1read 100read
2012年08月Linux73: Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? (718) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2 (341)
Slackware 4.0 (815)
RAID総合スレッド No.5 (765)
Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!4 (461)
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 (624)
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3 (308)

Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?


1 :2012/05/18 〜 最終レス :2012/12/06
自分以外にLinux使ってる人がほとんどいないのだが・・・

2 :
モバゲーで尋ねたほうがいいんじゃない
親が与えるPCを使わざるを得なく、親にLinuxの知識がないか
あってもペアレンタルコントロールの機能が無いから避けるかしてるんじゃないの

3 :
削除依頼出しといてね。

4 :
シェア0.04%
この数値は、厨学生が利用しているから

5 :
高校でPCを買ってもらって、
最初は親にインストール・再インストールしてもらっていたなあ。

6 :
僕は親がPC音痴(Windowsすらまともに使えない)ので自分でいろいろいじくって中3のころには立派なLinuxマシンになっちゃってますが・・・
もちろん親は何も知らない(言った所で理解してもらえない)

7 :
それがどうかしたの?

8 :
灘中ならNetBSDハカー居たな

9 :
今のlinuxは簡単なのにな

10 :
精神厨学生ならたくさんいるだろ
俺15さい

11 :
理系に進むつもりなら、UNIXに親しんでおくのも悪くない
コンピュータサイエンス方面に進むつもりなら、いずれ嫌でもUNIXに習熟せにゃならん時が来る

12 :
インストールが簡単すぎて腰抜かして、いろいろ触ってるとますますはまって、中学卒業頃にはGentooに手を出し、FreeBSDにも手を出し、そしてサーバーまで立ててしまいました・・・
(一応Linux歴はまだ半年
(僕より上回る人はザラにいるから普通なのかもしれないけど
ちなみに親は何も知りません

13 :
そうですか
そのまま突き進んでlinux廃人になって下さい
お待ちしてますぅ

14 :
>>12
Gentooをうまく使いこなせているようで、羨ましいなぁ。
おじさんは、CLIでのインストールには成功したものの、GUIをうまく起動できず、
Gentooを断念しました。しくしく・・・。

15 :
はぁ?
Windowsじゃなくてもいいってだけで
Linuxじゃないとダメな理由がないんだもん

16 :
若さに嫉妬するおっさんホイホイスレ
若い芽は全力で握りつぶすぞ
我々の既得利権は全力で死守せねばなない

17 :
はい・・・すでにLinux廃人まっしぐらですね・・・
僕もGentooでXの起動うまく行きませんでした・・・(その点まだ未熟
なのでArch
今はめんどくさくてUbuntuに逆戻り(自宅サーバーはあいからわずGentoo
(LinuxPCを何も知らない(Windowsすら使えない)親が仕事に持って行っちゃって向こうでパニクって電話してきたことも・・・

18 :
仕事にも使うPCを犬化とはひでえな
ちゃんとdual bootにして窓優先にしとけよ

19 :
>>18
デュアルブートで犬優先・・・(既定
電話で「再起動してgrubとか書いてる英語の画面が出たら矢印キーでWindowsを選択させてエンター押して」って言いました・・・それで解決

20 :
そんなポンコツノート捨てろ
ナウなヤングなら仮想化しかないだろ

21 :
>>20
仮想マシンが満足に動くスペックがあればなぁ
我が家で一番ハイスペックなのはCore2duoのノート…

22 :
中高生は大人の性欲のはけ口になってりゃいいんだよ

23 :
NetBSD入れたPCでお仕事してますが、それが何か?

24 :
C2D 1.8GHz/Mem 4GBなノートに仮想の犬飼って仕事してますが何か?

25 :
中高年に見えた奴の数

26 :
おっさんばかりな予感!

