1read 100read
2012年08月学歴52: 専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ2 (870) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ポン・キン・カン】日本大学、近畿大学、関西大学 (313)
【マー関4位】明治VS同志社【マー関トップ】5 (698)
和田秀樹>>>>山中教授なの? (698)
千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww (618)
☆★最新版 私立大ランキング・序列 (748)
有名人の意外な学歴 (980)

専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ2


1 :2012/11/25 〜 最終レス :2012/12/08
大前提 早稲田大学>>>>駅弁であることは疑う余地はない。
そこで早稲田の最下層である専願にだけにスポットを当て、
「学部はどこでもいいからとにかく早稲田大学に滑り込むのに必要な難易度はどの程度のもんなの?」
というのを検証するスレです。
今回の「専願」の定義
  @高3に上がるときには既に早稲田志望であること
  A高3時に学校で数学・理科の授業を受けていないこと
   =完全に3科目のみに専念できる環境にあること
  B学部は問わないが一般入試を受験していること。
      
Q1:高3の途中まで国立目指してたけど、途中で早稲田志望に変えたんだけど?
  →このスレで想定している「専願」にはあたりません。「国立諦め」という分類です。 
Q2:私立文系コースでも高3で数学の授業はあった(強制的に受けさせられた)んだけど?
  →このスレで想定している「専願」にはあたりません。3科目に専念できる環境にないからです
理想的な専願の例
A:首都圏の中高一貫校で学校が早慶MARCH合格者を増やそうとしている。
  学校主導で生徒の大半が私文専願中3〜高1で数学TAUまで履修官僚。数Bの時間は自習。
  私立文系の生徒は高2から数学に触れなくて済むようなカリキュラムが作られている。
B:公立高校で生徒の大半が私立文系。高2から英国社に絞り、高3からは数学理科の履修は一切なし。
イメージとしては「地方のそこそこの公立高校でそこそこの成績」で地元駅弁に進学した生徒をAやBのような環境に
おいて3科目のみに絞って勉強させ、早稲田文構・教育・人科・スポ科4学部併願させ1つでも引っかかるかどうか?
要は「駅弁の中上位層」に完全に3科目専念させたら「早稲田の下位1割」に滑り込めるかどうか検証してみようってことです。

2 :
駅弁国立→金沢千葉広島岡山
早稲田→教育人科社学文構

3 :
前スレの>>1と本スレの>>1は別人です(爆)
早稲田は専願下位学部を念頭においているので政経法商理工文が出てくる余地はありません。
あくまで「早稲田の最下層」と「駅弁の中上位層」を比べるものなので上位学部や難関国立落ち(諦め)の人は勘違いをされないようお願いいたします。
前スレ
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
関連スレ
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/
関西での早慶の存在感 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1340208925/
筑波千葉横国はどうみても早慶以上だよな?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1289197021/
早慶>>千葉横国筑波w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1339775734/
千葉大学>早稲田大学(中〜下位学部)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1333343158/
早稲田VS広島VS岡山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1320308368/
広島大学>>>>早稲田大学はガチ PART8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1325944688/

4 :
専願の定義は良くわかった
次に駅弁の定義をはっきりしてくれ

5 :
駅弁○○大学の平均層なら、1〜2年間3科目漬けにして早稲田複数学部乱れうちすれば下位学部の1つくらい受かるんじゃね?
の○○大はどのレベルかを予想→検証してください。

要は1年間ないし、2年間本当の意味で3科目しか勉強せずに早稲田に引っかかる難易度は、駅弁でいうとどの程度のもんなのか考えようってことです。
  =========================
                  ↑
      首都圏には実際にこういう受験生がいる。

6 :
早稲田大学 一般入試による入学者
       入学者 うち一般入試(センター利用含む)
政治経済 1020  442  
法学部    802  462
−−−−−−−−−−−−
             904
商学部   1013  631 
社会科学  757  567  
国際教養  552  308   
−−−−−−−−−−−−
            1506
文学部    792  574  
文化構想 1020  697    
−−−−−−−−−−−−
            1271
教育学部 1157  963  
人間科学  689  479  
スポーツ  446  298  
−−−−−−−−−−−−−
            1740←この中の専願者の学力は国立でいうとどのレベルかという話
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg

7 :
私文専願早稲田上位学部(政経・法)≧筑波≧私文専願早稲田中位学部(商・社学・文・国教)>横国千葉=私文専願早稲田下位学部(教育・文構・人科・スポ科)>>埼玉

8 :
>>1
私大専願と国立の難易度なんて比べられるわけないだろ
前スレの>>1の理屈では、横国=岐阜とかいう
わけの分からない結論になるだけだし、
>>7みたいな根拠のない妄想序列の出し合いでもするつもり?

