1read 100read
2012年08月議員・選挙98: 【国政】千葉県選挙の話題part24【首長】 (239)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◆みどりの風 Part1◆ (209)
北海道選挙総合スレPart24 (346)
【嗚呼懐かしき】民社党スレパート2 (404)
【原発ゼロ】日本共産党総合Part48【なくそう貧困】 (933)
選挙制度・議会制度に関するスレッド26 (393)
樽床伸二に期待と本音。 (581)
【国政】千葉県選挙の話題part24【首長】
- 1 :2012/03/23 〜 最終レス :2012/11/26
- 船橋(千葉県第4区)が生んだ野田佳彦総理大臣の命運は?
前スレ
【金権払拭】 千葉県の選挙(実質23スレ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284350050/
関連サイト
千葉県選挙管理委員会
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/
- 2 :
- 2012年予想される市町村長選挙
横芝光町(町長死去)
茂原市(議会補欠選挙有)
神崎町
一宮町
野田市
長生村
印西市
富津市
御宿町
2012年予想される市町村議会選挙
芝山町(終了)
四街道市(終了)
富津市
栄町
袖ケ浦市
- 3 :
- 前スレがいきなりDAT落ちでがっくり
- 4 :
- >>3
980過ぎたら、24時間以内に次の書き込みがないと、1000行かずに落ちる
- 5 :
- 加賀谷健さん(参院・千葉地方区)総務政務官に御就任。
年齢からすれば、最後の御奉公だな。
後任は朝ズバッに出ていた、道あゆみ弁護士だろう。
おそらく。
- 6 :
- >>5
東電関係者が政務官に就任ってこと事態ありえない話だと思うけどな、野田のお情けなんだろうけど。
- 7 :
- >>1
野田総理には一日でも長く在職してほしい。
我が千葉県は予選レベルが全国トップクラスと言われている高校野球ですら
名門私立がない悲しさで選手は分散したり他県に流出、甲子園での優勝は40年近くない。
まして日本一評判が悪い政治の世界でトップに立つことなど野田総理が辞めたら
永久に来ない。
だからどんなことがあっても総理の座にしがみついていてほしいと願う。
- 8 :
- 橋下みたいに身体張る政治家出ないと無理でしょ。
所詮金権選挙で議員になってるから能力ない。
官僚の操り人形。
野田が必死に言い訳言い逃れする姿は官僚そのもの。
親も公務員だから、大きな器を期待するのは所詮無理だ。
- 9 :
- 今朝本八幡駅前で捨て看を見たんだが
動物愛護法改正を考えるフォーラム
パネラー 生方幸夫 杉本 彩
なんじゃこりゃw
- 10 :
- っていうか、本八幡の駅前は村越のエリアだろ?
- 11 :
- 県議や市議で6区地盤の奴の仕業かな
ちな会場は松戸市内
- 12 :
- 昨日投開票された栄町議選
元・東京電力職員の元職、最下位落選。
栄町町民の良識が反映された結果かな。
- 13 :
- 森田知事、石原知事を支持「毅然たる態度を」
千葉県の森田健作知事は19日の記者会見で、東京都の石原慎太郎知事が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の一部を都が購入する意向を表明したことについて、
「日本は領土に対して毅然きぜんたる態度を取らないとだめだ。そうでなければなめられる。石原都知事の行動が一石を投じることになる」と支持する考えを示した。
石原氏の発言後に政府が尖閣諸島の国有化検討に言及したことについては、
「最近、国は地方から何か言われて慌ててケアしている。領土問題について、国がもっとしっかりしなければいけない」と批判した。
(2012年4月19日12時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120419-OYT1T00492.htm
- 14 :
- 埼玉に斉藤健を返すから上田知事ちょーだい
- 15 :
- >>14
あげない。と言うか齋藤健は千葉には必要な人材だろ。
なんてったって、野田がいるからな千葉には。
野田に対決できる凄腕は齋藤健さんだろうよ。
頭脳も見た目もすばらしいんだから。
- 16 :
- >斉藤健
自民党だというのに今はヨイヨイの羽田孜が仲人。
信念はあるのか?
- 17 :
- >>16
羽田孜は元自民党議員だよ。
小沢や岡田とともに民主党に行った。
と言うか新党ブームの時自民から離れた。
その前に齋藤健さんは結婚してたから当時は
自民党議員だった羽田さんと言う事になるよ。
- 18 :
- ネトウヨ共の嫉妬気持ちいい。ハトちゃん欲しい?ん?
あーげないwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 19 :
- 野田総理って鉄板?
