1read 100read
2012年08月高校野球50: 1970年代の高校野球を語ろう 16 (653)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【マック王国】千葉県高校野球 論外編【千葉の宝】 (527)
【隼人と互角】神奈川県立綾瀬高校【公立最強】2 (647)
栃木県の高校野球について語るスレpart117 (257)
秋田県の高校野球がこの先生きのこるには127 (242)
大垣日大 応援スレ 11 (800)
高校野球板最底辺コテ大会 準決勝 (415)
1970年代の高校野球を語ろう 16
- 1 :2012/08/26 〜 最終レス :2012/12/03
- 1970年代の高校野球を語ろう 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1332773640/l50
- 2 :
- 歴代スレ
01 tp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1175567797/
02 tp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1188607681/
03 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1194425821/
04 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1206928261/
05 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1218673450/
06 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1227099274/
07 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1235560696/
08 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1250235480/
09 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1260705441/
10 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1276494652/
11 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293428493/
12 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1300519650/
13 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1305463263/
14 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1310828542/
15 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1332773640/
16 tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1345982861/
関連スレ
1980年代の高校野球を語ろう14
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1343393400/
1990年代の高校野球を語ろう8
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1336394760/
2000年代の高校野球を語ろう2
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1344419040/
30歳以上のおっさんが高校野球を語る16
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1345342889/
- 3 :
- 夏過去17年(96年〜12年)、春過去15年(98年〜12年)決勝進出校数
京都 3(平安、成章、外大西)
大阪 2(桐蔭、関大一)
兵庫 1(報徳)
滋賀 1(近江)
和歌山 1(智弁)
屁 0www
夏過去17年(96年〜12年)、春過去15年(98年〜12年)ベスト4進出校数
京都 4(平安、成章、外大西、鳥羽)
大阪 5(桐蔭、関大一、PL、創価、履正)
兵庫 5(報徳、育英、東洋、社、国際)
滋賀 1(近江)
和歌山 1(智弁)
屁 0www
- 4 :
- 決勝戦記録
1970年選抜決勝 箕島(和歌山) 5-4 北陽(大阪)
1970年選手権決勝 東海大相模(神奈川) 10-6 PL学園(大阪)
1971年選抜決勝 日大三(東京) 2-0 大鉄(大阪)
1971年選手権決勝 桐蔭学園(神奈川) 1-0 磐城(東北・福島)
1972年選抜決勝 日大桜丘(東京) 5-0 日大三(東京)
1972年選手権決勝 津久見(中九州・大分) 3-1 柳井(西中国・山口)
