1read 100read
2012年08月新・mac64: 【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】 (534) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2代目Macpro early2008(970JA) (325)
iPod Touch & iPhone アプリ情報その2 (883)
Macで使うのにお勧めのモニタ (691)
みすらわるものそしきにゃーのつめMac支部 (612)
【Time Machine】タイムマシンすれ。8 (220)
iWork '11 (273)

【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2012/12/06

前スレ
【Apple】Aperture Part6【写真管理・現像】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329355296

2 :
若干スレ立て早く無いか?

3 :
誤爆しました

4 :
>>1
早過ぎるし、誤爆とも言えない
スレ立て宣言も無ければ、報告も無い
豆腐の過度に頭をぶつけてR。巨大な凍らした高野豆腐な

5 :
仲良く使ってね

6 :
うん

7 :
>>1
わこつー

8 :
9月12日になんかあったりしますかね?

9 :
>>8
次期Apertureのこと期待してるならないよ。
次があると仮定して俺の予想では、
今年11月に、Mac刷新と同時に次期iPhoto発売。
来年3月に、次期Aperture発売。
こんな感じだ。
次があればの話だけどな。

10 :
>>9
レスありがとう。
勢いでAperture3.3.2をDLしたら、使っていたのがiPhoto8だったので、コンバートができない(涙
http://jpdo.com/link/1/img/20425.png
ひどいや、apple……

11 :
写真編集とかしたことなくてよく分からないんだが
被写界深度って編集でどうにでもなるのか?
例えばF値が小さくてPC上で見たら主役にピントが合ってなかった場合
その後の編集で被写界深度を深くできるのだろうか?
自分なりにも調べてみたんだが、何枚もの写真を重ねて深く見せるくらいしか
方法がないみたいで…


12 :
>>11
無理。
以前、ピント位置を後から変えられる技術が開発されてるような記事をどこかで読んだことあるけど、
まだ実用レベルまで達してない。
でも、後編集であれもこれも編集ってのはどうかと思うけどな。
そんな技術が当たり前になっちまうと、適当に被写体方向にカメラ向けて写真撮っとけば、
後からピント位置や被写界深度変えて完成とかになる。
面白いんかね。

13 :
>>12
Rほど。なんか意外です。
確かにそれだと編集ソフトに重きをおいてしまいそうですね。
返信ありがとうございます。

14 :
多分犯罪捜査の映像解析分野での開発は進んでいると思う。

15 :
話の種にこれを買って使ってみるとか?w
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120809_552093.html

16 :
>>15
なんか覗きしてるみたいで怪しいww

17 :
>>13
ぼかすのは簡単に出来るけどね。
パンフォーカスの
一部だけピントを合わせて他をぼかす
というようなもの。

18 :
>>17
なんてソフトを使うんですか?

19 :
>>18
普通にApertureでできる。
被写界深度のように距離でぼける訳じゃなくて、面でぼかすから不自然になるよ。

20 :
RAWデコードバージョンは、どこで変更できるのですか?
白飛び部分が黄色くなってしまい、
調べてみたところ、このRAWデコードバージョンを変更すればいいとのことでした。
しかし、紹介されていたのはAperture2の場合でした。
Aperture3では、同じ場所にその項目がなく、調べてみても分かりませんでした。
どなたかご存知の方いませんか?
また、白飛びが黄色くなるという現象についても、なにかご存知の方がいましたら教えてください。

21 :
apertureって、レイヤーとか描くツールとかあるの?

22 :
その辺りが使いやすいようには出来てないのでphotoshopやillustrator のお世話になる。

23 :
Apertureはお絵描きソフトじゃないからね。

24 :
テキスト入力とかちょっとした描画ツールも無しなの?

25 :
全くないよー

26 :
ない、プラシまでだ。
写真を写真として扱うまでの機能しかない。
写真をベースとした創作物をしたければ好きな画像エディタ行く事になる。

27 :
ありがとう。
とりあえず、iPhotoみたいに「外部ツールで編集」を選べば、ライブラリの整合性を意識する必要もなく、またオリジナルも保持しつつ、みたいな感じなのかな?
iPhotoのもさっき知ったんだけどw

28 :
そんな感じ。
「外部ツールで編集」を実行すると、選択したマスターからバージョン(編集用の複製)が生成されて
指定フォーマットで外部ツールに渡される。
外部ツール上で保存すれば、自動的にそのバージョンに編集内容が反映される。マスターは保持される。

29 :
そのバージョンて、OSのバージョン管理システムとは別なの?
複数保存できたり、名前付けられたら便利そう。
あと、選択ツールは自由度高い?
描画的ことは貧乏人なんでgimpとかでやろうと思ってるんだけど、その程度の選択ツールであればよいんだけど。

30 :
Mountain lionの前からあるんでosxのモノとは別。
もちろん、好きに名前つけてもいい。

31 :
お絵描きはピクセルメーター買えば良い。
2100円くらいだったと思う。

32 :
>>29
Apertureに選択ツールはありません。
非破壊編集なので潔くブラシを入れていきましょう。
ご新規さん向けに体験版は必要だね…。

33 :
29の言っている選択ツールってそういう意味じゃない気が。
なんでも指定できますよ。

34 :
俺も迷ったが話しの流れからして、描画ツールの話なんで
投げ縄とかの領域「選択」ツールの事とおもった。
紛らわしいが。

35 :
>>33
え、どういう意味?

