1read 100read
2012年08月ハードウェア87: Happy Hacking Keyboard Part35 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NEC液晶モニタ総合スレッド31 (636)
お勧めのスイッOハブ 24port目【Hub】 (284)
2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」等スレ2 (334)
Happy Hacking Keyboard Part35 (238)
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part19 (257)
LG電子液晶モニター総合スレッド22台目 (836)

Happy Hacking Keyboard Part35


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2012/12/04
高品位・省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB

■前スレ
Happy Hacking Keyboard Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334920194/

【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344522788/

2 :
■製品ラインナップ
HHKB Professional Type-S(PFUダイレクト専売モデル)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/type-s/
・英語配列 白(PD-KB400WS)
・英語配列 無刻印 白(PD-KB400WNS)
・日本語配列 かな無刻印 白(PD-KB420WS)

HHKB Professional 2
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/
・英語配列 白/墨(PD-KB400W/PD-KB400B)
・英語配列 無刻印 白/墨(PD-KB400WN/PD-KB400BN)

HHKB Professional JP
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbprojp/
・日本語配列 かな無刻印 白/墨(PD-KB420W/PD-KB420B)

HHKB Lite2
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2/
・英語配列 白/黒(PD-KB200W/U/PD-KB200B/U)
・日本語配列 かな無刻印 白/黒(PD-KB220W/U/PD-KB220B/U)
・日本語配列 白/黒(PD-KB210W/U/PD-KB210B/U)

HHKB Lite2 for Mac
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2mac/
・英語配列 スノーホワイト(PD-KB200MA)
・日本語配列 かな無刻印 スノーホワイト(PD-KB220MA)

■キー配列一覧
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/hairetu.html

■メディア掲載記事一覧
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/massmedia/

3 :
アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、
どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。
馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使える
インタフェースであることを忘れてはいけない。
(東京大学 名誉教授 和田英一)

招待論文:「けん盤配列にも大いなる関心を」
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/pfutechreview/

4 :
※NGワード:Apple製HHK
汚団子はスルーでお願いします。

テンプレ以上。

5 :
刻印のない"鍵盤"の前に佇み、そっと目を閉じてみる。
その心地良い打感に酔いしれてみて欲しい。
ピアニストが繊細な旋律を奏でるように、
作家が愛用の万年筆で華麗な文学を書き下ろすように、
優美なプログラミングを堪能してもらいたい。
所有することの歓び。
タイピングすることの感動。
真のエキスパートだけに許される悦楽...
「HHKB Professional 無刻印モデル」

6 :
>>1
青軸でタイピングした後にHHKBでタイピングすると優しい反発が心地良い

7 :
>>1乙、Type-S墨はまだかのう?

8 :
一乙

9 :
いちょつ
Pro墨ワイヤレスまだ?

10 :
「安定」が大事だから、無線は要らないなあ。
無線キーボードは電池が切れた時にいつもフリーズしたかとドキッとするからよろしくない。
サブ機には無線マウス・キーボード使ってるけどね。メインマシンは有線のままが希望。
ケーブルが真後ろ方向に伸びて嫌だったら、L字ケーブル使えばいいし。自分も使ってる。
写真撮ってみた↓こんなの
http://aryarya.net/up/img/8103.jpg

11 :
無線要らないと思ってたけど、アンドロイドタブレットと
btでつないで、ターミナルエミュレータ使えたら便利だと思った。
まぁ、HHKの出荷台数からいって期待するのは無理だろう。

12 :
amazonのXM03の箱がキーボードケースを作るのにちょうどいい

13 :
http://lokka.kksg.net/coffee-keyboard
こぼすなwww

14 :
BTはタブレットやiOSとはいいのかもしれないけど、Windowsとは致命的に悪い。
すぐ見失って再起動するハメになる。

15 :
>>10
だせえ

16 :
HHKは裏面に窪みつけて、そこへUSBコネクタつけて
リアフォみたく " ┻ " なケーブル格納線で 左/右/上 好きな方向に
引き回せるようにしたらいいのにな…
HHK3ではそうしろよ

