1read 100read
2012年08月漫画サロン96: キャプテン翼強さ議論スレPart7 (656) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WORST/クローズ】高橋ヒロシの漫画によくあること (502)
週刊少年ジャンプの黄金期について語るスレ4 (600)
漫画と小説の違いを語るスレ (245)
3×3EYES連載中 10只眼 (631)
テラフォーマーズ ネタバレスレ3 (274)
世間では人気なのに個人的につまらない漫画 (474)

キャプテン翼強さ議論スレPart7


1 :2012/07/27 〜 最終レス :2012/12/05
キャプテン翼のキャラの強さ議論スレです
前スレ
キャプテン翼強さ議論スレPart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1329667339/
過去スレ
キャプテン翼強さ議論スレPart5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1323532575/
キャプテン翼強さ議論スレPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1319709320/l50
キャプテン翼強さ議論スレPart3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1316958531/
キャプテン翼作中一番のゴールキーパーは? 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1292084324/

2 :
<FW>
S サンターナ シュナイダー
A 該当者なし
B 日向 火野
C ビクトリーノ ナポレオン 車 李 カイザー レンセンブリンク マーガス ドゥビガ パスカル レオ
D ハース クリンチャンセン 新田 バルカン 飛 王 ペペ  
E チャナ サークーン ボッシ 反町 
F 来生 滝

<MF>
S 翼 ナトゥレーザ リバウール
A クライフォート 肖 レヴィン ピエール ディアス
B JJオチャド 岬 カルツ ラドゥンガ クリスマン
C 葵 シェスター 松山 ボバング コンウェル シューケル タイガーボラン
D フェデリックス ラーソン シルバ ブランコ ドゥーゴ 呉
E 佐野 立花兄弟 弓倉 井沢 古川 風見 沢田 ファーラン ザンギエフ  
F 岡野 杉本

3 :
<DF>
S 該当者なし
A ブルーノ
B ジェンティーレ オワイラン アルベルト ブローリン
C ブンナーク 井川 三杉 ガルバン レオンディック
D 曽我 早田 次藤 赤井 ゴンザレス ゴッツア ロブソン
E ジョルジ セナルド 石崎 浦辺
F 高杉 岸田 坂木

<GK>
S 若林 
A ミューラー
B サリナス ジノ
C エスパダス 若島津 ドールマン
D ガレリ
E 森崎
F アモロ 山田 中西 佐々木

4 :
前スレのラストあたりでまとめがなかったので>>2-3は前スレのテンプレと同じ

5 :
俺的には補正抜きの単なる実力で言えばWY時点で若林≧若島津だと思ってる
根拠は若林本人&日向の評価、アジアユースでの大活躍、WY決勝延長戦で途中出場してリードを守りきった事など
WYではメキシコ戦が終了までのプレーはほぼ完璧
ウルグアイ戦の大崩れはあったものの、もしあれがなければ若林=若島津になってしまうくらいなのであれも必要
むしろ問題なのはそこまで追いついておいてその後フットサルコンビニに2失点したこと

6 :
フットサルコンビニって何だよ

7 :
サリナスがミューラーより格下って…

8 :
出番がなければ『まるで成長していない』扱いだな。人気って大事よね。
サリナスに関しては陽一が思い出してくれる事を願うしかない。
出てもカマセになるだけな気もするが。

9 :
あんなもん忘れていいだろw

10 :
しかし日本やスペインと互角に戦うためには必要な選手である
つーかニコニコアプリで新たに描き起こしてんだから

11 :
ゲーム版IVのストラットって陽一がキャラデザしたんだよな?
サンターナみたいに登場あるんじゃね?つかイタリア補強したれよ
タルデリ、コンティ、マッテオ、ストラットあたりはいていい

