1read 100read
2012年08月東洋医学19: 【日本漢方】漢方薬総合3【中医学】 (431)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【日本漢方】漢方薬総合3【中医学】 (431)
【医療保険の訪問マッサージ】同業者集合!14人目 (426)
トリガーポイント鍼 (457)
柔道整復と鍼灸あん摩マッサージ指圧どっちが食える (225)
【医療保険の訪問マッサージ】同業者集合!14人目 (426)
今年の10月開業するんですが(大阪) (869)
【日本漢方】漢方薬総合3【中医学】
- 1 :2012/06/28 〜 最終レス :2012/11/26
- 漢方薬総合スレッドです。
日本漢方、中医学、古方など東洋医学のことならなんでもOK!
初心者の方、漢方薬のことが聞きたい方、処方の相談も歓迎です。
※掲示板は医療現場ではありません。
処方等の回答は参考程度で一般論だと思って下さい。
※鍼灸は鍼灸スレがありますのでそちらでお願いします。
※荒らしてくる人がいると思いますがスルーして下さい。
◆漢方の質問をする人へ
漢方の専門家が答える場合もありますが、漢方初級者が答える場合も多々ありますので、
返ってきた回答は一般的な参考情報と思って必ず病院や薬局などで相談して下さい。
◆漢方の回答をする人へ
法律上の医療行為に該当するような書き込みは掲示板であっても、無資格者有資格者問わず厳しく禁止されています。
文言には十分に注意して下さい。
※法律違反等があった場合、回答者は勿論質問者も調べられますのでその旨を理解して質問して下さい。
◆質問する前にまずは検索してみましょう
“肩こり 漢方薬” “腰痛 漢方薬” のように “症状 漢方薬” で検索してみましょう。
副作用かな?と思った時も “葛根湯 副作用” のように検索してみましょう。
◆>>2のテンプレートを利用して質問することも出来ます。
誰かが答えてくれるかもしれません。
◆過去スレ
【日本漢方】漢方薬総合【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1316598582/
【日本漢方】漢方薬総合2【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1329880155/
- 2 :
- ※数字はだいたいで大丈夫です。
※職業や月経の状態など具体的に書きたくない場所は省いて結構です。
(1)年齢 性別 身長 体重 血圧 職業
(例 40歳 女 160cm 55kg 血圧低め 事務職)
(2)病名 経過年数
(例 過敏性腸症候群 3年程前から)
(3)一番改善したい症状を詳しく記入
(例 ストレスがかかると下痢をする)
(4)症状が悪化するタイミングがあれば記入
具体例…ストレス、冷え、入浴後、疲れ、食事、季節の変わり目、午前、午後、など
(例 午後 特にストレスによって悪化)
(5)便、尿の状態 便秘、軟便など 尿色が薄い、濃い、頻尿、残尿感など
(例 下痢しやすい)
(6)月経について 具体例…生理周期、生理痛、経血に塊、経血量、生理前の症状
(例 28日周期、下腹部に鈍痛、塊少しあり、量普通、生理3日前から胸が張る)
(7)その他の体質が下記にあれば記入
※5段階でレベル分けしてあるとわかりやすいです(無くても可) 0なし1少し3酷い5かなり酷い
胃腸が弱い 食欲がない 疲れやすい めまいがする 喉が渇く
息が吐き難い 風邪をよくひく アトピー 花粉症・鼻炎 湿疹が出やすい
息が吸い難い 足腰が弱い 耳鳴りがする(音も記入) 手足がほてるor冷える
貧血 ストレスに弱い 疲れ目等目の症状がある イライラしやすい
動悸 息切れ 不眠 多夢 物忘れが多い 舌先が痛い 落ち込みやすい
冷える方 のぼせる方 乾燥肌 脂性肌 むくみ(顔・手・足) 汗かき
頭痛や肩こり、手足のしびれ、目の下にくまが出来る 爪がガタガタ、割れやすいなど
(例 胃腸が弱い5 ※食べ過ぎると胃がもたれる 疲れやすい4 ストレスに弱い5
不眠2 落ち込みやすい3 冷える方3 乾燥肌1 夕方足がむくむ1 汗かき1)
(8)服用している、していた薬(西洋薬・漢方薬)の名前と服薬期間と使用感
(例 半夏瀉心湯 2ヶ月 一時的に下痢は止まるが体質が変わった様子はない)
(9)何か主張したいこと聞きたいことがあれば記入
(例 半夏瀉心湯では根本が治っていない気がするので根本から治したい)
※さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねて下さい。
- 3 :
- [リンク集]
◇お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
◇家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
◇東洋学術出版社 http://www.chuui.co.jp/
◇日本東洋医学会 http://www.jsom.or.jp/
◇日本中医薬研究会http://www.chuiyaku.or.jp/ (薬局薬店のみ)
※ツムラの漢方薬を処方してくれる医者
