1read 100read
2012年08月ハードウェア86: 【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】 (872) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】 (872)
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2333 Part3【LED】 (946)
NAS総合スレPart19 (LAN接続HDD) (755)
【WQHD】ASUS PB278Q【PLS】 (223)
【IBM】激安・格安サーバ総合 18台目【Fujitsu】 (950)
【三菱】RDT231/232/233/234シリーズ Part42【IPS】 (588)

【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】


1 :2012/08/06 〜 最終レス :2012/12/08
■公式
Microsoft Hardware - ホーム
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス機能一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html
■参考
Microsoft Mouse Wiki
ttp://www.wikiroom.com/msmouse/
Microsoft Mouse Wiki - 2chマウススレ向けテンプレート
ttp://www.wikihouse.com/msmouse/index.php?Template2ch
前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart52【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332274210/

2 :
IMOさえあればええんや…

3 :
もうIMOはサポ切られたしなw

4 :
マイクロソフトの無線マウスは電池の消耗が半端ない
が、わかっていても買ってしまう

5 :
なんでマイクロソフトのマウスって中クリックが亀みたいに反応遅いんだ?
てか反応遅いことをパッケージに明記してないって問題じゃないの?
あと中クリックがまともなマイクロソフトのマウスってあんの?

6 :
IntelliMouse Explorer 3.0 がいよいよ壊れてきたんで
新しいマウスを物色中です。
とりあえず、安かったのでComfort Mouse 6000は注文してみました。
6000以外で、IME3を使ってた人で、これは違和感なく使えるよー、って機種、何かありませんか?
有線無線問わずです。

7 :
http://kakaku.com/pc/mouse/
IntelliMouse Explorer 2.0を2個使用中。
もう2個は予備。計四個で3万円もした。
もう輸入しようにも海外にもあまり在庫がないので
他社製品の導入も将来的には考えなければならないなぁ。
エレコムとかバッファローとか。
もう変に進化して形がおかしくなったものばかりだ。
いつまでもあると思っちゃマズイね。

8 :
>>5
ぬるぽと呼ばれるノッチなしホイールのホイールクリックは
全て遅延有りです
誤操作防止のためわざと遅延させているので問題なしです。意味不明ですが
ぬるぽじゃないホイールなら遅延はないです

9 :
Comfort Mouse 6000が来た
持った感触やカーソルの動きはIE3と比べて許容範囲
見た目の安っぽさは値段なりか。
不満をあえて上げるなら左右ボタンのクリック音が大きい事か。
集中して作業してる時は気にならないレベルだけど。

10 :
WMM6000買ってみた
使ってみてゲーマーがワイヤレスを好まない理由がよく分かった
ポインタがちょっとぎこちない動きするね
それとホイールスクロール早すぎない?一番遅くしてるのにちょっと動かしただけで2段階ぐらい動く

11 :
>>10はIMOからの移行ね
またワイヤードに戻りそうな希ガス

12 :
IMOやIntelliMouse Explorer 3.0から手の大きい人が移行だと
CM6000がうまく適応できれば一時凌げる
それ以外だとロジのMX518(現行型はG400)あたりが妥当じゃない
MX518 系でなによりいいのは今も売り続けてる点。絶版が高騰することもない
IMOは耐久性が高く使いやすかったけど古臭さを感じてさすがに引退
いまはサブマシンCM6000とメインMX518にしてるけど特に不自由はない

13 :
518は基本性能のみをアップグレードした後継機が作られてるんだよな
そこは素直にうらやましいわ
IMOやIME3.0のファンが求めてたのはまさにそういう改良だったから
絶版になっちゃったけどね……

14 :
ゲーマーには有線の光学式が最強とされてたが
いまは有線そのものが減ってて数種しかなくさらに低性能廉価がほとんどだから
手の大きい人に馴染む大型+有線+多ボタン+高性能となると選択は殆どない
少ない選択の中でCM6000も値段の割に悪くないかなーと思うんだが

15 :
>>14
MSからは消えちゃったね。
ゲーマー向けマウスが各社から出てるからそれをどうぞって感じ。

16 :
ハードウェア部門赤字なんだろうな〜

17 :
おまいらIntelliPoint 8.2をダウンロードしてメディア等に保存しておけ
自動でインストールされるようになった「Microsoft マウス キーボード センター」は
とんでもない地雷

18 :
別に地雷でもないで
どうせ一度マクロ設定したら、二度目使うのはいつになるか分からんし
多少クソでも気にならんで

19 :
3500のホイールにゴミが詰まってるっぽいんで分解しようと思っているんだけど、
ネジ位置ってどのへんにあるの?分解のし方知ってる人いる?

