1read 100read
2012年08月昆虫・節足動物127: 温室について深く語る (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◇◆岐阜県の昆虫◆◇◆ (378)
カブト長生き (257)
サイカチ (488)
■ コオロギを見たら age るスレッド (270)
関東以北のクマゼミ情報 (521)
カブト・クワガタのショップや採集出来る庭作ろう (513)

温室について深く語る


1 :2006/10/24 〜 最終レス :||‐
温室スレあるけどみんな落ちちゃってるから立てたよ
■温室にみなさんが使っている必要最低限なものを挙げましょう
■温室についてみなさんがどのように工夫しているか挙げましょう
■これらを参考にしてみなさんもがんばって温室を作りましょう
>>1は決して教えて君じゃあありません
■荒らしはスルー方針です
さあみなさん深く渋く語りましょうか。

2 :
重複
◆自作温室、テラリウムを語るスレ◆part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1135769376/
【最安】夏場の冷却手段【手間要らず】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1146644603/

3 :
エアコンだけでは無理??
今年はじめての冬なんだけど、やっぱり温室必要ですか??

4 :
種類にもよるけど、外産クワ(パラワン、スマトラヒラ、セレべスヒラ、セアカ)は平気でしたよ。
ちなみに店のオヤジが言ってたけど、外カブ(グラント、ヒルス、ティティウス)保障は出来ませんが!
関西圏ですが。
ヘラクレス、サタン、ネプ系はダメでした。
今年は、温室自作でサイズは縦80cm 横85cm 奥 47cm 外は木材で
内側は発泡スチロールの上に保温キャンピングシート(青色と銀色のシート)
でヒーターはピタリ適温4号を2枚、爬虫類用のサーモスタット、循環用ファンは水槽用のファン使用(サーモが有ればファンは要らないかも?

パイプラックでも簡単に作れるけど。
ピタリ適温4号は電気代は経済的でこれ位の温室ならパワーは十分です。
ビッダーズ内のトップクリ○ーターで購入すれば格安でした。



5 :
>>3
エアコン…お金が続けば大丈夫だよ

6 :
中古ガラス温室、縦150と中古パネルヒーター(250W)友人から購入(15000円) サーモは熱帯魚用(3150円)の購入!呑みなどもいったためし金がなくなり友人がリッキーなどをくれると言ったが…飼育品が買えなく、中にはオオクワしかいません!温室いらなかったよ

7 :
>>4
そうか。やっぱ温室って重要ですな。
>>6
どんまいです

8 :
四畳半にサーモ付きの温風機とサーキュレーターつけてれば部屋自体温室に出来るか?

9 :
みんな夏のことも考えて温室作ろうね!
冬は暖かくても夏に蒸し地獄にならいような場所を探して設置ください
そう、現実は夏のほうが手がかかるんだよ・・・

10 :
スマトラとダイオウの幼虫とその親だけど女房が家の中に置かせてくれない。安くて作れる温室ないかな。使い捨てカイロ使うとか。家は結構寒いところです。オオクワは冬眠させるからいいけど…

11 :
>>7
温室は重要ですよ、最低でも15℃以上は無いとヤバイよ
>>9
すでに今から夏の事を考えています。
今年の夏は30℃超えでも平気でしたけど、来年はペルチェ素子で出来てる制御盤用のクーラーでも使用しようかなと考えています。
職業が制御盤を作ってますからね。
これなら全部コミコミで3万円も有れば有名メーカーのクーラーが買えますから。

12 :
>>10
発泡スチロールに使い捨てカイロでも温室は出来るよ
でも、一ヶ月間のカイロ代もバカにはならないかな?
後は大きな衣装ケースを発泡スチロールか断熱材で囲んでピタ適ヒーターなどで保温はどうですか?


13 :
庭に冷暖房付き飼育部屋作ったよ。
物置用のコンテナなので、大工に断熱材をあてがってもらいました。
エアコン設置はいいが、極力電気代を浮かしたいのだが
養鶏場にあるひよこ電球ってのはどうなんだろ?