27 :
>>1はLinuxを使うことで友達が減ってるんだろうなあ・・
他の友達は学校でエロゲやネトゲの話題している時に1は一人でコマンドおぼえてて
学校のPC詳しいWindows使いが女子にPCの使い方を教えている時には
1は友達にLinux使ってるのは俺だけWindowsだせーとか話して煙たがられてるんだろうな。

28 :
学校の授業でEdubuntu使わせるようにすればいいんだけど
Linux使える教師の数が全然なんだよね
あと学校関係にPC納入してる業者もLinuxの提案しないよね
Edubuntuインストール済みの激安PCが各社ラインナップに並べば普及の足がかりになりそうだけど

29 :
>>27は未だにコマンドだと思ってるのか・・・

30 :
LinuxでももっぱらGUI
自宅サーバーやってる関係でCUIもある程度使えるけど…

ちなみにLinuxのこと友達には一言も言ってません(理解してくれないと思う

31 :
使う必要がない

32 :
>>30
一言も言っていないんじゃ普及しているかしていないかなんて分からないじゃないかいw

33 :
何か悲劇的なことを感じて嘆いているようだけど
主要なソフトはLinuxだろうがWindowsだろうが動くわけで、話が通じないわけじゃない
誕生日にゲーム機をねだったらお父さんにXbox360をプレゼントされた子供と比べたらかなりマシな状況だ

34 :
>>32
だってOS聞いてもWindowsとしか答えないんだもん・・・
逆に何って聞かれたら
Linuxとは言わずに「無料で手に入るWindows」って答えちゃったw

35 :
ここだけの話、大学に行くつもりなら*NIXの知識あるといろいろ捗るぞ
大学の高スペック機の資源使って動画のエンコードをしてみたり、X Window繋いだり、navi2ch使ってみたりとか
ファイルの同期とかはいまやDropBoxとかがあるから別にメリットではなくなってきてるな

36 :
学生だけど、そんなことしたことないなあ。
いや、SSHでログインしてちょっとは弄ったか。
ファイル置き場ぐらいにしか使い方を思い付かなかったけど、
今度スペックを調べてみよっと。

37 :
教育利権にlinux押しこんで首突っ込みたいなら
森元や川端や麻生みたいな文教族の議員に札束ばらまくか
NECフィールディングをノーパンしゃぶしゃぶ接待に連れて行ってゴマするとよかろうもん

38 :
コンピュータ室にLinuxマシンを置いとけばよい

39 :
中高生にもLinuxの需要があるはず
ネットサーフフィンの邪魔をするうざったいフィルタリングソフトを回避するのにもLinuxは有効なソリューション
幸いにもあの類のソフトはWindowsしか対応してなかったりするからLinux使えばこっちのもの
あとプログラミングを勉強するのもLinuxがやりやすい
WindowsだとコンパイラやIDEの準備が大変
Linuxだったら適当なテキストエディタで書いたあとgccって打つだけ
あと中高生はEdubuntuは卒業して普通にLinux使う世代だと思うような…
僕みたいにGentooいじくってた高1が言っても説得力ないと思うけど

40 :
>>39
え? アプリのインストールがそんなに大変なわけ?
Linuxのインストールのほうが大変だよ。

41 :
tomochaの女子中高生時代をDisってんのかと、…

42 :
今時の中高生はwindows+javaで全てをこなすからC言語?なにそれって状態
あとlinuxはGUIが重すぎると拒否反応を示す奴も

43 :
>>40
まあそこまで大変じゃなくても簡単なプログラミングでIDEとか使うのは馬鹿げた話
Linuxは別問題(インストーラー立ち上げて質問に答えるだけだからアプリのインストールレベルでしょ…
てか中高生でjavaって流行ってるんだ…
僕は冗長な書き方はめんどいからパス
実行にランタイム必要なやつ好きじゃないし…

44 :
冗長な書きかたか。まだまだだね。
あれはテストの一種。
予め予防として書いておくと、コンピュータがチェックしてくれる。
つまらない書き損じを防いでくれる。
それを人間がやったら手間だよ。
まあ、それが生きるのは、大規模ソフトになってからだが、
小さいソフトなら、人間がちまちまやっってもそこまで負担はない。


45 :
プログラミングの勉強始めたばかりの時はIDE使った方が楽だろうね。

46 :
Twitterを見ると高校生や大学生にArch使いが多いことに気づく

47 :
iTunesなどが使えないしな

48 :
冗長性にも意味あるのか…
でも僕はやっぱり生産性重視しちゃうw
僕はどうもHelloWordをIDEでやるのは納得できない…
ArchはGentooに興味あるけどコンパイルめんどくさい人にはうってつけだし
iTunesはよくよく考えると不要かも
曲管理は他のソフトでできるし
iPhoneとかiPod touchの管理はすることないし
(iPhone等だけで操作しても支障なし

