1read 100read
2012年08月カメラ37: [多分割測光]80年代のカメラにまつわる思い出9 (373) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゴッセン】We Love GOSSEN!!【本物は色あせない】 (222)
●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ● (944)
△ ニコンF まだ使っている人いますか Part.8 ▲ (584)
★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (354)
可哀そうなカールツアイス ゾナーについて語ろうよ (222)
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #15▲▲ (601)

[多分割測光]80年代のカメラにまつわる思い出9


1 :2012/10/16 〜 最終レス :2012/11/28
前スレ
[多分割測光]80年代のカメラにまつわる思い出8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1342776617/l50
過去スレ
[AE] 80年代のカメラにまつわる思い出 [モードラ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1192695731/l50
[AE]80年代のカメラにまつわる思い出 2モードラ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1218347336/l50
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1290502062/l50
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1306369408/l50
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1315144205/l50
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1320762044/l50
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1331296212/

2 :
1乙

3 :
梅乙

4 :
しまった前スレ、トリをとってしまった。
取りあえず1乙です。

5 :
いちおつ 1000枚撮りフィルム巻き戻すの大変だろうな

6 :
100ft巻きでも800枚どうかってところだからな。
いちおつ。

7 :
映画なら1分ちょい?

8 :
初スレ立てでした。
初の1おつです。
引き続き80年代を中心に、銀塩カメラ全般の話をマターリとしていきましょう。

9 :
前スレより
一流:キャノン、コニカ、コンタックス、ライカ、ハッセル、ローライ
二流:ミノルタ、ペンタックス、ヤシカ、マミヤ、トプコン、フジカ(FUJI FILM)
三流:リコー、チノン、コシナ、ミランダ、マキノン、シマ光学(シムコ)、オリンパス
濁流:中国製ライカコピー、ナイコン
以上wwwww!

10 :
>>9
なんと素晴らしい!
レス番が10に達する前に、このスレの結論が出たようだ
さすがは80年代から写真文化に関わってきた、このスレ住人のだけのことはある!!
まことに恐れ入った…

11 :
初めて使った一眼レフは何だった?
俺は親父のOM-1だったよ。
今でも何となく、OM-1は思い入れが有るな。

12 :
>>11
俺は、コニカのAcomだな。
オヤジの持ってたやつ。

13 :
カメラオブスキュラ

14 :
>>11
親父のアサヒフレックスだった
何型かは知らない

15 :
ミノルタSR−1後期。

16 :
>>11=三流
>>12=一流
>>13=?流
>>14=二流
>>15=二流
wwwwwwwwww♪

17 :
>>9は、ニコンに何か恨みでもあるんだろうか?

18 :
>>17=濁流w!

19 :
恨みはないけどコンプレックスがある

20 :
キャノンがトップに来てる時点でお察しください。

21 :
>>20=一流

22 :
>>21
おまいは書き込んだ人について「○流」とか言っているのではなく、単に上がったメーカー名について言っているのか?

23 :
ニコンをナイコンと書く奴はキチガイしかいない

24 :
>>23
おまいの論理だと大半の外国人がキチガイということになるぞ
まだ海外ではNIKONを「ナイコン」と発音する人は多い
もしかしたら全世界的には「ニコン」と発音する人より「ナイコン」「ナィコン」と発音する人の方がいまだに多いかも知れないくらいだ
それからAOKIは「エィオキ」と発音される場合がほとんどだw

25 :
書く奴ってんだろ、カタカナ、ばぁ〜かw

26 :
>>25
その意見については同意する。

27 :
>>9
1980年前後で一流〜4流まで決めるとするなら
一流=プロ機まであるメーカー
二流=高級機まであるメーカー
三流=普及機しかないメーカー
四流=それ以下
に分けるといいと思う。
一流 キヤノン、ニコン、ペンタックス
二流 オリンパス、ミノルタ、ヤシコン、ライカ、ローライ
三流 コニカ、トプコン、フジカ、マミヤ、リコー
四流 ケンコー、コシナ、シグマ、ゼニット、プラクチカ
という感じだ。

28 :
>>27
80年代ってその一流のメーカーが、低調で迷走していた時期だと思うんだけどね。

29 :
>>9
妄想おつ

30 :
>>25-26
そう発音するからカナで書くわけじゃないかw
かぁ〜ばっ!

