1read 100read
2012年08月一般書籍122: 図書館員のホンネ (462)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第65刷 (617)
【盗作】 佐野眞一 奴の本性 【剽窃】 (428)
紀伊國屋書店8 (222)
アンチおおたうに (800)
【早大】早稲田の古書店【高田馬場】 (202)
積ん読(つんどく)vierzehn (329)
図書館員のホンネ
- 1 :2011/01/09 〜 最終レス :2012/11/26
- ここは図書館員専用スレです、図書館について熱く語り合いましょう
図書館職員並びに関係者の方々の参加をお待ちしています
- 2 :
- 国民独書年
- 3 :
- 公共図書館の貸出し点数が順調に増えている。
1990年度には約2億4千万点だったが、2008年度は約6億9千万点に
増えている。
2009年度は7億点を突破するのが確実視されている。
このうち2割が雑誌、CD、DVDなどだが、それでも年間5億6千万冊もの
書籍が図書館から貸し出されている計算だ。
(某朝刊紙)
- 4 :
- 出版科学研究所によると、1990年には9億1千万冊の書籍が売れた。
しかし2010年には7億冊を割り込む予想である。
近い将来、図書館の貸出点数が書籍の販売部数を上回るかもしれない。
本が売れなくなれば出版社の業績は縮小し、結果的には多彩な本を生み出す
力が失われる。
読者の裾野を広げつつ、購入者も増やすためにはどうしたらよいか?
図書館と出版業界。「読書文化」を守るため、本格的な協力の道を探る時期
が来たのではないだろうか。
(某朝刊紙)
- 5 :
- age
- 6 :
- 閲覧テーブルで履歴書書いてる奴って何なの?
死ぬの?
- 7 :
- おまえがしね
- 8 :
- 別に履歴書くらい。そうとうフラストレーションたまってるんだな。まあ、確かにキチガイも多いからな。頑張ってくれ。
- 9 :
- 履歴書の書き方に関する本を読んでならOKなんじゃないの
- 10 :
- 確かにキチガイ職員って多い。
バカ主婦パートも邪魔。
電子化を進めて人員を減らしてくれよ。
- 11 :
- キチガイ職員乙
- 12 :
- 遺言だろうが家計簿だろうが、それに関連する書籍があるんだから。
何を書いても不自然じゃないのが図書館じゃないの?
- 13 :
- でも受験勉強はアウトっぽいな
- 14 :
- そういえば、最近「図書館で勉強する場所無いの」って聞いてくるのが多いな。
読書用スペースを勉強に使えないってクレームつけてくるのも多いし。
勉強部屋は前川派理論で駆逐したと思ったけど復活するのかな。
家で勉強すればいいじゃん、子どもは個室もらってるでしょ今のミニ開発家屋でも。
- 15 :
- 十年ちょっと前に住んでた神奈川の図書館は1フロアが勉強室(呼び名は忘れた)があって
老若男女誰でも勉強してよいスペースがあった。
調べ物も出来るし集中も出来て良い環境だったけどなー。
何故最近は駄目な流れになったてるの?
- 16 :
- けっきょく物理的な問題だろ。
高校生や中学生が一番勉強するからな。
単純に1校の1割がきても教室約いっこ分のスペースが要る。
それが周囲に数校あると、ヘタすると累計でちょっとした学校一校ぶんくらいないと足りないことに。
立地や利便性がいい所や都心部の図書館ほどそうなる。
そしてせいぜい早い者勝ちにして一定スペース以上はもうけないか、
はじめから勉強室は提供しないことになる。
ある意味しょうがないわな。
- 17 :
- 毎回毎回地下の蔵書請求してすいません
これからも多分毎回しますけど
- 18 :
- 遠慮なくどぞー
- 19 :
- 本好き図書館職員の部屋が見たいお
【自慢】 本好きの部屋晒しスレ 【本棚】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1287024552/
- 20 :
- 図書館は勉強の場所でもあった。
今でもそうあって欲しいと思ってる利用者は多い。
しかし、図書館や地域それぞれの事情で書き込み作業などを制限したい場合もある。
明文化すれば解決するとかではなく、利用者との対話で解決するしていくことが面倒でも必要では?