1973年選抜決勝 横浜(神奈川) 3-1 広島商(広島)
1973年選手権決勝 広島商(広島) 3-2 静岡(静岡)
1974年選抜決勝 報徳学園(兵庫) 3-1 池田(徳島)
1974年選手権決勝 銚子商(千葉) 7-0 防府商(西中国・山口)
1975年選抜決勝 高知(高知) 10-5 東海大相模(神奈川)
1975年選手権決勝 習志野(千葉) 5-4 新居浜商(北四国・愛媛)
1976年選抜決勝 崇徳(広島) 5-0 小山(栃木)
1976年選手権決勝 桜美林(西東京) 4-3 PL学園(大阪)
1977年選抜決勝 箕島(和歌山) 3-0 中村(高知)
1977年選手権決勝 東洋大姫路(兵庫) 4-1 東邦(愛知)
1978年選抜決勝 浜松商(静岡) 2-0 福井商(福井)
1978年選手権決勝 PL学園(大阪) 3-2 高知商(高知)
1979年選抜決勝 箕島(和歌山) 8-7 浪商(大阪)
1979年選手権決勝 箕島(和歌山) 4-3 池田(徳島)
- 5 :
- <アサヒ・毎日グラフまとめ>
●アサヒグラフ
全試合収録は53回(昭和46)〜 →現在はヒーローズ
●毎日グラフ
全試合収録は45回(昭和48)〜 →65回(平成5)で終了
(58回のみは「別冊.01」)
<NHKテレビ中継まとめ>
●選手権
全試合放送は57回(昭和50)〜
●選抜
全試合放送は53回(昭和56)〜
- 6 :
- 70年代に甲子園出場経験があり、80年以降出場のない主な高校
釧路江南
盛岡一 盛岡商 花巻北 秋田中央(秋田市立)
取手一 宇都宮商 桐生 川越工 千葉商 城西
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商
金沢市工 若狭 三国
清水東 岐阜
膳所 明星 興国 阪南大(大鉄)
市神港 御所実(御所工)
玉島商 盈進 柳井商工(柳井商)
高松一 新居浜商
小倉 鹿児島玉龍 豊見城
- 7 :
- 選手権大会の地区割りの変遷
▼42回〜54回(30代表)
北北海道 南北海道
北奥羽(青森・岩手) 西奥羽(秋田・山形) 東北(宮城・福島)
東関東(茨城・千葉) 北関東(栃木・群馬) 西関東(埼玉・山梨)
東京 神奈川
静岡 愛知 三岐(岐阜・三重)
長野 北越(新潟・富山) 北陸(石川・福井)
京滋(滋賀・京都) 大阪 兵庫 紀和(奈良・和歌山)
東中国(岡山・鳥取) 広島 西中国(島根・山口)
北四国(香川・愛媛) 南四国(徳島・高知)
福岡 西九州(佐賀・長崎) 中九州(熊本・大分)
南九州(宮崎・沖縄) 鹿児島
▼56回(34代表)
奥羽(青森・秋田) 岩手 東北(山形・宮城) 福島
茨城 千葉
東東京 西東京
新潟 北陸(富山・石川) 福滋(福井・滋賀) 京都
▼57回(38代表)
栃木 北関東(群馬・山梨) 埼玉
岐阜 三重
岡山 山陰(鳥取・島根) 山口
宮崎 沖縄
▼58〜59回(41代表)
山形 宮城
香川 愛媛
熊本 大分
- 8 :
- >>6
崇徳も90年代に一度選抜に出たとはいえ、
70年代の香りがするチームだな。
- 9 :
- 盈進おしかった
- 10 :
- .
- 11 :
- >>8
崇徳は76年の一発屋という感覚だね。
- 12 :
- 78センバツ79センバツ.選手権出場の浪商 牛島和彦はタイプとしては本格派でしょうか?技巧派でしょうか?
- 13 :
- 78’秋の大阪大会まで牛島は、広瀬監督の考えでストレートしか投げてないからね。
当時は、そのストレートが時折シュート回転で右打者に食い込んだり沈んだりしてたけどナチュラルやったみたいやな。
高校レベルでは、充分本格派でしたよ。 並外れた投手脳とでも言うか打者心理を手玉に取るところは技巧的でもあった。
- 14 :
- 76崇徳といえば、相手チームで真っ先に名前が挙がるのが鉾田一。
そして鉾田一といえば戸田!
鉾田一=戸田とさえ言える究極のワンマンチーム。
・鉾田一高 2試合 4安打 2得点 1本塁打 4失点
・戸田秀明 2試合 2安打 2打点 1本塁打 0自責点
- 15 :
- 山沖の中村
- 16 :
- 江川の作新もそう。春夏連覇経験もある名門だがあのときは打力なさすぎ。
酒井の長崎海星も。
- 17 :
- >>13
二年生で甲子園に初見参したときは味方打線が高松商業の河地に押さえ込まれたが、牛島は非凡なところを見せた。
河地いいピッチャーだったなあ。
- 18 :
- >>17
河地かぁ懐かしいね。
投球時にトップぐらいから、牛島は大きな口を開けてて、河地は両目つぶって投げてたのが印象的やなぁ。
2人とも、綺麗なフォームのピッチャーやったね。
- 19 :
- 東洋大姫路の松本は速いなあと思ったけど、スピードガンあったら147〜8くらいなんだろうか。
星稜の小松はたぶん150あったと思う。高めの速球は化け物かと思った。
数年前に活躍した銚子商の土屋や土浦日大の工藤らよりも速かったのは間違いない。残念ながら江川の記憶はないが…
- 20 :
- 小松の2年生のとき、天理戦は速かった
ほとんど直球だけで強打天理を抑え込み、こいつ何者だと思った
- 21 :
- 色々な快速球伝説があるけど、高3の時より高2の時の方が速かったとかいう話になるのは江川と小松だけだな。
- 22 :
- 赤嶺は?
