1read 100read
2012年08月楽器・作曲115: なぜかPRSは全く欲しいと思わない奴集まれ (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
元レミオロメンの藤巻亮太のギター part_1 (639)
ギターの改造&パーツ総合スレ【24】 (982)
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.22 (243)
日本最低のギタリストChar(笑)を語る Part4 (940)
ゆとりに機材ケチる奴が多い (274)
なぜかPRSは全く欲しいと思わない奴集まれ (349)

なぜかPRSは全く欲しいと思わない奴集まれ


1 :2012/11/09 〜 最終レス :2012/12/07
PRSが最高のギターという風潮

2 :
>>1
その考え自体間違いです

3 :
日本人に似合わない

4 :
まだポップアーチストに浸透してないからとかそんなもんだろ

5 :
>>1が頭が悪く、貧乏なのは分かった

6 :
>>5
先週000-42を一括で買いましが?^^

7 :
重複だ塵屑
【見た目だけの】 PRSアンチスレ【ペラペラな音】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1318345182/

8 :
テレキャスの音のが嫌だ。
チャキチャキチャキチャキ言いやがって。

9 :
>>6
○○が最高とか誰かが言ってるからって
なんでそんなに気になるんですかね
あとここで「買いましたが?^^」とか
うpしろって言われるだけっすよ

10 :
日本でのエンドース活動に本腰が入っていない、程度

11 :
>貧乏なのは分かった
>うpしろって言われるだけ
個人的に>>1よりも>>5,9の方が頭が悪い事が分かったスレだった。

12 :
タダでくれるっていうならもらう

13 :
× 全く欲しいと思わない
○ 購入する金がない

14 :
>>6
000-42の写真うp
ID付きで

15 :
>>14
めんどくせえよ

16 :
信者の頭の中じゃ「いらない=買えない」だからなぁ。
おまえの好きなギターをみんなが好きと思うなよ。
ギブソンのまがい物にしか見えないわ。

17 :
ですよね〜

18 :
>>15が頭が悪く、貧乏なのは分かってたが、嘘付きなのも分かった。

19 :
まあほんとに興味がないならこんなスレは立てないしな
察してやれ

20 :
実際に買う段階と買った後にどうなるのか
金ないときのほうが、あれこれ調べて夢見がちで幸せ
なんか結婚と似てるw

21 :
特にPRSは大金を払った割に音が良くなく、飾りにするしかない木片

22 :
ゼマとかみたく、見た目第一のギターだかんねぇ

23 :
ここでもだいぶ本音で叩かれてるね。
一周回ってこのメーカーの本性ってだいぶ暴かれてきたみたいだね
一言で言ってネックジョイントが弱い糞音。
使ってるとダメージがジョイントに来てどんどん音がブーミーになる
高い勉強代だったな…
ビンテージ系ギターの音が好きで、ああいう音がすんのかなと思ってる人ならやめといた方がいい
プライベートストックだろうがレギュラーだろうが、80年代のやつだろうが今のやつだろうがPRSの音の傾向は一緒。
ギブソンとかフェンダーみたいなヴィンテージの鳴ってる音は全くしないよ
海外でも若い奴のバンドで、歪ませてパワーコードだけでガーガーやるパンク/オルタナもどきみたいな奴多かったじゃん。一時期。
あれは、ああいう音でしか使い道がないからなんだよね結局。それがPRS

 

24 :
最後の2行は
同世代のボナマサに水をあけられた
シルバーチェアを連想させる内容

25 :
20年使えればいいよ
ギターなんか下手な奴はなに弾いても下手だし
どうせ最後はストラトになるのは自分でも分かってるw
ぶっちゃけローズネックの見た目購入だし
まあ、日本で新品買う気にはならんけど、中古価格でなら悪いギターじゃない
が、カス24が何であんなに人気なのかは、所有者でも不思議なところだ
長く使うなら、どう考えてもCEだし

26 :
>>4
ポップアーチストにしか浸透していない気が…
>>10
日本でしかエンドース活動していない気が…

27 :
この社長のインタビュー読んだけどゲンナリした
まあインタビュアの日本人がバカで足元見られたんだろうけど
ソニーとかホンダとかそういう企業の経営法がどーのこーのって
確かにコイツマーケティングだけで持ってるギター屋だなというのがはっきりした。そして見切った
だってギターマニアの9割バカだからそいつらが目覚めないままのほうがいいわな
ギター作りそのものに価値を見出してる人間だったらそんな家電メーカーの話にゃならないはずだ

28 :
なんか金持ってる下手くそしか持ってないイメージ

29 :
PRS使いってミーハーが使ってるイメージ
KJ、ジェシー、ホルモンのヤシの木
パワーコード(ドロップしてるから指一本w)しか弾かないヘタレが多い。
DQNがVIPカーに乗ったり、学生がヴィトンの財布を持つ感覚でPRS持ってるんだろうね。

30 :
オヤジが幼児に持たせてるイメージ

31 :
アンチは頭が悪く、貧乏で、嘘付きな奴等ばかりだな
おまけに嫉妬心だけは一丁前w

32 :
朝鮮人みたいだな

33 :
>>28
家康さんにあやまれ!

