1read 100read
2012年08月会計全般試験1: 税理士試験 消費税法 54 (320)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
2009修了試験 (714)
日商簿記3級 Part159 (327)
2013年第T回公認会計士短答合格法議論@ (352)
東海地方の監査法人・会計事務所への就職 (510)
【イノベーション】法政大学会計大学院【マネジメント】 (726)
TAC元社員(09年会計士試験合格者)を過労死認定 (483)
税理士試験 消費税法 54
- 1 :2012/10/08 〜 最終レス :2012/11/27
- 前スレ
税理士試験 消費税法 53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1344307283/
- 2 :
- 税理士試験 消費税法 53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1344307283/
- 3 :
-
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 4 :
- 乙です
- 5 :
- >>1 乙です
>>3可愛い♪
- 6 :
- 学習の進め方について相談なんですが
Tのポケットテキストを1ヶ月ぐらい読んでて、全範囲暗記とまではいってませんが
まあ一通り理解はできたかなというレベルです。
次のステップとして基礎の計算問題と理論の暗記に入ろうと思うのですが、
問題ないでしょうか?
それともポケットテキストでもっとインプットした方が良いでしょうか?
- 7 :
- >>6
市販の教材で独学なのですか?
- 8 :
- >>6
素直にそのままTに通え。
消費と言えど仮にも税法だ、舐めると年数が無駄になる。
- 9 :
- >>7市販の教材で独学です
>>8現在T(というか予備校)に通ってはいません。やはり皆さんのいう通り独学は厳しいんでしょうか
予備校に通うのにかかる十数万というお金をすべて問題集に注ぎ込むぐらいの覚悟なんですが…
- 10 :
- >>9
金がもったいない気持ちは分かるが、周りの情報も必要だよ。
それに、独学だと変に自分で法を解釈してしまう可能性がある。
まあ、消費の場合は年明けからで大丈夫だと思うよ。
ちなみに大原の総合(今年から応用に別れたと思う)はレベル高過ぎで必要ないと思う。
あれこれ問題集を買い込むよりも専門学校で法規集を読み込んだ方が良い。
出来れば質疑応答集も。
- 11 :
- 競争試験は常に競争してないと合格できないよ
あと、市販教材では限界があるから、資料コースでもいいから申し込んだほうがいい
- 12 :
- >>9
>予備校に通うのにかかる十数万というお金をすべて問題集に注ぎ込むぐらいの覚悟なんですが…
予備校に通えない地域なの?金が無いならまだしも、そんな資金が有るなら絶対に通信でもよいので予備校を利用すべきだよ。
- 13 :
- 法規集とか質疑応答集とかみんな買ってるん?
- 14 :
- みんなの事は分からないけど、私は買ってました。(去年の受講生)
質疑応答集は読みやすくて読んでて楽しかったなぁ。勉強にも仕事にも役立つし。
- 15 :
- 計算問題でTってOよりかなりまわりくどいことをやってるんですが
これ時間のロスじゃないでしょうか?
例えば売上に係る対価の返還等の金額の税抜き処理
O方式 105,000*100/105=100,000
T方式 105,000-105,000*4/105*125%=100,000
これを納税義務判定の基準期間と特定期間の計算と課税標準の計算でやって
さらにOみたいに4%売上、0%売上というように国内売上を二段書きしないで
国内売上と一段で計算したりとか。
- 16 :
- Tの計算は条文に忠実に、Oの計算は申告書の方法でしているそうです。
どちらの学校でも合格者は出ているので、自分の通っている学校の方法で慣れれば大丈夫じゃない?