- 23 :
- >>16
江川の作新は選抜前のチーム打率は北陽に次いで第二位だった。本来は強打のチーム。夏に打てなかったのは、江川が取り上げられすぎてチーム内がおかしくなった影響は確実にあっただろう。
- 24 :
- 作新学院新チーム結成から選抜大会開始までの打率は三割三分三厘(公式戦)練習試合含めたら三割五分くらいあり
木製バット時代に於いてこの打率と江川投手の存在で各紙予想優勝候補筆頭でしたよね。
- 25 :
- 1972年の明星が強かった。
優勝は、投手水江、1番坂東、3番中川、4番吉近の津久見で、
津久見を準決勝で、天理が苦しめた (5-3 だが、雨で中断前までは、2-1 で天理リード)。
明星は、辻内、長田のバッテリーで、準々で津久見と対戦、
9 回まで、0-0、9 回裏、ランナー1塁から、1番坂東のレフト線ツーベースで決着。
明星は、秋の国体で優勝。
制球力抜群だった明星の辻内は、その後、社会人野球で横手投げに変えて、活躍。
- 26 :
- 明星・興国・大鉄
70年代に最後の輝きを見せた大阪代表
- 27 :
- 多分プロには行かなかったが、印象に残っている好選手
野手だと、中京の栗岡、郡山の薮内、新居浜商のR
投手だと、前橋商の向田、高知の中平、松江商の中林
あと、以後、ほとんど名前を聞かなくなった甲子園出場校
網走南ヶ丘、御所河原農林
- 28 :
- 五所川原農林、御所工
- 29 :
- >>28
訂正ありがとうございます
- 30 :
- 73年に明星野球部員は金持ちばかりだろうと女子高生R事件があった。
- 31 :
- 大阪は初出場でいきなり躍進するケースが・・
- 32 :
- >>30
79年だけじゃなかったの?
- 33 :
- 浪商は牛島、香川のバッテリーばかりスポットが当たるけど、ショートの山本昭良も好選手だった。
79夏には3番香川、4番山本、5番牛島の並びだったかな。山本も南海にドラフト外で入団したけどプロでは通用しなかったな。
- 34 :
- 津久見の水江は振りかぶった時、1塁側へ背中を倒すような変なフォームやった
明星は津久見に負けたんだけど、その前後、1回興国が大阪から出場したの覚えてる
今から思うと、丸山で優勝してからそんな年月経ってなかったから、名門だったんだろうが
何か、常連の雰囲気はなかった。確か、清水ー呉のバッテリーで
清水はクレバーな感じ、呉はいかにも興国な雰囲気で4番打ってたけど
明星や PL のような野球の巧さは感じられんかった
登場した時、甲子園が何とも言えん重苦しい灰色いうか、興国色に変わったのが鮮明な記憶
その興国もそれ以来、結局、甲子園に戻って来ず
この前学校のホームページみたら、灰色どころか、きれいなグリーンと青い空の
さわやかで、垢抜けした学校に変わっていた
時代の流れを感じて、しばし、ぼう然として、画面眺めてたわ
- 35 :
- 興国って、校名からしてすごいよね。
明星やPLもだけど。
- 36 :
- >>33
山本は牛島、香川とともに入学時から特別扱いだったらしいね。
監督はじめOB、関係者が「この3人を中心にチームを作って、2年後に浪商を復活させる」と。
それが見事実現した。
- 37 :
- 70年代〜80年代中盤は近畿勢が圧倒的だったなぁ。関東勢は大型チームで粘り強さに欠ける、みたいなイメージ。
77東洋大姫路、78PL、79箕島、80横浜、81報徳と続いた優勝校の中では80年の横浜は何か異質な匂いがするチームだった。
- 38 :
- 悪の匂いスか?
