1read 100read
2012年08月デジタル放送8: TOKYO MX の電波受信状況 2kW (739) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
無駄な韓国番組が増えてWOWOW解約 (640)
TOKYO MX の電波受信状況 2kW (739)
スーパーハイビジョン UHDTV1 (445)
MUSIC BIRD ミュージックバード その8 (789)
無料放送の日にあがるスレ3 (908)
【巨大利権】B-CASを斬る!60【コピーワンス】 (522)

TOKYO MX の電波受信状況 2kW


1 :2012/11/01 〜 最終レス :2012/12/03
ここは「UHFアンテナ」で直接、「TOKYO MXTV」 の電波を受信する状況を報告スレです。
  「NHKテレビ」、「民放キー局」、「他府県の独立局」 の話題は他の該当スレでどうぞ。

  「テレビ番組の内容・話題」 は他の板でどうぞ。 → テレビ番組@2ch掲示板 http://toro.2ch.net/tv/
  「ケーブルテレビ」などでの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレなどでどうぞ。

◆物理チャンネルと、リモコンキーIDなど複数のチャンネル表記が紛らわしいと思われる方は、
  ウィキペディアなどを参考に下調べするとスレの会話が見えてくるかもしれません。

 ※リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、【 】内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-52ch)
   TOKYO MXTV 9ch【16ch】 出力は、東京MX 3kW

  ※従来からの東京タワー波【20ch】は、3kWから段階的に出力を下げ、2013年3月31日終了予定だが、変更の可能性もあり。


2 :
前スレ
TOKYO MX の電波受信状況 1kW
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1345828869/

◆関連リンク
東京タワーから東京スカイツリーに移転
  東京スカイツリー移行推進センターは、受信状況の調査や対策をおこないます。
  http://t-sapo.com/

スカイツリーの電波受信状況 01【広域局】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1348714100/

スカイツリーからの電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/

東京スカイツリー - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC


3 :
◆関連リンク

地上波デジタル放送 全国主要都市チャンネルプラン
 http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm

マスプロ電工 - 地上デジタル放送 チャンネル一覧表 関東エリア
 http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html

東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
 http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm


4 :
スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480

5 :
地デジアンテナ方向確認東京
ttp://www.maku-jyo.com/ant.shtml

6 :
こいつのせいで他の地方局の映りが悪くなった

7 :
前スレ>>999
それをやったらtvkだけじゃなくて在静局まで本格的に反発しそうだな

8 :
>>7
大丈夫。なぜか静岡の中継局が軒並み16chを使い出して受信できなくなるだけw
なんか結局MXって、何しても誰も得しない放送局だなw

9 :
結果的に千葉・埼玉・神奈川からアニメを奪った害悪局

10 :
新スレになっても相変わらずアニオタしか集わないwww

11 :
だって現在MXを必要としているのなんてほとんどアニヲタなんじゃねーのw

12 :
>>11
そのとおり。
少なく見積もっても開局(1995年)から5年ぐらいは見向きもされない局だった。

13 :
千葉でtvkは強力だが神奈川でチバ映るかって言われるとそこまででもない

14 :
>>13
チバの送信点探してごらんw

15 :
16chで受信できるようになった。ちなみに豊島区。
5日にチャンネル更新があったらしい

16 :
>>11
旅行ヲタもいますよw

17 :
地デジ移行で状況は一変したが、「1局のために設備を更新する金が無い」と
共聴に対応してもらえず放置なんてのも少なくなかった

18 :
アナログ時代 
・在京キー局 → VHF  ・東京MX → UHF  
 VHF宅が多いため存在すら知られていない。
デジタル(今後数か月以上)  
・在京キー局 → 東京タワー  ・TOKYO MX → 東京スカイツリー 
 向きが違うため都心などでは受信不可の場所が出てくる。
(キー局の移行が長引くとスポンサーの影響が出てくる可能性あり) 