9 :
もうやめとけよ。
前スレみたいにただ駅弁によるただの罵倒と嫉妬スレになるのまるわかりだわ
もっと頑張って東大京大行っとけよ。センター頑張ってたなら92%とって早慶いけよ。
駅弁しか無理だった時点で他が〜とか言う資格もないし、言う根拠もない。

10 :
ttp://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2012kokkouritu_zenkikouki0611.pdf
筑波大学付属駒場 2012年度 進学先
国立
東大83 東京医科歯科6 千葉5(全て医学科) 東工大3
大阪大1 京都大1 東京学芸1 横国1 信州1(医) 東北1
公立
横浜市立2(全て医)
私立(早慶のみ学部込みで記載)
早稲田13(政経2 法2 教育1 商1 基幹理工2 創造理工1 先進理工4)
慶應12(経済1 法1 商1 医5 理工2 総合政策1 環境情報1)
東京慈恵会医科2 順天堂医2 国際基督教1 関西学院1 防衛医科1
ハーバード1
以上。 

11 :
36 :エリート街道さん:2012/11/18(日) 22:06:20.10 ID:MFOCA0j9
ttp://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/2012_01.pdf
東京の進学校である東京学芸大付属高校 2012年度 進学者数順(10名以上抜粋)
早稲田58 東大54 慶應50 一橋14 千葉10 上智10
進学先では東大と早慶が他を圧倒しているな。 
437 :エリート街道さん:2012/11/18(日) 22:10:56.81 ID:MFOCA0j9
ttp://ekh.jp/sinro.html
神奈川の栄光学園 2012年度 進学者数(10名以上抜粋)
東大70 早稲田23 慶應20 のみ

12 :
日経BPコンサルティング調べ 
―「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」【首都圏編】より― 
http://www.atpress.ne.jp/view/31539
大学ブランドスコア
国公立           私立
東京大学 92.6      早稲田大 87.2
一橋大学 72.4      慶應義塾 86.0
東京工業 71.6      上智大学 73.6
お茶の水 68.4      明治大学 67.3
東京外語 66.6      青山学院 65.7
横浜国立 62.6      国際基督 64.2
千葉大学 57.4      立教大学 63.6
東京学芸 57.1      学習院大 62.6
電気通信 55.3      東京理科 62.1
東京農工 55.1      津田塾大 62.0
                中央大学 61.8
                日本大学 59.2
                法政大学 58.9
                東京女子 56.7
                東海大学 55.8
                日本女子 55.6
                学習院女 55.4
                フェリス  55.4
                東京電機 54.8
                芝浦工業 53.3 

13 :
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋神戸九州早慶
北大お茶東外筑波
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科くらいかな?

14 :
>>1の仮定どおり完全な専願限定ならこんなイメージだな。
政経法は一般募集が極小なので専願でも旧帝並みの難しさ。
左(早稲田)は専願でギリギリ滑り込むイメージ(合格最低点付近での合格)
右(国公立)は危なげなく合格のイメージ(合格者平均点とって合格)
左が右に受かるかどうかではなく、右が専願にしていた場合に左に受かる限界ラインはどこかという観点での位置づけ。
こんな比較に意味あるのかわからんがW
                  東大
                  京大一橋
【専願】早稲田政経      阪大 名古屋
【専願】早稲田法       北大東北九州神戸
【専願】早稲田商文国教   筑波横国千葉広島大阪市立
【専願】早稲田社学文構   金沢岡山熊本首都大阪府立奈良女・・
【専願】早稲田教育      新潟滋賀埼玉長崎山口小樽商科・・
【専願】早稲田人科      静岡群馬岐阜愛媛・・・
【専願】早稲田スポ科    過疎弁すべて(福井富山鳥取島根佐賀・・・)
・社学は倍率考えると難易度的には1個上でもいいかも。
・教育の中でも社会と心理は1個上でもいいかも
・専願で浪人した場合はもう1ランク下

15 :
高校が洗顔を認めないんじゃない?レベル落としてでも国公立受けろと。
前のスレにあった、県立横須賀や翠嵐はそうだよ。

16 :
神奈川の公立高校で
早慶洗顔許さない
レベル落として国公立行けとかなると
わざわざ地方の1人暮らしして岡山とか広島とか群馬とかいくわけ?
あり得ないような気がするけど。

17 :
もうパート2かよw
専願早稲田が駅弁並とバレて焦ってるのかな

18 :
早大塾から平均偏差値
   経済   法   商 社学
合  67.4  66.8  65.1  64.6
否  61.4  60.5  58.2  57.9
合否分布
          経済(67.5)     法(67.5)     商(67.5)     社学(67.5)
70.0〜72.4  -49 -30 62%  -78 -13 86%  -45 -30 60%  -39 -23 63%
67.5〜69.9  -94 -93 50%  141 113 56%  161 -88 65%  101 -99 51%
65.0〜67.4  -70 199 26%  149 215 41%  239 346 41%  176 279 39%
62.5〜64.9  -34 215 14%  -87 312 22%  183 648 22%  186 608 23%
60.0〜62.4  -11 218 -5%  -35 309 10%  110 825 12%  -92 782 11%
57.5〜59.9  --3 145 -2%  -13 237 -5%  -42 834 -5%  -52 865 -6%
55.0〜57.4  --1 -92 -1%  --4 168 -2%  -13 690 -2%  -14 665 -2%
難易度は法、商、社学は同じ
ただ模試時点の偏差値が低い層が大量に受験してるかしてないかの違い
彼らはまぐれ合格したのではなく入試本番までに学力が伸びただけ
このスレの趣旨に沿えば早稲田政経や法は一発逆転狙いの専願がほとんどいないということ
3教科専願にすれば学力が伸びて早稲田に合格できたか?
それはこの合否のようにわずかな確率による

19 :
費用だけを考えれば
早稲田文系費用 = 岡山大学・広島大学(寮での一人暮らし費用+学費)です。
大して、経済性は変わらない。 18歳〜22歳(24歳)を一人暮らしし
関東へ戻るのも悪くない。

20 :
東京 早稲田に進学を考えて費用計算をすると
岡山の人が岡山大学に通う費用の3倍〜4倍の費用が掛かる計算になる。
やっぱ国立は、安価ですよ。 寮も一人部屋のところが多いしね。

21 :
>>19
それは最安ででしょ?
普通に一人暮らししたら仕送りが月8万くらいになってもおかしくなくね?

