1read 100read
2012年08月地理お国自慢9: ☆ 広島メトロポリタンジャーニー98 ☆ (587) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名無しもコテもマタ〜リお茶を啜るスレ130 (374)
【観光】 長崎市及びその都市圏を語るスレ 【衰退】 (826)
【美人・竿灯】 秋田都市開発2 【横手・能代】 (201)
超スーパー大都会・新潟市都市開発スレ 82 (892)
【島根】山陰総合スレ9【鳥取】 (584)
出身地別天才を挙げていこう (421)

☆ 広島メトロポリタンジャーニー98 ☆


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2012/11/28

広島について大いに語りましょう
※このスレを数年前から荒らしている精神病院通院中の通称レベル1クン(出没時間午前6時〜8時、午後7時〜)と
メダカの死骸をティッシュに包んで持ち歩く岡山のR猿は完全放置で(笑)
前スレ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー97 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1346373197/

2 :
このスレの荒しさんの説明
過去スレより大量の荒らし行為(空白スペース、AA、youtubeなどの外部URLコピーペーストによる埋め立て)により
毎回500kb超えでしたが水遁依頼or水遁実行により何とか1000まで書けるようになりました
(忍者の里ボランティアさま、いつもありがとう御座います。)
過去ログ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー81 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1298095510/ 500kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー82 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1302231307/ 500kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー83 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304835670/ 322kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー84 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1307691343/ 500kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー85 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1310313812/ 500kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー86 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1313128091/ 494kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー87 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1315296413/ 395kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー88 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1317315999/ 322kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー89 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1318771519/ 500kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー91 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1321920989/ 399kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー92 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1324648247/ 318kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー93 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1329086060/ 404kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー94 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1333461474/ 500kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー95 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1338144140/ 389kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー96 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342670212/ 376kb
☆ 広島メトロポリタンジャーニー97 ☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1346373197/ 488kb

3 :



みんなで盛り立てよう!

 いよいよ今晩から12月にかけ、オールジャパンで本格的な街コンの嵐が吹き荒れる。
例年のように街中では街コン旋風が、そして駅前でも駅前コン旋風が巻き起こる。

 特に11月はもう毎週、毎週、毎週、毎週、どこかで必ずパーティが開催される。
もう街は、いたるところ、どこもかしこも複数のパーティだらけ。

冷涼な時季、街が最も華やぐ11月〜12月。一年のうちで誰もが一番好きな季節の到来。
http://machicon.in/
http://www.machicom.jp/hiroshima/





4 :






伝達事項

難波金融伝「ミナミの帝王」の定期分UPについて

週明け月曜日にUPする予定です。

どうぞ、おたのしみに・・・






5 :
平和大通り
風月堂の東側にあったコインパーキング、建築計画の看板登場
さらにその東、建物が取り壊されボーリング調査実施中
東横インの東側のマンソン工事開始か?
中町のGAパートナーズのマンソンは工事はじまってたっけ?
ついでに、ドリミネーションの土台がだいぶできつつある。
今年も予定通りやるみたいだぬ
以上

6 :
東横イン東側のマンションはチラシが郵便ポストに入っていた。19階建て
完成は26年3月予定。一番安い部屋で2498万。おれの給料じゃ厳しい。

7 :


☆ 保健体育の教員、教諭を見ていて、いつも感じたこと

指名され、体育委員を3年間勤めたが・・・
体育科担当教師のところへ「今日は何をするんですか?」と事前に訪ねに行くと、
「今日はサッカーをやってくれ」、「今日は雨だから体育館でバレーをやってくれ」などと告げられる。
そして教室へ戻ってクラス全員に知らせる。
体育の教諭は出席をとったら、あとは体育準備室で昼寝。

☆ 歴史
これはすごい。
まず、歴史は絶対に塗り替えることができない。個人の抱く歴史認識は変わっても、過去に一旦起こった歴史は誰も変えたりできない。

年がら年中 同じことばっかり、教団に立って生徒の前で説明し、授業をする。日本史でも世界史でも。

毎年、毎年、同じことの繰り返し 繰り返し、これが一番楽。
ごく自然に無意識のうちに教科書の内容が全部、頭にインプットされてしまう。

☆ 英語、国語の教員
20年も30年も、毎年毎年、おんなじことを教壇に立って教える
言語は確かに生き物。
しかし、たまにイミダスや新語辞典にあるような新語は出ても、文法そのものまでが大きく年々変化していくことは絶対にないのが現実。

これも楽勝。



8 :


広島学院の生徒を見て思うこと

古江のバス停から乗って、己斐 西広島で待ってましたとばかりに大半が降車する。
JR本線の上り・下りや広電の市内方面へ乗り換えるのは理解できる。それなのに何人か決まって広電の井口 宮島方面へ乗り継ぐ者がいる。

そんなことをするより古江のばすていから、わずか6分ぐらい南下すれば、たちまち古江の電停があるのに。
バス代払ってまで一旦、逆方向へ行くのは何故? 連れがいるからか・・・
それとも、己斐 西広島から乗車するほうが座席に腰掛けられるからなのか? いや、座席が空いていても座っているところを見かけたことは一度もない。


学院の生徒を見て、いつも思うこと 

甲子園で広島県の代表校が準決勝や決勝に進出するときでも、
もし、仮に野球の話をするとしたら、決まって彼らの口から出るとしたらプロ野球の話題だけ。

間違っても、決して高校野球の話題が出ることはない。 (例:広商が、広陵がといったような)

我関知せず、目線以下のものには全く眼中にない。
高校サッカーも同じ。jリーグの話題は口から出ても、絶対に高校サッカーの話が出ることはない。



9 :



まったく論外な言い訳
まったく、理由にならん理由

語学 

広島人であれば被爆地だからこそ英語や外国語を幼児から精力的に学ぶ必要がある。

決して悪いのはイギリスでもなく、またアメリカ合衆国でもなく、さらにポールティベッツやB29エノラ・ゲイでもない。
悪いのは核 ☢ そのものである。
戦闘機のパイロットは単にトルーマン大統領から与えられた業務命令を真っ当に遂行しただけのことである。何一つ責任もなく、また拘泥する必要もない。

戦争だから、まったく極悪なことでもないし、ましてや殺人犯でもない。
むしろ、アメリカ合衆国では名実ともに、このうえなく称えられる一大英雄である。

それなのにアメリカ合衆国が憎いから、だから米語が嫌いだ、イギリスが憎いから英語の勉強はせん、などと寝言話をしている広島人はアホの骨頂で、ドアホの執る態度そのもの。

原爆を落とされたからこそ、その仕返しに根性でもってアメリカの国語である米英語を真剣に全力を振り絞って習得する必要がある。



10 :


ワンポイント米英語学

◆ big と large の相違
big の方が主観的、つまり感情が入ってきて、「でかい!」という意味が含まれており大きさだけではなく、重要性、重大性の意味も含まれてくる。
他方、large は客観的、つまり冷静にサイズの大小を明確にする時に用いられる。
big は大きさだけでなく、「偉い、偉大な」という意味が含まれることもある。
brother, sister は兄−弟、姉−妹の区別が付かないが、敢えて兄、姉ということを明確にさせたい時は big brother(兄), big sister(姉)のように名詞に添えつけて言う。

大きいと広い
●large はサイズ・容積・面積のことを言うことが多い。街自体の規模の大きさではない。
「東京は北海道より面積は小さい」は、
   Tokyo is larger than Hokkaido.などと表現する、おかしいことになる。
正しくは
 Hokkaido is larger than Tokyo.
 「北海道は東京よりも大きい(広い)」
 Tokyo is not as large as Hokkaido.
 「東京は北海道ほど大きく(広く)ない」となる。
けれども面積ではなく、人口が多いとか、あるいは産業が発達しているという重要性の意味では、東京の方が規模が大きいことになるので、
 Tokyo is the biggest city in Japan.
 「東京は日本で一番大きな都市です」と言う。
大阪は日本で2番目に面積が小さいが、
Osaka is one of the biggest cities in Japan.
 「大阪は日本で最も大きな都市の1つです」と言っても良いわけである。


11 :



◆little と small の違いも big - large の違いにほぼ対応する。
   Look at that little girl.
    「あの小さい子を見てごらん」
と言うと、単に体が小さいだけではなく、“かわいい”という感情が込められている。
  Your dog is small.  「あなたの犬は小さいね」と言っても、サイズの話をしただけで、決して褒め言葉にならない。
  You have a little dog. 「ちっちゃな(かわいい)犬を飼ってるんやね」と言う方が飼い主には喜ばれる。

