1read 100read
2012年08月自作PC38: 【ドライバ】GeForce合同葬儀場NB【覚醒?】 (761) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RADEON】 HD79xx Part18 【Tahiti】 (893)
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ Part3 (1001)
【RADEON】 HD79xx Part18 【Tahiti】 (893)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!192IYH (994)
トレード&売買専用 雑談スレ Part48 (924)
HDDが死んだらあげるスレ - 19カコン目 (426)

【ドライバ】GeForce合同葬儀場NB【覚醒?】


1 :2012/11/04 〜 最終レス :2012/12/07
GTX680のデビューから7ヶ月
Radeonのドライバも熟成され、倍精度を捨て、一部処理をCPUに丸投げしたにもかかわらず
HD7970に負けるゲームベンチの方が多くなってしまった
価格的にも結局ビミョーな立ち位置に・・・
最後に登場したGTX650Tiも消費電力は押さえられてはいたが、価格がネックなのか皮肉にも
GTX660にユーザーが流れる結果に・・・
Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。
・故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・タイトルのNBはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/
前スレ
【GTX 650Ti】GeForce合同葬議場NA【発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350093472/

2 :
喪主:GTX680
納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。
主な故人:GF110系・・・ASUS MARS II、GTX590、GTX580、GTX570、GTX560Ti、GTX560、GTX550Ti、GT520
故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
**Geforce家家系図**
5xxシリーズ                        6xxシリーズ
GTX580(GF110/Fermi refresh)             GTX 680(GK104/Kepler)
 ├→GTX570(32SP無効,バス幅削減)          ├→GTX 670(192SP無効)
 ├→GTX560Ti with 448 cores(64SP無効)       .├→GTX 660Ti(192SP無効、バス幅削減)
 ├→GTX560Ti(OEM,160SP無効)            .├→GTX 660(OEM,384SP無効)
 └→GTX560(OEM,128SP無効,クロックダウン)     .├→GTX 650Ti(192SP無効)
                                 .└→GTX 650(576SP無効)
GTX560 Ti(GF114/Fermi refresh)
  ├→GTX560(48SP無効)
  ├→GTX555(OEM,96SP無効,バス幅削減)――――→GT 645(OEM,バス幅削減,Fermi)
  └→GTX560 SE(96SP無効,バス幅削減)
  GTX550 Ti(GF116/Fermi refresh)
   ├→GT545 GDDR5(OEM,48SP無効,バス幅削減)
   └→GT545 DDR3(OEM,48SP無効)────→ GT640 (OEM, Fermi)
        └→GT530 (OEM)
                                 GT620(GT430からバス幅削減)
                             ...┌→ GT620 (OEM)
 GT520(GF119)─────────────┴→ GT610
     └→無印 510(OEM,クロックダウン)───→ 無印 605 (OEM)
                                  GT630 (GT440のリネーム,Fermi)

3 :
┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │ブーストクロック │メモリクロック.│バス幅. │TDP.※│
├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
│ GTX690     │ 3072 │ 915MHz│ 1,019MHz │6,008MHz│256bit。│ 300W。│GTX680×2
│ GTX680     │ 1536 │1,006MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│256bit。│ 195W。│
│ GTX670     │ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│256bit。│ 170W。│
│ GTX660 Ti ...│ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│192bit。│ 150W。│
│ GTX660     │ . 960 │ 980MHz│ 1,033MHz │6,008MHz│192bit。│ 140W。│
│ GTX650 Ti ...│ . 768 │ 925MHz│     No │5400MHz│128bit。│ 110W。│
│ GTX650     │ . 384 │1,058MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│128bit。│ . 64W。│
│ GT640    .│ . 384 │ 900MHz│  900MHz │1,800MHz│128bit。│ . 65W。│DDR3
│ GT630    .│   96 │ 810MHz│  810MHz │3,200MHz│128bit。│ . 65W。│40nm/Fermi GDDR5/DDR3
│ GT620    .│   96 │ 700MHz│  700MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 49W。│40nm/Fermi DDR3
│ GT610    .│   48 │ 810MHz│  810MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
└──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘

