1read 100read
2012年08月ビートルズ187: さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます (474) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビートルズ関連ニューススレッド Vol.2 (542)
ホワイトアルバムのベストトラックはなんだ? (216)
ゾンビーズを語ってくれ。part6 (353)
ウォルラス,ストロベリー,ハピネス,トゥモローネバーノウズ (208)
【John】ジョン・レノン ソロ総合4【Lennon】 (801)
ビートルズはこう認識されてる (595)

さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます


1 :2009/08/29 〜 最終レス :2012/11/17
久しぶり。答えるよ。それから俺もう今年で31だよ。

2 :
低能、
失せろ!

3 :
sage

4 :
>>1
ごめん…あんた誰?

5 :
そっか・・俺のこと知らない人多いかもな。
ビートルズ博士として、絶大な知識をもち、ここで人気者だったんだ。

6 :
お尋ねします。
BEATLESがデビューしていなかったら
'60年ROCKシ〜ンはどうなっていたのでせう?。

7 :
糞スレ
sage

8 :
>>6ごめんわからないよ。

9 :
>>1
質問です
ジョンが生きていたらオアシスのことをどう思ったのでしょう

10 :
しらねええよ

11 :
>>1
埼玉さんはじめまして!じゃあ僕も質問ね
ジョンとジョージが今も生きてたらビートルズは再結成したと思いますか?
再結成してたらどんな曲を演奏したと思います?あと、NEWアルバムの発売は??

12 :
埼玉に聞く
ポールはどうして糞アルバムしか作れないのか?

13 :
返信が無いぞ!もう終了か?

14 :
くさい玉に聞く
ポールはどうして性格が悪いのか?

15 :
くさい玉に聞く
お前はどうして働かないのか?

16 :
>>5
どうやら人気者というより嫌われ者のようですが
そうなんですか?
絶大な知識というのも嘘のようですね。

17 :
くさい玉に聞く
お前はまだRなのか?

18 :
>>5
>ビートルズ博士
それは何ですか??

19 :

ニート・ザ・ビートルズ
       by くさい玉24


20 :
吹いたwwwww

21 :


終了!


22 :
Rサイトの運営はやってる?部長25。
今まで何やってた?

23 :
くさい玉24って
ラーメン大学卒の馬鹿だろw

24 :
>>1
レノン理解先生とかパラノイアとかナポリとか聖モグについてどう思いますか?

25 :
小倉博

26 :
>>5
>ビートルズ博士として、絶大な知識をもち、ここで人気者だったんだ。
くさい玉
相変わらず痛過ぎ
こいつは7年経っても何も成長していない

27 :
>>11
ビートルズの結成はなかったとおもうよ。「ビートルズをききたかったら
レコードをきけばいい」とジョンがいっていたように。それぞれのソロが
ビートルズのその後なんだ。でも、再結成して昔の曲をやるのを見たい気持ちはあるね。

28 :
>>22
よう、久しぶり。君は長いんだな。でもそれは誤った記憶だ。
俺も31になったし、君も年取ったんだよな。俺の年だとビートルズも
解散してるよ。
>>23
ラーメンはいまでも好きだよ。


29 :
>>26
いいか、7年だぞ、7年。ビートルズは63年にデビューして70年で解散した
期間だ。そして俺はこの7年で大きく成長し、この板に凱旋した。
それなのになんだ、君は・・いったい7年間何をしてきたんだ??

30 :
>「ビートルズをききたかったらレコードをきけばいい」
それって「ビートルズを見たかったらコンサートで」っていう発言とセットになってなかったか?
「ビートルズを見たかったらウイングスのコンサートに行けばいい」という発言の方が適切だろjk
>それぞれのソロがビートルズのその後なんだ。
これには同意。たまにはまともなことも言うんだなw
>再結成して昔の曲をやるのを見たい気持ちはあるね。
リズム隊2人で何ができるのかと小一時間(ry

31 :
>>29
>ビートルズは63年にデビューして70年で解散した
デビューは62年ですが、何か?
>そして俺はこの7年で大きく成長し、この板に凱旋した。
どこが成長したんだよw馬鹿さ加減か?それとも誇大妄想がか?www
凱旋しなくていいからとっとと巣にカエレ!
>いったい7年間何をしてきたんだ??
ワロスwwwお前が言うなwwwww

