1read 100read
2012年08月ハンディキャップ111: 初めてハンデ板に来た方へのアドバイス (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ADD【脳の軽障害者の子作り賛否】アスペ 2次障害 (678)
発達障害者に迷惑してる健常者ちょっとこい (228)
片方の目がみえないよ 7眼目 (346)
身障者パーキングに堂々と駐車する馬鹿共 (691)
リストカットの後遺症 (233)
ダウン症は陽気な天使です その6 (969)

初めてハンデ板に来た方へのアドバイス


1 :2010/02/20 〜 最終レス :2012/11/19
この板には、障害者に対して何の躊躇いもなく誹謗中傷や差別発言をする人たちが大勢いますが、彼らは一人の例外もなく「人格障害者」です
人格障害は最も数が多く、知的障害・精神障害に併発して現れます。一般的には脳が未発達な子供に多いのですが、政治家など社会的地位のあるとされる人の中にも、少なからずいます
外面のいい内弁慶も、人格障害の一種です。お酒を飲んだ時だけ、一時的に人格障害を発症する人もいます
暴力をふるう人は勿論、暴言を吐いたり悪口を言ったりする人も、立派な人格障害者です
前スレの某コテのように幾ら諭しても聞く耳を持たない人は、学習障害(知的障害の一種)かコミュニケーション障害の疑いがあります。これらも人格障害の一つです
障害者手帳を持っている人だけが、障害者ではありません。障害は、個体によって症状や程度は様々です。それが個性です
初めて来た人の中には、彼ら人格障害者の発言を真に受けて怒り心頭に発する方もいらっしゃるかも知れませんが、それは貴方自身の人格障害への理解不足によるものです
どうか彼らをあまり強く非難したり否定したりしないでください。彼らの多くは、この板でストレスの捌け口を求めているだけなのです
社会的に弱い立場の人を罵ったり蔑んだりせずには居られないほど、精神的不安を抱えている人たちなのです
どうぞ彼らの心情もお察しください

2 :
前スレ>923
そういうこと「も」言いたいです
>924 俺の人生経験は豊富だよ。
その割には発想が幼稚ですね
> 社会学的常識の上で、(中略)「確定」をする事ができないんだ。
貴方の主観ではね
> 俺を笑わせてクレヨンwwwwwww
もう十分笑ってるじゃないですか↑w
> なんで常識を提示しないの?非常識だって事を認めてるの?哀れだねぇwwwww
それも二元論的発想。哀れだねぇw
> では、認知心理学の観点から論理的に説明をどうぞ。
それもまた、貴方が妄想に逃げているいい例
> さっそく鸚鵡返しができてよかったじゃぁないかwww。
いえもう前々から何度かやってますが。気付いてなかったんですか
> では、「カタワは臭いし邪魔だから外にでるなYO!」 
「お前が鼻をつまめば済むことだRO!」で如何です?他にもあったら請け負いますよw
>925 倫理学(主に規範倫理学、メタ倫理学も少し)を勉強していたのは確かだが、
嘘でしょう?あれで倫理学を勉強?何も身に付いてませんね
> 生きてるよw
>921さんが言いたいのは、まともな反論ができなくなり罵詈雑言しか返せなくなったので議論上「死んだ」、という意味でしょう
まぁその意味では出始めてすぐにもう死んでますが

3 :
前スレの>>926
>「観点を変えれば全ての人間は元々障害者である」と表現するなら正しい。「障害者化する」とか「可能性がどう」とかいう話ではない
あのね、障害者(人間)なんてものは元々存在してないの。
人間が勝手に作り上げただけの所与の産物に過ぎないの。
極端に言えば、人間の差異そのものを普遍概念(普遍概念をプラトンのイデア的な何かと勘違いしてるのなら指摘しておく。イデア(形相)ではないと)は囲繞してしまう可能性もあるの。
だから、普遍概念は無意味と良い、抽象概念の存在をあそこまで重要視してきた。
現実が先にあったのではなく、人間が現実を構築してきたんだ。
まぁ、その事は構築主義(constructionism)の観点で説明してやったことだからいい加減理解しろ実在論者(100%皮肉です)
>はい。人格障害を発症していない、という意味では人格障害者ではありません
この場で悪いが、>>922訂正及び付けたし
×これが正しいと言うのなら、その根拠が記してあるソース及び「常識」を提示しろ。
○これが正しいと言うのなら、その根拠が記してあるソース及び「常識」を提示して恣意的な定義ではない事を示せ。
(付けたし事項)それができないのなら「カタワ叩きは全員人格障害者だーあうあうあー」←悔しがる池沼的な意味で・・・・という程度のものに過ぎないよ。
>それは1を読めば分かる事です
だからカタワ叩きを人格障害者にしたいだけでしょ?
或いは、そう思い込む事によって安心したいだけでしょ。
何度言わせるの?糞君。
>いえカタワに限りません。「誹謗中傷する人は」です。そしてこの程度すら間違える貴方は「基本的な相手の言わんとすることを汲み取る力に欠けている」ということです
どうでも良いんだよそんなこと。
お前の定義なんてナンセンスなんだから。
お前の言う人格障害者なんて言葉(定義)はカタワ叩きを蔑視するための道具に過ぎないんでしょ?どうせ。
>貴方の主観ではね。でも一般的にはそんな区別は一々しません
では、それが一般的な常識であるという根拠を提示してください。
>そんなものを述べたところで何の意味もないことをいい加減理解しようね。タワケ
少なくともこのスレで述べた事に関しては無意味だったな。
カタワの悔し紛れの必死の抵抗スレだったんだから。
>他人の事より自分の事を心配しなさい
鏡に向かって言ってるのか?
>定義範囲が、ですよ。前にも説明したでしょう。一般にカタワは障害者の蔑視語とされている、と
歴史的コンテクストを遡及して考えられないアホは死んだほうが良いと思うよ。
昔から存在した障害者と現在のそれとの差異についてを語っているのだから。
>大きな円が障害者。小さな円がカタワです。これが常識。そしてその常識さえ知っていれば1は理解できます
てか、俺の話の本質を何一つ理解してくれてない。
あれだけ一生懸命説明したのに・・・・ショック。
まぁ、お前が馬鹿の一言で片付けるけど。
>( )の中に入れたら貴方が理解できるという保証でもあるんですか?
括弧の中に入れたお前の言う常識とやらが「常識でなかったら」大爆笑する保障はできるよ。

4 :
>>2
>そういうこと「も」言いたいです
では、言いたいことの本質は何?
>その割には発想が幼稚ですね
人生経験浅くて非常識人のお前よりは幼稚ではないと思うよ。
>貴方の主観ではね
あらあら、現実から目を背けては駄目ですよww
哀れなカタワさん。
てか、それに対して具体的な反論をした上で「貴方の主観ではね」と最後に締めてください。
>それも二元論的発想。哀れだねぇw
いいえ、揶揄してるのです。
それくらい理解しましょう。
てか、それ以前に早くお前の常識(非常識)を提示して俺を笑わせなさい。
>いえもう前々から何度かやってますが。気付いてなかったんですか
そうなのw
目が腐ってたのかなぁ?w
>「お前が鼻をつまめば済むことだRO!」で如何です?他にもあったら請け負いますよw
・・・・なかなかセンスあるなお前。
>嘘でしょう?あれで倫理学を勉強?何も身に付いてませんね
嘘じゃないよ。
応用倫理学(生命倫理学など)の方にも勉強という程ではないが触れたことはあるよ。
>>921さんが言いたいのは、まともな反論ができなくなり罵詈雑言しか返せなくなったので議論上「死んだ」、という意味でしょう
「まぁ、カスを見下して遊ぶ程度の議論で終わったけど。」と書いたのだよ。
だから死んだのはお前で俺は生きてると。

5 :
なぁ、そろそろ和解しないか?
こんな議論を続けていても甚だ無意義だろ?
馬鹿とかマヌケとか低学歴とか言った事に関しては謝罪する。
悪かったと。
んで、最後に一つだけ聞かせて欲しい。
何の為にこのスレを立てたんだ?

6 :
おまいら、1000まで良くやんな。
なんて思ったが、良く見たら前スレ埋まってないじゃないか。
本当になんで建てたんだよ、>>1…。

7 :
>>6
埋まってない理由は容量オーバーw
長文連投し過ぎたからかなw

8 :
2ちゃんねるで書き込みする以上は、叩きは覚悟した上で書き込みなさい。
そうでなかったら、見るだけにとどめておきなさい。
相手に発した言葉はそのまま、自分に返ってくる。
こういうこと「も」いいたい、道徳的な話と「人格障害」とごちゃ混ぜにしているから、こんなに議論が長引くんじゃないのか?
だから、俺は、>>1を、理解し実現できる社会のひとつとして、「原始社会」をあげたんだ。
自由主義の現代において、価値観の多様化は、仕方ないこと。
「身体障害者」は、ある程度、自然に亡くなるか、雇用も含めて、健常者と同じ条件で扱うことが最低条件。
「身体障害者」は、寝たきりの人も含まれるぞ、そういう人に生産性がないのは目に見えているぞ。
だから、前スレで
民事裁判で最近多いのが、医療事故(出産時に事故)による出産した子供が脳性麻痺被害にあったケース。
昔は、たとえ自分の子供が脳性麻痺になっても、訴えることはあまりしなかったし、裁判の意味とか目的が一般的ではなかった。
その代わり、国が補償していたわけ。(少し前までは脳性麻痺患者に対しては、医療費が免除されるなどの処置がとられた)この背景には、医師不足と、医師の認識がなかったためだろうと考察できる。
国が補償をやめるような方向で、法案(自立支援法)が出されたためにこの手の裁判は増えている。
と書いている

9 :
この場合、「脳性麻痺」が普遍概念で、「肢体不自由者になる可能性が高い」「寝たきりになるかもしれない」が、未来予測を含む、抽象概念であり、客観的意味を持つということになる。
つまり法律で保護され、補償されているということになる。
(実際は出産時より、認定されるのは3年以上かかるし、障害者手帳の申請は5歳からということになる)
だから、「人格障害」はあっても、よほど異常がある場合は「精神障害者」として扱われるのが普通だろう。
たとえば、「DV」を繰り返す人は、裁判の前に「人格障害」が疑われ「精神衰弱者」の、レッテルが貼られることがあるのが現状
それとごちゃ混ぜにしているから、ややこしい話になっている。

10 :
>「観点を変えれば全ての人間は元々障害者である」と表現するなら正しい。
それって、キリスト教の「すべての人は罪人である」をもじっただけで、今ではあまり聴かない言葉だな。
人間が、「罪人」も「障害者」も社会が構築するうえで生まれた言葉なの。
何故、「罪人」と言う言葉が使われているかと言うと、「正しい行い」をさせるために使われた言葉。
「ハムラビ法典」って知っているよね。あれは「十戎」をもとにして作られたとされている。
イエスは「十戎」「律法」を提示するだけでは、信者が集まらないから、そういう仏教で言う、「方便」や「比喩」をよく使っていた。
ところが現実はどうだろうか?キリスト教徒同士の戦争をはじめ、強いては植民地支配などやっている。
本当に「罪」の意識があるのなら、そんなに戦争をやるか?
それと同じようなことが言えるよな
「全ての人が障害者になる可能性がある」ならわかるけど