34 :
>>27
そんなに難しく考えるなよ
どうせプロで活動する訳でもなし、コレクションするでもなし
見た目もダメなギターもあるんだから、見た目かっこいいだけでもいいじゃない
持ってる奴らもPRSが至上なんて言ってないし
PRS、ESPは叩くのにCS、トム、サー、タイラーとかは叩かない連中の方がミーハーな気がするわ

35 :
イメージだけどFusionにあうきがする

36 :
ギターにこだわりがない人が一本だけ持つのにちょうどいい。

37 :
家康さん巧いじゃん。
ついこの間亡くなられた・・・・・合掌。

38 :
>>26言われてみれば日本はかなりマーケティングされてるほうなのかも知れんなあ
業界が分厚いので簡単には食い込みにくいだけで

39 :
>>23
亀で申し訳ないけど、やっぱりネックジョイント弱いのかな?
俺のカス22もネックベンド的なことをやると他のギターよりも音程の変動がすごく激しいんだよね。
今はもう使ってないから全然問題無いんだけどちょっと気になるわー。

40 :
>>39
弱いよ
見た目でわかるレベル
前どっかのブログでもPRSユーザーが真夏の炎天下から冷房効いたスタジオに入ったら目の前でギュ〜ンとみるみる反ったって話しあったけど、
PRSなら多分あり得ると思う
ネックの木材でそれはありえないから、たぶんセットネックのヘタリが目に見えて出ちゃってんだと思う
レスポールやフェンダーのボルトオン位置と比べてみればあからさまだけど
ボディの留められてる部分の位置が浅すぎるのがPRS
ネックの、根本の太くなってる部分は長いけど、ボディに差し込まれてる部分があまりに短すぎなのがよく分かるじゃん
スケール違うんで大雑把な話だけど、フェンダーだとすると4つあるジョイントネジの内ブリッジ側2本留めずに外してるのと同じっていえばイメージ分かるかな
まして指板貼ってフレット予め打ったネックを接着してるんで、ジョイントキツく作って思い切りクランピングして強度を封入するような作りではない
ジョイントの弱さをそのまま音にしてるメーカー

41 :
マジか・・恐ろしい。
スタミュやってる友人が一本持ってんだが今度話してみるか。

42 :
あのブログ探してるんだけどどこ行ったのかわかんねえや

43 :
自分でも使っといてなんだが、ジョイントは弱そうだよな
ボルトオンは大丈夫だけどさ
PRSはローズネック、メイプルネックしか買わないことにしてるから、あんま俺のには関係ないけど
レスポールでもジョイントからもげてるのたまに見るし、セットネックはディープ以外は似たり寄ったりだと思うけどね

44 :
このスレに書き込んでいる時点で「なぜか全く欲しいとは思わない」ってことは無いんだろうなw
というかここを開いた時点で。
スレの内容そのものには概ね同意です

45 :
>>44
いや、オレは全く欲しくないよ。
たとえば、自慢げに軽自動車にペンキで手書きで書いた、
(しかもそれがヘタな)痛車に乗ってるヤツがいたら、話題にするだろ?
それと同じこと。
どうして、ああいうギター買おう(しかも高額)とするのか?
と思うだけ。

46 :
ここのは、独特だよ
金が無い訳でもなく、ここの使ってるミュージシャンで好きな人はいるけど
欲しいと感じたことがない
ただ、>>38のように働いてない人は他人に対して物を言わないほうがいいと思う

47 :
ネックが薄くて弾きにくい

48 :
え?相場は?w
ワイドファット普通の厚さだから弾きやすいよ

49 :
PRSには高い授業料を払いました
二度と買いません

50 :
ホロウボディのを3本弾かせてもらったけど、
どれも”見た目の良い、きれいなアンプ・コントローラーだなぁ。”
としか思わなかった
目一杯に歪ませるか、モジュレーション掛けなきゃ使い物にならないよ
スタジオの装飾にいかがでしょう?てかんじ

51 :
PRSは値段なりに良い音はするんだがスッキリすぎてる気がする
癖というかなんというかそういうのが無いからちょっと弾いてるとすぐ飽きちゃうんだよな
ただ個人的にはフュージョンやる分にはしっくりくるギターだと思う

52 :
個性というか何が売りで人気あるなのか未だにようわからんのだが
やっぱ派手な見た目がセールスポイントなん?

