1read 100read
2012年08月釣り81: シマノリール総合スレ2 (324) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■  ルアーで釣るメッキ part10  ■■■ (801)
釣りはしたいけど行くのが面倒くさい【4面】 (581)
【爆釣】電動リール12【発売間近ギガシー】 (207)
【一万以内】シマノ安物リールを語る 7機目 (664)
【陸/ボート】浜名湖 23 (384)
有名テスターが釣女のポイント横取り part2 (262)

シマノリール総合スレ2


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2012/12/02
http://fishing.shimano.co.jp/
※前スレ
シマノリール総合スレ1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1345217194/

2 :


3 :
3キッシュ

4 :
4なら13ステラはCI4+

5 :
まじかwww
ステラがCI4+とかマジ勘弁

6 :
ステラは絶対にプラにしないよw
まぁ分かってるとは思うが。
でも4000番はアルミからmgになるかもな

7 :
ステラCI4のLBが来年の目玉製品
CI4とカーボンのハイブリッドスプールでダイワの真似
ステラ仕様の特別なCI4使ったら限定生産

8 :
プラステラなんかやだよ
もしステラがプラリールになったら手持ちのステラの全パーツ取り寄せて、メンテ不能になるまで使うわ

9 :
プラは嫌だな。
アルミ、Mg、ステン、ジュラルミン、チタンで5種類のボディのステラを出して欲しい。

10 :
シマノにはハイエンドにプラを使う技術が無いから無理だろ

11 :
安ければナ〜
お買い物用だの下駄代わりだの
手出しもし易かったのだが・・・
意味も無く標準やら
横滑り防止やら押し付けて価格バカ高
必要ない人も多いだろ
購買層が誰なのか分からん
生産中止臭い

12 :
ステラに安さとか求めてないから

13 :
誤爆だろ
車かなんかの

14 :
>>9
チタンは2000年頃に出してた投げリールで大失敗したからもうやらんだろ
チタンの硬さが裏目に出て、衝撃でリールフットがもげるw

15 :
チタンが硬いとな

16 :
>>15
合金の割合次第だよ。

17 :
>>14
スーパーエアロチタンだな。
速攻で廃盤になったね。
厚さ1cm位のボディーはちょっと凄かった。

18 :
ステラ重い重い言うからどんだけ重いのかと思ったら、プラのイグジストと10g位しか変わらんじゃねえか
金属という先入観か?
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/1619
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/exist2012/index.html

19 :
それ以前にダイワのリールは重心がかなり前になってるから
すごく重く感じるよねイグジも

20 :
イグジってラインローラーまで例のマグシールドなんだ。
注油口を用意してセルフメンテ推奨してるシマノとは真逆の設計思想だな。

21 :
ステンレスボディはダメなん

22 :
メンテフリーはそれなりに魅力はある。
だが俺はシマノリールをズボラなメンテで使い続ける。

23 :
右に同じく

24 :
>>18
同番手で10gの違いが大した事ないと思う?

25 :
思うつか違わない

26 :
1日使用した場合は変わるはずだ
10gの差で左肩が壊れたことがある
安易に判断するあなたの
考え方は間違っている
竿にセットしてみれば解るはずだ

27 :
ガラス自慢

28 :
ステラSWがモデルチェンジってマジっすか?

29 :
もっと重いリールで1日中キャストしても肩壊れたなんて聞かないけどまあ仮に1日キャストしたとしよう
20000キャスト位かな?
20000キャスト×10グラム=200000グラム=200キロ
200キロ違えば肩への負担も違うもんな、仕方ないよ

30 :
こうして正解な数値で現すとダイワってスゲーな
1日釣りしたら肩への負担200キロも減らせるんだな

31 :
www

32 :
>>29
60m投げて1秒にハンドル1回転として
1投に1分かかったとして1時間で60投
12時間休まず投げても720投
2倍の早さで巻いても1440投

33 :
仮に10日間使用したとすれば
どうかな?
安易に10g違いを軽く考えては駄目だろ
間違いは間違いと認める気になるはずだ
右手首が壊れる人が居ても可笑しくはないはずだ

34 :
それをガラスと呼ぶ

35 :
>>32
そうか時間で考えないとダメか
1秒間で10グラム違うもんな
1時間=3600秒×10グラム=36000グラム
36000グラム×12時間=432000グラム=432キロだもんな
半日釣りして負担を432キロも減らせるってダイワスゲーな

36 :
>>33
じゃあもっとリールが重かった時代はみんな手首や肩壊してた事になるね

37 :
脳の壊れてる奴は古今問わず居るってこった

38 :
全角計算君は文系だろ?
慣れない数字を無理に使わなくていいよ。
算数からやり直してこい。
リール十グラムの差よりルアーの数グラムや引き抵抗の差のが遥かに影響でかいがどう説明するんだ?
それとイグジ以外のリール使用者の身体故障率も頼むよ

39 :
>>22
マグシールドはバラしたら復元不能だからな。
バラせないリールはありえねえ。

40 :
まだ旧式のエアノス2500売ってますか?