- 20 :
- >>19
当たり前だろ。
俺は次の総選挙で「野田佳彦」と投票用紙に書くことを楽しみにしている。
いまから綺麗に書けるように練習しているんだ。
総理大臣の名前を投票用紙に書ける千葉4区選挙民は有権者冥利につきる。
- 21 :
- 千葉1、5区に新人=みんなの党
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%BD%B0%B1%A1%C1%AA&k=201205/2012052800636
- 22 :
- >>21
5区は田中甲じゃないんだ
何で降ろされてんだろう
- 23 :
- >>22
離党したんじゃね、維新あたりに奔ったとか。
木村長人は民主系だったよな?
- 24 :
- >>22
田中はもう無理
元秘書出して影響力残す事しかできないの
- 25 :
- 古い話題でスマン。
昨日の東京新聞「こちら特報部」に
東電組織内候補者一覧が載っていた。
5月30日の朝日新聞には、中部電力の労組集会で登壇した
東電労組中執が裏切った民主党議員には報いを被ってもらうと
ぬかしたとか。
千葉市長のとっしー、陰に陽にいろいろやられているんだろうな。
「反(脱)原発発言は身を滅ぼすよ」「お子さん小さいんだろ?」
「君には未来があるんだから」「楯突くと千葉港に浮かぶよ」
「がれきを受け入れなければ、次はないと思ったほうがいいね」
「もともと奈良生まれの君に千葉のことがわかるのかね」
あー怖い。
- 26 :
- 森田健作こと鈴木栄治先生
ドイツ・デュッセルドルフで
「おれは男だ!」を熱烈熱唱。
ソースは今日発売の『週刊新潮』。
- 27 :
- 今週も大本営発表出すのかね金曜日
- 28 :
- 情報弱者政治的弱者袋叩きだな
- 29 :
- 長生村選挙、唯一の新社会党籍の首長さんが・・・。
がれきを動かすことに関して反対していたのに。
がれき処理を地元でやると雇用が生まれると説いていたのに。
ウーム、である。
- 30 :
- あの人は幸福の科学の件もあったしね
- 31 :
- 新党きづなの内山落選してしまうん(´・ω・`)?
- 32 :
- 千葉は政治的弱者への嫌がらせ多すぎ
- 33 :
- 選挙前とか嫌がらせ激化するよな
- 34 :
- そう言えば、最近船橋で西尾憲一がやたらビラまきをしているのだが、
衆院選にでも出るのか?
- 35 :
- 千葉県連 4人造反で“空中分解” 昨年は2人離党
産経新聞 6月26日(火)21時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000626-san-pol
消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案をめぐり、26日の衆院本会議の採決で57人の造反が出た民主党。このうち4人は千葉県連からだった。
離党の可能性も取り沙汰される。県連では、昨年12月にも消費税増税をめぐって衆院議員2人が離党した。解散風が強まる中、“空中分解”の様相を呈している。
民主党県連で同法案に反対票を投じたのは、黒田雄(千葉2区)▽岡島一正(同3区)▽金子健一(比例南関東)▽水野智彦(同)の各議員で、以前から造反がささやかれていた。
4人を含めて多数の造反者が出たことについて、田中信行県連幹事長は「別に予測をしていたわけではないが、これだけ(造反者が)党から出たということ」と冷静に受け止めた。
ただ、昨年12月に消費税増税反対を理由に、前回の総選挙で民主として当選した内山晃(7区)、中後淳(比例南関東)の両議員が離党して新党きづなを結成しており、今回の造反と単純に合算すると6人。
県内13小選挙区のうち11小選挙区と比例で単独、復活当選した計14人の半数近くになる。
田中幹事長は「注意深い数字だ」と懸念を示す。だが、次期衆院選で造反議員に対抗する候補を立てるのかどうか、「次の動き(除籍、離党者の有無)を見ないと対応できない」と、身動きできない状況だ。
一方、自民党県連の酒井茂英幹事長は「民主はマニフェストを何も守らず、それでいて賛成と反対でドタバタしている。政党の体をなしていない。早く国民に信を問うべきだ」と早期の解散総選挙を求める。
ただ、低迷する自民への支持は「戻りきっていない」ともされ、県内政界は混迷の度を深めている。
- 36 :
- <民主分裂>野田首相地元の千葉でも離党者相次ぐ
毎日新聞 7月2日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000058-mai-pol
野田佳彦首相(衆院千葉4区)の地元・千葉県では、岡島一正衆院議員(千葉3区)ら4人が離党届を提出した。
3年前の衆院選で県内に民主党出身の衆院議員15人が誕生したが、昨年12月に離党した新党きづなの内山晃代表(千葉7区)ら3人に続き、半数近くがたもとを分かった形。首相のお膝元が揺れている。
「当選1回の身としては、マニフェストで約束した行政改革を棚上げし、増税を強行するのは順序が違うと思う」。離党した黒田雄衆院議員(千葉2区)は強調する。
千葉11区を地盤とする金子健一衆院議員(比例南関東ブロック)も離党。ホームページで小沢元代表と握手する写真の横に、野田首相と選挙カーに乗る写真を掲載してきたが「首相を支えたい気持ちはあったが、もはや支持できない」と話した。
岡島氏らとは新党きづなの内山代表が連携する考えを示し、民主党千葉県連内にも同調を検討する県議がいる。県連代表の田嶋要・党政調副会長(千葉1区)は「有権者に増税を理解してもらう取り組みが必要」と危機感を募らせている。【田中裕之】
- 37 :
- 印西市長選、現職落選…何故だ?