- 39 :
- 横浜は80年優勝よりも78年に愛甲、安西の1年生コンビで出てきた時がインパクト強かった。初戦の徳島商で10−2で大勝した時はとんでもない大型チームが出てきたなと。
- 40 :
- ユニも灰色で、横浜というより川崎や横須賀の工場街の悪ガキどもって感じだった
後で地元では札付きの学校と聞いてさもありなんとw
- 41 :
- 横浜高校で愛甲と同級生でボクシングインターハイ王者の副島も相当なDQN。
中央大学に進学して後のプロ世界王者になる日大の平仲に負けた後、
控え室に喧嘩腰で押しかけて、逆に平仲に凄まれて謝ったり、
プロ関係者の見ている前でリーゼント姿でリングに上がるも
韓国の高校生に凹られてレフェリーストップ負けで、プロ関係者から
呆れられてプロ転向話も立ち消え。
一学年下の平仲はロス五輪に出場したが、副島は出場できずにアマで引退。
- 42 :
- 学生の頃、東横線のどっかの駅で私服の愛甲、渋谷駅で制服で肘にサポーターをした荒木を見かけたけど、愛甲はRの若い衆みたいやったな。
荒木は文学青年然としてて、むしろ当時の感覚じゃ野球部に見えんかった。
- 43 :
- 愛甲はいかにも根性悪そうな面構えだったね。
弱いものイジメしそうな感じがした。
- 44 :
- 春、永井、才田の北陽に準決で、6-2 で敗れた鳴門の下手投げ落合
同じく春、佐伯の広陵に、準々で、1-0で敗れた千葉商の左腕永島
山口、中葉、米田のいた智弁の1年上には、左腕阪本がいた
若狭の内藤、天理を完封した鳴門工業の左腕高橋、郡山の下手投げ川畑
岡山東のケネス・ハワード・ライト、東北の左腕岡嶋、東邦の左腕水谷
中平を擁した高知と延長13回だったか、4-3 で富士が涙をのんだが好ゲームだった
島根の浜田は、牛尾のワンマンチームだったが、予想外に勝ち進んだ
天理の技巧派岡本は左の好打者(名前失念)がいた浜松を抑えたが、新居浜商に打ち込まれた
山沖の中村、永島、長野、植松、水野、白鳥の静岡、矢野、曽我部、渡部の今治西
このあたりは、70 年代
60年代に遡ってしまうが、松山商三沢の時のベスト4の玉島商には三宅っていうショートがいた
その松山商のショートだった樋野は、数年前、埼玉のふじみ野でタクシーの運転手に転身してた
- 45 :
- >>39
ああ、言われてみれば自分もそれに近い感覚で見てましたよ。
若いチームにありがちな粗さも当然あったけど、とにかくスケールがでかい感じ。
それは3年のレギュラー陣あってのことなんだけど、翌年以降もこのいかにも勝ち気で
ふてぶてしい1年コンビを軸に、凄いチームになっていきそうな気がしましたね。
- 46 :
- >>44
浜松商の左の好打者=史上初の逆転サヨナラ本塁打の高林か
- 47 :
- >>45
そのスケール大きい横浜を子供扱いして3ー0で快勝したのが県岐阜商。
しぶとい打線もさるこてながら横浜を1安打に封じた野村投手が印象に残る
野村は優勝したPLもポテンヒットによる1点に抑えた
この年の前後の平林監督時代の県岐阜商は強かった。
- 48 :
- その頃はPLや箕島などスキのない野球をやる近畿勢を応援してたので78年の横浜は本当に恐い存在だった。
野球もスケール感があったけど雰囲気が都会の不良軍団という感じだったなぁ。それが県岐阜商にアッサリ負けてくれたので助かった。
- 49 :
- >>47
1回戦の出来を見てたら
次の桐生戦はボロ負けすると思いましたね 完封するとは思わなかった
むしろ控え投手の方がいいと思いました
- 50 :
- >>46
そう、高林だった。ありがとうございます。
- 51 :
- 09年夏にPL、帝京を連破した県岐阜商を見たとき
桐生、横浜を連破した78年夏を思い出しました。
- 52 :
- 78年春に石井擁する箕島をフルボッコにして決勝まで勝ち上がった時の福井商ってあまり話題にならないな。