********************************************************:
日本でも、卵・シャツ・ピザ・飲み物などのサイズにL・M・Sという記号が使われますね。
これらは、その日の気分によって、大きさが変わっては困るので、客観的な large、small で表わす。
ちなみに M (medium) は「中間くらい」の意味。
Sサイズのピザでも、お腹が減ってなくて一人で食べ切れなければ、
  It's too big. 「大きすぎるよ」ということになる。
また、身長の話をする時は、「彼は小さい」でも He is small ではなく、He is short.  「彼は背が低いんやね」とせねばならない。

《参考》
他に、「大きい、巨大な」を表す単語として great, huge, gigantic などがありる。
ちなみに、「極端に小さい」時は tiny と言います。




12 :




人間の魅力というのは意外性

「え、まさか、この人の口から、こんな話題が出るとは・・・」
まるで泉のように滔々と湧き出るような様々な事柄について公明正大に語ること。 

一番、ダメなパターン
 毎日、毎日、年がら年中、野球とサッカーの話題ばっかりに徹する。 話の内容がワンパターンでキチガイじみ、
どこの誰が、どう見ても自身のほうから進んで度量の無さ、人間としての奥深みの無さを露呈させる結果となってしまう。
加えて周りも、ごく自然に「どうせ、あの人間と話をしても野球の話ばっかりだし・・・」と呆れられる有様。

理解りやすい例
 確かに、たこ焼き、ピザ、クレープ、スパゲッティ、お好みは旨い。
しかし、毎日、毎日、来る日も、来る日も、明けても暮れても、粉モンばっかりは食べられんということ。
たまにはカレーライスやチャーハン、八宝菜、マーボ豆腐なども食べたいということ。




13 :



大阪「御堂筋」 6車線片側一方通行

沿線はスーパーブランドブティック街「心斎橋」

片側6車線あって、その全部が一方通行となっている御堂筋。
信号が青に変わった途端、一斉に発車。
右折する際は、一番左車線から、まるでカニが真横、斜め横に這うように5回車線変更する必要がある。

周辺一帯は世界の一流品、超高級ブランドショップ街とオフィス街が混在した地域。
東京では高級ブランドショップの集積地区は銀座、青山、表参道などに分散しているのに対し、大阪では心斎橋地区に一極集中しているのが特徴。
http://www.youtube.com/watch?v=xz4EmKMkdNQ&feature=relmfu



鑑賞と観賞

ドイツ人はスープを食べると言い、日本人はスープを飲むと言う。
日本国内でも、とりわけ大阪では味噌汁については、椀の中の具が少ない場合は『飲む』と言い、逆に具沢山の際には『食べる』と表現する。

ドイツ人はオペラを聴きに行く(鑑賞)と言い、日本人はオペラを観に行く(観賞)と言う。
同様に大阪人は人形浄瑠璃芝居(文楽)お笑い漫才や吉本劇場を観に行くと言う。




14 :



西洋での働き方

毎日がメリハリをつけた早出勤、早帰り
「朝早く来て、夕方6時前に帰る」イギリス人・ドイツ人の働き方
長時間ダ〜ラダラでなく、短時間集中にて日々の業務終了。 そして、翌朝もストレスなしで気持ちよく出社。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/29091554.html

効率の悪い日本の“休み方”
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2247

自己改革
他人よりも夜遅く寝ておきながら、それなのに他人よりも朝早く起きるコツ

朝に対する思い込みを苦痛から快楽に変える大脳生理学
ギリギリまで寝るのが得だなどといった思考を改め、自己の朝の余裕の皆無を心から恥と感じる癖を前頭葉に植え付ける。

自己啓発
早起き、早出勤、そして勉強
http://yaruki.com/hayaoki.html




15 :



年末に向けて自主目標

11月、12月行事予定

新規・新層開拓、新規顧客獲得増、基盤拡大を図る。
年末特殊月ボーナスキャンペーン
クリスマスカード、年賀状
既存客への日めくり、得意先へのカレンダー配り、今年一年の挨拶回り

公私ともに忘年会、パーティ
大掃除、社用車の洗車


今年の年末の大掃除は、ドイツ流の小掃除でバッチリ決まり! どこもかしこもピッカピカ!!
http://www.housemate.co.jp/nyukyo/soleil/009.html

ドイツ式 居心地が良い空間 der Gemuetlichkeit!
http://allabout.co.jp/gm/gc/60591/2/





16 :
おっ、またバカが頑張ってるなwww
このシリーズのスレ立ては俺たちに任せてくれなw

17 :
勝ち点(29節終了時)
54 広島、仙台
53
52
51
50
49
48 浦和
47
46
45 柏、清水、名古屋
44
43 横浜

18 :
「被爆国首相よ 八月六日・九日を人類総ザンゲの日として休日に制定せよ」
http://star.ap.teacup.com/kanother/img/1249538216.jpg
広島人には有名なステッカーだが、しらないうちに我が家の壁にも貼られていたw
深夜貼ったんだろうな。はがすのたいへんだった。強力な接着剤でくっついていたから。
壁にあとも残ったし。勝手に貼るな、アホが。

19 :
ドコモ携帯、三段峡で開通
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201210230006.html
仕事で三段峡に行ったときは、ドコモ使えてた記憶があるんだが・・・
だいぶ昔のことだから、MOVA時代だったのかなぁ?
FOMAは電波が直線的だから、三段峡のようなところはキツイかもな
人もあんまり住んでいないしw

20 :


きのうは最悪の月曜日、たった21万円しか利益が出せなかった ・・・

二日連チャンみたいなはブサイクなこた許されんし、
今日は本腰入れて頑張らねば・・・リベンジ

日経平均株価は6日ぶり反落、日銀緩和期待などで売り一巡後は下げ渋る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000032-reut-bus_all





21 :





よくわかるわー

ワロタw

またしても、「平清盛」8%割れ ーーー おもろなさすぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000036-jij-soci
【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ『平清盛』7.9% 3週連続一桁…五輪開催中に記録した最低視聴率7.8%に迫る[12/10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350875641/









22 :



久々おもろかった
もう、タイガース一色だった
鶴瓶の家族に乾杯「川藤幸三 苫小牧市後編」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1350901810/l50


ワロタw
クローズアップ現代 ネットコミュニケーション依存★1
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/livenhk/1350898517/








23 :






広島らしい事件

広島・長女暴行死:小5虐待死、行政対応に批判も 「責任の所在」追及−−県議会 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20121020ddlk34040498000c.html












24 :





工場内で無差別殺傷事件が発生するわ、赤字垂れ流しにより配当金もなく株主に迷惑かけるわ、爆発によって地域住民に迷惑かけるわ・・・

またかマツダ爆発で住民不安

 広島市南区宇品東4丁目のマツダ本社宇品工場内で20日、起きた爆発事故。
未明のごう音や地響きに近くの住民は不安を募らせ、再発防止の徹底を求めた。
事故があった設備で造っていたのは海外向けの一部車種の部品で、マツダは自動車生産への影響はないとしている。

★「またか、という感じ」。工場近くの公園で早朝から草刈りをしていた樋野村勲三さん(71)=南区=は顔をしかめた。
事故があったのはエンジン部品の鋳造施設。
工場内の鋳造施設では、2008年に製造ラインのゴム板から出火、05年にも集じん機ダクトを焦がすぼやがあった。
04年には塗装工場で大規模な火災も発生しており「二度と繰り返さないでほしい」と願う。

「怖いのひと言」「地震のように揺れた」「不安で寝られなかった」。
工場近くの住民は、鋳造施設の屋根の一部を吹き飛ばした事故に不安の表情を浮かべた。
マツダは事故の概要などを地元住民に説明する方針でいる。
円山雅俊執行役員工場長を本部長とする事故対策本部をこの日、設置。原因の究明を急ぐ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201210210022.html





25 :






地方の法科大学院に支援を

 島根大大学院の山陰法科大学院(ロースクール)への国の補助金が来年度削減されるなど、地方の法科大学院の存続が
危ぶまれる状況を受け、島根県弁護士会(水野彰子会長)は19日、政府と日本弁護士連合会(日弁連)に支援を求める会長声明を発表した。

 声明は、地方在住者が地域で教育を受けて法曹になる機会を保障するために地方の法科大学院は必要と主張。
だが、多くが司法試験の合格率伸び悩みと定員充足率低迷の問題を抱えていると指摘した。
存続のため、政府に補助金を削減しないよう求め、日弁連には実務家教員の人件費への補助金交付などを訴えている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201210200018.html











26 :

オマエが規制になったらプロバイダーに文句の凹電入れといてやるなwww

27 :


"豊かさ"も名ばかりの経済大国 (日本経済を解剖する<特集>)

ドイツ、フランス、イギリス - 労働政策研究・研修機構
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2012/documents/0151_02.pdf