14 :
10、12さんへ
使い捨てカイロは鉄と酸素の反応で発熱する仕組みだから
クワ幼虫が酸欠になっちゃうじゃないかな。
実際、カイロの酸素消費を使って産卵木の除虫をやる人もいるらしいから…

15 :
>>10
玄関にも置かせてもらえないの?
玄関が使えるならホームセンターとかに売ってる小型のビニール温室に、ピタリ適温でおk。

16 :
>>13
ひよこ電球は火災が起こる心配があるのと温度がピタ適ヒーターに比べ上がりにくいよ。
すでに実験済みですから。
>>14
おっしゃる通りで、酸欠になる心配有りです。
やっぱり簡単にピタ適ヒーターが一番経済的で4号でも一ヶ月の電気代で400円程で済むしね。
サーモスタットも水槽用より爬虫類用が温度変化も安定するしね。


17 :
>>13さん
実験済みの結果、ひよこ電球ではピタ適ヒーターに比べたら温度が上がらないです。
しかも、火災の恐れ有りです。
>>14さん
言ってる通りで、酸欠の可能性大です。
やっぱり、ピタ適ヒーターに爬虫類用のサーモが一番経済的で温度も安定してるかも。
水槽用サーモでは爬虫類用サーモに比べ温度変化が出るとペットショップの人から聞きましたけど。


18 :
16さんへ
教えて君みたいでカッコ悪いけど
アリガト、僕も参考になったよ。今年ピタリ買う予定

19 :
>>18さん
いろいろ試してみないと解らない事が有りますよ。
お互いに教えたり教えてもらったりすれば良い結果が出れば良くないですか?
俺も参考になります。
まだ、いろいろ試してみようと思ってますけど。

20 :
僕も今年色々試してみるよ。
何かあったらレスします。つまらない事でも誰かの参考になれば幸いだねえ

21 :
物置用コンテナ…大きさがわからないが、20ftとかの大きさなら、
幾ら断熱材を貼っていると言っても、換気しながら灯油ファンヒーターとか、
電気ヒーターのが良いような。。
って、そんな大きさじゃ、養殖工場だなあ。

22 :
ええ!カイロだめなの?空気穴作っても?俺は一応
ダンボールに断熱材を敷き詰めカイロを貼り付ける予定だったんだけど・・・。
水槽用のサーモスタットもあるけどこれを工夫した使い方だれか知ってる?

23 :
ちなみにお湯でやってるって人いる?

24 :
お湯はダメだね マットや菌糸瓶が劣化しやすい
なんとか冬は越えるけど 危険も多いね
ダンボールは断熱難しいよ
最初からオームセンターでスタイロフォーム(建築用断熱材)で箱を
造り、その周りをベニアで囲う 更にプチプチで被うと保温大
熱源はコタツのユニットや電気毛布、電気アンカなどは使えないこと
はない
ピタリ適温は寒い部屋だとかなり厳しかった
爬虫類用のシートタイプのヒータの方が温度は高いね
温度調整は箱に穴空けたり工夫が必要だけど

25 :
熱帯魚のオーバーフロー濾過槽を利用するとかならともかく。
直接利用するのは、湿気対策、空焚きの危険、循環用にポンプが別途必要、
もしくは密封できる金属容器を温める。とか
考えるだけでも面倒くさい。

26 :
>>24
いろいろありがとう。参考になった。
温室はホームセンターである程度集めて作れるんだけど
問題はヒーターだなぁ。爬虫類用のシートタイプなんかでも
高そうだな。安くて使えるヒーターとかないんかなぁ。

27 :
>>24 爬虫類用も基本的にはピタリ適温と同じようなモノですよ
3000円程度の中型で良いでしょう!
温度が少し高めなので、ブリードのケースなどを下に置いて幼虫
などはあまり近くに置かないことですね
犬、猫のホットカーペットタイプも使えそうだよ
温室が大きめなら、トイレなどに使うミニヒータでも良い
これにサーモ使っても5000円でお釣りくる
それでも高いと思ったら外国産など飼えないかも