◇漢方のお医者さん探し http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
※クラシエの漢方薬を処方してくれる医者
◇漢方医ナビ http://www.kamponavi.com/
[漢方薬メーカー]あ〜順
◆イスクラ http://www.iskra.co.jp/
◆クラシエ http://www.kracie.co.jp/products/shoujou/
◆小太郎漢方 http://www.kotaro.co.jp/
◆三和生薬 http://www.sanwashoyaku.co.jp/
◆太虎精堂 http://www.taikoseido.co.jp/
◆建林松鶴堂 http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
◆ツムラ http://www.tsumura.co.jp/
◆東洋薬行 http://www.toyo-yakuko.co.jp/
◆長倉製薬 http://www.nagakurakanpo.com/
◆ホノミ漢方 http://www.zaiseido.co.jp/ (剤盛堂)
◆松浦漢方 http://www.matsuura-kp.co.jp/
◆八ツ目製薬 http://www.yatsume.co.jp/
◆ロート和漢箋 http://www.wakansen.com/
※その他、一元製薬、摩耶堂製薬、日水製薬などの一流メーカーがあります。
- 4 :
- 以上でテンプレ終了です。
荒れることなく良い空気を保ったスレになれば幸いです。
- 5 :
- >>4
乙です
- 6 :
- 漢方はなんで成功報酬じゃないのかな
外すのは漢方医のせいだよね
- 7 :
- >>6
まず占い屋にそれを言って来い
- 8 :
- 小学校低学年の娘、春から夏にかけて悪化するアトピです。一昨年の冬はビオチンで劇的に改善したのですが、春先にまた悪化。
ステロイドを使わない方針の皮膚科医で半年間漢方試しましたが、はじめに処方された黄連解毒湯と猪苓湯の組み合わせで炎症が消えて効果を感じましたが、
その後、温清飲の処方で目のまわりや顔の赤みがひどくなり、四物湯+黄連解毒湯とか温経湯、桂枝伏苓丸+治頭瘡、桂枝伏苓丸+四物湯など処方されましたが、顔の赤み湿疹は改善されず、
顔のヘルペスにかかること3回、抗菌剤服用で効果ありましたが、暖める系の漢方で逆に顔のカサカサ赤み、湿疹が増しました。
もともと顔には出ていなかったのに、通院服用をやめて3ヶ月後も顔の赤みやぽつぽつ、かさつきが改善されません。
本人はいつも明るいのですが、親のほうがしょんぼりです。
漢方が悪いほうに作用してしまったのか…どなたか詳しい方はいらっしゃいますか?
長い書き込みすみません。
- 9 :
- M田さんの動物の呼び名が全部ボクチンなのが気になる
メールで聞こうと思ったがウザがられそうなのでやめている
- 10 :
- >>8
消風散がいいような気もするけど、
ヘルペスに3回もなるという抵抗力の無さも気になる。
ってなわけで、
消風散と玉屏風散を併用し熱症状が強いようなら三黄瀉心湯を少量使うのはどうだろう。
異論は認める。
- 11 :
- >>8
「子供は陰虚を疑え」といわれますがお子さんもその可能性があります。
VB7で一時的に劇的変化があったとのことですがだとすれば脾虚も疑われます。
陰虚、脾虚などが理解できる所に行かれることをお奨めします。
因みに温清飲は黄連解毒湯と四物湯を合わせた処方です。
- 12 :
- 精神系の西洋薬は太るってことで有名だけど
漢方薬でも太ることってあるの?
- 13 :
- いまみたら、回答が!ありがとうございます。
陰虚とかわからず調べました。水の流れがよくないんでしょうか。気をつけます!
顔もむくんでいるような(-。-;
でも虚弱な感じはしません。給食もおかわり必ずで。よく食べます。
昨年入れなかったプールは入れてます。痛くないそうです。
もう寝ないといけないんで教えていただいた漢方のことも明日調べますね!
- 14 :
- 風邪をこじらせた。二週間かけてやっと治ってきたが。
今回は初期の頃から漢方を使った。
が、使い方を誤った模様で見事に効果が出なかった。
自分はかじったレベルだが三陰三陽を知ってるつもりだし、
表裏転化、寒熱転化も考慮して途中で方剤を切り替えたりした。
でも反って長引いてしまった気がする。
今回は複雑な症状(自ら複雑にしてしまったかもしれない)で、
且つ自分が未熟だったのもあるが、医者に行って漢方を要求したら、
もっと頓珍漢な処方をされていたと思う。実際にそういう経験があった。
思うに、俺ごときの素人判断では難しいし、医者行っても正しい処方がされないとなると、
風邪を漢方で治したいなら漢方薬局に行かなければならないのだろうか。
そこですら優秀な店に出会えるとは限らないが。
ならば最初から西洋薬を飲んだほうが簡単だし、無難だし、コスパはいいし、リスクが少ない。
勿論これまで漢方で風邪の治癒に成功した事はあるし、神経系疾患でも効果をあげた事もある。
しかし、改めてやっぱり漢方は難しい。
こんな難しいのなら考えもんだなとつくづく実感した。
- 15 :
- >>8さんへ
>陰虚とかわからず調べました。水の流れがよくないんでしょうか。気をつけます!