32 :
さい玉の味方するつもりは無いが粘着がキモイな

33 :
最新インタビューより
「僕がこの板にこなくなった理由?
なぜビートルズが解散しなくてはならなかったのか?その答えがその理由さ。」

34 :
>>31まあいい、ともに2000年代をあゆんできた、君はブラザーだ。
まあ久しぶりの再会だし仲良くやろうぜ。カムツギャザ!っ

35 :
秋だなぁ

36 :
小倉博

37 :
さいたまさんホムペまだあんの? やってんなら貼っといて

38 :
>>37
上げるなボケ!

39 :
あ、ごめん

40 :
くさい玉に聞く
お前はまだRなのか?

41 :
http://saitama24.zero-yen.com/
http://saitama24.finito.fc2.com/
同じようなクソホームページ2個も作って放置してんじゃねえ。
ベーコン作ってそれっきりかよ。

42 :
マジでお願い。
20年くらい前に、オフィシャルで、本テイクで作る前にモノで作っていた
とか謳っていた、オリジナルモノーラルレコードがリリースされていましたよね。
バージョン違いだとかが入っていて。
それはDCでブートで入手可能でしょうか?SPLが欲しいんですけど。


43 :
さい玉さんに会いたいんですが‥

44 :
小倉博

45 :
>>5
>ビートルズ博士として、絶大な知識をもち、ここで人気者だったんだ。
くさい玉
相変わらず痛過ぎ
こいつは7年経っても何も成長していない



46 :

ワロスw
http://otd8.jbbs.livedoor.jp/263169/bbs_plain

47 :
なつかしいHPあげてくえてありがとう。忘れていたよ。

48 :
http://saitama24.finito.fc2.com/kyokuitiran.htm
ここに全曲の評価がのっているね。さすが昔の俺。
「何で道の真ん中」を10玉にしてるところなんか
正しい評価だよな。

49 :
ダサい玉24はどうして顔が気持ち悪いんですか?

50 :
>>43君が女だったらあってもいいよ。

51 :
漏れはこの板で悪コテの一人にされますた。
くだらねぇ質問スレに質問しても、真面目に答えて貰えません。
決して荒らしてないのに何故でせう?

52 :

嫌われ者の くさい玉
7年ぶりに現れたと思ったら
いきなり傲慢な糞スレ立てやがって
俺は奴を絶対に許さない



53 :
>>48
さい玉さんはジョージ嫌いですか?
「It's All Too Much」が5玉とか評価低いと思うw

54 :
>>48
低能ポールヲタ(くさい玉)による無茶苦茶な評価だな

55 :
>>48
ホワイルマイギターの5玉も評価低杉w
コイツ本当にビートルズファンなのか!?

56 :
ホワイルマイギタは名曲なのは認める。
だけど聞けば聞くほど飽きるんだよ。
それが評価の低い理由。

57 :
「何で道の真ん中」の方が聴けば聴くほど飽きるだろww
おめえは典型的な厨二病だなぁ!
でも嫌いじゃないぞw

58 :
     |┃三          ζ
     |┃        / ̄ ̄ ̄ ̄\
     |┃       /         \
     |┃      /|||  ⌒   ⌒  ||||
ガラッ.  |┃三.    |||||  (・)  (・)  |||||
     |┃      6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃      |/ _|||||||_\|  <  糞スレ発見!
     |┃        \  \_/  /     \_____________________________
     |┃         \____/        
     |┃       ______.ノ     (⌒)
     |┃      //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
     |┃      / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
     |┃三    | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
     |┃三    レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


59 :
>>56
なるほど・・埼玉さんの言いたい事わかりますよ、あと
ヒア・カムス・ザ・サンが6玉ってのも厳しい評価ですね
やっぱり基本的にジョージが嫌いなんだろうなぁ・・

60 :
ジョージの楽曲の魅力やリンゴのドラムの素晴らしさが
正しく評価できなければ、ビートルズ博士とは言えないな

61 :
さいたまの職業が知りたい。

62 :
嫌われ者の埼玉はニートで有名

63 :
18 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 13:06:27 ID:???0
>>5
>ビートルズ博士
それは何ですか??