17 :
HHKIIIまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2003年04月24日 - Happy Hacking Keyboard Pro&HG
2006年03月24日 - Happy Hacking Keyboard Pro2&Type-S

18 :
>>10
それより小さいL字アダプタもってるけど、ノートに乗せて使うときはそれでも邪魔なんだよな。
画面にかぶって見にくいし、奥におっつけられないから。
コネクタを横にしてもらうか、>>16 みたいのがいい。あるいはBT付きUSBでもいい。

19 :
MacBook Airに乗せても全然邪魔にならないぞ?
http://imgur.com/K3zeV,ODfxy,ZqJ0Y
AmazonにあるL字変換アダプタオヌヌメ

20 :
http://www.cmstorm.com/images/products/34/image_199.jpg
こんな感じにして欲しいよな…どうもツメが甘い感じが…
まぁワイヤレスでもいいけど

21 :
みんなノートパソコンのキーボードの上に乗せて使ってるの?
俺は手前側においてる

22 :
>>19
下手くそ。
http://imgur.com/K3zeV.jpg
http://imgur.com/ODfxy.jpg
http://imgur.com/ZqJ0Y.jpg

23 :
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってない
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

24 :
何がヘタクソなのかと思ったら、写真の撮り方のことか。
確かにスマホで見てた時は>>19は何が何だかわからんかった。

25 :
撮り方じゃなくて、うpURLの貼り方だだだ

26 :
なるほど、確かに>>22は専ブラで見られるな。
なぜか家のJaneStyleだと1枚目と2枚目がDecode不可になって、ieやfirefoxじゃないと見えないけど。
2chmateでは>>22は全部表示できたんだけどなぁ

27 :
>>22
たしかに邪魔になってないようだね。
うちでも同じようにしてたけど、コネクタとケーブルが画面にかぶって見えづらかった。
液晶の開く角度や見る角度やヒンジ構造にもよるのかも。
つぎはThinkPadやめてMacにするかもいいかもしれない。

28 :
pro2ってリビジョンによって打鍵音違う?

29 :
>>22
何が下手くそなのかと思ったら、専ブラやスマフォだとちゃんと表示されないのね
>>27
Appleはキーボードのサイズだけは頑なに変更しないから、殆どのMacBookに綺麗に収まると思う
ただ他のモデルだとキーが画面に少し被るかも

30 :
Retina MacBookには使えないね。
こういう時にも分厚いことが仇となる。

31 :
相変わらず汚団子がウザイスレだな

32 :
墨買ったけど白も欲しくなってきた

33 :
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

34 :
うぜー

35 :
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

36 :
よその関係ないスレまで出張してんじゃねーよ

37 :
統合失調症の害はこういうところにまで及ぶ。深刻だ。

38 :
メンヘラにとって、病名を挙げられるのはむしろ光栄なことらしいw
メンヘラにレスでダメージを与えようとしても、土台無理な話だ

39 :
パソコンでも革命を起こし、
携帯電話でも革命を起こし、
タブレット端末でも革命を起こし、
キーボードでも革命を起こしたApple。
素晴らしい!

40 :
今日のNGIDはjfaOgZ9Yか

41 :
Hhkbは時代遅れのクソキーボード。
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に人間工学にそって考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

42 :
あっぽるは時代遅れのクソキーボード。
理想のキーボードって言ったらPFUのHHKB Professionalシリーズがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて厚いから距離感とか机に手をおいても手があっぽる糞キーボードとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に人間工学にそって考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやHHKB Professional2キーボードが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのAppleは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

43 :
Apple製HHKは世界で1番多くの人に愛用されている
キーボードなんだよね。
それでいて不満も出ておらず、
いかに完成度の高いキーボードであるかが判る。

44 :
※餌を与えないでください

45 :
あぼ〜ん連発なんだが、あのひらっぺったくて手首が痛くなるキーボードの宣伝がまだ続いてるのか?