顔もむくんでいるような(-。-;
でも虚弱な感じはしません。給食もおかわり必ずで。よく食べます。
多分、気を悪くするでしょうからごめんなさいと最初に謝っときます。
また、私の偏見に基づく勘違いであれば心より陳謝申し上げる次第です。
それでは敢えて言わせて頂きます。治療する側から正直申し上げて、患児の親があなたのような思考ですと
非常にやりにくい。
残念なことではありますが、100%治せる治療は存在しません。自分が診た患者の60%を治せたら、その治療家は
神の領域です。30〜40%治せたらそこそこの治療家ではないでしょうか。
患者と治療家には信頼関係が非常に重要ですし、完全治癒しない状態でも受け入れる気持ちが必要なことも現実
にはあります。これは命に係わるような重篤な病だけのことをいっているのではありません。
中途半端な情報収集で物事を判断されたり、猜疑心を持たれたりされますと治療の本質にたどり着くことさえ困難
になることがあります。誤解無きように願いたいのは漢方、西医学にかかわらず、一般の方が医学知識を求めるこ
とに反対しているのではありません。専門家は専門の知識を得るために書籍、研究会参加費等々に膨大な費用と時
間と労力掛けております(真摯に技術を習得したい者であればですが)。研究会に属していれば仲間や師からも情
報を得られ、一般の方とは情報の質、量ともダンチです。ググって得られる情報が全て似非であるとは申し上げま
せんが知識がない者が端的な情報を得ると誤解された知識がインプットされてしまう危険もございますので呉々も
ご注意下さいませ。
>>8さん、あなたの書き込みを例にして書かせて頂きましたが、人の親なれば、多かれ少なかれ「親の欲目」は有り
ます。かく言う私も我が子のことで師に指摘されて事なきを得たことがございました。自身のことと我が子のことは
どんな名医であっても冷静に判断し治療することは難しいようです。お気を悪くされませんように願います。
何処に行ったら良いかですが、保険医療機関でもしっかりした漢方知識をお持ちの先生も中にはいらっしゃるでしょ
うが、漢方専門薬局の方がはずす確率は低いと思われます。良い先生に巡り会うことを願っております。
閲覧者の皆様、「便所の落書き」と揶揄される2chで長々KYと思われる書き込み、大変失礼しました。
- 16 :
- 漢方で体質変わるんですか?
先祖からの受け継いだ虚弱体質が漢方で変わるとは思えないんですが。
- 17 :
- >>16
遺伝子的な物は無理でしょ。
代々受け継いでるのが生活習慣的な物なら可能。
例えば料理とか仕事とか。
- 18 :
- >>17
なるへそ。。
祖父、父親、私、兄、兄の子とみんな喘息もちだから私には漢方は効果ゼロぽいですね。
話によるとお爺ちゃんの母親が喘息らしいし。
5代続けて喘息じゃあ治しようがないわけか。
なんか希望の光が消えてショック。。
- 19 :
- 煎じ薬は冷蔵庫保管が基本でしょうか
煎じすぐは熱いので冷蔵庫に入れたくないし
覚めるまで待ってたら睡眠時間なくなってしまいます
- 20 :
- >>19
冷やすなw
- 21 :
- 基本、冷やさず腐らさず、だ!
- 22 :
- 漢方なんてお茶みたいなもんだと思って、寝る前に飲んでたんですが
虫歯が増えました。
砂糖入れて飲んでるわけでもないんですが。
甘草とか棗とか山芋とかは糖分あるから、漢方飲んだ後に歯磨きはしないと駄目でしょうか?
- 23 :
- >>22
薬によっては膠飴が使われていますし、
歯が着色しないためにも歯磨きはした方がいいでしょうね。
- 24 :
- 二陳湯と六味地黄を一緒に煎じて飲んでも大丈夫でしょうか?
- 25 :
- この前初めて買った神仙太乙膏。
幼児のあせもに効いてますわ〜。
とりあえず夜中に起きてボリボリ掻きむしるのが止まった。
- 26 :
- >>14
風熱・風寒も見極めが難しいねえ。
自分のどの痛み・のぼせ感があるからてっきり風熱だと思って、
銀翹散飲んだら気持ち悪くなった。
冷えでのどがひりひりしていたみたいで、
葛根湯飲んだらのぼせも取れた。
ほんとに難しい、漢方って。
- 27 :
- >>24
その組み合わせだと問題ない
- 28 :
- >>25
太乙膏臭いよな
カレーを思わせる独特な臭いw
- 29 :
- 抑肝散加陳皮半夏と猪苓湯合四物湯を一緒に飲んでも大丈夫ですか?
- 30 :
- >>27
どうも有難う。
二陳湯に自家製に赤紫蘇の乾燥したの加えても大丈夫ですか?
