1read 100read
2012年08月Linux28: CentOS Part 37【RHEL Clone】 (516) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Ubuntu重ぇええええええええ (527)
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (246)
サイレントテロリストはLinuxを使う。 (249)
intel compiler for Linux part2 (722)
【息抜き】うぐぅ・・・ボクもLinuxに出たいな〜 (552)
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (812)

CentOS Part 37【RHEL Clone】


1 :2012/08/20 〜 最終レス :2012/12/07
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6です。
FC やRHEL用のノウハウや野良RPM、レポジトリはCentOSでほぼ通用します。
前スレ
CentOS Part 36【RHEL Clone】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1335224540/
CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13
Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS

2 :
● サードパーティのレポジトリなど
レポジトリ一覧
http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories
EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL
RPMforge
http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories/RPMForge
http://rpmrepo.org/RPMforge
RPM Fusion
http://rpmfusion.org/
Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/
Oracle php
http://oss.oracle.com/projects/php/files/
ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php


3 :
● 荒し対策について
同じ記事や同じAAを何度も貼ったり、IDを変えて自作自演をする
荒しがいます。
極力レスしないようにお願いします。
自作自演でレスされているように見せかけてきますのでつられてレス
しないようお願いします。
専ブラ入れてあぼーん機能を活用するとよいかもしれません。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  ||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。        ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。  ∧_∧ シャキーン        ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      .||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4 :
いちおつ

5 :

わかる人だけおねがいします
わからない人は黙っていなさい

6 :
USBメモリ(16GB)にスステム構築してから早1カ月
苦痛だった
予想以上に読み込み書き込み速度がネックとなりストレスがたまった
やはりHDDかSSDじゃなきゃだめだと感じた
システムパーティションをUSBメモリで鯖運用してる人いる?

7 :
>>6
Godd Luckの人ですか?

8 :
まさかそのまんまファイルシステムにしてマウントしちゃったか

9 :
>>5
涙拭けやwwwwww

10 :
6になってgdm-binaryから--no-consoleオプションが消えたのが著しく不満だ
バックグラウンドで起動しておけないやんけー

11 :
SPECファイル直してリビルドすればいいだけの話?

12 :
キーカ゛ カナニュウリヨクニナリマシタ
モトニモトシタイ

13 :
解決しました。ありがとうございました。

14 :
Godd Luck?
パフォーマンス良くする方法あるの?

15 :
CentOS6.3って4KBセクタ対応してる?
相変わらずサイズ指定は使えないのかな

16 :
インストールのGUIのことなら余裕

17 :
前スレ>>998,999
roundcubemailもsquirrelmailもEPELにあるよ

18 :
>>8
CentOSって、UBIFSでインストールできたっけ?

19 :
>>前スレ952
前スレで質問したCentOS5.8/firefox10の初回起動時のdefault pageの変更ですが、
Source RPMを見よというコメントにしたがい調査したところ、以下の手順でで
きました。(日本語/英語のみ)
cd /usr/lib/firefox/langpacks/
cp -p langpack-ja\@firefox.mozilla.org.xpi langpack-ja\@firefox.mozilla.org.xpi.bak
mkdir X
cd X
unzip ../langpack-ja\@firefox.mozilla.org.xpi
vi ./chrome/ja/locale/branding/browserconfig.properties (default page設定)
zip -r9mX ../langpack-ja\@firefox.mozilla.org.xpi *
cd ..
rmdir X
cd /usr/lib/firefox
cp -p omni.ja omni.ja.bak
mkdir X
cd X
unzip ../omni.ja
vi ./chrome/en-US/locale/branding/browserconfig.properties (default page設定)
zip -r9mX ../omni.ja *
cd ..
rmdir X

20 :
>>19
後学のため参考にさせていただきました。 ありがとうございます。

21 :
>>1,19
乙である

22 :
>>19
勉強になったわ
ありがとう

23 :
lenovo ThinkPadへ、CentOS6.3インストール中。
Webサイト見るだけのクライアント用としてこのディストリビューション選ぶ奴いるのかな?

