1read 100read
2012年08月電気・電子94: EMCEMCEMCEMCEMCEMCEMCEMC (415)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
3Dプリンター 個人向け (503)
自作回路でUSB EndPoint4 (289)
TTL CPU 唯様 コーナー (342)
【ガイガー】放射線計測器の自作 13CPM【PDシンチ】 (477)
[MTM08]MAKEミーティングに出展するぞ (237)
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 8店目 (370)
EMCEMCEMCEMCEMCEMCEMCEMC
- 1 :2010/10/04 〜 最終レス :2012/10/27
- 字をみるのも嫌になる
- 2 :
- じゃ、エミにしたら? EMI
- 3 :
- もうスペクトル拡散でカタがついた
- 4 :
- FCCIFCCIFCCIFCCI
- 5 :
- EMCOEMCOEMCOEMCO
- 6 :
- そのうちピーク値じゃなくてエネルギ総量で規定されるようになるんじゃないかとビクビクしてる
- 7 :
- そんなのどう測るのよ。
- 8 :
- >>7
製品に手を添えて、生暖かさをはかればよろし。
- 9 :
- せっかくスペクトラム拡散でピークを分散させているのに…
- 10 :
- EMCってそんなに難しいもんなの?つか規制値厳しいの?やったことないからわからん
どんな感じか誰か教えてちょ
- 11 :
- >>10
どこのポジションによるかで違いはあるけど。
・メーカの設計開発で関わる人
・納入先業者で監督する人
・サイトの人
どれも苦労があるよ。
規制値って製品によって、国によって、メーカによってそれぞれ違う。
当然測定方法も違う、使用する機器も違ってくる。
無線の一技の問題見て、あー簡単簡単って言って解ける人なら、
EMCってそんなに難しいもんかねぇって言っても許せるけどね。
ここの古くからのスレの人は、メーカの人が多いのではないかなぁ。
短い時間の中で数dBオーバーで徹夜作業だったりする人が多いのではないかなぁ。
俺はサイトの人だけどー。
- 12 :
- 一陸技とか、アンテナの問題が解る人には原理的な面では「簡単」な部分が多いけど
理屈が解ってても実機を規格に押し込むのはまた別の話だしなぁ
「もう一回試作しても良いです。基板サイズもCADレイアウトも貴方の言うとおりにします。
フィルタもシールドも幾らでも追加してください」
っていうなら多分EMC対策のノウハウ持ちにとっては楽勝
- 13 :
- >>12
その簡単な原理を知らずにEMCに精通しているって人が
この狭い業界にわんさかいると思っている。
規格通すには、実機の回路設計開発と無線知識,
その他電気の知識が必要なんだろうね。
要は豊富な経験が必要なんだけど幅広い。
みんなそれぞれ時間をかけて専門分野に集中するだろうから、
EMCってひとくくりにするのが難しいのかと思う。
- 14 :
- まあ最近自家中毒問題が多くて、そっちに駆り出される。
これが解決すれば規格の方は通るから(そんだけ回路をぎゅうぎゅうに詰め込むから)、
EMCの試験とか規格はノーチェックのまま、ノイズレベルの低減とか混入ルートの
特定とかだけやったり。
GNDがズタズタだったり、細長い開口があって「だって、こんなに細いんですよ……」とか
そんなんが多くてorz
- 15 :
- >>14
何か方向が間違っているような気がする。
自己中毒しないような設計が出来ていて、
その結果として規格クリアしていたならわかるけどなぁ。
やはり基礎をまずは固めるべきかと思うなぁ。
- 16 :
- 「自家中毒の要求レベルが厳しいから、これが解決すれば規格はパスするんで気にするな」
という状況だから。
自家中毒問題を起こすところはやっぱりRF関係の知識があやしい。
あとは、解っているけどチャレンジングな設計に挑んでしまう部署とか
- 17 :
- >「自家中毒の要求レベルが厳しいから、これが解決すれば規格はパスするんで気にするな」
了解。
しかしさ、ここ最近の製品ってなんでもかんでも小さ過ぎて、
むしろ使いにくい気がします。
技術が小さく作るのをがんばり過ぎて、その結果として
自己中毒を自ら招いているような。
使い手の方からしたら、わざわざそこまで小さく作らなくてもと。
製品が民生だけとは限らないので、一概に全部とは言いませんが。
- 18 :
- >>12
だなぁ。後付けの対策って結局「臭いものに蓋」的なものが多いけど、
結局元から絶たないと思ったように効かない。
知らない人はすぐ「金属板で覆えば・・」なんて言い出すけど、下手に
そんなものつけたら、アンテナになっちゃうだけなんだよね。
- 19 :
- 遮蔽板と称して接地しない金属板を置いたり、
繋がってればいいんだろと一点で接地したり、
じゃあ二点で止めるよって、それじゃループか中心短絡パッチか、
たまにシールド寸法がちょうど半波長の整数倍で空洞共振したり、
接地間隔が半波長だったり
割と笑えないぜ(ホントにやらかす)
- 20 :
- コストの問題も有るしな。ってかむしろ上からはコスト問題を
五月蝿く言われて、しかも小型軽量化を頑張り過ぎるから
自家中毒起こす。
後付けの対策の結果、コスト面で割に合わないと判明するとか、
だったら元から絶たないと駄目だったでしょ、って思う。
- 21 :
- コスト低減のために6層を無理矢理4層にして、GNDがギタギタに切り刻まれた揚句
シールドと吸収体を手当たり次第に投入して時間と費用を浪費するパターンですね
- 22 :
- 人のせいにするな!えらそうに
- 23 :
- 俺も>>21の書き込み見て、>>22と同じ事を思った。
- 24 :
- 。
〉
○ノ イヤッホォォォォォォ!