4 :
OEM専用(1)
┌───────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
│GPU名       │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│バス幅 .│TDP.※│
├───────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
│GTX660 OEM   │ 1152 │ 823MHz│  888MHz │5,600MHz│192bit。│ 130W。│
│GT645       .│ . 288 │ 776MHz│ 1,552MHz │3,828MHz│192bit。│ 140W。│40nm/Fermi
│GT640       .│ . 384 │ 950MHz│  950MHz │5,000MHz│128bit。│ . 75W。│
│GT640 DDR3  .│ . 384 │ 797MHz│  797MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│DDR3
│GT640 (GF116) .│ . 144 │ 720MHz│ 1,440MHz │1,782MHz│192bit。│ . 75W。│40nm/Fermi DDR3
│GT630 OEM   _ │ . 192 │ 875MHz│  875MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│DDR3
│GT620 OEM   _ │   48 │ 810MHz│ 1,620MHz │1,796MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
│605        │   48 │ 523MHz│ 1,046MHz │1,796MHz│. 64bit。│ . 25W。│40nm/Fermi DDR3
└───────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘
※公称消費電力の事をこの表では便宜上TDPと記載しています。

5 :
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

6 :
>>3の表が,抜けてた所があったので修正
┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │ブーストクロック │メモリクロック.│バス幅. │TDP.※│
├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
│ GTX690     │ 3072 │ 915MHz│ 1,019MHz │6,008MHz│256bit。│ 300W。│GTX680×2
│ GTX680     │ 1536 │1,006MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│256bit。│ 195W。│
│ GTX670     │ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│256bit。│ 170W。│
│ GTX660 Ti ...│ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│192bit。│ 150W。│
│ GTX660     │ . 960 │ 980MHz│ 1,033MHz │6,008MHz│192bit。│ 140W。│
│ GTX650 Ti ...│ . 768 │ 925MHz│     No │5,400MHz│128bit。│ 110W。│
│ GTX650     │ . 384 │1,058MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│128bit。│ . 64W。│
│ GT640    .│ . 384 │ 900MHz│  900MHz │1,800MHz│128bit。│ . 65W。│DDR3
│ GT630    .│   96 │ 810MHz│  810MHz │3,200MHz│128bit。│ . 65W。│40nm/Fermi GDDR5/DDR3
│ GT620    .│   96 │ 700MHz│  700MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 49W。│40nm/Fermi DDR3
│ GT610    .│   48 │ 810MHz│  810MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
└──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘


7 :
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。

8 :
>>1
線香立て置いておきます。
ご自由にお使いください。

   (・´ω`・)

9 :
>>1       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコじゃなくて>>1乙なんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ

10 :
>>5

11 :
普通の線香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
アレ用線香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
あおい せんこう w
http://www.youtube.com/watch?v=0IUWDlv7CQA

12 :
>>11
こっちだろJK
http://www.youtube.com/watch?v=yvH6IYdiGh8

13 :
>>11
青い旋風だろ

14 :
…イヤ、「風か嵐か〜青い閃光(せんこう)」で合ってる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
おっさんな自分に

15 :
世代じゃないから更にうろ覚えOPで「ブルーゲイル〜ホニャラララララ」ってのがザブングルって覚えてる

16 :
やっとタイトルの誤字が修正されたな
>>1おつです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

17 :
高校の体育祭で競技中にザブングルのBGM流してたぜ!!ワイルドだろー

18 :
次スレは980過ぎてからでもいい気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

19 :
アレが暴れてる時は20レスなんて一瞬だから、早めで良いんでないか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

20 :
終わり際に必ず暴れてるような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

21 :
昨日の最安値は2.06ドル、なかなか2.00ドルを割らないねぇ〜w
2ドル防衛隊がんばれ!
NVファンボーイの空売り攻勢に負けるな!

なお同じく低迷していたNVは11/1から急回復し現在13ドルまで復帰した模様
この差はなんだ?信者の愛か?

22 :
もうすぐNVの決算発表じゃなかった?
予想より良くて株価が上がってきてるんだろうな

23 :
株主のさじ加減なんてどうでも良い
早く660を15kで売れと・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

24 :
Tegraの売上はどうなってるのか見たいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

25 :
Tegraのみの売上は残念ながら発表されて無い
PC関連、サーバ関連以外(includes Tegra SoCs, Icera baseband processors and RF transceivers, embedded products, and license, royalty and other revenue associated with game consoles)のQ2売上が1億7,970万ドル
http://www.xbitlabs.com/news/graphics/display/20120809212527_Nvidia_s_Kepler_and_Tegra_Products_Lift_Up_Nvidia_s_Sales.html
Tegraのみだと1億あるかも怪しいもんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

26 :
結局Tegra3って、Tegra2の5倍の性能だったの?
NVIDIAの次世代Tegra『Kal-El』 性能はTegra2の5倍!!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/044/44349/

27 :
> 2012年にはTegra2の10倍の性能となる『WAYNE』、そして2014年の『STARK』で100倍の性能を実現するとのこと。
(笑)
○○は△△の×倍の性能になる(キリッ
“NVIDIAの人間の頭の中だけ”ではなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