日々の生活に全く余裕が無い。

洗濯は洗濯機がするもの、
人間は洗濯物を干し、乾いたら取り込むだけ。
クリーニングはクリーニング屋がするもの。
客は衣類を店に預けて、出来上がりを受け取るのみ。

良い主婦とは
http://sandra.hypernomad.net/cleaning/1-1.html
アイロンがけと靴磨きが大好き
http://sandra.hypernomad.net/cleaning/1-2.html


年末に向けて
タニアのドイツ式整理術・完全版
もの・情報・時間の持ち方・しまい方・考え方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4087860175/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/bigimg_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-786017-7



28 :


ドイツ社会と日本社会
* プライベートな時間を重視
 ドイツ社会と日本社会の最も大きな違いの一つは、プライベートな時間と、仕事の時間の区切りである。
日本では、どうしても仕事が優先になってしまうが、ドイツの企業では法律によって、原則として1日10時間を超える労働や、祝日と日曜日の労働は禁止されている。
 労働基準監督署の検査は厳しく、組織的に社員を10時間以上働かせていたことがわかった場合、人事部長が逮捕される。
また、ドイツの企業や役所では原則として、毎年30日間の有給休暇を、完全に消化することが許されている。
 それどころか、管理職は部下に対して30日間完全に休むように、奨励しなくてはならない。管理職者になると忙しいために30日間休まない人も多い。
平社員の場合、全ての日数を消化するのは当たり前だ。全員が交替で休むので、ねたみは起こらないし、旅先からお土産を買ってきて同僚に配る必要もない。
 これは、ドイツ人が家族との時間や、個人のプライベートな時間を重視するためである。
また彼らは、欧州諸国の中でも、職場と家庭を厳密に切り離すことでも有名で、仕事の後や週末に同僚を自宅に招いたり、一緒に外食をしたりすることは、ほとんどない。
 こうした傾向は、学校にも見られる。ドイツの学校は、夏休みや冬休みに宿題を出さない。
子どもたちが宿題にわずらわされることなく、両親や友だちとの時間を楽しむことができるようにするためである。
 ドイツ人は、1日の労働時間が短いので、勤務時間中はムダ口をたたかずに、一心不乱に働く。昼食のための休み時間は、15分から30分だけという企業も多い。
いうも常に彼らは合理性と効率性をとても重視するので、オフィスは実に整然と片付いていることが多い。書類を探すこと二時間をかけたり時間をむだにしたくないからである。
 ドイツ人の分類、整理整頓好きは効率性を重視するという国民性と大いに関連がある。この国のファイリング・システムは規格化されているため、文書の整理がとても容易だ。
彼らはコンピューターがなかった時代にも文書を短時間で発見できるシステムを開発していた。



29 :



思想の違い、考え方の相違

 日本社会では他人に気配りをすることが美徳とされ、会話の中でも他人の気持ちを傷つけないよう配慮することが大事だ。
相手にショックを与えないよう事実をオブラートに包んで伝えるということもあり得る。
 たとえば、ある人が重い病を患った時、本人が意気消沈しないよう本当の病名を伝えないことさえもある。「ウソも方便」という諺である。
これに対しドイツでは、事実を包み隠さずハッキリ伝える。
 ほとんどの人は曲がったことが嫌いで、誠実さ、正直さを重視する。だから、たとえ相手がショックを受けても事実を伝えるべきだと大半の人は考える。
この背景には「神様の前でウソをついてはならない」というキリスト教的な倫理観もある。
 会社でも上司が部下を歯に衣を着せずに批判することが日本よりも多い。顧客の目の前で部下を叱るような上司すらもいる。
日本人の場合だおは上司に叱られると、つい根に持ったりする者も多くいる。
 だがドイツ人は、sachlich な(事柄に関する)批判と、personlichな(人格に対する)批判をはっきり区別する。
つまり上司が部下を批判する時には「ミスについて叱っているのであり、あなたの人柄を責めているのではない」ということを明確にさせる。
 このため両者の間に、感情的なわだかまりは、日本ほど強く残らない。「罪を憎んで人を憎まず」である。
 日本では、不平を言わずに歯を食いしばって頑張ることが美徳とされるあ、これも周囲に対する気配りの現われである。
だがドイツ人は日本人よりも不平や不満をハッキリ言うことが多く、自分の感じたことを堂々と言うことが許されるのもドイツの社会である。

 ドイツの座談会では異なる意見の持ち主を参加させて激しく討論させる形式がほとんど。
ディスカッションを重視するドイツ人を見ていると These と Antithese を対立させ、議論によって高次の Synthese に昇華させるヘーゲルの弁証法の伝統が生きているなと感じる。


30 :



マジ 大笑いした。

【政治】 広島県の湯崎英彦知事の「育児休暇」取得について北海道の高橋はるみ知事「あり得ない」と苦言 
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1288299175/
*************************************************
6:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 05:58:03 ID:lOca7vgLP [1/3]
長期間同じところで働くサラリーマンならともかく、
任期数年でいなくなる者が育休なんて。
それに緊急事態もあり得る知事が育児で不在っつーのは確かにどうかと思う
8:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 06:03:32 ID:6EJKK5Qf0 [1/1]
奥さんも働いてる人なの?
専業主婦なら本気で分からん。
11:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 06:08:35 ID:ESH8tVNQ0 [1/2]
奥さんは病気なの?
20:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 06:17:58 ID:s+2cD1F5P [1/1]
税金で食ってる奴の育児休暇って駄目だろjk
21:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 06:18:18 ID:+gXzyZz60 [1/1]
自分で立候補してなったのに育休とかふざけてる
41:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 06:57:00 ID:oq0mN2OS0 [2/2]
>>38
3人目産んだばっかりだし、奥さんが上の子迎えに行くのは難しいだろうことは理解できるけど
「知事が率先してイクキュウとっちゃいます」と アピールしたのが大問題。
しかも叩かれて余計なお世話とか言ってるし
子育て手伝ってる良いお父さんとは誰も思ってないよ
いい知事だとも思ってないが


31 :



44:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 07:05:30 ID:0HJhgjg3P [1/8]
>>19
そもそも普通の職員が、幼稚園の送り迎えの時間だけ毎日抜けますってできると思うか?
他の職員に育休普及させたいなら強制でとらせる条例つくるほうが先だよ。

たった3年でいなくなるような知事が取ったからって何十年も働いていく職員が
ヤメた知事あとったから取りたいなんて言えるかよ。
72:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 07:46:07 ID:wsJ8tpbG0 [1/1]
馬鹿県民だからな
ナメられてんだよ
最低
89:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 08:53:40 ID:Vabw010AO [1/1]
同意だが他県の事なので…
でも広島以外の県じゃ今後起こり得ないと思うし。
結局この広島知事がバカなだけ。まことに無責任。
93:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 09:12:39 ID:XTL5GyZv0 [1/1]
選挙で選ばれたとはいえ税金が給料だろう?
休むなよ
94:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 09:20:41 ID:T/BThl9M0 [1/1]
自分が休み取ることで社会環境を作るなんて発想自体がおかしいだろ
条例でも作って育休取らせなきゃ企業に罰金くらいを施行してから自分の休み取れよ
何のためにその職に着いてんだ? お前が休んだ所で企業の体質なんぞ変わらんぞ
97:名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 09:37:09 ID:0HJhgjg3P [8/8]
先進国の制度導入とばかりに有給休暇でさえも根付いてない日本で
特殊な立場で奥さんの手助けのために休暇とるとか
いっぱしの革新気取りたいだけの馬鹿。
98 : 名無しさん@十一周年 : 2010/10/29(金) 09:56:46 ID:W3ieyVyL0 [1/1]
広島県知事の頭の悪さに失望した人も多いやろな。

こういうことで目立ちたいと言う根性も卑しい。


32 :



大阪 キタとミナミの映像 (^-^*)(・・*)(^-^*)
http://www.youtube.com/watch?v=g26pfZGrGsA


ものスゴイ数のチヌ(黒鯛)
この中から食い気(欲)があって、且つ運の悪い奴だけが釣られる。
たまたまエサがあったので喰いついてみたら、釣り針がついていた (;^ω^)o/――〜>゚))))彡

酒気帯び運転、飲酒運転でパクられるアホと一緒。

一時が万事
http://www.youtube.com/watch?v=0Hzv8cjt-40&feature=related


釣り

釣りに興味あると当然、魚の生態に興味が湧く。もちろんイカ、タコ、貝、エビ、かに・・・ 魚介類すべて。
あと、ゴルフやアウトドアなどと同様に、それに応じた車が欲しくなる。小型船舶も欲しくなる。
大自然が相手ゆえ気象情報や潮時、星座に強い関心も出てくる。
電動リール、ロッド、ウキ、ルア−、もろもろ釣り道具が気になって、たとえ用事がなくても釣り具店へ通いつめてしまう。
魚の捌き方、料理方法、その他、漁港、テトラポッド、防波堤、築港、波止場、鮮魚市場、
漁業協同組合、漁村、漁協の取り扱い金融商品・・・ 何から何まで多義にわたって強い感心が湧いてくる。
切りが無い。