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 25 :
- マイク向けられたら空気読んでそれっぽいこと喋ってるけど、
内心は別に何ともおもってないだろ皆
- 26 :
- 円高で計測器が安いとかにならないもんかね、商社さん。
- 27 :
- >>25
やはり、マイクを向けられたら、タテマエは低周波で、ホンネは電磁波で
喋ればいいのかな?
>>26
円高は、オクの中古測定器が海外へ流出するのを防いでくれるとか。
想定為替レートが変更されたら、HPの補修用部品とかは多少安くなる?
- 28 :
- ホンネはスペクトル拡散して、拡散コードがわからないと
デコードできないようにしておくです。
- 29 :
- 直近に行った試験規格:自動車メーカ規格
- 30 :
- 1点アース(笑)の解説資料を用意せねばならぬ……
- 31 :
- EMC担当になると人づきあいが悪いと思われるようになる
- 32 :
- 元々人付き合いが悪かったので、なんとも無いぜ!
- 33 :
- >>32
で、EMC担当希望するのかな?
- 34 :
- えぇ、サイトの中の人ですよw
- 35 :
- J●Aに雇ってほしいアラフォーだす
- 36 :
- >>35
J9A?
- 37 :
- はいそうでつ
- 38 :
- もう1文字進めたJ或Aの方が金持ってそうだな
- 39 :
- J9Aはレンボーに仕分けられなかったのか?w
- 40 :
- J9Aって中途採ってる?
知ってる人で中途っていないな。サイトによるんだろうか。
- 41 :
- NECトーキンのあの部品を使えばすべて解決!
- 42 :
- >>41
アニメのトップをねらえに出てくるロボットのことだろ?
- 43 :
- バスター竜巻
- 44 :
- 導電塗装とか勘弁してくれ!
- 45 :
- >>44
プラ使わずに鉄使えってこと?
- 46 :
- 基盤上で何とかしろ!
- 47 :
- できないから導電塗料みたいなものが売ってるわけであって
産技さん工数増やしちゃってごめんね
- 48 :
- ゆるしますん
- 49 :
- EMC&放熱対策機能搭載のキャドで完璧な基板を設計してほしい!
- 50 :
- 導電塗料の方が基板より高くついちゃった、てへっw
- 51 :
- Media Center Edition
~~ ~~ ~~
- 52 :
- チャートにポッチを付けるだけの簡単なお仕事です...。
それはオペレータ。
- 53 :
- 嫌われ者が押し付けられる仕事です
- 54 :
- >>21
おバカな偉い人たち
・GNDが貧弱なので層数は減らさない方がいいす→ダメだ高いR!
・EMCの対策のため対策部品を追加しました→納期もあるし仕方ないな
ちげーだろ本末転倒だろといつも思うわけだが
やっつけで対策部品追加しまくってなんとか規格だけは通る目処がたつと
PCBの層数を減らしてコストダウンできました!
EMCも対策したので認証行けます!