20 :
滑るシールはがすんじゃなかったかな。
エアダスターで裏から吹き飛ばすだけにしとけば。

21 :
最近、IMOの交換にx5選択した人いますか?
終了してから結構経つけどまだ交換製品のpdfに載ったままですよね
CM6000も4500も微妙なので可能なら試してみようかと
あと交換希望製品って色指定もあるから製品番号を書くのかな?

22 :
>>19
>ネジ位置ってどのへんにあるの?
ゴム足の下では?

23 :
>>21
無理
定価4k以下

24 :
オペレーターに1ランク上6,600円迄って言われたんだけど向こうの勘違いかなあ・・・
時期によって可能範囲が変わるとかないですかね
来週サポートやってるかも分からないし保証も切れそうなので
駄目もとで第二希望まで書いて送ってみます

25 :
俺も交換時にワンランク上まで選べるって言われたよ

26 :
ワンランクと言っても、値段から見ると数百円の場合もあるし1000円以上の場合もあるからね
LM6000からX5がNGだった記憶があるけど、価格改定の影響もあるかもね

27 :
RVF3000円、買おうかなぁ・・・

28 :
Notebook Optical Mouse 3000というのを3台くらい愛用してました
新しく買おうと思ったら生産終了ということで・・・
ぬるぬるホイールというんですか?ホイールの具合が気に入っていて
あと小さいこと、有線、4ボタンは欲しいってのが必要条件なんですが
何か後継というか代替になるのありますか?

29 :
ホイールについて追記なんですが、
家族のロジクール製マウスでぬるぬるに切り替えできるのを
試したんですが、遅く設定しても、
ビックリするほど画面がくるっくる移動するので驚きました
自分の求めるぬるぬるはそうじゃないっていうか
上記の3000は、普通のカチカチいうマウスと同じ程度に
動かした分しか画面が動かない感じなので・・・
ぬるぬるホイールっていうと、くるっくる動くのが普通なんでしょうか?

30 :
4000が一番手にしっくりくるのだが、
ホイールのゴムが劣化するのが難点なんだよなぁ…
これが嫌でほぼ形状コンパチのLogi M525に乗換えた。

31 :
Microsoft マウス キーボード センター
特にこれといって設定とか起動したりしたわけでもないのに
勝手に右クリックに行動覚えてマクロ割り振ってきたりするんだけど
この糞ソフトのショートカット表とか無いの?できたら勝手に覚える動作とか止めれるなら止めたいのだけど
たぶんゲームやってるときのショートカットとかに紛れて記憶して行動を繰り返すのだと思うのだけど
これに気づくまで2回ロールバックして対処してたわ・・・消せるものなら消してしまいたい

32 :
>>31
俺はアンインストールして、元のIPを再度入れWindows Updateから出ないように設定した。

33 :
ボタンコマンド変更とか、勝手になったりしないけどな
個人的には画面が大きくなって見やすくなったのは嬉しいところだ
無理やりこの手のツール使わんでもいいようなボタン数が少ないマウスなら、
アンインストールするか自動起動から削除しておくといいんでないか

34 :
あー、またホイールクリック利きが悪くなってきた。イライラするわ 3500

35 :
やっぱ形、重さはIE3.0最強だな
色々試してみてもやっぱこれに落ち着く
壊れやすさと硬い線だけどうにかしてくれれば言う事ないんだが
アメ公様の商売戦略か何か知らんがモロすぎ
3ヶ月でチャタると思って常に2個買い
半年持てば当たりとか・・・

36 :
使い方次第だろうな
ゲームでクリック連打とか、そもそもクリック圧が強すぎるとか
1年程度でチャタならともかく、3か月だと使い方が悪いと思われても仕方がない

37 :
Bluetoothの5000だけど両サイドが加水分解したようになってきていた
爪を立てるようになぞるとはがれてくる
MANUFACTURED April 2009だから時期的にもちょうどか

38 :
チャタって交換頼んだら
交換品が届いた時点からチャタってたんだけど
使い方悪い?

