1read 100read
2012年08月鉄道懐かし80: 省型電機の最高傑作 EF57・EF12 Vol.1 (257)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
(( ;°Д°))鉄道の幽霊話(( ;°Д°)) (637)
最近の鉄道が不便でしょうがない奴→ (206)
謎の下山、三鷹、松川事件について語るスレ (230)
懐かしの西武線 2両目 (267)
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (744)
【都電・トロリーバス】都営交通【モノレ-ル・地下鉄】 (229)
省型電機の最高傑作 EF57・EF12 Vol.1
- 1 :2010/11/02 〜 最終レス :2012/11/27
- 車体中央にパンタグラフを寄せていたEF56から一転、パンタグラフ高さを抑制する為に突き出すように
パンタグラフが設置され、その無骨な風貌が人気を博したEF57と、地味ながらも綺麗に纏まった
デザインが魅力だったEF12について語って行きましょう。
なお、EF57とEF12の他にも、EF56やEF53またはEF10などの話題も大歓迎です。
諸元
EF57 EF12
全長 19,920mm 全長 17,500mm
全幅 2,810mm 全幅 2,810mm
全高 4,091mm 全高 3,940mm
重量 110.82t 重量 99.50t
軸配置 2C+2C 軸配置 1C+1C
主電動機 MT38×6 主電動機 MT39×6
一時間定格出力 1,600kW 一時間定格出力 1,600kW
一時間定格引張力 9,500kg 一時間定格引張力 15100kg(※諸元上は同等であるEF13の数値)
- 2 :
- EF15と比較すると、EF12はキュッと締まりのある表情をしていて好きだ。
- 3 :
- 1号機が来るとうれしくなかった57
- 4 :
- でも1号機は調子が良かったらしく、ガンガンやって来たとか・・・。
- 5 :
- 57は保存車も当初1号機の予定だったからな
(ギリギリで7号機に変更されたけど)
- 6 :
- でも、改めて見ると1号機も悪くないよな。
- 7 :
- むしろ、ツウなら1号機。
- 8 :
- にわか乙
- 9 :
- 自己紹介乙
- 10 :
- EF57って揺れが半端ないね。
映像で見たけど、すれ違う単機のEF65と比較してEF57は明らかにユッサユッサと大きく揺れていた。
- 11 :
- 「EF57ものがたり」によると、その揺れが大問題になって、オイルダンパを取り付けるなどして
改善を試みたものの、あまり有効ではなく、長期休車になる車両が続出したとの事。
- 12 :
- 昔はEF57のデッキに乗ることが出来たんでしょ?乗ってみたかったな。
まぁ、体験者によると怖かったらしいけど。
- 13 :
- EF58
1.激しい憎悪の念を抱いた
2.いま考えると撮っておけば良かったな
3.EF57よりEF58の方が好きですが何か?
1.を選んだあなたは真のゴナナファンです。ともに歩んでいきましょう。
2.を選んだあなたは裏切りものです。粛清してやる!
3.を選んだあなたはゴハチファンです。R。
・・・冗談です。
- 14 :
- 昔は、石を投げればEF58に当たるってほど居たのに・・・
- 15 :
- それ言い出すと旧型電機どころかいわゆる新型電機までがね…
- 16 :
- ゴナナ晩年の消防の頃、友達と上野駅地平ホームにいたらEF57の7が客車を牽いて到着。
写真を撮っていたら、機関士氏が「運転台乗るか?」と。
もちろん拒むわけもなく、入れてもらった。
そしたらなんとその機関士氏、「売店行ってくる」と我々を残し、買い物へ。
その間、運転席に座ったり、ヘッドライトを点灯したりして遊んだ。
さすがに汽笛は鳴らせなかった。
機関士氏が戻り、我々も降り、推進でおごそかに出発。
走り出すゴナナを追って我々も走り出したが、機関士氏突然「フィィ〜!!」と汽笛一発。
機関士氏、汽笛にびっくりしながらも追いかける我々を面白がって、また汽笛を一発。
結局ピッピピッピ5回ほど汽笛を鳴らしまくりながら推進で出て行った。
ホームにいた人たちは何事かと驚いていたと思う。
良い時代だったと思う。
- 17 :
- いまやEF65も追われる身だもんなぁ・・・。
- 18 :
- 最後まで優等列車の牽引に用いられていたEF57より、早々にローカル用に転じてしまったEF56は可哀想じゃね?
