1read 100read
2012年08月映画作品・人181: 愛と誠4 (432) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アウトレイジ3に出演してほしい役者を語るスレ (474)
ドラゴン・タトゥーの女 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO 8 (761)
黒澤明の最駄作&最高傑作 2 (625)
僕達急行 -A列車で行こう (432)
スマグラー おまえの未来を運べ (951)
悪の教典6 (276)

愛と誠4


1 :2012/07/05 〜 最終レス :2012/11/25
公式サイト
http://www.aiandmakoto.jp/
愛と誠 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340171980/l50

2 :
昨日やっとこ観てきた。
おっさんにしか見えない病、禿ワロタw

3 :
変なコテハンと名無しの腕まくり男が荒らすから新スレなんて要らないのに(笑

4 :
>>2
646 名無シネマ@上映中 2012/06/28(木) 15:51:01.28 ID:09KYz1BM
>>622
同意。「おっさんにしか見えん病」とか言わないで、
伊原さんがシレッと高校生役やってるほうがよっぽど面白いのに。
脚本家はツッコミ文化が一番ピークの世代だから
何でもツッコんでおかないと「ダサいかも?」と不安なんだろうな。

5 :
>>2
903 名無シネマ@上映中 2012/07/02(月) 11:29:47.96 ID:ZHWoPXnj
伊原さんの部下へのレクチャーや、おっさんにしか見えない病がどうのとか削る。
伊原さんのセリフは、「恋の奴隷座王権太十七歳!」のひとことで、『狼少年ケン』を唄い、暴れるだけ。
そのほうが伊原さんの存在感が生きる。

6 :
世間の値打ち/「愛と誠」はミュージカル史に残る大傑作!
◆  福田和也/映画「愛と誠」、妻夫木聡、武井咲、市村正親
週刊新潮(2012/07/12), 頁:108
↑今日発売の週刊新潮で福田和也が絶賛してるぞ!

7 :
>>6
福田は確か52歳。
『愛と誠』リアルタイム世代だな。

8 :
原作がしばらく入手できなかったから
再販してくれてありがたい
とにかく絵がものすごくうまい
映画もまあお祭りとしては楽しめた
音楽でいえばリミックス盤的存在
俺は凄い面白かったけどねー

9 :
誠がボソッと突っ込むところとおっさんに
見える病はやらない方が変な照れが出なくて
よかったのにな

10 :
映画面白かった。
由起って原作でもあんな知的で清楚で幸薄い感じの美少女なんですか。

11 :
>>9
誠のツッコミは多すぎたね。
妻夫木のセリフ回しはうまいから笑ってる人もいたけど、
1〜2回で充分だと思った。
>>10
原作はもっと知的で、大人っぽい美女。幸は薄いけど。
映画よりもさらに熱烈に誠に恋して、苦しむ。

12 :
普通に面白かった。
加藤清史郎のチョイ悪感がたまらんかったw

13 :
この映画作ってるときはまさか尾崎紀世彦が重い病気で公開直前に逝くとは
キャストスタッフ一同思ってなかっただろうな

14 :
>>11 大人っぽい美女
愛もその他の登場人物も、高校生に見えなかったもんなー
おかげで映画も30代がいっぱい出ていても違和感無しw

15 :
三池に「男組」作ってもらいたいなあ。
あっちの方が絶対燃える。

16 :
>>15
少林寺で闘いながら唄って踊るのかwww

17 :
>>15
野望の王国も見たいですね

18 :
2回目観てきたが、この映画じわじわ来るな〜。
打ち切り前にもう一回いっとくか。
「梶原一騎や真樹 日佐夫が草葉の陰で激怒している」みたいな批判する人がいるが、
↓このブログを読んでほしいな。梶原一騎の元奥さん、高森篤子さんの感想だ。
http://kajiwara-ikki.com/news_page/news_005.html