28 :
我が家の全て木と発泡スチロール製の温室(冷やし虫家2台半位の大きさ)ですがピタリ適温4号2枚にサーモでかなり温度が出てますよ
問題はどの様に作るかが、ポイントじゃ〜ないですか?
俺も、水槽用ヒーターとか電気毛布とかいろいろ考えたけど、結局はこの仕様になってしまいました。


29 :
ピタリ適温3号が3000円でお釣りが出るほどの値段だった・・・。
これを買っていろいろ工夫してみます。

30 :
>>13です。
ひよこ電球あぶないんだね。
扇風機みたい形した電気ヒーターはどうかな。

31 :
>>30さん
>>28ですが、遠赤外線ヒーターの事ですか?
もし、そうだとすると火災を起こしやすくないですか?
地震対策や留守する事も考えておかないとダメですよ。
ひよこ電球はガラスが割れて火災の原因になるし、少しだけですが明るくなりますからブリードには不向きかと思いますよ。
現在、室温20〜24℃で温室内に4号ヒーター2枚とサーモで25℃設定してますが、室内温度が5℃になっても温室内は20℃以上のパワーは出ると思いますよ。
これで一ヶ月の電気代は1000円いかないでしょう。


しかもワット数が高いと電気代もバカにならないし。


32 :
俺は、エアコンを暖房に切り替えて、スイッチをONにするだけ。
簡単でいいだろ?

33 :
温室について深く語るスレです
頭が軽い人はお帰りください

34 :
>>33
32は、
部屋自体が温室だといいたいんジャマイカ・・

35 :
>>33
そうですよね。深く語るとこですよね
>>32
それって結構電気代かかりそうなんだけどw
>>34
そうだね〜。贅沢だナw

36 :
電気代を気にしないで、エアコンフル稼動できる人がうらやましいよ・・・
冬のエアコンの電気代はすごいからね・・・

37 :
暖房の自動4ヶ月で2〜3マソぐらいか?
大した事ねーよ

38 :
ピタリ適温は使いづらいからやめれ。
温度制御できねーぞ。
ふつうのヒーターにサーモスタットがベストだよ。

39 :
>>38さん
家ではピタ適と爬虫類用のサーモで温度制御出来てるよ。
ひょっとして、水槽用サーモ使ってなかった?
ピタ適に水槽用サーモを使うと設定温度より5℃以上の差が出来るらしい。
実際に水槽用サーモから爬虫類用サーモに変えて使用していたペットショップの店員が言ってましたけど。


40 :
>>38
ピタリ適温って使いづらいのかよ
>>39
5度以上は大きいな・・・

41 :
>>40さん
水を保温するのと、空気を保温するのは用途が全く違うからサーモの種類によって温度差が違うみたいです。
俺が作った前面木製に発泡スチロールとキャンピング保温シートで作った温室内をデジタル温度計で何回も測定して
使用してる結果ですが、爬虫類用サーモにピタ適ヒーターでは温度差がほとんど有りませんよ。
やっぱり、温室を作る材料にも関係すると思うよ。
もう1つの温室は、パイプラックに保温キャンピングシートとビールで作った温室にサーモ無しにピタ適4号を2枚使ってるけど温度差が激しいです。

42 :
>>41
それはビールの気化熱だな

43 :
>>41
爬虫類用サーモとピタ適がいいんですね。41さんは、
どこのサーモ使ってるんですか?

