1read 100read
2012年08月CD-R,DVD100: ☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆ (907) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DVDデュプリケーター(多枚数ダビング機) (211)
自宅で研磨してるやつ集まれ。 (862)
★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part31★ (815)
「メディアエンポリアム」専用スレ16 (554)
【どうょ?】 M A T S H T A 【ドライブ】 (272)
いまさらだが、CRX140Eについて語ろう! (323)

☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆


1 :2008/03/31 〜 最終レス :2012/11/21
■詳細はこちら
http://www.wikihouse.com/writing/
前スレ
☆★☆フリーのライティングソフト Part3☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1170083195/

2 :
Imgburn

3 :
何かよさげなフリーのライティングソフトを見つけた。
JetBee free
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/JetBeeFree.html
Blu-ray,HD DVDに対応してるしいいかも。

4 :
それ微妙だったよ

5 :
>>4
インストールしてみたけど、確かに微妙だった。
悪くはないけど、おすすめするほどでもなかったね。
一番の長所は軽いということかな。
やはりImgburnが一番か。

6 :
ImgBurnは追記できないことを除けば
ほぼ完璧じゃないかな

7 :
36分で17MBの曲を焼こうと思ったんだが、
使ったソフト全部でエラーが出て焼けなかった。
使ったのはWMPとかExpressBurnとかituneあとは覚えてない。
原因か焼けそうなソフト知ってたら教えてくれ

8 :
>>7
36分で17MBということは圧縮音源かな?
WAVに変換して焼いてみたらどうかな

9 :
wikiがめちゃくちゃですよ

10 :
名前とか消されてるし
表とかも役に立たなくなってる

11 :
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしがやった
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i

12 :


13 :
BurnAware Free Editionの情報すくねえ。
adware無いし結構いいよねえ?
というかいい時代になったもんだ。
NeroとB'sが席巻してた頃からじゃ考えられん。

14 :
焼くとき、プリギャップなしに設定できるふりーのソフトどれか教えてください。

15 :
今のB'sはプリギャップが入れられないバグはそのままなのかね。
isoの後ろにぴったりcda書き込むバカソフト。
そのままだったらドライブ付属ソフトもフリーの範疇だしょ。
CUEシートの書き方とかググってなんとかなりそうと思うならCDRWIN。
試用期間中ならAudioCDくらい書かせてくれるでそ。
但し150フレーム詰めてもプレイヤーが2秒勝手に待つ仕様だったりとかがあるので
WAVEファイルの波形見て無音を切り詰める方がそれなりに効く。

16 :
infraって日本語も大丈夫?

17 :
wiki直そうと思ったけど書き方わからんので断念(´・ω・`)

18 :
愉快犯だったのかなぁ?壊した奴。

19 :
というか壊せるの?

20 :
ページ編集のパスが公開だったからエディタ開いてテキスト散らかすなり消すなりして
上書きすればあんな感じになるんでないの?
リンクの塊っぽいんで元の編集者がtxtソースでも残してない限り復旧は多分すっごい面倒。

21 :
ディスクの容量に達されないにもかかわらず、 Windows Vista-based コンピュータにデータの 7.8 GBまたは複数のDVD + R DL ディスクのの 7.8 GBを焼き付けようとすると、操作が失敗することがあります。
http://support.microsoft.com/kb/949466

22 :
前スレ落ちたん?
infrarecorderの日本語サポート対応したバージョン0.45が4月25日にリリース予定だよ^^
このスレの人の力も加わってるのかな

23 :
マジか!!!そいつはめでたいな。
ImgBurn一択だったが
他にも選択肢が現れるのはいいことだ。
特にオープンソースだからアドウェアやマルウェアの仕込みを
あまり心配しなくても済むしね。
日本語対応は完璧じゃないかもしれないがどんどん改良されて欲しい。

24 :
imgburnでベリファイしたら最終セクタでI/Oエラーが出た
まずいか?

25 :
2回試して2回とも99%の最終セクタでI/Oエラーが出た
何で?

26 :
658 :名無しさん◎書き込み中[sage] :2008/04/25(金) 21:55:01 ID:zy3e5E8Q
書き込むと最終セクタで必ずI/Oエラーが出る
このツール大丈夫なの?