41 :
>>39
マグシールドの分解は今までに散々既出だったろ
再起不能にする奴は分解調整スキル持ってないだけ

42 :
ケツの穴に入れようとしたんだろ

43 :
>>41
スキルとかやめてよ。恥ずかしい。

44 :
つか、ダワのリール買わないからどうでもいい

45 :
シマ

46 :
ダイワの一番嫌いなところはリールを分解できなくしたところ
機械メンテできなくするとかありえん
一部だけならまだしも上の機種ほとんどダメとか
シマノも一機種は完全防水分解不可のリール作るのはありだが
ほとんどの機種はギアの調整や自己メンテできる構造であってほしい

47 :
分解できるらしいよ。

48 :
>>46
それどころかギアを売ってくれない糞メーカーw

49 :
Kガイドは飛ばない
村田氏のコメント
http://www.cafefishing.com/cgi-bin/hatenaman/7777770xatenaman.cgi?action=view&disppage=1&no=28575

50 :
全くどうでもいい。

51 :
ギア販売しないメーカーのリールはワゴンリールと同等

52 :
>>49
国語力と知識がないズラのかわりに、中の人が初心者に解説してるな
失言に関しては、ちゃんと訂正されてるじゃないか

53 :
Kが飛ばないなんて常識だろ

54 :
>39
マグシールドリールを自分でメンテしたければマグシールドをキャンセルすればOK。
水が入っても自分でメンテすればいいだけだろ?

55 :
マグシールド前提に開いてる隙間を考えるとそれでOKという理屈は厳しいな

56 :
ゴムパッキン最高という結論が出た

57 :
>>55
じゃあマグシールド無いリールは隙間だらけだね

58 :
ダイワのリールの話はどうでもいいぞ。

59 :
うむ、シマノに色物機能は要らん。

60 :
>>57
ローターとかスプールにあからさまな穴がボコボコ開いてんだろ
目付いてんのか?

61 :
へ?

62 :
>>57
磁性流体なんか入れる無駄なスペースないから

63 :
マグシールドは「防水」であって防塵でない所がミソ
屋外では防水防塵両方が必要

64 :
ところで来年ステラSWモデルチェンジ?

65 :
>>64
今まで噂がでてはずれたことないな。

66 :
>>63
ウソは書かない方がいいぞ

67 :
ワゴンリール大和なんかどうでも良い

68 :
だが、ステラはCI4で軽量化がマストだろ
イグジやソルティガが金属捨ててザイオン化してるのにシマノは何故アルミに固執する?
マグシールドのようなメンテフリー機構も搭載してないし

69 :
ci4じゃ強度不足で使えないから金属に頼るしかないんだよ

70 :
金属で何の問題も無いから金属でいいよ。
マグシールドはメンテフリーじゃなくてメンテインポッシブルだろw

71 :
>>68
ダイワなんか眼中ねぇんだよ。
ステラのライバルは旧ステラ

72 :
>>71
同意
01SWが絶好調過ぎて買い替える理由が見当たらない
#8000を3台体制にしたくて08SWを1台買い足した位か

73 :
>>72
来年ステラSW出るんかねぇ…

74 :
>>73
SWのライフサイクルがイマイチわからんからなぁ
そろそろ出そうな感じがしないでもないけどね
#10000を冗長化したいんでもう1台欲しいんだが、来シーズンまでだいぶあるから静観中
4月迄に出なかったら08SW買うわ

75 :
なぁ、ジガー2000にトリニダードの交換用ハンドルってつくのか?
びっくりするくらい安いんだけど。
20ドルってことは1600円くらいか・・・送料込みでも5000円以内じゃねーの?(調べてないけど)

76 :
>>72
01SWって長い間使い続けてる人多いけど、なんか素敵な所あるの?ちょっと欲しいんだけど。
それとも08がまだそんな年数経ってないだけで、10年後もみんな使い続けてるのかな?

77 :
>>68
だからダワなんかどうでも良いの!
ステラのカチッと感が最高なのにプラなんかステラに使うか!