33 :





語学ーーー一貫して継続、普遍性

他人から変わり者、周りから呆れられ、真性の基地外だと言われることの快感・・・

米英語や、ある特定の国に興味があれば、その国の言語を習得したいという強い願望が生まれ、その人間を士気が突き動かす。
一日に250件以上も書き込みをしてFaceookyやツイッターなど情報メディアのソーシャルネットワークにのめり込む依存症の如く、開けても暮れても文法と単語覚えに徹っする。
それで不思議とストレスが発散できる。 もう文法書も辞書もボロボロ。でも気が付いてみれば英検1級合格 TOEICスコア 990点。
http://200-300.toeic-score.net/score123_contents.php?s23_t_tag=TOEIC+1000%E7%82%B9%E3%81%AF%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F









34 :




狭い場所、広島

大阪や東京であれば、先ず都心で知り合いに出会ったことはない。
広島の八丁堀や紙屋町、広島駅南口、北口などでは、しょっちゅう知人に出会う。

こないだ元宇品海岸で偶然、中学校時代に同じクラスだったA君に合った。
彼は高校は瀬戸内の出身だった。しかし卒業後は一浪して阪大へ進学したとのこと。そして今は慶応大の通信教育過程に在籍しているらしい。なんとも恐るべし・・・

自身は、最高学府である大学はストレートで祇園にある広島経済大、そして高校はミナミ。

A君といえば、かつて中学時代、散々、バカアホ扱いしたターゲット。
しかし、なんで漏れが広経で、A君が雲の上に位置する大阪大学卒で、現在も慶応の通信制大学に在籍中やねん・・・  大ショック & 眠れぬ夜(完全放心状態)

従前通り、日本が高飛車に出て欧米至上主義から馬鹿にしてきた中国やインドなどが、ここにきて急激に伸し上がってきたように。






35 :



狭い場所、広島
広工大にて3年ぶりに再会

もう、中学校時代に散々コケにして蔑み、アフォ馬鹿アホ扱いしてきたH君に広工大で再会した。
彼も自身と同じ工学部は電子情報システム工学科の専攻。

漏れは舟入の出身。
もちろん言うまでもなく彼は落ちこぼれで沼田の広陵高の出身。

入学後、基礎学力査定を兼ねた英語と数学によるプレイスメント試験(学力別クラス分けテスト)が実施された。

なんと、あろうことかプレイスメントテストで漏れは英語も数学もH君よりも得点数が悪く、下位のクラスになってしまった。
もう、この大学やめたくなった。

H君が一念発起して頑張ったからか。。。。
漏れ自身が、あぐらをかき続け、落ちぶれてしまったからなのか。。。。

いったいぜんたい原因はどこに。。。。。。。。。。。。。。。





36 :





釣り人の特権

海なり、川なり、自然のフィールドで魚を釣る場合、釣り人は常に自分が口にする魚や産地を自分で選ぶことができる。
魚屋の店頭の産地表示と違い、自分の目で居場所も水質もチェックできる。

常に、釣り人は環境チェッカーであり、またモニターであり、そしてR者でもあらねばならない。








37 :




語学

「やらされている」という感覚を払拭させる

英語や外国語に興味を抱かせるには、先ずは各国へ連れて行ってみる。

イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ポルトガル、ロシア、オーストラリア、ニュージーランド、ニューカレドニア、シンガポール・・・・
そして、各国の様々な料理を心ゆくまで思いっきり食べさせ、肌身で生の文化に触れさせ、さらにネイティヴスピーカーの肉声を聴かせる。

日本にいながら、いくら頭ごなしに「勉強しろ」「勉強せーぇや」「勉強せー」「勉強せー」などお当たり散らしても、本人にやる気がない以上は永遠に無理。

きっかけさえ、与えれば、3カ国ぐらい猛烈に勉強し始めるようになる。

もちろん、英語の成績は飛躍的にUP!

急がば回れ!!




38 :







お目当てのイタリア製の高級靴を買い求め市内の百貨店へ足を運ぶ。
デパートの店員が「これがいい」「あれがいい」と頻りに言う。

ただ言われるままじゃなく、よく自分の目で確認し、実際に履いて歩いて判断する。

店員がコレにせー言うけー、こーいうように店員が言うから、あーいうふうに店員が言うから、ではない。

決して、あてがいぶちではなく、あくまでも自分の判断、自らの意思で決める事。











39 :
S 慶応・早稲田・上智・国際基督教
A 青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・法政・同志社・立命館・関西学院
B 成城・成蹊・明治学院・南山・関西・西南学院
C 國學院・武蔵・獨協・芝浦工業・日本女子・東京女子
D 日本・東洋・駒澤・専修・文教・武蔵野・東京農業・福岡・立命館アジア太平洋
E 東北学院・東京都市・愛知・中京・名城・佛教・甲南・近畿・龍谷
F 北海学園・東京電機・神奈川・京都産業

札幌や仙台ですら入ってるというのに

40 :


41 :


42 :

★宮島に さわやか外国人軍団、カヌーで上陸!
My Life in Japan - Kayaking to Miyajima 098
http://www.youtube.com/watch?v=3cE3XL_ou1U

43 :


44 :




ほーじゃね・・・ あ、そーいやぁ〜 英語の諺にあったじゃろ〜 が

『馬を水飲み場まで連れていくことはできても、水を飲ませることはできない』

You can take a horse to water but you can't make him drink.
A man may lead a horse to the water, but he cannot make him drink(unless he will).

水のある場所を教えることはできても、馬自身が飲みたいと思って自発的に飲む、ということをしなければ、無理やり水を飲ませることはできない、という意。
その本人に、やる気と意思がなければ、そして関心を示さなければ、いくら周りがラッパを吹き鳴らしても無駄であり、ゴリ押しとなるだけ。

需要と供給(需要を超える供給は無理)と使うこともある。





45 :


野村證券

通貨選択の視点(為替バイウィークリー)
ユーロ/ドルの特徴
・ユーロ/ドルに相関の高い指標
・インフレと利回りの関連は?
・利回りと相関がみられる指標
・ユーロ/ドルの下値の目安
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/popmovie_exchange02.html

参考資料:投機的ポジションがユーロ/ドルを左右
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/pdf/nomurastudio_exchange02.pdf



チャート面から見た 為替市場の短期展望(為替レポート)
・ドル/円チャート分析
・ユーロ/円チャート分析
・豪ドル/円チャート分析
・MACD MAPからみた動向
・ここ1ヶ月の為替投資戦略
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/popmovie_exchange.html

参考資料:ドル円相場:円安再開に向けた値固め(逆三尊)は終盤へ
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/pdf/nomurastudio_exchange.pdf



46 :



海外の好転期待が日本株にも?(テクニカル展望)
1.1週間のマーケットをふり返ってみる
2.日経平均チャート分析
3.対日経平均β値と中国株・ドル/円レート
4.業種別騰落率
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/popmovie_technical.html

参考資料:海外株価指数、為替、商品市況の動き
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/pdf/nomurastudio_technical.pdf

通貨選択の視点(為替バイウィークリー)
http://www.nomura.co.jp/nomurastudio/popmovie_kawasebiweekly.html




47 :


   ∧_∧
 ⊂(#`・ω・)   ま〜〜だ反対しよるんか! このドアホーどもめが!!
  /  ノ∪
  し―-J |‖ ペシッ!
    /⌒/⌒/
    ⌒^⌒′
この地域の住民が特異なのは十分に分かっているはず。
最終的に行き着くところは精神論。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201210130001.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201210250017.html



西日本新聞社
法科大学院ニュース
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2012/lawschool/



ようやく3桁へ回復 w(๑╹ڡ╹)╭ 〜 ♡
今後、当面の相場展開は100円を挟んでの攻防か?
先般、90円ちょうどで買い付けした1万株、さしあたって105円なら売却してもいいのだが・・・
あす、週末まで様子を見てみよう。
楽しみ・・・
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7261.T



48 :
ひろしまフードフェスティバル2012年
http://www.rcc.net/event/foodfestival/2012/
10/27日(土) 10/28(日)開催

49 :


時間、それは、あるとき味方になり、あるときは敵となる。
(すぐ行きたい)わくわく
来週は九州へ温泉旅行

(先延ばししたい)現実逃避
来週は試験日


人間は死に向かって生き急ぐ動物
(先々に楽しいいことがある)
つい先日、予約した半年先の旅行ツアーが今から待ち遠しくてたまらん (・。・)