まぁ、EF59に改造されてEF57よりは長生きしたんだけどさ。
- 19 :
- >>16
でもお前さんがやっていいことといけないことを分かってたからこそ入れてもらえた
今だったらブレーキとかいじられて大騒ぎだろうね
- 20 :
- ずっと上越線を走っていてくれたらなあ
くそ面白くない上野〜黒磯では今ひとつ写欲がわかなかった
平野をただ走るだけでいいポイントがなかったな
蓮田の鉄橋や栗橋の築堤片岡〜矢板あたりにも出撃したが
SLとほぼ同時期に失くなったのでそれほど力を入れられなかった
それでも新しいカメラやレンズを買うと最初の的はいつも57だった
- 21 :
- >>20
くそ面白くないんじゃない。
あなたのセンスが凡庸なだけ。
- 22 :
- クソつまらない煽りだなw
こういうバカしかいないからもう書くこともないが
- 23 :
- クソつまらない煽りに反応したID:RHr+vgcSこそ馬鹿。
ま、出て行ってくれるそうなので歓迎すべきだなw
- 24 :
- EF57とEF58で、実質的に主電動機の出力差ってあったのかな?
なんかウィキペディアなんかを見ると、実際には殆ど差がなかったんじゃないかという趣旨のことが書かれているが。
- 25 :
- >>20の話が本当ならば、ID:RHr+vgcSはもう50歳前後のオッサンだろ?
それにしては幼稚だよな・・・なんか煽り抜きで可哀想になってきた。
- 26 :
- EF57じゃないと駄目なんですか!?
EF56じゃ駄目なんですか!?
蓮舫(民主売国党)
- 27 :
- EF12は一回だけ横浜駅でカモレ牽引の写真を撮ったのみ。
昔横浜駅海側はホームが無くて貨物列車が上下ガンガン走っていて、その日
半日で、EF12・13・15・60・65、EH10の撮影が出来たよ。
- 28 :
- EF56で、パンタグラフを車体中央に寄せて配置したのか理解に苦しむ。
- 29 :
- >>27
山側のことじゃないの?
ホームがなかったには違いないけど・・・っていうか、今のスカ線自体が貨物線だったからホームがないのは当たり前。
まあ殊更言う程のこともない常識だけど。
- 30 :
- すみません山側の間違いでした。
- 31 :
- >>30
やっぱり旧貨物線のことでOKですね。あの頃はまだEF15だと平凡な部類だった記憶があり
ます。
いま217、231、NEXが往き来する場所をブドウ色の電機が黒い雑貨車を牽いていたとは経
った年数以上の時代の開きを感じる。
- 32 :
- EF15・・・嫌いじゃないな。
- 33 :
- ぶっちゃけ、省型電機の最高傑作はEF57じゃなくてEF12なんじゃないかと言ってみるテスト。
- 34 :
- >>33
EF53って言われてなかったっけ・・・?
- 35 :
- ぶっちゃけEF56もEF57も、EF53の出力向上型に過ぎないからな。
- 36 :
- てか、EF53こそ尤もカッコイイ電機じゃネ?
- 37 :
- EF56も57も(そして55も)EF53のバリエーションの一つであって
それこそ、現在ならハイフンつけたり500番台にしちゃうものなんだろうけど
なんでEF53・56・57と分けたのか?
逆になぜEF58はSGのせて車体変えたりモーターかえたりしてるのに
ずっと58のままだったのか?
ズーッと疑問なんですが
そこら辺の事情を示す文献ってありますかね?
- 38 :
- 完全に説明しきれないが何れも機関車に対し番台区分という概念が
なかったからでは?(番台区分のはしりは戦時設計のD51 1000番台
あたり?)