19 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 13:16:48 ID:???0
ニート・ザ・ビートルズ
       by くさい玉24


20 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 13:17:58 ID:???0
吹いたwwwww

21 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 13:20:53 ID:???0


終了!


64 :
紅衛兵による無差別大量虐殺も頻発した。
1966年8月に紅衛兵は五類分子(地主、富農、反革命分子、悪質分子、右派分子)を打倒すべく
北京市大興県を襲撃し、325人を虐殺した。死亡者のうち最年少は生後1ヶ月であった。
1967年8月には湖南省道県を紅衛兵が襲撃し、4139人を虐殺した。
虐殺方法には銃殺、斬殺、爆殺、生き埋め、撲殺、焼殺など多様な手段が採られた。
幼い子供をRときは投げ殺しが好んで行われた。
1967年から1968年にかけて内モンゴル自治区ではモンゴル族に対する大量虐殺が行われた。
34万人が逮捕、監禁され、少なくとも5万人が虐殺された。殺害方法も残虐さを極めた。
歯を一本一本抜き取られたり、鼻と耳をねじ切られたり、体中をナイフで切り裂かれて
傷口に塩を揉みこんで焼き鏝をあてたり
女性であれば輪姦された挙句生殖器に火掻き棒を差し込まれて腸を引きずり出されたりした。
虐殺は紅衛兵が無実の人たちを虐Rるというパターンに留まらない。紅衛兵はいくつかの派に分裂し、
互いに相手を反動派、反革命分子と罵って自らの正当性をかけて激しい武装闘争を行った。
1967年3月から6月にかけて江西、青海、浙江、湖北、山西、河南、安徽、内モンゴル、陝西、復建、広東、寧夏などで
紅衛兵に限らず労働者、農民、軍隊をも巻き込んだ主導権争いのための激しい武装闘争が展開された。
まさに中国全土が内戦状態であった。
こうした中で全ての中国人民は恐怖におののいていた。
いつ反革命のレッテルを貼られて粛清されるか、
いつ誰かに裏切られるのか恐怖と猜疑心がつのり、
ひたすら狂信的に毛沢東を崇め奉ることが救いの道であるかのような雰囲気が生まれた。
毛沢東に対する極端な個人崇拝、神格化がますます強化されていったのである。を貼られて粛清されるか
いつ誰かに裏切られるのか恐怖と猜疑心がつのり
ひたすら狂信的に毛沢東を崇め奉ることが救いの道であるかのような雰囲気が生まれた。
毛沢東に対する極端な個人崇拝、神格化がますます強化されていったのである。

65 :
>>59ヒアカムザさんも名曲だと思う。最初聞いたときジョンの曲だと思い込んだぐらい。
スーパとかで流れてるBGMをよくきくとこの曲がながれていることがたまにあるね。
でもやっぱり好みは次の瞬間なにがおこるかわからないってかんじのが好きなんだ。
最近ラブリーリタをよくきいてるんだけど、あんな曲でも曲の中でいろんなことが起きるんだよ。
それがジョージの曲には少ないきがします。

66 :
1970年4月17日発売「McCrtney」収録曲。
よくアルバム「アビーロード」のメロディを引き合いにだし、
ビートルズ末期のポールは「神がかり」と表現する人がいるが、
私が言うまでも無いがポールの才能はビートルズが解散した後
もけっして失われたわけでない。それはビートルズ解散後、
ソロ活動、ウイング結成、その後のソロ等の音楽活動をみれば、
明らかである。しかし、
あえて不正確な表現を承知の上で、仮に「神がかり」という表現
を借りるとしたらこの曲はポールが「神がかり」的な才能を発揮
していたとされる時期に作られた曲だ。そして、この曲はその
「神がかり」的な才能を裏付けるような出来上がりになっており、
ビートルズ末期のポールの傑作「Let It Be 」や、「The Long 
Winding Road」に勝るとも劣らない出来である。ポール自身
がこの曲についてどのような評価していたかが伺える興味深い
話がある。これは又聞きで出典が不明で正確な話であるかど
うか分からないが次のようなものである。
ビートルズ末期ジョージマーティンがレコーディングの合間
にポールの[maybeI'mAmazed]を初めて聴き「是非その曲を次の
ビートルズのアルバムに入れたい」旨のことをいうとポールは
「ダメだ。これは僕のソロアルバムに入れる予定さ」と断った
というものだ。更に『ビートルズ全曲解説』に「メイビーア
イムアメイズド」が『ポールマッカートニー』では一番成功
した曲だね」というポール自身の・・・・・・・すごすぎるよこの解説。
若き日のおれすごすぎ。