11 :
>3 あのね、障害者(人間)なんてものは元々存在してないの。
> 人間が勝手に作り上げただけの所与の産物に過ぎないの。
それは障害者に限らず全ての概念に言えること。なのでそれを言ったところで意味はないです
> 現実が先にあったのではなく、人間が現実を構築してきたんだ。
いいえ。現実が先にあって人間が「それに合う概念を」構築してきたんですよ
> この場で悪いが、>>922訂正及び付けたし
で引用部分への反論は?
> だからカタワ叩きを人格障害者にしたいだけでしょ?
したいのではなく単なる事実です。貴方がその事実を認めたくないだけでしょ?
そして「カタワ叩きは人格障害者ではない」と思い込む事によって安心したいだけ
> どうでも良いんだよそんなこと。
どうでも良くなかったら言いませんよ
> お前の言う人格障害者なんて言葉(定義)はカタワ叩きを蔑視するための道具に過ぎないんでしょ?
いいえ。貴方の言うカタワという言葉(定義)こそが、障害者を蔑視するための道具に過ぎないんですよ。それが常識
> では、それが一般的な常識であるという根拠を提示してください。
2ちゃんねるばかりやってないで、もっと新聞を読み社会との接点を持ちなさい。そうすればそれが一般常識であることが分かります
> カタワの悔し紛れの必死の抵抗スレだったんだから。
現実には貴方のレスが、人格カタワの悔し紛れの必死の抵抗レスだったんですけどね
> >他人の事より自分の事を心配しなさい
> 鏡に向かって言ってるのか?
そもそも私は「他人の事を心配してない」のでその指摘は当たりません
> >定義範囲が、ですよ。前にも説明したでしょう。一般にカタワは障害者の蔑視語とされている、と
> 歴史的コンテクストを遡及して考えられないアホは死んだほうが良いと思うよ。
反論になってません。カタワが蔑視語ではないと言いたいなら根拠を挙げなさい
> てか、俺の話の本質を何一つ理解してくれてない。
いえ本質・主旨は理解してますよ。ただ貴方の定義が間違えてるのでそこを指摘しているだけです
> あれだけ一生懸命説明したのに・・・・ショック。
間違っていることを幾ら一生懸命説明しても間違いのままです。理解しましょう
> まぁ、お前が馬鹿の一言で片付けるけど。
そうやって楽な道を選ぶからいつまで経っても己の馬鹿さ加減に気付かないんですよ

12 :
> 括弧の中に入れたお前の言う常識とやらが「常識でなかったら」大爆笑する保障はできるよ。
「理解できる」という保証がないなら意味ないですね
>4 人生経験浅くて非常識人のお前よりは幼稚ではないと思うよ。
と強がってみせるところが幼稚なんですよ
> てか、それに対して具体的な反論をした上で「貴方の主観ではね」と最後に締めてください。
具体的反論を必要としないので。だから全文一括反論なんですよ。反論の趣旨を理解しましょう
> それ以前に早くお前の常識(非常識)を提示して俺を笑わせなさい。
もう何度も提示してますし、貴方も相当笑ってたじゃないですか、こんな感じでwwwwwwwwwwまだ笑い足りないですか?
> 目が腐ってたのかなぁ?w
腐ってるんでしょうね
> 応用倫理学(生命倫理学など)の方にも勉強という程ではないが触れたことはあるよ。
全然「応用」できてませんよね
> 「まぁ、カスを見下して遊ぶ程度の議論で終わったけど。」と書いたのだよ。
ええ、だからその時点で議論上「死んだ」んですよ。だから今の貴方は言うなればゾンビ
>5 こんな議論を続けていても甚だ無意義だろ?
そう思うなら貴方が立ち去ればよろしい
> 馬鹿とかマヌケとか低学歴とか言った事に関しては謝罪する。
謝罪の必要はありません。貴方が自分で自己紹介していただけですから
> 何の為にこのスレを立てたんだ?
1を主張するためです。まだそこすら分かってなかったんですか?
>8 だから、俺は、>>1を、理解し実現できる社会のひとつとして、「原始社会」をあげたんだ。
原始社会ではなく「高度に発達し成熟した社会」では実現できないんでしょうか?
> だから、「人格障害」はあっても、よほど異常がある場合は「精神障害者」として扱われるのが普通だろう。
さほど異常がない(精神障害者ほどの異常さではない)場合は、「人格障害者」でいいのでは?
>10 本当に「罪」の意識があるのなら、そんなに戦争をやるか?
「罪」の意識はないでしょうね。自分たちが正しいと思ってるから戦争をやるんだから
> 「全ての人が障害者になる可能性がある」ならわかるけど
可能性なら誰でもありますよね。いつ事故に遭うか分からない世の中ですし

13 :
おいこら初めてハンデ板に来たカタワのみなさん!早急に自殺汁!俺からのアドバイスだどo(^-^)o

14 :
>>11
>それは障害者に限らず全ての概念に言えること。なのでそれを言ったところで意味はないです
お前が障害者が「アプリオリ」に存在していたと戯けた発言(実在論)をしたから。
障害者は「アポステリオリ」なものだと常識を教えてやったのだ。
>いいえ。現実が先にあって人間が「それに合う概念を」構築してきたんですよ
現実はアプリオリなものではありません。
人為的で恣意的な構築活動の所産でです。
唯物論なのか唯心論なのかはどちらを標榜するのかと言えば唯物論(物質的一元論、心すらも物質からの派生)ですが、
例えそうであったとしても、メタレベルに存在するものはクオークであり、現実ではない。
クオークの存在は認めたとしても、メタレベルの領域で言う「アプリオリな身体」と言うものはクオークの集合体であって、そこには自分、他者、障害者の臨界すら想定し得ない。
これが身体の客体レベルまでの脱構築であり、唯物論を肯定した上で、身体に付与された全ての属性を払拭してしまった状態(完全なまでの脱主体化)。
だから、メタレベルで言う世界とは物質の運動現象。意識すらも物質からの二次派生的なものであるが、世界を構築する意識の本質は唯物論でも唯心論(一元論、唯一存在するのは心)でも然程違いない。
よって、障害者と言う人間は端から存在しない。それは身体に付与された「所与」の属性(性質)に過ぎないのだし、それは対象を忠実に認識して概念を構築するのではなく、こちら側から対象に与える効果であり、
物理的に「障害者」が存在するのではなく、何も無い(アプリオリな身体とでも言っておこう)ところに属性やら記号やらを恣意的に付与することでそれらは現実的現象としてあたかもアプリオリに存在していたかのように見える。
要するに、自明的に見えている普遍や本質とやらは、単に此方側から与えた「効果」に過ぎないもで、それらは決して「反映」や「観測」などの外部からの情報を忠実に写像した結果ではないと言うこと。
その、効果と反映、観測を倒錯してしまう事により、人間は現実を恣意的に体系化してきた事に気づけない。
>で引用部分への反論は?
発症してないだけで、その人格障害者とやらに属性は内在化されてるんでしょ。
発症していないか、しているかの問題ではなく、そいつに人格障害という属性があるかないのかの質問。
馬鹿だろお前。
>したいのではなく単なる事実です。貴方がその事実を認めたくないだけでしょ?
確かに看做すのはお前の勝手だ。
まぁ、「事実」と発言するからには存在の客観化かマクロでの共通の認識のどちらかが少なくとも必要になるが、
だって、事実と言うからにはそれが少なくとも社会である程度は共有されている必要があるから。
>どうでも良くなかったら言いませんよ
大差ないよ別に。だって、ナンセンスだもんお前。
>いいえ。貴方の言うカタワという言葉(定義)こそが、障害者を蔑視するための道具に過ぎないんですよ。それが常識
いや、そんなものは甚だどうでもいい問題じゃね?
てか、この議論に何か関係でもあるの?差別用語がどうとか甚だどうでもいい糞みたいな議論でもしてるのなら別だがな。
>2ちゃんねるばかりやってないで、もっと新聞を読み社会との接点を持ちなさい。そうすればそれが一般常識であることが分かります
新聞なんて毎日読んでますがそれが何か?
>反論になってません。カタワが蔑視語ではないと言いたいなら根拠を挙げなさい
別にカタワが蔑視語でも差別用語でもそんなのどうでも良い話だから。
俺の言いたい事はそんな事じゃないの。お前、本当に馬鹿過ぎるぞ。
>いえ本質・主旨は理解してますよ。ただ貴方の定義が間違えてるのでそこを指摘しているだけです
どうでも良いんだよ本当にそんな事。
じゃぁ、障害者1でも障害者2でも障害者(普遍概念)でも障害者(抽象概念)でも何でもいいから好きなのを選べよ。
>間違っていることを幾ら一生懸命説明しても間違いのままです。理解しましょう
間違ってるのはお前だから。理解しましょう。

15 :
>>12
>「理解できる」という保証がないなら意味ないですね
じゃぁ、端から常識なんて言葉を持ち出して逃げようとするな「非常識人」
>と強がってみせるところが幼稚なんですよ
いや、事実だし。
>具体的反論を必要としないので。だから全文一括反論なんですよ。反論の趣旨を理解しましょう
いや、出来ないんだろ低学歴。
>全然「応用」できてませんよね
お前さ、応用倫理学(現実の倫理問題に向き合うと言ったような具合)ってさ、「情報倫理学」とか「環境倫理学」とか「生命倫理学」とか「経済倫理学」とか現代社会に於ける倫理問題への研究や実践的立場を根本的性格とする学問だぞ。
んで、この議論で何を「応用」する必要があるの?
ねぇ、倫理学ってしってる?「応用倫理学」って知ってた?w
実は知らなかったんでしょ?糞馬鹿ちゃん。
>謝罪の必要はありません。貴方が自分で自己紹介していただけですから
いいや。お前に対する見下しだよ。
>1を主張するためです。まだそこすら分かってなかったんですか?
俺の質問の意図が理解できないようだな。
1に書いてある内容にはどのような「意義」があるのか説明をしてくれよ。
理解力が甚だ乏しいなこのマヌケは。

16 :
結局、自分の崇拝する価値観以外は全て徹底的に排斥しようとするマヌケだろ>>1は。
しかも、自分が絶対視する価値観があまりにもあれ過ぎるから余計に性質が悪いwwww
だから、存在の客観化と言うのがどれほど重要な事かも理解できない。
てか、主観主義者(100%皮肉)かと思っていたが、こいつ実在論者(100%皮肉)だったとはwwww

17 :
もう、やめようかな?
いくら暇潰しと言っても、もう少し有意義なもので暇を潰した方が良いってものだ。
流石にこれ程までの馬鹿を相手したのは初めてだ。
お前は俺の玩具にしては少々馬鹿すぎる。
遊んで欲しいんならもう少し賢いレスをしろ。
遊んで欲しくないのならウザイからその汚らわしいレスをもう返すな。
以上。どうするのかはお前の自由だ。

18 :
>>8->>10を書いた者だが、
>さほど異常がない(精神障害者ほどの異常さではない)場合は、「人格障害者」でいいのでは?
>>1を道徳概念として、
それをいうなら、「人格障害者」ではなくて「人格未熟者」とすべきなの。虐待などによる、精神的な「発達障害」による、人格未熟が含まれるから、
俺も「未熟」な一面があるからそれは認めるけど、なんでも「障害」のせいにしてしまう、「精神的未熟な障害」者ができあがってしまうわけ。
現に、リハビリ嫌いの「身体障害者」は、数多く見てきているからわかるけど、「障害」があるから逃げてしまう族が出てしまう。
何かにつけて人のせいにしてしまう、自分で問題を解決できない大人ができてしまう。
人間は楽なほうへ逃げてしまう、習性があって、その可能性を考えたことはないの?
「人格障害者」というカテゴリーを作ってしまうとそういう危険もある。
前にも極端な例を書いたと思うが、「人格障害者」だからって、他人を殺してよいわけ?
それじゃ「罪人だから正義の名の下」戦争をやっている連中と変わらんぞ。そうやって自分を正当化してしまう人間のほうが多いのは確かだ。
それに今は「障害は属性であって個性ではない。」というのが一般的な解釈になりつつある。
もうやめる。