22 :
合格可能性10%だから3学部併願すれば27.1%の確率で1つ以上合格するというわけじゃない
10人に1人の割合で合格に達する学力まで伸びた結果であっただけ

23 :
岡山大学だと5000円くらいの学校寮は確かにあるが
一学年20名程度しか入寮できない。殆どの人はアパート。
そうすると普通に考えれば首都圏の人なら地元私立文系の方が圧倒的に
安くなるでしょ。

24 :
駅弁のやつは
洗顔に絞ったら偏差値60→70まで簡単にいって早稲田合格できるんだろ?
早稲田受験生のレベルなんて東大一橋やら有名どころがたくさんいるん
だし
早稲田上位なんて東大合格の半数が落ちるしそいつらに洗顔してたら勝てたんだろ?それでいいじゃん。
やれば勝ててた。でもやらなかった。
世間的には負けてるが能力は勝てる。
これでいいか?

25 :
前スレは色々な意味で私立洗顔には致命的な情報が出過ぎてたな。
私立洗顔のプライドの根幹を粉砕されかねないスレだった。

26 :
早稲田法学部
(学費)
初年度費用:1,257,700円
2年次;1,007,700円
3年次;962,700円
4年次:1,007,700円
合計:4,235,800円 @
交通費:10,000円/月×48か月=480,000円A  @+A= 4,715,800円(A)
 ※自宅からの通学を前提として、昼食は弁当、朝夕は家族と一緒と想定し計算から外す。

岡山大学
入学金:282,000円
授業料:469,200円×4年=1,876,800円
合計:2,168,800円
寮費:月額18,000円 電気代:6,000円 通信費:5,000 = 合計:29,000円&食費(20,000円)
4年間: 2,352,000円
交通費:月20000円×48回=960,000円
総額:5,480,800円
※昼食費用は、バイトなどで稼ぎ、仕送りから外す。

27 :
上位進学校からの進学率、大手企業への就職率、難関資格への合格率。
どれを見ても早稲田>>>>>>>>>>駅弁

28 :
経済面で言えば
地元国立は首都圏私立に1人暮らしするのと比べると圧倒的安い。
これは揺るぎない、なので就活とかで「格の差」がないくらいの学校差なら
地元国立を選ぶのは当然
首都圏の人も地方の人ほどの差はないが
地元私立に行った方が地方国立で一人暮らしするよりも安くなるので
「格の差」がない限りの学校差なら地元私立にする
地方と東京の同レベルの学校の進学結果みるとそれが証明されてると思う

29 :
>>16
横浜翠嵐の去年・今年の実績見てみ、まあ黒岩知事の方針もあるが高校の進路主任が全国の公立
進学校(札幌から鹿児島)まで数十校回って、進路資料・校内模試など研究して回った結果だよ。
@進学先は国公立優先とし、私立洗顔はさせない
A浪人は回避し、1ランク下げてでも現役で進学させる
 翠嵐としてはまさに改革で、結果も出てきてる。 上位の生徒を東大京大一工に振り分け次のクラスを
地方宮廷(北海道〜九州)その次を神戸横国筑波・・・と都会の公立らしからぬ指導だよ。

30 :
横浜の公立は教育機関としてはもう崩壊してるからな。
公教育って全教科バランスよく習得させる義務がある。
その機能の達成を見るには国立大の実績で出すのが理に叶うからね。
横須賀未満の二番手高校からじゃ今や国立大は不可能にちかい。
早稲田なら行けるけど。

31 :
まあ一つ言えるのは、首都圏の進路指導は異常。
センター5教科受験率が3割に満たないってなんなの?
7割以上は国立大のことを語るなというレベル。

32 :
↑フレームが出来た所で、今度はボリュームへ 東大を30名(類ごとの目標数値あり)定員の70%を国公立進学として
うち80%を現役出だす、横市の医学科に5名などね、早稲田慶応の合格者(入学者とは言ってないが)はむしろ減らせと。
ちなみに早稲田の実績 合格110進学35ぐらいかな、現役が多い。早稲田に35進学ならそれでいいが合格は50〜60でよいということ。
一貫私立や筑駒を目指すわけではないから、県立進学校の矜持としては、学校側も「方針」を出したいんだろう、校長の人事もあるしw現役比率は湘南より↑と思う。

33 :
下宿で駅弁wwwww
腹が捩れるからやめてくれwww

34 :
お前それ2ch以外で言わない方が良いよ
完全に頭おかしい人の扱い受けるぞw

35 :
駅弁レベルでも早慶専願にすればまあそれなりの確率で受かってしまう。そんなやつらと机を並べて勉強することを甘んじて受け入れられるやつが早慶に行くんだろ?
よくもまあはずかし気もなく宮廷レベルを自称できるな

36 :
>>29
東大11人で地底19名だったけど
これが地方の同レベルの東大合格者数の学校みると
東大10名くらいだと(例えば仙台一高)地元旧帝だけでも70人くらい入ってるよ