28 :
初代Tegra→Tegra2(前世代比x2)→Tegra3(前世代比x3)→Tegra4(前世代比x5)

Tegra5(初代Tegra比x100)
こんな感じだっけ?
てきとーすぎてごめん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

29 :
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/044/44347/TegraKal-ElPH07_cs1e1_1000x.jpg
Tegra2を1とたとえた場合倍率だぞっと

30 :
全然性能が上がってないAMDのCPUの悪口はよせ

31 :
悔し紛れにスレ違いのCPUを持ち出してくるのは・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   顔真っ赤の信者

32 :
性能って言うよりフルパワーのときの発熱がやばすぎるって聞いたが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

33 :
ドライバで負けてnvidiaお父さん記念撮影

34 :
じゃあBF3やる時
RADEONの何使えばいいの?

35 :
>>30
Z-60が今月出てTegra3洋ナシになるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=mqlEc5YD66o&feature=relmfu
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

36 :
486やPentium時代は倍々とか感じたなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)

37 :
クイズダービー(ぼそっ

38 :
Tegra2は動画再生能力が致命的だったからなぁ・・・・・・

39 :
倍率ドン更に倍

40 :
しかし「Fermi」とか「Kepler」とかみたいなゴミカスに名前を勝手に流用された偉人達
ってカワイソウだな・・・(つ0^)
こんなゴミカスに自分の名誉汚されているなんて・・・(^0^)
子孫らはNVIDIAに対して損害賠償を求めるべき!!(^0^)
      ,,,
(^0^)つ┃
     特許無断使用に続いて今度は人名無断使用wwwwww流石チョン!!wwwwww(^0^)wwwwwwww

41 :
>>35
全く採用されないのに、どうやって洋ナシにするんだよwww

42 :
これ1台あればノートPCにもアンドロイドにもなるから
x86動かんTegra3なんて洋ナシだろ

43 :
x86うんぬんよりS4でさ...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

44 :
> 洋ナシ
そこは「ラ・フランス」と言うべき所じゃないだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

45 :
A10-5800KにGTX680と言う名のゴミ混ぜて売ってるぐらいだからな
情弱だますのもいい加減にしろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

46 :
「AppleがMac製品でARMプロセッサ採用」の噂、ふたたび
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/06/197/index.html
アップル、サムスンからCPU設計のトップエンジニアを引き抜く
http://www.gizmodo.jp/2012/10/cpu.html
マーガード氏は、AMDでSoCチップやローエンドPC向けAMDチップの設計を長く手がけた後でサムスンに入った人物です。
ウォールストリート・ジャーナルでは、AMDの元役員のパトリック・ムーアヘッド(Patrick Moorhead)氏が
「アップルはMac用SoCチップを作る方向に向かっているのではないか」とコメントしています。

もし事実なら、NVIDIAは安物を大量買いしてくれるお得意様が一つ減る事に・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

47 :
もうノートであまり使ってないからある意味で大丈夫だよ
あれほどIntelの内蔵グラフィックガーって言ってたのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

48 :
ドライバで大敗のnvidiaお父さん

49 :
>>46
マジかよNV株売ってくる!

AMD株なら今2.07ドルと超お買い得だぜ
みんなで買おう!

50 :
冗談抜きで株価の運命ってTegra次第じゃだもんねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

51 :
>>993
後出しで負けるのがゲロチョンビディア・くおりてぃーですかwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
まぁ普通「HD7970=384bit」の数字が読めるヤツならゴミフォース680なんて
買わないからなー!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
      ,,,
(^0^)つ┃
数字すら読めないバカチョンwwwww

52 :
2013年発売のスマホからNVIDIA Tegraシリーズ採用モデルが消える?
http://appllio.com/news/20121009-2747-NVIDIA-Tegra-is-not-employed-for-the-next-model-smartphone
>関係筋からの情報によると、既に開発が本格化している日本向け2013年春モデル以降のスマートフォンでは、
>NVIDIAのTegraシリーズは採用されない見込みだという。その理由は主に消費電力によるものとのこと。
      ,,,
(^0^)つ┃ ち〜〜〜ん!wwwww(^0^)wwwww

53 :
ねぇ ラデ怨がGTX690に勝てるの?
GTX690に勝てるのーー!!!?