- 38 :
- 当選新人って元印西町長の息子じゃなかったっけ?
- 39 :
- 印西市長に板倉氏(千葉)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070800224
前市議の板倉正直氏(65)=無所属・新=が、山崎山洋氏(61)=無所属・現=を破り初当選。(8日投開票)
- 40 :
- >>34
来年の船橋市長選じゃないの?
- 41 :
- 967 :無党派さん:2012/07/11(水) 15:34:51.21 ID:+Z3Pfc3x
無党派さん:2012/07/11(水) 15:29:57.60 ID:EW9Snn8o
週刊実話では小沢新党と森田健作率いる政治集団との連携がスクープされてた。
森田軍団の後見人は山崎拓(自民党時代山崎派だったから)で、山崎は自民党からは
年齢を理由に公認してもらえないが本人はまだまだやる気満々で小沢と森田の仲介を
したんだと。森田軍団は維新の会よりはるかに政治に詳しい連中だそうだが・・・
- 42 :
- >>41
ばかばかしい、
森田健作氏をRする会に全面協力して、署名活動をネットで必死にやってた連中は
小沢信者のブロガーだよ
Rする会のブログのリンクを見てごらん
森田排斥運動の黒幕は小沢だよ
- 43 :
- 道あゆみさんいいですね。好感がもてます。
NTTを出るときに心理査定入れられたのかな?
あれやられると、見たもの聞いたものすべて第三者に
知られてしまうからね。選挙違反をすると
国家公安委員会に伝わってしまう。
人権侵害もいいところなのに、公然とやられているのが
おかしいよね。
- 44 :
- >>41
大方、また森田をはめようと左翼が動いてるんだろう
- 45 :
- 小沢新党発足:民主県連、「刺客」擁立難航か 離党の3議員参加 /千葉
毎日新聞 2012年07月12日 地方版
民主党を離党した小沢一郎元代表が設立した新党「国民の生活が第一」に、県関係では岡島一正衆院議員(千葉3区)ら離党に同調した3人が参加した。昨年暮れ、内山晃
衆院議員(同7区)ら新党きづなを結成した3人に続く離党者。民主党県連内では、次期衆院選で、離党者に対し「刺客」を擁立すべきだとの主戦論が一部にあるが、新党に
同調する意向を示す地方議員もおり、難航も予想される。
新党に参加した衆院議員は岡島議員のほか、黒田雄議員(千葉2区)と千葉11区を地盤とする金子健一議員(比例南関東ブロック)。党県連では岡島議員自身が選対委員
長の立場だったため、次期衆院選で対立候補を擁立するかなどの対応はまだ決まっていない。「元々の身内を相手に戦うのはしこりが残る。結果的に自民党を利することにも
なり、擁立は簡単ではない」(県連幹部)などの慎重な空気も漂っている。
新党に理解を示す地方議員の動きも出ている。黒田議員の地元千葉2区内では、いずれも千葉市花見川区を地盤とする元秘書の大川忠夫県議と山岡勲・千葉市議が離党し新
党に加わる意向だ。残された千葉2区内の民主党地方議員の1人は「対抗して候補を出さなければいけないが、組織が分裂し、勝つのは厳しい」と漏らす。金子議員が出馬す
る千葉11区内の同党地方議員も「自民党の有力現職もいる。勝てる見込みがない選挙に出馬したい人はいない」と擁立困難との見通しを示す。
同党は昨年暮れ、先行離党した新党きづなで代表を務める内山議員と、千葉12区から出馬予定の中後淳衆院議員(比例南関東ブロック)への対立候補すらいまだに擁立で
きていない。党県連は独自擁立を模索したものの断念。党本部に早期擁立を要請し、げたを預けた状態が続いている。
◇岡島氏地元では対抗擁立の動き??千葉3区
こうした中、現時点で最も強い主戦論が聞こえてくるのは岡島議員が出馬する千葉3区だ。3区内は市原市議の一部で離党の動きがあるが、民主党の杉田守康県議(市原
市)は「地元県議に何の相談もなく離党を強行した岡島議員に、候補を立てないわけにはいかない」と強調。竹内圭司県議(千葉市緑区)も「消費増税を示した政権与党とし
て、有権者に選択肢を示すべきだ」と主張し対抗候補擁立の検討が始まりそうだ。【田中裕之、斎川瞳】
- 46 :
- 衆院選予想
1区:田嶋
2区:小林
3区:松野
4区:野田
5区:薗浦
6区:生方
7区:齋藤
8区:櫻田
9区:奥野
10区:林
11区:森
12区:浜田
13区:白須賀
自民9、民主4、国民生活0w
- 47 :
-
吐く言葉ばかりが上滑りする野田はもう要らんわ。
- 48 :
- 8区で自民民主以外の選択肢が欲しい
国生とみんなと社民で統一候補出してくれないかなあ
- 49 :
- 消費者庁長官をか
- 50 :
- 首相実弟の市議、調査費130万円を不正受給か
産経新聞 7月18日(水)8時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000509-san-pol