67 :
http://www.youtube.com/watch?v=m1dIXDU-ynY
ジョンのカバーはこちらが正解!
ジーン・ビンセントじゃない(と、思う)
いい娘じゃないか

68 :
>>66


ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob
3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



69 :
なにこれきもい

70 :
何そのメール欄
結局賛成なの?

71 :
>>70
なにそのレスきもい

72 :
>>65
一瞥して
ヒアカムザさんって、誰?
ヒアカムザさんも名曲だと思ったのは何て曲なの?
と思ったw
曲名がまともに書けないのは相変わらずだなwww

73 :
結婚式での最も高額な演奏、ストーンズが7億円で1位
2009年9月4日(金) ロイター・ジャパン
(ロイター)
 [ロサンゼルス 3日 ロイター] 英ヴァージン・メディア・テレビジョン傘下のリビングTVが集計した「結婚式での最も高額なライブ演奏」ランキングでは、ローリング・ストーンズが800万ドル(約7億4000円)で2位以下に大差をつけて首位となった。
 以下、エルトン・ジョン、カイリー・ミノーグ、クリスティーナ・アギレラ、ジョージ・マイケルがそれぞれ200万ドル前後で続いている。
 その下の150万ドル前後には、エイミー・ワインハウス、ポール・マッカートニー、レオナ・ルイス、ジェニファー・ロペスと並び、100万ドル前後にはバリー・マニロウ、ロッド・スチュワート、デュラン・デュランが入っている。

74 :
258 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 07:28:47 ID:???0
「映画レットイットビー」でのシーン。
リンゴがオクトパスガーデンをジョージと一緒にピアノを弾きながら歌っていた。
そこにジョンが現れ、ドラムセットに座り器用なテクニックと
ノリが抜群のリズムでバックを付けた。
3人でオクトパスガーデンを和気あいあいムードで演奏していたら、
ポールがスタジオに入って来た。
その瞬間、演奏がピタリと止まり空気が凍りついたような沈黙が続いた。
ポールは薄ら笑いを浮かべながら「酷い曲だ」
ジョージはムッとした顔でポールを睨みながら「これから良くなるんだ!」
そんなポールをジョンは押さえる気力もなく、絶望的な表情で見ていた。

259 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 07:39:28 ID:5HCQ34J10
>258 ポールって最低のクズ人間だな

261 :ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 07:50:42 ID:???0
>258
ジョンのドラムはタイム感覚抜群で上手かったなぁ。
ポールより遥かに上手いと思うよ。
ポールの「ママミスアメリカ」なんて
途中でリズムが大きくズレていて素人みたいだもんなぁw
ポールは"Let It Be"のDVDの発売の許可をしないようだね。
アイヴガッタフィーリングでもジョージのギターに難癖つけて口論になったシーンもあり、
自分のイメージが悪くなるのを恐れているからだろう。

75 :
1 :ホワイトアルバムさん:2007/07/14(土) 14:24:11 ID:???0
「The Back Seat Of My Car」 のメロディは
ハリー・ニルソンの「1941」の メロディから借用していた。
ポールはニルソンのファーストアルバムを褒めていたのが何よりの証拠だ。
http://www.youtube.com/watch?v=s51bRVVRah4

177 :ホワイトアルバムさん:2009/07/29(水) 07:40:19 ID:???0

オールマイラビングは
ホントに、Comin' Home Babyそっくりだ。
イエスタデイ、ヘイジュード、レリビーといい
ポールの代表作は全滅だな(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=Qpv7uPJgeSQ



76 :


ポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI
ポールは腐りきった根性の奴だな。
ジョンの死後なら何でも有りかよ!
これでもうポールのインマイライフに対するコメントは捏造確定だな。
イエスタデイの盗作も世界中で確定されているし。