今となっては「福井商は優勝がない事を意外と言うべきか、準優勝がある事を意外と言うべきか」という状態だが。
- 53 :
- 78年に前側がいたら優勝してたかも
でも決勝の浜松商はいぶし銀のようなチームだったから、やっぱり屈してたか
- 54 :
- 70年代の優勝校中、最も伏兵だったのはやっぱり浜松商かな
- 55 :
- 決勝戦前の予想では福井商有利でしたよね。
- 56 :
- 独特の投球フォームが印象的だった板倉投手が好きでした。
- 57 :
- 渡部の日大三と大鉄の春、木更津中央に鈴木ッて投手いたが、そこそこ良かった
高松商には大北がいたが、高松一高だったかは、スポーツ刈りで話題になってた
もっとも、東洋大姫路の松本は、ひとりだけ、長髪だったが
東洋大姫路と言えば、前原ってバッターがファールを続けて四球を取るってふれこみで
甲子園に出て来たが、バントと見なされ、あえなく消えた
熊谷商対平安だったか、13-12 って、スゴイ試合やってた、反町がホームラン打ったと思う
深谷商の竹内広明は、銚子商の根本の従兄弟だった
富山の高岡商は、毎回健闘して、弱いけど好感が持てた
福島商の三浦って、阪急行って、プロゴルファーになったんだっけ
京都商の中井は巨人に進んだんだっけ
滋賀の何とかいう学校は、小竹が4番ピッチャーで、ワンマンチームだったな
70年代に入っても、前半は、まだ各県一校じゃなかったっけ
三岐とか紀和とか京滋とか、やってたような記憶がある
広商迫田監督、PL 中村監督は、年寄りに見えたが、若年寄りだったんだねえ
- 58 :
- 徒然なるままに書くのもいいもんですね
小竹と言えば京都商じゃなかったっけ
滋賀のイカとかいう学校には藤高という好投手がいたなあ
- 59 :
- 木更津中央の鈴木投手は社会人でも息長く活躍した
- 60 :
- >>49
1回戦の相手の京都商は清川がリリーフ登板したね。
3−2というスコアで両チームとも継投するというのは当時ではちょっと珍しい。
- 61 :
- スコアの割に終盤めまぐるしい展開で面白い試合でした。
命拾いの後のスリーバントスクイズで京都商が7回裏に勝ち越したと思ったら
8回表二死無走者から4連打で県岐阜商が逆転、清川から決勝打を放ったのは背番号15の代打・三島。
- 62 :
- 石動高校が出て来た時は、高校名が読めるかみたいな話題で持ち切りだった
美方のエースは、草場。エース杉村で出て来た奈良工
江川の控えに下手投げの大橋がいた
中京は中京でも、岐阜の中京商は、エース山北で出て来た
奈良の郡山にサイドの好投手池上がいた年、天理にはアンダーの中西がいた
超強力クリーナップの静高の植松は長崎海星戦でレフトへ流したホームランで注目されだした
1972の天理は、1番吉田、3番新谷(?自信ない)が強力で、ほぼ全試合初回にまとめて得点
あと、その天理の2番か9番に松好っていう左打ちの2塁手もいて活躍
同じ年、辻内の明星の初戦は東筑で、当時としては、平均身長が高く大型打線といわれたが、
6-0であえなく完敗。川越工は、小さな大投手(田村は置いておいて)指田と4番須長が軸だった
同じ年の今治西も4番に渡部(かずし)っていうスラッガーがいたが、甲子園ではチャンスに打てず
1971の田代をはじめ投手3人のPL、PLとしては記録的に脆かった
福井商は鰐淵みたいな強打者がズラリだったが、浜商の軟投左腕樽井が打てず
秋田高校はブルーのアンダーのユニフォームとチームカラーが好きだったが
小磯の磐城を追い込むも最後不運なショートライナーゲッツーで試合終了
その磐城は次の習志野に16点奪われ大敗、石井監督怖かった、石井軍団って感じだった
奥村がいた甲賀も滋賀勢としては珍しく勝ち進んだ
静岡自動車工の袴田は結局、甲子園には登場せず?