野田佳彦首相の実弟である千葉県船橋市議が平成18年から22年までの間に、首相の政策秘書を取締役とする同市内の2つの企業から、「市民意識調査」費などとして計130万円分の領収書を受け取っていたことが17日、分かった。
実弟は領収書を添付し、同市から同額の政務調査費を受領した。このうち1社は活動実態が乏しく、市議会の中からは「架空領収書を使って不正受給した可能性もある」(市議の一人)として、追及すべきだとの声が出ている。
船橋市に提出された「支出伝票」によると、野田剛彦市議は平成18、19、21年の3年間に年2回ずつ、
竹口由利人政策秘書が取締役を務める「タウンプランニング」(20年までは「タンプウプランニング」)から「市民意識調査」にかかった代金として毎回10万〜15万円、計80万円分の領収書を受領した。
同秘書が代表取締役を務める「東央工美」からは、22年に「政策宣伝資料作成費」名目で30万円と20万円の領収書を受け取った。
しかし、「タウン」社のホームページによると、同社の事業内容は不動産業や住宅リフォームなどとなっている。東央工美は、同社が申告した登記によると「機械のスケッチなど工業美術一般」「写真修正」などを業務としている。
野田市議は産経新聞の取材に「2社に依頼したのは事実だ」としたものの、調査結果をまとめた報告書を「すでに処分した」と述べ、作業実績について明らかにしなかった。
竹口秘書は「タウン」社が受けた市民意識調査について「地域の関心事を友人も使って調査、報告していた」と説明。
東央工美についても「今は休眠状態だが、ポスター製作などに携わった実績はある」として、ともに架空の領収書ではないと強調した。ただ、具体的な作業実績に関しては「野田市議に聞いてほしい」と明言を避けた。
船橋市の政務調査費は、市議1人あたり毎月8万円を上限に支出される。「研究研修費」「資料作成費」「広報広聴費」など8項目について市議は領収書を添付して請求する。別の市議によると「毎年政務調査費の満額を使い切れない」こともあるという。
野田市議は、野田首相の公設秘書を経て平成11年に船橋市議に初当選。現在4期目。竹口秘書は地元事務所で活動している。
- 51 :
- 首相資金団体が虚偽記載 収支報告 公務員を「会社役員」
産経新聞 7月19日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000082-san-pol
■故意否定、選管に訂正
野田佳彦首相の政治資金管理団体「未来クラブ」が千葉県選挙管理委員会に提出した政治資金収支報告書の中に、個人献金した公務員2人の肩書をいずれも「会社役員」と記載していたことが18日、明らかになった。
産経新聞の指摘を受け、首相側は県選管に訂正を届け出たが、故意だった場合は政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われる。
未来クラブでは昨年9月にも政治資金規正法で禁じられた外国人からの献金も発覚しており、ずさんな資金管理への批判は免れない。
産経新聞の調べでは、未来クラブは政治資金収支報告書に、平成20〜22年に年1万円を献金した元船橋市職員(今年3月に退職)の肩書を「会社役員」と記載。
20、21両年に年1万円を献金した船橋市立中学教諭の肩書も「会社役員」と記していた。
取材に対し、元市職員は「高校、大学で首相の先輩にあたり面識もあるので献金した」と説明。
会社役員との肩書については「私は一切兼業していない。なぜこのような記載になったのかわからない」と語った。
一方、教諭は「首相が平成14年の党代表選に落選後、毎年5千〜3万円を献金していた」と説明。
「兼職はない」と明言したが、会社役員との記載には「ノーコメント」とした。
未来クラブの事務責任者を務める竹口由利人政策秘書は「当方の献金申込書には職業記載欄がなく職業については事務所で確認が取れた分だけ明記した」と説明。
公務員2人を会社役員と記載したことに関しては「間違って転載したかもしれないが、詳しいことはわからない」と語った。
政治資金規正法では、虚偽記載の罰則として会計責任者に5年以下の禁錮か100万円以下の罰金を規定するが、故意性の有無で立件の判断が分かれる。
竹口秘書は「献金者と示し合わせて虚偽の職業を書いたりはしていない」と強調した。
未来クラブの20〜22年分の収支報告書では、各年とも個人献金者350〜420人のうち7割を会社役員と記載する。
竹口秘書は「できる限り正誤を調べようと思うが、膨大なのですべて確認できるかどうか何とも言えない」と述べた。
未来クラブでは昨年9月、韓国籍の男性2人から計47万円の政治献金を受け取ったことが発覚。
首相は国会で「担当者も私も外国籍と気が付かなかった」と釈明し、全額返還した。公務員による個人献金に違法性はない。
.