77 :
64 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:27:45 ID:j1LTE9ct0
ハーマジェスティーは目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている臭くて嫌らしい曲だからね。
ジャケット写真の裸足も、目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている。

66 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:37:37 ID:j1LTE9ct0
ハーマジェスティーは「この程度の曲なら捨てるほど簡単に作れるさ」という感じで
エエカッコしいのポールが余裕を見せようと企んで最後に入れた曲。
が、実はポールは断片曲しか作れない。
そういうセコいポールの性格が数々の虚言や捏造発言を生んだのである。

73 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 18:29:09 ID:iuDGhj8r0
>70
ハーマジェスティーは
ロバートジョンソンの曲にそっくりなのがある。
Robert Johnson "They are Red Hot"
http://jp.youtube.com/watch?v=-UTC5-W7fAg&feature=related

74 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 19:18:42 ID:q1RV1/Uf0
>73
ワロタ。
似ているとかのレベルではなく完全に同じじゃん。
さすが盗作の天才ポール様だww

78 :

@  【盗作】バンドオンザラン【職人】  @

@バンドオンザランの組曲アレンジは、ジョン作のハピネス・イズ・ウォームガンの真似。
 後半のリードギターは、ジョン&ヨーコのバラードのジョンのリードの真似。
Aジェットは、サティスファクションのリフを転用。 出だしの歌詞も同じ( I can 〜♪)
 メロディはジョン作のデイ・トリッパーの真似。
Bブルーバードのタイトル連呼部分のメロディは、ジョン作のガールと同じ。
Cミセスヴァンデビルトの主旋律は、ロシア民謡と与作。
 サビはジョージ作のArt Of Dyingのサビを流用。
Dレットミーロールイットのギターリフは、ジョンのコールド・ターキーの真似。
Eマムニアは、ジョン作のディア・プルーデンスのイントロのコード進行を借用。
Fノーワーズは、ジョージのイフ・アイ・ニード・サムワンのサビのメロディを借用。
Gピカソの遺言のアレンジは、ジョン作のユー・ノウ・マイネームの真似。
H1985年は、曲想も構成もアレンジも
 ジョージのリヴィング・イン・ザ・マテリアルワールドの真似。


79 :
353 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:43:10 ID:???0
>352
違うだろ。 シーラブズユーはポール二割ジョン八割だぞ。

354 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:46:02 ID:???0
>353
ドライブマイカーもポール二割ジョン八割だよ。
ジョン単独ボーカルのパートがあるのが何よりの証拠。

355 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:52:02 ID:???0
ヤアヤアヤアとかヘイヘイヘイが出てきたらはジョンだと思って良い
シーラブズユーや抱きしめたいはポールには無理な仕事
レットイットビーのゴスペル風アレンジだってジョンによるものだyo

358 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 22:03:41 ID:yq8kAVsJ0
ポールのトモロウやメアリーの子羊なんて同じアレンジだよ。
それもジョンのリメンバーのピアノアレンジの真似。
ワイルドライフ自体がジョン魂の真似だからね。
ジャケット写真もアレンジも曲想も、、
サイトのインタビューでポールは
「自分の音楽はジョンが基本だ」とか言っていたが
アレンジまでジョンが基本なんだよね。
ポールって、新企画が苦手で応用や転用だけの人なんだと思うね。


80 :
665 :ホワイトアルバムさん:2009/07/06(月) 19:42:14 ID:???0
>663
だな。
ポールはジョンに逃げられてからは
ジョンの捨て曲の2曲すら越えれない。

666 :ホワイトアルバムさん:2009/07/06(月) 20:43:12 ID:???O
ジョンはポールを失っても、ハゥドゥーユースリープ?
なんて曲を書いて批判したり、ポールの曲をふざけて歌う余裕もあったが
ポールはジョンを失ってから、あんなやついなくなって良かった。これで好きなだけ俺の音楽を表現できる。と思う余裕すらなかった

667 :ホワイトアルバムさん:2009/07/06(月) 22:39:26 ID:???0
>666
ディアフレンドの歌詞なんて
「僕たちは、もうダメなの?」
ってポールは半泣きだもんなw

669 :ホワイトアルバムさん:2009/07/06(月) 23:36:01 ID:740/Fzm70
>667
あれは歌詞だけでなく声も歌い方も半泣きだな
むしろジョンに振られて鬱病というべきかww


81 :

>例えば「イン・マイ・ライフ」
>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。

基地外だな捏造ポール
「ジョンの墓の上で踊っていた」とはこれのことだな。
最低な奴だ!