46 :
Appleのキーボード実際に使ってるからわかるけど、
あのキーボードスイッチが今一なんだよね・・・

47 :
Hhkbは時代遅れのクソキーボード。
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に人間工学にそって考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

48 :
ここでの啓蒙は終わった。
Apple最高はわかったから、他所行って宣伝しろよ。
Appleの従業員だか、外注業者だかのひと

49 :
よそに来られても困る。特定ワードであぼん。コピペしかしないから簡単だよ。そうでなくても特定の単語だすからw

50 :
HHK made in Apple is cool.

51 :
>>48
Apple関係者の訳無い。
こいつはMacユーザーにも嫌われているキチガイだ。

52 :
汚団子は3人居るという話を聞いたことがある

53 :
おだんご3兄弟♪

54 :
>>51
民主党員からも嫌われてる鳩山みたいなもんか。
といったらMacユーザから民主党員と一緒にするなと叱られそうだが。

55 :
というか汚団子理論でいくと任天堂のBluetoothキーボードが一番だよな
相当丈夫だし、安いし、軽いし、子供から大人まで安心して使える
冬は冷たいんだよなAppleキーボード

56 :
>>55
>任天堂のBluetoothキーボードが一番だよな
本家HHKよりはいいかもね。

57 :
汚団子はMac持ってんの?
ああ、AirMac(脳内Mac)かw
それでキーボードだけ買って遊んでんのかw

58 :
このスレで団子に触ったせいでID連鎖あぼんされてるレスを、他のスレでたまに見かけるw

59 :
Hhkbは時代遅れのクソキーボード。
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に人間工学にそって考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

60 :
PFUが出すべき次期製品のアイデアを思いついた
Sunの3ボタンマウスのデザインに、
各スイッチを静電容量にして、中央ボタンをタッチセンサーに
して、タッチスクロール出来るようにする。
これなら、もう久しくUNIXはWindowsの仮想ターミナルで
しか使わなくなったオールドスクールも満足の逸品

61 :
おれも思いついた。
GHBの真ん中にRealpointを埋め込むのだ。もちろんマウスボタンも静電容量な。

62 :
赤いポッチは欲しいよな
これで完璧にホームポジションを崩す必要がなくなる

63 :
ポケモン>リンゴ>HHK
ww

64 :
Miniguru欲しいぜ畜生

65 :
Miniguru欲しいけどスウィッチがメキャニカルなんだよな
HHK Proと同じスウィッチならもっといい

66 :
トゥェリーでいいやん。カスタマイズも可能になるし。作り悪いとポウカーみたいなことになるけど。
HHKはラバアドウムっていうしばりあるのかな。

67 :
ラヴァアドゥーム

68 :
光翼型戦闘機かなんかか

69 :
昔のサンデーかなんかでRobbersをラヴァーズと表記しているタイトルがあって
いくらなんでもまずいだろうと感じたのを思い出しました。

70 :
外来語の表記/発音に必死に拘るのが
島国根性
覚えとけ

71 :
すぃまぐぬぃくぉんづぅぉうぉ

72 :
半島根性ってのはネジ曲がってますね。

73 :
そう思うが
それが一体どう関係するの?

74 :
>>71
> すぃまぐぬぃくぉんづぅぉうぉ
すまぐぬぇこんぞぉ
ねぇてぇぶはむだにのばさねもんだ

75 :
いあ いあ くとぅるふ ふんぐるい むぐるうなふ
 くとぅるふ るるいえ うがふ なぐる ふたぐん

76 :
この流れだと、田舎の方言みたいに思えてくるな。

77 :
SIRENスレの住人が紛れ込んでるな

78 :
すいません、linuxでマジックsysrqキー使うときって
一部押せないキーがありますけどどうしてるんですか?

79 :
migic sysrqって同時押しが必要なんだな。ならHHKBでは押せないキーがあるのか。
happy hackingといいながら、HHKはカーネルハッカー向きではないってことでFA?
使ったことないから、わからんけどUSBでも有効なの?どんなとき使うの?
ほんとうにカーネルハックには必要?