12 :
正直噛ませにされないイメージがあるのは翼と若林だけな気がする

13 :
若林は若干カマセぎみだけどな
ナイジェリア戦とか
いや、あれは本人の格が下がっただけで誰かのカマセになったわけではないか

14 :
若林は最近結構ぼこぼこ点取られてるイメージ

15 :
オリンピック編をみると若林がデブ化して森崎が以前の若林化してきてる
無失点に抑えてしかも顔まで似てきてるからな

16 :
>>3
エスパダスが若島津と同じランクでヘルナンデスより格下とかないわw

17 :
アモロって森崎以下なのか

18 :
アモロくん
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%AD
森崎どころじゃないだろ

19 :
>>11
サンターナはアニメの劇場版が初登場じゃなかったかな?
でもストラットはみたいなw

20 :
ウルグアイにエスパダス5失点
ジノは3失点
初見でな
しかもトルネード止めてる
明らかに格上なのはジノ

21 :
>>19
だなぁ
ビクトリーノは日向と互角設定だったんだぜw
ttp://www.youtube.com/watch?v=hiX1Vc1jvF0

22 :
>>14
最近てかナイジェリア戦のイメージが悪すぎる

23 :
そんな若林ってひどいの?
最近見てないけど若林まで噛ませにされてるのか

24 :
WY編のアジアユースまでは割といいバランスだったんだけどな
ブンナークみたいなおっかない奴がいて翼も無双って感じではないし
中国の肖の大物っぷりとそれと互角設定だった韓国の車
オワイラン(+バルカン)も運要素で韓国に敗れたものの存在感は示した
なんで陽一はあの群雄割拠の戦国ワールドユース設定を突然捨てたんだ?

25 :
担当が替わったんだろ
小学時代〜JYの頃は優秀な人が担当だったんだろう
最近の担当は陽一にダメ出しを言えないんじゃないか

26 :
小学時代〜JYの頃は優秀な人が担当だったんだろう キリッ

27 :
実際デビュー直後は素直に担当の言うことを聞くが、
人気が出ると自分の力だと過信して、担当替えで新人になったとたんトンデモ展開で打ち切りになる漫画はジャンプ系に多い

28 :
無印はテンポも良く躍動感があったが、今じゃただの紙芝居だからな

29 :
担当の言いなりだとつまらない展開になりがちだし、作者に好き勝手やらせると暴走しがち、
まあ人にもよるんだろうがバランス難しいよな。
作者好き勝手暴走パターンで最近顕著なのは、チャンピオンのバキだな。あれはあれで笑えるが。

30 :
コイツの描くリアルサッカー選手のパチモンキャラの活躍なんて見たい一般読者おらんだろ
ルンメニゲ+ベッケンバウアー=シュナイダー、マラドーナ=ディアス、プラティニ=ピエールとかそのレベルはいいとして
ロベカロとかファーゴとかやめろよつまんねぇ
サッカー選手の知り合い増えて「出して出して」とか言われるんだろうがまんまで出すな

31 :
>>29
打ち合わせと違うじゃないですか!先生ってコメントに笑ったw

レヴィン対アモロって面白そうだな
破壊したい厨二病レヴィンとボールに触らない男アモロ
ドッジボールみたいになる

32 :
>>31
正直アレは二度目だからインパクト薄い
シャードクッキングはやばかったけど

33 :
>>31
単にばかすか点取られるだけじゃんw

34 :
アモロが最近の森崎みたいに成長するか新しいGK引っ張ってこないとフランスは噛ませ犬にさえなれそうにないな

35 :
俺は寝る前によく脳内でキャプ翼2005コンフェデ編を妄想するんだが
俺の脳内だとアモロは大人になってスキンヘッドになってるな
試合前にアモロの頭にキスすると勝利のおまじないになるからピエールもやってる

36 :
アモロ、アモロ、アモロ

37 :
R、R、R

38 :
永井見てると足が速いってもの凄い武器だなと思うのになぜ新田は活躍できないのか。

39 :
ビクトリーノ「・・・」
>>38
前スレでも言われてたけど、陽一漫画じゃスピードは死にステ
しかも新田は足速いこと陽一は忘れてると思うよ

40 :
新田はGOLDEN23では結構輝き始めてたと思うが

41 :
>>40
若島津コンバートで完璧にベンチフラグだろw

42 :
ビク厨・スピード厨がいるがしょせんシェスターやマーガスと同等だからな
強豪国ならエースですらないということだろ

43 :
>>42
ビクトリーノはマーガスより上だろw
マーガスなんて完全上位互換の飛が登場してるしw
ビクトリーノはまだ作中ナンバーワンスピードのFWは譲ってない

44 :
ビクトリーノ、初登場時の選手たちの反応見ると、ビクトリーノ>日向だね。
ディアスを驚かせ、シュナイダーを感嘆させ。

45 :
JYではビクトリーノのFKの時まではドイツはウルグアイと互角だからね
シュナイダーはともかく、カルツ、シェスター、マーガス居ても
ビクトリーノ擁するウルグアイから主導権を取れなかった
ビクトリーノ>シェスター

46 :
                 アモロ
     アモロ
アモロ
            アモロ

47 :
WYでは日向と同等の火野にエースの座をほぼ奪われ
2002ではマーガスとシェスターと完全同格
クソショボいだろww

48 :
WYなら火野は日向より格上だろ
それに世界最強ツートップで2枚看板だし
マーガスやシェスターみたいな空気ではないよ

49 :
マーガスと日野が組んで世界最強と言われるかを考えてみるといい
シュナイダー、シェスターと同じチームでもシュナイダーしか評価されてなくて
ツートップとしてはウルグアイの方が上と断言されてるのに

50 :
サンターナ=シュナイダー>日向>火野>ビクトリーノ>ナポレオン>シェスター=パスカル

51 :
>>50
何でシェスターがいるの?