19 :
>14 お前が障害者が「アプリオリ」に存在していたと戯けた発言(実在論)をしたから。
そんな発言はしてません。貴方の勘違いです
> 障害者は「アポステリオリ」なものだと常識を教えてやったのだ。
「カタワ」もアポステリオリですが何か?「カタワ」がアプリオリというなら論拠をどうぞ
>現実はアプリオリなものではありません。
「太陽の周りを地球が回る」という現実はアプリオリです
そうした現実が先にあって人間が「それに合う概念(太陽など)を」構築してきたんですよ
当然、最初の頃はそのアプリオリを勘違いして構築してましたが
> よって、障害者と言う人間は端から存在しない。
カタワという人間も同じです
> その、効果と反映、観測を倒錯してしまう事により、人間は現実を恣意的に体系化してきた事に気づけない。
貴方もその「気付けない」一人なんでしょうね
> 発症していないか、しているかの問題ではなく、そいつに人格障害という属性があるかないのかの質問。
こちらが発症してるかしてないかを問題にしてます。勿論発症してないからと言って人格障害がないとは言えませんが
> だって、事実と言うからにはそれが少なくとも社会である程度は共有されている必要があるから。
当然です。だから事実と言ってるんですよ。単に貴方がそれを知らないだけ
> 大差ないよ別に。だって、ナンセンスだもんお前。
子供の屁理屈ですね
> いや、そんなものは甚だどうでもいい問題じゃね?
貴方のいう実在論だの普遍概念だのアプリオリだのが、実際「どうでもいい」です
何故ならそんな事を弄ったところで1を理解する上で何ら必要でないから
要するに、貴方にとって1が「不都合な真実」だから、難癖付けて抵抗したいだけなんですよ。他の人格障害者と同様に
> 別にカタワが蔑視語でも差別用語でもそんなのどうでも良い話だから。
貴方にとっては「どうでも良」くはありません。一般常識として身に付けておきなさい
> どうでも良いんだよ本当にそんな事。
貴方にとっては「どうでも良」くありません。「己の定義に間違いがある」ということを自覚しなさい
> じゃぁ、障害者1でも障害者2でも障害者(普遍概念)でも障害者(抽象概念)でも何でもいいから好きなのを選べよ。
そんな事はどうでもいいので、今の時点で1に反論があるなら述べて御覧なさい
> 間違ってるのはお前だから。理解しましょう。
反論の仕方が幼稚になってきてますよ

20 :
>15 じゃぁ、端から常識なんて言葉を持ち出して逃げようとするな「非常識人」
貴方がその常識から逃げようとしているんですよ。だから相手が逃げようとしているように見える
この事を心理学用語で何と言うか知ってますか?心理学に精通していると自負する貴方なら簡単に答えられるでしょ?
答えがない場合は貴方は心理学の基礎すら知らない無教養人ということです
> んで、この議論で何を「応用」する必要があるの?
「人権」ですよ。貴方は全然、応用できてない。現に人権問題に関する知識がほぼ小学生並み。自覚しましょう
> ねぇ、倫理学ってしってる?「応用倫理学」って知ってた?w
> 実は知らなかったんでしょ?糞馬鹿ちゃん。
知識のみならず精神年齢も小学生ですが
> 1に書いてある内容にはどのような「意義」があるのか説明をしてくれよ。
> 理解力が甚だ乏しいなこのマヌケは。
1に書いてます。読み取れないなら貴方が「理解力が甚だ乏しいマヌケ」ということです
>16 しかも、自分が絶対視する価値観があまりにもあれ過ぎるから余計に性質が悪いwwww
それ、まさに貴方の事ですよ
>17 流石にこれ程までの馬鹿を相手したのは初めてだ。
初めて?人生経験が浅いんですね。私は貴方のような自己愛性人格障害者を相手にしたことは何度もあります
> お前は俺の玩具にしては少々馬鹿すぎる。
実際は貴方が玩具にされてたんですよ。因みに「実に面白い、いい玩具」です。なのでめげずに今後もレスしてください
> 遊んで欲しくないのならウザイからその汚らわしいレスをもう返すな。
おや、とうとう白旗ですか?貴方とはもっと遊びたいからゾンビのままでいてくださいよ
>18 それをいうなら、「人格障害者」ではなくて「人格未熟者」とすべきなの。
未熟者も障害者のうちです。未熟だから意思疎通や意志伝達に障害が発生する
因みに障害者は必ずしも未熟者とは限りません。理解できないようならベン図を書いてみてください
> 前にも極端な例を書いたと思うが、「人格障害者」だからって、他人を殺してよいわけ?
いいわけないでしょ
> それに今は「障害は属性であって個性ではない。」というのが一般的な解釈になりつつある。
逆でしょう。個性であって属性でないという認識が、近年は広がりつつあります
それに属性も個性のうち。「属性であって個性でない」は矛盾してますよ。これもベン図を書いてみてください

21 :
あのね、俺が言いたいのは、
現に、リハビリ嫌いの「身体障害者」は、数多く見てきているからわかるけど、「障害」があるから逃げてしまう族が出てしまう。
何かにつけて人のせいにしてしまう、自分で問題を解決できない大人ができてしまう。
人間は楽なほうへ逃げてしまう、習性があって、その可能性を考えたことはないの?
「人格障害者」というカテゴリーを作ってしまうとそういう危険もある。
の部分だ。

22 :
>21 何かにつけて人のせいにしてしまう、自分で問題を解決できない大人ができてしまう。
それは解釈の仕方の問題では?言葉の問題ではなく
> 「人格障害者」というカテゴリーを作ってしまうとそういう危険もある。
「人格未熟者」でも同じようなことは起こり得るのでは?

23 :
一度、身体障害者施設へ、見学に行くことを薦める。
以上。
今までつきあってくれて、ありがとう。
そして、さようなら

24 :
>>20
もう、アホらし過ぎて話にならんからやめる。
俺はお前の事を賢い人間だと認めた上でここまで議論をしてきたんだけど、
相手の主張を聞き入れようとしないのなら、せっかくの賢さが台無しだよ。
まぁ、俺も自分の主張を相手に的確に伝える能力が乏しかった事は認めるよ。
>この事を心理学用語で何と言うか知ってますか?心理学に精通していると自負する貴方なら簡単に答えられるでしょ?
じゃぁ、メジャーなのでジクムント・フロイト(Sigmund Freud)の防衛機制のタイプの中から答えるよ。「逃避」
あと、俺の専攻は社会科学なので心理学には精通してるなんて自負した覚えはないよ。
常識も知ってるつもりだけど、まぁ逃避したと言うことで良いよ。
君にはそう見えていたのだから。

25 :
勘違いされそうだが、
人文科学の倫理学は専ら趣味で勉強していたのね。

26 :
>23
では>22への反論はないということで
>24 俺はお前の事を賢い人間だと認めた上でここまで議論をしてきたんだけど、
でも少なくとも表層心理では、寧ろ「賢い人間だと認めたくないから」、低脳、池沼、アホ、戯け、低学歴野郎などと毒づいたんでしょ?
素直になりましょうよ、まひるさん
> 相手の主張を聞き入れようとしないのなら、せっかくの賢さが台無しだよ。
こちらのセリフです
> じゃぁ、メジャーなのでジクムント・フロイト(Sigmund Freud)の防衛機制のタイプの中から答えるよ。「逃避」
違います。「投影」です
「逃避」は寧ろこれ→「もう、アホらし過ぎて話にならんからやめる。」
今後は最低限、心理学の基礎を知った上で議論の相手を選びなさい
> あと、俺の専攻は社会科学なので心理学には精通してるなんて自負した覚えはないよ。
その点ではギラさんやバリアフリーさんよりマシですね
> 常識も知ってるつもりだけど、まぁ逃避したと言うことで良いよ。
逃避の前に投影してるんですよ
> 君にはそう見えていたのだから。
それも「投影」
>25
そういうどうでもいいことについて「勘違いされそうだ」、などと思い込むのもまた「投影」

27 :
>>26
>違います。「投影」です
すまん、お前の質問をよく読んでなかった。
逃げるって言葉が目に入ってきたから、「ああ、こいつどうせ俺が逃げた逃げた騒ぎたいだけだろうな」程度にしか考えてなかった。
まぁ、理由はどうであれ間違えて書いてしまったのは事実だ。好きなだけ罵ってくれて構わん。
あと、「じゃぁ、端から常識なんて言葉を持ち出して逃げようとするな「非常識人」 」この発言にはちゃんとした理由がある。
お前の常套手段なのかどうかは知らんが、お前はよく、常識を知れば分かる事とか、常識だからとかやたら常識と言う言葉を使いたがるが、
議論の場でそんな抽象的な言い回しをされても正直困る。先ずお前の言う「常識(非常識)」が何のことなのかが分からない。何一つキーワードを提示せずにその「常識(非常識)にアクセスするのは不可能。
だから、常識を知ろうにも指摘しようにもそれが何なのか分からないから永久に議論が発展しない。
それが甚だウザイから、「安易に常識なんて言葉を持ち出して逃げるんじゃねぇ」と言ったの。理解できますか?
お前が一度だけ出した常識らしきものは「カタワが蔑視語」のみ。てか、そんなものは議論の最初の方で既に俺が言っていた事(蔑視や嘲笑程度に使われていた言葉で、制度的な意味は無かったと〔制度的な意味が無いってのが重要ね〕)
俺は常識と言う言葉を持ち出すときは、最初にそれの具体的説明を付加して最後に「これが○○的常識」と締めている。
その方が、俺の言う常識が間違ってた場合にお前も指摘(当然具体的に何がどう間違ってるのか指摘しなきゃ駄目だがな)し易くなるし、何より議論が効率良く進んでストレスも無い。
これが「逃げるな」と言った理由。お前は短絡思考が過ぎるが、もう少し議論の効率化を考える事を優先してくれ。
あと、これも癖なのかは知らんが、此方の質問に対し、>>1を読めば分かることとか、常識があれば>>1は理解できるとかそう言う返答は出来るだけ避けてくれ。
此方がお前の主張を理解しようと努力しても、お前が一方的にそれを拒むから根本的な所で同調出来なくて、結果としてこれだけ議論が長引くし双方に顕著に齟齬が発生している。
その齟齬を出来るだけ矯正できるようにと俺は苦心したがお前は拒み続ける。だから俺は>>1の内容をナンセンスだとの判断をせざるを得なかった。
このような無意義な議論はする価値が無いと判断を下した理由。アホらし過ぎて話しにならんと言った理由。
もう、お前とは二度と話す事は無いだろうが最後に3つだけアドバイスをくれてやろう。
1、常識という言葉をあまり使うな。
使うなら、具体的にそれを述べたうえで、「こんなの常識だろ。無知」と最後に締めくくれ。
2、相手の話をちゃんと聞け。
3、短絡思考が甚だ酷いぞお前。その短絡こそが馬鹿の証左
以上だ。

28 :
>>22の反論は>>23 以上

29 :
まともに議論してほしかったら、まひるさんのアドバイスに少しアレンジを加えて、
1、常識という言葉をあまり使うな。(議論にならない)
  使うなら、具体例もしくは、具体的にそれを述べたうえで、「こんなの常識だろ。無知」と最後に締めくくれ。
2、相手の話をちゃんと聞け。(本質を見抜け!)
  言葉の意味をちゃんと理解しよう
3、短絡思考が甚だ酷いぞお前。その短絡こそが馬鹿の証左
  簡単に、短絡的に物事がうまくいくわけがないぞ
以上だ。
俺からのアドバイスとしては、身体障害者施設へ見学に行くべきだ。

30 :
>27 すまん、お前の質問をよく読んでなかった。
謝る必要はありません。いつもの事です
> 先ずお前の言う「常識(非常識)」が何のことなのかが分からない。
何が常識かはその都度その都度、全て逐一述べてます。良く読みましょう
> だから、常識を知ろうにも指摘しようにもそれが何なのか分からないから永久に議論が発展しない。
それは貴方が相手の言わんとすることを理解しようとしないからです
> それが甚だウザイから、「安易に常識なんて言葉を持ち出して逃げるんじゃねぇ」と言ったの。理解できますか?
その心情は理解できてます。後は貴方が、「相手が何を常識だと言ってるか」を理解できるかどうかが問題なんですよ
> お前が一度だけ出した常識らしきものは「カタワが蔑視語」のみ
それ以外にもありますよ。「カタワが大きな丸で障害者が小さな丸とかいうのは真逆だ」とか
それと貴方の「常識」は前スレでは「法律」のことでしたよね。だらだら長文書いた上に
> これが、常識に於ける障害者の定義である。
などと恥ずかしげもなく豪語してましたが、実際は「法律における障害者の定義」でしたね?
ところがそれを指摘するとよほど図星だったのか罵詈雑言で逃亡(前スレ>915)
あれが「全然相手の言うことを理解しようとしない人格障害者の姿」です
> 俺は常識と言う言葉を持ち出すときは、最初にそれの具体的説明を付加して最後に「これが○○的常識」と締めている。
まぁあまり説得力無かったですけどね(苦笑)
> 俺の言う常識が間違ってた場合にお前も指摘(当然具体的に何がどう間違ってるのか指摘しなきゃ駄目だがな)
散々指摘したでしょ。よく読みなさい