とにかく1分1秒でも早く歳月が流れて欲しい。


人間はCDではない。
そして、特に営業員やセールスマンは録音テープではない。

客層によって話し方や接触方法を適当に変えよう。
なお「適当」とは「いいかげん」ではなく、「適合した、最も適した」という意。

零細顧客より大口優先で臨機応変に (ノ゚ο゚)ノ
100円、200円の取引きをする客
1,000円、2,000円の取引をする客
1万円、2万円の取引きをする客
10万円、20万円の取引をする客
100万円、200万円の取引をする客
1,000万円、2,000万円の取引をする客
1億円、2億円の取引をする客


50 :



権利
喫煙権と禁煙権

禁煙権があれば、当たり前に喫煙権もある。
喫煙者が非常に多い都道府県だから滅亡してしまったなどというアホな例は探しても過去、日本中どこにも無い。


動物愛護法と屠畜法
屠畜法によって守られた屠殺場の入口において、ぎゃーぎゃーわーわー動物愛護を怒鳴り散らすようなアホは一人もおらん。


慶應義塾すぐ近く  ラーメン二郎 
http://www.youtube.com/watch?v=MPhleYTogyc
ラーメンにチャーシューを入れすぎるラーメン屋 / 2時間待ちの行列
http://www.youtube.com/watch?v=u2ehsnUrwEA&feature=g-vrec

豚まん 何をつけて食べる?
http://www.youtube.com/watch?v=Y5jeegG6JHc



51 :


楽しいドイツ語

■3格支配の前置詞の用例
•mit etw.3 〜と共に、〜で

英語のwithに相当する前置詞で「〜と共に」「〜で」と付帯や手段を表す。
Ich spiele mit ihm oft Tennis.「私は彼とよくテニスをします」
Ich fahre nach Zürich mit dem Auto.「私はチューリッヒへ車で行きます」
---------------------------------------------------------------------------------------------------
•von etw.3 〜の、〜について、〜から

英語のofとfromを合わせたような前置詞で「〜の(of)」「〜について(of)」「〜から(from)」を表わす。
Das ist das Foto von meinem Vater.「これは私の父の写真です」
Heute faehrt er von Bremen nach Hamburg.「今日は彼はブルーメンからハンブルクへ行きます」
Wir sprechen morgen von der Reise nach Deutschland.「私たちは明日ドイツへの旅行について話します」
---------------------------------------------------------------------------------------------------
•nach etw.3 〜へ(地名)、〜のあとで、〜によれば

「〜へ」は、地名と共に用いられる。
Nach dem Unterricht gehen wir essen.「授業のあとで私たちは食事に行きます」
Nach der Wettervorhersage kommt morgen ein Taifun.「天気予報によると明日は台風が来ます」
---------------------------------------------------------------------------------------------------
•aus etw.3 〜の中から(外へ)

ausは語源的には英語のoutに当たる語であり、意味的にはout ofに近い語である。
前出のvonの場合にはただの出発点を表すのに対し、ausでは「中から外へ」という動きが示される。

Nehmen Sie bitte die Bierflasche aus dem Kühlschrank.「冷蔵庫からビール瓶を取り出してください」
---------------------------------------------------------------------------------------------------



52 :


■4格支配の前置詞
•für etw.4 〜のために、〜の期間

英語のforに相当する前置詞で「〜のために」、「〜の期間」と目的や期間を表わす。
Ich jobbe für die Reise.「私は旅行のためにアルバイトをしています」
Ich bleibe hier für einen Monat.「私はここに1ヶ月間滞在しています」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
•durch etw.4 〜を通って、〜を通じて

英語のthroughにあたる前置詞で「〜を通って」と通過を表わす。
Gehen wir durch den Park.「公園を通って行きましょうよ」
Ich kenne die Geschichte durch die Zeitung.「私はその話を新聞を通じて知っています」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
•um etw.4 〜のまわりに、〜を回って、〜の時に
Viele Wälder liegen um die Stadt.「町のまわりにはたくさんの森があります」
Der Unterricht beginnt um 9 Uhr.「授業は9時に始まります」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
•ohne etw.4 〜なしに

mitの対義語で、英語のwithoutにあたる前置詞。「〜なしに」という意味の性格上、後続の名詞は無冠詞が通例。
Ich trinke Kaffee ohne Milch und Zucker.「私はコーヒーをミルクと砂糖なしで飲みます」
Er lernt Deutsch ohne die Hilfe eines Lehrers.「彼は先生の助けなしでドイツ語を勉強しています」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
•gegen etw.4 〜に対して、〜に逆らって、〜時ごろ

英語のagainstに「〜時ごろ」の意味を合わせたような前置詞。
Nehmen Sie ein Medikament gegen Erkältung.「風邪薬をお飲みください」
Ich komme gegen 2 Uhr zur Uni.「私は2時ごろに大学に来ます」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------


53 :



■4格支配の前置詞
•bis etw.4 〜まで

 時間と空間の両方について「〜まで」という意味で用いられる。
zuと共にbis zu etw.3の形で用いられることや、nachと共にbis nach etw.3の形で用いられることもある。
Mein Vater arbeitet immer bis Mitternacht.「私の父はいつも真夜中まで仕事をしています」
Bis wann brauchen Sie das Buch?「あなたはいつまでこの本が必要なのですか」
Fahren Sie bis zum Bahnhof?「駅まで行きますか」
Ich begleite Sie bis zur Haltestelle.「私が停留所までお送りします」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■3・4格支配の前置詞

3・4格支配の前置詞とは、場合によって3格支配になったり、4格支配になったりするような前置詞のことを指す。
•場所を表す場合「〜に、〜で」→3格支配
•方向を表す場合「〜へ」→4格支配
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•auf etw.3 〜の上に(場所)
•auf etw.4 〜の上へ(方向)
Mein Haus steht auf einem Hügel.「私の家は丘の上にたっています」
Er steigt gern auf die Berge.「彼は山へ登るのが好きです」
Sie geht auf die Bank.「彼女は銀行へ行きます」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•unter etw.3 〜の下に(場所)
•unter etw.4 〜の下へ(方向)

aufと反対の意味で、英語のunderと同じ語源を持っている。
Trinken wir unter dem Baum da eine Tasse Kaffee.「あそこの木の下でコーヒーを一杯飲みましょう」
Stellen wir die Stühle unter den Baum.「イスを木の下へ置きましょう」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


54 :



■3・4格支配の前置詞
•vor etw.3 〜の前で(場所・時間)
•vor etw.4 〜の前へ(方向)

3格支配の前置詞として、時間的に「〜の前(に)」の意味でも用いられる。
Ich warte vor dem Eingang.「私は入り口の前で待っています」
Ich bringe mein Auto vor den Eingang.「私は車を入り口の前に持ってきます」
Das war noch vor dem Krieg.「それはまだ戦前のことだった」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•in etw.3 〜の中に(場所)
•in etw.4 〜の中へ(方向)

 3格支配の前置詞として「〜に」、「〜中に」と時間・期間を表したり、4格支配の前置詞として様態を表したりすることもある。
また、inは定冠詞のdemやdasと結合して、それぞれim、insとなる。
Ich wohne in dieser Stadt seit 2 Jahren.「私はこの町に2年前から住んでいます」
Ich fahre heute in die Stadt.「私は今日は市内にいきます」
In diesem Winter hat es viel geschneit.「この冬には、雪がたくさん降った」
Er geht ins dreißigste Jahr.「彼は30才になる」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•hinter etw.3 〜の後ろに(場所)
•hinter etw.4 〜の後ろへ(方向)
Das Postamt steht hinter dem Rathaus.「郵便局は市役所の後ろにあります」
Stellen Sie bitte den Staubsauger hinter den Fernseher.「すみませんが掃除機をテレビの後ろへ置いてください」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•neben etw.3 〜の横に(場所)
•neben etw.4 〜の横へ(方向)
Im Unterricht sitzt er neben mir.「授業中に彼は私の隣に座っています」
Ich stelle die Puppe neben die Vase.「人形を花瓶の横へ置きますよ」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


55 :