53 :
また「ネックジョイント&高い授業料」くんか…何回同じ書き込みしてんだよw
貧乏人が

54 :
長い年月かけてV12フィニッシュなるものを開発したということは、
ポリ塗装はダメだったという認識でOKなの?

55 :
ベースだとZONに近いなあ
個性ゼロで楽器としては出来がいい

56 :
プロでもないんだから、好きなの使えばいいだろw
まあ、授業料君には試奏くらいしろと言いたくなるがな
俺は試奏して、ネックの状態見せたもらって、結局、PRS買う場合はローズネックかボルトオンしかないと思ったが
何でマホネックのカス24が人気なのかな?
分からん

57 :
こんなコスパ悪い糞音メーカーも珍しい
値段高いのに酷すぎる

58 :
>>53
バーカw

59 :
あーちくしょう欲しくねえ
カネとか女とか欲しいけど
あたしゃ少しもセガ欲しくねえええええ

60 :
ポエム キモい

61 :
単に形が嫌い
PRSとミュージックマンは許せない

62 :
>>61
ミュージックマンは許せる
音はいいから
PRSは音も形も最悪
 

63 :
>>61
許せなかったらどうするの?
PRSとミュージックマンぶっ壊して回るの?

64 :
確かに、試弾きもせずにわざわざ嫌いなPRSギターを買う「ネックジョイント&授業料」君の気持ちがワタクシには理解できませんね(笑)

65 :
>>57
少なくとも、値段高いのは代理店のせいだろ
本国なら最上位でも30万ちょっとくらいのギターなんだし

66 :
コスパっつってんのに代理店の値段とか
ホント馬鹿だなお前
 

67 :
>>66
お前か糞高いと言ったんだろ?
批判する前に自分のレス見返せ

68 :
と思ったら、ID違ったか
なんだ授業料君か

69 :
アリーナロックとダRューニングという需要にマッチしただけでしょ
大ホール〜数万人規模のライブではやっぱり音が抜けるのよ
ブティックアンプとレスポールで半径10メートル以内で味わう深みは出せないけどね

70 :
>>68
バーカw

71 :
>>67
フェンジャパ好き?

72 :
>>40
お前さん何も知らねぇだろ…
言っておくけど、ジョイント部はフロントピックアップのブリッジ側まであるし、ジョイント部分はギブソンなんかよりは丁寧に嵌め合いを作ってクランピングして接着してる
言うほど短くねぇぞ

73 :
>>72
バーカw

74 :
しかしこれはホームラン級の馬鹿だなwww
ワロタwww

75 :
いやあ、バカをからかうって楽しいねw
救いようのないアホの>>72に、ご丁寧にもこれを見せてあげよう↓
http://www.chrisguitars.com/prs05mccarty-standard-vcherry2.jpg
これを見てなお、>>40の行ってることの意味がわからないなら幼稚園からやりなおすことを勧めるwww
ちなみに、まともなジョイントのギターならどんなものでもまあいいけど、例えばレスポールならこれ↓
http://nevertoolateguitar.com/wp-content/uploads/2009/08/GibsonLesPaulGoldtop-BodyFrontBack.jpg


わかったぁ?wwヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッカww
 

76 :
俺って優しいなあw
フツーは幼稚園でもキチンと授業料取るもんな、親からw

77 :
>>75
これはよく分かるね。PRSの構造上のダメダメな点。
レスポールのいわゆるシャロージョイントのものよりも、ボディにおけるジョイント部が浅すぎる
増してディープジョイントのレスポールと比べたら全くボディにおけるジョイント面積が小さすぎる

78 :
無知がIDを変えながら自演中w

79 :
お?72のこっ恥ずかしい負け犬くん?

80 :
この前自宅アンプすれでも暴れてたやつか
コイツ、PRSのボルトオンのつくり見たことないんだろうな
PRSの仕込みは所謂ディープインサートに似てるんだ
これはボルトオンのギターのネックを外せば簡単にわかる
いいかい、簡単にわかるんだよ?
見た目だけでものを判断しちゃいけないな授業料くん
THRしかり、通販は卒業しよう

81 :
>>72がPRSもギブソンも持ってないのはわかるから
>>72は何を根拠にあんな事言ったのか根拠となる画像リンクくらいだしたら?