それにしても、問題は陰口悪口でしか物事を解決できないキチガイ女職員の増殖だな。
- 21 :
- >>20
> それにしても、問題は陰口悪口でしか物事を解決できないキチガイ女職員の増殖だな。
陰口悪口で物事解決なんて出来るわけないじゃん。
- 22 :
- 図書館は日本の将来を考えても勉強したい人が思いきりできるところにすべき。
学生が勉強する場所を提供できるなら、いいことだと思う。
それより不況なんだから、スポーツ新聞、漫画、通俗雑誌、ベストセラーなどは、
置かないようにすべき。
個人では買いにくい高価なハイレベルの書物に限定すべき。
閲覧室は立ち読みにする。
で、時間潰しの老人、浮浪者がいづらくする。
で、学生には学生が猛勉強できるスペースを提供する。
勉強してない奴はそのスペースからすぐ叩き出す。
- 23 :
- それなら図書館なんかじゃ席がたらんだろ。そもそも。
大学・高校・中学などの教室・講義室を
放課後や土日も開放して使わせるのが席の数も足りるし一番効率的だ。
- 24 :
- それにしても「問題集」というもののつまらなさ!
はやく面白い本を片っ端から読み漁りたい。
スレチでごめん。
- 25 :
- 学生は学校の図書室で勉強しろ。図書館は一般人が行くところ。
- 26 :
- 図書館での勉強が良いかどうかは別として
この時期風邪だのインフルエンザだのが蔓延してるというのに
わざわざ不特定多数の人間がいるところまで出掛けて受験勉強してる学生達が理解できない
- 27 :
- 学生って言っても資格勉強してる奴も学生だろ。
とにかく真剣に勉強している人が多いと図書館の雰囲気がよくなる。
- 28 :
- もっと洋書を置いてほしい。
洋書といっても本格的なのではなく、語彙数200語、500語、1000語等で
書かれた学習者向けのもの。
それぞれの制限語彙数のを100冊ずつくらい置く。
すると中学生から社会人まで英語の勉強をしたい人がどんどん借りると思う。
- 29 :
- 確かに
アメリカの低学年用の教科書とかあってもいいのかも
- 30 :
- ttp://www.jla.or.jp/bunrui/1rui.htm
NDC10案らしいけど、この145.71の自殺、個人的には自死のほうがいいと思うんだけどどうだろう
まだ一般的じゃないかなあ
- 31 :
-
Q・これ誰の本?
A.図書館員の本ね
- 32 :
- ちょ反応早いなwwww
んじゃまあいいのか
- 33 :
- 理想:市民の教養のための施設
現実:暇潰しの娯楽のための施設
- 34 :
- 花粉症の鼻水はうるさいね。
まあ仕方ないとは思うけど、閲覧室で長時間居座るのは勘弁してほしい。
さっさと借りて家に帰って読んでほしい。
鼻の穴にティッシュを詰めてしょっちゅうズルズル音を立てないなら長くいてもいいけど。
- 35 :
- 書き込みって絶対しない方がいいのかな?
明らかな誤字は鉛筆で訂正してるけど。
- 36 :
- >>35
明らかな誤字でもやめてくれ。
どうしても訂正したいなら、自分でその本を買ってやってくれ。
どんな理由であれ、公共のものに勝手に落書きしていいわけがない。
- 37 :
- 落書きほど人格疑うものはない
- 38 :
- 左翼活動家の、煽動書き込みみたいなものを見かけたことがある。
- 39 :
- 買う本はどうやって選んでるんですか。
- 40 :
- >>35
むしろ、まだ出ている本なら、版元に「誤字あるから、増刷するときに直せ」と苦情いったほうがいい。
>>39
版元の新刊案内。新聞雑誌の書評。本屋でチェック。
納品書店が見計らいなんてやってくれんからなあ。
まぁやられても傷つけたらアウトだから本屋で最終段階の現物確認が(ry
しかしいい加減、発刊と同時に図書館に入らないと文句言うのはやめてくれんかね。
CDレンタルなみに半年は待って現物見て取捨選択しないと予算たりないぜ。
そんなにすぐ欲しかったら買ってください。もしくは本屋で店員と戦いながら立ち読みしてよ......