37 :
早稲田 理工数学
(学費)
初年度費用:1,753,000円
2年次;1,504,000円
3年次;1,461,000円
4年次:1,509,000円
合計:6,227,000円 @
交通費:10,000円/月×48か月=480,000円A  @+A= 6,707,000円(A)
 ※自宅からの通学を前提として、昼食は弁当、朝夕は家族と一緒と想定し計算から外す。

岡山大学 理系
入学金:282,000円
授業料:469,200円×4年=1,876,800円
合計:2,168,800円
寮費:月額18,000円 電気代:6,000円 通信費:5,000 = 合計:29,000円&食費(20,000円)
4年間: 2,352,000円
交通費:月20000円×48回=960,000円
総額:5,480,800円
※昼食費用は、バイトなどで稼ぎ、仕送りから外す。

38 :
早稲田と違って慶応はここまで糞になっていないのはやはり定員の違いだな。
一万人の図体にも関わらず、西日本の旧帝連中からは大して受験してもらえない。
結果駅弁レベルの連中の大量合格というはなし。

39 :
>>37
家賃をいくらにするかで値段は変わるから
ここはなんとも言えないんだけど。我慢しないが贅沢もしない
レベルの普通基準だと
岡山大学の推奨物件みるかぎり
4万くらいが平均っぽいぞ。

40 :
早稲田 理工数学
(学費)
初年度費用:1,753,000円
2年次;1,504,000円
3年次;1,461,000円
4年次:1,509,000円
合計:6,227,000円 @
交通費:10,000円/月×48か月=480,000円A  @+A= 6,707,000円(A)
 ※自宅からの通学を前提として、昼食は弁当、朝夕は家族と一緒と想定し計算から外す。

岡山大学 理系
入学金:282,000円
授業料:469,200円×4年=1,876,800円
合計:2,168,800円
アパートの場合:月額40,000円 電気代:6,000円 通信費:5,000 = 合計:51,000円&食費(20,000円)
4年間: 3,408,000円
交通費:月20000円×48回=960,000円
総額:6,536,800円
※昼食費用は、バイトなどで稼ぎ、仕送りから外す。

41 :
大部分の大衆がなんとか頑張って到達できる最高点が総計だから
大衆相手の受験産業としては恰好のターゲット、
それに乗っかる私立高校とそれに迎合しちゃう首都圏公立高校。

42 :
地方国立理系に自分の家から通える人が
早慶理工に1人暮らししてきたとしたら4年間で800万〜1000万くらい余計にかかるな

43 :
田舎者の二流駅弁は知らんだろうけど都心の有名私大は奨学金すげー充実してるから
家が貧乏で成績が普通以上なら簡単に奨学金もらえる
学費満額払ってる奴なんておそらく半分もいないと思うぞ
俺も学費は全部給費奨学金で賄ったからタダだったようなもんだし

44 :
まぁ奨学金とかやると国立にもあるし
もう比べようがないからまずは奨学金なし、
平均的な家賃相場で比較するのが妥当。

45 :
奨学金も国立の方が充実してることが多いのよね・・・これが・・・

46 :
>>15
>高校が洗顔を認めないんじゃない?レベル落としてでも国公立受けろと。
>前のスレにあった、県立横須賀や翠嵐はそうだよ。
横須賀が私立専願を認めない?レベル落としてでも国公立を受けさせる?
これがもし本当なら私大のレベルの低さが露呈するんだが・・・
横須賀は卒業生274名で国公立大学現役合格者は49名(18%)。 東京一工2 地底0
これに対して私立は実際の「現役進学者」ベースで見ても早稲田25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9・・・
国立蹴る奴は珍しいだろうから、現役で国立に受かった49名はほとんどその国立に進学するとして、
早慶に現役進学した37名は国立向けの勉強させられて、その国立に落ちたにも関わらず「早慶には現役で合格」したことになるぞ。
横須賀高校 
卒業生数 274名
国公立大  77名(現役49名) 現役:横市20 横国10 首都7 農工2 東工2 県立保健福祉2 千葉1 秋田1 電通1 高知1 お茶1  学芸1
早稲田大  48名(現役32名) 現役進学25名
明治大学  75名(現役47名) 現役進学13名
慶應義塾  23名(現役19名) 現役進学12名
中央大学  38名(現役26名) 現役進学11名
法政大学  58名(現役39名) 現役進学10名
青山学院  41名(現役32名) 現役進学10名
上智大学  24名(現役19名) 現役進学 9名
立教大学  42名(現役32名) 現役進学 6名
日本大学  39名(現役19名) 現役進学 6名
東京理科  36名(現役22名) 現役進学 4名

47 :
国立理系だけど企業からも奨学金貰えるぞ。研究関連の施設の充実っぷりは私立をはるかに凌駕してるし学費も安い。
まあ金持ちで勉強苦手なやつが私立行くわけだし住み分けだな

48 :
灘出身で政経の黒岩知事は「県民の付託に応え得る県立」ということで翠嵐と横須賀をモデルにしようとしてる。
早稲田を蹴って岡山へとまでは言ってないけど、他の県立に比べて九州四国の国立へは結構進学させている、全科目履修と
早稲田のほうが都心での就職越コスパが良いという指導は、公教育の基本から外れるんだろう。サラリーマンだけが人生じゃないし。

49 :
サラリーマンだけが人生じゃないだろうけど
医学以外で早慶じゃなくて九州四国の大学行って
サラリーマン以外の何になるんだろうか?