19 :
キー局のほうが先に移転してからMXが移転すればよかったんじゃね?
なんでMXが最初に移転することになったんだろうか。

20 :
MXはタワー20chを徐々に弱めつつツリー16chを出すから
その"徐々に弱める"期間の為にキー局に先駆けて移転
その後、チャンネル同じのキー局が2013年1月にツリーへ一夜移転
その頃にはMXもタワー20chを大幅減力or停波してる ……って計画だった

21 :
サイマル移転か一夜移転かの違いだな
キー局もサイマルすればいいのに

22 :
サイマル移転できるほど帯域に空きが無い

23 :
>>18
キー局の移転も下手には伸ばせないでしょ
東京タワーの方もTFMの送信アンテナの工事を控えてるんだから
もう思い切って強制移転してアンテナ調整しないと見られないってした方がいいだろ

24 :
どうせ延期するなら、春麗らかな暖かい大安なしないと、業者さん暑かったり寒かったりでカワイソス

25 :
受信障害対策のためスカイツリーへの移転延期っていうのは建前で、
実はMXに営業妨害したいだけだったりしてw
MXは今年度、開局以来初の売上100億突破の見込みでその後も右肩上がりだろう
不景気のキー局からしたら対等に戦う相手が増えるのは避けたい所だ

26 :
こちら茨城の県南住まいなんですがチバテレビはよく映ります
TOKYOmxテレビなんですが東芝のレグザが2台あるのですがアンテナレベル50くらいで視聴できるのですが
パナのビエラやディーガではスキャンしてもMXを感知しません
いくら初期スキャンとかしてもだめですほかのチャンネルは良好なんですが
メーカーによってMXを拾えたりだめだったりするのでしょうか?
それとも同じ家出も部屋が違うのでだめなんでしょうか?

27 :
>>25
キー局はむしろtvkとかの方を嫌ってるよ

28 :
>>26
大変だとは思うが、部屋のテレビを交換して見れよ。
テレビが悪い(と言うか差がある)のかがわかる。

29 :
いや、ツリーに鍵局移転したらそれはそれでMXは潰される

30 :
>>28
ちょっと大変ですが37インチ抱えて部屋移動してみます
これでテレビなのか配線なのかははっきりわかりますもんね
アンテナは同じなんですから

31 :
>>30
てかどっちも37インチなの?
小さいほうの移動でええのだが。

32 :
>>27
ソースは?

33 :
>>30
端子やケーブルも要チェックだよ
俺んちも部屋移動したら
映らなくなった
端子を新しいのに変えて
ケーブルも短くしたら映るようになった
部屋ごとに環境が違うし
アンテナからのレベルも部屋ごとに違う。

34 :
やはり、11月に入って明らかにタワー波の出力が弱まってる。@日野市
まだ受信に問題無いレベルだが・・・
ちなみにスカイツリー波はアンテナの向きの関係で全然ダメ
でもさ、今焦って自腹切って工事するのは損かもよ。
アンテナの向きが原因でエリア内なのにスカイツリー波が受信できない世帯を対象に
100億円の対策費が盛り込まれてる。
俺は請求方法が告示されてから工事しようかなと思ってる。
100億÷想定受信障害世帯数(16万件)=62,500円
実際は6万もかからないと思うが、希望世帯数が膨れ上がる事も想定しないとなw

35 :
>>11
5事務ヲタは無視ですか。そうですか。

36 :
そんな番組は近いうちに飽きて無くなるよ。

37 :
ふかわを見るなら5時

38 :
女投資家と美保純が出てる日だけ
録画して見てるw

39 :
>>23
>東京タワーの方もTFMの送信アンテナの工事を控えてるんだから
NHKのアナログVHFアンテナ跡地に移設するので問題ない。
地震がなければ(アンテナが曲がって、今夏に交換)、
今年の1月から一番高いところから送信する予定だった。

40 :
キー局のためにアンテナの向きを修正する人は多数いる
電波が強いからアンテナの向きを変えずにすむ人もいる
放送大学のためにアンテナの向きを変更しない人も僅かにいる
MXのためにアンテナ系を考慮するのはアニヲタだけ
多数派に迎合しないと見てもらえない弱小ローカル局の宿命