44 :
>>43さん
>>41ですが爬虫類用を使用してます。
ESU Reptile(アオカエルの絵が描いてる)とサーモに書いてますが、これで解りますか?
このサーモを買う時に、温室の作りとヒーターの種類を店員さんに詳しく話しをしたら
爬虫類用を進められました。
ホームセンターに入り込んでる有名ペットシップで購入したら7500円もしました。
その店員さんは両方を使用したら温度差が出なかったみたいですよ。
このサーモで家の温室も25℃設定してますが、この付近の温度でかなり安定してますけど。

45 :
簡易温室つくろうと思ってるけどここは、直したほうがいいよとかこれいいねとか
言ってくれるとうれしいです。
ちなみに保温効果のところのア〜ウは、自分の意見を教えてください。
お願いします。
Ver.1 簡易温室(ダンボール編)
縦40センチ×横60センチ×高さ40センチほどのダンボールを温室の形とし、
保温効果として、(ア.新聞紙・イ.発泡スチロール・ウ.銀色のぷちぷちみたいなやつ)
がある。それを側面に丁寧に貼り付け、ピタリ適温を底に1こ取り付ける。
直接そのうえに瓶などを置くと温度が上がりすぎるので、すのこや新聞紙を
敷いて温度調節をする。さらに温度を調節させたかったら爬虫類用のサーモを
取り付ければ安定する。そして温度計を設置し、出来上がり。
予算=4600円(ピタ適温は、すでにあるとする)
問題はサーモスタットだよな・・・。4600円じゃ買えないしw

46 :
>>45さん
>>41ですが、ダンボールの内外のどちらかに発泡スチロールを貼りつけその上から銀のプチプチ(エアーマット)を貼り付ける方が言いと思いますけど。
保温すると温室内に水分が少しだけ付着しますから一番内側はビニール系にして下さい。
ちなみに、外側に発泡スチロールだと表面がポロポロ取れる可能性大です。
なるべくなら、家に使う青い色の断熱材(スタイロフォーム)の方がいいかもです。
ホームセンターでスタイロフォームは厚みが25ミリ程度のかなり大きめのが1枚1000円程です。
発泡スチロール厚み5ミリ程度の大きいのなら400円程でしたよ。
でも、ミタニだったかな? こんな感じの温室(ダンボール製)が市販されてますけど。
俺が使ってる同じ爬虫類用サーモでしたらビッダか楽天のオクで出てましたよ。
4600円もしなかったと思いますが・・・?


47 :
そうなんですか!ありがとうございます。
楽天かビッダ探してみます。

48 :
>>46さん
ちなみにダンボール製の温室ってこれですか?
http://www.kenko.com/product/item/itm_8808100072.html
これ使ったことある人いる?

49 :
>>48さん
>>46ですが、言っていたBOXはこの保温BOXです。
いろんな自作温室の作り方を紹介してるサイトも有りますから、一度参考にしてみるのも良いと思いますよ。
俺も参考にして自作しました。


50 :
ほぼ自作ガラス温室作った
総額18000円なり。

51 :
>>50
おぉ〜。ガラスですか。立派でいいですなぁ。
18000円くらいしてもおかしくないなw

52 :
テレビの上にダンボール置いて、国産オオ、スマトラ、アンテの幼虫飼育してるんですが、テレビオフ→20度、テレビオン→30度。これってまずいですかね?

53 :
>>52さん
俺も以前は国産オオ、スマトラ、ダイオウ、パラワン、と飼っていましたけど
関西圏の常温で大丈夫でしたよ。
夏は32℃位までなら上がってしまう環境ですから、平気とは思います。
外クワは意外と日本の温度変化に強いですけど。
パラワンとスマトラは2年程生きてましたよ。
今はサタン、ネプ、ヘラ、3大シロカブ、ユーロミヤマと飼育してますから温室を作りました。
3年程前に、ヘラリキと奈○オオのガラガラ抽選で3令サタンペアを当てたのですが
温度管理が必要なのも知らずに低温で全滅してしまった事が有りました。

54 :
>>53さんレスありがとです。
参考にします。

55 :
>>54さん
>>53ですが、頑張って飼育して下さい。
けど、あまり温度が上がり過ぎる様でしたらテレビとダンボールの間に新聞紙とか
挟んでみては如何でしょう?
高温になりすぎると逆に長生きしないと思いますから。

56 :
a

57 :
>>53 >>55>>54は成虫じゃなくて、幼虫の話してるのでは?
10度の温度変化は幼虫に負担かかるんじゃね?