19 :
すばらしいけど監督の名前間違ってるなw

20 :
興行スレで語らずここで語れ・・とw
ーーーーーーーーーーーーー
名前: 名無シネマさん 投稿日: 2012/07/06(金) 04:54:29.06 ID:Lg8P2YtH
愛と誠大コケ打ち切りか
公開前芸スポ+に立った愛と誠スレで
不快感示したり呆れたりしている人達に
「だからお前らの感覚が古臭いんだよ」「若年層には受ける」と
執拗に絡んでたヤツがいたんだよな
関係者だったのか熱狂的監督オタだったのか知らんけど
今どんな心境だろうな
案の定若者にも原作知ってるオッサンにもスルーされて打ち切り
梶原作品のパロディなんて数十年前にやりつくされて
新しくもなんともない
昔の作品実写化映画でもヤマトやあしたのジョーは
関連作品なら何でも見に行く熱烈な原作オタがいたり
原作に強いこだわり持って演じた俳優がオタ間で話題になったりしたんだよな
愛と誠には全くそういうのが見られなかった

21 :
まあ三池さんはバイオレンスが過ぎるとこもあるから
女性はあまり観に行かないのかもな。
あと他作品と比べて、宣伝や上映館数が少ない気もする。

22 :
全ての要素がツギハギだらけだから作品としての統一感がないよな
無駄に多い格闘シーンをダラダラ流し続けるなんて誰も期待してないんだからミュージカルで良かったんだよ 
観客がドラマ部分に飽きそうになったら歌入れてごまかすべき

23 :
>>22
格闘シーンはいいと思ったけどな。
妻夫木は意外に動けてるし、女を殴るところもいい。
足りないのはむしろ恋愛部分だと思う。
そのせいで男の支持・女の支持、どっちつかずになってしまった。
後半、歌が余貴美子さんと安藤サクラだけなのは
(うまかったけど)地味だよね。
ラスト近く誠が、実は愛を想っている歌を妻夫木が歌えばいいと思ったんだが、
新宿の繁華街をうろついたりしながら。

24 :
>ラスト近く誠が、実は愛を想っている歌を妻夫木が歌えばいいと思ったんだが、
>新宿の繁華街をうろついたりしながら。
おっ、それいいね 賛成〜

25 :
>>24
「愛のメモリー」松崎しげる。よろしく。

26 :
>>22
普通のドラマパートよりもアクションシーンの撮影は、
振り付けきめて役者に動きを教えてリハーサルしてとものすごく時間がかかるのに、
それをあれだけの尺いれこむのが、
日本映画の少ない予算とスケジュールでどれだけ困難なことかわかってない人が多すぎる。
もっと感謝の気持ちをこめてアクションシーンは観るべきだと思うんだ。

27 :
>>25
その曲いいけどどれだけ妄想しても松崎しげるの声で脳内再生されてまうわw

28 :
>>27
題名もピッタリだけど、歌詞がこれまたびったし合いすぎるんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=sqIBtczcEsI
どうしても松崎にとらわれる曲だから、いっそ、夜明けの歌舞伎町をふらつくRの松崎しげるが妻夫木に寄り添い唄っても良い。

29 :
>>24
ミュージカルだとリプライズってあるからそれみたいに
激しい恋をバラードっぽいアレンジにして使ってもよかったと思う

30 :
>>28
原作のラストに脳内BGMとして流してたら涙が出てきた

31 :
>>30
美しい人生よ
限りない喜びよ
この胸のときめきをあなたに
二人に死がおとずれて
星になる日がきても
あなたと離れはしない

32 :
MOVIX昭島 最終回 客9人
さて始まるぜ

33 :
妻夫木のアクション、結構良かったと思う

34 :
あれだけのアクション
振り覚えるの大変だったろうね
タイミング間違うと怪我するだろうし
よく動けてたと思う

35 :
えっと…んーと…

36 :
2回目を見たからなじんできたけど
やっぱり愛と誠は今の50代の世代だからこの映画はきついだろう
ちょっと久世光彦ドラマっぽいところが懐かしいと言えば懐かしい

