1read 100read
2012年08月漫画82: 美味しんぼ270「単なる食べ歩きではありません」 (955) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宇宙兄弟】 小山宙哉 ■15惑星■【GGG】 (857)
河合克敏【とめはねっ!-鈴里高校書道部-】四十一画目 (659)
【地雷震/爆音列島/SIDOOH 士道】 高橋 ツトム part.14 (698)
河合克敏【とめはねっ!-鈴里高校書道部-】四十一画目 (659)
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫タンに萌えるスレ137 (322)
【ラズウェル細木】酒のほそ道■22【総合】 (382)

美味しんぼ270「単なる食べ歩きではありません」


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2012/12/05
前スレ
美味しんぼ269「FUCK!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350795926/
★次のスレタイ論議は>>900レスを過ぎてから。
★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏むな)
 ☆返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★sage推奨。
★専ブラ導入推奨。
【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/
ストーリーブログ(全話検索) :ttp://www.oishimbo.jp/

2 :
乙です

3 :
>>1

4 :
109巻読んだんだけど、
なんだろう、この「美味しんぼを読んだ気がしない感」は・・・
漫画の中で「ビデオを御覧ください」って言われてもな

5 :
もはや読んでいて腹が減らないグルメ漫画の代表だろうな

6 :
>>4
これを読んだら岡星欝の話が、面白く見えるレベルだからな
当時はあんだけ文句言われてた60巻代なんか、嘘みたいに面白いぞ

7 :
>>6
なるほど、逆転の発想だな
200巻くらいまで行ったらこの109巻が面白く感じるのかもしれん

8 :
あれ泣きそうな顔だったのかw>雄山

9 :
ただの食べ歩きには興味がありません。
この中に芋虫、スズキの塩焼き、カンガルーの肉を食べた人がいたら、私の所まで来て下さい。
以上

10 :
もっとへんなの集めろよ

11 :
>>6
と言われてとりあえず60巻を手にとって見たら、
よろずやのおっさんのヒゲがあったりなかったりしてるしw

12 :
カンガルー肉とダチョウ肉って結構高くね

13 :
韓国人、豪で虐めにあう 「くたばれ中国人!(Fucking Chinese)」と罵られ指切断される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352605077/

14 :
>>12
需要のないものをわざわざ食べるために買うなら当然高くなるだろ。

15 :
>>14
そうなんだよね
熊なんかも高いし

16 :
オーストラリアで食べたが、日本人向けにワニやらエミューの肉セット
ってのがあってそんなに高くなかった。2〜3000円ぐらいだったかなぁ。

17 :
16巻コンビニで見つけた
買う勇気がない絶対面白くないもんなああああああああああああああああああああああ

18 :
コンビニで16巻が売ってたらついつい買うかもしれんw

19 :
再販でもしてるのかな。最近はコンビニ本に押されて通常版の再販が並ぶなんてまったくやってなかったと思ってたが。

20 :
>>17
16巻って全盛期の頃じゃん。五十年目の味覚だっけ?
面白いから買う価値あるよ。
My First Big の16集とか偽の16巻だったら放置しとけ。

21 :
>>18
>>19
>>20
申し訳ない109巻と書こうとしたのが何故か0が抜けて9を6とタイプしたみたい

22 :
コンビニ買いしたよ
フットサル行こうとして、スポーツウォーターとスニッカーズを手にとって
いざレジに行ったら美味しんぼ109も持ってた。なんでだ俺。

23 :
なんだかんだ言ってこのスレの住人美味しんぼの死に水はとってやろうって奴らだな

24 :
気になるんだが雁屋とか小泉武夫教授が言うように、そんなに昔の野菜や鶏は美味かったの?