31 :
>>30
必死だな

32 :
>>27
コニカはコニカプレスに代表されるように中判以上ではプロ用高級機メーカーだった
ミノルタにはX-1(同モーター)ありき
コンタックスRTSはプロ用超高級機であり、ライカやローライも同様
マミヤZE-Xは群を抜いた高級機であり、当時の最高性能モデルのひとつだった
トプコンのスーパーDM(同DMD)はナイコンのFやF2に匹敵するプロ用高級機だった
これでおわかりかな?

33 :
さらには、ゼニス(ゼニット)とプラクチカは、旧東側では超高級機だったのだ
旧東側の善良なる市民が誰でも持てる代物ではなかった
エキサクタも同様
“プラハ・フォトグラファー”ことヨーゼフ・クーデルカ氏がソ連軍のプラハ侵攻を撮ったカメラもエキサクタだ
左手シャッターボタンのエキサクタだ
彼はエキサクタでジプシーを撮影していた…
左利きだったのかどうかは知らないが

34 :
>>32
マミヤこそ中判だろ・・・
古くはマミヤ6やマミヤプレス。
写真館で活躍のRB67。
マミヤの35_なんか、しょっちゅうマウント変更したせいで余り売れなかっただろ。
それと当時ヤシコンのRTSは高級機では有ったが、いわゆるプロ用ではないよ。
そもそも使っているうちにファインダーやミラーが取れてしまう様な華奢なカメラは、プロの世界には不向きだよ。

35 :
マミヤZE-Xは多機能でも高級機と呼べるような造りじゃなかったけどねぇ。
せっかくファインダー内にデジタル表示があるのにプログラムAEにすると「P」、
マニュアルにすると「M」しか表示されない仕様だったし。
モータードライブも無くてワインダーだけだったね自動巻き戻しユニットは面白かったけど。

36 :
マミヤ中判は今でも使ってるスタジオ多いよ。
プロ機でいいだろ。

37 :
とりあえず、このスレではNIKONのことはナイコンと発音(表記)することとする
もちろんカメラ、レンズ等のランク付けも濁流
濁流=中国ライカコピー、中国二眼レフ、その他中国製フィルムカメラ、及びナイコン
以上、正式決定!

38 :
>>37
また妄想かよ。
そもそも何でこの板に張り付いているんだ、このバカは?
80年代当時、35mmSLRは五大マウント時代だった。
老舗のペンタックス、ニコン、ミノルタ。
F-1発売以来、急成長のキヤノン。
OM-1(M-1)で市場に乗り込んできたオリンパス。
いっちゃ悪いが、後はその他といった扱いだった筈。

39 :
トプコンが消えフジカが消え
マミヤが消えコニカが消え
国産上位5社以外で80年代を過ぎても35mm一眼レフを造り続けたのは
京セラ(ヤシカ)とリコーとコシナくらいかな

40 :
一応シグマ

41 :
そうだったw

42 :
あとチノンもしばらくは頑張ってなかったかな?

43 :
スレタイは「カメラに…」であって「一眼に…」ではないのだから、35mmSLRに話を限定しなくてもいいだろう
ミノルタCLEなんかいいカメラだったわけだしな

44 :
>>38
「ニコン」ではなく「ナイコン」と御表記くださいませ

亡者の冠、ナイコンF!!