となぜか別件扱いでドヤ顔
苦労しましたがいい仕事ができましたみたいにもっと上の人に報告
上層に行けば行くほど基板とEMCの因果関係が見えなくなるからたちが悪い
- 55 :
- 村田が中国でEMC対策請負とか始めるようだが
給料よかったら中国行って仕事とかって考えたりしてます? (誰となく
- 56 :
- >>55
おれ 行ってもいいw
- 57 :
- ニイハオトイレとニイハオ暗室だよ。
- 58 :
- ニイハオウォシュレットは爆発するらしいぞw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000033-scn-cn
- 59 :
- >>58
お尻に火がついた、とか言わせたい?
暗室もよく燃えるから注意。
- 60 :
- うちの会社ダメ過ぎるw
- 61 :
- ぽ
- 62 :
- ん
- 63 :
- ず
- 64 :
- ぽん酢 男のメッセージ
- 65 :
- >54
最近規格が厳しくなってきてるから、「いままでこれでうまくやってきたんだ」系の
デジタル/低周波アナログ回路で輻射が問題になったりして……
両面板で、「GNDプレーン?何それ?」みたいな基板なんだぜ……
- 66 :
- >>65
なんの規格?
- 67 :
- ガワで遮蔽すればいいこと
- 68 :
- I/O中尉。
D級アンプとか低周波アナログ回路ですら、金属筐体でシールドして単体ではOK
でも、コネクタにケーブル繋いだだけで盛大にラジオやTVにノイズ乗ったりするからな。
- 69 :
- >66
CISPRで6GHzまであがったりとか。
前製品のコピペで済まそうとしてひっかかるパターンが散見される。
欧州で引っ掛かって、あわてて対策するとかも。
>68
筺体とケーブルのGNDががっちり付いていればまあ、まだまし。
筺体に穴開けて、ケーブルをそのまま通しちゃうと同軸構造になっちゃうんだよな……
- 70 :
- >>69
CISPRのいくつかな?
こちらは自動車でCISPR25-3rdだけど1GHz以上の帯域は殆ど出ていないですねぇ。
たぶん民生機器、情報機器でしょうから動作クロックが上がっていて
大変だろうなぁ。
防衛の試験で18GHzまで見るけど貫通するところにはフィルタ必須、
貫通コンだけでもって思うけどちょっとやりにくいんだよね。
- 71 :
- 22が1GHz→6GHzで死屍累々の悪寒。
デジタルで高速化はある程度道筋が付いているというか、マダマダとは言え
界隈の認識もだいぶ向上しているような感じかな?
低周波のアナログ屋がヤバい。
ケーブルが抜ける所だと、同軸外導体とシャーシを導通とるだけでスパっとノイズが消えたりするからなぁ。
外皮むき出していいなら比較的簡単に対処できたりすることもあった。
- 72 :
- 年末年始ってサイトやチャンバーが空くんだよね・・・
- 73 :
- 今年の業界動向と、エンジニアの時給を占います。
- 74 :
- へんじがない。ただのしかばねのようだ・・・
- 75 :
- 肉球の間違いでしょw
- 76 :
- 専門がこっちなんだけど、ちょっと考えた。
地上デジタル放送が完全化するとアナログ放送の帯域空きますよね。
今までのは放送の周波数は停波だよね。
それって電波ジャックし放題ではないかと思うのだけど。
- 77 :
- ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/071114_2.pdf
- 78 :
- >>76
その周波数帯は輻射無制限にして欲しいw
- 79 :
- >>78
無制限ワラタwww
確かにこの帯域は出やすいし貰いやすいからねぇ。
限度値が低かったのはアナログ放送があるからだっただろうから
少し緩和されると良いね。
- 80 :
- VHFは空き地利用でなにやらゴソゴソやってるよ。
通信系の連中が有効利用させろって言って、放送で使ってた連中は「俺のもんだから渡さない!」ってさ
まあ折半するみたいだけど、どうせ機器を作る連中は一緒(せいぜい社内事業部間の綱引き)なんだから、
お国の発展を考えて効率的に割り振って欲しいねぇ
- 81 :
- これだけ光とかネットが発達した今、移動体に割り振って欲しい。
- 82 :
- オークション、オークション
- 83 :
- 安心しろ。今の政権にアナログ停波できる根性はない。
止める直前に国民から大バッシング受けて結局先送りになるのは目に見えている。
- 84 :
- まあそうだろうな
- 85 :
- 民主党R
- 86 :
- >>83
どうなるだろうね、ちょっと楽しみでもあるけど。
我らが総務省様がどこまで戦えるか見物。
私の予想は以下のとおり。
・バッサリ停波する
・NHKに苦情の電話殺到
・何故かマスコミが煽る
・時の政権がポイント稼ぎに9月あたりからアナログ波を復活させる
・エコポイント増強させてデジタル化を進める
とてつもなく税金の無駄遣いだぁ。
そもそもこのデジタル方式はアナログのように長く続くか?と思うけど。
ここ10年位先を考えると新方式で光ファイバとかが有力の気がする。
- 87 :
- もともと地デジ化自体が国民の要請ではなく新たな公共事業として
行われたものだから、政府もあんまり強気に出られない。
アメリカでも結局停波は先送りになった。
「地上」デジタルとしたのはローカル局を守るためだが、
地方でもBSやネット局を通してキー局番組を直接見られるようになると
その存在意義がどんどん薄れていくので
むしろ地方局廃業による停波のほうが先かも知れない。
- 88 :
- ヨーロッパはEMC厳しくしたから景気悪くなったんだ!
