1read 100read
2012年08月高校野球16: 東海大相模part23 (922) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大垣日大 応援スレ 11 (800)
■■浦和学院野球部応援スレ Part43■■ (428)
和歌山県高校野球スレ70 (850)
東東京の高校野球15 (661)
埼玉の高校野球について語ってみるか★242 (237)
【モリシ】関東の高校野球 231【秋関3連覇】 (590)

東海大相模part23


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2012/12/03
まったり語ろう

2 :
1乙…

3 :
(^^)

4 :
増田優也

5 :
過去20年選手権大会決勝進出校数
京都 3(平安、成章、外大西)
大阪 1(桐蔭)
兵庫 1(育英)
滋賀 1(近江)
和歌山 1(智弁)
屁 0www

6 :
明日は青島先発を門馬にアドバイスしておいたから大丈夫だ。
それからこのスレタイ地味すぎるだろ。

7 :
まずは週末キッチリ乗り切ろう。内容も大事だが勝たなきゃ終わり
矢後鈴木佐藤大小兵トリオ大爆発の予感!締めは平山で

8 :
相模伝説という糞コテは何故か偶然にも増田と同じ町田市立鶴川第二中学校出身w

9 :
>>7
うぇ!? 大阪から来た?平山君もチビなのか?
あと >>1乙 だが、“ブルー”とか“タテジマ”とか
コメント入れようよ!

10 :
>>1

11 :
〆は俊足河本で

12 :
明日は急遽彼女が行けなくなったからチアでもナンパするか。

13 :
この連戦で勢いつけて大一番をむかえてくれ

14 :
明日の試合は何時開始ですか?

15 :
12時30分

16 :
木目木莫木木目木莫木目木莫木目木莫木目木莫木目木莫木目木莫木目木莫

17 :
地獄のブルー・倒壊大さが美

18 :
いや俺も小田桐の変化球のキレ、直球の伸びは良いものが
あると思う、貴重な左腕だし。
むしろ起用法、育成がなんだかなあ・・・
先代近藤、笠間にしても、小田桐にしても執着しすぎなんだよ。
青島、佐藤軸に3、4名位に絞って育成したほうが来年夏につながると思うが。

19 :
>>15
ありがとうございます

20 :
まっすー只今チア物色中

21 :
小田桐〜

22 :
誰か増田優也のこと警察に突き出してくれない?
こっちは野球見にきたのに周りで女の子しかも学生ナンパしてるから気が散るし
俺以外も迷惑してるはず

23 :
小田桐コントロール悪すぎ でも遠藤の公式戦初ホームラン見れて良かった

24 :
木目木莫!木目木莫!

25 :
遠藤はこのスレによれば変化球には滅法弱いらしかったけど
今日は緩い球をギリギリまで引きつけて起きながら右中間に
飛ばしていったなあ

26 :
ナンパはもう一つだったが試合は勝って良かった。明日も相模原で会いましょう。

27 :
明日の相模原球場って、第一試合なの? 或いは第二?
神奈川高野連のHPでは、どちらとも書いてある。

28 :
明日は10時からだよ。

29 :
やっぱ門馬にとってエースナンバーは特別なんだな。
明日連投でも驚かないわ。
松井とは言わないまでも、近藤だの小泉だの四球出しても気にしないっていうか、崩れないピッチャーもいるけど、
小田桐はそういうタイプじゃないよな・・・
実際、先週も今日も四球から点取られているし。

30 :
>>28
ありがとうございます。
現在は遠方(茨城県水戸市)在住なので早起きが辛いのですが、頑張って行きます!


31 :
ところで今日の保土ヶ谷球場は、横浜からバス乗車だったので、水戸からの経路選択も何も無かったけど、明日は横浜線の淵野辺下車。
水戸〜日暮里〜新宿〜八王子〜淵野辺。あるいは、水戸〜上野〜東京〜東神奈川〜淵野辺。
どの経路が最速なのでしょうか?

32 :
よく水戸から来る気になるね。

33 :
新宿通るなら小田急線に乗って
新宿→町田→淵野辺
が早いような気がしますよ

34 :
>>30
野球部OBさんでしょうか。
水戸から淵野辺への遠路到来、お疲れさまです。
で、その経路だけど、東京から新幹線で新横浜ってえのはどうでしょ?

35 :
>>29
明日の青島の出来次第ではさすがにこの秋は見切りをつけるんじゃないすかね?
桐蔭相手に今日の序盤みたいな内容だったらもう即終戦、そんなに打たれてるわけじゃないのにもったいないっつーか
明らかに異変が起きてるのは間違いないよね
ここまで乱れる投手ではないし
あとランナー大事にしてw致命傷になる前に頼むよ監督!

