1read 100read
2012年08月釣り118: 【基本】エギングビギナー39投目【応用】 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■  ルアーで釣るメッキ part10  ■■■ (801)
新潟釣情報Part1【上中越専用&釣り場問題NG】 (587)
【釣りドル】かなきちこと門脇佳奈子【NMB48】 (326)
宮崎県釣り情報 (401)
偏光サングラス (488)
ダイコーの磯竿を語ろう。Part8 (203)

【基本】エギングビギナー39投目【応用】


1 :2012/11/02 〜 最終レス :2012/12/02
エギングビギナーのビギナーによるビキナーの為のスレ。
ここを巣立つそのときまでみんなで仲良く情報を交換しあいましょう!

      ※但し、荒らしはご遠慮ください。

ダイワ精工株式会社 「エギング アオリイカ」
ttp://all.daiwa21.com/fishing/tyousyu/egi/index.html
SHIMANO  製品情報
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/index.html
結び方色々(株式会社クレハ 「強いノットはこれだ!」より
ttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp

2 :
前スレ
【基本】エギングビギナー38投目【応用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1325584449/

3 :
>>1
乙ぱい

4 :
>>1 乙です

5 :
(´・ω・`)
ttp://photozou.jp/photo/show/2819159/153010030


6 :
ここのやつぁイカ触った手でパンを食うようなヤツらだぜ?

7 :

いや、マス掻いた手を舐めるようなヤツらだ。

8 :
>>6>>7
坊やだなぁ…
そんなんいちいち気にしてたら女と蕩けるようなR出来ないぞ?

9 :
>>7
成程、ヤツらがお持ち帰りするクリームコロッケサイズの使い途が解った(笑)

10 :
想像しただけでRかゆくなってきた

11 :

>>9
クリームコロッケサイズのワタを抜いて突っ込んでるってこと?
痒くなって堪らんと思うけどなぁ
あ、そうか、それで >>8 は鼻が蕩けるほどの病気持ち女とR出来るんだ
ワイルドだなぁ…

12 :
スキンつけてますけど

13 :
>>11
お前こじつけ過ぎ
鼻が曲がるならわかるが、鼻が蕩けるってどんな日本語だよ
R哀れ

14 :
>>13
>>11は梅毒とかけたんだろうね
こじつけ過ぎであるとは思うけど・・・

15 :
こんな程度の低いスレだったっけ?

16 :
>>15
何の程度?
釣りであれば、初心者だよ → そもそも次元が違う
ギャグ?(嫌味・しゃれ?)ならば、程度は低いよね

17 :
ジョークを理解できないアホがいるってことだろう
>>5が潔癖症レベルの内容なのに対しての>>6-7

18 :
俺のはキロアップじゃないと入らないな

19 :
アニサキスに脳みそ食われてる奴がいるな

20 :
俺なんてヒイカで十分だわ……

21 :
1.2号から0.6号に巻き変えて行ったら惨敗したよ
ちょっとした事でブチブチ切れまくるな コーティングラインじゃないから駄目なのかな

22 :
いきなり半分の太さに落とすとか、やりすぎだろ
バリバスのマックスパワーとかなら06でも簡単には切れんぞ

23 :
最近ずる引きに目覚めた
すごく釣れるんだけどもうしゃくりにスレてんのかしら

24 :
おらぁシーガーのシーバス用06使ってるが、カンナ2本曲がってさえ生還してくるぜ
頭から突っ込んだら無理だがさ(´・ω・`)

25 :
そんな丈夫なのかよ 今アバニエギングミルキー0.6使ってます
ノーネームノットだから結束が弱くて切れるのかなぁ

26 :
オレも0.6でそれずーっと使ってるけど、全く問題ないぞ

27 :
ノーネームはPEがリーダー切っちゃうよね
太目のリーダー使いたい時は良いかもしんないね

28 :
>>13
悔しいのう・・・脳梅毒。

29 :
>>24
ミルキー0.8とSCノットで全く問題なし
アマモ等の海草程度なら引きちぎって回収できてる
テトラや岩礁にハマったらどうしようもないけど

30 :
ラパラみたいな安いのを使ってるのは俺だけか…。

31 :
細いほどノットに気を使わないと切れるね。
ライン自体の強度超える前に、竿が相当曲がるし
ドラグから糸出るしで、ライン強度を超える負荷って
実はそんなに掛かる機会ないんだよな。

32 :
FGノットと電車結びってどれくらい強度変わるんだ?
普通に釣りをする範囲では差はないと思うが根がかりした時なんかはFGだとリーダーが負けてくれる?
それともFGだとハリが曲がったりして帰ってきたりするくらい強度増すのか?