- 63 :
- 静高に惜敗。
- 64 :
- 77夏は大鉄・前田投手が見ていて面白かった
1回戦(土岐商) 打ち込まれる
2回戦(酒田工) 好投
3回戦(津久見) 打ち込まれる
準々 (高知) 好投
準決 (東邦) 予想を裏切り好投したが、強力打線が1年生投手に抑えられ敗退
- 65 :
- 選抜準優勝校小山相手に善戦するも結局零封された76年、
津久見打線に完膚なきまでに打ちのめされた77年、
県岐阜商と接戦の末1点差負けだっら78年と、
試合内容は違うけど、京都商は3年連続初戦敗退だったね。
その前後の桂、宇治は大敗だし、この頃の京都は勝てないイメージだった。
余談ながら、76年夏に選手宣誓したのは京都商のたしか山崎というキャプテンだったけど、
朝日増刊の甲子園特集本のグラビア、宣誓シーンの一面写真が
まばたきの瞬間の“半眼”状態で唇はタコグチになったところを写されたもので
一世一代の名場面なのにすごく残念な仕上がりになっていたなぁ。
子供心にも「なんで、よりによってこんな写真を… 他にも撮ったヤツがあるだろうに」と思ったもんですw
その号には他にも大会で活躍した選手、注目の選手が巻頭カラーで載っていたけど、
豊見城の比屋根や柳川商の末次も変な顔で撮られていたっけ。(友達と教室で見て一様に爆笑してしまった)
- 66 :
- 圧倒的な強さで優勝した銚子商業の宮内主将の涙でくしゃくしゃの顔は
当時は普通だったけど、涙無き優勝が当たり前の今なら違和感ありまくりだな。
- 67 :
- >>62
ブルーのアンダーは磐城でしょ。
秋田商は昔から早稲田カラーだと思う。
- 68 :
- 東海大相模の原貢監督は金属バットは冷やせば打球はより遠くに飛ぶという持論があった。ベンチには氷水の入ったバケツが用意されその中には試合で使用するバットが何本も冷やされていたとか。
- 69 :
- >>64
不思議な投手 前田
浜口 絶妙な火消し
- 70 :
- >>58
小竹の京都商、ご訂正、ありがとうございます。
お礼、遅れて申し訳ございません。
>>67
訂正ありがとうございます。
そうでした。
磐城対秋田の試合の日、バックネット裏で友人と観戦していたのですが、
遠い記憶になっていて、混同してしまいました。すみません。
25、27、34、44、57、62 は、私です
スレ発見して、懐かしくて、長文連投してしまいました
申し訳ございません
楽しませていただきました
- 71 :
- >>68
いつの試合か覚えてないけど、原監督が三塁ベンチ前で辰徳選手をビンタしたのがありましたね?