- 41 :
- レンタルビデオ的なものと横並びって感じはするよね。
年会費→税金とかうんざり。
学生になってわかったけど、本は高い。いろいろ買いたいけど、とてもじゃないが全部は買えない。
図書館さん本当に頼りにしてます。
- 42 :
- >>38
左翼系の本で書き込みに対して
他の奴が書き込んでた本があったww
あと歴史系に多いのが「この説は間違ってる云々」っていう書き込み
恐ろしかったのは、女性が借りる系(593あたり)の本何冊にも渡って
延々と女性に対する恨み事の書き込みがあった
- 43 :
- それはそれで面白いなwww 読んでみたいぞw
- 44 :
- >>42
怨恨書き込みはもちろんお断りだが、買ったばかりの料理本のページを切り取られた時の脱力感と来たら(´Д`)ハァ
- 45 :
- >>40
朝、開館直後に図書館の棚にその日発売の雑誌が並んでないことで
文句つけてる人がいた。
雑誌は図書館の棚に並べられるのは発売日翌日とかルールを
設けるべきじゃないかと思えてくる。
- 46 :
- そこの館で話し合って設ければいいじゃない>ルール
- 47 :
- そーなんだよ。
「市内の他の図書館にはもう入ってたのに、なんでここには入ってないんだ!」とか。
しょうがないだろ、書店が持ってこないんだから。
うちは予算の関係で新聞は1紙購入を3ヶ月各紙交代、しかもそれは図書館予算じゃないんだが、
それに文句をつけてもくる。
じゃあ予算くれ。
あれは総務の予算で買ってるんだ。資料費じゃない。
- 48 :
- 利用者はそんな内輪の事情なんて知らないんだから説明書きを貼っとけ
- 49 :
- 中学生が書いたようなRな絵とかは勘弁してほしいって思うw
- 50 :
- 図書館員のホネ
- 51 :
- 図書館員のアンネ
- 52 :
- >>47
ま、そういう輩がいるから、いっせいに出すことにしているよ。
しかし、くだらないねえ。
- 53 :
- それでおまいらの図書館では例の「貸し出し6カ月自粛」とかはどうするの?
- 54 :
- >>52
全国一律の利用ルールを作ったほうがいいんじゃない。
対人スキルの無い能無し図書館職員のために。
- 55 :
- そんなの館ごとに勝手にやればいいよ・・・・
- 56 :
- >>47
そういう苦情を言う人は、図書館を単に無料貸し本やと思っているんじゃないかな?
自分は全くの素人だけど、図書館できちんと資料を利用出来るようにするためには
いろいろと大切な作業があって、図書館の仕事の中でも重要なものだと思っている。
個人的には、図書館自身が、本の選び方とか図書館の色々な仕組みを
説明しないから、そういう苦情が来るような気もする。
司書の持っている情報収集や資料整理などの色々なノウハウって
企業や個人に還元できるようなものもたくさんあるだろうし、
単純に図書館の仕組みを知りたい人も多いだろうから
そういう面での情報発信もすれば良いと思う。
(もちろんそれだけで、苦情が0にはならないと思うけど…)
- 57 :
- しらじらしいしろうと
- 58 :
- >>56
まぁそもそも役所の方でどうみても図書館を「無料貸本屋」と見てるんじゃないかという希ガス。
連中が図書館の自由とか図書館の5法則とか知ってたら、岡崎とか一連の騒ぎにならんて。
- 59 :
- >>586
図書館の五原則とか司書自身わすれてるぞww
- 60 :
- 未来に安価しちまった…
>>58宛な
- 61 :
- 5法則なんてあったんだ
まあ書いてあることは常識的なことばっかだから知らなくても大丈夫だろうけど
- 62 :
- うちの近所の図書館、返却時に図書館員が本の状態を念入りにチェックする。
で、図書館で本を借りると、よく書き込みがあったり、水でシワになっている
本がある。
返却時に自分のせいにされないかといつもビクビクしてる。
- 63 :
- 困った職員ですね
- 64 :
- >>47
>1紙購入を3ヶ月各紙交代
そんなの聞いたことないなあ 普通は何誌かは購入するでしょ
もし一紙としても統一してくれないとその新聞で調べたいから来る人もいるし
- 65 :
- >>64
いや、そのときは「歩いて10分の図書館をご利用下さい」と案内してるから。
そもそも資料費で新聞は購入ない、と>>47で言ってるだろ?