- 52 :
- 脱原発の急先鋒・坂本龍一氏が野田総理の選挙区から出馬する!?…の巻
http://anyandromeda.jugem.jp/?eid=550
「坂本氏が出馬を周辺に漏らしたらしい。
しかも選挙区は結局、原発推進にかじを切った野田首相のところを希望している。
目玉候補が欲しい各党が調査に入っていますが、無所属での出馬になるのでは」
(選挙事情に詳しい胡散臭い永田町関係者談)
首相の地元で“野田落選デモ” 「再稼働は許さないノダ」
http://tanakaryusaku.jp/2012/06/0004554
首相経験者が落選することにでもなれば前代未聞である。
野田氏(千葉4区)はじめ、仙谷政調会長代理(徳島1区)と枝野経産相(埼玉5区)の
選挙区に刺客候補を送り込む計画が今、密かに進行中だ。
- 53 :
- >>51
他党派支持者とか不支持者に対して延々と業務妨害とか名誉毀損とかデモンストレートやってんならともかく
虚偽記載だけなら実害不明だわな
- 54 :
- >>53
小沢の容疑だってそれだけなのだが……
- 55 :
- <利根川汚染>千葉県内の被害1億円超 知事が賠償請求検討
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000102-mai-soci
毎日新聞 7月26日(木)22時31分配信
利根川水系の浄水場で基準値を超えるホルムアルデヒドが検出された問題で、約35万世帯が一時断水した千葉県内の損害額は1億円を超えるとみられることが26日わかった。
原因物質を含む廃液処理を委託した「DOWAハイテック」(埼玉県本庄市)への賠償請求について、森田健作知事は同日の定例記者会見で「関係都県などと協議、連携を図りたい」と述べ、埼玉、東京、茨城の3都県と調整する考えを示した。
会見で森田知事は、県水道局の損害額が約4000万円(浄化のための活性炭費用約2000万円、職員の残業代約1500万円など)とした。
同じく断水被害を受けた北千葉広域水道企業団も損害額を4千数百万円と見込んでいる。
このほか浄水場が取水停止に追い込まれた野田市、濁り水などの影響で水道料金の割引を実施した柏市などの損害額も計数千万円に上るとみられ、県内全体の損害額は1億円を超えるとみられる。
埼玉県の上田清司知事も汚染予防にかかった費用など約4000万円を同社に請求する方針を明らかにしている。【田中裕之】
- 56 :
- >>52
最近の坂本龍一の活動は、まるで忌野清志郎の魂までもが移ったかのようだ。
音楽ファンとして泣ける話。PVで熱いキスを交わすぐらいの2人だし。
- 57 :
- >>56
坂本はご託並べる前に、YMOやらこれまでの電気がんがん使って稼いだもの全部被災地に
寄付して、税金対策で外国で納税していることを懺悔してからだな
で、今後Unpluggedでライブやれってことで
- 58 :
- 衆院選予想
1区 田嶋 2区 黒田 3区 岡島 4区 野田(もしかして坂本教授)
5区 薗浦 6区 生方以外 7区 内山 8区 共産
9区 自民 10区 林 11区 森 12区 浜田 13区 白須賀
民主1〜2 自民6〜7 国生2 きづな2 共産1 坂本教授0〜1
こうなったら面白い。
- 59 :
- ハマコー氏逝去。つまらない政治を面白くしてくれた。
長い間お疲れ様。合掌。
- 60 :
- 三木睦子さん死去=護憲活動に尽力―故三木元首相夫人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000108-jij-pol
時事通信 8月3日(金)15時55分配信
故三木武夫元首相夫人で、護憲活動に尽力した三木睦子(みき・むつこ)さんが7月31日午後0時34分、大腸腫瘍のため都内の病院で死去した。95歳だった。千葉県勝浦市出身。
自宅は東京都渋谷区南平台町18の20。葬儀は近親者で済ませた。お別れの献花式は7日午後3時から、港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は長男啓史(ひろふみ)氏。