’85・7月、アフリカ飢餓救済を主目的にロンドンとフィラディル・フィアを中心に
ライブエイドが開かれた。
様々なミュージシャンがチャリティーで出演し演奏した。
ポールもこれに参加した。
そして歌ったのは「let it be(このままでいよう)」だった。
これには参加したミュージシャン達から憤慨の声が沸きあがった。
世界の飢餓を生むシステムを変えようという趣旨のコンサートで
”このままでいようよ”を歌うとはいったいどういう神経をしてるんだと。
特にスティングは怒り心頭だったようだ。


82 :
■■ジョンとの共作曲=ポールの代表作■■
1 :ホワイトアルバムさん:2008/11/21(金) 00:59:33 ID:???0
【 ジョンとの共作曲 = ポールの代表作 】
ミッシェル
エリナーリグビー
シーズリビングホーム
ヒアゼアアンドエヴリウエア
アンドアイラブハー
We can work it out
ブラックバード

【 ポールの3大代表作 】
イエスタデイ  = マーティンとの共作曲
ヘイジュード  = ラストダンスは私に
レットイットビー = ケセラセラ+G線上のアリア

【 民謡盗作厨ポール自慢の5曲 】
Mrs. Vandebilt = ロシア民謡
イエスタデイ = ナポリ民謡
夢の旅人 = アイルランド民謡
AFTER THE BALL/MILLON MILES=(アメージンググレイス)イギリス民謡
FAMOUS GROUPIES = スコットランド民謡


83 :

【 ポールってアレンジでごまかしてるよねA 】

ビートルズ時代はお互い足りない部分を補完し合えていたけど
ソロになるとそれが顕著になる。
アレンジで飾りまくったポールソロも
アレンジ技術が向上した現在は埋もれてしまった。
逆にアレンジをほとんど無視して歌声一本ピアノ一本で勝負した
「ジョンの魂」は今尚強烈な個性を放っている。
ギター一本ピアノ一本で勝負したジョンの方が作曲能力は断然上だ。

今日遠出のドライブをしてポールマッカートニーの数ある作品を聴いた。
ラムはポールにしては辛辣な曲が並び、ビートルズ作品でお馴染みの転調を
駆使した作品もあった。
しかし、ワイルド、レットローズになるとそれらの転調は茶番と化し、
バンドオンザランでようやくそれを使いこなすことが出来たようだ。
考えてみればそれらの転調はジョンレノンが
自然と作り上げていたものであり、
ポールはそれを甚く気に入り、自らの曲にも取り入れた。
解散後の自作曲がいたって単調で刺激に乏しいこともあり、
断片曲もうまく利用できる利点と思ったのだろう。
彼は多く凝ったアレンジをアルバムに残した。
しかしそれらの曲達ははポップソングの断片の数珠繋ぎであり、
彼個人では平凡なアーティストであることを露呈していた。
彼は自分を天才らしく見せられるビートルズという刺激を
解散する最後まで欲していた。


84 :

○ 『愛こそはすべて』はジョンの隠れた名曲 ○

愛こそはすべて 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チャート最高順位  イギリス:1位 アメリカ:1位
解説:レノン=マッカートニーの作品。実質的にはレノンの作った楽曲である。
リードヴォーカルはジョン・レノン。彼の作風のひとつである4拍子と3拍子を組み合わせた
巧みな変拍子が特徴であるが、決して難解には聞こえない。
二重否定を多用した歌詞も印象的。ジョン曰く「曲を作るのに30分とかからなかったが、
歌いこなすのに2週間かかった」レコーディングは1967年6月25日に世界で初めて実践された
宇宙中継放送番組「アワ・ワールド」で世界中継され公開された。
(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

2000年にサッポロビールの発泡酒「サッポロブロイ」CMに使用され、
2008年5月からは、NTTドコモの企業CMにも、カバーバージョンが使われている。


85 :