あくまでも総務の予算。
- 66 :
- 昨日は雑誌の最新号をコピーしたいって、ごねて逆ギレする奴がきてた
なんて言えば納得するんだろ?
そろそろ疲れた(´・ω・`)
- 67 :
- >>66
よくあるよね
私は嘱託だったから、相手がごねだしたら
上司の正職員を呼んでおしまいだったけど
正職員は逃げ場がないから大変だと思った
まぁ給料は倍くらい貰ってるんだろうけど
- 68 :
- >>66
> 昨日は雑誌の最新号をコピーしたいって、ごねて逆ギレする奴がきてた
> なんて言えば納得するんだろ?
それ閲覧オンリー禁帯中雑誌?
「じゃあ、コピー希望ページを言ってください、中でコピーしてきます。もちろん有料です」とか。
- 69 :
- >>68
私>>66じゃないけど「金払え」とか言ったら
余計ごねると思うの(´・ω・`)
- 70 :
- >>69
> 私>>66じゃないけど「金払え」とか言ったら
> 余計ごねると思うの(´・ω・`)
ご自宅にコピー持ってて貸出して自宅持ち帰り、でコピーしない限り、
コンビニだろうが図書館だろうが有料ですよ?
たとえ10円だろうがね。
それともどっかの図書館は無料でコピーさせてくれてんのか?
著作権協会が激怒しそうだけど。
- 71 :
- あ、>>66です。
>>67 すいません私も嘱託です。
なので、最後はいつも正職員任せです…
>>68 次号がでたら貸出が始まる普通の雑誌です。
先日どうしても当日の新聞をコピーしたい利用者が来たときにも、なんて言えばいいか困りました(´・ω・`)
- 72 :
- >>71
> >>68 次号がでたら貸出が始まる普通の雑誌です。
>
> 先日どうしても当日の新聞をコピーしたい利用者が来たときにも、なんて言えばいいか困りました(´・ω・`)
というか、逆にコピーしたら何が悪いのかがさっぱり.......
切り取られるよりはマシ。と思うんだけど。
うちの地元は新聞コピーすんなとか雑誌最新号コピーすんなとか言ってないしなあ。
- 73 :
- >>70
最初からその対応だと問題無いと思います
ただ、ごねだしてから金の話をすると
余計うだうだ言う方もいるので…言葉足らずでしたm(__)m
>>72
一応著作権法でコピーできるのは
「絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料の複製物を提供する場合 」
とされているので一定期間おかないと
雑誌や新聞の最新号はコピーできないようです
問題は「中でコピーしてきます」といってお渡しする場合
これまで「最新号はコピーできない」で納得されていたお客様に
どう言い訳するのか…また「あの図書館ではやってくれたのに」
と他の図書館で言われる場会もあるのでは…
長文スマソ
- 74 :
- >>66
図書館以外で働いたこと無い人?
そんな程度で利用者をクレーマー扱いとは幼すぎでしょう。
オマエこそ仕事出来ない迷惑な職員だよ。
- 75 :
- >図書館以外で働いたこと無い人?