31 :
> 常識があれば>>1は理解できるとかそう言う返答は出来るだけ避けてくれ。
異論があれば貴方も「具体的に何がどう間違ってるのか指摘」すればいいんですよ
それができなくて都合が悪いから、困るんでしょ?だから相手に「避けてくれ」と依頼する羽目になる
> 結果としてこれだけ議論が長引くし双方に顕著に齟齬が発生している。
もう議論は終わったんですよ。貴方が前スレでゾンビ化した時点でほぼ
> だから俺は>>1の内容をナンセンスだとの判断をせざるを得なかった。
1が不都合な真実だから、否定したかったんでしょ?でも幾ら否定しようと貴方が人格障害者であることはバレバレです
> このような無意義な議論はする価値が無いと判断を下した理由。アホらし過ぎて話しにならんと言った理由。
よくある負け犬の遠吠えですね
> 使うなら、具体的にそれを述べたうえで、「こんなの常識だろ。無知」と最後に締めくくれ。
これまでその「」は全て省略してますが、実際には心の中では思ってましたよ
> 2、相手の話をちゃんと聞け。
そんな貴方は相手の話を「よく読めてた」んでしょうか?他人に注意する暇があったらまず己を反省しなさい
> 3、短絡思考が甚だ酷いぞお前。その短絡こそが馬鹿の証左
「逃げる」で「逃避」と連想した貴方自身が、「甚だ酷い短絡思考」なんですよ
で、自分が短絡思考しているのに相手がそう見えるこれもまた、「投影」です
最後の最後まで自己矛盾を露呈していただき、ありがとうございました
>28
あれは反論ではないですね。ただの負け惜しみ
>29 まともに議論してほしかったら
まともな議論なんて最初から期待してません。何故なら相手は人格にハンデのある人格障害者ですので

32 :
こいつ「教祖」か「神」にでもなったつもりか?

33 :
何を根拠に?

34 :
教祖や神と感じるのなら敗北宣言でしょうな

35 :
>>30
>何が常識かはその都度その都度、全て逐一述べてます。良く読みましょう
>それは貴方が相手の言わんとすることを理解しようとしないからです
>その心情は理解できてます。後は貴方が、「相手が何を常識だと言ってるか」を理解できるかどうかが問題なんですよ
だから、そんな事を言う暇があるなら、「はい、これが常識」と素直に提示すれば良いんだよ。
ちなみに、非常識を常識だと言われても貴方以外の人間には分かりませんからね。
>それ以外にもありますよ。「カタワが大きな丸で障害者が小さな丸とかいうのは真逆だ」とか
馬鹿にカタワと障害者を使って説明すべきでなかったことは大いに反省している。
甚だ無意義な事を指摘するだけで本質の部分には何一つ触れようとしないから。
そして、>それと貴方の「常識」は前スレでは「法律」のことでしたよね。だらだら長文書いた上に
法律が常識な理由の説明も加えながら、本質の部分の話を進めようか。
過去(奈良時代の一部を除く)に存在した障害者(普遍概念)と現代に存在する障害者(抽象概念)の本質的な違いについてから始めようか。
障害者(抽象概念)が発生した理由は大きく分けて2つある。一つは経済や産業の多方面での隆盛でもう一つは政治システムの根本的な変化である。
経済や産業の隆盛の観点で説明すると長くなりすぎるので、ここでは政治システムの根本的な変化についてのみ語ることにする。
日本国憲法が公布されたのは1946年で施行されたのが1947年。この国法の特徴は象徴天皇制、国民主権、基本的人権の尊重、その根底にある人権思想である。
この国法が障害者の本質的な変化を生み出す第一の土台となった。
人権思想を嚆矢の段階まで遡及するとトマス・ジェファソン起草のアメリカの独立宣言に辿りつく。これは啓蒙思想の自然権理論に立脚したものだ。
その具体的内容は、「我々は自明の真理として、全ての人は創造主によって平等に創られ恒久の権利(生命、自由、幸福の追求が含まれる事)を与えられていて、
人が政府を樹立する目的はこれらの諸権利を守る事であり、その正当な権力は被治者の同意に基づく事。如何なる政府もその目的を毀損するものであるならばそれを改革あるいは廃止して新しい政府を設け、
人民の安全と幸福をもたらすに最も良い原理に基づいて権力を形成する事は人民の権利である事を信ずる。」
国法学を勉強すれば分かると思うが、日本国憲法は神(ゴット)によって賜与された人権思想を絶対の原理且つ土台としていると言う事だ。
当然、日本は世俗主義国家なので(憲法でも政教分離を明記している)神が与えたの部分を人類普遍の原理などと言い換えてはいるがな。
これは謂わばメタシステムであり、システムを構築する際の基準となるシステムだと言う訳だ。
これが近代(1947年以降)に於ける政治システムの根本的な変化であり、この影響で障害者(抽象概念)もうみだされた。
んで、一般的な「常識」に於いて障害者とは「国法や法律的な根拠を基に」社会生活にある程度の制約を受けざるを得ない人間を指す言葉なのだから。
当然、現代では普遍概念ではなく抽象概念を使うのが常識。これが人権思想の影響で構築された障害者の本質である。
逆に言えば、抽象概念以外のものは障害者である必要もないし、障害者では無いと言ってしまっても別に良い。
お前みたいな常識を知らない人間にはこのように常識を分かり易く説明してやるのも良いだろう。
例えば犯罪の原理は何か知ってるよな?そう、法律違反(アンフラクション)だ。これが常識だと言う事くらいはいくら非常識人のお前でも知ってるよな?
この場合、「殺人をするな」という法律の「無い」世界で殺人をした場合に漠然と悪い事と思う人間がもし居たとする。この「漠然と悪い事と思う」ってのが障害者(普遍概念)
次に「生存権を剥奪するな」という法律の「有る」世界で殺人(生存権を奪った)をした場合、アンフラクションが成立し、行為(人を殺した)が犯罪という客体に変化する。この「犯罪(悪い事)」が障害者(抽象概念)
日本国で普通に教育を受けた常識人で法律外の行為を犯罪と言う奴は誰も居ない。それと同様に人権思想は障害者を普遍概念から抽象概念へと変化させてしまった訳だ。
一般的な常識くらい理解しなさい。

36 :
>>30 残り
>ところがそれを指摘するとよほど図星だったのか罵詈雑言で逃亡(前スレ>915)
違う。お前が普遍概念と抽象概念の区別は必要ないと言ったから、ああ、こいつは何一つ常識を知らない人間なんだなと思って(一時的に)見捨てたのさ。
だから、カスを見下して遊ぶ程度の議論で終わったと書いたのだよ。
私の言いたい事を理解してくれましたかね?
>散々指摘したでしょ。よく読みなさい
全然具体的では無いし、本質外の「指摘らしきもの」なら結構みたけど、まさかあれが指摘とか滑稽な事を言わんといてや。
>>31
>もう議論は終わったんですよ。貴方が前スレでゾンビ化した時点でほぼ
ねぇ、その甚だ滑稽な勘違いは心理学の用語でなんて言うの?wwwwww
てか、投影投影ぎゃーぎゃー騒いでるが、心理学の系譜でフロイト以外に誰か知ってる人はいるの?ふと疑問。
>1が不都合な真実だから、否定したかったんでしょ?でも幾ら否定しようと貴方が人格障害者であることはバレバレです
別に俺に人格障害があることを否定する為に議論している訳じゃないよ。
そんなのは甚だどうでも良い問題だからね。
俺が議論をする理由は相手を完膚なきまでに叩きのめして、相手の無様な姿を見て嘲笑する事。
もっとも、相手がカスだと判断した瞬間に議論はやめるが、お前はウザイから特別に相手をしてやってるんだ。
所詮2ちゃんの遊び方なんてその程度で十分だから。
>よくある負け犬の遠吠えですね
普通の人間ならカスを相手にしようとは思わないでしょ。
>これまでその「」は全て省略してますが、実際には心の中では思ってましたよ
省略しては駄目なんだよね。何が常識かを書かないと。

37 :
>>1
人格障害者と言うよりは、性格破綻者なんじゃないかと思った。

38 :
参考までに
辞書を引くと

はんざい 【犯罪】
罪を犯すこと。また、犯した罪。法律上は刑法その他の刑罰法規の規定により、刑罰を科される行為をいう。

つみ 【罪】
(名)
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
「?を犯す」
(2)(1)に対して負うべき責任。また、それに対して科される制裁。刑罰。
「?に服する」「?を償う」「?に問われる」「人の?をかぶる」
(3)ある行為から生ずる、他人に対する負い目や責任。
「無沙汰の?を許されたい」「我はおん身等に対して何の?をもおかししことなし/即興詩人(鴎外)」
(4)特に、宗教の教えに反する行為。キリスト教では神の意志に背く行為をいい、仏教では法に背く行為と戒律を犯す行為をいう。罪業。
「?の意識」
(5)禁忌を破ること。
「生け剥ぎ・逆剥ぎ・屎戸(くそへ)、許多(ここだく)の?を天つ罪と法り別けて/祝詞(六月晦大祓)」
(6)欠点。短所。
「それを?と見なされ給はず/狭衣 3」

39 :
>>38
法律の無い世界で人を殺しても罪でもないし犯罪でもないんだ。
法律学的(法学)に言う犯罪とはアンフラクション(法律違反)の事であり、犯罪と言う客体を構築する要素として法律が必要となる。
だから、法律の無い世界では犯罪なんて存在しないし、人をRのも悪い事じゃない。
ただ、人をRと悪いと思う人間はいるかもしれない(俺は思わないが)。この「漠然と悪い事と思う」ってのが障害者(普遍概念)
ってか、ここのスレ主の「観念は具現化する」って人あこがれさんの友達?
人の友達を貶すようで悪いけど、変な友達をもってるね。

40 :
>>39
>法律の無い世界で人を殺しても罪でもないし犯罪でもないんだ。
辞書には
つみ 【罪】
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
とあるのだから法律だけのことじゃないのじゃないの?
>人の友達を貶すようで悪いけど、変な友達をもってるね。

知らない人・・・てか名無しだから誰だかわかるわけないんだけど
でも、俺的には変な人でもないって感じかな・・・・
いや、変な人かもだけど、言ってることはよく理解できるよ

41 :
>35 だから、そんな事を言う暇があるなら、「はい、これが常識」と素直に提示すれば良いんだよ。
何度も提示してますが。・・・・・というかまだ居たんですか?さすがゾンビ
> ちなみに、非常識を常識だと言われても貴方以外の人間には分かりませんからね。
非常識を常識と思ってしまってる貴方以外の常識人には、「言われなくても」全て分かっていることなんですよ
> 甚だ無意義な事を指摘するだけで本質の部分には何一つ触れようとしないから。
貴方がね。実際「人格障害者は法律で定義が決まってる」云々と本質には何一つ触れようとしない
> 過去(奈良時代の一部を除く)に存在した障害者(普遍概念)と現代に存在する障害者(抽象概念)の本質的な違いについてから始めようか。
始めなくていいですよ。それ本質的なことではありませんので
というか未だに普遍概念と抽象概念を分けたりしてるんですか・・・・枝葉末節と本質の区別すら付かないんですね
> その根底にある人権思想である。
貴方の人権思想が今後どこまで発達するかが楽しみです
> 一般的な常識くらい理解しなさい。
すみません、途中飽きて読み飛ばしました。簡単にまとめると?
> お前が普遍概念と抽象概念の区別は必要ないと言ったから
実際このような↓区別は意味がないので。貴方が1を読んで「人格障害者」の部分を「人格カタワ」と脳内置換すれば良いだけの話
> カタワは単なる認識枠組みとしての言語(普遍概念)。障害者は法的主体を構成する為の医学的区分(抽象概念)
> 私の言いたい事を理解してくれましたかね?
「話が伝わらなくて悔しかった」ということはよく分かりました