52 :
>>51
マーガスとシェスター間違えちゃった

53 :
日向>火野
これはないわw
肩書き
火野
モンテビデオ所属でジャパニーズボンバーの通り名でウルグアイでは有名
日向
JYの優勝メンバー、日本国内での高校ナンバー1選手
火野>日向
WY本戦の活躍ぐあいからしても
得点
火野>日向
直接対決
火野≧日向
WY後
火野はボカ入り
日向はユーベ入り後セリエC行き
日本が優勝したことを除けば
日向が火野に個人で勝ってる部分ないよ

54 :
日向には彼女がいる
日向>>>越えられない壁>>>R日野

55 :
南米でボカ所属で顔が不細工じゃないなら
GFやSFいないとかありえんよ
|の乾く暇がない火野>>>超えられない壁>>>R日向

56 :
日野はリーベルだよ

57 :
火野自身が俺の負けだっていってんのに「火野のが上wwだから火野とツートップ組んでたビクトリーノも上ww」

58 :
シュナイダー≧サンターナ>ナトゥに見えてしまう

59 :
サンターナ>ナトゥはわかるがシュナイダーはないな

60 :
リョーマ・ヒノ>日向小次郎≧火野竜馬

61 :
日向は兄弟が多すぎて貧乏だが東京出身なので勝ち組

62 :
>>57
スコアで負けてるのに俺の勝ちだって言えるかよww
ウルグアイ対日本で日向と火野を見たら変なフィルター通さない限り
火野が上だとわかるだろ
2回転で一撃の威力も上
空中ならマンマークも関係なく1回転の溜めは不要
空中でも打てる

63 :
空中ならタメが不要になる…?

64 :
火野って1ランクあげてもいいじゃね?
でもシュナイダーサンターナと比べると2ランク差くらいありそうだけど

65 :
火野の最高実績はしょせんジノに止められつつ腕潰してゴールだから今で十分
トルネード初お披露目補正ありでアレならジノと同等といったとこだからな

66 :
ぶっちゃけWYならシュナイダーより火野の方が・・ゲフンゲフン!

67 :
>>66
両者ともに戦ったブラジルはともに0点だから
火野=シュナイダーだなw
対イタリアを考えると火野>日向になるかもしれないね

68 :
竜巻は撃つのに時間かかるから体張って飛び込めば怪我する恐れはあるけど止められるやん

69 :
火野は地上では竜巻とドラゴンショット
空中ではジャンピング竜巻、そして奥の手の倍速回転竜巻と技が豊富なのに対し
シュナイダーはファイヤーと存在するのかわからんネオファイヤーぐらいしかないからな
守備力とかパスセンスとかはシュナイダーのが全然上だろうけど
純粋なストライカーとしてだけなら火野の方が上っぽいんだけどな〜

70 :
この糞漫画は超絶弾丸シュートを撃てる奴が強キャラっていう意味不明設定

71 :
>>69
トルネードとファイヤーの汎用性ならそうなるだろうけど
シュナイダー自体はファイヤーとノンファイヤー使い分けたり、
何度もフェイントしてみたり味方を壁にしてみたりといろいろやってくるよ
だから純粋な得点力勝負でも火野>シュナイダーはない
せいぜい火野=シュナイダー
ウルグアイ戦が若林だったらどうだったかな

72 :
火野は正直レヴィン以下だろ。

73 :
破壊心レヴィン>シュナイダー=火野>改心レヴィン

74 :
でも若林に火野がゴール決められる図がまったく浮かばない

75 :
>>74
日本語がおかしい

76 :
ここってWYまでなの?

77 :
>>76
YJ(2002、23)もあり
オチャドとかもいるし

78 :
>>76
なんでそう思った?

79 :
>>78
火野と日向の比較かな

80 :
シュナイダーは若林から決めれるという一点のみで頂上クラスにいるな
それがなきゃ頂上にはハッキリいって一歩おちる

81 :
WYナトゥレーザ>サンターナ>現在ナトゥレーザに見えてしまう

82 :
マリー>小学生弥生>中学生早苗>美子>あずみ>カレン

83 :
<中学時代>
S 翼 日向
A 三杉
B 松山 次藤 早田 予選日向
C 佐野 タケシ 新田
D 反町 井沢
E 来生 滝 

84 :
>>83
三杉はSでいいんじゃね(時間制限付きだけど、JYのアルゼンチン戦でピエール並みと評価されてた)
で予選日向と松山がA(DF陣の中でも松山はリーダー格、一時キャプテンに選ばれたぐらいだし)
新田がB(タケシよりは上だろうし、同じFWの佐野と比べても新田は全日本でスタメンだったし)
他は異論はないけど佐野・タケシ・新田の年下連中が全国大会優勝チームのスタメン(中心メンバー)より上か・・・
まあその通りなんだけど