33 :
普通にシャクってたり、秋イカが掛かった程度ならノットの差はないけど、
根がかりの時に如実に差が出るな。すっぽ抜ける感じが無くなる。

34 :
>>32
おれん中じゃ体感的に倍は違うよ
電車は投げ釣りのあえて結び目を切らせる結び方
例えるなら手と手で握手
FGはお互いの手首握ってる感じ
いや、愛し合う男女が挿入して強く抱き合ってる感じだ!
弱い二人でも力を併せれば生きて行ける!

35 :
08以上にすると本気根掛かりした時に切るのが怖くない?

36 :
スナップの結び目んトコで切れるから怖くないよ。

37 :
>>34
後半ワロタwww

38 :
>>36
リーダー何号?

39 :
何度も既出だろうけど
これ見て分からなかったら
FGは諦めろってくらい簡単な動画は?

40 :
>>38
2号。PE1号だから2.5にしたい気もするけど、2号のリーダー大量に…
>>39
http://youtu.be/Mu18iKA2IdQ

41 :
その動画の方法は楽でいいよな
両手(とロッド・リール)だけで組めるのが特にいい
口まで動員するようなやり方は過去の遺物となりつつある

42 :
プラスシンカーとか鉛巻くと全然釣れなくなる

43 :
カンナ部分の夜光ってどうなの?
ナイトでカンナに掛かったゴミを取り除いているうちにピカピカに蓄光しちゃって
人間の目から見ると違和感バリバリなんだが。

44 :
エギそのものは違和感無いとでも?

45 :
>>40
堀田式ノットと同じだな

46 :
エギ3.5でエメAGS83MLとINF89MHどっちが飛ぶかな?

47 :
>>43
俺真っ暗なところではときどき紫外線ライトで照らして使ってるよ
光るから釣れるってほどの体感は無いけど、光るから駄目ってことも無いと思う

48 :
>>47
なるほど!こまけーことは(AA略)って事なのか!
正直、ちょっと安心した。ありがとう。

49 :
喋りながら釣りしてるとうるせぇ!魚が逃げるだろうが!って八つ当たりしてくるじじいいるじゃん。
あれと同じ類いだよな。

50 :
いまだにチチワ結びでやってるのは俺くらいか

51 :
自分で悩むことなくやってるなら豆結びだろうがR輪だろうが問題無い

52 :
釣れない時は蛍光エギボンバーをビカビカに光らせると結構釣れるよ。
500gくらいまでなら好奇心の方が勝つんじゃないかな?

53 :
>>52
ケミホタル内臓できるエギ最強だな

54 :
>>53
マジで?
警戒されないんだ

55 :
エギの人気カラーの歴史
夜光

赤テープ

マーブル

リアル系

半透明ゴースト ←いまここ

56 :
>>55
結局は何のカラーが1番良いんだ?

57 :
もも色は

58 :
釣り自体初心者だけど最近エギング始めてみた
つべで動画見てよく分からずに真似してるだけだからなのか
6回行っていまだに釣果ゼロ
いつになったら釣れてくれるんだろう
楽しみすぎて夜も眠れないので今から行ってくる

59 :
>>58
釣れる時は、こんなに簡単に釣れるのかって感じだから頑張って!

60 :
テクニックはそう関係ないのがエギングの実態
エギかポイント
大抵の場合はポイントが悪い
周りだけ釣っている状況ならエギを変えてみる事をおすすめする
自称プロはテクニックを主張するが初心者でも釣れる遊びだから気にするな
ただアマリ強くシャクったらだめ

61 :
釣れないときほど、底取りは大事よ

62 :
おれも今年9月に始めて5回くらいは坊主だったの
である日突然13匹キタね(`・ω・´)
もうね釣れたり釣れんかったり差が激しいね
だからみんな釣れんかったらすぐ移動するんだろうね
けど夕マズメは比較的釣れる気がするね

63 :
>>58
どれか当てはまるならやり方を少し変えると良いかも
・ドラグがやたらジージー鳴る
身切れが怖いとかアタリを弾かないとか、言わんとする事はわかるけど、
シャクってもエギが全然動かないから、イカにアピールできてない。
掛けた後の事を考える前に、掛ける事を考える。
・いつもダートアクションでヒュンヒュンいわせてる
ダートはエギを見ているイカには強烈なアピールになるけど、
遠くのイカにはあまりアピールにならない。
イカを寄せるアクション、エギを抱かせるアクションを使い分ける。
・ヒュンヒュンヒュン×10ぐらいしちゃう
効果ある場合もあるけど、基本的にシャクリ中はイカはエギを抱かないし、
イカから見るとエギが逃げてしまったように見える。
エギを抱かせるタイミングを作ってあげる。
・いつでも3.5号を使う
本気モードのイカは、エギのサイズを気にせずアタックしてくるけど、
ナーバスな時はエギが大きいと警戒するし、沈下速度が速いと見切る。
3.5号を駆使するより、サイズを小さくして警戒させない方が一匹を釣る近道。
・沖に向かってロングキャスト 10m手前からピックアップ
沖にポイントがある場合もあるけど、イカが釣れるような堤防は
大抵10m以内にブレイクがあって、そこに餌となる魚とイカが付く。
イカがいるところにエギを通さないと、釣れるものも釣れない。
この人釣れてないな〜って人はどれかが必ず当てはまってるな。