雑誌「SIGHT」より
「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?
もちろんだよ。とてもね。」

「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。

ジョンの墓の上で踊っているようなものだったって。

僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい?
駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって、作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」

86 :
ながいから帰ってきてから読むよ

87 :
【衝撃!】エリナー・リグビーはジョン作【認定済】
このほど発売されたジョンレノンのトリビュート・アルバム
『JOHN LENNON FOREVER』はもう購入されたでしょうか。
ビートルズ時代の曲も多く、アーティストはスティーヴィー・ワンダー
ビリー・プレストンという豪華ラインナップ。
そして、かねてから噂されていた“エリナー・リグビー”を巡る
「ジョン作家説」の衝撃の事実がこのアルバムで公式に認められた。
注 これはネタではありません。
  建設的な議論をやりましょう。よろしくお願いします。
 ↓ソース(Amazon.co.jp)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J10B54/sr=1-9/qid=1164554364/ref=sr_1_9/250-9811661-5641837?ie=UTF8&s=music
ディスク:1
1. バラッド・オブ・ジョン・アンド・ヨーコ
2. ラブ
3. ジェラス・ガイ
4. ヘルプ!
5. スタンド・バイ・ミー
6. (ジャスト・ライク)スターティング・オーバー
7. ドント・レット・ミー・ダウン
8. エリナー・リグビー        ←注目!
9. カム・トゥゲザー
10. イマジン
ディスク:2
 −省略−

88 :
エリナー・リグビーについて
「歌詞にはドノヴァンも参加してる。僕も一緒にやった。メロディはほとんど
スタジオで一緒に作ったものだけど、もとになってるのはポールのアイディアだ。
ポールの考えたアイディアで、ポールのつけたタイトルだ」
「Eleanor Rigby」はポールの赤ん坊で、
その子育てを僕が手伝ったというわけだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)


89 :
179 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:00:44 ID:???
「Rain」は多少ジョンよりの、でも共同で作った曲だ。オリジナル・アイデアはなかったけど、
一緒に作業を始めようとしたら、ジョンが先陣を切った。これまで伝統的に、
歌の中では雨は否定的なイメージとして扱われていたけど、僕らはそんなことはないと思ってさ。
背中に雨のしずくが流れていくのは最高に素敵な気分だよ。曲は7対3でジョンが書いたけど、
曲作りよりもレコーディングが面白かった作品だ。
↑ほんとに苛つかせる爺さんだな
180 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:08:31 ID:???
Paperback Writer」は「Day Tripper」の息子だが、ポールの曲だ。
(「Day Tripper」の息子とは)ギンギンにがなるギターのフレーズを入れたロックンロールの曲ということだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)
ポールとジョンの性格の違いが出てるね。やっぱりジョンの方が俺は好きだわ
181 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:38:46 ID:BY5w+6Oa
179 ジョンの曲殆どにそういう事言ってるよね
182 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:41:15 ID:???
それでバッシング受けて「ジョンの墓の上で踊っているようなものだった」か。
183 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:54:32 ID:???
大体7対3というのは、どんな数学方式使って出てきたものなんだw
おまえのさじ加減一つだろうとw
186 :ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 00:21:13 ID:???
>180 根性が腐った捏造ポールだからね

90 :

328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/26(日) 23:51:56 ID:???
ポールのなにか煮え切らない、
自分の貢献をこじ入れようとしてるのが見え見え
のコメントなんて貼らなくていいから。

329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 07:49:40 ID:iNyt3QrS
Ticket To Ride
ジョン
ヘビー・メタルのレコードの初期の1枚だね。ポールが手伝ったのはリンゴのドラムの部分だ
ポール
ジョンは僕らが一緒にあの曲を書いたことをわざわざ説明しなかっただけさ。丸々3時間かけて、ようやく歌詞やハーモニーやすべてが出来あがったんだよ。
共作と言ってもジョンが6割ってところかな

330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:06:15 ID:???
さすが根性が腐った捏造ポールだ

331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/27(月) 08:22:29 ID:Ok5AlC2t
ポールはインマイライフに関しては、捏造自伝で歌詞まで全て自分が書いたなんて
言ってるよな。基地外としか言いようが無い。


91 :


>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。
     
         (発言に矛盾)↓

>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。


発言が矛盾してるぞ。
基地外だな捏造ポール
最低な奴だ!