54 :
>>53
新ドライバで負けてるやん(唖然)

55 :
>>54
ファビョ〜〜〜〜〜ン!のゲロチョン相手にすんなカス!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
バカが遷るぞ!((((((^0^;)))))))ガクブル


56 :
NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合スレ見てると頭の悪いのに好まれるのは相変わらずである
さすがは情弱御用達
騙す方も騙される方も馬鹿ばかり
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

57 :
賢い人間がメーカー1択とかありえないし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

58 :
自分が買い替えたい時に、価格、性能、消費電力面で良い物をNVIDIAさんが出してくれない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


59 :
PowerVR の Imagination Technologies が MIPS を買収(予定)
 http://news.mynavi.jp/news/2012/11/06/165/index.html
何に線香を供えることになるだろうか

60 :
7870と7950は性能差が無いって言ってる奴いるが
7950はブーストのパッチあてて12.11でベンチしたら差がかなりあるから
4亀とか見て判断してる奴らは情弱すぎ

61 :
ゲーム目的のみじゃない人も居るしね
GPGPU・OpenCL対応のアプリまとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2134570622860619101

62 :
使わないソフトしかないな
抜いたTSそのまま保存してるし

63 :
エンコードより、動画編集や画像編集のフィルター処理とか最近はそっちの方が一般的

64 :
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

65 :
TMPGEncだとCUDA使うよりCPUだけの方が速くて綺麗でGPU洋梨なんです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

66 :
>>65
>>44
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

67 :
>>60
ブーストパッチというかPowerTune Boost BIOSはコアクロックあげてるから
単純にオーバークロックで性能差をつけただけのような・・・
#メモリ側に余力があるからコアクロックあげた分だけ性能上がるわけだけど。

68 :
新作ドライバで惨敗のnvidiaお父さん

69 :
お前らの威勢だけはいいが、株価は瀬戸際w
昨日の終値は2.01ドルw
2ドル防衛隊なにやってんのwww仕事しろwww

70 :
惨敗のソース出せや

71 :
NVIDIAも信者の支え切れたんじゃねw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

72 :
(Gefor"s"eに突っ込んだら負けなのだろうか…)

73 :
(愛されてないの分かってんじゃね)

74 :
http://www.techpowerup.com/175158/AMD-quot-Tahiti-LE-quot-Brand-Named-Radeon-HD-7890.html
性能はGeForce GTX 660を平均して15%上回り,同程度の価格となるらしい
ミドル向けゲーム&GPGPU両立モデル?

75 :
>>74
新しいドライバで7870が660を超えるようだし
それほんとに必要なのかねえ?|~

76 :
毎度お馴染みの新シリーズ発売前の不良チップの在庫整理でしょう。

77 :
登場から1年近く経たないと在庫が貯らないほど歩留まり良かったって事なのかな?

78 :
それが普通だったハズ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

79 :
早期から2〜3段落ちの不良チップいっぱい売ってるNVIDIAさんは普通じゃないって事っすかねぇ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

80 :
>>70
迫真(唖然)

81 :
ttp://ameblo.jp/hide-rocket/entry-11399420596.html
予想以上に消費電力の低いR7970_Lightning
■消費電力
・EAH6950DCII_CFX / 166W-470W
・PGTX580-OC / 109W-370W (対6950CFX 78.7%)
・R7970 Lightning / 130W-275W (対6950CFX 58.5%)
HD6950CFXとGTX580はワットパフォーマンス的には同等ですね。
6950CFX比で78%の性能に対し消費電力も78%。
そして特筆すべきはR7970-Lightningですね。
6950CFX比で、性能は92%で消費電力は58%!
load中は実に200Wも低いです!
以前ちょっとだけ買うことも想定して海外reviewを見ていた時には
性能も凄いけど、消費電力も凄い。という印象だったのですが少なからず
ワタシの個体は馬鹿食いではないですね。
参考
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111223007/screenshot.html?num=043

82 :
実際に使って見るとレビューより消費電力低いってのはいつものパターン
HD7970出た時でも言われてたしな

83 :
http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52315183.html

84 :
株価が2ドル割ったからって何かある訳じゃないんだけど
上がる要素が何も無いのは

85 :
NVも不安材料無い割には株価はAMDの次にヤバいんですけど
http://finance.yahoo.com/echarts?s=NVDA+Interactive#symbol=nvda;range=3m;compare=;indicator=volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined;

86 :
次に安いTSMCはこんな感じ
http://finance.yahoo.com/echarts?s=TSM+Interactive#symbol=tsm;range=3m;compare=;indicator=volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined;

87 :
nvidiaは東さん一直線か

88 :
>>85
それほどでもないじゃん

89 :
http://nvidianews.nvidia.com/Releases/NVIDIA-Reports-Financial-Results-for-Third-Quarter-Fiscal-Year-2013-8b3.aspx
      今期   前期  前年同期 前期 前年同期
売上高 $1,204.1 $1,044.3 $1,066.2 +15.3% +12.9%
利益率  52.9%   51.8%   52.2%   +1.1   +0.7
営業費  $384.4  $401.1  $359.6 . -4.2%  +6.9%
純利益  $209.1  $119.0  $178.3 . +75.6% +17.3%
一株益  $0.33 .  $0.19 .  $0.29   +73.7% +13.8%
Intelも減収減益、AMDが死にそうだってのに順調でサーセン

90 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571883.html
NVもいよいよ倒産か

91 :
1.98ドル・・・だと!?
2ドル防衛隊なにやってんの!
NVの悪口を言ってるヒマがあったら1株でも買ったれよ!