41 :
>>40
放送局が原因なら放送局が金出して映るようにしてくれるらしいから感謝しろよ

42 :
>>27
キー局に大量の中継局をクレクレしているからな。MXつぶしのために。ジャパネットもMX放送時同時放送が増えたような。逆にテレ玉は減った

43 :
>>40
キムチワル

44 :
>>26
初期スキャンじゃなくてチャンネルごとのアンテナレベル見てみれば?
ビエラの昔のやつしか持ってないんで操作忘れちゃったけど、設定の所からチャンネル毎のアンテナレベル見れた気がする。そこでmxのレベル見るといいかも。

45 :
房総丘陵邪魔すぎ
崩壊しろ

46 :
26ですがMXが映らないと言ってたパナのテレビをMXの映る部屋に持っていきました
その結果パナのテレビでもきれいにMXが視聴できました
テレビが原因じゃないことがはっきりしました
アンテナは同じものということは配線なんでしょうか?
何かほかに原因はあるかなあ
パナソニックの中の人ビエラとディーガを疑ってごめんね

47 :
>>46
実はTOSHIBAのほうが感度が悪いともっぱらの評判なんですよ。遠距離受信愛好者の中では。

48 :
>>46
mxだけ映らない理由が分からないけど配線が原因でレベルが下がるのはあるかも。
うちは屋根裏の配線が古過ぎて地デジが映らなかった、配線繋ぎ直して改善した。

49 :
>>46
MX映る部屋と映らない部屋の壁のアンテナ端子は同じ物を使ってる?
映らない部屋のが古いのだったら、テレビまでの同軸ケーブルを含め、
新しいのに交換する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF
マスプロなら
http://www.maspro.co.jp/brochure/images/pdf/p1162_02.pdf
のDSK-FPかDSKTD-FP辺り。
あとは屋根裏、天井裏にあると思われる分配器を探してみて、どう分配
されてるか、古い分配器でないか、同軸ケーブルに異常がないか確認する。
F型コネクタを使ってない古い分配器だったら交換した方がいい。
部屋を増築したり、後からアンテナ端子を増設した場合だと、例えば
5分配したあと、増築した部屋ために、さらに分配器付けてる場合が
あるから、分配器を交換して分配する数を減らしてみるとか、かな。

50 :
100億のうち、世帯の受信対策に回されるのが70億らしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000006-mai-soci
>各家庭のアンテナ調整や交換など受信対策に約70億円、
>受信相談のためのコールセンター設置や広報などの費用に約30億円
なので70億÷16万世帯で1世帯あたり43,750円。
具体的にどういう払い方をするのか謎だけど・・・
あと、コールセンター設置や広報に30億使うあたり、さすがだなw

51 :
>>41
> 放送局が金出して映るようにしてくれるらしいから
各放送局の本来の放送エリア内の住人のみな。

52 :
広域免許を取得せず受信改善の負担から逃れてるローカル局には
エリア外のアニメ乞食がもっとも相応しいお客様だね

53 :
石原的広域局またはアニヲタ的広域局ってよんでやれよw

54 :
関東版キー局テレビ欄に復帰を・・・

55 :
最初から「東京都域局」としてしか免許出すつもりなかっただろ総務省は

56 :
ミッツは面白くないな

57 :
TOKYO MX、東京タワーの地デジ放送波を12日に初めて減力
'13年3月末予定のスカイツリー完全移行は「若干遅れる」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571955.html

58 :
え?じゃあ、今20が映ってないのはスパシーボ効果?

59 :
プラシー?