50 :
岡山大学卒業生の出身地域別、就職先地域別リスト
岡山出身者は、岡山の企業に就職する人が多いし
地元に戻り就職する傾向にあるので、参考まで。
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/h24data/g_09.pdf

51 :
国総合や弁護士、会計士辺りなら地帝からでも十分に目指せるからね。
大企業の技術者や公務員程度ならそれこそ駅弁に腐るほどいる。
その先の出世は東大に勝てないのはどこも同じ。
大企業と言っても、早稲田だと営業からだし、都銀でも下位学部はソルジャーだよ。

52 :
>>49
神奈川県庁に優遇して入れてくれるんじゃないか。
サラリーマンにはかわりないが。

53 :
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13
東大 71.3
京大 57.8
名大 53.3
東工 52.0
東北 48.9
医科歯科 47.1
阪大 46.4
筑波 45.3
慶應 39.7
早稲田 37.8
北大 32.3
九大 30.7
参考
MIT 99.9
Princeton 99.8
Caltech 99.7
Stanford 99.3
UC Berkeley 99.3
Harvard 99.2

54 :
>>52
神奈川県庁は早稲田と中央が二大派閥だから
県庁なら地方行く必要ないと思う

55 :
>>49
理系の研究職とか、院では都会に戻るようになるかな。翠嵐の話は当事者だからwよこすか高校の件は、新券模試の全国平均で
偏差値50の真相(いくらなんでももう少し出るだろ、ちなみに翠嵐が62で5教科7科目強制)というところから。
要は、横須賀高校の生徒は、全国偏差値50の理由を、高校側が5教科7科目を強制し、洗顔を認めない結果としている。

56 :
意外なことに地方公務員は関東以外の自治体でも中央卒が最大派閥という所が多いんだよな
昔から中央は資格試験、公務員試験に特化してたからな

57 :
地方の進学校なら国立重視は合理的な選択だし
利にかなってると思うが、首都圏の東大10名前後合格レベルの
学校で早慶捨てが前提とか根本的に進路指導おかしいわな。
都立は東大一橋東工大国立医or早慶が目安で絶対的な国立志向ないのにね

58 :
このスレはキチガイの隔離施設だな
vipでさえこんなことを声高に主張し
ないぞ。。。
ましてや学費なんかわかりきってるだろ。
国が作った大学だぞ。
駅弁の中ではこういう会話もあるんだろうが外でしてみろ。馬鹿にされるだけだぞ

59 :
>>58
べつにいいじゃないか。
なにむきになっている。
小さい人間に見られるぞ。

60 :
例えば神奈川在住で早慶に電車で行ける範囲の高校生
文系で将来は法学部に進んで出来れば司法試験、あるいは公務員みたいな
生徒で東大一橋はちょっと無理みたいな進学校にありがちなボリュームゾーンを
進路指導するときに早稲田慶応中央の法捨てて、地方の法学部に進路指導するって
意味わからなくね?あと経済学部に進んで将来、商社マンとか銀行員になりたいんです
みたいな層いっぱいいるだろうに。早慶やめさせて地方の国立行かせるのか・・。

61 :
>>57
まあ、関西から上京した知事としては、地元以外も知れということかもな。

62 :
プッ、まだやってんのか、阿呆ども。
>>53が結論言ってるだろ。駅弁筑波未満は、糞カス。試験受けて入る価値なし。

63 :
>>60
文系で自宅から通えるなら私立もOKだと思うよ。
国1にしても、司法試験にしてもWスクール必須なので、お金は必要だけどね。
ただ、地方から東京に下宿して行くほどの価値があるかは疑問だね。
地元国立に行って、下宿したつもりでWスクールの費用にあてた方が賢いかもね。
ただ、良い予備校が少ない地域は辛いね。
理系なら文句なしで国公立に進む方が、本人にも家族にも良いと思うね。

64 :
>>55
>よこすか高校の件は、新券模試の全国平均で偏差値50の真相(いくらなんでももう少し出るだろ)いうところから。
>要は、横須賀高校の生徒は、全国偏差値50の理由を、高校側が5教科7科目を強制し、洗顔を認めない結果としている。
横須賀は専願にも「模試では5教科受けさせてるだけ」で、専願を認めていないわけではない。
5教科で全国偏差値50しかないのは、5教科勉強させられてる結果50しかないのではなく、
3教科しか勉強してないのに、模試では5教科受験させられるから、勉強してない理社が足を引っ張って平均を下げてるだけ。
横須賀と長崎北を比べると5教科偏差値や英国数偏差値はほぼ同じなのに、英国社だと横須賀>>>長崎北になる。
長崎北は英国数でも英国社でも偏差値52で変わらない。これは5教科まんべんなく勉強しているからといえるだろう。
一方、横須賀は英国社だと57あるのに英国数になると一気に偏差値が5も下がって52になる。
社会の変わりに数学が入ると大幅に偏差値が下がるのは数学を勉強していない(=私立専願)が多い証拠。
      受験者数   5教科  
      5教科/英語 受験率 5教科 英国数 英国社  現役進学者数
横須賀  293/304    96%  50.4  52.0   57.1   旧帝一工2 早慶37(早稲田25 慶應12)
長崎北  268/268    100%  50.5  52.1   52.3   旧帝一工2 長崎43 
横須賀の5教科偏差値50は私立専願が平均を下げた結果であって、私立専願が認められず、全員が5教科勉強させられているせいではない。