82 :
>>75
面積もそうだし、接合部分が薄すぎる
これが「ポールリードは糞スミス」といわれる所以
 

83 :
>>81
ボルトオンのギターからネック外すだけでわかると言ってるだろ?
それくらい自分で調べろ

84 :
モデル513の割と新しいジョイントもヒールだけ申し訳程度にかぶさってて笑えるけどw(つまりこれPRSも自分でよくわかってる弱点なんだろうね)
強度的にはほとんど変わらんだろうね。そのかぶせた部分のボディが薄すぎだし。
フェンダーなんかはネック厚と同じくらい、1インチ前後くらいあるもんねジョイント部
もちろんPRSジョイントより面積広いし
単純にボディ比率でギブソン並のジョイント面積を稼ぎたければリアピックアップキャビティくらいまで伸ばさないといけないもんな
やっぱPRSってジョイント糞なんだよ

85 :
中古9万円で買ったCE、結構いいよ。

86 :
ほーヒールカットしてあるギターは総じてダメと
そう言いたいらしいな
羽化も休み休みにしなよ
自分で書いてて恥ずかしくないのか?

87 :
ヒールカットの話なんかだれもしていない(爆笑)

88 :
接合部の話してるんだろ?
お前こそ何いってんだ
ご託抜かしてないで、通販から卒業しろTHR君改め授業料君改め見た目でしか判断できない君
長いから無知君な

89 :
>>83
普通は外さなくても貧弱ジョイントと分かるが、>>72はそうじゃないと勘違いしてるだろ?
>>72が何を見て>>72のような勘違いカキコミをしたのか
その見た画像を貼ってみなって意味。

90 :
ようは>>72が何を見てこの勘違い発言したのか
>>72が見た画像を出してみなって話
72 :ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 17:40:52.09 ID:j5HoOLMN
>>40
お前さん何も知らねぇだろ…
言っておくけど、ジョイント部はフロントピックアップのブリッジ側まであるし、ジョイント部分はギブソンなんかよりは丁寧に嵌め合いを作ってクランピングして接着してる
言うほど短くねぇぞ

91 :
ここ見ると確かにフロントPUの終わりまで入ってるな。
http://www.buguitars.com/csgtr/89CustomVSunburstGHW/
Gibsonと違ってネック幅そのままで入れて接着面積稼いでるんだな。
オクやデジマートをそれなりに見て回ってるけど、ネックやジョイント部にトラブルを抱えたのを見た事無いなあ。

92 :
志村!年式!

93 :
ああ、年式がアレか。ファクトリーツアーの動画でいいかな。
http://youtu.be/jDhjKGF8e9w

94 :
ああ、あいつここでもブーミーブーミー言ってんのか
ネック反るのはネック自体の問題なのになぜかジョイントのせいにしたり
ネックが共振する音とかいうよくわからないこと言い出すし

95 :
>>75
を見ても何が違うのかわからんのだが・・・・・

96 :
アイツ、どこいっても迷惑かけてるよな
何が楽しいんだろ?

97 :
っか、文句言うくらいなら通販で買うなよって話

98 :
>>75の言ってることにどうあがいても反論できないバカがファビョってて笑えるw

99 :
>>98
お前が一番ファビョってるけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆三線スレッド PART4☆☆ (906)
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part32 (795)
石橋楽器 Mavisスレ 2 (523)
Ibanezのベース7 (335)
聖飢魔U (688)
石橋楽器 Mavisスレ 2 (523)
--log9.info------------------
●●2013J1へ昇格するチームは?part1●● (382)
■□<清水エスパルス>小野伸二応援スレ167 ■□ (817)
明神智和 Part9 (258)
*** FC岐阜 180輪 *** (663)
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド36 (540)
【新潟の星】矢野貴章5【世界へ】 (450)
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1259◇ (574)
【J1】定点観測してみよう!!のスレ その178【J2】 (950)
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1336≡ (681)
【スーパー】 大久保嘉人スレ 4【ヨシト】 (601)
京都サンガ(727)○○○○○○○○○○○○○○○○ (326)
@@@徳島ヴォルティス【257】@@@ (483)
サッカー好き有名人・芸能人part22 (860)
■スーパーサッカー part28■ (501)
     今野泰幸 Part33      (591)
震災ジャッジ検証委員会 (492)
--log55.com------------------
☆真知宇 「原発再稼働して地球温暖化を止めよう」
東京電力管内の節電はもうしなくても大丈夫
ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決!
蓮舫 節電啓発担当大臣応援スレ
反原発】韓国と電力を共有しよう【脱原発
今回の事態を「民主党大人災」と呼ぼう
==東電頑張れ!==
太陽光ビジネスでウハウハを語る会