85 :
三杉はフェルナンド・トーレスみたいなものか

86 :
予選日向じゃ佐野新田以下だろ

87 :
JY時の立花兄弟はなかなか強いと思うけど
高さ勝負ではスカイラブ
地上でもテクがないわけではなく
コンビもいる
さらに発射台を使えばアレができるし
立花セットでの評価だけど

88 :
>>83
若島津、森崎、石崎が入ってないけど、若島津A、森崎D、石崎Cあたりか

89 :
佐野や新田が日向より上だったこととかない
伸び悩んだといっても元々日向は力あったからな

90 :
>>83はJYは考慮してないんだ
あくまで中学大会ってことで
三杉強いけどタイガー日向とドライブ翼にはやっぱり敵わないじゃないかなと

91 :
>>84
新田って足の速さと隼が武器だけどテクニックはあんまないと思うんだ
テクニックならタケシや佐野のほうが上だと思うし佐野はオーバーヘッドなどの大技も出来る
タケシはゲームメイクもできるしこの3人ランクを分けるほどの差はないんじゃないかなと
翼でさえ苦戦した次藤や早田と新田が同格とも思えんし

92 :
三杉が翼と日向と同格とかねぇよ
ほぼどこからでも決めれるあの2人に敵うほどの力はない

93 :
三杉は能力値は日本最強クラスだけど、心臓病でいつグラウンドに倒れるか分からないから
結果的にワンランク落ちてしまう

94 :
三杉同格じゃないじゃん

95 :
俺的には中学次籐はAかS
JYになると背景w

96 :
<小学生>
S 三杉
A 翼 日向 若林 若島津
B 岬
C 立花兄弟 松山 中西
D タケシ 井沢 川上
E 来生 滝 高杉
F 石崎 浦辺 森崎
<中学生>
S 翼 日向
A 三杉 若島津
B 松山 次藤 早田
C 新田 佐野 沢田
D 石田 井沢 反町 一条
E 武井 来生 滝 石崎 高杉
F 長野 中山 小田
<JY>
S 翼 シュナイダー 若林 ミューラー
A ディアス ピエール ジノ 三杉
B 日向 岬
C カルツ シェスター ナポレオン ビクトリーノ
D 次藤 早田 新田 パスカル
E 佐野 沢田 井沢
異論は認める
特にJY

97 :
JYのジノは1ランク下でいい気がする
ドライブシュート止めたといっても最初は反応できなかったし

98 :
とういうか何故三杉がJYで日向を逆転するんだw

99 :
確かにw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャプテン翼強さ議論スレPart7 (656)
最終結論「ナッパの戦闘力は6000〜7000」 (612)
ドラゴンボールのナッパはボケカスゴミクズR!! (738)
こんな聖闘士星矢は嫌だ イーグル22ラッシュ (308)
テラフォーマーズ ネタバレスレ3 (274)
こんな聖闘士星矢は嫌だ イーグル22ラッシュ (308)
--log9.info------------------
青祓・金岡】クラウンマリア黒江検証スレ【違法グッズサークル】 (366)
【ZXCT】最終幻想7座蔵オンリー公式パクグッズ問題:4【ZINC】 (377)
自分語りスレ (251)
ロックマン同人総合【雑談】 (282)
【h抜き粘着】take1=buzzfullboy被害者スレ9【被害対策】 (713)
女性向けや腐女子が嫌い (458)
【雑談】どーでもいいことだが。2012 (323)
同人の海賊版グッズ問題スレpart2 (872)
同人便箋委託販売サイトについて・3 (939)
【東方】凋叶棕考察・感想総合スレ【RD-Sounds】 (285)
絡みスレ449@同人板 (263)
デジ同人151 (828)
獣人・ケモノアンチスレ Part2 (445)
好きな男女カップリング その46 (382)
【元旦】あけましておとしだま2【限定】 (497)
足就王求同人についてもう一度考えてみる その6 (527)
--log55.com------------------
【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
【E Ink】電子ペーパー端末29【3Qi】
今ICレコーダー買うなら?Part42
【電子ノート】シャープ WG シリーズ Part3
Android wear/Pebble/スマートウォッチ@デジモノ
【Nook】Barnes & Noble総合_2【Nook Color】
EPSON MOVERIO BT-200 スマートグラス
【Google】Chromecast Part10