78 :
>>76
俺は使い潰したら随時現行に入れ替えるスタイルなんで01SWがいっぱいある
買うなら現行がいいと思うよ
使い込まれた機体が多いから
旧ステラ愛用者が多い理由は、歴代ステラにも言えるけどグリスアップさえしとけばとにかく壊れない
オーストラリアに遠征した時はガイドがボロボロの98ステラ使ったし
俺もその気になれば95ステラのハイギア出せるぜw

79 :
前スレうめろやカスドモ

80 :
ステラ買った事無い貧乏人だが
10年くらい前に友達の98ステラまわした時の衝撃忘れんわ
俺のアルテと次元が違いすぎた
最高の機械だぞ、ステラ
金属じゃなくプラで作ったらあの感じでないだろ
シマノもわかってるからバンキッシュって軽量化路線立ち上げたんだろうし

81 :
ステラはバラすと惚れる。
ガッツリ打ち込まれたダウエルピンとか、サイドカバーの段差合わせ、ボディー一体成型のローラークラッチ・・・etc
高いだけの事はある。

82 :
つまり下のクラスはきっちり手を抜く技術力があるという事・・・

83 :
手抜きとコストダウンは別物。

84 :
>>81
ステラスレで分解した人が他と大して変わらんとか言ってたけど
やっぱ特別なの?

85 :
>>83
この場合変わらないな

86 :
誰かヴァンキの純正2000Sスプール5000円で売ってくれ

87 :
>>86
海に落っことしたやつでよければ

88 :
>>87
俺も海に落っことしたんだよ
ラインを引っ張って回収したらズタボロになって帰ってきた

89 :
何で落ちるの?LBならわかるけど、そんなユルユルドラグで何釣るの?

90 :
ベール起こしたまま竿と一緒にキャスト!ってかw

91 :
私もツインパSWのスプール飛ばしました。
水洗いして、振り回して脱水してたら飛んでしもた。
リジサポだと緩み具合がわからん。

92 :
>>89
エギングだろ‥ジージージージーさせる為ドラグユルユルだからじゃね?

93 :
2000Sだから鯵か!?にしても緩める限度分からんかのぉ。。

94 :
スペアスプールがバッグからコロコロ・・・ボチャン!
必死でタモで回収したw

95 :
>>94
スペアならまぁいいじゃん

96 :
SWの夢屋から発売されてる、センシティブドラグノブって何が違うの?
これでドラグを調整するとなにか変わるの?

97 :
>>96
センシティブになります。

98 :
>>97
ノーマルとの素材の違いは?

99 :
>>98
ピッチが違います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自演】北海道の痛い釣りブログ2【虚言】 (461)
【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】 8 (797)
【爆釣】電動リール12【発売間近ギガシー】 (207)
釣り場に行ってカップ麺食うのが楽しみ 9 (620)
ヘラブナ釣りを始めたい人にやさしく教えるスレ5 (818)
ダイワのリョウガってベイトリールに惚れたんだが海 (403)
--log9.info------------------
KATO・TOMIX・マイクロエースを何かに例えると (708)
111系113系115系211系213系を鉄道模型で楽しむスレ2 (843)
鉄道模型で警察を楽しむスレ (210)
●鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい ● (824)
【313系】JR東海在来線を楽しむスレ3両目【211系】 (579)
【´‐`】橋本の周辺を模型で楽しむスレ郎【´‐`】 (231)
【信者】16番真鍮製完成モデルを語ろう【争い】 (579)
Nゲージを高貴な趣味に回帰させる方法 (205)
東海地方の鉄道模型店 Part15 (691)
■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■ (591)
【中央】EF64を模型で楽しむスレ【上越】 (265)
趣味は鉄模です、と会社の上司、同僚に言えるか? 3 (659)
大きな鉄道模型を楽しむ2 (359)
貨物を模型で楽しむスレ37 (428)
模型の「駅」を語るスレ (491)
第4代 京阪大津線を模型で楽しむスレ (849)
--log55.com------------------
【祝】懲戒請求裁判で余命信者に33万の賠償命令!!
危険集団◆在日を日本から追い出そう10◆条約破り
徴用工って嘘なんだから
★嫌韓はもう古い。これからは反韓。
NHKクロ現+「弁護士に大量懲戒請求、ネットで何が」
ヤフコメのアカウント、コメント報告するスレ
創価学会に入ったら集団ストーカーが治った
ハセカラ民もやらん懲戒請求をするネトウヨンゴwww