- 31 :
- クーラーつけて寝たら、空気が乾燥してのどがダメになりました。
鼻の奥とのどが乾燥していて、多少鼻水が出て、鼻水も黄色っぽくなりつつあります。
ドラッグストアに行って薬剤師さんに相談したのですが「のどの乾燥がある風邪の初期」って言ったら、
商品の薬効覧を見て、商品を比べ出してしまい、最終的に「うーん」となってしまったので、
とりあえず葛根湯を買ってきて飲んでます。
ドラッグストア等でも売ってる漢方でオススメはありますか?
- 32 :
- >>29
どういった体質ですか?
- 33 :
- 前々スレで大防風湯という漢方を教えてもらいました。
その方は私の症状には大防風湯と神秘湯を合わせて飲めばいいかも?と教えてくれました。
大防風湯というのは台湾の本には書いてないのですが、中国名は違うのでしょうか?
それとも日本独自の漢方でしょうか?
現在台湾で売られてるエキス剤400ほど名前見てみたんですが、大防風湯というのは見当たりません。
ご存知の方教えてください。
日本では検索してツムラのが引っかかりましたので、日本で保険適用になる125種類のうちの一つだというのはわかりましたが
日本で私の思うように処方してくれる病院がないので、海外まで調達しに行きたいので、中国名があれば知りたいです。
- 34 :
- >>32
体力は普通 便秘がち 冷え性 です。
今困っているのは、頻尿(トイレから出て5分位でまた行きたくなる)と明け方になると眼がさめて眠れなくなる です。
- 35 :
- >>33
前々スレのことは存じ上げませんが、台湾のどのような本をご覧になったか存じませんが、
「大防風湯」は宋時代の『是齋百一選方』が出典で『太平惠民和劑局方』にも記載されて
る処方です。鶴膝風の処方です。
海外まで行かなくても国内で普通にあります。
- 36 :
- >>35
有難うございます。
製薬会社が中医師に渡してる、全処方のリストと配合なんですが
その本には載ってませんでした。
治喘一方も載ってなかったので、マイナーなのは製造してないのかも。
別のメーカーから出てるかどうかわかりませんが。
大陸の製薬メーカーの方が台湾よりも沢山種類あるから、大陸にはあるのでしょうね。
本当は保険適用で処方してもらいたいんですが、融通のきく医師が見つかりません。
残念です。
- 37 :
- >>34
体質的には大丈夫そうですが、最初は抑肝散陳皮半夏と猪苓湯でいいのではないでしょうか?
頻尿が治まってから冷え性や便秘がちな体質を改善した方がいいと思います。
- 38 :
- >>37
ありがとうございます。
- 39 :
- >>36
製薬会社とは勝昌ですか?
エキス顆粒は大陸より台湾の方があるんでないかい?出典に基づくかなりマニアックな
ものまであるよ。
治喘一方は出典が日本(確か浅田宗伯)だから無いのでしょうね。蘇子降気湯の加減法
じゃなかったかな。
- 40 :
- 養命酒と当帰飲子って一緒に飲んでも大丈夫ですか?
- 41 :
- >>31
自分は黄色い鼻水で鼻が痛くて熱を持っていた(体温計は平熱〜微熱)ときに排膿散を飲んだら、効いた。ちょっと漢方の種類を揃えているところだと排膿散及湯ってのがあるかもしれないので、それをお勧めする。自分に効いても>>31に効くかはわからないけどね。
- 42 :
- >>39
順天堂です。
順天は射干麻黄も製造してません。
競合他社のカイザーは射干麻黄を製造してます。
台湾だとどの病院でもほとんどが順天堂使ってます。
治喘一方が日本人が考えて処方だと初めて知りました。
台湾人でそれ知ってる中医師一人もいないかも。
紫雲膏とか乙字湯が日本人が考案したことも誰ひとりとして知らなかったし。
華岡青洲も誰も知らなかった。
龍拡散や救心は日本人が考案したことはみんな知ってますが
因みに台湾にも龍角散をぱくったようなのが売ってますが、全然痰が切れなかったですね。
入ってる生薬は沢山あるんですが。
名前は養肺治咳散とかいう名前だったかな。
- 43 :
- 質問です。煎じで四逆散飲んでるんですが
枳実の代わりに青皮を使うのってありだとおもいます?
- 44 :
- >>43
枳實、肝胆、苦辛温。青皮、苦微寒、脾胃だが・・・・
それって、考えが有って意識的に入れ換えるってこと。それとも枳實無いから
青皮で代用ってこと?
まぁ、そもそも日本じゃ柑橘類明確に分けられてないみたいだし、大丈夫じゃね。
あとさ、煎じて服んでるってことだけど、湯、散、丸の使い分け研究すべし。
- 45 :
- 慢性副鼻腔炎とか後鼻漏の漢方って、何種類かあるようですけど
鼻汁が何色かで決めるんでしょうか?
鼻汁が透明で後ろに全部漏れて、喉の下にへばりついてます。
どんな漢方が向きますか?