39 :
Microsoft マウス キーボード センター
表示がもっさりしててむかつく

40 :
>>38
何度もサポに突撃だ、めんどくせえけどな
>>39
PCスペックが低すぎるんじゃね?

41 :
ExpTouchとArcTouchどっち買おうか迷う

42 :
持ち歩かないならExplorerの方が良いよ

43 :
Arcはデザインに惹かれるけど機能面でやっぱり足りてないか
比べてExplorerはArcからかなり進化してるね、しかも安いし
>>42
Explorerにしようかな

44 :
WMM6000ってAirpadと相性悪いな
カクカクする

45 :
>>44
それはずっとってこと?
俺のWMM6000は時々カクカクするんだよな
別に負荷もあがってないようなときに。

46 :
マイクロソフトマウスって自動スリープモード機能無いのかよ・・・

47 :
未だに手動でONOFFするしかないの?

48 :
MSのX8座談会でX8はスリープしませんってわざわざ書いてあるくらいだから、
大半の無線マウスなんて、5分くらい放置してるとスリープするんじゃないの?
1分でスリープとかされるとイラつきそうだがw

49 :
動かした時に光る時がスリープから目覚めた時

50 :
3500はクルッと上に向けると数秒後にLEDが点滅を始めるな。
あれがスリープモード(への準備)なのか?…
ただ、上に向けていくら待っても点滅を始めない場合もあり、
どういう基準なのかよくわからない。

51 :
それは必死に接地面を探してる状態でむしろ電池激食い

52 :
今時オートスリープくらい当然と思ってたけどMSマウスに無いのかw
今度買おうと考えてたけどやめようかな

53 :
自動スリープなんてストレスたまるだけじゃないの?
わずかと言えども、使うときに復帰まで待つとか困る
使わない時には電源切れるように、底面にボタンでもつけておいてくれた方がマシ

54 :
>>53
一々底面のボタンを操作するの面倒と感じる47みたいな人もいるんだよ

55 :
スリープしないことしておかないと困る人がいるみたいだけどスリープしてるよ
スリープなしじゃ1週間も電池もたないってば

56 :
寝る前にひっくり返してポチってやるのほぼ儀式だ
朝、起きたときにマウスがひっくり返ってないと(スイッチ着るの忘れた)落ち込む

57 :
wireless laser mouse 5000
ポインタだけ反応しない
ハードの故障か?

58 :
Comfort Mouse 6000購入パピコ
なんかネガティブな意見多い気がするけど普通にいいなこれ
最近買ったマイクロソフトのマウスじゃ一番いいわ

59 :
CM6000はIE3.0より少し細身で軽くかぶせでもつまみでも使い易い優秀な形状だと思う
中クリックの遅延はゲーム用途じゃなければなんとかなるし感触も悪くない
ただメインの左右クリックの音が大きいのと先端付近以外で押す場合は重いのが難点
俺はホイールの位置より少し手前あたりをクリックするから重くて何時間も使うと指が
疲れてくるんで結局使わなくなった
そのうち気が向いたらトップカバーを裏から薄く削ってクリックを軽くしてみようかと思ってる
手がごっつくてパワフルな外人には問題ないんだろうな
> 最近買ったマイクロソフトのマウスじゃ一番いいわ 
不満も書いたけどこれ同意

60 :
CMはシンメトリーじゃないのがなあ
4500の方は被せ持ちしか出来ないけど

61 :
Habuの後継機マダー?