■3・4格支配の前置詞
•zwischen etw.3 〜の間に(場所)
•zwischen etw.4 〜の間へ(方向)
「〜の間」という意味の性質上、zwischenの後ろには複数形の名詞か、undで結ばれる名詞が続く。
Das Kaufhaus steht zwischen dem Postamt und der Bank.「デパートは郵便局と銀行の間にあります」
Hängen wir das Foto zwischen diese Bilder.「写真をこの絵の間に掛けましょう」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•über etw.3 〜の上方に、〜の彼方に(場所)
•über etw.4 〜の上方へ、〜の彼方へ(方向)
空間的に離れた上に何かがある場合、aufではなくüberを用いる。また über には、何かを越えた「彼方に(で)」の意味もある。
Viele Flugzeuge fliegen über unserer Stadt.「私たちの町の上をたくさんの飛行機が飛びます」
Japan exportiert viele Waren über das Meer.「日本は海外(海の彼方)にたくさんの品物を輸出しています」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
•an etw.3 〜の際に、〜返に(場所)
•an etw.4 〜の際へ、〜返へ(方向)
「an」は、ある比較的大きなものに別のものがぴったりとくっついているような状況を表すような感じの前置詞。
また、「an」は普通、定冠詞の「dem」や「das」と共に用いられると「am」「ans」の形になる。
Unsere Stadt liegt am Meer.「私たちの町は海辺にあります」
Im Sommer gehen wir jeden Tag ans Meer schwimmen.「夏には私たちは毎日海に泳ぎに行きます」
anの用法についていくつか記しておく。
•an der Wand 壁に
•am Fenster 窓辺に
•am Tisch 机に向かって
•am Sonntag 日曜日に
•am Wochenende 週末に
•am Abend 晩に


56 :




■2格支配の前置詞

•während etw.2 〜の間(時間的に)
Während des Sommer mache ich einen Deutschkurs.「夏の間に私はドイツ語コースを受講します。」
--------------------------------------------------------------------------------------------
•statt etw.2 〜のかわりに
Statt meiner Mutter mache ich heute Einkaeufe.「母のかわりに私は今日買い物をします」
--------------------------------------------------------------------------------------------
•wegen etw.2 〜のために(理由)
Wegen des Regens spielen wir heute nicht Tennis.「雨のために私は今日はテニスはしません」
--------------------------------------------------------------------------------------------
•trotz etw.2 〜にもかかわらず
Trots des Regens Machen wir einen Ausflug.「雨にもかかわらず私たちはハイキングをします」
--------------------------------------------------------------------------------------------
•außerhalb etw.2 〜の外に
Er wohnt außerhalb der Stadt.「彼は町の郊外に住んでいます」




57 :



経済的なものの考え方
朝起きて洗顔のため蛇口をひねった瞬間から支払いの発生
ポットで湯を沸かす(電気代、水道代
目玉焼きを焼く(ガス代
車に乗る(ガソリン代
ランチ、タバコ、コーヒー、ビール(飲食代
映画、釣り、ゴルフコンペ(交際費
講義、語学(授業料


自然科学的なものの考え方
日常生活は物理・化学の延長線上といっても過言ではない。

日常生活の中での物理・化学
ビールの泡、食塩、天ぷら、から揚げ、コーラ、サイダー、炭酸水、コーヒー、豆腐、マヨネーズ、調味料、粉末だしの素・・・ 料理、スポーツ、手から物体が落下する万有引力。


料理は立派な化学反応だ
http://www5.tok2.com/home/kuryuutou/cooking.htm

毒と薬は表裏一体
風邪をひいた時に飲むから薬、なんでもないときに飲むと単なる毒
http://www.athome-academy.jp/archive/engineering_chemistry/0000001029_all.html




58 :
Bブロック、早ければ年内にも既存ビル解体へ
とうとう動き出すか?

59 :
おはようございます。
今日はドンキとエディオン本店本館のオープンですか・・・なにかと話題がありますね。
ウチのPCがいよいよ寿命なんで、この際買い換えようかなぁ・・・
>>58
これからBブロック界隈には白い防護柵が出来るんでしょうね・・・
新幹線口も含めて、数年後の駅前周辺は様変わりしますね。楽しみです。

60 :
社会福祉センターはフロアがわりと上だけど、利便性はどうなのかな

61 :



北海道の面積

中国地方 + 四国地方 = 沖縄を含む九州全土
中国地方 + 四国地方 + 沖縄を含む九州全土 = 北海道

九州全土 × 2 = 北海道
《概ね、九州が2個分》(^-^)



面積
北海道   8 万3456.20 km2
東北    6 万6889.95 km2
関東    3 万2424.22 km2
中部    6 万6798.52 km2
近畿    3 万3116.74 km2
中国    3 万1918.57 km2
四国    1 万8804.55 km2
九州・沖縄 4 万4453.37 km2




62 :



都道府県の面積

狭い順
1 香川県 1876.47
2 大阪府 1896.83
3 東京都 2187.42
4 沖縄県 2275.28
5 神奈川県 2415.84
6 佐賀県 2439.58
7 鳥取県 3507.26
8 奈良県 3691.09
9 埼玉県 3797.25
10 滋賀県 4017.36
11 長崎県 4095.22



63 :



・香川より面積の狭い国一覧

バチカン市国 0.00044
モナコ公国 0.00195
ナウル共和国 0.021
ツバル 0.026
サンマリノ共和国 0.061
リヒテンシュタイン公国 0.16
マーシャル諸島共和国 0.181
セントクリストファー・ネイビス 0.261
モルディブ共和国 0.298
マルタ共和国 0.316
グレナダ 0.344
セントビンセント・グレナディーン 0.388
バルバドス 0.43
アンティグア・バーブーダ 0.442
アンドラ公国 0.453
セイシェル共和国 0.455
パラオ共和国 0.459
シンガポール共和国 0.618
セントルシア 0.622
バーレーン国 0.694
ミクロネシア連邦 0.702
キリバス共和国 0.726
トンガ王国 0.747
ドミニカ国 0.751
サントメ・プリンシペ民主共和国 0.964
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本 香川県 1.875
日本  大阪府 1.891
日本 東京都 2.187
日本 沖縄県 2.285
日本 神奈川県 2.413



64 :
広島スレのあらしは広島がとにかく嫌いで、広島の良い話題や発展する方向の機運が盛り上がるのを阻止するため
必死で荒らしてるんだろうな。実はそれだけあらしが広島にはポテンシャルが有ると感じている証拠だ。

65 :
>広島スレのあらしは広島がとにかく嫌いで
ココのスレあらしはとんでもないコンプもちの大ぼら吹きだからな。。。
岡山から三宮にいくのに岡山駅ー三宮のバス路線を選択せずに、
わざわざ大阪梅田までいってさらにわざわざ阪急電車で引き返すという
時間的にも金銭的にも全くの無駄な行動をとる大うつけ者。
さらに帰りは三宮からわざわざ逆方向の梅田に引返し、洋酒立ち飲み屋の
「北京」でメニューにない「豚生姜焼き定食」を食するというとんでもない大嘘
を吐くという低能ぶりww(北京のつまみは柿ピーなどの簡単なものしかない)
要は広島人の阪神方面への無知につけこんで、大嘘、大ホラを吹きまくって
コンプの裏返しの優越感に浸るといううつけ者
「虎の威を借るキツネ」ってことでしょ、三琉大=桃太郎はww

66 :
おはようございます。
そういえば、この週末はフードフェスティバルもありますね〜♪ 雨が心配ではありますが・・・
来月もえべっさんやドリミネーションも始まりますし、市内も話題に事欠きませんなw

67 :
まなみのりさでも見に行くか

68 :
どう考えてもカープより如水館の方が強いだろ

69 :
>>68
崇徳なら分かるが如水館はカスだろ
昨日中国秋季大会1回戦で岡山関西に10−0で7回コールド負け

70 :
あのドリミネーション、まじでやめて欲しい。
田舎臭いわ、しょぼいわで、ほんと、悲しくなる。

71 :
>>70
あれは子供が楽しんで喜ぶ物なんだよ
お前みたいな乞食のための物ではない

72 :
でも前に比べたらココ訪れるスレ住人めっきり減ったな

73 :

俺の名前はモモタロー。
今日の「ザ フイッシィング」は白馬八方の管理釣り場での鱒釣り、
ハシゴの「釣りロマンを求めて」は福岡玄界灘での大物狙いの落とし込み釣りでした・・・。

ああ、もう病められない泊らないっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

74 :
第30節勝点と勝敗
55 △広島 △仙台
54
53
52
51
50
49 △浦和
48 ○清水
47
46 △名古
45 ●木白
44 △横鞠 ○鳥栖 ○東京
43 △磐田
42
41
40 △桜大 △川崎
39
38 ●鹿島
37
36 △神戸 ○大宮
35
34
33 △脚大
32
31 ●新潟
〜〜〜〜〜
14 ●札幌

75 :
おはようございます。
昨夜はハロウィンで仮装した御一行様が多かったですね〜♪
中には絶対ウケ狙いじゃろ・・・というのもいましたが、こういうの見るのは大好きですw
やはり「何事も楽しむ」ことがリア充への第一歩ですよね。
 最近の土曜日ですが、観光案内所の前には「ホテル満室」という張り紙をよく目にします。
10月は3連休、修学旅行や結婚式、学会等いろいろあるようで、普段の土日でも観光客の入りが上々な感じ。
地場産業育成もそうですが、やはり他地域の方々にもっと広島に来てもらうことも重要です。
>サンフレ
昨日はエディオン本店のV-POINTで中継をチェックw 仙台とのデッドヒートは毎試合ごとにヒヤヒヤもんですね。
先制されてからの引き分けですから、結果はポジティブに考えられるかな。