37 :
*26,710,000 153 愛と誠
*26,089,373 111 サラリーマンNEO 劇場版(笑)
*23,361,420 100 洋菓子店コアンドル
*16,717,800 176 これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫
*13,724,200 124 ランウェイ☆ビート
<レジェンド>
*10,030,000 155 櫻の園
洋菓子〜はレンタルで観たけどかなり面白い出来
これが劇場で不作だっったとは、と驚き
愛と誠は作品の性質上(苦笑)残念な結果だったけど
今の日本映画の興行はヒットの基準がメチャクチャだ
早めにDVD発売頼むぜい

38 :
>>21
お次はバイオレンス・ジャックか

39 :
>>36
真夜中のヒーロー見たい

40 :
>>21
わかる
学校の映像なんか映画全盛期が終わって斜陽時代風のなんともいえないどぎついかんじ
昔の汚くて臭い映画館思い出したわ

41 :
前にいた若いカップルにすげー受けていた
斉藤工が出てきたときは「昭和のヘアカット〜」とか言って大笑いしてた

42 :
今日は午後から休みなので映画に行こうと思うんだけど
愛と誠を見に行こうかな

43 :
>>42
昨日で終わってないか?

44 :
>>41
うるさい客だな。
俺ならスリッパで思いきりはたき倒す。

45 :
原作では「キミのためならRる!」は笑うところなの?

46 :
>>45 もちろん!

47 :
岩清水って原作でもブサメンだっけ


48 :
>>47
いや、眼鏡の真面目なイケメン優等生。
そもそも斉藤工はイケメンだろう。
本来の斉藤工が誠。役作りに集中した妻夫木が岩清水。
このほうがぴったりだよ。
もちろん映画は映画で良いよ。

49 :
>>39
宙吊りの檻の中で裸の岸本加代子が落ちる堕ちるぅ・・・
って、そんなの誰も知らないだろw

50 :
妻夫木君の切ない眼差しに胸キュンキュンしました。線路で振り返り母親を見つめて語りかけるシーン。齋藤君の演技も面白さの中に愛を見守る熱い瞳にドキドキ。ギャグに見せ掛けてるけど奥深いなと感じました。

51 :
>>49
あんた よう知ってますなあ
目当ては大場久美子ですけどね
大場久美子が出たハウスという映画には
池上季実子(テレビドラマ版の愛)と
松原愛(ラジオドラマ版の愛 「あいとまこと」のあい)が出てましたなあ

52 :
>>48
あ〜そうかも、キャスティング
でも斉藤工の誠だったら見に行かなかったかも
妻夫木の誠、いつもの子犬っぽさ封印してかっこよかったと思う
武井咲の素っ頓狂な感じも上手で可愛かった

53 :
>>47
イケメンだし、頭脳だけじゃなくて行動力もあるし、変人だけど性格も良い
恋敵の太賀誠のことも、認めるところはちゃんと認めている
そのうえ料理も上手な理想の夫像
女ならこっちを選べよ!と思うけど、
昔から女はDQN(※ただしイケメン)の方が好きだからなあ
>>43
13日までの映画館もあるみたいだよ

54 :
>>51
笑いながらピアノに喰われる人はテレビ版のガムコだったみたいよ

55 :
全然普通に完成されてんじゃん!
【前評判】長すぎる →別に普通じゃん!

【前評判】高原由紀役が大根
→あの娘だけほんとに17才だから【夢は夜開く】の歌の声が若すぎる程度。
【早乙女愛の歌のアレンジとふりつけ】
→YouTubeで何度も観てるからノリノリで観れた
【前評判】全体がバラバラ或いは後半が歌わなすぎ
→別に普通
【前評判】母のエピソードがとってつけたよう
→別に原作どうりでむしろ原作に忠実なんで驚いた
【前評判】原作の政界財界スキャンダル をカットしてスケールが小さくなった
→これはこれでちゃんと山場があってラストの死客の変更も違和感なし
【前評判】前と後のアニメがいらないとか出来損ないとか
→アニメはクオリティたけーじゃん!
愛の鼻の形まで女優にあわせてるし
【前評判】バイオレンスがキツすぎる
→パッチギよりもきつくもなく、ほどよい普通の喧嘩アクション

とにかく前評判と全然違って普通に完成度が高い。


56 :
東京ではまだやっているね(渋谷とか)
もう一回見てこよう

57 :
首都圏付近なら来週末くらいまで上映してるわい
まだまだ観客いるんだ^^

58 :
何でこの映画の武井咲だけ、こんな可愛く見えるの?