- 17 :
- ごめん、途中で送信しちゃった。
だから、15さんがOの方法が良いと思えばそれで大丈夫だし、
Tで答練うけてO方式で計算して減点されても気にしなければいいよ。
- 18 :
- >>15
前スレでも書いたけどTなりOなり自分なりに利用して本試験に
合格する勉強をすれば良い。
専門学校はあくまでも手段でしかない。
だから、専門学校のやり方や点数など気にするな。
Tで勉強していてもひたすらOのやり方でやっても構わないと思う。
- 19 :
- Tで採点してるがOの解答パターンでも丸つけてる
OでT方式でも丸くれたはず
よってどちらでもいい
- 20 :
- ちなみにだけど、これも前スレに書いた。
仮に当期の課税売上げ高が5億円以下で、課税売上割合の95%判定をする際、
多くの場合95%未満となる。
Oの悪い所は判定で終了している、Tの良い所は∴区分経理ありとなる。
どちらが良いかは君の判断だが、前スレで散々外販が買えないOベースで、
過去問や直前模試のみTをお勧めしたのに分かっていないのだな。
- 21 :
- 一つのやり方、考え方をさも正道の様に言い切るのもどうかと。
- 22 :
- 違うよ。
前スレ読んでくれと言いたいだけ。
- 23 :
- 二宮の授業受けてる人おる?
- 24 :
- 年内完結受けてるけど…週1だから大してキツくない
- 25 :
- >>22
それは失礼しました。
- 26 :
- >>25
いえいえ、ご丁寧に。
毎回毎回同じ質問なものなので。
- 27 :
- >>23
理論が駆け足で困る
理論テキスト使ってじっくり解説してもらいたいけど、他の講師も理論テキストは
あんまり使わないもんなんだろうか
- 28 :
- 年内完結は計算重視で、理論はドクターができてから本番だから
- 29 :
- とは言え、ドクターはマスターの問題集的な扱いなので、ドクター覚えてないとRる。
- 30 :
- >>14
ありがとう
- 31 :
- 初学者なんだけど、合格する人って理論を全部覚えてくるもんなの?
この理論暗記ってのが苦痛でたまらんよ
- 32 :
- >>31
苦痛なら止めれば良いんじゃないの?
別に無理して受ける必要は無いし。
また、ヤマ張って分母君になってくれるのもこちらとしてはありがたいけどねw
- 33 :
- 男は黙ってAランクのみ
- 34 :
- >>31
T88、O75で結果待ちの元初学一発受講者だけど、
全部覚えたよ。★なしで、暗記の対象外って指示あるとこ以外は。
直前期で予備校上位2割以内にいる人はみんな全部暗記してると思う。
最初は辛いだろうけどそのうち慣れてくるよ。
- 35 :
- >>34
理論は声に出して覚えました?書きました?
- 36 :
- 理論なんてw毎日やることが大切なんだよw
声出すか出さないかは人によるだろw
努力しなきゃ受からんぜよ
- 37 :
- 予備校通おうと思うんだがOよりTの方がいいよね?
- 38 :
- どっちでもかわらない
- 39 :
- 消費のO、相続のT
- 40 :
- >>37
俺は予備校のまわし者ではないがその決断は良いと思う。
TでもOでもどっちでも良いと思う。
1つだけアドバイス。
君の参考書や問題集をたくさん購入しようと思った気持ちは立派だと思う。
ただ、そのお金を予備校に費やしたのであれば元を取る気持ちで、
毎回講師に1つは質問した方が良いと思う。
授業内容だけでなくとも理論の覚え方だとか、理論の字の書き方、汚さなど。
彼らは色んな受講生を見ており、合格しそうな人間はだいたい把握しているそうだよ。
その人間に近づくためにもぜひ講師を活用すべきだと思う。
頑張れ。
- 41 :
- >>37
去年の受講生です。通常の授業はO、直前期はOとT両方やってました。
で、その感想ですが、
Oはわりと早くからテストで理論の事例問題が出る。理論の文章や計算過程の書き方が楽。改正論点は6月になってからだった。
Tは直前まで理論ベタ書きが多かった。でも全統は良い問題。直前期のテキストは改正論点に早く対応が出来ていてそれも良かった。
教材見せてもらってから決めたら?