三木さんは昭和電工の創業者である森矗昶(のぶてる)氏の次女として生まれ、1940年に三木元首相と結婚。
以降、元首相が88年に亡くなるまで、「クリーン三木」と称された夫の政治活動を陰で支えた。同年には、国連婦人会会長や全国発明婦人協会会長を務めた功績から藍綬褒章を受けている。
元首相の死後は、積極的に表に出て言論活動に従事し、「リベラル」派の象徴的存在として活躍。
作家の大江健三郎氏や評論家の故加藤周一氏らとともに、憲法9条堅持を目指す「九条の会」の呼び掛け人になるなど、護憲活動、平和運動に携わった。
また、北朝鮮との国交正常化にも取り組み、再三にわたり訪朝。94年には金日成主席(当時)と面会した。2000年に発足した「日朝国交促進国民協会」の副会長も務めた。
- 61 :
- 浜田幸一元衆院議員が死去=「ハマコー」「暴れん坊」の異名
時事通信 8月5日(日)11時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120805-00000034-jij-soci
元自民党衆院議員で奔放な言動で知られ、「ハマコー」の異名を取った浜田幸一(はまだ・こういち)氏が5日午前、千葉県富津市の自宅で死去した。83歳だった。千葉県出身。
自民党の浜田靖一(やすかず)元防衛相の実父。通夜は9日、葬儀は10日に富津市西大和田1334の1の天昇閣で近親者のみで執り行う。喪主は長男靖一氏。
旧富津町議、千葉県議を経て、1969年の衆院選で旧千葉3区から出馬し、初当選。当選7回。自民党副幹事長、衆院予算委員長を歴任した。
80年には米ラスベガスでのカジノ賭博疑惑で議員辞職に追い込まれたが、83年に復活当選。歯に衣(きぬ)着せぬ発言や特異な振る舞いで「政界の暴れん坊」とも呼ばれた。
93年の政界引退後も、テレビ番組に出演し、著書がミリオンセラーになるなど幅広く活動した。2010年には借金の担保に差し出した株を無断売却したとして背任罪で起訴され、無罪を主張していた。
- 62 :
- ハマコーさんは政治家としての活動よりも
ウラ話の方が面白かったな。
自民・社会の議員が出入りする料亭にあらかじめ入り
社会党の議員の座る座布団の下に「現ナマ」を忍ばせておく。
宴会が終わった後、それを議員が持って帰る。
なかなかエグい話だった…。
合掌 (ー人ー)
- 63 :
- 『週刊ポスト』の維新の会候補者名簿
県議(我孫子市)花崎 千葉市議(稲毛区)田沼 各両名の名前が。
- 64 :
- 維新名簿
元県議(八千代)西田謙、市川 小泉文人、県議(船橋)佐藤浩
- 65 :
- >>64
あれ、小泉は生活には行かないのか
- 66 :
- 松戸の松戸隆政県議の名前もあるな。
民主党の森岡洋一郎の秘書からみんなの党の千葉県議
- 67 :
- 「日本人として当たり前」 閣僚靖国参拝に森田千葉県知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120815/plc12081514290011-n1.htm
千葉県の森田健作知事は15日、民主党政権で初の閣僚による靖国神社参拝について
「日本人として当たり前のことだ」と述べ、支持する考えを示した。
千葉市で慰霊式典に出席した後、記者団の質問に答えた。
森田知事は「以前から、閣僚には(靖国参拝を)きちっとやっていただきたいと思っていた」と強調。
近隣諸国の反応については「私たちの世代が平和を守っていくということなので、反発はないと思う」と述べた。
- 68 :
- >>64
佐藤県議(船橋)はみんなの党を離党。
- 69 :
- 放射性物質入り焼却物をマザー牧場のすぐ近くに埋めようとは
(6月県議会で暴露された)。
従業員や生きもののみならず遠足などで来る子供達への
影響なんぞ全く考えていないんだよな。
森田健作こと鈴木栄治を批判することは
「千葉県民として当たり前」。
- 70 :
- >>69
基準値超えてる焼却灰なの?