25 :
他に美味い物がなかったから美味く感じるだけ
ってか昔は何でも美味く感じた物だ
最近は美味しい物が溢れ過ぎているみな贅沢になってフレンチやイタリアンなど
特別な食い物では無くなったまさにデフレどこ吹く風って感じでみな贅沢している

26 :
もう終わるべき

27 :
>>21
109はコレクター以外はスルー推奨(´・ω・`)
109巻読了した。まぁ予想通りって感じ。
ヤマなし、意味なし、おちなしは全県味巡りのいつものパターンなので全く気にならんが、
島根の風土紹介、原発、TPPと主張したいことを盛り込みすぎて完全に消化不良になってた。
これだったら3話完結で、原発対決、TPP対決、島根対決を別々にやったほうが
マシなんだが、今のカリーにそんなものができる力はないだろう。

28 :
雁屋君はやはりTPP反対なんだ?資源の無い日本にとって経済活動の安定が
無ければ農業も何もないと思うけど
日本の農作物がいかに美味いかは欧米は当然のこと中国人でも認識しているでしょうに

29 :
んーまぁでもTPPで経済安定するかってのはまた微妙な話だと思うけどな。
カリーの言うことに何でも追従する気はないし、逆にカリーに何でも反発する気もないけど、
現状見る限りじゃ俺はTPPには反対。もっと外交交渉能力のある人がテーブルにつけば
いいけど、今の政治家じゃミンスだろうが自民だろうが第3極だろうが、農業以外の
サービスや医療にまで規制緩和ばかり押しつけられてこっちの要求は全然飲んで
もらえない、ボロ負け状態になる予感しかしない。

30 :
反対も何も交渉テーブルにつかないことには始まらない
こういったはっきりしない態度も国際的に馬鹿にされてしまう
日本抜きで交渉していてもまったく進展していないじゃないか
それくらいTPPの交渉は難しいだからこそ早くテーブルにつかないと

31 :
小泉教授って誰?カリーの友達?

32 :
>>30
負ける闘いなんてしない方がいいよ。
安保、米軍の核の傘に入っている限り、交渉についても押し切られてしまうのは確実でしょ。
少なくとも押し返せる政治家はいないように思えるけどね。
交渉の席についてもいないのに、既に自動車・保険で圧力かけて来てるんだからさ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000091-san-bus_all
彼らの狙いは農業なんてちっちゃいパイじゃなくて、郵貯にあるのは明らかだし、
そもそもアメリカって交渉のテーブルに就くならその前におみやげもってこい、
そうじゃないと議会説得できないから、ってスタンスの国だから、
交渉についた時点で何らかのおみやげをこっちが供与しなくちゃならない。
それが牛肉になるのか米になるのかは分からないけどね。

33 :
いやまありきたりの意見をありがとう

34 :
>>24
トマトといちごとにんじんは今のほうがうまいらしい

35 :
押し返すのは無理だが、飲む代わりに少なくとも何かもらう、
みたいな気概の政治家が本当にいなくてさ・・・。
ただただイエスマン。何処の国の政治家なのかわからんよ

36 :
昔の漫画等では人参嫌いピーマン嫌いな子供はデフォだったから余程まずかったんだろうな
自分が子供のころはそこまで人参嫌いになる理由がわからなかった

37 :
>>24
そもそも雁屋は、関東は火山灰の影響で野菜がまずいと書いている。昔は火山灰はなかったのかとw
地域によって特産物も変わり味も変わるわけでそんなのを全部慣らして昔はうまかった今はまずいとか
言うのは明らかに暴論でしかない。

38 :
あれだな
昔は旬の時期に名産地で食べるとうまかった、ってことか
農家の人も営業努力してて野菜の質は上がってる可能性もあると思うが

39 :
んー自分が知る限りここ30年で野菜は美味くなってると思う。
んだけど、画一的な美味さというか、品種改良でどれもこれも糖度を求めすぎって
いう気はするな。えごさとか苦さとかがそういう野菜くささが逆に好きな人にとっては
多様性って意味では不味くなってると言えるのかもしれん。

40 :
好きってのとは違うけど、
子供の頃、栄養があるんだから食べなさいと、半ば強要されてた
ほうれん草とかピーマンなんかは硬くて青臭くて筋張ったものじゃないと物足りない
サラダで食えるほうれん草はあれでいいけど

41 :
まぁ美味世界のキュウリは曲がってないとダメみたいだからねぇ
生産者諸君は、儲けなど考えずに、効率の悪い方法で昔ながらのものを作りなさいと
でも食肉業界にはそういう事言わないよね
カリーの論法なら、食肉業界に従事する人間はそろそろ絶滅危惧種の保護に乗り出すべきじゃね?