慢性鼻炎はあったけど、風邪を何回か引いて、気が付いたら慢性副鼻腔炎と後鼻漏になってました。
よろしくお願いします。
- 46 :
- >>45
答えにならないとは思うけど、自分は蓄膿と診断されて毎月鼻風邪を引いている状態だった。で、ダメ元で十全大補酒飲んだら、風邪をひかなくなった。
だから後鼻漏そのものを治すより、副鼻腔炎にかかる体質を良くしたほうがいい気がする。
- 47 :
- >>40
養命酒はご存知の通りアルコールです。
時間を開けて飲むのはいいと思いますが同時服用は止めた方がいいですよ。
- 48 :
- >>47
dです
- 49 :
- >>44
どもども。まあ代用といえば代用ですかね。
(ところで書かれておられる枳実と青皮の性味、逆では?)
行気作用が青皮の方が強い(強すぎる?)みたいなのでやってみようかと。
やはり枳実・微寒という意味は大きいのかな。
いずれにせよ何かあったらこのスレに報告します
煎じと書きましたが、もちろん散剤として飲んでいます。
柴胡末の味があれですが、楽でいいんですなw
- 50 :
- >>31
もう遅いと思いますがそういう時は麻杏甘石湯が使いやすいかと
- 51 :
- >>45
透明な鼻水がサラサラなら葛根湯加川キュウ辛夷が一般的です
でもサラサラ鼻水だけで決められるものではありません
風邪を引きやすいのなら>>46の方が言うように風邪を引きにくくする漢方薬の併用をお勧めします
- 52 :
- 平熱が36.5あったのが、漢方を長年飲んでたら35.1に下がりました。
風邪も引きやすいし、何が体に起こったのでしょうか?
漢方で体を冷やし過ぎたのでしょうか?
肝臓に熱があると言うことで、肝臓を冷やす生薬が入ってたと思います。
今から平熱を上げるにはどうのような生薬を飲むべきでしょうか?
巷で言われてる、生姜とかですか?
- 53 :
- >>52
飲んでいた漢方がなにか、なんで飲んでいたか、今どういう体調かとかわからないと、ここの人たちもわからないんじゃないかと。
>>2にテンプレがあるからそれに沿って書いてみたらいいんじゃないか?
どうでもいいが、自作酸梅湯が美味い。山査子なかったからローズヒップ使ったけど。
- 54 :
- 冷え、胃が弱い、血圧低い、貧血少し、肩こり、疲れやすい体質で特に冷えをよくしたい場合は人参湯でいいですか?
- 55 :
- 山茱萸をまとめて買ったんですが、冷蔵庫に入れた方がいいと言われたので入れたらカビが生えてきました。
冷凍の方がいいのでしょうか?
一度カビが生えたら洗って乾かして使ったら体に悪いですか?
山茱萸はどうやって保存すればいいのでしょうか?
ジッパーに入れたんですがカビました。
常温で保存したほうがカビませんか?
- 56 :
- >>54
呉茱萸湯も視野に入れるべし。
>>55
乾燥剤も一緒に入れた?
余程多湿じゃない限り乾燥剤入れときゃ結構もつよ。
- 57 :
- 首にでたアトピーの治療の為、補中益気湯を2ヶ月ほど飲んでいたところ、
顔だけにカサカサし、ボコボコとした赤い湿疹がたくさんできました。
これは補中益気湯の副作用ってことはありますか?
- 58 :
- >>57
あまり関係なさそうな気はするが、
補中益気湯は乾燥させる働きがあるので、
もしかしたら副作用の可能性もあるかもしれない。
専門家に聞いて薬変えてもらえば?
- 59 :
- 以前は黄色い痰が朝起きるとごぼっと出てましたが、今は透明か白い痰が貯まってて出にくいでしす。
黄色い痰があったころは、お風呂の湯気で胸がちょっと苦しくなるようなことが何回かありました。
慢性気管支炎だったと思います。
今は風邪ひいてから喘息になってしまいました。
冷たい風を吸うと咳が出るか、首のしたの気管支の辺が焼け付くようにひりひりします。
肺を温める漢方オンリーでいいのでしょうか?
- 60 :
- >>57
誤治じゃね。補気のしすぎ。副作用じゃなく医療ミス。
>>58
補中益気湯が乾燥させる働き?いみふだな。
体表を引き締める働きで汗や分秘物が漏れるのを防ぐ働きはある。
>>59
>肺を温める漢方オンリーでいいのでしょうか?