27 :
>>22
0.45来たね。
ちょっと試してみたけど日本語パス入ってても焼けた。

28 :
Unicodeサポートが追加されたみたいだね。
>Added support for Unicode files names in Joliet extension and UDF file system.
ということなので、ISO9660(の拡張であるJoliet)とUDFどちらでも、日本語を扱えるようになった模様。
あと4GB以上のファイルも扱えるようになったそうで、まともに使えるようになったのは歓迎したいな。


29 :
使ってみたけど簡易消去でソフトが固まる
タスクマネージャからいちいち終了すんのがめんどい

30 :
Infra使ってみたが、今のところは特に問題なし
unicode対応してるソフトが少ないからいいことだ

31 :
>>13
俺使ってるよ。他をあまり詳しくないのでどうこう言えないけど
使いやすいと思う。英語だけど日本語ファイルも問題ないし

32 :
BurnAware最高

33 :
名前で損してるな

34 :
BurnAwareイイ!

35 :
二層対応のライティングソフトない?

36 :
いくらでも

37 :
なんかない?
Deepburnerむりっぽい

38 :
imgburnいけるんじゃないかな
知らんが

39 :
>>35
>>34

40 :
StarBurn てのがネットで紹介されてましたが、マルチバイト文字に対応してますか?

41 :
DVD Decrypterユーザだった漏れにはimgburn一択。

42 :
でもまだ、DVD Decrypterは使ってる。

43 :
infra recorder

44 :
日本語にも対応したようなので
infra試してみたが、悪くないな
とりあえず色々やってみるか

45 :
音楽CDをバックアップする際にCDDBなどからCDTEXTを勝手に作成して
バックアップしてくれるフリーなライティングソフトってありますか?

46 :
ドライブのバンドルが糞ース謹製だったことに絶望してinfra突っ込んだ俺が通りますよ
あとコンペアができりゃ完璧だ。糞高いnero買わずに済んだw

47 :
ああ、それと
シミュレーション→本番と自動的に作業できない点が残念だ…

48 :
infraのベリファイはどの程度の機能なの?
コンペアぐらいまでフォローしてないのかね?

49 :
>>45
ライティングソフト?
リップするソフトじゃないのか?
大抵はどんなもんにも付いてるだろうがEAC

50 :
>>48
1.TrueCryptのファイルコンテナの中身だけを弄ったファイル(A)と
中身を弄らないファイル(B)を用意。
((A)と(B)は、ファイル容量、ファイル名が完全同一)
2.適当なダミーファイルと(A)をCDRWに記録。
3.記録終了し、ディスクが排出されている合間に、(A)と(B)をすり替える。
これで、ちゃんとエラーが出た

51 :
>>50
おお、検証サンクス
日本語対応してこれだけ機能がしっかりしてるならinfraはかなり良さそうだね

52 :
新しく買ったDVD機の付属ソフトがクソだったんで、
フリーの色々使ってみて一番良かったburnaware使ってんだけど、
今、AVG8.0でウイルス発見って出たよorz
Klone.Pって奴が出た。なんだろこれ・・・
公式HPから落としたから、始めから入ってる昨日を誤検知したのかな???
誰か他の人出てない?
ちょっと今から、このウイルスについて調べてみる。

53 :
>>52
誤検出じゃねーの?
ttp://www.virustotal.com/jp/

54 :
>>53
dクス
結果がコレ
ファイル名 burnaware.exe 受理 2008.05.18 11:54:09 (CET)
現在の状態: 完了
結果: 6/32 (18.75%)
これは、誤検知ってことで無視して良いのかなぁ?
20%も検知してるってのが気になるけど。。。

55 :
やめとけ消しちゃえ。
コンペアもないしイメージ保存もできない途上のソフトだし。
妙に固執して試行錯誤してる間にバンドルソフトで十数枚書けるだろうから
疑念が芽生えてすっきりしないなら見切りつけた方がいいんでね?
ゴテゴテしてないから自分はスキだけど。

56 :
EACで日本語対応してる最新版って0.95b4かな?

57 :
Exact Audio Copy (EAC) β8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197281653/

58 :
おっ、burnawareの公式HP見ると、adminの人がAVGに報告して対応したみたい。
今さっきスキャンすると、誤検知が直ってた。
http://www.glorylogic.com/forums/viewtopic.php?f=14&t=97&p=280#p280
imgburnもバンドルも書き込み終了時が良くないのか、
焼いたDVDが、ejectボタン押して取り出せない
変な焼き具合になってて困ってたんだよな。
唯一、burnawareだけがちゃんと焼けるソフトだったから助かったぁ。
機能は劣るが、しばらくこいつを使うことにするよ。

59 :
infra recorderでCDRWイレースすると完了した直後に固まるね。
強制終了させるとなぜか「ユーザーの反応待ち中ですがいいですか?」って聞かれる。
infra expressでイレースは成功するっぽい 0.45

60 :

infra recorderって追記書き込みできますか?