まったく・・・
少しはNV信者を見習えよ
多少の増減はあれど、12ドル前後キープできとるではないか
リーマンショックとHD4xxxショックで一時は7ドルまで魔の直滑降したというのに

92 :
> エヌビディア:8〜10月利益は予想上回る−タブレット向け好調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD6VST6JIJUZ01.html
> NVIDIA、2013年度第3四半期売上高は過去最高の12億ドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571883.html

あーあ

NVがGeforceの予算を減らしてTegra等の開発に着手
  ↓
お前らはHD4xxxの圧倒的性能差にホルホル < `∀´>
  ↓
NVの倒産とAMDの繁栄を確信し
こんなスレを建てて大騒ぎしたその結果が

コレだよ(笑)

93 :
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    NVIDIA

94 :
geforceにしろtegraにしろ、モデルチェンジの谷間に減益するだけだろ
geforceは600系揃ったからしばらく安定、来年Q2にまた落ちるべ
tegraは3が今採用されてるけど、これからスナドラS4に顧客が流れて減益
その後tegra4が出て挽回、ただそれだけ
多少減益したからって鬼の首取ったように一々貼ってたやつがアホ
AMDは知らんよ、あっちはどんなサイクルで増益減益してるんだ

95 :
ミドルを連続に出して、Teslaも運良くまとめて出荷して、Tegraもそこそこ採用してもらって
この程度だと、Q1、2013年Q1ヤバくね?
Tegra3はもうそれほど採用される見込みないし、Tesla20も出る前から採用決定してた所以外
新たな採用の話無いし、GTX660Ti〜650も思ったほどは売れてないみたいだし・・、

96 :
> Q1
Q4ね

97 :
売上計上は出荷した時点で計上されるからね
売れようが売れなかろうが大量に出した時だけは売上は伸びる罠
問題は売れなければ、その後の出荷数は当然落ちる
Q4〜次の新製品投入までの期間が1年前と同じだったら・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

98 :
>>85
時価総額78.5億ドルあるんだが

99 :
Q2〜Q3は去年も良かったよ
新製品投入した時期だしね
2011年 Q2 (2011年 5月〜2011年 7月) 売上高10億1,651万ドル、純利益1億5,157万ドル
2011年 Q3 (2011年 8月〜2011年10月) 売上高10億6,620万ドル、純利益1億7,830万ドル
問題はその後だね
2011年 Q4 (2011年11月〜2012年 1月) 売上高 9億5,320万ドル、純利益1億1,600万ドル
2012年 Q1 (2012年 2月〜2012年 4月) 売上高 9億2,490万ドル、純利益6,040万ドル

今年はTeslaの大量出荷重なったのと、ミドルが遅れた分Q3に集中してるから特にだろうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにAMDが出たらー・・・ネコであるっ![203] (267)
特価品2175 (1001)
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (938)
【LGA1155】IvyBridge Part 47【22nm】 (944)
AHCI スレ port9 (389)
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part15 【NI/RADEON】 (329)
--log9.info------------------
関数型言語Part5 (890)
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目 (398)
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】 (662)
Message Passing Interface (MPI) 統合スレ (506)
【消しゴム】MONOを使ってみるスレ4【じゃない】 (289)
2 part forth (665)
【安定版】ActiveBasicその12【4.24】 (932)
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】 (479)
【.NET】F#について語れ2【OCAML】 (354)
機械語なら俺に質問しろ! (929)
Metroスタイルアプリ開発について語れ (303)
Java低速GUI Swing 10 (207)
疑似乱数2 (438)
C++11/C++1y 16 (324)
【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】 (533)
MVVMについて語ろう (556)
--log55.com------------------
佐川印刷ってどうなのさ
SANYO-CYPってマジでどうよ? 2
【ハイッハイッ】あるあるDTP!【ハイハイハイッ】
印刷会社がWEB業界に参入する件について
印刷、製本業を愛してる方
大阪のデザイン会社でまともな会社はないんか?
【 マンローランド 】 ★ 倒産 ★
大阪で倒産間近な会社