45 :
ニコン→ナイコン
・コニカ→コナイカ
・ミノルタ→マイノルタ
・マミヤ→ママイヤ
・ミランダ→マイランダ
・キャノン→カイャノン
・ヤシカ→ヤスイカ
・コシナ→コスイナ
・リコー→ライコー
・オリンパス→オラインパス
・フジカ→フザイカ
・チノン→タイノン
etc・・・・・

46 :
>>45
>・ヤシカ→ヤスイカ
おい!
>・リコー→ライコー
ライカがうるさいぞ。

47 :
>>45
>・ミノルタ→マイノルタ
どうせマイノリティですよorz

48 :
× ・キャノン=カイャノン
◯ ・キャノン=カンノン
観音様のバチがあたるぞ

49 :
つかキヤノン

50 :
KWANONだから、むしろクヮンノンだろうな。
観音様ロゴかっこええ。
このロゴで再発場してほしいww
http://web.canon.jp/about/mark/origin.html

51 :
>>39-41
SAマウント以降は内製なんだろうが、
その前のM42やKマウントのシグマはOEMじゃなかったかな?
OEMもありなら、ビクセンも80年代から21世紀まで生き残った。

52 :
>>50
歴史的仮名遣いというものがあってだな

53 :
>>52
その通り
>てふてふ→ちょうちょ
>わうじ→おうじ
>じらふ→じろう

54 :
でぃえっぷでぃえっぷ→てふてふ→ちょうちょ

55 :
今回のスレはこんな話で千まで行くのか?
>>51
確かVX-1だったか、マット無しの素抜けファインダーの真ん中にマイクロプリズムだけがある超カッコいいカメラだった
だがマイクロプリズムが陰って使えなくなるような暗いズームをつけたりしたら、もうどうやってもピント合わせは出来なくなるカメラなわけだ
目測は別にしてw
コシナのメカシャッター一眼は他を持っていたから買わなかったが、今思えば買っておくべきだったか…!?(←と、このかたちの後悔がこのスレの主役です!!)

56 :
>>55
今回のスレはこんな話で千まで行くのか?
何かニコンに恨みのある、変なのが粘着しているだけだよ。
ビクセンのは、そもそも天体写真用のヤツでしょ?
基本は無限遠だから、あまり関係ないんだと思う。
コシナOEMは他にもビビターブランドでも販売されていたね。
前スレでシグマSA-1はリコーXR7のOEMという話しが出ていたよ。


57 :
>>55
VX-1のスクリーンは中央マット、周辺透過型。

58 :
>>57
訂正サンクス!
オーバーインフの天体望遠鏡はズームより暗いわけで
地上に向けて使っていた人なら詳しいか?
いいのが撮れていたかなあw

59 :
>>54
でっぷりでっぷり→でぶでぶ→超BMI指数!

60 :
>>57
最初のライカフレックスがそんなファインダーだよね
あ、
>ライカ→ラナイカ
いラナイカ〜!?

61 :
>>58
VX-1のファインダーはたぶん構図合わせ用にほぼ特化しているのだと思う。
スクリーンの大部分が透過型なのは暗いお星さまでも見易くする為。
広角〜標準レンズ(当時のMF単焦点レンズ使うとして)での星野写真なら
ピントはレンズの∞に合わせればいいだけだし、
望遠鏡使った直焦点撮影でピント合わせをする場合は
詳細説明は省くけどファインダーでのピント合わせはしないことも多い、らしい。

62 :
>>57
初期のライカフレックスがそんなファインダーだったはずだ
80年代ではないがね

63 :
アンカーレス番間違え
>>57…×
>>60…◯
以上、お詫びとともに訂正させて頂きます

64 :
やっちまった・・・
ニコンFEの巻き上げレバー、しまい忘れていた。
おかげで、日曜日に交換したばかりのSR44が干上がってしまった。
勿体ない事したなぁ(T_T)

65 :
>>64
そいつは災難だったな
しかし日本経済がこのきびしい状況の中でフィルムカメラなんか使ったら、さらにきびしい俺の経済状況で財布の中身が干上がっちまうぜ
・昔のカメラは中古店のウインドゥ越しに眺めるだけ
・写真はデジカメで撮ってデータ保存しておくだけ
・どんなに安くてもフィルムカメラはかわない、もちろんフィルムも買わない、現像(RAW現は別w)やプリントもしない
以上だ