58 :
ttp://www.hc-kohnan.com/hc/top/img/catalog_garden_15.pdf
これの上のやつ
見てきたけど一応金属だった

59 :
http://www.kingss.com/youhin/youhin_etc.htm
ピタリ適温と温度調節が出来るマルチパネルヒーターとどっち買うか迷ってる
ピタリの方はサーモ無しなのでマルチのほうがお買い得になってしまうのだろうか?
ちなみに飼ってる幼虫はアトラスで20度〜22度らへんの低音飼育が適温みたい

60 :
>>59
おれとまったく同じこと考えていやがる・・・。
しかしピタ適のほうがいいらしい。サーモつけなくても
ある程度温度差は、でないらしいぞ。多分だけどw
実際に買って試してみようじゃないか。どっちがピタ適かマルチ使うか

61 :
どちらもサーモが有れば便利かと思いますが。
設定温度以上になると、電源が切れて設定温度以下になると電源が入りますので、
急激に上がって死亡事故と火災事故を防げぐ事が出来ますよ。
一応、ピタ適のみでは温度差が出まくりで、マルチも低温飼育ならダイヤルの最低設定
温度より上がる可能性もありえます。
ちなみにマルチ小は温度が全く出ませんでした。
両方とも買ってしまいましたが、最低でも3号サイズから4号サイズは必要かも。



62 :
私は、ピタ適で力不足だと話にならないと思いマルチL×2 ML×買いました。
ピカのガラス温室1508相当のメタルラック自作温室にL×2で、温室用クーラーにヒーターを繋げれるようになってるので、取り敢えずは別にサーモは無し。
それと、ワインクーラー65LにMLを使います。
勿論、ワインクーラーの電源は切りますが、温度が上がり過ぎるようなら電源を入れて見る予定です。
まだ必要無いので使ってませんが、使い出したら状況を報告します。

63 :
ピタ適もマルチも大ケース1個くらいまでしか加温はできないね
どちらも産卵セット1個とか幼虫飼育ビン5,6個用の簡易適な
加温装置だと思った方が良いよ
室温が20℃以上保ててるなら別だけど
棚とかガラス温室の加温にはほとんど効果なし
パネルヒーターやトイレなどの足元ヒーター+サーモくらいは温
室には必要だと思った方が良い

64 :
やっぱり力不足ですか。
電気代が安くつく方法を一番に考えてるんです。
こたつヒーターでしてる人が居る見たいですが、使用感や電気代はどんなんでしょうか?

65 :
マルチパネル扱っているところに問い合わせしてみたところ
サーモスタットではなく自己温度制御型を搭載していて温度差が少ない
とのこと。つまりサーモなしでもある程度温度差は、ないということです。
小さな簡易温室作るだけならマルチパネル小でも十分だと思われ

66 :
簡易温室サイト見たけど、ピタ適は放熱温度が28度で固定されてるみたいだね
簡易温室は衣装ケース+発泡スチロールに銀色の断熱シートで囲う訳だけど結局サーモをセットで買わなきゃいけなくなってるみたいだね
マルチパネルのほうも下限が25度で、クワカブの幼虫飼育温度は22度以下だから温度調節機能があっても無駄でサーモが必要になってくるんで
簡易温室にマルチの使用例が無かった訳だな
ピタ適4号と爬虫類用サーモで1万前後でしょ、昭和のサーモ付きパネルヒーターが1万3千円・・・
自分は昆虫用じゃないけどガラス陳列ケースみたいなのを倉庫に入れてるんだけどどちらがいいのか・・・
初心者で初めての越冬、今は外産幼虫2匹だけだけど今後個体数が増えることを考えると悩むなぁ