- 42 :
- >>37
>>41さんの逆でOの受講生。
Tは過去試験問題集を入手したのみ。
Oの悪い点は、改正講義を6月にまとめてドンとやってしまう事。
Tからの直前受講生の指摘を受け講師が返答に困っている点もあった。
24年の本試験問題で言うと区分経理の必要要件で、
@課税期間における課税売上高が5億円超 又は
A課税売上割合が95%未満
これは事前に分かっている事なのに、実際に理論、計算共に講義で反映された
のは6月以降になってしまった。
ただし、理論についてはOの方が事例対策がしっかりしていると思う。
Oの理論問題集を見てこんなのいらねえやならTで、
楽そうだなと思えばOで良いんじゃないかなと個人的に思う。
- 43 :
- >>42
あ、あの…自分も基本O生なんですが…。
内容は同意。改正論点は早くやって欲しかったね。
Oは理論の事例が多いのは良いね。
- 44 :
- >>43
すいません<(_ _)>
改正の件に目がいってしまい早とちりでした。
Oの理論の事例の良さに反比例して、改正論点はがっかりしました。
チラ聞きですがTは1月から対策していたと知ってなおがっかりしました。
- 45 :
- >>44、いえいえ。ご丁寧にありがとうございます。
そうですね。Tは改正の対応は早かったです。
Tの外販の応用総合問題集(1月ぐらいに発売?)に改正論点が入っていたのはびっくりしました。
結局、学校だけに頼るのではなく、国税庁のHPで改正のパンフレット見たりして調べてました。
パンフレットは分かりやすいので初学者の人にもオススメ。
- 46 :
- >>44-45
6月の実践まっただ中に改正論点はないよね
- 47 :
- >>46
ただでさえ時間が無いのに、理サブは貼り替えまくるはで勘弁してくれよと言う感じでした。
- 48 :
- >>47
そうそう!
2-4は全部張り替えなのに、他は自分で修正とか!!
- 49 :
- >>48
2-8、7-1もほぼ全部張り替えですよ。
みっともない分厚さになりました。
お付き合いありがとうございました。
- 50 :
- >>49
あ、そうだったね
2-1の2が追加
2-4、2-8、7-1が張り替え
あとは各自修正だったね。
今の時期になにやらせるんだろう?と爆発しそうになったよね。
こちらこそお付き合いありがとうございました。
- 51 :
- すみません
消費って大阪で通うとすればOとTどちらが優秀?有名な講師がいますか?
- 52 :
- 実力テストの予告理論を1題覚えるのが精一杯なんだが、
こんな状態でそのうち何十個も覚えられるようになるんかいな
- 53 :
- 今のうちからそんな甘えじゃ事例問題に対応出来なくなるだろう。
合格する人間は自分に厳しく出来る人間だよ。
何十個もって他の国税科目に比べたらまだ少ないよ。
分母マンになりたいなら別だが。
- 54 :
- >>52
理論は意外に覚えられるよ
5月迄は1巡+αをしてそこから覚えなおす感じだろうね
まあ一度覚えてしまえば理論なんて
MAX30分〜3時間で40題出来るけどね
- 55 :
- 所得税60題より、消費税42題の方が大変だよ。覚えにくい。
- 56 :
- 所得税って60題覚えるのが基本なの?
消費税の倍はあるもんかと勝手に想像してた
法人税も似たり寄ったりか?