66 :
つかSR44いくらだよ

67 :
LR44なら105円で2個買えるよ。

68 :
「21世紀の今は」電池安いのわかってるが、80年代に水銀電池が高騰した
記憶があるんですね。あの頃ドキドキしながら電池を買いに行ったなぁ。

69 :
>>68
高騰したのは酸化銀電池の方ですな

70 :
そうか、田舎者なものでカメラ屋のオヤジも電池の総称として「水銀電池」
って呼んでいたんだけど死ぬ前に正しい知識が身について(´∀`)よかったよ。
これで心おきなく死んでいけます。みなさんありがとうございました。

71 :
>>66
マクセルのSR44二個セットで\800程度だったよ
金メッキ?されてるヤツ
>>67
次はLR44にするわ

72 :
ボタン電池については理解した
それでFILMについてはみんな何を使ってる?
私の場合は、県内で某カメラ店しか置いていない激安ネガカラー
「efiniti UXi super 200」
を使っている
ISO200とあるが、実効感度はISO100っぽい
他にこのFILMを使用中の方がいたら、私にご意見ご指導等を

73 :
>>72
ネガはコダックG100
ポジはフジベルビア100

74 :
>>72
efiniti UXi super 200
どうやら中身はフジみたいだね。
試しにググッたら、そんな話しがちらほらと出ている。

75 :
100均のLR44とか液漏れしそうでやなんだよな。実際には無いけど。
自分はちゃんと本気で使うのはSR44、動作確認とかならLR44にしてる。
>>72
efinitiは2年ぐらい前から安く流通し始めたね。
made in japanなのでフジのOEMと言われている。色もフジ。
出始めの頃はISO100の物があったけど、今見るのはISO200の物。
あとはコダックのProfotoXLが激安フィルムでよく見る。
こっちは中身はGOLD100と一緒なんじゃないかと言われていて、コダックらしい色。

76 :
手持ちのフィルムカメラには安いLR44を入れ(現役時代はCR1/3)エアフィルムを装填してカラ写しするのみ…
それでもカラシャッターが切れるカメラはまだ幸せな方だ
2CR5やCR-P2等の高いバッテリーの機種はもはや手にとって眺めるだけ
何も動作はしてくれしない
ファインダーをのぞくと涙が出てくる
ああ日本経済
ああ私の経済
不幸だ……

77 :
店によって品揃えが違うから一慨にはいえないが、2CR5やCR123Aはドオフで安価に売ってる場合がある。
自分は2CR5を五百円で買った。
勿論新品未使用だぞ。

78 :
>>77
生産時期が15年以上前の自己放電済みの物だろ

79 :
>>78
そんなの買うヤツいるかよ。
使用期限が2014/3までのだ。
メーカーは富士通。
リサイクルショップてのは新品の電池なんかも売ってるんだよ。
ドオフとか覗いた事すらないのか?

80 :
>>78
日本経済はそれ以前に自己崩壊した…
原発の“安全神話”は去年崩壊した……
そして、ハ■ドオフの崩壊はいつおきるか?

81 :
>>79
中華な怪しい充電式(Li-ion)互換電池もあるでよ、怖くて使いたくないですがw

82 :
中華製は怖いから、俺は遠慮する。
俺のメイン機種は単三電池仕様のカメラだ。
エネループ最高。

83 :
>2CR5
>CR-P2
>CR123A
あの手の使い捨てタイプ大型リチウムバッテリーは初期の頃に火を吹いたりする事故があったから、あやしいチャンコロ製なんか使わない方がいいよ

84 :
>>75
店によって銘柄が違い東芝だったり三菱であったりするが、一個百円で売られているLR44は大丈夫だよ。
もう何年も指定買いして使っている。

85 :
変ですね
現在使用中のフィルムの話でもり上がらずに電池の話ばかりとは…
もしかしてみなさんは空シャッター派?

86 :
>>85
煽り乙
なら自分で話しを振れば?