24 :
Cent大好きな自分でもクライアントだけならPuppyやubuを使ってるな

25 :
xfsでdiscard付けたらマウントできなかった
CentOS6はxfsでtrimつかえんのね

26 :
http://xfs.org/index.php/FITRIM/discard
によると fstrim コマンドで手動で trim 出来るのが kernel 2.6.38 以降で、
discard オプションで自動的に trim されるようになるのが kernel 3.0 以降みたいね。
XFS なんて 16TB 越え目的が大半だろうから、Red Hat 的にはバックポート対象外の機能だろう。

27 :
/etc/init.d/に起動スクリプトを書いて、service hogehoge startとコマンドを打つとJavaのプログラムが起動するようにしました。
このJavaのプログラムはファイルに日本語を書き出すのですが、日本語が全て「?」という文字になってしまいます。
以前ロケールを「ja_JP.UTF-8」に設定していない時も同様に文字化けしたような記憶があるのですが、/etc/init.d以下にスクリプトを書いて起動した場合、
/etc/sysconfig/i18nで設定したロケールとは異なったロケールが設定されるのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。
OSはCentOS 6 64bitです。よろしくお願いします。

28 :
http://d.hatena.ne.jp/mallowlabs/20120316/jenkins_tofu
これでいいんじゃねの

29 :
>>28
レスありがとうございます。フォントも色々調べて試してみます。
Javaと日本語のフォントに関連性があったんですねえ。
とりあえず、起動スクリプトに「export LANG="ja_JP.UTF-8"」と追加したら文字化けなくなりました。
この方法が一般的なやり方か分からないので、ちょっと不安ですね。。

30 :
>>29
それが確実。正解。

31 :
yum -y installの -y ってどういう意味ですか?

32 :
>>31
いくらなんでも、そのくらい自分で調べろよ・・・

33 :
yumって何の略だっけか

34 :
>31
man yum もできないのか?

35 :
黄色い犬ってなんだこれ

36 :
>>35
http://ja.wikipedia.org/wiki/Yellow_Dog_Linux

37 :
臆病な雑種犬Linuxって名前のディストリが昔にあったのか・・・

38 :
まあ名称の意味なんてわけわかんないの多いからどうでもいいか。
RedHatもCentも由来が意味不明な名前だしな

39 :
>>38
CentOS の由来は
http://www.centos.org/
のロゴの下に書いてある。

40 :
>>39
それ後付の方の由来だよね

41 :
-yの意味わかったよ

42 :
よかったな

43 :
チラシの落書きです。
CentOS5.8/32bitのdhcpでWindowsXPにはIP配布がうまくいくが、
Windows7では何故かうまくいかない現象が発生してまして、
/usr/sbin/tcpdump -n -i eth1 ether host Windows7のMAC-Addr
でモニターしたところ、
> IP 127.0.0.1.bootps > 10.0.106.XX.bootpc: BOOTP/DHCP, Reply, length: 300
とかいってDHCPでIPが配布されている。この始点IPが127.0.0.1なのが気
になった。/etc/hostsで
--
127.0.0.1 router.example.com router localhost.localdomain localhost
::1 localhost6.localdomain6 localhost6
--
となってたのを
--
127.0.0.1 router localhost.localdomain localhost
10.0.106.1 router.example.com
::1 localhost6.localdomain6 localhost6
--
と書き換えたら、
> 10.0.106.1.bootps > 10.0.106.XX.bootpc: BOOTP/DHCP, Reply, length: 300
始点IPが10.0.106.1に変更されました。そしてWindows7に対してIP配布ができるように
なりました。

44 :
独習Linux読んでますが、その中でCent OSより同じRHEL系のSLのがいいようなことが記述されてました。
実際どうなんですかね?
とりあえずLinux初めてなので、学習用と同時に、業務でイントラネット用途でのWebサーバー構築するのにCentOS選んで、書籍もCentOSサーバー構築編とかっての買っちゃったんで、もうそれで押し通してますが。