49 :
どうしてもiTunes使いたい場合はwineで動かす方法があるよ (邪道だけどw)
昔はパソコン買うこと自体が夢の夢だったのに、今は貧乏人でもLinuxのgeekになれるんだからいい時代だね。
遊んで失敗し倒して立派なハッカーになってちょうだいな。

50 :
>>48
お前が言ってるのは目先の生産性。
急がばまわれと言う言葉を知っているか?
開発に時間が掛かるのは作ることそのものではなく、
問題を見つけ、他の部分を壊すこと無く、修正すること。
しかも他人が作ったコードをだ。
冗長があったほうが生産性が高くなることもあるのだよ。
「a.」と打っただけで、このaが何の型なのかすぐに分かるとしたら、
一箇所aを修正するだけで、他のすべてが自動的に修正されるとしたら
生産性が高いという意味がわかるだろう。
hello worldなんて小さいものなら、そんなのどうでもいい。
IDEでやらないならやらなければいいだけ。
そんなのWindowsでもできること。

51 :
>>49
wineでiTunesは動かないそうです
仮に動いてもwineはデバイス絡みのアプリケーションは動かせないからiPhone等の管理ができない
管理しなくても問題なくiPhone等使えるけど
今は本当にいい時代
中高生でもハイスペックなPC普通に使えるし
僕んちはお金ないから少し型落ちしたやつ使ってる…
Windowsしか使わないくせに最新のPC使ってるとか許せn(ry

52 :
>>50
冗長性って可読性を高めるためにも総合的に有利に働くんですね
(よく考えたら言語の開発者が無駄なものつけるわけないか
僕はまだまだ未熟ですね…(当たり前だけど)
今はphpやperlみたいな簡単なやつに専念して
大学生、大人になったら本格的に学ぼうっと
(勉強で忙しくて時間取れなくて一人でやってるだけなら目先の効率を優先してしまいがちなので)
ともかくプログラミングはプラットフォームを選ばない、Linuxがいい人はそれでやりゃいいってレベルですね

中高生がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので


53 :
×中高生がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので
○プログラマになろうとしている中高生がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので
だろ?
もっと言えば、

○プログラマになろうとしている人がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので
だろ?
中高生全く関係ない。一般の人にも全く関係ない。
ただ単に、プログラマになろうとしている人が
使ったほうがいいという理由でしか無い。

54 :
>>51 なるほどね。
インスコできてもSyncがいかんのね (自分はiPhone持ってないから実感わかないけど)。
古い世代ならArchでもこういうやり方あるみたいだけど、iOS5だと対応してない罠。
https://wiki.archlinux.org/index.php/IPod
https://wiki.archlinux.org/index.php/IPhone_Tethering
PHPやるぐらいならPythonかRuby辺りからはじめた方が後々ためになる希ガス

55 :
犬糞くらい中高生でも使えるだろ

56 :
中3やけどgentoo+gnome使ってた

57 :
中高生の教育用にLinux導入しようとか言ってた奴らはどこ行ったw

58 :
>>53
プログラミングは一例であげただけなので…
>>54
iTunes起動すらしないことのほうが多いです
pythonやrubyは知名度が…
>>55
ですよねぇ
あと糞ではないですよ
>>56
そういう人がいると頼もしい!!
出来れば普通の田舎の公立の学校にいてくれたら(ワガママ
>>57
プログラミングの話になっちゃたから!?

59 :
VIPじゃないんだから全レスするなよ

60 :
むしろ厨房や小学生(tomochaとかw)の方が犬糞使える。
中高生の教育への導入の一番の障害は、老害教師。Windowsでソリテアしか出来ない。
試験問題作成もWordでなく、一太郎使ってたりな。

61 :
>>60
一概に言っちゃいかんよ(キリッ

62 :
パソコン部とかで頑張ってみるとどう?
学校のサイトとかあるなら、OBからの機材寄付受け付けとけば
古いPCとか、自作パーツとか集まって、Linux入れてウマー
みたいなこともできるんじゃないのかな?
まぁ、ほんとうにゴミなもの来たら困るけど
故障したパソコンなら、故障箇所を特定して修復し…
Linuxでそれを動かすことで、パソコンをより深く理解できるよ。

63 :
ガチな理系の進学校行ってみ
うちの学校のパソコンはLinuxとwindowsのダブルブート環境で
ネットワーク管理もLinuxを基幹としてちゃんと設定してある。
生徒もvim厨とemacs厨に分かれてシステム開発してるぜww
本当うちの学校どうかしてるぜ!