- 71 :
- >>70
> 「指定廃棄物」の下限は1kgあたり8,000ベクレルだが、上限は定められていない。
http://www.tax-hoken.com/news_abuNg8X1sY.html
問題は建設予定地が国有地であり、事業主体は国であることだろうな。
受け入れ対象を県内に限定できるかっていったら、できないだろう。
「指定廃棄物」は千葉県内だけで4,139トン、全国で合計5万トンあって、
各自治体から受け入れを拒否され、処理のめどがたっていないから。
最終処分場の建設前には口が裂けても言い出さないだろうが、
出来てしまえばいずれ宙に浮いた全国の「指定廃棄物」を受け入れることになるだろう。
千葉県だけが参加者ゼロのババ抜きゲームに参加して
ババを引くことになるんだろうな。
- 72 :
- >>58
きづななんかが議席を獲得したら日本は終わりだ。
おれんとこは12区の中後を応援していたが
当時民主だった彼は、突然民主を離党した。
おれが離党をしったのはニュースだった。
確かに、民主党が国民の期待通りに動いていない事には呆れていたが
集会では「私もがんばっている、信じて下さい」みたいなことを言ってるわけよ。
そしたら何の説明もなくいきなり離党だとよ。
もうびっくりしたよ。つい前日まで、職場の後輩に
「今は評判の悪い民主だが、これは過去の自民党の負の遺産を精算しているだけだ。
マニュフェストも全て実行することはできないかもしれんが、これからが本領発揮の時だ」
なんて説いてたところだったんだよ。
それがあのザマ。なにが「きづな」だ。
座礁船から乗客をさしおいて、一目散に逃げ出した船長の事件を思い出したさ。
金と権力のある方へホイホイついていき、市民のことなど二の次。
中後だけは絶対にダメだ。
- 73 :
- 富津市市長選の地引候補がんばれよ!
- 74 :
- 1区 △田嶋 ▲門山 ▲みんな
2区 △黒田 ○小林 ×みんな
3区 △岡島 ○松野
4区 ○野田 ▲藤田
続きよろしく
- 75 :
- 維新目玉候補
東国原英夫・前宮崎県知事と中田宏・前横浜市長
そのまんま東 4区
これで4区は、○そのまんま △野田 ×藤田
- 76 :
- そうなると来年の船橋市の市長選、確実視されていた野田(弟)ではなくなるかもしれんな。
元県議のNが本命かな。
- 77 :
- >>76
野田弟はない
わかる人にはわかると思う
元県議のNって誰だ?
西尾は現職だぞ
あと、2区は西田が維新からでる可能性はあるな
衆院選で維新が存在感を発揮すれば、来年の知事選、千葉、船橋市長選挙などの
首長選挙は維新の動静次第でかなりおもしろくなる
- 78 :
- 維新だと田沼って可能性はどうだ?
- 79 :
- >>78
田沼ねぇ・・・
衆院より市長狙いだろ
どうなんだろうな、維新の威をもってしても田沼じゃ
熊谷には勝てないような感じがするな
自民支持層が乗りやすい候補者じゃないと厳しいだろうな
- 80 :
- >>79
自民は小川という噂もあるが。
- 81 :
- >>80
小川はない、所詮2世のボンボン勝負できない
現職市長と議長の対決で話題にはなるかも知れないが、
熊谷のほうが演説、見た目、頭の出来すべてにおいて数段上だな
- 82 :
- 今週の土曜日9月1日18時から、富津市市長候補「地引なおきを励ます集い」を飯野コミュニティセンター(富津市下飯野203番地1)で開催します。
皆様是非御参加下さい。
- 83 :
- 小川としゆきは熊谷市長にライバル視している。
自民千葉市議団のプリンスともてはやされていたのに
ポット出の民主とっしーに市長の座を奪われたんだから
無理もない。
- 84 :
- 自民市議の中では年齢、当選回数からいって小川しかいない
いないが、小川じゃ熊谷には勝てないな
小川には華も金もないw
正直熊谷に勝つケースを想定するのが難しい
熊谷は今回、JFE労組と手打ち、保守層の取り込みと
手は打ってきているんだろうからな
- 85 :
- 富津市市長選まで一ヶ月をきりました。
実質的に、新党きづなの強力な支援を受けた地引候補がどこまで食い込めるか、厳しい闘いになると思いますが最後まで頑張っていただきたい。
- 86 :
- 袖ヶ浦市議選ももうすぐですね。
土地成金、二世議員、市役所・大企業出身の年金生活老人、現役東電職員、左翼プロ市民、電気屋の馬鹿息子、アイドルおばさん議員、あとは公明・共産が出馬するみたい。
予想では、25議席を30人程度で争う模様です。
倍率は高いのですが、候補者のレベルが低すぎるので、袖ヶ浦の未来が心配です。
- 87 :
- >>85
2ちゃんで選挙運動してる暇があるなら知り合いに電話でもかけとけよ
こんなとこ頼るようじゃお先真っ暗だな
- 88 :
- 千葉でも維新って支持されてるの?