36 :
俺は静岡から、新幹線利用で家から片道2時間半。
春は行ったら雨で5回で中止だった、明日は大丈夫だよな。
嬉しいのは平塚で試合があるときだ、これだと1時間半で済む。

37 :
変化球が低めに外れるのはともかく、120%力投のストレートが浮きまくってるのに黙認状態なのは、
力のある球を放れってことで、門馬指示の可能性もあるなのかなと思ったり。
しかし遠方民多いんだね。
自分も北関東だけど、相模原や保土ヶ谷は早朝なら車で2時間だから恵まれているほうなのかな。

38 :
遠藤のホームラン見逃した!
今日も打ってくれ1よ。

39 :
時代は松井

40 :
>>30>>36>>37
遠方から見に来る人は意外といるんだな
ちなみに今日は、今時点は晴れてるが午前10時から雨降る可能性大
俺も見に行くが、雨降ったら降ったで保土ヶ谷からどこか寄り道して帰るわ

41 :
>>40訂正
基本晴れ曇り
湿った空気が流れ込む影響で西部山沿いなどを中心にゲリラ豪雨の可能性もあり

42 :
遠方から応援にきてくれる人ありがたいね〜
今日もみんなの期待に応えて頑張れ!

43 :
ヨタざまぁ。
ヨタの信者は能見台駅前で
校歌でも歌ったてろ!
とってもよわ〜いヨタハマ高校

44 :
大一番!どんな展開でも勝とうぜ。
大会のクライマックス

45 :
只今帰宅。ちくしょう!今日は相模の先生の目が厳しくてチアに近づけなかった。

46 :
>>45
君面白い奴だ
何歳くらいなのかな
まあ常識内で楽しんだらいい

47 :
先生に注意されたの?

48 :
>>45
お前は町田市鶴川の実家近くのセブンイレブンで思い出しRーでもしてろ

49 :
服部の3塁前&1塁前各一本づつのセイフティーバンドは良かったが
でも3番打者なのだから長打やタイムリーヒットを見たかった。
次戦・桐蔭戦がんばれ!

50 :
青島完投が理想だけどそう上手くいかんだろうね
小田桐の状態が戻ると期待して継投かなやっぱ
打線は一度湿ったのは逆に良かったかも、状況的に田中大の時と似てる
あの時もあちらさんのほうが勢いあったけど最後は寄りきった
世に言うバイオリズムってやつ。そう信じたいよw

51 :
そうそう昨日打ちすぎたからね。斉藤はいいPだけど四死球も多い
相手のミスに付け込むのは相模の得意分野だからなんとか勝ってほしいよ
それにしても今日の遠藤には笑ったね・・・

52 :
今日見に行ってきたが、やはり斎藤は評判通りのいいPだな。。
それに牽制が上手いしキャッチャーも強肩。守備も秋のチームの中では上位。
相模が勝つには守りのミスがなく無駄な四死球を与えないこと。

53 :
分家に伝書鳩さんがきてるよ。
おもしろいから読んでみな

54 :
今日の青島のMAXは??

55 :
遠藤の打席が多く観れるのは嬉しいけど、中軸が・・・
服部が調子落としてるみたいだし、3番は鬼門なのかな。
平山だってあんなもんじゃないはずなんだけど。レフトとはいえ守備に目をつぶる以上はもうちょっと打ってほしい。
楢原もベンチ入りはしてるんだからケガとかではないんだろうけど、段々番号が大きくなってるし、まだまだなのかな。
鳳山や大浦が使えれば、押し出しは強いんだけど。
仲宗根はもう打者としては諦めたんだろうか。
下位の佐藤・鈴木・豊國がそれなりに機能しているから、あと1枚なんだよなぁ・・・

56 :
>>50
青島完投じゃなかった時点で負けでしょう。
 よもや小田桐先発はないと思うけど万が一
 あったらそこで終わり。
 斎藤も制球悪いけど失点にはならない、小田桐
 は四死球が失点につながってしまう。
 ヒットは打たれても要所を締めて試合の作れる
 青島に託すしかないのでは。

57 :
>>56
まあそうなんだけど今日も青島8.9回だけで6安打されてるんだよね、これ単純にガス欠でしょ
今日は大ケガにならずに済んだけど桐蔭はそんなに甘い相手じゃないでしょ
春県での小田桐のリリーフは良かった、まああくまで理想だけどね
青島が一気に大エースへの階段を登るってんならそれはそれで文句ない

58 :
>>55
仲宗根俺はまだ諦めてないけどとりあえずこの秋は出る幕ないでしょ
矢後が地味に効いてるし

59 :
党員・土屋が“秋季大会の投手起用=エースと心中”采配に
気付いちゃったから、やっかいだなw
“早目の継投”で自爆してたが、今年はこれに期待不可!
佐藤雄が復調してるなら、青島→佐藤雄で継投して欲しい!
小田桐は、フォームから作り直し!!!次戦投入は、自爆テロw
秋季大会の勝ち上がりを知っている門馬さんだから、しない!
よな〜、多分w 馬路で小田桐先発だったら、相模ファンからも
野次の嵐!土曜日も結構、ファンはストレス満タン状態だったから。