駄目だと思うよ。壞病かな?正しく証を判別できる専門家に診てもらうことを
勧める。
- 61 :
- >>60
乾燥させる働きというのは言い方間違えてたな。
燥湿性があると言いたかった。
- 62 :
- 質問します。
掌せきのう胞症のため今まではステロイドで症状を和らげてきましたが
痒さが限界なので、薬局でツムラの十味敗毒湯を勝手飲みはじめました。
かゆみを抑えるためには消風散がいいときいたのですが
十味敗毒湯と消風散は一緒に飲んでもいいんでしょうか。
ご存知の方教えてください。
- 63 :
- >>60
有難うございます。
現在は痰は透明か白色で、黄色のが出ることはありません。
一度体が温まった時に、朝起きて黄色の痰がごぼっと出て
胸がすっきりしたことあります。
以前みたいに黄色い痰が出てくれればすっきりするんですが。
温めるオンリーでは駄目だということは、温める処方にプラス小柴胡湯とか
飲めばいいのでしょうか?
- 64 :
- >>62
十味敗毒散の功用は疏風化湿、清熱解毒。主治は癰瘡初起の発赤腫脹、疼痛、悪寒発熱。
消風散の功用は疏風清熱、除湿消腫。主治は湿疹、風疹、蕁麻疹、a痒、抓破後滲出水液、
舌苔白或黄、脈浮数有力。
意味、理解できますか?わかんないでしょ。↑がわかる所に行った方がいいよ。
>>63も同様。素人療法は止めた方がいい。民間療法とは違うんだから。
どうしても自分でというなら漢方を基礎から学ぶんだね。
- 65 :
- >>62
十味敗毒湯で効果はありましたか?
飲み始めて日が浅いのならもう暫く飲み続けた方がいいかな。
効果がなかったのなら十味敗毒湯は止めて消風散に切り替えた方がいいですよ。
両薬の成分は被るのもあるから最初から一緒に飲むのは勧めません。
- 66 :
- >>62です
>>65
レスありがとうございます。
まだ飲みはじめたばかりなのでしばらく続けてみます。
そして効果がなさそうならば消風散を検討してみます。
そのときに薬局の薬剤師さんに相談してみます。
ありがとうございました。
- 67 :
- >>64
コピペして「理解できる?」って偉そうに言われてもナーw
必死にググってんのは誰なんだか
- 68 :
- 補中益気湯は冷え性に使えないとどこかで見たのですが(過去スレかもしれません)本当ですか?
- 69 :
- >>67
64だけど、確かにコピペだよ。但し、自分で纏めたものを自分のPCからだけどな。
キーボードで打つより簡単じゃん。記憶だけに頼るより正確だしな。
□はやまいだれの中に蚤な。外字登録のものが出てこなかった。失礼。
自分で言うのも何なんだが、ググっても中々出てこないレベルだと思うよ。
十味敗毒散は華岡清州が造った初期のおできを治すの薬。加減したものは湿疹にも
使うがエキスじゃ無理と思われる。
矢張り理解できてないようなので漢方の専門家に相談した方が身のためだぞ。
- 70 :
- >>68
補中益気湯は微温
冷え性体質で気虚なら使えるが冷え性を治す薬ではない
あくまで気虚を改善する薬
- 71 :
- >>58さん、>>60さん
レスありがとうございます。
とりあえず飲まないで過ごした所、3日で跡形もなく治りました。
次皮膚科に行くまでは飲まず、医師に相談したいと思います。
- 72 :
- コピペかコピペじゃないとかどうでもいい
答える気があるかないか得るものがあるかないかの方が重要でしょ
空気悪くなるから罵り合いは止めてくれ
- 73 :
- >>64のどこが答える気があるんだよw
スレ潰しにしか見えんわ。
突っ込まれて>>69でそれらしきレスをしたけど、
明らかに質問者を小馬鹿にしてる。
- 74 :
- 余計なこと言わずに質問者が求めるような答え書いとくのが無難ってことだなw
- 75 :
- 「西洋医学は限界」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342795386/
「西洋医学は限界に達している」との声が上がり、薬に頼らない食事療法や、
患者を内面から支える看護ケアなど、自然治癒力を高める治療の効果を見直す必要があるとの
意見が出た。
- 76 :
- 西洋医学というか、抗生物質って結構限界に近いような気がするんだけど、どうなんだろうねぇ?
耐性菌が出てきて、効かない菌も出てきているけど、新薬開発って間に合っているのかな?
- 77 :
- 少なくとも停滞著しい和漢方よりかは進んでいると思われる。
西洋医学の前に、東洋医学は19世紀の段階で限界が来てるじゃないか。
- 78 :
- 東洋医学という呼称はどうもいろんな意味で違和感感じる。
日本の漢方、朝鮮半島の東医学(韓方?)にしても中国伝統医学の亜流なので
中医学・漢方派とかのほうがすっきりする。
西洋医学、中国由来伝統医学双方倶に諸々問題はあるにせよ限界は来ていないと思う。
両医学の違いは人を含む自然観、宇宙観則ち哲学の違いなのだが、現代医学の基盤になる
最先端物理学を研究する学者の中には陰陽五行論、気血津液などに興味を示すものがいた
りする。一方、中国伝統医学由来(以下中医)は生薬の枯渇問題が一番の懸念材料だと思
われるかもしないが陰陽五行論等の中華思想から離れた時にその価値を失う。端的に申し
上げれば「病名漢方」といわれるような西洋医学的判断に基づく治療が主体になった場合だ。
西洋医学的判断を無視しろといっているのではない。参考にしつつ、最終的には中医学の
判断方法で治療方針を決定すべきだということである。
抗生物質の耐性菌についてはもう何十年も前から問題にされているが不必要な場面での投与
を制限することをメディカル関係者だけではなく、一般にも広く啓蒙させる必要がある。
また、世界中の各大手製薬会社は常に新たな抗生物質を探し回っているが、ジェネリック医
薬品の関係で研究開発費をペイ出来るのかという問題も存在する。
また、西洋医学限界説については違う角度からいわせて頂くと、逆に「限界を知れ」と思わ
ざるを得ない時がある。それは例えば臓器移植であったり不妊治療であったりの先端医学な
らぬ「先行医学」である。これらはどうも価値観の押しつけを迫られているように感じてな
らない。
- 79 :
- 夏ばてや熱中症に効く漢方薬はありますか?