- 89 :
- テレビの時代がもう終わりかけてるからな
- 90 :
- >>87
北海道のローカルとかって人里はなれた所に中継局をやたら作らないと
いけないとのことで物凄く費用がかかると聞いた事があります。
本末転倒なんですねぇ。
>>88
そーかなぁ、違うと思うけど。
欧州の良い意味の保守的な考えが根底にあると思うなぁ。
新製品が必要かどうかじゃないかなぁ。
>>89
私も終わっていると思うのですが、でもまだ一部だと思いますよ。
多くの国民はまだテレビからの情報を信用していると思いますよ。
良い番組もあるけど、全体的には低俗な気がしますね。
休みとって日に昼の番組見ると特に。
- 91 :
- 無線LANの1W化ってどうなったんだろう
- 92 :
- TVなんて全部、衛星放送でええやん…。
- 93 :
- >>92
極論でいいなら、TVイラネw
- 94 :
- デジタル放送にするメリットはなにか?
受信機器すべてにIDがつくので、NHKが受信料請求をやり易くなる。
- 95 :
- なんかちょっとカッコイイ感じかな。
大昔、中学生の頃に腕時計がデジタルだとちょっと嬉しかった頃を思い出したw
- 96 :
- EMC測定のみで月30万なんて求人はないかな?
- 97 :
- 例え有ったとしても>96にはムリ
- 98 :
- 蛍光灯等の電子安定器の技術基準には、雑音が含まれていないんだね。
これなら、PSE適合検査はらくらくクリアできる。ラッキー
- 99 :
- すみませんが教えてほすいのですが
どうもノイズでチップコンデンサが壊れているようなのですが
MURATAに聞いたら特定のコンデンサを推奨しました
USB電源ライン
普通のパソコン
USBのスレーブ側が一瞬500mA以上電気を食う
ノートPCとの接続でよく壊れる
パナソさんに聞きましたら専用バリスタを入れろとのことです。
見解が違うのですが。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
第三種電気主任技術者(電験三種)- Part140 (489)
自営業 悩みごと相談室 36 (503)
雑談所 (925)
aitendo 利用者達のスレ (209)
【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Tr3 (321)
第三種電気主任技術者(電験三種)- Part140 (489)
--log9.info------------------
公営競技の選手として非常識な石田智之は引退しろ! (453)
各場のレベル差について (756)
信用ならんレーサー (857)
【ラッキー】マターリ(=゚ω゚=) ハマーノ【実力】 (560)
オートレーサーになったらやってみたいこと (594)
【1000勝レーサー】穴見和正・渋滞3km【火花職人】 (227)
競走車・ヘルメット・ツナギ等のセンスNo.1は誰? (232)
☆掛川和人〜気合い根性走り★ (420)
市販のバイクでオートレーサーの真似した事あるやつ (261)
川口の選手がSGで勝てない理由 (730)
【山陽のバンビ】 岩崎亮一 【実は酒好き】 (260)
【魅せる引き芸】佐々木啓2【差す差す詐欺】 (896)
【完全】佐藤貴也【本格化】 (547)
【我の】佐伯忠彦【先生】 (463)
【最速男】伊藤信夫【復活 待ってるぜ!!】 (401)
【奈落の底から】有吉辰也3【這い上がれ!】 (316)
--log55.com------------------
アワビとマツタケ
ウルトラマンセブン・・・みたいな間違い
アワビでございまぁ〜す
自治厨語録
昭和ゴジラシリーズ8
おもいっきり探偵団 覇悪怒組
『少年色の』おもいっきり探偵団 覇悪怒組『メルヘン』 Part.3
【宇宙特撮】キャプテンウルトラ第6話【シリ−ズ】