61 :
wikiが使い物にならなくて不便だから
また別に作り直すか
無料のにはアドウェア・スパイウェア同梱が多いからそこに注意するのと
あとは日本語の扱いでいわゆるダメ文字問題もチェックすべきポイントかな
他になんか気をつける所ってあったっけ

62 :
>>61
べりファイ、コンペアの有り無しかな。
俺的には、B'sのようなファイル登録 → ISO作成 → 書き込み → コンペア
の一連の動作が一度に出来る機能があるフリーのソフトが欲しい。

63 :

・スパイウェア等が含まれないか
・日本語処理が完璧か(ダメ文字対応)
・ディスクイメージを焼けるか
・ベリファイ、コンペアも可能か
こんなところ?

64 :

BurnAwareを使ってみたんだけど、
REMOVEしたらDVD−Rのデータすべてが飛んでしまった・・・
REMOVEってソフト上のデータを消去するのでなく、
DVD-Rのデータも消去するって事なの?こんなの初めて・・

65 :
知らんがな

66 :
釣られないぞ…

67 :
いや・・釣りじゃなくってさw
俺だけか?俺の使い方がイクナイのか???

68 :
辞書でremoveの意味引いてみろ

69 :
**re・move
[rim<$v]
{動詞}{移す;脱ぐ;解任する;立ち退かせる.
━━]!英"転居する.
━━{名詞}隔たり;段階,相違,差;!英"進級.

70 :
ここってiso以外を焼くときの話もおk?

71 :
勿論
というかむしろデータライティングの方が
いろいろ扱いが難しかったりするし

72 :
フリーライティングソフト試した順
銅鑼慰撫は松下SW-9548A(松下サイトのドライバ)、XP
・BurnAware(ver1.31)
パッと見わかりやすく、操作もし易い
焼きテストまでアッサリこなしたものの、肝心の実焼き手前の段階で作業ストップ
(タスクマネージャで見るとCPU使用率0%、HDD&DVDドライブへのアクセスも無い)
以後再起動するまでマイコンピュータを開けなくするバグ有り
残念
・infraRecorder(ver0.45)
分かり易さで一歩劣る感じ
フォルダ名の頭に ( をつけているせいか、焼きテストの段階で「(xxxフォルダ内 xxx.rarを見つけられない」と返してきた
まだ日本語対応が不十分なのかも知れない
・imgBurn(ver2.41)
問題なく焼けて読めた(他PCやドライブでも読めるかは未確認)
操作性もBurnAwareといい勝負、オススメ

73 :
松下は MMC の対応度が悪い糞ドライブだから仕方ないんじゃない

74 :
そもそも操作し易いとかは主観的すぎる話だから、書くにしてももっと具体的に書いてくれないと荒れる原因にしかならない

75 :
こういうのはできる/できないで箇条書きにしてもらう方がね・・・

76 :
いやマジでなんか操作しやすかったんだw
amazonのレビューみたいなもんだと思ってくれ
俺と同じ環境のヤツの参考にでもなればって感じで書いたから、
詳しく検証したりする気はない
すまん
でもどれにしようか迷ってて機能的に何が必要かも決まってないなら
imgBurnは無難な選択だと思うよ
日本語化も出来るみたいだし(俺はやってない)
俺みたいなヤバいドライブでもデフォルト設定で一応焼けたからな
(ついでに焼き品質調べたんだが、どの計測ツールも松下には対応してなかった…)

77 :
ビーズGOLDとimgburnはどっちに軍配?俺が今まさに迷っている。

78 :
>>77
B'sはCD-Rが世に出た頃に使ったきりで今のヤツは全然わからん
すまねぇ
まずフリーのimgBurnとか試してみて、
満足できなかったら有料のに手を出せばいいんじゃないかな

79 :
imgburn

80 :
burnatonceってどう?
日本語表示だし、それなりの設定も使える。マスターリングもできる。
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/musiccd/burnatonce/inst.html
http://www.altech-ads.com/product/10001572.htm

81 :
日本語のダメ文字処理に難があったような

82 :
ノンストップMIXCDつくりたいんですが
2秒のギャップ(プリギャップなし)を設定できるフリーソフト教えてください。
WINDOWS ME対応してるやつで使いやすいやつでお願いします。

83 :
そういうのはスレ違いだ

84 :
DeepBurnerってどうなのでしょうか?
とりあえずエンコした動画をオーサリングしないでそのままデータとして焼きたいのですが、この用途なら普通にDeepBurnerで大丈夫ですかね?