- 80 :
- 五行説という自然哲学を人体に当てはめるには無理(矛盾)がありますよ。
だから傷寒論は五行説を取り入れてないのでは。
- 81 :
- >>79
補中益気湯
清暑益気湯
生脈散
よく売っているのは補中益気湯か。清暑益気湯と生脈散はイスクラとかの漢方薬局にしか売っていないかも。
- 82 :
- 芍薬甘草湯とキャベジン等の胃腸薬の併用は問題ないでしょうか?
自分は運動不足解消でたまにマラソンをしていますが、その際、知人に勧められた芍薬甘草湯を服用しています。
また、胃腸の調子が悪いときには昔からキャベジン等の胃腸薬を服用しています。
今までは併用した事がありませんが、参考までにご意見を頂ければと思いまして・・。
基本は健康体なもので、他の薬品は服用していません。
大正漢方胃腸薬とかは芍薬甘草湯を含んでいるようなので問題無いように思うんですけど。
- 83 :
- >>81
清暑益気湯は病院でも出してもらえるけどね。ツムラの。
ただ夏バテっていってもいろいろあるからねえ。
カッ香正気散が覿面に効いて実は冷房病でしたってような人は
清暑益気湯飲むとあんまりよくない。(事故体験談w)
逆に脾の陰を中心に陰が虚の人で、かつ気虚の傾向がある人には
清暑益気湯はいいよね。
夏バテでもないのに清暑益気湯飲みまくって元気だった先生が
いたのをおもいだしちゃった
- 84 :
- 23歳生理とまりがちで当帰芍薬散1ヶ月飲んでます。3食食べなくても飲むように渡された紙に書いてあったので
1日3回飲んでますが飲んでしばらくすると眠くなる割に夜寝つきが悪くなった気がします。夏バテと区別つきません。
当帰〜で生理が少しまともになった気がするので続けたいんですが大丈夫ですか?
- 85 :
- 色が透けるように白くて、キャシャなタイプって当芍美人っていうんだよね。
- 86 :
- >>83
清暑益気湯って3種類くらいありますね。
ツムラのは「近製清暑益気湯」ですね。ツムラは白朮じゃなくて蒼朮使ってるのが
どうもですけど。出典である東垣のとは少し違うみたいです。功用は健脾燥湿、
補肺傷津で同じ。
もう一つの清、王氏清暑益気湯は西瓜翠衣、西洋参などが入っていて脾虚がそれ程
でもない人に良さそうです。
ところで
>逆に脾の陰を中心に陰が虚の人で、かつ気虚の傾向がある人には清暑益気湯
はいいよね。
とのことですが脾陰虚を指しておられると読み取れます。弁証論治分類上では
脾陰虚はありますが、清暑益気湯の効能は健脾燥湿、胃陰虚ではと思われます。
「脾喜燥而悪湿」「胃喜潤而悪燥」と云われております。脾陰虚証は理屈の上
だけという気がしてなりません。如何でしょうか?
清暑益気湯が手に入らない時、代用として補中益気湯+西瓜(湿邪甚だしい者、
陽虚、寒邪の者は注意)
- 87 :
- >>85
加えて柳腰で臍は縦長。和服が似合う。
- 88 :
- >>86
いや、これはおもいもかけぬレスをいただきました。
>>脾陰虚はありますが、清暑益気湯の効能は健脾燥湿、胃陰虚ではと思われます。
>>「脾喜燥而悪湿」「胃喜潤而悪燥」
おっしゃるとおりです。
こうなると脾陰虚と胃陰虚の違いは何かということになり、究極的には脾と胃の差異を
どこに見出すかというところにいってしまうような気がします。
清暑益気湯のキーマンである「麦門冬」ですが、帰経に脾は無いわけですから私が
「脾陰虚」とではなく「胃陰虚」が正しいわけです。まことにお恥ずかしい。
麦冬が「脾陰虚」に利かずもっぱら「胃陰虚」に利くといわれれば、たしかにこの生薬は
皮膚関係の方剤に入っている記憶がありませんね。そこいらが脾・胃の差でしょうか。
まあ経験として清暑益気湯→健脾燥湿のイメージがまったく持てないことも確かです。
- 89 :
- >>88
86です。レスありがとうございました。
私も健脾燥湿と言われると清暑益気湯よりも參苓白朮散などが先ず頭に
浮かびます。
86で「補中益気湯+西瓜」と書き込みましたが舌足らずでした。
補中益気湯+干した西瓜の皮を煎じたものです。
- 90 :
- >>84
胃腸は丈夫ですか?