大阪中心の政党を首都圏の人間が支持するのに違和感があるが
震災をこれ幸いとした首都機能移転なんか実現したら、千葉とか真っ先に没落しそう
- 89 :
- >>87
とっくにやってますよ。
でもこんな深夜に電話をかけるのは非常識かと。
- 90 :
- >>88
他に投票先が無いため消去法で維新。
- 91 :
- >>88
田沼隆志は「千葉維新会」名乗ってるぞ。
- 92 :
- 田沼も衆院選に出ればいいのにな。
自民民主もダメで第三極というか、ぽっと出の奴がここまで受かりやすい選挙はそうそうない。
市長選挙なんて維新の追い風あんまり効かないし、お前は教科書問題とかイデオロギーの話ばっかりなんだから
国政でしか意味がないだろうに。このチャンスを逃したらもう先無いぞ?
- 93 :
-
お譲りします (ご連絡くださった方の情報は秘密厳守いたします)
607年聖コ太子創建 法隆寺歴史上初めての記録に残る刑事事件証明の資料
法隆寺 大野玄妙管長※1が自身の犯した犯罪事実※2を公に認める正真正銘の内容証明郵便物による
証明書をご希望の方お一人にお譲りしたいと思います。
ご希望の方 ご質問の方は下記のメールアドレスに連絡してくださる様お願い申しあげます。
jyousyokou789@gmail.com
※1 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 宗教法人 聖コ宗 法隆寺 大野玄妙管長
(基本財産総額金 312009500円 法隆寺境内建物 境内地 宝物の処分等に関する定め「奈良法務局謄本記載」
境内建物 境内地 宝物の処分等は信徒総代の同意を得て聖徳宗管長の承認を受けなければならない)
※2 世界文化遺産指定登録「法隆寺仏教建造物」の破壊 毀損 隠蔽指定建材廃棄物不法投棄処理法違反
として奈良県警は被疑者とし大野玄妙管長を書類送検され大野玄妙管長も自身の犯罪を認め自供したが
不起訴※3となった
※3 奈良県荒井正吾県知事と奈良地方検察庁 野島光博次席検事との談合により事件隠蔽の為不起訴とした
汚職事件。
http://jyousyokou.tripod.com/page7.html
- 94 :
- マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
- 95 :
- 富津市市長選挙での一コマ
>今日、地引さんが国道127号佐貫町交差点で朝5人で挨拶をしていたそうです。
>その時間交差点を通過した車の運転手さんが怒っていました。小中学生の通学時間で
>子どもたちが狭い歩道にいる大人をよけ車道を歩いていたそうです、選挙前の大事なときです、
>事故が無いようお願い致します。
- 96 :
- >>86
東電社員と電気屋の息子だけは当選させちゃならねー
- 97 :
- 代表選、誰が誰に投票するやら
- 98 :
- みんなの党が空中分解したら
ジャパネット水野はどうするの?
- 99 :
- >>96
電気屋の息子ってだれだよ?
今だに誰が立候補するのか分からないなんて、のんびりやってるな。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
議員・選挙板自治委員会スレ (599)
【反増税】国民の生活が第一 part.5【脱原発】 (724)
辻元清美 (883)
世論調査総合スレッド279 (913)
山形県の選挙総合スレ13 (989)
【目指せ】山本一太のブログ16【外務大臣】 (415)
--log9.info------------------
歴代モー娘。 ルックス格付け (278)
ティロリスト vs アンチ (546)
演技の下手なタレントランキング2 (484)
ハゲ男とチビ男はどっちが悲惨? (214)
【週刊朝日進学校】新屋vs秋田南【掲載なし】 (304)
スザンヌvs上原美優、どっちがいい? (413)
全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2 (326)
剩T木坂46顔面格付け議論スレ (369)
秋田南vs米内沢vs十和田 (239)
少女時代人気ランキング (475)
【モンハン】モンスター強さ議論スレ【歴代MH】 (385)
新垣結衣と佐々木希どっちが可愛い (209)
北村一輝vs安藤政信vs岡田准一vs松尾敏伸vsHYDE (201)
全ジャンルRキャラ最強議論スレ (347)
全ジャンル最強議論ロボットスレvol.7 (711)
【食肉目+爬虫類限定】━野生動物強さ格付け2━ (309)
--log55.com------------------
三島由紀夫のおすすめエンタメ&戯曲
●●●●● 大嫌韓時代 ●●●●●
韓国人が大嫌い!
【千里眼】【催眠】松岡圭祐を語る17【万能鑑定士】
新書38
銀色夏生71
村上春樹について 2
大藪春彦(16)