80 :
Hhkbは時代遅れのクソキーボード。
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。
デザイン抜きにして本当に人間工学にそって考えられたキーボードだよ。
MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないww
カスじゃんHhkb www
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html

81 :
>80はPFUの社員さんが貼ってるのかな。
これが貼られると毎回反論が出て、その反論や意見を読むほどにHHKBへの愛着・理解が深まっていく。

82 :
汚団子PFU社員説

83 :
Appleは早くスペースキーの下にタッチパッドがついてるキーボード出せよ。アホかと。

84 :
>>83
http://www.03enterprise.com/images_product/m/i1000080.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/504/265/DSC_8058.jpg

85 :
eXpress
http://www.youtube.com/watch?v=7nzHpe2YAyM

86 :
ダサい例
http://bitarts.jp/blog/files/2011/20110413.jpg

87 :
なんで召喚してしまうん

88 :
召喚コストが安いからなぁ。


89 :
HHK食べたい

90 :
・ほかほか唐揚げ
・ハードにホットなカレー
・半島で発酵したキムチ
お好みでどうぞ〜

91 :
HHKはいつになったら無線化するんだ。
今の無線技術なら、遅延、取りこぼし、バッテリー持ちなんて問題にならないレベルなのに。

92 :
無線とかどうでも良いって思ってたけど、
Androidタブレット買ったらすごくHHK
つなげたくなった。

93 :
>>91
でも電池使うからには、切れた時に一瞬「凍ったか?」とドキっとするでしょ。
あれがイヤだなあ。2nd,3rdマシンならともかく、メインで使っているマシンは有線がいいと思うし、
このキーボードもメインで使うものだから。俺も他のマシンは無線も使ってるけどよ。

94 :
電池残量が分かるメーターを付けりゃいい
それか、電池残量が少なくなったらcapslockのLEDの色が変わるとか

95 :
CapsLockだと普段点いてないから気が付かないに一票。
キーボードなんだからどんだけ重たくなってもいいし
長寿妙な電池何十個ツッコんどいてもいいから何年か持つようにならんのか。
時計とかだと10年電池とかあるじゃん。
もしくはワイヤレス充電技術を利用して、ワイヤードな敷物部分に乗せて充電するとか。
充電池を内蔵してしばらくは退かしても使えるようにしてだな。

96 :
Qi対応は必須だな

97 :
>>94
対処法としてはわかるけど、そういうギミックをつけていくと
大型化したり陳腐化したりしていって、そこいらのキーボードと同じになってしまう。
変えないことは大事なことよ。

98 :
今は有線・無線両用で有線時は充電もできるってデバイス多いからねえ
有線派にもとくにデメリット無いしいいと思うんだけどな…

99 :
自分は据え置きだからキーボードの重さはさほど考慮しないけど、
HHKBはわざわざ専用のキャリングケースまで出してるくらいだから、電池10個とか搭載するのは
コンセプトとしてはないとおもうよ。いろんなアイデアの一つとしてはいいけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Happy Hacking Keyboard Part35 (238)
テスト用 (660)
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2 (299)
HP ProLiant ML115総合 Part84 (858)
【次世代 I/F】Thunderbolt (LightPeak)【10Gbps】 (678)
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.1 (282)
--log9.info------------------
(´・ω・`) 知らんがな 3ラック目 (366)
■■世界選手権!■■ (330)
【ビリ板】分散コンピューティングPart.3【BOINC】 (268)
あの頃の自分にアドバイスするスレ (203)
三重県四日市で (905)
フィリピン人なんて上手くて当然だよね? (273)
ビリヤード台について (902)
新潟ビリヤード不満の穴 (363)
☆☆☆JPBAについて☆☆☆ (244)
【泣くな】キュー残酷物語【イ`】 (341)
9ボール世界選手権 7/2〜 (729)
静岡県のビリヤード事情 (519)
【マヌワリ出たら急浮上】ブレイクランナー常駐ヌレ (828)
■本気でプロを目指してる人に (593)
遅撞きのプロって (413)
フォームやスタンスの悩み その3 (294)
--log55.com------------------
mixiニュース常住に痛い人たち7
【mixi】なんでも雑談&質問総合スレ42【総合】
mixiニュース常住の痛い人たち6
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1397
SNSでメンヘラーに振り回されてる人の集い
【facebook】CityVille【フェイスブック】 Level3
mixiのキチガイ
【Twitter】拡散依頼スレッド