42 :
> 本質外の「指摘らしきもの」なら結構みたけど、まさかあれが指摘とか滑稽な事を言わんといてや。
どのことを指して「指摘らしきもの」と称してるんですか?具体的に一つ挙げてみてください
> ねぇ、その甚だ滑稽な勘違いは心理学の用語でなんて言うの?wwwwww
滑稽な勘違いをしている人にとってあたかも相手が滑稽な勘違いしているかのように見えることは、「投影」といいます。今の貴方がしていることがそれ
> 別に俺に人格障害があることを否定する為に議論している訳じゃないよ。
> そんなのは甚だどうでも良い問題だからね。
どうでも良くない問題なのに「どうでも良い問題だ」と定義することは、「逃避」といいます。今の貴方がしてることがそれ
> 俺が議論をする理由は相手を完膚なきまでに叩きのめして、相手の無様な姿を見て嘲笑する事。
そうだったんですか。あれまー。では全く逆の結果になってしまったことについて、感想を一言どうぞ
> 相手がカスだと判断した瞬間に議論はやめるが、お前はウザイから特別に相手をしてやってるんだ。
よほど悔しかったんですね
> 普通の人間ならカスを相手にしようとは思わないでしょ。
そうですね。貴方は普通の人間ではないですもんね
> 省略しては駄目なんだよね。何が常識かを書かないと。
省略したのは「こんなの常識だろ。無知」の部分ですよ。よく読みなさい
>37
まぁそれも強ち間違いではないです

43 :
>>40
俺さ、犯罪の定義をちゃんとしなかったけ?
犯罪とはアンフラクション(法律違反)の事だって。
したよね。当然法律だけの事だね。
>>41>>42
ぶほー(笑)無様な醜態を晒してくれてありがとう非常識人。←馬鹿はこれを「投影」の一言で誤魔化す事でしょうwwww
折角常識を書いてやったのにマトモな反論はなしかww
お前は先ずは常識を知る事から始めないとね。
>そうだったんですか。あれまー。では全く逆の結果になってしまったことについて、感想を一言どうぞ
お前が負けてるのに全く逆の結果となったと見える事をフロイトの用語で投影と言いますね。
てか、フロイト以外に誰か知ってるひとはいるの?
>よほど悔しかったんですね
お前、人をウザがらせる能力は半端無いと思うよ。
その点に関しては俺はお前の事を尊敬してるし、見習いたいと思う。
>省略したのは「こんなの常識だろ。無知」の部分ですよ。よく読みなさい
だから、それを省略したら駄目なんだって。

44 :
歴史的な事実だけを書くと、
フロイトの思想は、のちに、彼が一番嫌っていた、ナチスに利用されて兵士や民衆をロボット化(マインドコントロール)にしたわけ、それがさらに大脳外科により、ロボトミーを作る技術が生まれたわけだが、
人道的な理由で禁止。フロイトはカバラ(数霊術)から、ヒントにして精神分析を編み出したけれど、カバリスト(数霊術師)の間でも、異端視されて孤立した。
孤独な死だったという。
ちなみに言うと、カミュの「不条理の哲学」は、フロイトの影響を受けたとされている。
フロイト学派も古い、ユング学派も古い、今は、大脳生理学と心療内科の時代に、フロイトの「投影」「逃避」とか出てくる時点で、笑止。


45 :
>>43
>したよね。当然法律だけの事だね。
>>35
>日本国で普通に教育を受けた常識人で法律外の行為を犯罪と言う奴は誰も居ない。それと同様に人権思想は障害者を普遍概念から抽象概念へと変化させてしまった訳だ。
これがあったもんだからさ

46 :
>>45
俺の話の本質を無視して、揚げ足を取りたいだけなら別に勝手にやってれば良いと思うけど、
それって、甚だ無意味な事だよね。
俺の話の本質は
この場合、「殺人をするな」という法律の「無い」世界で殺人をした場合に漠然と悪い事と思う人間がもし居たとする(俺は何一つ悪い事だとは思わない)。この「漠然と悪い事と思う」ってのが障害者(普遍概念)
次に「生存権を剥奪するな」という法律の「有る」世界で殺人(生存権を奪った)をした場合、アンフラクションが成立し、行為(人を殺した)が犯罪という客体に変化する。この「犯罪(悪い事)」が障害者(抽象概念)
じゃぁ、君には上の法律外の殺人は何が悪い事なのかを具体的に説明をする事ができますか?
当然法律のない世界に「生存権」なんて権利も存在する筈がないがな。

47 :
あこがれ君、だから君は、ここのスレ主と間違えられるんだ。
つまり、学術的にいうと「不具者」は、法律で保護されていない「障害者」の事を指す。(普遍概念)
産業革命後の欧米諸国では、工場労働者を中心に事故や公害などで「不具者」が出てきたから、それを政府で保障しようとしたのが
「障害者」のカテゴリーの始まり。(抽象概念)
まひるさんが言っているのは、法律がない世界で、道徳的に「殺人」が悪いことなのか、立証してみよというのと同じこと。
歴史的には実際、宗教の原理主義なんていうのは「戦争」という名の殺人なんてゴマンとあるし、イスラム原理主義の連中なんか「聖戦」といって正当化しているわけ
国際法がちゃんとできて初めて、「アルカイダ」は「悪」となるわけで、国際法が通用しない彼らにとっては、「国際法」が「悪」なわけ。
「倫理学」には歴史的背景が必ずある。

48 :
>>46
>じゃぁ、君には上の法律外の殺人は何が悪い事なのかを具体的に説明をする事ができますか?
つみ 【罪】
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
とあるのだから、法律外なら、道徳的・宗教的に悪い事なのじゃないの?

49 :
>>47
でも、辞書には
つみ 【罪】
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
とあるのだから、法律以外にも何かしらの規範はあるわけでしょ?

50 :
>>48
あのね、ヘブライの「十戒」も仏教の「八戒」もいちおう、信者向けの「法」なわけ、
「ハムラビ法典」と、モーゼの「十戒」とを比較してみよう

51 :
>>50
比較する目的は?
辞書には
つみ 【罪】
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
とあるのだから、法律以外にも何かしらの規範はあるわけでしょ?
「ハムラビ法典」と、モーゼの「十戒」の規範がどうであるかは知らないけど、
道徳的・宗教的な規範に反すれば罪になるのなら、法律以外で罪になることがあるのでしょ?

きはん 【規範/軌範】
(1)行動や判断の基準・手本。
「社会?」「?に従う」
(2)〔哲〕〔norm〕単なる事実ではなく、判断・評価などの基準としてのっとるべきもの。準拠。標準。規格。

どうとく だう? 【道徳】
(1)ある社会で、人々がそれによって善悪・正邪を判断し、正しく行為するための規範の総体。
法律と違い外的強制力としてではなく、個々人の内面的原理として働くものをいい、また宗教と異なって超越者との関係ではなく人間相互の関係を規定するもの。
(2)小・中学校において、道徳教育を行う教育課程。1958年(昭和33)から新設。
(3)〔もっぱら道と徳とを説くことから〕老子の学。

52 :
じんかく-しょうがい ?しやう? 【人格障害】
人格の偏りや異常によって自分自身や周囲に困難を生じるような障害。精神分裂病や脳疾患などによる人格の変化は含めない。パーソナリティー-ディスオーダー。

しょうがい しやう? 【障害/障▼碍/障▼礙】
(名)スル
(1)物事の成立や進行の邪魔をするもの。また、妨げること。しょうげ。
「?が生じる」「大悪魔王と雖絶て其自由を?すること能はず/明六雑誌 6」
(2)身体の器官が何らかの原因によって十分な機能を果たさないこと。また、そのような状態。
「機能?」「平衡感覚が?される」「血管に?がある」
(3)「障害競争」の略。

しょうがい-しゃ しやう? 【障害者】
身体または精神に何らかの障害をもつ者。心身障害者。
こんなん 【困難】
(名・形動)[文]ナリ 簡単にはなしとげられないこと。実現・実行がむずかしいこと。また、そのさま。
「計画の変更は?だ」「?な社会に立つて回天(かいてん)の事業を成そう/花間鶯(鉄腸)」(名)スル 苦しみ悩むこと。また、苦しめる事柄。
「?に打ち勝つ」「脳病の為に大に?するに至れり/春(藤村)」[派生] ??さ(名)
しょうずる しやう? 【生ずる】
(動サ変)[文]サ変 しやう・ず
(1)(植物などが)生える。新しいものが現れ出る。
「表面にカビが?・ずる」「水疱を?・ずる」
(2)それまでになかったものが発生する。現れる。
「予期せぬ事態が?・ずる」「疑念が?・ずる」「格差を?・ずる」
(3)生み出す。作り出す。
「無から有を?・ずる」「効力を?・ずる」「反目を?・ずる」[慣用] 疑心暗鬼を生ず

53 :
「人格障害者」は俺の見た辞書にはなかったよ

「障害者に対して何の躊躇いもなく誹謗中傷や差別発言をする」が人格障害に当たるのかってことだろう
辞書には、精神分裂病や脳疾患などによる人格の変化は含めないとなっているから>>1の「例外もなく」ってのがどうであるかだけど、
精神分裂病や脳疾患のある人がここで誹謗中傷や差別発言を書き込めるのかはどうなんだろうね。
でもまあ、>>1の言いたいことからすれば、精神分裂病や脳疾患のある人にも、強く非難したり否定したりしないほうがいいのだろうから、
例外があったとしても問題ではないようだね。

ひぼう ?ばう 【▼誹▼謗】
(名)スル 他人の悪口を言うこと。
「?中傷する」「人を?する」
ちゅうしょう ?しやう 【中傷】
(名)スル 根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。
「?によって失脚する」
さべつ 【差別】
(名)スル
(1)ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。扱いに違いをつけること。また、その違い。
「いづれを択ぶとも、さしたる?なし/十和田湖(桂月)」
(2)偏見や先入観などをもとに、特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また、その扱い。
「人種?」「?待遇」
(3)〔仏〕「しゃべつ(差別)」に同じ。

54 :
じんかく-しょうがい ?しやう? 【人格障害】
人格の偏りや異常によって自分自身や周囲に困難を生じるような障害。精神分裂病や脳疾患などによる人格の変化は含めない。パーソナリティー-ディスオーダー。

「障害者に対して何の躊躇いもなく誹謗中傷や差別発言」
何の躊躇いもないのなら人格の偏りや異常があるとしか思えないのだがどうなんだろうね?

55 :
>>51
罰則や民事規定があるのが、「ハムラビ法典」ないのが、「十戒」
法律学ではこのことを、基礎として肉付けされている。
同じ、「Rことなかれ」でも重みが違うということを頭に入れて、まひるさんのスレを読まないと…
つまり、「不具者」と「障害者」とじゃ法律的な意味が違いすぎる。
例として、発達障害を発症した場合、多くが知的障害者法の適応がなされていない
http://www.hattatsu.or.jp/hattatsu_shogai_toha.htm

56 :
>>55
辞書には
つみ 【罪】
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
とあるのだから、罰がなくても罪なんでしょ?


57 :
>>56
まぁ、本人に「罪の意識」あればの話、「罪の意識」がない場合は、「道徳」では踏み込めない
仕事だから、その話は後でしよう。

58 :
藤田まことさんが死んじゃった
生きててもしょうがない障害者がこんなとこで無駄な議論してる
障害者やダウンがRば良かった

59 :
>>57
辞書には
つみ 【罪】
(1)法律的・道徳的・宗教的な規範に反する行為。
とあるのだから、道徳的な規範に反すれば罪なんでしょ?
それを意識できない人は人格障害者ってことのなじゃないの?
人格が偏っているから罰のないことでは「罪の意識」を持てないのじゃないの?