60 :
亜鉛でスパシーボ

61 :
ツリー不調でタワー受信なおれはタヒ確定

62 :
Xデーは月曜早朝か。
これを乗り越えれば都知事選とキー局の移転延期の影響でしばらく安泰なんだが、
俺も>>61氏と同じくツリー不調でタワーギリギリだから絶望的だわw
今受信できてるtvkとBS11でやりくりするしかないかな・・・

63 :
>>57
ナビダイヤルの電話番号しか表示していない。
無料通話分の対象外。ドコモと結託して、10円/22.5秒のボッタクリ。
(まともな企業なら、03〜の番号も必ず併記している。)
電話かけても、プレスリリースに書いてある事すら理解していない。
何キロワットに減力するのか聞いても公開していないの1点張りで、
調べようともしない。
視聴者に迷惑をかけながらの移行なのに姿勢に全く誠意が見られない。

64 :
>>63
コールセンターの姉ちゃんにキレても意味ないよ。
ここは東京都に直接「減力したせいで政見放送が見れなくなった」と言った方が効果的だよ。

65 :
いよいよTTからの減力始まるか

66 :
本当に12日からなのか?w
いつもPT2のTVTestな環境で24dB
いま、10dB・・・すでにありえないくらい弱いんだけどw

67 :
>>63
MXが一番電話が糞高い
次にNHK
普通は03〜なのに基地害
貧乏な埼玉や千葉テレビでも普通電話なのに

68 :
0990じゃないだけマダマシ

69 :
一瞬、090かと思ったw

ウソですごめんなさい

70 :
ナビダイヤルの設置個所がどうも横浜みたいなんだよな。
横浜市内からかけると60秒ごとになる

71 :
とりあえずMXが対応がよくないようなら
総務省と株主の東京都に相談することだろうな

72 :
東京タワー波減力まであと6時間。

73 :
しかしこの荒れ模様の天候で減力が実感できるか

74 :
 
 
 為せば成る 
   為さねば成らぬ 何事も 
     成らぬは人の 為さぬなりけり 
 
 
 
 やればできる 
   やらなければできません 
     「できない」というのは、やらないだけなのかもしれません 
 
 

75 :
タワー減力まで残りあと3分
現在、ビエラのアンテナレベル28〜29で安定の黒画面。
ワンセグでカラーバー確認中。
全裸で。

76 :
オープニングでライオン起きたけどビエラのアンテナレベル変わらず。
夜中の1時頃は33くらいあったから、いつの間にか落とされてた?

と思ったら、むむむ?井の頭線が映りはじめてから26まで下落。
だが、しかし、それでもワンセグのアンテナですら20chの方が高いという矛盾。

77 :
ありゃ20chがレベル40から34に下がってオワタ・・
千葉ーブラビア
16chはレベル55で安定受信。
20ch・・さよなら

78 :
速報 チェックタイムで本日から東京タワーからの送信出力を少し弱めテイク
とアナウンスしてた(竹内アナのVTRに入る前)
苦情がやはり多いからか、
中旬より少し前倒ししたか?

79 :
SONYレコ読みで47→43になった。
@日野市
ギリギリ受信
う〜ん…

80 :
しばらくこの板に来てなかったから暫くROMるぜ・・・
491MHzアクオステレビ 最大値85
515MHz               最大値75
ちょっとテンション上がってたから数値表出すの忘れたw

81 :
埼玉春日部
テレビ:TH-L32X1
アンテナ:20UC-AWX4
ブースタ無し・ケーブル長さ10m・2分配器とBDレコーダが間に有り
20ch
減力前 Lv.31〜33→減力後 Lv.22〜23

82 :
何でMXは送信出力が3kWなの?
他局は10kWだからMXがきちんとみれなくても他局は見れる可能性が有るのかな?

83 :
>>82
MXは吐息局だから関東広域より出力は抑えられてる。
でも、実質はそこそこ飛んでるよ1/3でも。

84 :
茨城県龍ケ崎市
昨日まではまともに見られたんだが、
今日からの電波の減力を機に、物理チャンネルを20Chから16Chに変えたら、
16Chの電波レベルが20Chの3分の1程度しか出なかった。
しばらくはお手上げだな。

85 :
群馬県伊勢崎市
ブラビアで
16ch 38
20ch 715(減力前)→0(減力後)

86 :
>>84
しばらくって、16の増力があるわけでもないので、どうするの?