76 :
>>75
おはようございます。
サンフレには何とか頑張って欲しいでございます。
 

77 :
>>76
広島マスコミがフラグ立てるとロクなことにならんので、冷静にならんといけんと思いつつも期待しちゃいますよねw
そういえば、昨日は大相撲の広島巡業もありましたね〜 市内にちょんまげ姿の関取がいましたよ。
では出かけてきます♪

78 :
>>58
いよいよじゃね
完成までには数年掛かるけど、とりあえずあのボロボロの建物が無くなるだけでもありがたい
Cブロックの方は地権者達がまだぶーこら言うてるみたいだけど

79 :
行政が外見立派な住宅を用意するのはヤバイ兆候

80 :
エディオンの当日限定全然買えんかった

81 :
ここはすぐに立ててくれるからいいよなぁ
羨ましい

82 :











スレは詐欺の被害と全く同様に、むしろ荒らす側よりも荒らされる側に原因にあるってよくいうけど、
ここまで極度に荒らされるまでなんの手立ても講じなかったスレ主も異常だな。

世の中で発生する事件や犯罪、交通事故などと一緒。
いくら被害者だからといって、そういうトラブルに巻き込まれたという意味では表裏一体。

日本一荒らされるスレ・・・





83 :





英語学

時制の一致

 時制の一致とは、主節の動詞と従属節の動詞の時制を、一致させることをいう。
時制を一致させるとは、主節の動詞が過去時制または過去完了形、過去進行形などの現在完了形以外の
過去の出来事を表す形式の場合に、従属節の動詞を一段古い時間を示す形態に変えることである。
 
 たとえば現在時制ならば過去時制にし、過去時制ならば過去完了形にするのである。
そして現在完了形ならばこれも過去完了形にする。
また従属節の動詞がもともと過去完了形の場合は、英語ではそれ以上古い時間を示す形態がないので過去完了形のままである。

 以上のようなことが時制の一致ではあるが、時制の一致が生じるのは主節の動詞が過去形式のときだけである。
したがって、主節の動詞が現在時制の場合は時制の一致が生じない。また、現在と関わりのある現在完了形や未来表現、未来完了形についても
時制の一致は生じないのである。そして、時制の一致とは従属節が名詞節の場合に主に生じるのであるが、ここでは時制の一致について、
それがほぼ必然的に生じる間接話法を用いて述べていく。







84 :



直接話法と間接話法

 動詞のsayやtell、answerなどは話し手が発話する内容を伝える動詞であるが、そこからこれらは伝達動詞と呼ばれている。
 伝達動詞を用いて相手に伝えることを「話法」というが、この話法には主に直接話法と間接話法の2つの種類がある。
直接話法とは、話した内容をそのまま伝えることであり、間接話法とは相手が話した内容を「話し手の立場」から伝えることである。

  a. He said, “ I'm very happy to see you.”
  b. He said that he was very happy to see me.
 上の2例において、a.が直接話法で、b.が間接話法である。
「,」(コンマ)の後の「”」(引用符)で囲んだ部分は「彼」が話したことについて、話し手がその内容をそのまま伝えている部分である。
この部分が、間接話法になるときに時制の一致が生じることになる。
 a. の従属節の動詞は一段古い形態になるが、そこで、I'mはhe wasというようにamがwasに変化する。
また、このとき間接話法とは「話し手の立場」に立って伝えることであるので、従属節に用いられている人称代名詞もIからheのように適当に変えることになる。








85 :




 a. She said, “ It is time to go.”
 b. She said that it was time to go.
上の例において、間接話法にした(2b)では主節の動詞sayの過去時制に一致させるために、現在時制であったisを一段古い過去時制のwasに変えている。
 a. She said, “ I'll leave for Tokyo tomorrow.”
 b. She said that she'd leave for Tokyo the next day.
 a.の直接話法では未来表現として will が用いられているが、これについても一段古いwouldに変わることになる。
また、人称代名詞Iも話し手の立場から発話されるのでsheに変えられる。
 さらに tomorrow であるが、これは「翌日」を意味する the next day になっている。
これは、直接話法で発話された際には tomorrow がまだ有効であったことが、間接話法で発話された際には tomorrow と言うことが
できる当日を過ぎてしまい、もはや有効ではなくなってしまっているからである。

 a. She said, “ I saw him yesterday.”
 b. She said that she had seen him the day before.

 c. She said, “ I had an accident yesterday.”
 d. She said that she had had an accident the previous day.
 上の例の直接話法では、いずれもyesterdayが用いられている。
これも間接話法が発話された際に、その yesterday が言える当日を過ぎており、「昨日」の代わりに「前日」の意味を持つ the day before や the previous day が用いられる。









86 :





 a. She said, “ I had already seen him.”
 b. She said she had already seen him.
 上では直接話法にすでに過去完了形が用いられている。
英語においては過去完了形よりも古い時間を示す動詞の形態がないので、これ以上変化をすることはない。
 したがって、間接話法において時制の一致が生じる場合でも、過去完了形はそのまま表される。
ただ、人称代名詞は上の例にもみられるように適当に変えることになる。

 ところで、tomorrowやyesterdayなどの副詞が直接話法で用いられている場合、それを間接話法では適当な副詞に変えるのが普通である。
だが、その間接話法が発話される際に直接話法が表している当日の範囲内ならば、変える必要はない。
これは当然tomorrowやyesterdayを言うことができるその当日中に発話することになるからである。

 a. She said, “ I had an accident yesterday.”
 b. She said that she had had an accident yesterday.









87 :



米英語学

直接話法と間接話法

直接話法とは、その人の言った言葉をそのまま伝える方法で、引用符(quotation marks〔“ ”〕)を用いる。
間接話法とは、その人の言った言葉を話し手が自分の言葉に言い直して伝える言い方で、that、if、whetherなどの接続詞がよく用いられる。
He says, “I am quite busy on a new project.”
 (彼は「ぼくは新しいプロジェクトで忙しいんです」と言う)
He says that he is quite busy on a new project.
 (彼は新しいプロジェクトで忙しいと言っている) 〔直接話法〕
〔間接話法〕

上の直接話法の文で、saysを伝達動詞、He saysを伝達文、引用符で限られた部分 “I am quite busy on a new project.” を被伝達文と呼ぶ。
直接話法では、伝達文が常に文頭にくるとはかぎらず、被伝達文のあとに置かれることもる。“See you again,” said Tom. (「また会いましょう」とトムは言った)
ただし、伝達文の主語が代名詞のときはふつう “See you again,” he said.となる。
 また、このほか被伝達文の途中に伝達文が割り込む場合もある。
“I want you to look neat,” he reminded his workers, “and not wear blue jeans in the office.”
(「オフィスでは(身なりは)きちんとして、ジーパンは着用しないでほしいね」と彼は従業員に念を押した)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
英語 ”He said" と ”Said he” ドイツ語”Er sagte”と ”Sagte er"

「彼は言った」と「〜だと彼は言った」の違い
臨場感を高めるのが主語と動詞をひっくり返す理由の一つ。
「彼」の方に焦点がいくが、「彼」ってことよりも「・・・と言った」の方に焦点が移るか、その様な微妙なコンテクストにより使い分ける事も考えられる。








88 :




ドイツ語学

接続法 第T式
間接話法
 ・・・ なんだ、と誰それが云っているのように、他者の考えや言葉を間接的に引用する間接話法は接続法第T式によって表現される。
原則として間接話法では、定動詞は接続法第T式にする。
ただし、接続法第T式が直説法と同形になる場合は、接続法第U式を用いる。

Die Kinder sagten: "Wir haben keine Zeit mehr."
子どもたちは言った「もう私達は時間がない」
Die Kinder sagten, sie hätten keine Zeit mehr. 
子どもたちは、もう時間がないと言った。 
Adam sagte zu mir: "Ich gehe schon." 
アダムは「私はもう行く」と私に言っていた
Adam sagte mir, er gehe schon. 
アダムは私に、もう行くと言っていた。
Er sagte: "Ich bin müde." 
彼は「私は疲れた」言った。
Er sagte, er sei müde. 
彼は疲れたと言った。




89 :


★ 重要ポイント
・直説法のコロン(:)をコンマにかえる。
・引用符("〜")をはずす。
・直説法の動詞を第1式に変える。
・主語は間接話法の場合には Ich から er となる。