42 :
農作物って作ったやつ皆売りに出せるわけじゃないとか、そういう基本的なとこ分かってるのかどうかもね
まあ消費者が見た目にばっかりこだわり過ぎとかいう意見に関しては分からないでもないが

43 :
>>41
和牛なんか普通に世界一手間かかってる牛肉だしなぁ。

44 :
>>41
一般庶民も上等な和牛を食う
これがカリー式狂牛病対策だから無理

45 :
>>28
TPPってのは貿易の自由化と勘違いしている人がいるがあれは現在の状態では
「ただ単にあらゆる法律も規制もすべてアメリカで現在決まっている物に従う事」
でしかない。本来の意味でのTPPじゃなくなってる。韓国のFTA見ればわかる事。
韓国はあまりにひどいアメリカの押し付けにあえいで、日本と単独でFTA結びたいと
大統領候補が泣きついてきたよ。

46 :
>>36
年齢による味覚の変化も無視はできないだろうけどね
年くうと苦味とか辛味とか渋味に鈍くなるらしいし

47 :
最後の関心事であった「士郎と雄山の和解」が成立した時点で、この漫画は植物人間と化してると思う

48 :
雄山の危機、ですでに擬似的に和解は終わってるよなあ…

49 :
親子関係についてだけ言えば、仲は悪いままだけど、力はそれなりに認めたっていう
Rスキーのラストで終わっておけば一番スッキリする
究極対至高が始まってからは親子関係が進んだり後退したり迷走してるからな

50 :
>>45
参加すると交渉テーブルに付くかは違うでしょ?

51 :
栗田顕正会的にはまだ和解してない

52 :
遺産相続=和解か!!

53 :
栗田顕正会的には士郎が遺産を受け継ぐまでが和解

54 :
>>50
交渉ってのの意味がわからないがTPPはすでに枠組みは出来上がっていて、日本は参加するかしないかだけしか
選択肢はないよ。各種自国規制のようなものは残せない。現にアメリカは日本がTPP参加に踏み切る前提で
日本の軽自動車の規格を撤廃しろと議会が要求し始めたよ。

55 :
>>48
むしろ102巻で突然依怙地になったよな、山岡
あの時の飛沢、栗田にはほんとイライラさせられた

56 :
>>47
長年引っ張ってきた富井の昇進もやっちゃったしなあ。

57 :
つーかよ、局次長なんて臨時役職まで作らせる富井ってなんなん?
金上の件が落ち着くまでって言っていたけど、金上消えてから随分経ってるよね?
どう考えてもトミーが部長じゃダメだからじゃんw
そこまでしてトミーを部長待遇したい東西新聞首脳部の脳みそは中に黄身が入ってるのか?
そして昇進して尚、局次長の影響下に置かれる自分を彼はどう思ってるのか?w

58 :
富井が部長務まるのなんかせいぜいアカヒかR新聞ぐらいだろうな。
最近東スポの方が記事の信用性高そうだし。

59 :
>>58
産経や世界日報じゃね

60 :
対戦カードとその結果だけが楽しみになってくるとまずい
桓騎と王煎の強さをどう描くかというのだけはまだあるが

61 :
>>57
多分、富井の妻が東西新聞創業者の親族で大株主。
株の力で上層部は富井を解雇できない。

62 :
>>53
×栗田顕正会的には士郎が遺産を受け継ぐまでが和解
○栗田顕正会的には雄山の実子の陽士と遊美が遺産を受け継ぐまでが和解

63 :
かつては歴史の闇を動かし栄華を誇った栗田顕正会がまさか沢野の血に取って代われるとはね・・・

64 :
上が無能だとどうしようもないなそれ

65 :
>>61
乗っ取りの話のとき、大原家とどことどこで株を分けた、とかあったな
そのうちのどれかが富井妻の旧姓だ

66 :
>>50
民主党なんかISD条項盛り込むのに賛成だからな。
ISD条項ってある国の政府が外国企業、外国資本に対してのみ不当な差別を行った場合、
当該企業がその差別によって受けた損害について相手国政府に対し賠償を求める際の
手続き方法について定めた条約で、投資家の被害がどれだけ大きかったかという観点のみで
審議、非公開、判例に縛られない、上訴できない、明かな法解釈の間違いがあっても
当事国の法期間はただすことができない、のナイナイづくしだからな。

67 :
>>62
×栗田顕正会的には雄山の実子の陽士と遊美が遺産を受け継ぐまでが和解
○栗田顕正会的には雄山の実子の陽士と遊美が美食倶楽部の名前を栗田倶楽部に改名するまでが和解

68 :
定時に社員が全員帰宅する新聞社
いつ記事を書いてるんだ?