- 57 :
- 俺は他の税法やったことないけど初めは糞程苦労したな
コツと言えば文節ごとに理解して覚えて
暗唱するときにはその文節をイメージする感じだった
- 58 :
- 所得税のマスターは去年77題あったけど、タックはさらにA,B,Cで60題に絞る。
残りの17題は、去年出題されたのと覚えなくても60題の中に内容が重複しているのが、ほとんど。
- 59 :
- >>57
理論テキストを見てある程度理解した後に、理論マスターを読んで
前提部分、主語、結論部分にマーカーしたら多少ましになったかもしれない
でもまだ言葉に不慣れだからなかなか頭に入らないや
- 60 :
- >>59
全部通してやってみると実際のボリュームが自ずと分かる
42題といっても言い回しとか内容・届出の順番とか大方決まってる
定義・用語の意義、相続・合併・分割、売返・仕入返、棚卸・固定の調整、仕入れ・簡易・災害、申告関係
こいつらは文句も構成も同じパターンにしてるから同時にやると3倍捗るよ
Oのカリキュラムでは割と別々にやってるけどね
あと短い条文もあってということで必死に覚える回数は実質20回かそこらかと思う
でも一番大事なのは覚えた理論はその週のうちに3回〜5回復習することだね
と4年ぶりに消費復活を目指す落ちこぼれベテでした
- 61 :
- ギリギリの6月までをインプット期としても40週しかない。1週間に1題ペース。
まぁそれじゃ覚えましたレベルだから、心もとない。
となると週2題以上のペースは確保したいところ。後半になれば計算復習のボリュームも増えてくるから、ある意味今が詰め込む時期ですな。
- 62 :
- 週1題は少なすぎるかと・・・
週2題で復習には余念無くだな
消費の理論って暗記に力が入りすぎるけど実判期には
それプラス計算との関係まで理解が及ぶようにしないといけないよね
- 63 :
- 1回で覚えれるわけないだろ
何十回も繰り返す
毎日、読んでりゃ嫌でも出来るようになる
- 64 :
- 最終的には20題ぐらいまで圧縮するから
ここずっとはずしてないんで安心してフヒヒ
って二宮さんが初めの方の講義で言ってたんだが
- 65 :
- 4速だったから一日一題覚えたな
租特法免税とかも覚えた
- 66 :
- すまん
4速ってなんだ?
- 67 :
- 4月開講
- 68 :
- >>67
4ヶ月しかないのか。凄いな、経験者・様子見が対象?
- 69 :
- 合格発表後に始めるよ
12月からで大丈夫だろ
- 70 :
- >>68
勉強始めるタイミングが中途半端とかだとか
- 71 :
- >>68
どうでもいい話だがOに関しては最終講義が一番早く終わっていた。
正直羨ましかった。
今年の本試験は他の日曜クラスで受講すると2日前に最終講義が終了した。
- 72 :
- 車椅子の部品仕入れて、組み立てて売る企業って
仕入れは課税仕入れで売上は非課税となって
非課税売上にのみ要する課税仕入れとなって
仕入税額控除できないから
結局その消費税分を販売価格に上乗せして
販売することになって、
結局消費者は非課税と言いながらも
税込の上乗せされた金額で買うことになって
非課税になってないよねっていう話ってほんと?
- 73 :
- >>72
その企業の人件費や利益の5%分は安くなるよ
- 74 :
- >>73
は?
- 75 :
- >>72
そんな訳ねーだろw
バーカw
課税売上割合があるだろ!
- 76 :
- >>72
財務省
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/112.htm
免税事業者のケースだけど
課税事業者を課税売上げ、免税事業者を非課税売上げと読めば数字の動きは同じになる。
>>73の「人件費や利益の5%分」とはAのこと
>>72の「結局その消費税分」はBのこと
課税売上げに対し非課税売上げはAの分だけ安いけどBの部分は誰かが負担する。
価格に転嫁して消費者に販売した場合は消費者が負担する。
転嫁しなければ販売した事業者が負担することになる。
2chで聞くより数字で説明できる人に聞いた方がいい。
- 77 :
- >>75
は?
ヴぁかはお前だ。
非課税売上しかない事業者はどうなる。
>>76さんの説明の通りだろ。
消費者に負担させている場合が多いだろ、彼の質問のケースは。
お前実務経験無いだろ?