64 :
ボトムで放置でも釣れる時は釣れる

65 :
20連ジャークどうすか

66 :
>>58です今日も釣れなかった
それはさておき釣り板って変な人しかいないと思ってたけどお前ら優しいな
釣行は7回(釣り場は堤防2ヶ所)でエギングしてる人はいるもののイカが上がったとこを見たことがない
ただ、2ヶ所とも墨の跡があるのでイカはいると信じて通ってる感じ
もっと色んな場所を試したほうがいいのかな
あと、3.5号が図星です
つーかそれ一個しか持ってないので小さめのエギ購入してみるわ
みんなアドバイスありがとう

67 :
案外時間の問題だったり

68 :
100-200円位であるデフレエギとか安いエギを何種類か持っている方がいいよ
シンカーとか布が取れやすかったりするから瞬間接着剤で補修しとけば大丈夫

69 :
禿げてきたからあえて丸裸にしてみたがどうだろう?

70 :
>>66
小さいエギ使うのカッコ悪いみたいな風潮あるけど、
ある程度釣りなれた人がそういう事言うとカッコイイのだが、
初心者が言うと、メディアに汚染されてるなーと言う感じ。
サイズ違い買うついでに、派手←→地味の両極端なカラーを持っておくといいよ。
カラーの違いで絶対釣れる釣れない みたいな事は無いけど、
乗りやすさが違う事はある。カラーチェンジして駄目だったら移動とか
メリハリのある釣りが出来ると、自ずと釣果が付いてくると思う。
恐らく、短い直線堤防1本のマイナーな場所じゃない?しかも水深があまり無い。
イカはいるだろうけど数がすくなかったり、たまにしか回遊してこないのかと。
ただイカはいるので、その近辺でもっとイカが集まってる場所があるかと。
そこを見つけるといいよ。

71 :
そそ、あと時間帯な。

72 :
このエギなら釣れるんじゃね
http://livedoor.blogimg.jp/kajisoku/imgs/3/8/383e030c.gif

73 :
通報しますた

74 :
>>73
通報されたったぁ
【社会】テレビ東京が謝罪 さまぁ〜ず・大竹さんの裸の下半身をRで放送する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352256861/

75 :
>>66
3.5号でいいよ。
3号とかマジでリリイカ連荘とかになっちまう。
3.0以下使う奴はクソ。不慣れな月1エギンガーか家族連れっぽい
イメージが強いね。っま、そういう奴は結局釣れないが・・・。
3.5でも結局リリイカ釣っちまう事もあるんだけどね。

76 :
まず釣る事が上達の近道なんだけどな。特に初心者はね。
変なスタイルは後から勝手に付いてくるし。

77 :
すいません 2.5号使ってました。 3.5号にします

78 :
すいません 3.5号使ってました。 2.5号にします

79 :
デフレエギ、同カラーのサイズ違いを投げて試そうとかは考えないの?
初心者なら色んな事を試してみなよ。
周囲の目を気にして釣りするようなら違う趣味に変えた方が良いと思うよ

80 :
>>58
どの地域かわからんけど
今でも通うなら黒潮が当たる地域かな?
こっちは近畿だけど、日本海側(若狭方面)なら9-10月
太平洋側(和歌山)なら9-12月に釣らないとキビシイよ
できれば、誰かに教えて貰った方が良いと思う
それから昼間なら底取りはキッチリと、
夜でもなるべく底取ってから釣った方が釣れる確率高いよ
今年は出張ついでの串本で毎回3〜5杯釣ってました
大体夜の7時から10時ぐらいの2〜3時間です。
串本なら12月でも波止から釣れます
頑張って下さい

81 :
上手いやつ程色は関係ないという

82 :
>>81
関係ないとは思わないけど
あまり気にしないな
強いて言えば「自分が釣れそうだ」と思う色を選んでる
買うときは結構アバウト
アオリーQやエギ王Qなどのエギが500円ぐらいの時にまとめて買ってる
今日はアオリーQネオを380円で買ったよ