69 :
山岡が何度か残業して記事書いてた
いや、それ以上に昼間寝てるけども

70 :
山岡だけ歩合制でいいんじゃない?

71 :
>>36
昔の人参は先っちょがとんがっていたのに対して、最近の人参は先が丸っこい物が一般的じゃない。
その丸っこいのは品種改良された種類らしく、苦味の少なさや甘みの量が段違いらしいよ。
んで言われたように今の子は大して人参嫌いではないみたいね。子供を対象にしたアンケートなんかによると。

72 :
>>71
前にここで話題になってた胡瓜もそうだな
今は曲がらず柔らかくトゲの無い姿に品種改良されている
ただ糠漬けや漬物にする場合はグチャっとしてしまうから、こういう用途には昔ながらの堅い胡瓜が合ってる
人参も糠漬けにすると甘くて旨いね

73 :
>>54
枠組みが出来上がっている?どこの星の話?
>>66
ISD条項については要交渉
民主党なんざ今日明日中にも解散するオワコンだから

74 :
>>71
品質改良と味覚の変化からか今では単にバターで炒めだだけの人参がうまいと感じる

75 :
ピーマンの苦みは子供だけに強く感じられて、大人になると味覚が整理されてあまり苦みを感じなくなるらしい

76 :
トビ豚との引き継ぎはどうなってんだろ
反省会でのクリトビは不快そのもの
次に活かすために顧みるのではなく、ひたすら雄山ageなら対決する意味なくね?
雄山相手にもなんぼのもんじゃいって言えそうな豚メインでやれよ

77 :
23巻の、ブラックが真打ちになる話を読み返したんだが
寿司屋でトロばかり3回連続注文

白身の美味さを解らない神経じゃ日本の心は理解できないよと言われショック

山岡のおかげで白身の美味さを理解した!解決!
の流れ…
そもそも「なんでも好きなもの注文しなよ」って言われてトロ3連発って時点で既に「日本人の心」からかけ離れてないか?
他人のおごりで寿司食うとしたら「高いものばかり頼んだら悪い」って思考が日本人じゃないのか
俺の常識が変?

78 :
「好きなもの頼め」と言われても普通は遠慮して安いものを頼むよね

79 :
マジレスすると相手と店とシチュエーション次第じゃね?
状況に合わせて、お互い気持ちのいいオーダーするのが日本人の心かと。
まぁ安めの頼むのが無難なのは間違いないがw

80 :
俺も自分だったら相手に配慮して安い物を〜と思うけど、だから他人にもそうしろとは思わないな
好きなもん食えって言われたから好きなもん食った、別におかしいことじゃない

81 :
おごってくれる相手が羽振りのいい人なら安いものばっか頼むのも失礼だから
高い物安い物ほどよく取り交ぜるかな
そうやっていちいち考えながら頼むくらいなら自分が金払う方が楽とか思ってしまう
どっちにしてもいきなりトロ3連発は確かに無いわな
日本ではアスベか、幼い子供レベルのメンタリティとみなされると思う

82 :
>>77
言われてみると確かに納得できる部分もある。
ま、相手次第かなぁ。
うちの弟は無類の海老好きで、小学校の頃両親に寿司屋につれていって
もらったとき最初から最後までひたすら海老を食べていたが、
まわり含めみんなほほえましく見てた。

83 :
せっかく旦那衆が奢ってくれているのに
そこで安いモン食うようじゃあ見限られるよ

84 :
>>77
「大将、正直トロばっかり注文する客をどう思う?」
「へい、勘弁して欲しいです。」
「え?ど、どうしてでゲスか?」
「トロは仕入れ値が高いんですよ。こっちとしてはサービスみたいな品なので
 あんまりお一人が沢山注文されますと採算が…」
「ほら見ろ!そういう場合日本人なら大将、トロもう一ついいかね?と断ってから
 了承されて初めて注文するもんだ。それが日本男子の作法ってもんだ」
「いけなみ〜!」