- 72 :
- 81年夏のことだからスレチだけど、
京都商は3年連続初戦敗退した鬱憤を
“沢村二世”とも呼ばれた井口の力投による
準Vでその後晴らしたよね
- 73 :
- その年の韓って、今はマルハンの社長ですね、会長の息子。
- 74 :
- >>70
読んでて楽しいです。
気楽に書き込んでください。
- 75 :
- 箕島の島本講平はマウンド上で空を見上げる動作を繰り返すので
みんなで、何やってんだろうかと話していたが、真相は謎
島本と湯口の岐阜短大付属の試合は一方的になったが
あんな土砂降りの中じゃなくて、好コンディションでやらせて欲しかった
島本の実家はお米屋さんだったが、兄弟の誰が継いだんだろうか
湯口は、広島とか、せめて、地元の中日に行ってればと悔しい
プロなんか行かず、実家を継いでいれば幸せだったんじゃと
甲子園では、憎らしいほど強かったが
思い出すと涙がこぼれそうになる . . . 合掌
島本や湯口のようなスター選手以外の選手もご健在を祈る
62 で名前を出した天理の松好は、卒業の頃、西名阪自動車道の
大阪と奈良の境目にある分川池ゴルフ練習場でバイトしてたが、野球はやめる感じだった
ベスト4の郡山のレギュラー阪本も実家のガス屋さんの仕事で
父親とガスボンベの交換にまわってた
そのあたりの選手で、もう還暦に手が届いてたりする
1979年箕島や香川牛島の学年でも、50才越えてると思う
日大桜ヶ丘の香椎(?)監督も、当時、すでに年輩だったが、ご健在を祈る
40年も経つと、当時を語れる当時の大人がなかなかいない
自分もまだ、小学生、中学生、高校生だったので
当時の大人だった人のお話が聴きたいが、なかなか難しい
- 76 :
- ガキの時分からシブ好み(?)なのか、あるいは根がひねくれ者なのか、
各大会のスター選手や優勝候補の学校より、その対戦校、対戦相手に
惹かれる傾向がありましたね(もちろん当初は注目選手や有力校を追っかけるんだけど)。
例えば江川一色だった73年夏は、初戦でその作新に特異な戦法で挑んだ柳川商、
74年夏なら大本命銚子商および関東三羽烏のひとり土屋よりも変則投法の前橋工:向田、
原辰徳&相模スター軍団フィーバーだった75年夏はやんちゃイケイケ野球で金星を挙げた上尾。
上尾と翌年の小山は相模ファン(の特に高校野球ギャルたち)には憎き存在だったでしょうがねぇw
しかも同じ関東なのに。
- 77 :
- >>71
テレビにうつる状況でのビンタはないわww
80夏予選で東海大相模の監督が選手をビンタしたのがテレビで流れ出場辞退になった
- 78 :
- S46年春の大鉄といえば、中軸打者やエースそして控えの投手を故障で欠き
ながら秋はベンチに入ってなかった奥田の力投で決勝へ行ったのを思い出す。
もう阪南に変わってから何年もたつが現在の名前より大鉄のほうが好きだ
年なのだろうか。(笑)
- 79 :
- >>77>>71
後日談だが当時何かあると率先して『原!前に出ろ!』と貢の鉄拳があったとエースで現東海大甲府監督の村中や津末が語っていた。原の東海大進学と同時に貢も東海大監督に就任。80夏のビンタ事件は別の監督。
- 80 :
- 息子を守るためだろうね。銚子商業の斎藤親子は相当厳しく接していたけどひどい中傷受けてたからな。
- 81 :
- >>77
田倉監督だなそれは。
結局田倉は一度も監督として甲子園出場ならずだ。
- 82 :
- >>78
大鉄も今では校舎が河内天美から移転してますね。
名前残して欲しかったね。近鉄南大阪線の前身である大阪鉄道株式会社が創ったんだっけ?
野球部無いけど体操競技の強豪清風南海も元々は南海電鉄が創った学校。
- 83 :
- なるほど
大鉄や岩倉は、鉄ちゃんにはたまらない学校(校名)なわけですね。
- 84 :
- 豊田市の【杜若(とじゃく)】は名古屋鉄道株式会社のグループで学校法人名鉄学園だ。
- 85 :
- 土地勘がないのですが
大阪も、北部と南部では随分校風が違う気がします。
あっさり系の北部は北陽、履正社、近大付、関大一…
コテコテ系の南部は、大鉄、PL、東大阪大柏原…
な感じでいいんでしょうか。
- 86 :
- 大鉄はもともとは、近鉄の関係の学校だったんですか関係ないかもしれないが
清原の師匠こと大鉄OBの土井正博さんは長いこと近鉄球団の看板選手でした
ねぇ。
- 87 :
- >>85
全盛期の浪商は北陽のご近所さんで北部だったが今は南部。
南部にはあと泉州(現 近大泉州)、興国。
北部には桐蔭、大産大、金光大阪、関西創価。
多少無理もあるが…
- 88 :
- 明星も南?