ってか、俺はむしろ図書館で少ししか働いたこと無い人?って思ってしまう。
コピーなどは、まー想定しうる、ある意味、定型的なクレームだから。
他のクレーム処理が図書館で役立つかは微妙。裁量があるわけじゃないから。
また相手方も直接お金払っていないから分別というか"線引き"の意識が
ひとによかなりマチマチ。この点が結構大きい。
>>71
新聞の例なんか寧ろ分かりやすい。当日の新聞はまだ買うことができるから
多くの人がコピーしたら売るほうも困ると言える。雑誌とかは入手可能性が微妙だったり。
ここが自由になると権利者側が納得しない、少し堅苦しいですけど著作権者と折り合っているルール、ご理解ください、
みたいな言い回し
- 76 :
- >>75
確かにコピー関連のクレーム(?)は多いね
ゼンリンとか見開き半分だけコピー可とか
利用者からしたら「は?」って感じだと思う
- 77 :
- >>72
最新号のコピー制限がないなんて羨ましい!
>>74
図書館以外にもありますが、確かに私は仕事ができないです。
今月に入ってクレーマーが増えた気がしたので、>>66にはそろそろ、と書きました。春ですね。
- 78 :
- >>75
私>>66ですが、今の図書館に来て2ヶ月になります。
知り合いから聞いてはいたけど、図書館って大変ですね。
- 79 :
- >最新号のコピー制限がないなんて羨ましい!
多少の運用の違いならともかく
著作権法の運用が図書館によって全然ちがったら一応さすがにマズイでしょうな。
貸出冊数や期間が違う、なんてのと性質が違うんだから。
小さく書いてあるだけで目立たないなんてパターンもあるけどね。
羨ましいと喜ぶようなレベルの図書館員じゃ
クレームの対応も満足にできんでしょう。
たしかに仕事ができない、てか基本知識がない。。。なんか納得いった。。。
- 80 :
- 新刊本を読みたいんだよ俺は
- 81 :
- >>80
本屋さんで買ってきなされ。
さもなくば立ち読み。
- 82 :
- CA1319 - 横浜市立図書館の「勇気ある」決断−著作権法第30条によるコピーサービスの実施− / 南亮一
カレントアウェアネスNo.248 2000.04.20
ttp://current.ndl.go.jp/ca1319
いや、ちょうど某ブログ
ttp://t.co/4gYkDJu
もこのネタだったんだが、NDLがアウェアネス記事にクレーム来た事と
その返答の追記含めてネットで晒してるの見て。
- 83 :
- >>75
>ってか、俺はむしろ図書館で少ししか働いたこと無い人?って思ってしまう。
>コピーなどは、まー想定しうる、ある意味、定型的なクレームだから。
あなたのように典型的なクレーム事例を新人に教えてあげるような
素晴らしい先輩職員が居ないのでしょう。
- 84 :
- 栞代わりにちょっとしたメモを使う人が多いから、返却するときに取り忘れないように。
- 85 :
- >>84
この前思い出の写真(らしきもの)が出てきて
処分に困った
あと年賀状とか手紙とか挟む人が後を断たない
- 86 :
- 著作権なんて文章屋の典型的なごねに使われる
図書館とブックオフのせいで、我々が食えなくなるとか
買って欲しかったら買ってもらえるような密度の濃い本を出せや(笑)
- 87 :
- 子どものころから毎週図書館に通う、図書館好きだけど
家の机で勉強できないような意思の弱いやつ、マジでうざい。
図書館は勉強するところじゃなくて、本読んだり調べたりするところ。
ぜったい間違っている。まだ、浮浪者が朝から晩まで新聞とか読んでいるほうが正解に近い。
いやだけど。
- 88 :
- >>87その図書館って勉強専用の部屋ないわけ?