85 :
DeepBurnerは日本語にやや弱いので
ファイル名を英語にしとけば無難でしょう

86 :
>>85
DeepBurnerって日本語に弱いのですか・・・
ファイル名は全部思いっきり日本語ばかりなので厳しいかなぁ・・・
とりあえずDeepBurnerを使って焼く場合はファイル名を英語にしておけば無難なのですね
ありがとうございます

87 :
infra recorderで4GB overのファイルが扱えるってんで
喜々として試してみたらばダメだった……orz
書き込み開始したら4GB越えのファイルだと警告
無視するとそのまま焼き作業開始するけど進行バーが
1%たりとも増えずに固まる
そのまま1分くらいすると「作業は完了しました」と虚偽報告
ディスクは1/4くらい焼き跡がついてた。

88 :
……と思ったらファイルフォーマットが9660のままだっただけだ……
UDFにしたらちゃんと焼けた……アホだ……

89 :
burnaware終わった・・・。
新しくなって、試用10日しか使えないようになってる。

90 :
あわぁ・・・

91 :
有料ならイラネ
わざわざ買うほどのもんじゃないし

92 :
今時点で無料で使えるライティングソフトを挙げてみようか
・Burn4Free
・InfraRecorder
・CD/DVD burning
・DeepBurner
・CDBurnerXP Pro
・CD Manipulator
・cdrtools

93 :
最強Imgburnが入っていないあたりに意図を感じる

94 :
>92に入っていないソフトは自主的に見つけてくれればいいさ。
どうせ使いこなせなかったりで厨が流入されても困るし

95 :
そもそもライティングソフトの範疇で括ることが微妙だけど
Nero DiscSpeedなんかもフリーで焼くことが可能なソフトだよな。
ただISOが焼けるだけだが、視覚的に面白い面があるので
わりと好きだったりする。
基本的には計測系サイト御用達のベンチマークソフトだけど。

96 :
でもフリーの奴増えたなぁ…

97 :
>>89
これは有料版、試用版のことだよね?
ttp://www.glorylogic.com/
↓これ使えば今まで通り無料だよね? 開発は終わったみたいだけど
ttp://www.glorylogic.com/burnaware_free.exe

98 :
imgburn使ってみたけど英語でよくわからん。
日本語化しても英語の部分は多々ある。
ポップアップのメッセージなんて特に知りたいのに英語のまま。
私ってわがままかな。。

99 :
あの程度の英語でわからんのか…
そうか…
そうですか…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
すぐに壊れたドライブを晒せ! (874)
【圧縮】もいいけど【2層式】が一番でしょ (417)
PowerGo2って・・・ (606)
CloneDVD 2 & mobile でどうよ? (662)
【崖から】PRO-Gを糾弾するスレ3【堕ちろ!】 (421)
【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】 (383)
--log9.info------------------
【みんな預け何枚?】スターホース初心者質問スレ46諭吉目 (812)
グランドクロスJP34連荘 (549)
川崎市のゲーセン 3店舗目 (840)
スタホ2あるある俳句 (270)
【アニマロッタへ】Anima Lotta 6球目【ようこそ】 (796)
ビンゴギャラクシー ライド10回目 (216)
メダルコーナーのパR round7 (482)
一人でメダルゲームやってる奴って何なの? (420)
【UFOキャッチャー】乱獲の話題総合スレ【プライズ】 (435)
FEATURE WORLDにはまろう! (283)
茨城の メダルゲームを語るスレ (270)
メダルゲームのやめ時を教えて! (373)
【茨城】UFOキャッチャー プライズゲーム地域スレ Part1 (526)
SNC ★好きな対戦相手スレ★2人目 (320)
ポケモンメダルワールド (256)
【虹色】メカスロを語る5【777!】 (465)
--log55.com------------------
灯油の値段に一喜一憂するスレ26
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 38台目【お掃除ロボ】
Amazon Echo Part 40
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part85
【DX200】iBasso Audio DAP総合 11台目【DX84】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
【N6ii】Cayin総合スレ 1台目【N8】
beats by dr.dre 6