完璧な番台区分はEF60-500からでは?
- 39 :
- >>37
EF10なんかは、同じ形式でも結構変っているような気も・・・外観だけ?
- 40 :
- >>37
蒸機もC54・C55・C57はC51のマイナーチェンジみたいなものだからな
- 41 :
- 飯食ってた、レスどうも
>38
確かに役割での番台区分はEF60からかな
考えてみればEF60もクイル式とつりかけ式で同じ機関車にしてるね
>39
調べてみたけどEF10は外観と台車の構造だけで
モーターとか定格出力とかは同じみたい
もっとも内部の機器の構成もどんどん進化してたんだろうけど
あとEF10に回生ブレーキをつけた機関車をEF11にしてるよね
>40
言われてみればそうだ
でも、不思議と蒸気機関車だと別の形式だって納得できるんだよね
(逆に、蒸機の形式内の区分が分からない)
ちょっと>37の書き方は大雑把すぎたかもしれませんね
- 42 :
- >>41
電機の場合戦前は毎年少数ずつの製造だったからより形式が増えたのかも
ただ完成後の形式変更だったEF528・9→EF54と違いEF55は当初EF53の20〜22として準備、
EF571もEF5613として製造予定だったのを後で変更してる辺り余計?な話になるが
蒸機の場合もC54はC51の追加製造分を少々変更したようなものだし
C57も1号機と2号機はC5563・64として作られてたとかいうからなんとも
- 43 :
- 番台区分が多用される様になったのは労組絡みかな〜と思ってみる。
- 44 :
- >>43
それはEF64の場合だね。本来はEF64の1000番台は新形式で登場させるべきなのだが、
国労が因縁を付けて導入を阻むので、既形式として登場させた。
- 45 :
- EF53とEF56って、ぶっちゃけ何が違うの?
リベット打ちから、溶接にした以外の違いが見出せない。
- 46 :
- >45
ボイラーを積んだ
- 47 :
- だからパンタがずれたのさ。
- 48 :
- パンタグラフが前に突き出したのは、ボイラー搭載のせいではないはずだが・・・。
- 49 :
- >>48
機器室の温度上昇抑制のため内部配置を変更、通風器増設で
パンタ位置が前方へ移動したわけだからあながち間違ってはいない
- 50 :
- >>49
通風器を増設したのは、主電動機の出力を向上させたことが起因であって、
ボイラーとは関係ないぞ。
ボイラーが問題なら、EF56はどうなるwww
- 51 :
- EF53→EF56 ボイラを積んでパンタをずらした。
EF56→EF57 中央寄りのパンタは一部架線に不具合を起こす事が判り2番以降は前方に移設した。
- 52 :
- EF57と同様にEF56やEF53も、揺れが大きかったの?
- 53 :
- >>52
もし宇都宮が近ければ、市内に保存中のEF57の公開に行くと良いよ。
春と秋の公開日には保存会の人たちの他に宇都宮機関区のOBの方々も
一日待機していて色々と話相手になってくれる。
3・4年前に行った時はEF15・57・58・65PFの運転のしやすさ
・扱いにくさなど話してくれて非常に興味深かった。
EF53と56の事は聞かなかったよ、スマソ・・。
- 54 :
- EF57は扱いにくい車両だったんだろうなぁ・・・。
- 55 :
- >>44
しかし、EF59やEF67は、全機が改造形式。
改造のためにわざわざ新形式を付けたね。
- 56 :
- 旧型電機のデッキが何の為に付いているのか分からない。
牽引力を上手く伝える為という理由は知っているが理屈が分からん。
- 57 :
- ED18のようにデッキなしのカマもあるしな。
- 58 :
- 乗務員の乗降りの為に付いてる。
- 59 :
- EF57までは、尾灯のデザインが何気に凝っている。
でも、個人的にはEF15のようなシンプルな造形の方が好きだったり・・・。
- 60 :
- カーブで動輪を誘導する先台車が必要だったんじゃないの?