67 :
今朝、取り敢えずワインクーラー65Lの電源を切ってマルチパネルヒーターMLをセットして
何度まで上がるかセットしました。
温度調整タアヤルは最高にしてます。
因みに兵庫県南部ですが、今朝の室温は22℃でした。
真冬の最低室温が7℃位なんで、思ったより温度が上がらなくても
計算して新たな対応策を考えれるのと、同じ様に悩んでる人の参考になれば良いかなと。
取り敢えず今晩報告します。

68 :
今朝、取り敢えずワイタアヤル→ダイヤル
書き込んでから気付いた(笑)

69 :
暖房つければいいじゃん。金ケチるなら虫飼うなよ。

70 :
野生生物乱獲の挙句、必要以上にエネルギー消費しまくりかよ。
金で解決しようとすんな、金で。

71 :
世の中金だ。藻舞も金だして虫かってるだろ。虫飼ってる奴の言うセリフじゃないね。

72 :
以下、ID:3Xf14DPyの豪勢な温室画像を見て、検証するスレ。

73 :
俺の部屋にはエアコンなんてないもんっ!
だから温室で頑張ってるんだよ!
しかも、出張で居ない事が多いし、何でも金で解決しようとしてるバカと違うんだよ。
欲しい虫も少しでも安い店で良い虫を探して買ってるし。
人それぞれで飼ってるんだから、テメェ〜みたいに暇人で親すねかじりな奴に文句を言われる覚えはないぞ。


74 :
とりあえず荒れないでください

75 :
まあ落ち着けよ。俺が悪かったからさ。ごめんな。
でも出張で虫を自分でみれないなら飼わないほうがいいぞ。放置された虫がかわいそうだし。それより温室について語ろうぜ。

76 :
俺も言い過ぎたから反省します。
出張って言っても4日位だし、餌も少し多く水分等もちゃんと管理して出て行く様にしてる。
その為に、温度管理と火災にならないように出来るだけ適ピタで温度が保てる様に
計算して温室を製作した。
オール木材使用の温室は温度が保てて外カブ専用になっているけど、パイプラックに
ビニールとアルミシートの温室は温度がかなりバラついてる。
こちらは外クワ&外カブ成虫専用みたいになってる。
やっぱり、木材とか利用して作る方が良いかも?


77 :
ワインクーラー65LにマルチパネルヒーターMLで、何度まで上がるか試した結果約33℃まで上がってました。
因みに室温は約25℃です。
真冬に室温が10℃以下だと厳しいですね。

78 :
>>77
別に室温+8度って訳じゃないだろ。

79 :
>77乙
朝、気温が下がった状態でもレポートよろ

80 :
77です。
今晩〜明朝でして見ます。

81 :
お早う御座います。
ちょっと遅れてしまいましたが、室温は最高24.3℃ 最低20.9℃
ワインクーラーは最高34.8℃でした。

82 :
>>81


83 :
大きめな室内温室買ったけど、
そこに収納しきれないほど昆虫が増えていた。
繁殖力が想像以上と・・・・・・・
温室もう一つ増設というかヒーターがもう一つ増えれば、
エアコン暖房付けっぱなしと電気代ほとんど変わらないし。
恐ろしいことがあるかもwwwwwwwwwwwwwwww

84 :
ではなかった、貧乏だから小型な250Wだった。
まだまだ増やせそう。
それでも、恐ろしいことが怒るw

85 :
君たち。
既に昆虫によって脳を操られているのではないのか?
繁殖に手を貸し、自らの寝食を削って世話をする。
文字通りの働きアリだ。

86 :
質問でしゅ温室マンは空を飛べましゅか?

87 :
>>86
R

88 :
>>86
誰でも飛行機に乗れば空を飛べるぞな?
便利な世の中だよね〜


89 :
ちょっとここ最近、話題がズレている・・・

90 :
よっぱらった勢いで三階松の虫クーラーのオーダーいれてみた、、
販売終了してやがった、チキショー
>81その後ドヲョ?