87 :
>>86
NHK・キー局のツリー移転待ちじゃね?

88 :
>>86
たぶん、アンテナの向きを変えるとタワーの他局がダメになるんだろう
他局も移転してからツリー向けにアンテナ調整するまでが、しばらくって事だと思う

89 :
>>88
龍ケ崎市からツリーもタワーも方向の差は誤差レベルの気がするのだが、、

90 :
>>89
その誤差がシビアなんだよね。電波がUHF放送だから。
MXを日常的に楽しみたいならば、
東京タワー方向からスカイツリー方向に、ゆっくりと少し向きを変えて、
MXと在京局の両方が受信可能レベルになる方向を丁寧に探すことだね。

91 :
東京都練馬区西部
16chはもともと写らない
20chの方も50分前からいきなり写らなくなった
北斗の拳が録画も視聴も出来ないでいるよ
マジ死にたくなって来た...

92 :
死ぬくらいなら、引っ越す方がましだろ

93 :
うちは多摩北部なんだが
昨日まで20chで普通に見れてたのに今日から全く映らない。
16chに変更したらブロックノイズ多発。
深夜にやってるEテレの試験電波(10kW)はちゃんと映るのに
MXの3kWじゃ受信レベルが低くてダメっぽいな。
苦情はどこに言えばいいんだろうね?

94 :
龍ヶ崎の人はパラスタ20エレにアンテナ交換でおけだろ。

95 :
みんなで苦情を言おうよ
視聴者の声を聞かせてやるんだ

96 :
遠距離でMXTV狙う時はローバンド対応のアンテナじゃないとキビシイんだが、
もしかして、エレメント長が18センチ以下(全域用)のまま使ってる人、以外と多いのか。

97 :
>>83
レスありがd
家は16chだと見れないんだ
なんとか10kWに上げて貰いたいけど無理だろうから諦めるしかないな

98 :
俺んちはアナログUHFアンテナが全域用だった。
LS-TMHの素子を切って全域用にしたって人を以前ネットで見た事あったので、逆もいけるんじゃと思い、
たまたま外したVHFアンテナの素子と、UHF全域用の給電部が同じ太さだったので、
VHF用の素子を全域用のUHF給電部より2センチくらい長く切って差し替えた。
マスプロは給電部の素子、ネジ4本でとめてるだけだから簡単だった。
それだけでかなりローバンドの受信感度が向上したよ。結構適当でいいんだなって思った。
どうせローバンド用に買い換えるなら、実験でやってみてもいいんじゃない?
ローバンド用買わなくて済むかもしれないし。

99 :
>>91
You're shock!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道地区限定 地上デジタル放送 9ch (724)
【巨大利権】B-CASを斬る!60【コピーワンス】 (522)
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01 (441)
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ5 (655)
BSの野球2 (444)
スカイツリーからの電波受信状況 9kW (257)
--log9.info------------------
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 13人目 (579)
特価品2175 (1001)
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (938)
Socket370/Slot1 総合スレ Part3 (713)
【自作PCのメッカ】秋葉原情報【Part761】 (495)
440BX Part35 (870)
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その7 【SempGeode】 (252)
【浦島】Socket478で頑張ってる人 19ママン目【限界 (252)
Intel Core 2 Duo E7600/E7x00 Part7 (911)
全てを解き放つin自作PC板 (268)
貧乏でもたくましく自作してる人 35 (319)
★★★ CeleronD365 総合2 ★★★ (221)
いわゆる地蔵スレッド20 (922)
【さいたま】彩の国自作事情 二十三万石【埼玉】 (947)
大須・名古屋の自作ショップ Part224 (324)
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -64- (970)
--log55.com------------------
【Supercell】Clash Royale Part348【クラロワ】
【スクスト】 スクールガールストライカーズ2 part1361
【総合】パズル&ドラゴンズ7109 【パズドラ】
オスふさんファンスレ
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ919【脱超】
すことうファンスレ
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ920【脱超】
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ921【脱超】