65 :
横須賀が専願を認めていない(全員に5教科強制し国公立を受験させる)とするなら、5教科やりながらでもその片手間で大量に現役合格する早慶(上智マーチ)のハードルは異常に低いことになってしまう。
横須賀が本当に専願を認めてないとするなら、進学実績を見る限り「駅弁に落ちた奴」が早慶に現役で受かって進学してることになるのだから、専願早慶は駅弁並みどころか駅弁未満ということになってしまう。
それでいいなら、横須賀は洗顔を認めず全員に5教科勉強させて国公立を受けさせる。でも大半は国公立には受からず、結果的に早慶やマーチに進学することになるということで納得するが。
横須賀高校 
卒業生数 274名
国公立大  77名(現役49名) 現役:横市20 横国10 首都7 農工2 東工2 県立保健福祉2 千葉1 秋田1 電通1 高知1 お茶1  学芸1
早稲田大  48名(現役32名) 現役進学25名
明治大学  75名(現役47名) 現役進学13名
慶應義塾  23名(現役19名) 現役進学12名
中央大学  38名(現役26名) 現役進学11名
法政大学  58名(現役39名) 現役進学10名
青山学院  41名(現役32名) 現役進学10名
上智大学  24名(現役19名) 現役進学 9名

66 :
湘南と比較しても翠嵐の地方散らばりは際立つな、やはり7帝大にという意識かな?
コンスタントに東北 大阪 名古屋 神戸に入れている。都心の私立ならこういう層は早稲田に
入るだろうに。 横須賀の生徒は私立洗顔でも仕方なく「横市志望」と書かされるらしい。志望だけなら100名超えるw

67 :
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

68 :
外ってお前の周辺の話じゃんどう考えても

69 :
翠嵐レベルの高校で早稲田114名合格で98名現役って、現役率は高いだろ。慶応も8割現役
国公立138名合格うち98名現役(3人に一人が現役で国公立に合格)東大を含め帝大37名
なぜか医学部以外で九州や北陸の駅弁もいる、京都繊維工芸って毎年いるんじゃないか?
 こういう国公立に特化した進路指導が早稲田の易化影響してるのかな。進路だけ見ると高崎高校だw

70 :
神奈川の中では国立志向といわれる翠嵐でも浦和と比べればまだまだ私立志向が強い
                                          私立現役進学
2012年 卒業 東大 京大 一橋 東工 地底  合計   割合   早大 慶大
湘南  313  21  2   8  15   14   60  19.2%  44  21
翠嵐  276  11  5   9  12   20   57  20.7%  25  25
浦和  365  40  7  14  11   48  120  32.9%  27  13
千葉  320  31  9   5  20   26   91  28.4%  34  24

浦和は地底合格者数が早慶現役進学者数より多いのに対し、翠嵐は地底合格者の倍以上早慶に現役進学してる。
    地底 早慶
浦和 48  38 
翠嵐 20  50

71 :
これ地方の同レベルの進学校だと地底は100人弱にならね?
そういう意味では東京の学校に比較すれば地底に行くけど
地方の国立志向とはまた別だね

72 :
俺が言いたいのは、あの進路にまったく興味のない「高校は予備校でありません」といっていた
翠嵐の手の返しようw学校で受験の話をするな、予備校行くな「優秀な諸先輩方は(←虎の門病院の院長のこと)教科書と授業のみで
塾にも行かず、参考書も買わず初心を遂げた」が進路指導の基本だったはずだがw

73 :
仙台一高
東大11 京大2  一橋3 東工大0人 と翠嵐より下だけど 旧帝は62人入ってる
県立福岡だと
東大2人 京大11人 東工大2人 一橋0人 国立医7名 だけど旧帝は146名

74 :
一部の高校だけの話じゃ無いでしょう。 3教科受験者が異常に多い
163 名無しさん@13周年 2012/08/09(木) 14:15:45.14 ID:8UzJXBsm0
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3297852.jpg
         5教科  5教科 全体 5教科  英語
順位 所在地 平均点 受験者 人数 受験率 (筆記)
1位 東京都 655.5  11197 38293  29%  126.0
2位 神奈川 653.1  5694 19615  29%  128.4
3位 奈良県 643.5  3118  4613  68%  133.5
4位 大阪府 623.0  11469 17854  64%  130.1
5位 京都府 621.7  4659  7339  63%  126.4
6位 千葉県 620.3  4983  15801  32%  122.9
7位 和歌山 604.1  2120  2651  80%  127.5
8位 兵庫県 602.7  11298 18367  62%  123.0
9位 埼玉県 602.3  6391  21271  30%  117.7
10位 滋賀県 597.6  2457  4598  53%  121.6
11位 岐阜県 594.1  5215  7066  74%  122.4
12位 愛知県 589.8  17759 28593  62%  116.1
13位 三重県 589.1  4163  6402  65%  117.8
14位 群馬県 588.8  3976  7954  50%  115.8
15位 石川県 587.5  3628  4978  73%  119.0
16位 山口県 586.9  2710  4355  62%  119.3
17位 長野県 586.5  4863  8649  56%  116.2
18位 香川県 586.1  2681  3606  74%  119.1
19位 福井県 585.1  2915  3294  88%  123.8

75 :
おそらく浦和と千葉の中間ぐらいが目標じゃないかな?きっかけは日比谷らしいが。
「みんな勉強して 東大30」!昔の東大一直線思い出すな。

76 :
県立福岡だと東大一橋東工大国立医が21名合格で 旧帝が 146名
都立日比谷だと東大一橋東工大国立医が60名合格 旧帝が11名
地方と都内の進学校の違いがわかりやすい

77 :
都市部の生徒が横着なのか、早稲田慶応という代替財がないからか?札幌や仙台で国立落ちたらどうなるんだ?
北海学園とか東北学院にいくのかね?