91 :
まだこのスレあったのかよ!貧乏人は虫飼うな!暖房つけろ!暖房!借金までするなよ〜貧乏人!

92 :
>90
ごめんよ〜オイラ自営なんだけど年収1000位しかないんで
趣味も金かけられんのよ
>91くらいの金持ちだったら分譲ワンルームを飼育使い切りだよねw

93 :
分譲ワンルームって小さいこというなよ!年収1000ぐらいで趣味に金つかえんのはセッパつまってんだろ!みえはるなよ〜

94 :
にほんごがよめてない

95 :
貧乏だからせっぱつまんない程度で楽しんでんだよ
見栄張るんだったらウチの賃貸の住人一人追い出して虫部屋つくるYO
つか、150Lくらいのワインセラーほしい、ささやかに楽しむにはそんくらいがいいかと

96 :
>>89
悪いこと言うけど、そのような第3者的な発言はダメですよ。
コテハンのあなたが立てたスレなんだし、今までの流れを見ると
あなたの発言(あるいは努力?)によるスレの推進力が大きいと思われる。
こういった流れで、第3者的に「話題がズレている・・・ 」などと呟くのではなく、
「こうなったのは自分の責任だ。内容のあるレスくれた方々に申し訳ない」
くらいに思ってもらわないと、dat落ちするスレと一緒になってしまう。

97 :
つか、93とかって金持ちはイパーイ金使うと思ってる小金持ちの典型

98 :
でもそんくらいでいいかもね。あんまり飼っても面倒だしね。楽しめる程度がいちばん。

99 :
金が有るとか無いとか!
金持ちはカブクワの飼育が出来るとか、貧乏人は飼育するなとか!
それより、飼育するのが楽しいから趣味でしてるんやろ・・・?
金持ちが偉いのか? 貧乏人が悪いのか?
そんな事より、ここのレスは皆の知恵を出し合って良い温室の作り方やダメな作り方を教える為の
レスなんだけど。
皆で楽しく飼育するのが目的ではないのかな?



100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダイナステス マスターズ 廣島について熱く語るスレ (432)
スジクワガタを語るスレ (314)
カブト・クワガタのショップや採集出来る庭作ろう (513)
コクワガタを極めるスレ 11 (634)
【本土・離島】日本のノコギリ!!【6匹目】 (974)
夏の終わり〜今年最後のセミを報告するスレ〜 (867)
--log9.info------------------
新潟県のネットカフェ事情 (261)
美人店員がいるネットカフェ (242)
★東京・多摩地区のネットカフェ★ (253)
【GEO】ゲオカフェを語ろう【CAFE】 (299)
奈良県のネットカフェ事情 (523)
【蒲田】いちご2晩目【1時間100円】 (400)
★熊本県のネットカフェ事情★4店舗目 (359)
【長期滞在型ネットカフェ】CYBER@CAFE (246)
最悪な店員が居る漫画喫茶 (341)
◆兵庫県のネットカフェ事情〜その4 (262)
経営がヤ○ザのネットカフェ (202)
漫喫・ネカフェの店員ってどうしてクズばかりなの? (435)
Hot He@rt ほっと・は〜と (559)
【名古屋】亜熱帯【ネットカフェ】 (384)
【不安?】女の子1人でネットカフェ【キニシナイ?】 (710)
【日本】ほっとステーション総合スレ【全国】 (428)
--log55.com------------------
【MH3G】ピアスは船改造で入手不可能
【MH4】クンチュウうざ過ぎワロタwwwww
【物欲】物欲センサーお祓い神社・5社目【退散】
【MHP3】双剣スレ 鬼人回避25回目
【3DS】ガイストクラッシャー ネタバレ攻略スレ
【MH4】ゆうたーおるかー
ここだけ全員ゆうた
転載禁止議論スレ