85 :
一期一会の精神とはかけ離れてますな

86 :
つか同じネタばかり食うのはもったいない
いろいろ食べなきゃ損だろ
その中で気に入ったやつを要所でドンと

87 :
>>86
鮨の軍師だな

88 :
>>75
生物が本能的に苦味や酸味を嫌うのは食中毒を防ぐために備えられた安全装置らしい
子供の頃はアレルギーもそうだが過剰反応しすぎる

89 :
寿司屋で好きなもん食えって言われたら
旬のもの織り交ぜながら安いものも高いものも食うだろ
トロ3連発は論外
だからって、気を使って安いネタばっかってのも失礼
俺は食いたいものを食いたい順に食うよ
白身→青物→コハダ→とか トロはもともと食わない

90 :
トロを連続で頼むのがどうかというよりも
入門してからほんの数年で(美味しんぼ時空だけど)真打ちになったり
ブラックが唐突に味覚音痴キャラみたいにされたり
付け焼き刃なカリーの文化論、落語論を語られたり
タコの刺身を「味がしない淡泊の極み」と、トンJンな説明だったりと
純粋に話としてちんちくりんなのが問題だと思う

91 :
豆腐の何が美味いのかさっぱり解らないでゲス

92 :
>>90
純粋に美味しんぼが問題だと思う

93 :
>>68
現実の朝日新聞も
記事の文章は派遣(時給1000円±α)が書いてるとか…
社員はそれ見てオッケー出すだけで

94 :
そんなもんじゃね?
某地方紙に記事書いたことあるけど、校正無しでそのまま載って、ギャラ無しだった

95 :
中松警部の俗物化は完全にアイス屋のせい

96 :
>>95
すでに夜鳴きそばやの話で職権濫用してたじゃん。あの男は最初からクズの警察官。

97 :
世の中に美味い蕎麦屋が一軒増えるなら職権濫用くらいならしてもらっても構わん
銀座行く機会無いけど

98 :
まぁ酒呑んだ後の〆に「蕎麦食いたいか?」ってところもあるわな。

しかも深夜の街頭で…

パパッと手繰ってサッっと済ませるのが蕎麦なら夜鳴き屋台なんぞ野暮の極みだろ。

99 :
>>77
個人的には、しょっぱなからトロってのが酷い
フレンチの店で単品注文が可能だとして、最初にサーロインステーキ食うか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【性転換】TS・TG漫画スレ・10【女装】 (740)
【横見浩彦】新鉄子の旅 (824)
ながいけん総合「第三世界の長井、神聖モテモテ王国、他」第20巻 (955)
井上雄彦 『リアル』 part12 (684)
【渡辺潤】モンタージュ ★六枚目【代紋】 (326)
【あまんちゅ!】天野こずえ総合スレ 116【ARIA】 (557)
--log9.info------------------
征服 【等級なし】 運営放置 (853)
チョコットランド 升スレ110 (900)
ストロングホールド StrongholdKingdoms 第2遠征 (480)
KABOD ONLINE 2脱ぎ目 (625)
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (219)
【海外鯖】 LineageII L2RvB鯖 Part2【リネ2】 (279)
RPG三国志 part8 (475)
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (353)
【outspark】Fiesta Online (488)
TERA 葬式会場6 (258)
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part138 (917)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
【国産】ジパング -ZIPANG- Part2【最後の希望】 (511)
EQエミュ総合板 Part3 (274)
チョコットランド反射について雑談しよう (431)
【海外鯖】LineageII Null鯖 Part1【リネ2】 (763)
--log55.com------------------
アイドルマスターシンデレラガールズが好きな喪女6
喪女のチラシの裏595
このスレはご自由にお使いください202
垢抜けたい喪女47
生きることがつらすぎる喪女 2
絡みスレ@喪女板120
どんな質問にもマジレスするスレ144 in喪女板
【ソロ充】都会に住んでる・住みたい喪女【ぼっち】