78 :
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348.jpg
関東系は、少しは反省しないと日本のためにならないと思うけどな。

79 :
学芸大附属だと
東大 早稲田 慶応が50人づつ進学で医学部除いた旧帝は8人
都心部の高校は旧帝行かないな。浦高は結構いくんだけどな

80 :
関東でも高崎、宇都宮あたりは東北に近いwwからな、結構入るみたいだね。

81 :
これは極端な例だが
白百合女子(174名) の進学先
東大5
京大1
一橋1
北大1
早稲田22名
慶応  21名

82 :
札幌南 仙台二高 高崎 宇都宮 秋田 松本深志 戸山 日比谷 千葉 浦和 静岡 膳所
旭丘 岡山朝日 松山東 徳山 修猷館 鶴丸 etc モデルとした公立進学校

83 :
東京一工目指して浪人して結局届かず地底や筑波横国千葉にいくなら、現役で3科目に絞って早慶行った方が賢明な気もするな。
浦和高校 
卒業生数  365名
国公立大  219名(現役100名)→進学207(現役未掲載)
東京一工医  91(現役30名)
地底非医    47(現役22名)
筑千横外農芸 69(現役45名)
その他     12(現役 3名)
私立大学     合格         進学
早稲田大   182(現役52)   52(現役27)
慶應義塾    78(現役21)   37(現役13)
上智大学    25(現役 9)    4(現役 1)   
東京理科   134(現役44)   16(現役 2)
明治大学   146(現役50)   10(現役 5)
立教大学    61(現役19)    5(現役 2)
中央大学    76(現役22)    9(現役 3)
法政大学    30(現役 5)    5(現役 1)

進学者数  372名
東京一工医 91名(24.5%)
早慶      89名(23.9%)
地方帝大   46名(12.4%) 東北21 北大12 阪大7 名大3  九大3
首都圏国立 45名(12.1%) 千葉16 横国10 農工6 外大5 学芸4 埼玉2 海洋1 藝大1 
その他国立 25名( 6.7%) 筑波18 福島2 群馬1 宇都宮1 金沢1 香川1 宮崎1
私立医     5名( 1.3%) 日大2 自治1 順天堂1 昭和1
その他私立 71名(19.1%) 理科16 明治10 中央9 法政5 上智4・・・        

84 :
浦高と早大本庄をW合格したとしてどちらに行くのがお得なのだろうか
もちろんこんなの価値観の違いなのはわかるけど
浦和高校に行けば24.5%は早大本庄より明らかな格上の大学にいける
残りの50%くらいは早慶及び同等クラスの大学にすすみ
残りの25%は格下及びやや下の大学にすすむみたいな感じか

85 :
>>84
本庄は全員が「現役」で早稲田に進学できる。
そして330人のうち過半数の188人が政経法理工等上位学部に進学している。
文と理工は全学部大幅な定員割れ。本庄にありながら所沢進学は5名(人科2、スポ科3)。
相当落ちこぼれない限り所沢行きにはならない。
浦和の場合、最終的な進学先でみれば6割が旧帝一工医早慶に進んでるが、「現役で」となるとその半分以下。

86 :
残念ながら、駅弁センター5教科と詩文3教科の負担差なんてないよ。
洗顔でも早計クラスならそっちの方が内容的に大変だろ。
洗顔よりも負担増になるのは、国立でも二次重視の地底神Bレベルから。
ただ、やることをきちんとやれば早計洗顔よりも合格はしやすい。
システムに従順で真面目なタイプの高校生は、こちらを目指した方がいい。

87 :
やはり附属に行くと馬鹿になって理工に耐えうる学力は身に付かないのか、定員割れするんだな。
早計が都内の学力バランスを崩壊させているのはまちがいなそうだ。

88 :
湘南翠嵐と塾高という選択肢もある、どちらかの副校長が「うちからも慶応に楽勝です」と受験生の家庭を戸別訪問していた。
両方合格して塾高入ったやつは医学部狙いで、医学部へ入った。

89 :
早稲田がセンター7科目受ければ早稲田の勝じゃないのか?
多分7割は堅いな

90 :
>>86
別に大変なんてことはない。
早計は英語をやりこむ必要があるが
逆に言えば、英語が出来ればなんとかなる。

91 :
塾高を選ばず県立に入った、俺の席の前のやつ、俺らは文型クラスでも数3がほぼ強制で、早稲田の法学部と
慶応の医学部が同じ試験日で併願ができないと悩んでた。当時、二月22(政経)23(法 慶応医)24(商)と
併願私立の天王山だった、野郎は結局北大文類に入った、何がやりたかったのか?