- 89 :
- 明星は今の区分では南部。今のイメージなら北部。強豪だった時の記憶は
あまりないのでどんな野球をしていたのかはよくわからないが明治大にルート
があったり近鉄の真田コーチや1番平野を見ていると南部のイメージかな。
- 90 :
- 明星は、天王寺区やから市内では真ん中あたりかな。
カトリックのボンボン学校ですね。
オリックス岡田監督は、明星中学から北陽高校へ。
- 91 :
- 夏の大阪大会はまず三回戦まで抽選しますが
80回大会から中央大通を境に北大阪と南大阪に分けるようになりました。
旧私学7強でいえば
興国、明星、近大付属、阪南大高、PL、大体大浪商(強かった時代は北大阪だね)は区分上は南大阪
北陽は北大阪となります。
- 92 :
- 大阪の人間ではないけど、新幹線から学校が見えるので
北陽が北大阪というのはわかります。
- 93 :
- 鶴岡親分のお孫さんのプレーを甲子園でみたかったが、今の明星ではムリか
次のステージでの活躍期待してます。
- 94 :
- >>64
前田は準決勝では2点リードの8回に崩れて浜口と交替した。
- 95 :
- 70年代頃の選抜は入場行進曲が決まると結構話題になっていたよね。
ニュースにもなったし。
で、当日は歌手が放送席に呼ばれてもいた。今はもう空気に近いから全然感覚が違うな〜。Kiroroあたりまではまだ少しは話題もあったと思うけど。
で、自分の記憶によく残っていたのは岩崎宏美のセンチメンタル。
なんか爽やかさといい、岩崎の年齢も高校生だったからかな?よく合っていたと思う。
- 96 :
- >>95
邦楽詳しくないので、歌っていた歌手はわからないんですが
一度、誰かの「希望」って曲が選ばれてたの覚えてます
歌詞は、覚えてませんが、タイトルから推測するに
いつの時代でも通用するような歌だったのかなと
- 97 :
- >>96
http://www.youtube.com/watch?v=fIQY4kynxO8
- 98 :
- 岸洋子の希望か。懐かしいね。今年は亡くなってちょうど20年だね。
- 99 :
- >>78
奥田ってメガネをかけた大柄なピッチャーだっけ?
その選抜での活躍で注目されてプロ入り。ただしロッテ12位指名。
2年目のシーズン中に中日に移ったけど、結局プロ生活は3年だった(文献調べ)
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
和歌山県高校野球スレ70 (850)
■■浦和学院野球部応援スレ Part43■■ (428)
【展望】第85回選抜高等学校野球記念大会2【予想】 (977)
もう岩手から代表を出すな!!!!! Part2 (368)
続・千の食卓日誌W (623)
【)(】旭川実業野球部を熱く応援するスレpart1 (203)
--log9.info------------------
Google App Engine for java (267)
HTAをもっと流行らせる計画 Part2 (647)
Visual Studio 2012 Part4 (867)
なぜポインタで引っかかる人が多いのか (859)
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 2●●●● (921)
Mathematicaプログラミング 質問箱 その1 (339)
関数型言語Part5 (890)
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目 (398)
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】 (662)
Message Passing Interface (MPI) 統合スレ (506)
【消しゴム】MONOを使ってみるスレ4【じゃない】 (289)
2 part forth (665)
【安定版】ActiveBasicその12【4.24】 (932)
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】 (479)
【.NET】F#について語れ2【OCAML】 (354)
機械語なら俺に質問しろ! (929)
--log55.com------------------
【閑古鳥閉店危機】プロレス道場【師匠はタカリ乞食】
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.14
全日・超世代軍(90〜92)を今さら語ってみるスレ
いつまでたってもブレイクしないオカダカズチカ13
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
【ゴミパンダ】中野たむ 総合スレッド【自撮りナルシスト】
何回も聞いた定番話 其の二
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part147