>>58
人は誰でも死ぬのだから障害者も死んでるでしょ

60 :
>43 無様な醜態を晒してくれてありがとう非常識人。←馬鹿はこれを「投影」の一言で誤魔化す事でしょうwwww
「後半部分も含めて」投影ですね
> お前は先ずは常識を知る事から始めないとね。
こっちのセリフです
> お前が負けてるのに全く逆の結果となったと見える事をフロイトの用語で投影と言いますね。
そもそも私の議論の目的は貴方と同じではないので全く的外れですね
> お前、人をウザがらせる能力は半端無いと思うよ。
貴方が勝手にウザがってるだけですよ
ちょっとお聞きしますが、貴方は「ウザイ」という感情を相手のせいにしてますか?
> だから、それを省略したら駄目なんだって。
省略したらダメなのは「何が常識か」でしょ?「こんなの常識だろ無知」ではなく。良く読みなさい
>44 フロイト学派も古い、ユング学派も古い、
古かろうと新しかろうと、基本中の基本であることに変わりはない
>46 と思うけど、
> それって、甚だ無意味な事だよね。
「甚だ無意味」でググったらこのスレがトップにw
> この場合、「殺人をするな」という法律の「無い」世界で殺人をした場合に漠然と悪い事と思う人間がもし居たとする(俺は何一つ悪い事だとは思わない)。
「法律がなければ殺人も何一つ悪いと思わない」・・・・頭でっかちな法律第一主義者の典型的発想ですね。イスラム原理主義者並みの頭の固さ

61 :
> この「漠然と悪い事と思う」ってのが障害者(普遍概念)
何故ここで突然「障害者」という単語が出てくるのかが甚だ不明w
> この「犯罪(悪い事)」が障害者(抽象概念)
まだ抽象概念と普遍概念に拘ってるんですか?
> じゃぁ、君には上の法律外の殺人は何が悪い事なのかを具体的に説明をする事ができますか?
横槍ですが、まず何よりも「頭が」悪いです
> 当然法律のない世界に「生存権」なんて権利も存在する筈がないがな。
法律がなくても生存権はありますよ
時々貴方のような頭でっかちがいるから、わざわざ明文化してるだけで
>55 つまり、「不具者」と「障害者」とじゃ法律的な意味が違いすぎる。
法律の話は1ではしてませんよ

ところでこれは再掲ですが、2010年2月15日に「世界まる見え」で自己愛性人格障害者に対する対処の仕方が紹介されてました
逐一、相手が言うことをその通りに返すことだそうです。「お前は最低な女」と相手が言ってきたら「お前こそ最低な男」という具合に
これを応用して本物の健常者の皆さんも、下記のように対処してみてはいかがでしょうか。ひょっとしたら何らかの変化があるかも知れません

(以下、対処例)
>カタワは叩かれて悔しがる前に叩かれないカタワになるように努力すべきだよ。
人格カタワは叩かれて悔しがる前に叩かれない人格カタワになるように努力すべきだよ。

62 :
短絡思考はやめようよ、構築型の議論をしよう。
一口に人格障害といっても、自己愛型、分裂型。妄想型などがあり、それぞれ対処法が違う。
人格障害、発達障害などは治療法が確立している。
だから、人格障害は精神障害者手帳もしくは、知的障害者の療養手帳などは、支給されない(発達障害には、一部申請可能なものがある。)
辞書を調べても「人格障害者」がないのは、法律によって、保護もしくは保障されないから、載ってない。
>>1には「障害者手帳を持っている人だけが、障害者ではありません。」と書くから、法律論、それに伴う倫理が出てくるんじゃない?
「普通一般に言われている障害者だけが、障害(者)ではありません。」なら、納得するが…

63 :
>>62
人格障害で手帳を支給されないのなら、障害者手帳を持っていない人格障害のある者は存在するわけでしょ?
で、障害者手帳を持っている人も障害のある者なのでしょ?
それとも、人格障害の「障害」と障害者手帳の「障害」は違う意味なの?

64 :
Wikiでは、
障害者手帳
障害者手帳(しょうがいしゃてちょう)とは、障害者として公的に認定を受けると発行される
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳といった、障害を有する人に対して発行される手帳の総称。
障害者
障害者または障碍者(しょうがいしゃ、challenged)とは、なんらかの機能の不全(障害)があるために、日常生活や社会生活に制約を受ける人のこと。

公的に認定を受けていない障害者も居そうだけど・・・・違うかな?


65 :
>62 辞書を調べても「人格障害者」がないのは、
人格に障害がある者、という解釈ができるから、わざわざ辞書に載せないんですよ
> 「普通一般に言われている障害者だけが、障害(者)ではありません。」なら、納得するが…
その意味で分かり易いようにシンボル「障害者手帳」を用いてるだけなんですが・・
ちょっと杓子定規にとらえ過ぎでは?

66 :
>>65
だから、短絡的に書き込むな、
現実に障害者として言わせてもらうと、「障害者手帳」は、重いものなの。
 1.身分証明、戸籍謄本としての役目
2.行政による福祉サービスなど、需給の際必要。
 3.雇用の際の免税
などがあって、シンボリック的に使うから、ギラやまひるが噛み付いたわけでしょ。
俺としては、>>1は道徳的概念としては正しいと思うよ。ただね表現が雑すぎるといいたいわけ。
道徳も、動機や裏づけ、意識なしでは語れないし、ある程度、社会的に構築されたものでなければ、理解、実践されない。


67 :
>>66の続き
特別な人を除いては、誰だって、血を見ると気分が悪くなるはずだよね。これが道徳の動機。
だから、道徳として「Rことなかれ」が生まれた。
いろんな人が集まって、国家を形成して、構築するために「法律」が生まれた。
そして、時代が進んで、産業革命になって、「人権」という概念が生まれた。(注意、これより以前にも「人権」はあったが、一般的になったのは産業革命後)
その中で、生産性の低い人たちを保護、補償しようという考え方が「障害者」なわけ。
確かに自然界でも、生存権はあるにはあるけど、「弱肉強食」の世界でこれを探すほうが無理がある。

68 :
>>66
障害者手帳って障害者としての福祉を受けられる証明書みたいなもんでしょ。戸籍抄本の役目があるとは思えないが・・・本当に障害者?障害者手帳見たことあるの?
障害の程度がたまたま福祉サービスを受けられる等級なだけで、それを証明する程度のものが何との比較かしらんが重いなんて大袈裟なもんじゃないと思うけどね。
障害手帳にステイタスを感じているとか?

69 :
>>68
ステイタスに感じたことはないよ。
実際、運転免許証の変わりに使えるという話、
まぁ等級が4級以上、7級まであるんだけれど、予備軍的なもので近い将来、障害が重くなる可能性がある人が持っているし
障害が完治した場合、障害者手帳を無効にしなくてはいけない。
特に、医療技術が進んで腎臓の病気で、そういう人は多い。だから、シンボリック的に使われてもなぁというような話だよ。

70 :
実際、就職なんかで不利になる場合が多いから、持っていても隠す人はいていると思う。
だから、逆のケースもあるよ、不正を働いて、詐欺事件になったケースもあるから…
何とも、言えんけど。ただ、指定医がいなかったり、自冶体が怠慢だったら、不正を働きやすい。
たとえば、目が見えるのに「見えない」と偽って、身体障害者手帳を不正受給して
福祉タクシーを利用して生活保護まで受給したケース
そういうケースを>>1は、考えていない。
重箱の隅をつつくようで悪いけどそこまで、考えないと道徳として成り立たなくなるだろう。


71 :
>>69
>実際、運転免許証の変わりに使えるという話、
ん?運転免許?何の運転?戸籍抄本の役目はないわけだね
>まぁ等級が4級以上、7級まであるんだけれど、予備軍的なもので近い将来、障害が重くなる可能性がある人が持っているし
??
1〜3級はないの?
それに7級は障害者手帳もらえないでしょ?
何の障害者手帳を持ってるの?
>特に、医療技術が進んで腎臓の病気で、そういう人は多い。だから、シンボリック的に使われてもなぁというような話だよ。
「だから」がよくわかんないんだけど、君的には、「障害者手帳」は、重いものなのでしょ?
>>70
でも、障害者手帳を持っていれば障害者なのでしょ?
散々その話だったのじゃないの?

72 :
知的障害の娘もつ両親訴え、県内に動き
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267145693/

73 :
>>48
そもそも、その世界の道徳や宗教(既存の宗教以外のものも考える事ができる)がどんなものを知らないから、道徳的、宗教的に何がどう悪いのか分かんないけどね。
殺生を禁じる法律の無い「世界」に道徳があるのかは疑問だとしても、道徳があったとしても殺生は駄目なんて事は無いだろうと思うがな。
まぁ、道徳なんてのはその社会にとって扱い易い人間を構築する為のツールみたいなもんだから、その社会に適した道徳を構築すれば良いだけの話しだし。
他の文化に接触する機会が多い時代に、普遍主義の価値観を持っているなんてのも甚だ可笑しい話だしね。
まぁ、どうでも良い話はそれくらいにして・・・。
実際、道徳や宗教なんてのはその例を書いている時には考えても無かった訳だが、
道徳的な「つみ」・「穢れ」と法律的な「罪」の本質的な違いとを障害者(普遍概念)と障害者(抽象概念)に例えて説明してみるのも良いだろう。
先ず、本質的な違いから言って、道徳とは専ら内面的な規範であり、その共同体を構成するメンバーの一員として「善悪を弁えた正しい行為」が出来るようにと自発的に従うような主観的な規範。
規範なんて言ってもその行為に対して善悪を決めるのは人夫々の主観であるし、もし「裁く」なんて表現が許されるのだとすれば人夫々の感情によって裁いている訳。
例え、多くの人間が悪いと言う行為(道徳的違背)でも、罪の重さ(感情の度合い)で考えて見れば、人の数だけ罪の重さがある訳。
多くの人が従う規範もあれば、少数の人が従う規範もあるし、それって結局人によって夫々違う認識がある訳だよね。
逆に言えば、有る人には有るだろうし、無い人には無いわけだよね。それって結局、人間の差異を恣意的に定義できる障害者(普遍概念)にも言える事じゃない?
次に法律は、明文化された外在的な規範であるし、社会の秩序維持を目的とした客観的で強制力のある規範。
超乱暴に言えば、ある行為が既成の法律と適合してアンフラクション(法律違反)であるならば、その行為は法律的な基準を元に客体化していき、やがて「犯罪(罪の重さも含める)」と言う客体が構築される。
この、犯罪と言う客体は法的主体(犯罪者)を構成する属性として存在し、どんな感情や価値観を持った人間がそいつを見ても、そいつは犯罪者であるし、罪の重さも変わらない。
これが障害者(抽象概念)である。
障害者(普遍概念)と障害者(抽象概念)があまりに違い過ぎる事は理解できるでしょ?
揚げ足取ろうと必死なようだが、お前みたいな蛆虫にはその程度がお似合いだよw
飽きるまでやってろw蛆虫。

74 :
>>73
罪とは規範に反する行為なのだから、規範があるのなら、人の数だけ重さがあろうと罪であることにはかわりないでしょ
人格障害があるから軽く感じて(というか全く感じないのかも)法律だけを守っていれば罪にならないと思って障害者に対して何の躊躇いもなく誹謗中傷や差別発言をするのじゃないの?