87 :
フィルムはコダック業務用ネガカラー10本パック3080円、DPEコダック系ラボ同プリ36EXで980円
(↑どちらも現状最善の「激安」だと考えている)
これで月に10本撮るか撮らないか
今年は夏に旅行へ行ったため8月だけは20本近く使った
経費の観点から基本的には月に10本までしか撮らないことにしている
とても悲しい…

88 :
>>86
誰も話に乗ってきません
やはり空シャッター派ばかりです
実写はデジのみで?

89 :
もう軸足デジだし
つかスレタイからして
今持ってなくてもいいわけで

90 :
>>88
つか、今どき月に同時プリント10本なんてセレブな奴に呆れて物も言えんゎ

91 :
アーミッシュみたいなもんかもw
今日俺はリバーサル1本撮ったけど

92 :
>>91
違いますね
使うからこそカメラとしての意味と価値があるわけで…
昔日を懐かしむための道具であってはいけません
昔を思い出すには当時に撮った写真を見るべきです
そして同じカメラで撮った現在の写真はどこが違うか、自分はどう変わったのか…
昔を懐かしむより、現在の自分を見つめ直すべきです

93 :
>>85
ポジはベルビア100かプロビア100F
ネガはコダックG100
これを聞いてどうする?
因みに使用機材はF90Xがメイン

94 :
36枚×10本=360枚(←わざわざ書く意味がある計算じゃないがw)
デジならその1/100のコストで100倍の枚数が撮れるわい
馬鹿馬鹿しい

95 :
どっかの宗教家が紛れ込んできたな。

96 :
>>94
ここはカメラ板であってデジカメ板じゃないので、デジと比べてコスト云々は話しが違う。
馬鹿馬鹿しいならデジカメ板にお帰り下さい。

97 :
昔撮った女の写真を見ながら、昔を思い出してオ●ニーしろと説いているんだろ
もう揚がっちゃった爺はどうするんだ?

98 :
>>96
うるせー
この中古カメラ屋のステマが
お前みたいな奴を“壊れたシャープペンシル”って言うんだ
>芯出ろっ!

99 :
>>98
反論出来ないと暴言か?
「デジの話しをしたければ、デジ板へ行きなさい」
二度も同じ事書かせるなよカスが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
《》ルノー ルーテシア《》 (457)
大阪駅前第一ビル マ ル シ ン カ メ ラ (253)
Tプルーフ (458)
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか? (875)
Nikon F80スレッド part5 (613)
バルナックライカ 7台目 (391)
--log9.info------------------
【おはよう日本】 鹿島綾乃 4 【まちかど情報室】 (405)
テレビ体操 小島美佳 (377)
【NHK広島】黒崎瞳キャスター☆4 (762)
青春リアルを語り尽くすスレッドPart4 (595)
【連続テレビ小説】とにかく煩い【純と愛】 (441)
ゆうどきネットワーク part3 (848)
川*´ω`)守本奈実アナウンサー 26カピッ (827)
【あさイチ】有働由美子 その11【100年インタビュー】 (337)
【おはよう日本】気象予報士・渡辺蘭さん Part4 (271)
NHK番組改編情報総合スレッド part3 (913)
NHK内部告白者「 立花孝志 」ひとり放送局 Part55 (201)
NHK高校講座総合スレ (519)
【NHK岡山】和久田麻由子アナ Part2【わくまゆ】 (200)
【乾杯】小野文惠アナ 15ガッテン【深読み】 (515)
NEWS WEB 24 Vol.2 (263)
【Eテレ】グレーテルのかまど【瀬戸康史】 (749)
--log55.com------------------
素人カメラマンって、マナーめちゃくちゃ
街で女の子に声を掛けて撮らせて貰う方法を考えよう
素人ヌードモデル募集
女性カメラマンってどうなの?
【レンズ?】ねーちゃん撮り3【照明?】
イベコンとカメコの談話室 8枚目
東京ゲームショウ2014 TGS2014
コミケ等で撮ったローアンカメコ写真うpスレ part1