45 :
>>43
postfixもそんなんだったような。
6.0では変わってたような。

46 :
無料のOS使うのだったら、CentOSが転んでもいいようにSLも勉強して
おきなよ。
加えて、構築メモや、その後の作業メモをきちんと残しておいて
CentOSからSLに簡単に移行できるようにしておいたほうがいいよ。

47 :
>>45
ツールを使ってIP変更をしていればこのあたりはきちんとフォロー
してくれるんでしょうけどね。手作業で vi ifcfg-eth0とかやって
いるのでボロが出るのかもしれません。

48 :
>>46
無駄

49 :
ここを見てPostgresql8.2をインストールしようとしているのですが
どうしても8.4になってしまいます。8.2をインストールするには
どうすればよいでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/kaya574/20110906/1315285993

50 :
>>44
CentOSとSLの違いは無い
CentOSを覚えればSLも構築できる
どっちでもいい

51 :
ソースから入れればいいんじゃないk

52 :
>>49
この間から質問荒らしが盛んだな

53 :
>49
Fedora又はCentOS用の8.2のSRPM拾ってきて自分でリビルド、インストール。

54 :
>>51, 53
ありがとうございます。
ここを参考にやってみたらできました。
http://108bones.blog71.fc2.com/blog-entry-137.html

55 :
CentOSでXPより不便なことってなにかある?
linuxは10年前にVine使ってた位の知識しかないから、
割とマジレスでお願いしたい


56 :
エロゲーが無い
そろそろAdobeが撤退

57 :
>>55
まじで荒らしだ、消えてほしい

58 :
NFSとかのデータをキャッシュするcachefilesdってサービスがCentOS6以降からあるけど、
これが頻繁に100%になるんだが何が悪いんだろう。メモリはたんまり余ってるし。
ググるとバグみたいな報告も見られるから、とりあえず切ったほうがいいかな。


59 :
CentOS6で、サーバ構築してるんだが、ゲートウェイ用に1台グローバルIP割り当てて、
残りは、ローカルIPで運用してる
ゲートウェイサーバに、iptablesでNAT設定してて、最近内部のWEBサーバによくつながらなく
なるので、ログみたら
ゲートウェイサーバ:/var/log/messages に
kernel: TCP: time wait bucket table overflow
といったものが、アクセスできなくなった時間帯に大量に出てた
これって、どういう設定変更すれば問題なくなりそう?
sysctl -n net.ipv4.tcp_max_tw_buckets
でみると、10,000になってるんだけど・・・

60 :
そのメッセージでそのままぐぐればいろいろでてくるよ
あと10000は少ないからもっとあげろ

61 :
yumで 何かをインストールする前に
なにがインストールされるかを一覧表示したいんだけど
いい方法ある?

62 :
質問荒らしうぜぇよ

63 :
なんかLinux系のスレって質問禁止だよね?
そんなんじゃ普及しないよ。

64 :
>>63
何的外れなこと言ってるんだ?
荒らし目的の質問だから顰蹙買ってるだけだ

65 :
yum install コマンドには
「インストールするフリ」をするオプションは無いの?

66 :
yumのスレがあるよ
[もっさり]yum糞じゃない?[もっさり]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111189639/

67 :
>65
yum installで-y付けなきゃ一覧表示の後、Y/N聞いてくるだろ。
それで不満か?