75 :
>>60
>「後半部分も含めて」投影ですね
おまえ、フロイトが大好きなのかフロイトしか知らないのかどっちだ?w
まぁ、馬鹿の一つ覚えみたいに投影投影って一生騒いでろや。
>ちょっとお聞きしますが、貴方は「ウザイ」という感情を相手のせいにしてますか?
ウザイという感情が発生する理由が相手にあるって事?
それは違うな。文章は作者から離れた(発せられた)瞬間に「テクスト」と化し、意味を完全に消失してしまうから。
そのテクストを読み、意味を新たに蘇生するのは読み手だし、そこから発生する感情も全て読み手次第って訳だ。
まぁ、構造主義的な古臭い考え方であることは理解してるがな。
同じ文化を共有する人間なら作者もある程度読み手の感情を予測できるだろうという問題もあるかもしれないが、作者の意図はわからないからな。
>>61
>法律がなくても生存権はありますよ
どういう意味?
国連みたいな超国家的存在が加盟国に生存権を強制(規約に基づいて)する事が出来るからという意味?
それとも、アプリオリに生存権がそんざいしていたとか滑稽な事を言ってるの?wwww
一神教に裏付けられた信仰のある世界なら自然法でも生存権でもアプリオリに存在したと主張して、あたかもそう思う事は出来るでしょ。
自然権は創造主によって付与された権利であり、誰にも奪うことの出来ない普遍で永久の権利であると言えば少なくとも、その内部(宗教内)に於いては正当化出来るだろ。
でも、それを外部から俯瞰すれば、生存権なんてアプリオリに存在しない事は自明の真理だよねwww神なんてイネーしw
まぁ、国連の事を言ってるとは思うがな。
>>74
規範が主観的過ぎて、行為によっては罪でないと判断する人間もいるんだよ。
生命をむやみに殺しては駄目です。なんて道徳があるけど、ゴキブリを殺して罪だと思う人間はゴキブリ愛好家くらいのもんだろ。
でも、お前の定義(概念の限界レベル)を使えばこれも一応『罪』にはなるよね。
誹謗や中傷や差別発言だって、前にも言ったが、概念は固定的じゃないんだよ。
それはお前が使ってる罪や犯罪の概念と同様に何処まで広げる事が出来るかわからないんだよ。
誹謗、中傷、差別を辞書で調べてその内容を此処に貼り付けて、誹謗や中傷や差別がどれだけの事象に当て嵌まるのかを一度考えてみると良い。
当然の事だけどその時だけ「お前自身によって定義された抽象概念」を使うのは無しだぜ。

76 :
>>75
>当然の事だけどその時だけ「お前自身によって定義された抽象概念」を使うのは無しだぜ。
でも、君も障害者叩きは道徳的に悪いことだと思っているんだろ?

77 :
>>76
叩きじゃなくて、誹謗や中傷や差別や暴言だろ?
んで、テクスト(パソコンならばドットの集合や白と黒と青の模様と極端に言う)を元に意味を蘇生(恣意的に)してこれは誹謗や中傷や差別や暴言だと判断をするのは完全に読み手。
俺が「自身によって定義された抽象概念」を恣意的に用いる事は出来ないのだ。
逆に言えば、俺は悪くない。読んだ奴が勝手に騒いでるだけだろ!!と言っても、誹謗や中傷や差別や暴言だと思うのは読み手。
だから、俺は間違いなく人格障害者になると言うわけだ。
んで、ここで問題なのが、誹謗や中傷や差別や暴言の概念の限界レベルがどれだけの事象を囲繞する能力があるのかって事。
しかし、>>1は残念ながら誹謗や中傷や差別や暴言を「自身によって定義された抽象概念」で恣意的に定義してしまってるのだろう。
文字を読んで誹謗や中傷や差別や暴言だと判断するのは完全に読み手次第って事も知らずに・・・。
だから、大げさに言えば、文字(言葉)を使う殆ど(全ての可能性もある)の人間には「人格障害がある」と言わんばかりだよねって事。
それって、甚だ無意味な主張じゃない?と思った訳だけども。
まぁ、無意味な事がしたいのなら別に良いんだけどね。
俺はこんな無意味な議論をしたのは始めてだけどwww

78 :
>>77
障害者に対して何の躊躇いもなく誹謗中傷や差別発言をする人が居ないのならそれに越したことは無いけど、
もし、居るのなら、白黒模様の解釈は読み手次第でも、誹謗中傷や差別発言と感じるのなら人格障害の可能性も考えて、
人格障害への理解で、強く非難したり否定したりしないで下さいってことなんじゃないの?
人格障害のある人への思いやりと、君の言うような、読み手の解釈は読み手の責任ってことを1は言ってるのじゃないかな?
>>1の白黒模様を見て解釈したけど

解釈は読み手次第であることや、読んで湧いた感情が読み手の責任であることなど、人格障害のある人に説明しても難しいだろうからね
「前スレの某コテのように幾ら諭しても聞く耳を持たない人」が居たから、初めてこの板に来た人にアドバイスして、彼らを混乱させないようにしてあげたいとでも思ったんじゃないかな
まあ、これは俺の勝手な推測でしかないんだけどねw
でも、もうそうなら無意味な主張でもないと思うよ

79 :
これはちょっと誤解が生じそうだから訂正しとくかな
>でも、もうそうなら無意味な主張でもないと思うよ
  ↓
でも、もし、俺の推測どおりなら、無意味な主張でもないと思うよ

80 :
>66 シンボリック的に使うから、ギラやまひるが噛み付いたわけでしょ。
でも彼らは「手帳」に関しては一言も言及しませんでしたよ
> ただね表現が雑すぎるといいたいわけ。
「人格未熟者」なら納得するんでしたっけ?それとも糞まひる君が言うように「人格カタワ」でも納得?
> ある程度、社会的に構築されたものでなければ、理解、実践されない。
「ある程度」なら、法律以外でそれに該当する社会通念もあるでしょ
>70 そういうケースを>>1は、考えていない。
そもそも1のテーマでそれを考える必要がないです
因みにその手の「自分さえ良ければ」な不届き者もまた、立派な人格障害者です
>71 「だから」がよくわかんないんだけど、
私も分かりませんでした
>73 道徳なんてのはその社会にとって扱い易い人間を構築する為のツールみたいなもんだから、その社会に適した道徳を構築すれば良いだけの話しだし。
道徳に限らず法律もそうですよ
> 他の文化に接触する機会が多い時代に、普遍主義の価値観を持っているなんてのも甚だ可笑しい話だしね。
同様に法律もまた、普遍ではないですよね。なのに法律に拘って定義を狭めるのは甚だ可笑しな話ですよね
> この、犯罪と言う客体は法的主体(犯罪者)を構成する属性として存在し、どんな感情や価値観を持った人間がそいつを見ても、そいつは犯罪者であるし、罪の重さも変わらない。
「どんな人間も」ですか。いやはや、客観と主観の区別がついてない人の典型的発想ですね。視野が狭すぎます
罪の重さも変わらないなら、何のために三審制が取られてると思ってるんでしょうか
> 飽きるまでやってろw蛆虫。
おおっと惜しい、最後に人格の未熟さが露呈

81 :
>75 おまえ、フロイトが大好きなのかフロイトしか知らないのかどっちだ?w
どっちでもないです
> そこから発生する感情も全て読み手次第って訳だ。
よくできました。でも頭では分かっているのに行動が伴わないんですね
> まぁ、構造主義的な古臭い考え方であることは理解してるがな。
古臭かろうが、事実ですよね?
> 国連みたいな超国家的存在が加盟国に生存権を強制(規約に基づいて)する事が出来るからという意味?
規約に基づくなら「法律がなくても」とは言えないですよ。規約も法律・ルールのうち
> それとも、アプリオリに生存権がそんざいしていたとか滑稽な事を言ってるの?wwww
いいえ。「法律で明文化する前から生存権はある」という意味です
「法律で明文化されてない概念は存在しない」というのは法律第一主義者の専門バカ的発想に過ぎません
> 生存権なんてアプリオリに存在しない事は自明の真理だよねwww
そうですね。でもそれが正しいなら「カタワはアプリオリに存在しない」も自明の理ですよ。貴方はまだ勘違いしているようですが
> ゴキブリを殺して罪だと思う人間はゴキブリ愛好家くらいのもんだろ。
そうとも限らない。「人間を殺して罪だと思う人が人間愛好家とは限らない」と同じ。もう少し論理的思考力を身に付けましょう
>77 文字を読んで誹謗や中傷や差別や暴言だと判断するのは完全に読み手次第って事も知らずに・・・。
その事を誰よりも知った上で言ってます。因みにその事実と1とは何ら矛盾しません
> だから、大げさに言えば、文字(言葉)を使う殆ど(全ての可能性もある)の人間には「人格障害がある」と言わんばかりだよねって事。
テレパシーを使えない我々は文字を使ったり声を発したりしないと意思疎通できない、という意味ではその通り
> 俺はこんな無意味な議論をしたのは始めてだけどwww
無意味かどうかは受け手次第。   ↑「初」

82 :
>>78
まぁ、それが常識とか一人の例外も無くというのなら、
その常識やソースを提示するのが筋ってもんだと思うがね。
まぁ、それはどうでも良いとしても、言いたい事が分からない訳ではないけどな。
>>80
>同様に法律もまた、普遍ではないですよね。なのに法律に拘って定義を狭めるのは甚だ可笑しな話ですよね
法律が普遍では無いのは当たり前。
ってか、誰も普遍なんて言ってないし。俺の話の本質をよく理解しろ戯け。
>罪の重さも変わらないなら、何のために三審制が取られてると思ってるんでしょうか
だから、超乱暴に言えばと最初に言った訳だが。
人間が作った決まりごとで裁くのは人間なんだからそれが「完璧」であるかなんて甚だどうでも良い問題だし。
重要なのは「客体(犯罪)」を構築するという一連の作用であり、それは「客観的基準を基に定義された抽象概念」と言う事が出来るわけだろ。
まぁ、お前が言ってるのは客体化のプロセスと客体は違うしな。
>>81
>古臭かろうが、事実ですよね?
俺も、古臭いとは思うが事実だと思うよ。
100パーセント読み手の責任だとでも言って良いかもね。
>いいえ。「法律で明文化する前から生存権はある」という意味です
いや、無いね。
自然法(アプリオリ)は実定法(アポステリオリ)の対語だけど、
生存権なんてものが生まれた社会自体が一神教に裏付けられた信仰のある特殊な社会であった訳だし。
超越者によって与えられた権利なのだから、原理的に形而上的存在(ゴット、神)を必要とするもの。
全世界に普遍的な宗教が存在してれば、アプリオリも正当化できるけど、お前キリスト教信者なの?
>そうですね。でもそれが正しいなら「カタワはアプリオリに存在しない」も自明の理ですよ。
カタワがアプリオリに存在したなんて一言も言った覚えは無いが。
歴史的段階を遡及すれば、社会的カテゴリーとしての障害者は存在してなかったと言っただけで。
ってか、何を不完全(カタワ)かを判断(構築)するのは完全に認識側であるのだし。
人それぞれで認識が異なり過ぎるようなものをアプリオリなんて言わない。
先ず、お前は用語の勉強から始めろ。(おい、あこがれ。辞書プリーズ)
>そうとも限らない。「人間を殺して罪だと思う人が人間愛好家とは限らない」と同じ。もう少し論理的思考力を身に付けましょう
じゃぁ、ゴキブリを殺した人間や、車や靴で蟻を潰した人間は「犯罪者(あこがれの辞書)」って事で良いの?
そもそも、道徳的規範なんて言っても人夫々過ぎるし。
>その事を誰よりも知った上で言ってます。因みにその事実と1とは何ら矛盾しません
まぁ、あこがれの意見でお前の主張の趣旨は理解した。

83 :
>>1は、
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1267099598/l50
これぐらい、シンプルにできなかったのかな?
まぁ簡単には、いかないけどさ、「道徳」は人間社会のツールであるから、シンプルな方が使いやすいとおもう。

84 :
         ______       /´:::::ヽ、_
        「:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
        >,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
       く/             ヽく、
        /    /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
       /   / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
       i  ハ/ー レ'   --‐'´ ヽ  ハ ',
       ノ|   ハ −'´      "" /レ'ノ ハ
 , '⌒ヽ   レ' 7,,,,       ,   i  | / ヽ,
 l   ー--─ 人    ー'´ ̄   ハ  / i  i  |
 ヽ、_ ノ   ノ|  /ヽ、._     ,.イ バ  ハ,へノヘ
        レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/   /i
            , 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i  ヽ、 / /
           /  〉 -L〉-  く:/   ハ-<
            i   >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
           /'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_   〉、-┘
           〈  、i:::::::::i::::::::::::::::く /  ∠二>
           .\/:::::::;::::::::;:::::::::::/  r'、___
            (/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/