物事を一つの決めつけた解釈でしか考えられない。
- 78 :
- 荒れるからバカはよそうぜ
受験勉強だけではなかなか見えてこないから今の試験の傾向が悪いってことにしよう
しかし試験で趣旨を問われたし今後は多少変わるかもな
- 79 :
- すいません<m(__)m>
ばか発言にカッとなってしまいました。
これで最後にします。
- 80 :
- 皆さん色々ご返答有難うございました
- 81 :
- >>77
お前は基本的は消費税は利益に影響を及ばさないての知らないのww
もっとお勉強してねww
- 82 :
- >>81
お前は日本語が変だぞww
- 83 :
- 急に子供じみてきたな
- 84 :
- ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
- 85 :
- ヽ(*´・ω・`)ノ おまんちんキャッキャ
- 86 :
- 誤魔化しで更に茶化してみるが、余計に無様になるの図
- 87 :
- >>82
条文をいっぱい読もうねww
そうしたら日本語もちょっとは理解出来るようになるよww
- 88 :
- >>81
税抜きならそうだな。
税込み処理してたら利益に反映されるだろ。
- 89 :
- >>87
課税売上割合や非課税対応により
仕入れに係る消費税額を控除できないのはみんなわかってるんだよ
その控除できない消費税分を販売価格に上乗せした場合の話をしている
理解が浅すぎですよ
>>88 税込みなら売上原価が変わる
- 90 :
- >>88
間違えた
税抜きなら仮払消費税が費用化される
- 91 :
- >>88
条文読んでるのww
課税売上業者は税抜処理なんだよ!
税込処理をしても罰則が無いだけ!
仮払消費税がどうすりゃ費用になるんだよバーカww
費用化出来ない消費税てなんだよw
条文読んでるのw
それは単に消費税負担者になるだけじゃんw
売価に転換しようかしまいが消費税法にはまったく関係ない!
知らないの〜ww
もっとお勉強しようねww
- 92 :
- 税務実務検定試験から来たあれか?
所得税のスレにもいたけど。
税理士試験を受験するレベルの書き込みでは無いな。
- 93 :
- 非課税売上メインの事業者は税抜経理なんてしないけどな。
- 94 :
- >>91
ちょっと何いってるかわかんない。
少し落ち着け。
- 95 :
- >>93
だから、お前は条文を読んだ事があるのかよw
ちゃんと書いてあるでしょ!
課税事業者は税抜処理を行うと!
非課税売上なんて関係ないのw
課税区分て知らないのw
お前みないな無知が担当者だったら最悪だなw
税抜処理て知ってるのw
- 96 :
- 本当に小学生か中学生みたいな奴だな。
呆れる
- 97 :
- どういう人かはだいたいわかった
そっとしておくしかないかな
- 98 :
- >>95
悪いが根拠条文を示してくれるか?
- 99 :
- >>98
たぶんスルーするかいなくなるぞ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【税理士試験】免除決定通知待ちスレッド【大学院】 (715)
【関東の】青学・法政・明治2【会計大学院3校】 (940)
同志社、偏差値96じゃ会計士試験は受からず★3 (563)
東大・京大・早稲田・慶應の税理士試験受験生☆ (652)
八重洲TAC!!! (963)
◆間違いだらけ 失敗だらけの金融庁◆ (699)
--log9.info------------------
東工大が事実上の3教科入試になった件 (577)
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件 (800)
東洋大学vs神奈川大学 (212)
一般入試難易度は 北大=筑波大=千葉大 (理系) (307)
なぜネトウヨは二流大卒の安倍晋三が好きなのか (435)
筑波・首都大・横国・千葉 ちくびよこせん (453)
ネトウヨの学歴4 (429)
国際的最強12大学が決定しました (739)
【旭丘岡崎】愛知県の公立高校Part2【明和時習館】 (858)
有名人の意外な学歴 (980)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (801)
【女子名門】桜蔭vs女子学院vs豊島岡vs雙葉vs白百合 (741)
同志社★2013年大河ドラマ「八重の桜」★新島襄 A (371)
CHARMING(中法青立明I日学)を語ろう! (373)
最近は佛教大学>京都産業大学=大阪経済大学だろ? (217)
千葉大学って世間的には高学歴なの? (745)
--log55.com------------------
ジョジョの奇妙な冒険
(σ・ω・)σ
【潜伏】まりも【おぱぱちょこん】
お、お、おにぎりがすす、スジャ〜タ〜スジャ〜タ〜
☆☆★ バカと天才紙一重! ★☆★
まったりと漫画描いていきたい
千葉市川署長杉田義弘★長崎ストーカーw
星屑を拾いに
20130222031705 ■
国税徴収法