83 :
ロッドのグリップを詰めたいんだけどメーカーに頼んだらやってくれるのかな

84 :
高速度カッターで二秒やんけ♪

85 :
ネット受付のロッドやリールのカスタムやらメンテやらやってくれるところがあったはず

86 :
75>>
知ったかぶるのはやめろよ。66が混乱するだろ!
その場のベイトや、イカの反応を見てエギのサイズを決めるのが本当だろ
大きなイカなら大きなエギって初心者的な考え、笑われるぞw
エギのサイズは釣果に直接結びつく重要なことだろ
それを、その場の状況を読んでエギのサイズも決められないようだと、
釣れるイカも釣れずに、隣の人に釣られてると思うぞ

87 :
もうイカシーズン終わりだから道具、エギ買うだけ無駄

88 :
うちのほうはケンサキ、コウイカはじまるぞー

89 :
>>75
バスあがりかよ
バス釣りはビッグベイトオンリーでワーム使う奴は情けないとか
同じこと言ってるバサーいたなぁ

90 :
謎だな。
自由な発想できないのかね。

91 :
雑誌やメーカーカタログには飛距離が40mだ50mだと書かれてるけど、実際そんな飛ぶの?

92 :
>>91
飛距離と引き換えにラインブレイクによるエギ、リーダー、PEロストのリスクを背負うけどね
追い風だったらPE1号リーダー4号でも40くらいは楽勝

93 :
>>92
追い風じゃなくてもそのくらいは行くだろ・・・

94 :
91です
そんなもんかなぁ
今日どっかで投げて測ってみようかな
>>92
思いっきりブン投げるからリスクがあるってこと?
あともうひとつ教えてほしい
着底やアタリは手元に伝わるの?
エギング竿ってどれも「感度ビンビン」みたいな謳い文句だけど全くわかんないんだよね
メタルジグなんかだとよくわかるんだけど、エギじゃサッパリ
アタリもどれがアタリなのかわかんない
イカパンチなんてもってのほかなんだ・・・
慣れてる人はラインを見て判断してるの?
教えてくれさい

95 :
着底なんて、わからない

96 :
>>94
PE、リーダーが細ければ細いほど飛距離は伸びるでしょ?
で、伸びれば伸びるほど着底がわかんないわけで
着底がわからないから根掛かり多発、ラインブレイクに繋がる
で、細いPEだとどこからイクか分からない
リーダーの結束から毎回イケばいいけどさ、太仕掛けだとそういうリスクが少ないって話
結構カンナひんまがって生還するよ?PE1号、リーダー4号
それでもイク時はあっさりイクけどね
あと俺はチヌもスズキも太刀、3Kくらいの青物も兼用してる

97 :
>>94
連レスすまぬ
基本的にアタリはテンションかけてなきゃわからないよ
フリーフォール中のライン見てってのはイカパンチ以降の完全に抱いてる状況だし
着底は遠投したらわからん、20mくらいならわかる

98 :
夕べイカ釣り行ってきた
イカ0
戦死者0
めでたしめでたし
PE06リーダー1.5

99 :
横風に煽られるのうざくて細いの使ってんだろうに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
へら(野釣り)を語ろう4 (351)
釣った魚の画像をUPするスレ part XV (640)
【珀禄絨代目】釣り板奉行所【安寧秩序】 (721)
【宇宙の模擬】カーペンター10【カルト軍団】 (944)
【携帯】大ちゃんの釣りに行こう!【電話】 (218)
【口喧嘩祭】 餌 VS ルアー 【否定大会】round 63 (703)
--log9.info------------------
格ゲーにおける読み合いと勘の違いとは (245)
【NEOGEO】餓狼伝説 シリーズ 総合 part7【SNK】 (422)
アルカナハート〜ArcanaHeart〜総合 part385 (364)
格ゲー女キャラで春麗と舞の知名度だけ突出してる件 (411)
【UNI】アンダーナイト インヴァース Part19 (1001)
【10年経っても】カプエス2総合スレ117 (382)
MARVEL VS CAPCOM3 晒しスレ part9 (722)
抜ける格ゲーキャラ Part2 (620)
【アクアプラス】AQUAPAZZA(アクアパッツァ)part44 (863)
【スパ2X】プレイヤースレ113【ストUX】 (523)
ソウルキャリバーVはなぜ大爆死したのか 6 (455)
ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 61 (320)
鉄拳TT2 キャラランクスレ (580)
ストリートファイターZEROシリーズ総合 8 (726)
スーパーストリートファイターIIターボ HD Remix 23 (613)
ストリートファイターW愛知スレ5 (808)
--log55.com------------------
雇用形態の一元化・雇用の固定化問題についてPart.3
派遣情報技術作業者のエージェント【22登録目】
派遣工だけは辞めておけ
クリークアンドリバー社ってどんな会社?
【滋賀】大津コンピュータ
☆☆新潟の派遣8☆★
【派遣:パチンコ:街金融】・4店舗目
SCSKサービスウェア