60 :
さいとう

61 :
連打で崩すのは難しいから一発に賭けるか?遠藤か桑原か、イマイチ乗り切れてない服部あたりにそろそろ出る気がしないでもないが

62 :
昨日の桐蔭戦はネット裏で観戦した。近くで相模の選手も見ていたからバッチリとアドバイスをしておいた。

63 :
追記
昨日の偵察した限りでは、十分にスキのある相手。普通にやれば勝てるだろう。

64 :
相模伝説は東海大相模高校をチアをストーカー及び痴漢で退学になった増田優也です。
さらに、野球部のサインをネットオークションにかけ停学経験もあります

65 :
奴はスタンドで
【チア】【チア荷物】【増】【空席】【空席】【空席】【空席】【チア】
こんなことするから

66 :
ってか左多い桐蔭にはやっぱ左の小田桐じゃないの??


67 :
でも、小田桐だと四死球から大量失点が心配

68 :
相模って今年も外人部隊なの?

69 :
小田桐ってランナーがいないときの投げ方が杉内そっくりだねw

70 :
桐蔭みたいにエースで心中でいいんじゃないか?
桐蔭は相模の選手が試合見る中、逃げも隠せもせずエースの斎藤を持ってきたわけだし。
普通に考えて次の試合はあえて出さなかった小田桐先発という考えが普通でしょ。

71 :
皆さん小田桐の親戚の方々ですか・・・?

72 :
小田桐は元々そんなに四球連発するタイプじゃなかっただろ?
力投派にイメチェン中なのかな。
それよりもこの2試合、左バッターに打たれてる印象なんだけど、それが気掛かり。
青島は練試でもようやく完投させるようになったばかりだろ。
上位校相手の公式戦だと、まだペース配分が出来ないのかな。
土日の試合を観れば、青島のほうが安心して観てられるのは間違いないけど、相手も違うしな。
どっちも不安だけど、継投となればモンマだからな。それが一番不安。

73 :
日曜日見た感じでは相模7−1桐蔭くらいの実力差があるな。

74 :
>>73
具体的にお願いします

75 :
具体的な根拠はないだろ

76 :
小田桐に大黒柱になってほしいんだとよボスは
ポーズかなぁ

77 :
桐蔭に負けたのって相当前だよね。
稲嶺のときあたりか?

78 :
俺今、大学生だけど相模が桐蔭に負けた記憶あまりないな〜
よく対戦するけど、いつも相模が勝ってるよな。

79 :
>>78
よく対戦はしてないぞw
3年前の秋決勝以来の対戦だよ。

80 :
桐蔭戦先発は・・
 あなたならどっち、根拠は。
 継投あるとしたら・・どうつなぐ?

81 :
>>80はアンチ相模だよ。みなさん相手にしないように・・・・・

82 :
>>80
ここや神奈川スレでは青島信者ばかりだが、間違いなく小田桐。
根拠
@ 門間が小田桐の方を軸にしている。背番号からも分かる。
 1試合しかない週末に小田桐。慶応戦にも小田桐。
A 桐蔭は左打者が多い。盗塁も多い。
B 神奈川サウスポー3人衆と言われた、松井,斎藤,小田桐。
 二人に大きく水をあけられたが、小田桐の意地に期待。

四球が多いのがどうでるかだ。

83 :
遠藤がいきなりガツンとかましてくんないかなぁ
そのための先頭だろ
単打はいらんデカイの狙え!

84 :
遠藤か。。。遠藤ってこの間のが公式戦第1号だったんだな。
遠藤って変化球打てないのが難点。。斎藤のスライダー打てるか不安。。

85 :
今日の笑ってコラえて
東海大相模吹奏楽部の熱い夏だってさ
長期密着取材されてたんだな

86 :
笑ってコラえてか…  観てみよう。

87 :
4月から何度か放送されてるよね
今回は全国大会を懸けた東関東大会密着だろうね

88 :
吹奏楽だけでチアは出ないのか?