59 :
逆に考えると武井咲カットにした朝丘めぐみはイマイチになるということか?

60 :
YouTubeで流すのが遅すぎたのが敗因!
あと原作者の関係者に変に気を使って
トンデモ・コメディ風ミュージカルと宣言するのが遅れたのも痛い!
最初からトンデモだと言っとけば普通に見えるし、怖いもの見たさで客は来る。
後、ポスターや予告編の文字の字体は硬派にしたほうがハッタリが効いたと思う。
予告編が出し惜しみしすぎ。

61 :
>>58
監督次第、演出次第の素材なんだろう。

62 :
>>54
うわ そうだったんだ
知らなかったー

63 :
>>51
あっ!
武井で「ハウス」リメイクしないかなw


64 :
テレビで海猿見てたけど、石清水が出てた。

65 :
関東の片隅在住だけどさっき見て来た。
無茶苦茶面白かったんで売ってたグッズ(クリアファイル、ポスカ、愛&誠ストラップ…岩清水売り切れ)
買ってきた!ソフトも速攻ゲットする予定。
ガム子可愛いよガム子。

66 :
一度しか見てないけど思い出し笑いするくらい面白かった
なんでヒットしないんだろう
宣伝しだいなのかねぇ
武井咲じゃダメなのかねぇ
AKBなら客呼べたのかなぁ
両親のミュージカルシーンだけ退屈だったけど
大物過ぎて文句言えんのか 特に父親のほうね
下手じゃないけど一青窈がうますぎ
もう一回みたいなぁ

67 :
>>21
殺し屋イチにがっかりした思い出があるので、
正直観に行くまで悩んだ。

68 :
内容的に確実に人を選ぶと思ってたがまさかここまで大コケするとは思わなかった。

69 :
愛への誠の熱情が一番現れてたのはOPの「激しい恋」だな(特に歌詞)。
あとは誠は妙におとなしかったね、常に受け身で。
脇役が頑張りすぎってのもあるけどw
過去の映画化と原作に倣って、最後に「愛」と呼ぶぐらいしてもよかったんじゃ。
妻夫木のうまさなら、わざとらしくなく効果的に出来たはず。

70 :
「激しい恋」の歌詞は「僕」を「俺」に変えていたのも細かい配慮だったね。

71 :
武井はガム子役も似合いそう。

72 :
夜の市ヶ谷の駅の下の釣り堀で大賀に岩清水が土下座して愛の救出を要請するシーンで金色のデカい鯉がタイミングよく水面を跳ねるが、あれCGかな?
それともアクアラングつけたスタッフが無線で水中から放ったのかな?

73 :
>>71
武井の高校時代、ヤンキー写真のたたずまいは原作の高原由紀でした。
わりと凛としている。

74 :
ヤッターマンの時も思ったが、芝居に、妙な空白の間みたいなのがあるようで
違和感感じる。
台詞と台詞の間に、隙間があるような…
これが無ければ、もっと劇場が爆笑に包まれてたと思う。

75 :
>>72
あのシーン今の電車走ってたな。昔の電車にしてほしかったなあ

76 :
なにしろお金(制作費)が無かったらしいからな
なら作るなよ、と言いたくなる
でも作ってくれてアリガトウと言いたい

77 :
つか夜の飲み屋街で自分の店で酔って暴れるお袋が歌うシーンで後ろの壁にピンク色のLED豆電球がなかったか?

78 :
歌舞伎町の電柱広告でカプセルホテルってのはあったな

79 :
>>72
自分でも嫌な性格だとは思うけど、あの場面でホームでケータイで話してる人居ないかどうか探してしまったw

80 :
>>78
1972年にカプセルホテルはなかったのか?

81 :
>>80
当然ないだろうと思ったがwikiによると79年に大阪で開業したらしい
結構ギリギリだった

82 :
映画って74年設定じゃなかったっけ?