62 :
Arcのバージョンアップ版出してくれないかなぁ
タッチ部をExplorerと同じ「四方スク+3ポタン」にして
ついでにサイドポタン付けて

63 :
Wireless Desktop 3000 にセットされたマウス(Wireless Mouse 5000)なんですが
スクロールボタンのゴムカバーらしきものが溶けた感じに劣化して
スクロール操作でその劣化したゴムが引っかかったりして、
思うようにコントロールできないときが頻繁にあります。
以前、別のマウスでボタンのチャタリングで交換してもらったことあるんですが、
こんな事例でも無償交換・あるいは修理の対象になりますか?

64 :
サポに聞いたほうが早いと思う
デスクトップ系のセット品だと、KB+MSの両方交換されるけどな

65 :
キーボードと一緒に新しいものに交換してくれるから得したな

66 :
明日、電話してみます。ありがとうございました。
しかし、まだ使い出して半年なのに…
キーボードなんて、まだ付属の電池使ってます。

67 :
Explorer買ったお。なかなかいい感じ。
思ったより薄くて立体感がないのね。

68 :
Arcは折り曲げでONOFできるからいいね

69 :
新作は期待もてる!?

70 :
エクスプローラー ミニがとうとうご臨終に・・・
ヌルヌルで、クリック静かで、5ボタン、ワイヤレスは欲しい。これ使っていた方は次は何にしていますか?

71 :
海外によく行くからMiniをお土産で買ってきてる
海外発送してないような小さな店ならまだあるよ

72 :
ヌルヌルホイールなんてよく扱えるなぁ

73 :
ヌルヌル
スカスカ
スルスル

74 :
>>24ですが、交換品にx5が来ました
しかもメールしてから5日だったので驚いたというか拍子抜けしたと言うか
交換のタイミングが良かっただけかもしれないけど一応報告を

75 :
こんなん、出ました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wedge_touch.mspx
http://www.microsoft.com/hardware/en-us/p/wedge-touch-mouse
Win 8が出る前に、横スクロールに特化したデバイスがやっぱり出てきたという感じ。

76 :
単三電池一本で54gってかなり軽いな

77 :
SculptってExplorerとあまり目立つ違いが無いな
惹かれない

78 :
wedge touch mouseってappleのトラパみたいなもんだと思ってたけど動画探したら全然違った
予想より全然小さくてそいつ自身普通のマウスみたいに動かすのね
別にapple信者じゃないけどトラパはいいもんだから思いっきりパクって欲しかった

79 :
>>78
Wedgeはいいんだけど、ジェスチャーなしで2つボタンは少なすぎるんだよなあ。
AppleのMagic Trackpadは良いものだけれど
あの電池の減りの速さで卒倒する人も出てくるんじゃないかと思う。
1週間もたないからね。エネループ必須。

80 :
microsoftマウスキーボードセンターには電池残量の警告表示ないんだな
intellipointはその点が良かったのに
戻せばいいだけだろうが

81 :
CM6000ホイールクリックのもっさりなんなの・・・

82 :
http://p.tl/-7_Mこのマウスってどうかな?

83 :
途中送信してしまったorz
IE3.0似だから気になった 安価だし
主にFPSやるんだがつかった

84 :
過去ログ読むかググってレビューしてるブログ見つけろカス

85 :
マウス用のマイクロスイッチってどういうお店で売ってるの?
秋葉のパーツ屋とかに行かないと入手できないのかな
Habu Laser Game Mouseを使っているんだけど
右ボタンがどうもダメになってきてる
チャタリング対策ソフトも効かなくなってきてるし
マイクロスイッチ交換を検討中
コンフォートマウス6000の購入も考えたが
Habuに付いている割当ソフトがゲームごとに自動切り替え出来たり便利なんだよね

86 :
>>85
秋葉のパーツ屋のオンラインショップで買える
ttp://www.marutsu.co.jp/
俺もHabu愛用者だけど最近調子悪いわ・・・
スイッチじゃなくてセンサーの方だから自力で修理は厳しいんだよね・・・orz

87 :
センサーやめてタンスにゴンにすればいい!

88 :
>>86
ありがとう
後はどのスイッチを買うか調べればいいのか

89 :
>>88
D2F-01Fに交換で問題ないらしいですよ
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Habu
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_54428/

90 :
>>89
おぉ〜、ありがとう!
Habuを分解した人の記録ページはブックマークしてあったんだけど
交換できるスイッチのことも記してあるページなんてあったんだ

91 :
輸入版のIE3.0を買ったのですが、ポーリングレートの変えたかが分かりません。
教えてください!!!!!