その上にカーブで曲がらない車体を乗せると限界に引っ掛かるからデッキにした
頭小さくしてやればできることに気づいてやったのが流線型ゴハチ
あの長さの車体も必要なかったから先台車の上にはデッキを乗せたんだろうね
- 61 :
- それは先台車の効能であってデッキの効能とは違うぞ。
- 62 :
- いや先台車は必要だが先台車の上までわざわざ重い鋼板の車体を伸ばす必要はない上に伸
ばすとカーブ限界に引っ掛かるから先台車の上には乗務員乗降用のデッキでも載せて車体
正面に出入り口つければ良いか、という発想じゃないかと。
先台車の上の利用法ということで。他に使い道ある?
- 63 :
- 先台車さえあればデッキなどいらない。
デッキがどうしても必要な理由はないだろ。
単なる副産物で機構上どうしても必要なわけではない。
- 64 :
- EF58ってEF57より優れている面ってある?
- 65 :
- ころ軸受の採用
- 66 :
- >>65
それで本格的な長距離にも耐えるようになったんだっけ?
戦前なんて東京沼津の100km余りを牽ければ良かったんだもんな。
確か一時期国鉄(省鉄)連続電化区間の最長距離は4つの電化私鉄を
買って繋げた飯田線の200km足らずだったから電機なんてほんと蒸
機の繋ぎに過ぎなかったんだろうね。
EF58 EF15 EF18 を足した総数(377?)って戦前戦中までに作られ
た電機の何番にあたるんだろう。
- 67 :
- 走行性能的にはEF58の方がやはり優れていたんだろうかね。
EF65より高速域は得意だったという話もあるくらいだし・・・。
EF57は高速域も苦手そうだが。
- 68 :
- >>67
EF53〜58は1時間定格速度を基本70km/h前後にしてるから
EF66以外の60番台電機より高速巡航するには向いてる(EF61でも微妙)
もっともEF55は戦後の120km/h試験に使えるほど高速側に振った歯車比だったが
- 69 :
- 120km/h試験って、EH10じゃなかったの?
- 70 :
- >>69
EF55と80系電車に風速計付けて実験してる写真が残ってる
- 71 :
- EH10もギア比変えて高速試験したよね。
確か長距離高速列車に客車か電車かどちらが優位かというテスト。
何号機か茶色に塗って。確かつばめも牽いたんじゃなかったっけ?
微妙にスレチだな。
もしゴナナが走れば蒸機並みとまではいかないものの相当一般人も集まりそう。
EF55やロクイチより見た目もいかにも「古い電機機関車」だもんな
- 72 :
- 宇都宮東公園で静態保存されているEF57を復活させることは不可能なのかな?
- 73 :
- >>72が金を全額出せば可能だよW
- 74 :
- くだらない煽りだ
- 75 :
- EF57が保存されている宇都宮東公園って駅から歩いて行けるのか・・・今度行ってみよう。
- 76 :
- 金を出したら本当に復活するのだろうか
- 77 :
- 宇都宮の宝物を持っていかないで下さい。
- 78 :
- 出す金あるのかよw
宇都宮市内の1戸建てが何軒も買えるぞ。
宇都宮駅から徒歩5分〜7分のとこがな。
修繕費用だけじゃないぞ、維持費も含めてだぞ!
EF55で懲りてるから、東は同じことは2度とやらないよ。
まあ55の時は国鉄だったけどさ。
採算が取れないよ、だから必死こいて東C61直してるんじゃんSLは採算
取れるから。採算取れるんならとっくにEF577じゃ無くてEF5861
修理してるよw。あの機関車は電気機関車界の神様だからな、60みたく
潰したりしないよ。少しスレチスマヌ
- 79 :
- 蒸機は比較的単純だから金を出せば直りそうだが、電機はホントに金を
出しさえすれば直るのかという疑問。
いくらでも金をだすからこの部品作ってと言ってもメーカーが取り合って
くれない部品とかないのかなあ。
- 80 :
- >>79
電機は技術者含めその辺でかなり苦しいよ
部品や人員に余裕があった国鉄末期とは事情が違いすぎる
- 81 :
- やはり>>73や>>78は楽観論なんだな。残念・・・
- 82 :
- EF57の寿命を縮めた要因は、やはり蒸気ボイラーによる腐食だったりする?