64 :
一方、底辺DQN工業高校は鉛筆を使い続けた…

65 :
三角関数と関数電卓が使えれば十分じゃね?

66 :
今現役高校生ででlinuxつかってるけど?
Visualboxでwindows入れてるから苦労しないし
なんだかんだ言ってubuntuでいいや

67 :
>>66
VisualBoxって何だよwwww
VirtualBoxの間違いか?

68 :
高2だけどDebian使ってる。
別に中高生に限らず、普通の人はあまりLinuxを使おうとは思わないし、そもそも知らないだろう。

69 :
http://sites.google.com/site/yoshipon256/home/VBox.gif

70 :
>>69
何かWindowsいっぱい持ってるなw

71 :
>>70
大半が評価版です(”^-^)

72 :
高校生でまわりにlinux使ってるやついなくて
寂しいわ

73 :
まあ、組み込みLinuxなら知らないうちにどこかで使ってるだろうね。
テレビとか携帯とか。

74 :
VirtualBoxに割れた窓入れようと思ったらHDDの容量が足らなかったorz
ちなみに僕はLinuxで自宅サーバーやってます

75 :
てかVirtualBoxとVMWare playerってどっちがいいのでしょうか

76 :
リアル犬厨が多いスレだな

77 :
ATNDとかで勉強会見付けて参加しては、オサーンにPC奢ってもらうw

78 :
中高生Linuxユーザーの特徴
鳥はdeb系(まれにgentoo)
Linuxに初めて触った時期は中3か高1、2が多い
プログラミングをがつがつしていても友達に「パソコンで何してるの?」と聞かれるとネットサーフィンなどと答える
Twitterやってる場合フォロワー多め
少なくともリア充ではない
リアルでは見つけるのが難しいのにネットではうじゃうじゃ見つかる
学生で仕事してないからLinuxだけで生きて行ける
成績は中以上
Web開発に興味がある率高い
意外にスマホ持ってない
下手したらケータイも
PC環境に恵まれない人多い(Windowsが重いスペックだったり)
Windowsも人並み以上に扱える
公立校のLinuxerは大抵話し相手が少ない

79 :
>>77
PC実機をチラつかせるだけで中高生が一本釣りできるのか。

80 :
>>79
普通の中高生なら「家にあるもーん」で終わるけど
ITスキルが高くて好奇心旺盛な中高生は食いついてくる
特にLinuxユーザーは
(自宅サーバー機が欲しい人もいるし)

81 :
PCに必要以上に興味持つ子って苛められてそうだもんな。

82 :
中学の頃に授業内の何かの発言でPCの話してて
「立ち上げる」って言葉を使った瞬間
男子「勃ち上げるwwww勃ち上げるゥゥゥゥ!!!www」
女子ヒソヒソ…で俺は超落ち込んだわ

83 :
男子はやっぱり・・・

84 :
起動する。Rする。

85 :
携帯スマホで簡単にエロがゲットできる今の中高生に正しい性の在り方を示す
erobuntu
発想の元になったedubuntuと同じように、世界中の性教育者達がモザイクなしの
高品質教材を盛り込めば中高生にウケがいいのではなかろうか

86 :
Linuxの配布形態について、ある程度の知識はある?
主だったディストリビューションでは、国や地域による
言語や通貨などの違いだけでなく、配布可能なパッケージの違いについても
いろいろと配慮して展開されているんだ。
代表的なのは、DVD再生のためのソフトがインストールイメージになく
暗黙的に、米国のサーバーなどからダウンロードする仕組みになっていたりする。
似たような事情は、Windowsでも午後のこ〜だとかであったでしょ。
だから、そういうのを提供することは簡単では無い。

ただ、コンテンツをaptの枠組みで頒布する仕組みを作ること自体は
それほど難しいものでもないよ。
審査を含む管理がたいへんだろうし、法的リスクは大きいけどね。
どうやって、法的にクリーンなデータであることを確認すればいいのか、見当もつかないよ。
でも、>>85がどうしても欲しいなら、自分で作ればイイ!