92 :
>>89
洗顔の学力を舐めたら駄目だよ。
7割取れない洗顔下位学部や推薦は山のようにいるのが早稲田。

93 :
>>64
それって逆に捉えられない?
>長崎北は英国数でも英国社でも偏差値52で変わらない。これは5教科まんべんなく勉強しているからといえるだろう。
>一方、横須賀は英国社だと57あるのに英国数になると一気に偏差値が5も下がって52になる。
>社会の変わりに数学が入ると大幅に偏差値が下がるのは数学を勉強していない(=私立専願)が多い証拠。
>      受験者数   5教科  
>      5教科/英語 受験率 5教科 英国数 英国社  現役進学者数
>横須賀  293/304    96%  50.4  52.0   57.1   旧帝一工2 早慶37(早稲田25 慶應12)
>長崎北  268/268    100%  50.5  52.1   52.3   旧帝一工2 長崎43 
>横須賀の5教科偏差値50は私立専願が平均を下げた結果であって、私立専願が認められず、全員が5教科勉強させられているせいではない。

専願は英国社の貯金によって、数学理科ができなくても駅弁レベル(5教科偏差値50)は叩き出せる。
ということは、専願はそのままの学力で駅弁受けて駅弁に受かる可能性はあるけど、5教科偏差値50の駅弁が早稲田受けても受かる可能性は低いと。
あ・・でも、その5教科50が専願してたら、受からないとは言い切れないのか。

94 :
↑そのAO 付属 推薦を、早稲田の当局が「学部内で上位層を」と評価するのはなぜ?
相対論からすれば、一般の学力に問題があるということになるがw
それとも政策上の屁の突っ張りか?学院なんて(ごく一部の上位を除き)大学入学時にはふやけてたが。

95 :
>>94
早稲田は附属をブランド化して慶応に対抗したい思惑がある。
今附属をせっせと上位学部に押し込んで一般の定員をへらしてるだろ。
一般偏差値は上がり、附属がその威を借りて一流企業に入り派閥を作る
のを早稲田は望んでいるが、イマイチ成功してないな。
その歪みで教育以下は駅弁レベルが沢山入ってきたと。

96 :
上位学部の一般絞る→本来なら上位学部に入れた人があぶれて中位学部に→玉突きで中位学部レベルの人が下位学部に
って感じで下位学部が難化してもおかしくないんだけど、推薦増やしたことがブランド低下につながった感はあるな。
一般入試 募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1990年  1060名 1100名 1000名   500名 750名 700名
1992年  920名  950名   ↓     ↓   ↓   ↓
1994年   ↓   900名   ↓      ↓   ↓   ↓  
1996年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓  
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓   900名     ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名  800名     ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名  750名     ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名  650名     ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名  500名    460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓   460名     ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年   ↓    ↓     ↓      ↓   ↓   ↓
2009年   ↓    ↓     ↓      ↓   ↓   ↓
2010年   ↓    ↓   455名     ↓   ↓   ↓
2011年   ↓    ↓     ↓      ↓   ↓   ↓
2012年  450名  300名   455名    460名 750名 700名

97 :
早稲田の良さは、在野というより「外野」で主流を外れたリベンジではなかったのかね?
早稲田実業=野球の好きな商業高校 程度のイメージしかなかったけど。普通科もあるらしいね。
地方進学校の高崎高校のシラバスがHPに出てるが、文理別指導どころか「早慶長文対策」とか「国立B二次(金沢クラス)」と
予備校もどきだな、そのうち「伊藤の英語構文」とか「大岡の世界史論述」とか県立でも始まるか。

98 :
浦和って浪人を許容する校風があるのかな?(公立男子校)
学業以外も充実させて浪人してでも志望校に行く。
上記の仙台一高や仙台二高(元公立男子校)も浪人率が高い。
二番手グループになると、とにかく合格できそうな国公立を受験させるためにぐっと浪人率が下がる。
今年度卒業生の浪人率
仙台一高 58.3%(155)/311
仙台二高 49.8%(182)/312
宮城一高 36.7%(103)/281
仙台二華 21.5%(058)/270
仙台三高 14.5%(46)/318
()は進路未定者数

99 :
駅弁w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神戸大学って世間的には高学歴なの? (757)
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5 (439)
千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww (618)
【ポン・キン・カン】日本大学、近畿大学、関西大学 (313)
【旭丘岡崎】愛知県の公立高校Part2【明和時習館】 (858)
一浪、浪人はもっと差別されるべき (585)
--log9.info------------------
平 井 (455)
酒井法子と芸能人サーフィン部 (309)
【都市型・現地の怒り】こんな客は来るな! (479)
☆    平野ミナ子たん    ☆ (224)
北海道のダイビングショップについて語ろう (582)
NAUIは? (530)
【シーズン】続・石川県のサーフィン事情【本番】 (846)
【鎌倉なんです】 (785)
【DQN】千葉に住むのは恥ずかし過ぎだっぺ【中卒】 (236)
【ジャパンカップ】魚突き part18 (807)
サーフィン 伊勢【国府・市後】 (684)
【海水浴】夏、九十九里浜で泳ぎませんか。 (431)
福井のサーフィン事情 (332)
サーファーがやってるHP・ブログって (711)
★福島県サーフィンどうよ?その3 (314)
☆☆モバゲー40過ぎじじぃが女目当てに恥さらす☆ (404)
--log55.com------------------
任天堂が高性能改良ドック出せば次世代機も覇権だな
【8/22】ファミ通TOP30更新
【悲報】PS4のソフト飢餓地獄が酷すぎる ファミ通ランキング30位中にたった3本だけ
ファミ通「Switchソフトが好調の中、PS4『プロ野球スピリッツ2019』の健闘が目立つ」
■■速報@ゲーハー板 ver.51613■■
【悲報】FE風花雪月さん、ペガサスナイトをドラゴンナイトにできない
若者の「サーティワン」離れが深刻。お前らなんで行かなくなったの?
【悲報】ドラクエ11Sさん、全然フルボイスじゃなかった…