83 :
>>82
冒頭に1972年ってテロップ出てたやん

84 :
ああ、そうかスマン

85 :
あの頃にメイド喫茶はなかったぞw

86 :
あの店で愛が恥ずかしそうに踊っていた時、「学校ではあんなにノリノリだったくせに」と思ってしまった。

87 :
純喫茶で金粉ショーって普通だったの?
昔は喫茶店って不良の香りだったもんね
校則で禁止されてたり
今の喫茶店と当然違うんだろうけど
純喫茶で「純」なのにちょっといかがわしい感じだから
「純」ってわざわざつける喫茶店はむしろ妖しい喫茶店だったって解釈でいいのかな

88 :
この映画に関して驚いたことは自分の母(70代)がこの映画のリピーターになってたことだ
同じ映画を二度も行くことなんて全然なかったのに
ミュージカルシーンが特にお気に入りだったらしい
もちろん自分も2回観て楽しんだ

89 :
>>87
同伴喫茶がいかがわしい所で
純喫茶はいかがわしくない方

90 :
あの時代はトルコとかモーテルとか

91 :
BDまだー?
打ち切られたほうがはやく出るよね

92 :
>>91
あまりに興行成績が悪いと出ないという事もある。
「デンデラ」好きだったのになんでDVD出ないんだよー!
やっぱ登場人物ほぼBBAってのがいけなかったのか

93 :
>>92
えー!デンデラ忙しくて劇場観にいけなかったから
DVD待ってたのにでないのか!ショック…
この映画は出て欲しい
部屋で一緒に歌いながら観たい

94 :
「純」喫茶ってコーヒー専門って意味なんだけどね。「純」がなければ酒も置いてた
まあ単に時代錯誤的な語感だからそうしたんだろうけど

95 :
>>93
デンデラ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9-DVD-%E5%A4%A9%E9%A1%98%E5%A4%A7%E4%BB%8B/dp/B005YS9QC6

96 :
>>95
え?あるの?サンクス!先週公式サイト見た時にDVDなさ気な感じだったから出ないと思ってた。
愛と誠も、今からDVD楽しみ。ダンスシーン何度も見て楽しむんだ

97 :
ブートキャンプ的にダイエット

98 :
>>72
あれもよかったけど、花園実業の校庭に愛が立った後ろに
椅子や机がガチャンと落ちてくるところも驚いた。
CGじゃなかったらかなり危ないだろ。
>>86
愛は誠に対しては、恥ずかしいことなんて無いんだよ。
原作ではキスもしようとするし「全スト(全裸ストリップ)」も
2回しようとするし。もちろん脅されての話だけど、基本なんでもやる。

99 :
100一歩手前

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファイト・クラブ FIGHT CLUB 17 (810)
【野望篇】SP〜エスピー〜THE MOTION PICTURE【革命篇】16 (333)
外事警察 〜その男に騙されるな〜 Part.2 (232)
外事警察 〜その男に騙されるな〜 Part.2 (232)
【ヒート】マイケル・マン作品【インサイダー】 (614)
デヴィッド・リンチ David Lynch 8 (379)
--log9.info------------------
山本裕典 2 (806)
平山浩行 (510)
細川茂樹9 (523)
加瀬亮 act.5 (546)
***林遣都L*** (781)
谷原章介 part8 (952)
ユースケ・サンタマリア 4 (479)
安藤政信 8 (442)
藤原竜也 101 (674)
辻本祐樹 (473)
三浦友和 (772)
出合正幸応援スレ Part8 (882)
村井良大 part8 (339)
綾野剛 8 (369)
岩永洋昭 2 (303)
佐藤祐基 10 (216)
--log55.com------------------
花組スレ Part201 (花組ファン用)
次期体制について語り合うスレ Part.25
心の闇スレッド 534
○● ピガール狂騒曲の月組語り●○ 第三百八十五夜★
宝塚最新情報 part2008
ちょっとつぶやきたいこと PART509
宝塚最新情報 part2009
∞∞∞∞宙組を語るスレ421∞∞∞∞