Sie hat noch keinen Freund. 
まだ彼女には恋人がいない。(直説法)
Sie hätte noch keinen Freund.
まだ彼女には恋人がいないんですって。(間接話法)
Adam sagte: "Ich spiele mit ihnen Fußball."
アダムは言っていた、「僕は彼らとサッカーをするんだ」(直説法)
Adam sagte, er spiele mit ihnen Fußball.
アダムは言っていた、彼らとサッカーをするんだと。(間接話法現在形)
Adam sagte, er habe mit ihnen Fußball gespielt.
アダムは言っていた、彼らとサッカーをしたんだと。(間接話法過去形)

















90 :

俺の名前はモモタロー。

選挙に行ってきました。


91 :


ワロタw

田村淳VS警察
http://www.youtube.com/watch?v=qDXYRxZSzqc&feature=g-logo-xit



92 :





(広島)R容疑で逮捕の小学校教諭を懲戒免職
http://www.youtube.com/watch?v=vGRHYOKhur0















93 :








広島県西部の県立高校講師が女子生徒にわいせつ行為で懲戒処分
 女子生徒にわいせつ行為をしたなどとして広島県立高校の非常勤講師が懲戒解雇処分を受けた。
懲戒解雇処分を受けたのは県西部の高校に務める27歳の男性非常勤講師。
 県教委によると非常勤講師は5月、自分が勤める学校の女子生徒とドライブに出かけ、セクハラ行為をしたほか、
7月には別の女子生徒とドライブに出かけ、車の中でわいせつな行為をしたという。
 先月、別の保護者が学校に届け出て発覚した。この非常勤講師は「教師としてあるまじき行為で反省している」と話しているという。
県立学校の教師や講師のわいせつ行為による懲戒処分は今年初めてで、体罰や交通事故で公立学校の校長と教諭のあわせて5人も戒告処分を受けた。

なぜ学校名を公表しないのか?
非常勤講師の犯罪だからなのか?







94 :






飲酒事故の広島市立中校長を懲戒免職 /広島

毎日新聞 2012年10月27日 

 飲酒して人身事故を起こし、罰金の略式命令を受けた広島市立口田中学校の落海新司校長に
ついて広島市教委は26日、市民の信頼を著しく損なったとして懲戒免職の処分にした。
命令によると落海元校長10+件は、9月13日午後9時半ごろ、安佐北区内の県道を酒を飲んで車を運転。
駐車場内で安全確認をしないまま後退して乗用車と衝突し、運転していた男性に全治11日のけがを負わせた。
市教委は「深くおわび申し上げる。

市民・保護者からの信頼回復に全力で取り組む」などとコメントした。
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20121027ddlk34010576000c.html

















95 :







スレが荒らされる被害

 ごく一般的に詐欺被害の場合、騙す側よりも騙されるほうに原因があるって言うけど、
スレの場合も全く同様で荒らすほうの側よりも、むしろ荒らされる側に多くの原因があるらしい。
しかし、こんなに極度に荒らされるまで、なんの手立ても講じなかったスレ主も異常の極致。

 世の中で発生する事件、犯罪、交通事故等と一緒で、いくら自分が被害者だからと
言ったとしても、どっちが加害者で、どっちが被害者といったような次元の問題ではなく、
つまり、そういうトラブルに巻き込まれたという意味では表裏一体。

荒らされるスレのスレ主になっているだけで不幸の始まり・・・  ここは日本一荒らされるスレ・・・










96 :
おはようございます。昨日はまぁ〜人大杉だったんで荒らしがファビョるのも無理はないw
>>80
徹夜してる人いましたね・・・
台数多めの商品ならまだ余裕はありましたよ。
>Bブロック
某パR屋に「再開発がありますが、本館は引き続き営業します!」という看板がありました。
新館は閉店するそうで。商魂逞しい・・・


97 :
フードフェスタも人が多かった。
みな遠出してなかったんかも。

98 :

火曜の夜は名曲三昧!
NHK歌謡コンサート
       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"

NHK大阪ホールから生放送する「わが心の大阪メロディー」は今年で第12回目。
10月30日(火)は、午後7時30分よりワイド版「わが心の大阪メロディー」をお送りします。

 全国から募集した「心に残る大阪のうた」のリクエストの数々をご紹介するほか、日本を代表する歌手が大阪や関西にゆかりのある歌を熱唱します。
 西宮市出身の人気子役、芦田愛菜さんが登場。ツアーコンダクターに扮し「関西・うたの三都物語」と題して「六甲おろし」「お座敷小唄」「宗右衛門町ブルース」
「大阪ラプソディー」という関西の名曲を元気いっぱいに紹介していきます。
 7月、脳幹出血で意識不明となり現在も病気と闘っている桑名正博さんへ青春時代からの盟友・谷村新司さんが歌でエールを送ります。
ともに大阪出身で今年デビュー40周年の二人。病床の桑名さんへむけて谷村新司さんが「陽はまた昇る」を、桑名さんの息子、美勇士さんと錬さんと共に思いを込めて歌い上げます。
 そして上沼恵美子さん、川中美幸さん、中村美律子さんらによる、浪花のおばちゃんパワー全開の企画も用意しています。
たくましく元気な漫才風トークとともに、「浪花恋しぐれ」「河内おとこ節」など、大阪の名曲をお届けします。

NHK総合チャンネル
10月30日(火)
午後7時30分〜 オンエア
http://www.nhk.or.jp/program/utacon/


99 :


威勢よく「ギャルみこし」 大阪・天神橋筋商店街
http://www.youtube.com/watch?v=H_jMLtWu_a8&NR=1&feature=endscreen
天神橋筋商店街でギャルみこし
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=T-_F9j6Zo_o&feature=endscreen
天神祭ギャルみこし
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=_POM9KI2fQ8&feature=endscreen
ギャルみこし予選
http://www.youtube.com/watch?v=y02oOK9bovs&feature=related


大阪LOVER−DREAMS COME TRUE
http://www.youtube.com/watch?v=GIiwarDA444

宗右衛門町ブルース・松尾和美さん
http://www.youtube.com/watch?v=nXoM0PJoNC0&feature=related
松尾和美さん・宗右衛門町ブルース
http://www.youtube.com/watch?v=eNQUK_CpLIg
松尾和美さん・宗右衛門町ブルース
http://www.youtube.com/watch?v=VpKkQ8ErHOo&feature=related
47- 宗衛門町ブルース 松尾和美.flv
http://www.youtube.com/watch?v=e16_F5li6Lc&feature=related

「中の島ブルース」 原曲 ♪内山田洋とクール・ファイブ
http://www.youtube.com/watch?v=VLQgD4Kn5js&feature=related
「そして神戸」 原曲 ♪内山田洋とクールファイブ
http://www.youtube.com/watch?v=pSLjD0kwdYU&feature=relmfu
そして神戸 前川清
http://www.youtube.com/watch?v=o6rojx1muMY&feature=relmfu
前川清&クール・ファイブ 「長崎は今日も雨だった」
http://www.youtube.com/watch?v=_FR3BvtL7g4&feature=related
長崎は今日も雨だった 前川清
http://www.youtube.com/watch?v=B-eDh_ZsMkg&feature=fvwrel

悲しい街さ〜TOKYO〜
http://www.youtube.com/watch?v=m6F39xglKkY&feature=endscreen


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【緑区】 名古屋市民スレ3 【守山区】 (517)
【アピカ】山形都市開発議論スレッド3【E-NAS】 (371)
画像で場所当てクイ〜〜〜ズの5巻 (796)
【R猿】大都会岡山総合スレ66【復活】 (713)
★★★2010年(平成22年)国勢調査総合スレ★★★ (739)
【仁徳陵古墳】 大阪府 堺市 Part9 【阪堺線】 (848)
--log9.info------------------
消えた声優14〜尋ね人の時間 (817)
豊崎愛生さんって非の打ち所がない完璧な声優だな (981)
杉田vs神谷vs小野vs中村vs宮野vs福山 第十三戦 (906)
文化放送 AG 39 (327)
声優にとっての代表作を決めるスレ 11作目 (351)
全裸を見たい女性声優は? (288)
☆Baby POP応援スレPART3☆ (339)
ちはやふるの声優を語るスレ (405)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド [確認] (461)
■■声優養成所の情報交換所001■■ (564)
プロダクションエース Part4 (492)
テイルズ オブ出演声優を語るスレ Part27 (410)
ゆるゆり声優・イベント総合スレPart65 (948)
↑と↓のスレタイを合体させよう in 声優総合板 11 (561)
[ミスキャスト]このキャラはこの声優が良かった[ヲタクの訴え]6 (486)
【ネット声優】萌えボイスpart8 (521)
--log55.com------------------
行動界隈の人気者orハブられ者?よっしー6
【スベリ戦隊】寛平とワイワイ語るスレ3
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】172
【護国志士の会】高木脩平 23【チン毛そば】
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】174
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】175
【KO予告】薩摩芋=笹バラ part2【タオル】
【自称国士】青山繁晴 part49【死の笑人】