92 :
ホイールボタンのゴムカバーらしきものが溶けた感じに劣化して
スクロール操作で、その劣化したゴムが引っかかり思うようにコントロールできなくサポート受けたものですが
購入証明で送付書類の再発行が今日まで掛かりましたが、本日製品一式の交換と決まりました。
ただし、同じような故障は今回限りと釘を刺されました。
マイクロソフトの言うには、ホイールボタンのカバー劣化による操作不良は、そもそもカバーの破損=外装破損で
その場合は、本来は保証対象外とのこと。ですが、使用期間も短く初回であるため対応させて頂くとなりました。
次回からホイールボタンにゴムカバーの付いていない製品を買います。

93 :
日本マイクロソフト、無線マウスのアーティストエディション第三弾
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555652.html

94 :
IMO再販はよ

95 :
サポ切られたものを再販とかありえないだろw

96 :
こないだまで売られていたのがVer.3です。

97 :
>>92
わおw
それ昨日か一昨日、俺も電話したんだが全く同じ状況。
ちなみに俺は二回目の問い合わせ(前回は>>92と同じく、"今回限りの特別?"と言われて交換してくれた)だったので修理を断られたよ。
俺の場合は"外観不良"。
んで2011年購入にもかかわらず生産終了品なので有償修理も不可能とのこと。
半年くらいで劣化しちゃうんだよな…ちなみにMSのサポートに原因を聞いたら「食べ物のカスが入ったり柑橘系の汁が付いた手で触ると発生しやすい」と言っていた。
もちろんそんなことはしていないのだが。
俺も二度と買わない。

98 :
よっぽどアレな改良しない限りIMOの後継出したら爆売れだろうに

99 :
もしかするとチップや光学部品作ってるメーカーが
既にその製品を生産してないとかいうレベルじゃねぇの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit (937)
外付け複数HDDケース総合 22箱目 (700)
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 17鯖目 (254)
【夏真っ盛り】ルーターの冷却方法【熱暴走】 (254)
Happy Hacking Keyboard Part35 (238)
【静音・高機能NAS】QNAP part22【自宅サーバー】 (691)
--log9.info------------------
パンクスの革ジャン【ロンジャン】専用スレ (907)
日本のスキンズー九 dollQタケルファンクラブ (400)
THE STAR CLUB TOURBAND MEN 富山 (643)
ラフィン・コブラ・SA周辺のヤリマンを晒せ! (322)
【R】パンクス【R】 (619)
GOING STEADY   銀杏BOYZ 総合スレ  (710)
NOFX vol.18 fun years of (309)
【the 90s】THE STAR CLUB【35th anniversary】 (503)
ENDZWECK × エンズウェック (378)
【Oi!】 UKのOi! 【Oi!】 (879)
【親父サンド】THE MODS【間抜け信者】 (237)
【999.9】 RADIOTS / YOSHIYA 【PROPAgANDA】. (878)
$$$SOBUT$$$ (342)
パンカーが好きな軍歌〜国民歌謡 (295)
【光の】BAD BRAINS【ハードコア】 (761)
【来年は】 AIRJAM PART20 【あるのか?!】 (412)
--log55.com------------------
ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド128
劇団茉麻(狼)AA劇場「team Genius bibi 8th ACT『ハリトイト』」114公演目
懐かしいアニソンでも貼っていくから浸ろうぜ
【狼の乃木坂46】ひめたんは卒業だけど次はどのメンバー覚えればいいの【初心者集まれ】
まったりと真野ちゃんを語ろうパート156
▼▲ 別冊★まゆゆこと渡辺麻友ちゃんが可愛いお知らせvol.1188 ▼▲
【この感動を】尾形スプリングウォータースプ水先生と一緒に娘。カプを見守るスレ97【共有したい】
まーちゃんがモーニング娘。リーダーになるまで見届けるスレPart158【🗽🗽🗽🗽】