図書館に言ってよ、ここじゃなくて
- 89 :
- >>88
過去30年にわたって、「学生用勉強部屋」としての図書館スペースは「学生の独占はいかん、市民に
使ってもらう図書館を目指そう」という思想で潰されてきたそうです。
- 90 :
- まあ思想うんぬんよりまえに「物理的に」不可能だからな。
利便性の高い図書館(駅近くとか)や
都市部の図書館だと学生がうじゃうじゃ来る。
完璧に対応しようとおもったら、何クラス分くらいのスペースがいるか。
中学校まるごと、つまり校舎一校分くらい要ってもおかしくない。
田舎や利便性がよくない立地の図書館だったらまかない切れるかもしれないけど。
- 91 :
- >>90
学生は、やっぱり学校内の図書館だか図書室だかで勉強してもらいたいなあ。
それなりのスペースある筈だし。
- 92 :
- そもそも学校の内であろうと外であろうと、わさわさとみんな図書館で勉強しようとしたら足りなくなるわけで。
高校に生徒がいる校舎とほぼ同じ収容能力の図書館棟がないといけなくなるかもしれない。
それこそ勉強しようと思えば教室もあるのだし。
地方の図書館などで余裕があって勉強席が使えればラッキーであり、使ってもわるいことではない。、
それを全てに求めるのは無理だと思うよ。
- 93 :
- 『あのおじさんこわーい』とカウンターで男性スタッフに甘える
若い女の新人スタッフがいる…
利用者に対して失礼極まりない。
いくら委託とはいえ、よくこんなやつ雇ったなと思う…。
仕事場であって、合コン会場ではないのだが。
理解できない人間なのだろうか…
人として社会人としておかしい…
自分は、そんな職場で働いているが、辞めたくなってきた。
いちゃいちゃしたいなら他でやってほしい!
- 94 :
- どんな職場でもそんな女がいるよ。
世の中そんなもんだと思わないとどこ行ってもやっていけないさ。
人は人、自分は自分と割り切れると楽になる。
- 95 :
- >>93
職場連絡会で取り上げて、そんなブリッコ叩き出せ。
職場内の環境悪くなるばっかだろうが。
- 96 :
- >>92
べつに教室で勉強すればいいのではと思います。
授業が終わってからでも、教室で勉強していていいようにすればいいだけのことなのでは?
- 97 :
- >>93
Rの嫉妬かよwwww
- 98 :
- 私は「無資格だから…」とか「もう重いの持てないから」って
動こうとしない年増の臨時職員が嫌だなぁ。
そのクセ私達嘱託には、「お給料高くていいね」とか言ってくる。
違う仕事探せよ!!
- 99 :
- お前みたいなのも嫌い
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
あさのあつこ あさのあつこ あさのあつこ (209)
【剣客】池波正太郎を語ろうか4【鬼平】 (795)
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その1.5 (860)
日本の書店の衰退を食い止めるのはもう無理なのか? (809)
【高見広春】バトルロワイアルを語る37【原作最強】 (773)
◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目 (391)
--log9.info------------------
★★★グラント・グリーン★★★ (779)
ドン・チェリー (402)
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part16 (634)
バド・パウエルを語ろう part2 (874)
これは聴いとけっていう感じのjazzギターアルバムその2 (831)
【ビルボードも】ブルーノート東京を語れ 2【OK】 (852)
アンドレ プレビン(笑い) (291)
アウトする禿げ、ジョンスコのスレPart3 (603)
【関西一】城門芙美子【美形ピアニスト】 (227)
【Hno】日野皓正 2【Teru】 (314)
神奈川ジャズ総合スレ (270)
関西ジャズでんがな♪ (243)
◆雑談スレ@JAZZ板2◆ (785)
演奏をうpしてコメント貰うスレPart9 (516)
ニーナ・シモンって素晴らしい!! (677)
【PE'Z】楡原【ニレ】 (559)
--log55.com------------------
メタラーが好きな漫画
IN FLAMES〜イン・フレイムス〜part25
【DESU.RABBITS】です。ラビッツ★3
DIR EN GREYのスレ
( ・∀・)⊃プログレメタル系18⊂(・∀・ )
BULLET FOR MY VALENTINE Part14
なんでヘビーメってギターがゴシャゴシャしてるの?
CHEAP TRICK チープ・トリック★7【武道館40年】