89 :
>>82
もしまた制球難で序盤で勝負が決まってしまうようなことがあったらリアルに進退問題に発展するんじゃね?ここ数年の実績考慮しても
さすがに2季連続でのやらかしはファンとしてもねぇ
打たれて斉藤に抑えられて負けるんならまだ納得いくよ
納得と言うか諦めるしかないが

90 :
>>88
内容的に野球部とチア映らないと思う
『吹奏楽の旅 2012 マーO編 東海大相模高校』
今回の東海大相模は、目前に迫る神奈川県大会に密着!!
今日も矢島先生の「退場」の声が響き渡り気づけば教室には誰もいなくなる事態に…。
体育館では遠くからでも問題の箇所を指示できるようにする「ゼッケンシステム」が導入され効率を上げる作戦を実行!
そこでユーフォニウム担当1年生の白旗くんに予想外の非常事態が!
8月に入ると長野県の山中での過酷な合宿が開始。
ここで、今回の演奏の口火を切るスネアドラム担当1年生の山本くんに先輩がスティックを投げ上げるパフォーマンスを授けたが、前日の通しリハーサルでは山本君のスティックアクションは成功することなく演奏が開始。
安全策をとり、先輩からスティックアクション封印令が…
そしてついにやってきた本番当日。スティックアクションが禁じられていた山本くんの手が動いた…まさかの先輩の命令破り?
そして県大会の結果は!?

91 :
ブログもやっているから見てね。
HNは「まー太郎」で書いているから。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=mmnboya
それからtwitterは@mmmboya(まー坊)、相模現役チアやOBチアの皆さん絡んでね。

92 :
斉藤には球数放らせろ、必ずばてるから。
継投しようにも斉藤以外通用する投手はいない

93 :
>>92
すげーあまっちょろい考えだな・・・
斎藤は普通に100球以上投げてたが球のキレは変わってなかったぞ。
それに藤村っていう2年は練試で強豪を完投したみたいだぞ。どっかで見た。




94 :
>>84
公式戦:第3号で、通算30号らしい。東海命さん情報より。
まぁ、夏までは、決め球を外角スライダー投げられたら扇風機
状態だったけどな・・・。でも、最近は長打が目立って復活の
気配はある。
春:隼人戦で小田桐を敢えて交代させず、春関出場権逃す。
夏:立花学園戦で小田桐のボークと四球で、笠間投入→炎上。
秋:小田桐先発、・・・の訳がないよね!門馬監督!
小田桐君は連試で立直らせて下さい!御願いしますm(__)m

95 :
桐蔭は少し相手に恵まれ過ぎてやしないか?

96 :
まだ2試合だが小田桐の四球は減少の兆しがある。
第一の山、慶應戦を悪いながらも完投できたのは収穫。
選抜や関東を見据えた場合、青島1人ではむり。
だが桐蔭戦は青島先発を熱望する。
遠藤は不調を脱しつつある。変化にも対応できている。
大志、服部に当たりが戻れば更によし。
>>95
いきなりのレベルアップに斉藤がどこまで投げれるか・・・・
桐蔭打線は12の四球献上されながらも13個のフライアウトとか
テスト明けを言い訳にできるレベルじゃないと思われる。

97 :
まあ斎藤は神奈川でもトップ3に入るピッチャー。
いくら格下相手で恵まれてると言っても秋の公式戦3塁すら踏ませてないから悔しいが今までのピッチャーとはレベルが違うのは明白。
そんな好投手をどう崩すか注目だな。

98 :
昨日門馬に電話して聞いたら青島先発だそうだ。やっと俺のアドバイスを聞いてくれた。
それと日曜日は今度こそ彼女を連れて行く。

99 :
>>98
早くしね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福井商業高校6 (712)
【岩手人】東北の高校野球97【立入禁止】 (532)
【)(】旭川実業野球部を熱く応援するスレpart1 (203)
山口県の高校野球 part56 (986)
【青春の夢に】岩手の高校野球94【忠実であれ】 (865)
【岩手人】東北の高校野球97【立入禁止】 (532)
--log9.info------------------
【年末】松田聖子54【初Balladコンサート】 (309)
【crossing field】 LiSA Part.7 【ガルデモ】 (969)
裸足の歌姫【元ちとせ】奄美の宝 (683)
KOKIA Part.111 (236)
岡村孝子(あみん)Part23 (783)
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート382♪ (461)
MEG - 17 (218)
ZARD part487 (520)
《 松任谷由実 50 》 (293)
阿部真央 part11 (694)
【Cymbals】土岐麻子 Part.7【Mr. Summertime】 (763)
【今年は頑張ろ】小柳ゆき yuki koyanagi opus.11 (674)
南波志帆 4 (811)
☆☆☆☆☆ JUJU vol. 8 ☆☆☆☆☆ (605)
【Only】 BoA vol.167 【One】 (368)
【Another】柴咲コウ応援スレpart23【world】 (763)
--log55.com------------------
初めて買ったレコードやCDwwwwwwwwwwwwwww
なぜキングカメハメハのクラシック馬はラキ珍しかいないのか
◆◆武豊・優先主義 Part2269◆◆
ブラジル×ベルギー
【豪雨に】☆第7回5000円予想大会☆【気を付けて】
全板で「ー卜」がNGワードに。ダー卜
キタノコマンドール損傷率51%。野本代表「復帰を目指す」
ベルギーがブラジルを破ったことの凄さを競馬に例えてみるスレ