85 :
>>82
>まぁ、それが常識とか一人の例外も無くというのなら、
いや、これは俺個人の解釈でしかないよ
でも、解釈は読み手次第であることは事実だよね?
だから、君個人の解釈も君次第ってことなんだよね
俺のレスを読んで、言いたいことが分からない訳ではないなのなら、選択肢としてはあっても選択しない何か理由があるのだろうね
まあ、それが無意味な事がしたいのなら別に良いと言いながらも無意味な議論をする目的にもなっているのだろう
それが何かは君にしかわからなけど、わざわざ無意味な議論をするのであれば何かしらの不安があるのだろうね
その不安が何であるかを知るための体験を今しているのかもね

86 :
>>85
まぁ、それが常識とか一人の例外も無くというのなら、
その常識やソースを提示するのが筋ってもんだと思うがね。
「常識」や一人の例外もなくと言うのなら。
例えば、ゴキブリを殺したり、蟻を潰すと一人の例外(生き物を殺しては駄目だから)もなく「犯罪者(あこがれの辞書)」になるけど、これは常識なの?
一度でもいいから、その行為を犯罪だって聞いた事がある?
俺が議論をする目的とな?前にも言わんかったけ?
「俺が議論をする理由は相手を完膚なきまでに叩きのめして、相手の無様な姿を見て嘲笑する事。」

87 :
わかり易く言う。
犯罪者(普遍概念)という超でかい円がある。
普遍概念という円の半径が1000000000000000000000000000000kmくらいだとすれば、
常識と言う円の半径はどれくらいだと思う?
って質問。

88 :
>>86
>まぁ、それが常識とか一人の例外も無くというのなら、
俺の事実判断だよ
解釈は読み手次第であるこという事実からのね
>「俺が議論をする理由は相手を完膚なきまでに叩きのめして、相手の無様な姿を見て嘲笑する事。」
うん、だから、何故そうするのかってことだよ
何故、無様な姿を見て嘲笑したいのかってこと
そこには不安があるのだろうから、それを知る体験をしているのだろうね
それが成長だし、そう成長させてもらっていることになるね1に
もっと言うと、相手見て無様な姿だと感じるのは君の中のものでしかないからね
君が文字を見てそう感じるだけのことなのだから、自分を嘲笑しているようなもんだよ。
まあ、それでも君なりの基準あってのことで、それで楽しめるのなら結構だけど、
でも、いくら君の都合にあわせた基準でも、相手を選んだほうがいいと思うよ
まあ、困難なほど燃えるのだろうから、>>1は絶好の相手なのかもだけどね

89 :
>>85->>86
>>1は「常識」やソースをいまだに、提示していないことをお忘れなく!
道徳にしても、きっかけが必要で、「なぜいけないのか」子供に教える必要がある。
確かに、「前スレの某コテのように幾ら諭しても聞く耳を持たない人は、学習障害(知的障害の一種)かコミュニケーション障害の疑いがあります。これらも人格障害の一つです 」とは書いてあるけど、
その判断基準は何かということを書いていないから、問題点はそこにある。
>>1は前スレにあった「w」の数が判断基準は、もうすでに、論破されていることをお忘れなく


90 :
>>89
アンカーの付け方を教えてやるよ
その場合は>>85-86としないと85が>>85-で俺のブラウザでは意味わかんなくなるから見落とすぜ
それから何かあるのなら直接>>1に言えばいいんじゃないの?回りくどくする意味がわからんw


91 :
>>88
>解釈は読み手次第であるこという事実からのね
いや、実はこの考え自体が、以前支配的なパラダイムだった「構造主義(structuralism)」の考え方を自分なりにアレンジした考え方なだけであって、
確かそれは作者の死、テクストの出現と言ったように、作者が意味を決められない、意味を決めるのは読み手自身だって考えかた。
構造主義ってのは構造を超次元的実在として永久に時間凍結させる事で、趨勢する現実の中で唯一つだけ変化しない構造によって世界は成り立つと言う考え方。
次のポスト構造主義(超構造主義)は構造主義を批判的に継承したものだが、構造に時間の要素を付加する事によってある程度可変的と看做す考え方。
まぁ、ポスト構造主義も実は結構古いのだけどね。
俺自身はその構造主義的な考え方は正しいと思ってるけど、
事実かどうかは実は知らない。
現実を叙述するうえでの構造主義にはそれなりに限界はあるのだろうし。
まぁ、いくつある中の一つの考え方とでも受け止めて欲しいかな。
でも、俺もこれが事実とまで言うのはアレだとしても、正しいとは思ってるけどね。
てか、そんな事は聞いてない。
ソースや常識を提示するのが俺は筋だと思うけど、お前はどう思ってるの?
と聞いたんだ。
>うん、だから、何故そうするのかってことだよ
面白いからだよ。それ以外に理由は必要か?
俺の2ちゃんの遊び方、暇つぶし。
>自分を嘲笑しているようなもんだよ
まぁ、そこまで来ると構造主義的と言うよりはもろ構造主義だけど。
ちなみに、自分を嘲笑するのではなく、自分の中にいくつかあるモデルを嘲笑するが正しいね。

92 :
ごめん

93 :
>>90
横からスマンが、>>1に言ってもお前に言ってもそう変わらないと思うよ。
どうせ>>1がソースや常識なんて提示するわけがない事は今までの議論での事実から容易に推測できるから。
悪魔の証明って言葉があってな、積極的事実があると主張するのなら、主張する奴がそれを証明しろと。
勿論その証明とはソースと常識。
さらにそれを>解釈は読み手次第であるこという事実<を踏まえた上で。
まぁ、提示する訳ないのは分かりきってるけどw
>相手を選んだほうがいいと思うよ
確かにww
今度からもう少し「賢い(賢そうな)」人間を選ぶようにするよw
馬鹿と話すと訳が分からん議論に展開して、頭が痛くなるからw

94 :
そういうことなら、俺は降りる。俺も馬鹿がうつりそうだ(ToT)/~~~

95 :
>>91
>事実かどうかは実は知らない。
いや、事実だよ
そう難しく考えなくても見ているのは自分なのだから
普通に本屋で売っている本に載ってるほど常識的な事実だよ
>ソースや常識を提示するのが俺は筋だと思うけど、お前はどう思ってるの?
何故に常識に拘るのかよくわからんが、
じょうしき じやう? 【常識】
補足説明common sense
(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。
「?では考えられない奇行」「?に欠ける」
(2)「共通感覚」に同じ。
Wikiでは
常識(じょうしき)は、社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。
その社会に適した常識を欠いている場合、社会生活上に支障をきたすことも多い。これは文化摩擦などとして表面化することもある。
社会によって常識は異なるため、ある社会の常識が他の社会の非常識となることも珍しくない。
常識は特定の社会の成員が共有し、前提として疑わない認識のことである
とあるから、常識だとするのもを疑うのなら常識を知らないと言う事になるね
または、常識を認めないとかね
どちらにしても、社会性がないってことになるね
>面白いからだよ。それ以外に理由は必要か?
>ちなみに、自分を嘲笑するのではなく、自分の中にいくつかあるモデルを嘲笑するが正しいね。
完膚なきまでに叩きのめされ無様だと感じたことがあるようだけど、
君の価値観では何やら議論に負ければ(勝負だと思うのもあれだが)無様なものなのだろうが、
それは君が勝手に思い込んでいるだけなんだよね
何故に議論に負ければ無様なのかね?
>>92
やけに素直だなw
人格障害じゃないようで何よりだ

96 :
>>>93
>今度からもう少し「賢い(賢そうな)」人間を選ぶようにするよw
というより、勝ちたいのなら立場を選んだほうがいいんじゃないかな?
常識ってのはそれだけで意味を持つからね
否定するのなら非常識であることを証明しないと
非常識なことを常識だというのなら必ず別の常識との矛盾が出るだろうからね
常識そのものを常識であるかなど言ったところでどうしようもないよ

97 :
>>95
馬鹿だろお前wwwww
じゃぁ、ゴキブリを殺したり、蟻を潰すと一人の例外もなく犯罪者(あこがれの辞書)になるんだけど、これは常識なの?
だって、>>1も言ってるけど、(以下引用)
>> だから、大げさに言えば、文字(言葉)を使う殆ど(全ての可能性もある)の人間には「人格障害がある」と言わんばかりだよねって事。
>『テレパシーを使えない我々は文字を使ったり声を発したりしないと意思疎通できない、という意味ではその通り 』
(引用終了)
間違いなく人格障害という概念の限界レベルを使ってるし、人間全てを囲繞する可能性もあるとの俺の問いかけに『その通り』と書いている。
んで、常識(社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと)で言う人格障害(者)とは、>>1の定義と同じ大きさの円であるのという質問。
だから、常識(社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと)が>>1の円と同じ大きさなら>>1が正しい事が証明されるし、>>1の円より小さいのなら>>1が間違いである事が証明されると言うだけの話。
んで、常識常識アホみたいに騒ぐ>>1さんにそれを提示して証明してもらいましょうって事。
ちなみに私はこれ(>>1の定義)を常識ではないと思ってますw
だから、私みたいな馬鹿に常識を提示してそれが正しい事を教えてくだしあ><
と言ってるわけだ。分かったかね?
常識的な人格障害者プリーズですぅ><

98 :
>>97
>じゃぁ、ゴキブリを殺したり、蟻を潰すと一人の例外もなく犯罪者(あこがれの辞書)になるんだけど、これは常識なの?
害虫って言葉知ってるかな?常識だけど

何を言っても常識を知らないか、認めないのならそれまでのことだよ
社会性がなけりゃ障害者に誹謗中傷者や差別発言もするだろうし悪いとも思わないだろう
それだけのことだよ
それを>>1はそんな人も居るから気をつかってあげてねと言ってるんだよ
で、俺も気を使ってレスしているわけ

99 :
>>98
害虫でも生き物だよ。
俺は害虫をRのは悪い事だと思うけど。
んで、この場合の犯罪(あこがれの辞書)は概念の限界状態を示すの。
つまり、生き物をRなという道徳があるのなら、害虫を殺して悪いと思う人間がいる以上、少なくとも犯罪という概念はそこまでは広がるの。
だから、どれだけ大きい円になるのかが分からないの。
てか、お前は既に「自身によって定義された抽象概念」を使ってしまい、概念を固定化してしまって考えているようだなw
>>1が俺達にあれ程するなと言ってきた事なのにww
んで、常識では害虫は殺しても良いということ?
じゃぁ、常識では害虫は殺しても良いぶん、常識の円の法が小さくなるね、
なら、>>1は間違ってるとあこがれは思うんだね。
それはよかったw実は俺も>>1は間違ってると思ってたんだよwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】51 (936)
◇インターR(IS) 性分化障害 半陰陽 3 (672)
先天性心疾患Ver.2 (752)
アスペルガー症候群の成功者 (214)
お前らなあ、障害者はいたわれ、わかったな。 (287)
色覚カタワPart774 (321)
--log9.info------------------
痛い育児ブログをヲチするスレ19 (382)
イルミアナイツ 晒しスレ part5 (994)
【GREE】ドラゴンコレクション晒しスレ 83凸目 (294)
【BDクレーマー】月賦129回払【父の病もネタ】 (289)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ ゲブランドK鯖Vol.19 (930)
バイオハザード5 晒しランキングpert17 (754)
Minecraft 晒しスレ Part17 (786)
【ベビーカー張り付け】中島彩15【毎日徘徊】 (332)
【同人】痛いサイトを晒せ!33【携帯サイト限定】 (616)
MapleStory椚晒しスレ3 (430)
ROSE Online Vega 晒しスレ Part20 (534)
【ぷろとら】Ta2隔離スレ Part16 (603)
【トリプル】女神転生IMAGINEケル鯖235【ニート】 (397)
発見!育児サイトの乞食ママ28乞食目 (667)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ15 (560)
【ポケモンBW】切断厨晒しスレ45【みほっぷ】 (414)
--log55.com------------------
旧、新ビックリマンスレ
巨人の星6(総合)
Dr.スランプ アラレちゃん
【2nd】新ルパン三世専用スレ13【赤ジャケ】
惑星ロボ ダンガードA
日本テレビ版 ドラえもん 11
【新竹取物語】1000年女王
【追悼】 岸田今日子 【ムーミン】