87 :
自宅サーバーにaptのレポジトリ作って追加してもらえばいいじゃん
そしてapt-get install erobuntu-desktopで普通のUbuntuをerobuntuにできる
でもCanonicalの公式プロジェクトじゃなかったら○○buntuって名乗れないから
Ubuntu ero Remixのほうがいいかも


88 :
対抗してエロゲ専用Gentoo
EroGentoo

89 :
>>63が言う「ダブルブート」ってw?
「デュアルブート」だろ
最近変な言い方が流行ってるな
特に若い奴ら

90 :
アンサイクロペディアのせい

91 :
>>89
きっと1つのCPUで2つのOSを同時にブートし始めることを言いたいんだよ

92 :
あぁ、仮想マシンか。

93 :
ゔぃえむうぇあー

94 :
ヴぃrつあlぼx

95 :
LinuxをホストにできずゲストもLinuxサポートしてないばーちゃるぴーしーは蚊帳の外

96 :
俺は録画専用機作る必要がなかったらlinuxなんて使わなかったなぁ
中高生のユーザーを増やしたいならエロで釣るしかない

97 :
健全な中高生を釣る方法考えましょ

例えば「Linuxを使うとハッカーへの近道になるよ」とか

ちなみに僕は中3中盤に自宅サーバー立てる時に初めてLinuxを知った
それ以前は普通のWindowsユーザーだった
今はWindowsとは無縁の生活送ってる

98 :
ハックが好きな中高年はあまり居ないと思うです(”^-^)

99 :
中高年でいいや

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CCさくらヲタ用Linux (330)
mozc / Google 日本語入力 #3 (740)
【最新】【軽量】【安定】lubuntu desktop (793)
ATI Part2 (775)
Samba全く使えないのはなぜか? (256)
LINUXを搭載したSPARCマシンは欲しい? (250)
--log9.info------------------
ミントってなんですか? (362)
【秋葉原】アキバギルド【店員禁止】11ハンド目 (633)
関西 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ 7 (429)
スターホース3初心者質問スレ54 (384)
フォーチュントリニティー2 (267)
【コテ厳禁】ガリレオファクトリー2 27コンボ (637)
ゲーセンにほぼ毎日いる連中についてpart3 (276)
【ワーコレ】ワールドコレクタブルフィギュア総合10 (503)
メダル・プライズ自治スレ2 (694)
今日のメダルゲーム結果報告スレ4日目 (794)
【まくり?】スターホースプログレスR【大逃げ?】 (704)
ファンタジックフィーバーシリーズ○8球目○ (670)
フォーチュントリニティ Part18 (549)
ゲーセンと2ちゃんしかやることないのかよ (210)
【コテ禁止】ヴィーナスファウンテン 4エラー (635)
ラッキーマリンシアター★海物語スペシャル3 (294)
--log55.com------------------
26歳の処女 借金総額700万円の女がソフマップ [485983549]
「オバロ」のアインズって調子に乗りすぎだろ。そろそろ互角の敵が現れて「ほう…なかなかやるな」「馬鹿なっ!?この私が」ってなれよ [757453285]
日本の寿司職人が外国人に激怒「寿司は出されてから3秒で食べろ! 写真撮る暇なんか無いはずだ!」 [832445921]
水泳、クッソ体に悪かった。「たった一人でも下痢をしているスイマーがいたらプール全体が汚染される」 [741292766]
ザギトワさん、秋田犬マサルと別居。農村に預ける [832445921]
【死亡】安倍「9人死亡」警察「5人です」 安倍「16人死亡」警察「9人です」 日本を混乱させて下さる [255920271]
女さん、サイクリングをして真っ赤に日焼け 全裸で写真を撮る [733935813]
クンニした後どうやってケアすればつんく♂みたいにならずに済むの? [725533158]