68 :
今、CCNAとLPICの勉強を始めたばかりです
minicomの設定についてCentOSの勝手が分からないので、ご教授願いたいです
minicomのインストール、Bandwidhを9600に変更するところまでは終わってます
CiscoルータとPCを、PC-USB><Dsub9(SRC06-USB)-Dsub9><RJ-45-Ciscoで接続しており、SRC06-USBの赤ランプ点灯なので通電はしてます
minicom設定で、現在どのUSBがどのttyに割り当てられているか、ググっても全然出てこなくて困ってます
2年前に弄った時はUbuntuで、デバイスマネージャか何かで割り当てを見つけられたのですが…
CentOS6.3で、CUI操作はまったく出来ないため、練習を兼ねて弄ってます

69 :
SRC06-USBはFT232BMというUSB->シリアル変換チップが使われているらしい
linuxでは drivers/usb/serial/ftdi_sio.ko で対応しているはずだ
USBデバイスの確認
# lsusb
デバイスが認識されていれば
/dev/ttyUSBn  nは数字
として利用できる

70 :
>>69
ありがとうございます
# lsusb
(中略)
Bus 003 Device 002: ID 0403:6001 Future Technology Devices International, Ltd FT232 USB-Serial (UART) IC
が出力されます
# ls /dev/tty*
では、ttyS0からS3、ttyUSB0とtty0から63まで出力されます
# sudo yum install screen
でscreenも用意して、
# screen /dev/任意 9600
として、ttyS0からS3をttyUSB0を指定しての接続を試みたり、
minicomでも同様の設定で進めて見たのですが、一向に上手く行かずで書き込みました
screenはウィンドウ見出しに”Sorry Could'nt Find”等と出てきます
…付属のコンソールケーブルが見つからず、一部でコンソール接続できないと書かれていたバッファローのBS-CONなんかで接続しているからかなぁ?
うーん

71 :
もしかして
$ ls -l /dev/ttyS0
crw-rw---- 1 root uucp 4, 64 8月 31 10:10 /dev/ttyS0
screenの起動にroot権限が必要です。

72 :
しかしCentOSで始めるっておもしろいね
TeraTermとかじゃないんだね
ちなみにScreenでやるときはScreenをきちんと
終了させないとプロセスが/dev/ttyUSB0などをロックしたままに
なるので注意ね。


73 :
週末にEmacs24.2をビルドしたい人向け用
EmacsをRHELあるいはCentOSでビルドする場合に追加するライブラリ(開発パッケージに加えて)
yum -y groupinstall "Development Tools"
yum -y install gtk+-devel gtk2-devel
yum -y install libXpm-devel
yum -y install libpng-devel
yum -y install giflib-devel
yum -y install libtiff-devel libjpeg-devel
yum -y install ncurses-devel
yum -y install gpm-devel dbus-devel dbus-glib-devel dbus-python
yum -y install GConf2-devel pkgconfig
yum -y install libXft-devel

74 :
>>71 >>72
sudo付きscreenで、ttyUSB0で行けました!
ただ、rommonというOSが起動しない状態で…ハハハ
OSのバックアップが目的なのに、OSがぶっ飛んでてどうしようもないですね
いろいろとありがとうございました
OSの件はCiscoスレで聞いてみます

75 :
centosのマルチメディア関連ってイマイチ?

76 :
>>75
うん
RHELが元々クライアント利用よりサーバーでの利用を重視してるからね

77 :
>>75
rpmfusionからgstreamer-ffmpeg入れればだいたい再生出来るんじゃない。

78 :
普通に使う分にはそんなに問題はないだろうけど、
そういう用途ならうぶんつとかFedoraにしたほうが良いね

79 :
CentOS6.3にKVMのVirt-managerインストールして、
同じくそのサーバにTiger vncserver入れてWindows7からRealVNCで接続してるんだけど、
Virt-manager上のVMのコンソールに文字を入力したときにキーマップがおかしくなった。
因みに、接続先のKVMホストは6.3のままで、Virt-managerのCentOSを6.2でやったら問題なし。
具体的には「:」が「+」になったりする。
英語キーボードとも違う感じなんだよね。
解決方法知ってる人いますか?

80 :
>>79
「因みに」の前と後で何が違うのか良くわからんが...
ゲストのディスプレイ設定でキーボードが ja になってないとかじゃなくて?