92 :
意外と良スレになってきたなww

93 :
ポールのフォローじゃないけど、エリナーリグビーのホームデモ聴いた限りだと、その時点である程度できてるよ。

94 :

ホームデモを作る以前の時点である程度できていたんだろw

95 :

ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2

1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0
ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。

5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。


96 :


ジョージは自身がソングライターとしての才能を開花させていく中で、
なかなか自身の曲がアルバムに収録されないことに関して強い不満を抱いていた。
特に活動後期にはポールが彼のギタープレイにいちいち注文をつけたことから口論になり、
一時的にバンドを脱退する騒ぎにもなっている。
ジョージのアルバム「オール・シングス・マスト・パス」に収録された「ワー・ワー」、「ラン・オブ・ザ・ミル」には、
そうしたポールへのメッセージが背景にある。
ジョージとポールは、バンド解散後ジョンの死後ジョージの「過ぎ去りし日々」で競演するまで
ともにプレイすることもなく、またジョージはポールがビートルズ再結成の話を持ち出して自身のアルバムの宣伝をすることを
たびたび非難するなど(1970年代末にメンバー間で話が持ち上がったビートルズ再結成に一番否定的だったのもジョージだった)
ジョンとポール以上に遺恨が深いのではないかとも言われている。



97 :
遺恨というよりも、ジョージの毒舌で鋭さからくる発言とかだとおもう。

98 :

オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。

Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?

コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


99 :
868 :ホワイトアルバムさん:2008/03/24(月) 00:12:01 ID:???0
LET IT BE が何故糞かというと、
「あざとい・ワザとらしい・得意げ・自慢げ」など
計算高さが強く感じられるからである。
若い者には分らないかも知れないが
計算高い芸術は最終的に人を深く感動させることは出来ない。
純粋無垢なモノに人は心底から感動するものだ。
よって、LET IT BEはビートルズで一番鼻につく糞曲である。

869 :ホワイトアルバムさん:2008/03/24(月) 00:19:13 ID:???0
>868 う〜む、なるほど説得力があるね
980 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:54:35 ID:???0
LET IT BEは駄曲ではないと思うよ。
ただ、歳をとる度に色褪せて飽きていく曲だね。
歌詞も旋律も気取ってカッコつけすぎてる。
自己顕示欲が強すぎるポールの性格では
味わい深い曲は造れないんだろうな。
同時期のアクロスザユニヴァースとは対照的だね。

981 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:57:45 ID:???0
アクロス・ザ・ユニバースは究極に素晴らしいのに、
レット・イット・ビーはどうしてここまで凡曲なのだろうか・

982 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:59:33 ID:???0
>981
凡人ポールがエエカッコする為に作った曲だからだろ。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
浜松の音楽萬屋KENT (229)
ZEPPELINスレを荒らす上尾朝霞の正体はクマ牧場 3 (456)
● 『愛こそはすべて』はジョンならではの名曲 ● (495)
「マジカル・ミステリー・・ツアー」新発売 (394)
リンゴかわいい×5 (862)
さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます (474)
--log9.info------------------
レニークラビッツってなんで持て囃されてたの? (293)
■世の中に浸透するNIRVANAファッション■ (461)
ドイツのかっけーバンド教えてくれ (205)
質問 (497)
    似ています      (348)
PINK FLOYDの曲で一番の名曲を挙げるスレ (398)
Rockな映画 (634)
対人恐怖を抱える洋楽好きのスレ (303)
洋楽サロン de 読書 (640)
oasisのマイベストを作るとしたら・・・ (520)
ナインティナインのANN vol.02.1 (278)
なぜQueen信者は頭がおかしいのか (649)
女が好きな洋楽 (273)
入江紗綾は揺ぎ無く、真の洋楽 (293)
日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか (322)
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何? (522)
--log55.com------------------
このクラシック曲の題名を教えて!49
マーラー 交響曲第7番「夜の歌」
演奏会で他の観客のイラッとする行動
トスカニーニ14 ワッチョイなし
【巨匠】小澤征爾【復活】第22演目目
NHK交響楽団 Part.75
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part4
大阪フィルハーモニーその30