- 83 :
- でも最後はEGだよ
- 84 :
- 山陽筋から改正余剰のゴハチが大挙「宇」に来襲したのが真の理由じゃね
- 85 :
- ウテシからの評判ってどうなのさ?
戦前の電機だけに神経を使ったというのは雑誌で読んだことがあるけれど。
- 86 :
- なんで早々に廃車になってしまったんだろ。まだまだ使えただろうに。
- 87 :
- >>86w
早くねえよキチガイw早いのはおまいの|、R 乙
- 88 :
- 活躍期間は凡そ35年。
今で言えば1975年製造のEF66(0番台)の最終増備グループが35年。
特に長くも短くもないといったところじゃない?
- 89 :
- EF64やEF65と比較すると短命といったところか・・・。
- 90 :
- てか本来ならEF64やEF65が延々使われてるほうが変なわけで
国鉄末期の大量廃車じゃ製造から25年程度で潰された電機が多かった…
- 91 :
- 公園で保存、というのがちょっとね・・・。ちゃんと鉄道会社で保存して欲しかった。
逆に、公園に行けばEF57の姿をいつでも眺める事が出来るとも言えるのかも知れないが。
- 92 :
- 静態で良いからEF56・EF57・EF58の並びが見たいなぁ…。
しかし過去の宇都宮機関区の姿を知る者はその変貌ぶりに唖然とするだろうな。
- 93 :
- EF56とEF57の違いって、主電動機出力だけ?
- 94 :
- 1号機はそう
2号機以降は主抵抗器を箱に納め天井から吊り下げるようにして
それに伴い通風強化のためよろい戸と屋上の通風機を増やした
その結果EF56と同じ位置にパンタが置けないので両端に設置し
併せて架線押上圧の問題も解消した
あとボイラーの煙突をベンチレーターから筒状にかえた
こんな感じでしょうか
- 95 :
- EF53とEF56とEF57って、ぶっちゃけ殆ど同じだよね?
- 96 :
- それって、ひさし付きのEF10&EF11と丸型車体のEF10&EF11と
とEF12が殆ど同じと言い切る様な冒険的発言と思ふ・・・。
- 97 :
- >>96
EF57って、EF53のビックマイナーチェンジモデルに過ぎないんじゃネ?
- 98 :
- パンタグラフを中央に寄せたかと思えば、両端に突き出させるなど、
この時代のELは試行錯誤が多いな。
- 99 :
- 蒸機の復元ばかりでなく旧型電機も…と思わざるをえない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 2 (344)
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ (312)
懐かしの相鉄車両 (692)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (586)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (586)
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ (312)
--log9.info------------------
nycきもい (232)
渋谷すばる中田あすみ熱愛 (203)
●●●山田涼介・西内まりやデート●●● (918)
とりまえずIDをちぇきしてみるスレ☆94 (238)
大倉忠義ファンスレッド (281)
Thin9 u x (842)
Hey!Say!JUMPのファンが馬鹿すぎる件について★2 (389)
K-POPアイドルっぽい顔したジャニーズはいる? (895)
山下智久の妹・山下莉奈が胸元を開けて太腿を露わに (396)
錦戸亮の出没クラブの情報を教えてください!!! (818)
これで心置きなくNEWSを応援できる (421)
増田はモテルのか? (371)
てすと (508)
自走Part33 (637)
【小泉今日子に一途愛】亀梨和也の女の話 (416)
【8人】過去のNEWSについて語るスレ【6人】 (325)
--log55.com------------------
ゲスの極み乙女。の音、演奏について語るスレ
【Pre】ベース用内蔵型プリアンプ【Amp】2
気が向いた時にゲイリー・ムーアについて語るスレ
レリック厨vsアンチレリック
安ギター使いにありがちな発言
これはビンテージに匹敵する鳴りのCSだぜ!
今欲しいギター書いてけ!
なぜ青いギターが孤高なまでにカッコいいのか?
-