81 :
>>80
あくまで変更を加えているのはVirt-managerが動いてるCent6.xのみなんですよね。
Virt-managerノードからリモート接続するKVMホストやVMの設定には一切改変は加えていない状態です。
Virt-managerが動いているCentOSのバージョンが6.2ならキーマップ問題なし、6.3だとなんだかおかしくなるですよ。

82 :
Centos6.2を使っています。
任意のポートを開けたくて、iptablesをいじってポート開放をしたんですが、実際に外部からチェックすると開放されていません。
iptables -Lで見ると開放設定になっているんですが・・・。
サーバーはさくらVPSで、電話で確認したところ、さくら側ではポート開放に関しては制限をしていないとの事でした。
iptables以外に設定するところはあるのでしょうか?

83 :
追記ですが、試しにiptables stopでファイアウォールをOFFにしてもポートに接続は出来ませんでした。
その他の80や25など、既知のポートには正常にアクセス出来ます。

84 :
TCP Wrapperやそのソフトのアクセス制限の設定なんじゃないのん?

85 :
>>82
その開けたポートを LISTEN してるサーバはいるのかね。

86 :
>85
・・・
listenしているサービスが起動してませんでした。
大変申し訳ないです。超基本的なところで躓いていました。

87 :
ワラタ

88 :
電凸されたさくらの人かわいそう

89 :
まぁ問い合わせ対応くらいはするだろう。

90 :
最近の若いモンはとりあえずtelnetでたたいてみるとかやらんのだろうか。
telnet 25
EHLO HOGE.example.comとか

91 :
telnetの引数を間違った。まぁよくわからん人が実行しても仕方がないのでいいか。

92 :
>>90
叩いてみて反応がなかったんじゃないの。

93 :
とりあえず鯖立てたら nmap ! これ基本
よそ様の鯖にやっちゃダメだよ

94 :
netstat -l
で良いじゃない

95 :
HTTPサーバやPOPサーバならともかく
今時telnetで手動でいじれるサービスはあんましないんじゃなかろうか。

96 :
セッション張れるかどうかくらいはわかるっしょ。

97 :
コマンドは打たずともtelnetでポートが通っているか確認するのは基本でしょ

98 :
管理ソフト使う時代にそんな基本はねぇよw

99 :
postfix に telnet で入ったあとコマンドで確認することはあるな。
ポート死活だけの確認なら nmap でやってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? (718)
【SPE】PS3 Linux Part 6【YDL】 (960)
Linux上でのフォント総合スレ 5 (356)
【本家まで】TOMOYO Linux 0.0.3【もう一息】 (839)
【SPE】PS3 Linux Part 6【YDL】 (960)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 203 (402)
--log9.info------------------
酒井法子はパンク (261)
【反戦】 DISCHARGE part5 【迷走】 (422)
【【【【【LEATHERFACE】】】】】 (257)
パンクな忍者 !ninja テスト (232)
街で見掛けた!街で着ている!バンドTシャツ達! (764)
♪♪ベースの目立つ曲(バンド)♪♪ (304)
【自称文士】行川和彦先生を語るスレ2【自称弁護人】 (291)
日本が世界に誇るパンクバンドは?? (941)
成海璃子 (630)
惡AI意 加速する絶望 (620)
☆★Idol punch★☆ (751)
しいたけちゃん (624)
Me First and the Gimme Gimmes 【6】 (667)
気仙沼と言えばチャーミー (291)
Center Japan Rockers ! ! (663)
CDの帯に書いてありがちなもの (214)
--log55.com------------------
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
おちんちんレンズ
Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜5/GF6/GF7/GF9 Part54
Canon EOS 5D markII part 51
SONY α9 ILCE-9 Part 13
Nikon D800/D800E/D810/D810A Part109
【300mm】サンニッパユーザー集まれ 2本目【F2.8】
Canon EOS Kiss X7 part.13 愛の無いほう