- 91 :
- >>88
>>清暑益気湯のキーマンである「麦門冬」ですが、帰経に脾は無いわけですから私が
"私が"って言葉、消しぱぐって意味不明に(すみません)
>>89
西瓜翠衣の煎じに補中益気湯。こらいいアイデアですね。
胃陰不足で夏バテしやすいのが身内にいるので勧めてみようとおもいます。
- 92 :
- >>90
書き忘れましたが漢方の胃薬も出されているので大丈夫です。
ただ初日から劇的に効いたのに、夏バテなのかまた食欲が落ちてきてしまい
お腹がぐーっとなってご飯食べたい!って感じがしなくなってしまいました。
去年の今ごろは夏バテで毎日吐いてたのでそれに比べると全然いいんですが…
- 93 :
- >>92
漢方の胃薬が何かわからんが原因は胃じゃね?
胃弱の人は胃に来る物を口にすると眠気が出ることあるよ。
- 94 :
- >>53だが、作った酸梅湯飲んでいたら、暑い夏でも食欲があるな。
お陰で未だに夏バテしてない。
ひどいときなら食欲が減って、吐き気があったりするんだけど、それも全くないし。酸梅湯様々だ。
- 95 :
- >>93
知りませんでした、ありがとうございます。胃薬は君子湯です。
穀物と野菜中心なので胃にくるものがわかりませんが白米に混ぜてる玄米がいけないのかもしれないです
- 96 :
- 夏バテに関していえば、必ずしもすべて酸梅湯のおかげではないのかも知れない。
けど、食欲が減らないのはたしかだし、
漢方薬と違って気軽に飲めるから続いた面もあるんだろうなぁ。
同じく夏バテに効く生脈散と飲み比べて、効き方を比べてみたいな。
- 97 :
- >>95
横からすいません。
当帰芍薬散は脾胃の弱い人にも飲めるような漢方薬ですが、
中に含まれる当帰が胃の負担になることがあります。
少し量を減らして飲んでみるのもいいかもしれませんね。
「脾気虚 食後」で検索してみると色々出てきますよ。
- 98 :
- ただ今ニキビの治療のために漢方薬局にて清上防風湯とヨクイニンを混ぜたものを処方していただいています
処方時にめんげんについて質問し、お医者さまからめんげんはほぼないと言われました
しかし飲みはじめてから1週間でかなり症状が悪化してしまい、お医者さまにそれを申し上げたところ、もう少し続けるよう言われました
今3週間目に入りましたが相変わらず症状は悪化したままであります
これがめんげんだとしたらあとどのくらい続くのでしょうか?
- 99 :
- >>98
メンゲンじゃないと思われ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
カイロプラクティックの真実 (220)
トリガーポイント鍼 (457)
鍼灸柔道整復師学校を出ても貧困無職が多い。その四 (523)
【日本漢方】漢方薬総合3【中医学】 (431)
鍼灸師や柔道整復師の資格取得について (869)
全国柔整鍼灸協同組合の実態 3 (794)
--log9.info------------------
ここだけ異世界の魔法学校コンマ00で魔物発生(停学解除) (835)
BF1942無料配布R 貴様それでも帝国軍人か (264)
VIPでパズドラ (621)
ストライクウィッチーズのアレクサンドラ・シェルバネスクは顔に疵かわいい (981)
ロリ画像うpスレ★2 (866)
見世物小屋のコテ雑 (392)
13日から賑わうはずのEXVS (685)
神IDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! (239)
ゆ と り に ガ チ の 安価行動見せてやるけぇの (589)
誰かが能力くれるから (379)
【ペルソナ】汝をP4U大使に任命しよう【格ゲー】 (805)
プドディューザァーザァン!ドーヴディスヨ、ドーヴ!アイマススレ (394)
日本で一番影の薄い県ってどこ? (255)
遊戯王やってる奴らの召喚に神の警告を発動します (364)
VIPでマビノギ 新規歓迎 (207)
VIPでTWしようぜwwwwwwwwwwwwwwinゼルナ鯖 (247)
--log55.com------------------
雑談 コナンくんのマシュマロ
雑談 英雄的少年探偵団
雑談 探偵X
無職毒男1880(*◕ᴗ◕*)
雑談 大谷育江さんの魅力
みんなで粉ちゃんへひと言
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12520日目※秘密警察(チヨダ)のジャイ通り魔
ハゲが風俗店でマイマット持参しててワロタwww