36 :
>>35
画像の「選択」だと思ったんでねが?

37 :
33だけどごめん、読み直したら俺もどっちか分からなくなった。
外部エディタは自由に選択できるのか?って意味かとおもた

38 :
そういう意味なら「選択できるツール」とか「外部ツールの選択」って書いてほしいところ。
>>29はどこ行ったー?

39 :
紛らわしくてごめんなさい><
選択ツールの意味は、四角丸投げ縄などということです。
ナンバープレート隠すとか目線入れるとか、そういう場合に選択ツールを使おうと思ってたけど、これも加工ということですね。
http://www.apple.com/jp/aperture/how-to/
いまさらここを知ったんだけど、やはり、バージョン機能とブラシでの補正をレイヤー的にできるのが良さそう。
ついでに、>>31のPixelMatorも良さそう。
ただ、カメラ買い替えてから散在が続いてるのでお財布厳しいですw

40 :
心の洗濯ツールは何処ですか?

41 :
>>39
エッジをかっちり四角にしたいとかじゃなければ、ブラーブラシやレタッチブラシで消えるよ
>>40
Pink逝ってこーい

42 :
再インストールってどうすればいい?
データは保持したままで、

43 :
>>42
App Store版ならLaunchPadでアイコン長押し→削除
で、AppStoreの購入済みからインストールすればOK
ライブラリはデフォルトでホーム以下のピクチャフォルダに保存されてるから問題なし

44 :
>>43
そうだったのか!
サンクス!
一応、ボールト?でバックアップとってるんだけど
〜個の項目はバックアップできません。って出るんだけどダメな拡張子とかあるの?

45 :
>>44
対応してるファイルフォーマットは
http://www.apple.com/jp/aperture/specs/
で確認できるよ。
ボールトは使ったことがないから分からないw
ウインドウメニューの「アクティビティを表示」しておくと
バックアップできなかったファイルが表示されるかも?適当だけどw

46 :
iTunesでApertureのプロジェクトを同期させようとすると
「ライブラリが見つからないため同期できません。環境設定でプレビューを他のアプリケーションと
 共有する設定を有効にして下さい。」
と警告が出て設定を有効にしても症状が改善されません。どなたか何かご存知なら教えて頂けると助かります。

47 :
>46 次の設定をしてから、プレビューを再作成してください。
環境設定->プレビュー->プレビューをiLife… ->「常に」または「Apertureの終了時」

48 :
option押しながら起動してライブラリを再指定するのもいいんじゃなかったっけ?

49 :
>>47
>>48
ありがとうございます
両方とも試してみましたが駄目でした。
iPhotoから移行したプロジェクトだからでしょうか?

50 :
意味ないかもしれないけどアクセス権の修復とか。

51 :
新規ライブラリ作って両方で開けたらライブラリが破損してるから頑張って修復、開けなかったら環境が悪いから再インスコ?

52 :
>>51
日本語でおk

53 :
>>50
アクセス権の修復やってみても駄目でした。
新規でApertureライブラリを作ってそこからならiPhoneと同期できました。
このApertureライブラリにiPhotoのライブラリを読み込んだ場合はApertureとiPhotoでライブラリの共有は可能なんでしょうか?
よろしくお願い致します。

54 :
じゃあこれも意味ないとおもうけどapplejackで修復とか。

55 :
>>53
自分が似たようなトラブルに遭遇したときは、
Command + Option 押しながら Aperture を起動したときの
データベースの再構築を実行したらなおったよ。

56 :
あじゃぱー3.4キター!!

57 :
待て!10.7.5 との組み合わせで起動出来なくなる。

58 :
>>57
遅かった!やっちまた、、、

59 :
>>58
とりあえず、Time Machine で 3.3.2 を引っ張ってきて復活させたよ。

60 :
>>59
同じくです!

61 :
同じくやっちまった…。TimeMachineでバックアップ取ってないオレ涙目。

62 :
アップデートしたらショートカットキーがiPhotoと同じになってんのな。
環境設定でデフォルトに戻したからいいけどさ、なんだよこれマジウゼー
写真の回転ごときでコマンド+Rなんて押してられっかよw

63 :
>>61
Time Machine 使おうよ。。。

64 :
やべーうpするところだった

65 :
うちも3.4にしたら起動しなくなった(0S 10.8.2).
アップルのディスカッションボード見たら「ライブラリの中のcom.apple.Aperture.plistを削除すればOK」って書いてあって,
その通りにしたら無事に起動した.試してみるといい.

66 :
3.4 起動はえーな。

67 :
何のトラブルも無かった。

68 :
>>65
開けない
ライブラリのどこにあるの?

69 :
>>68
解決した

70 :
>>65
Spotlightで探しても見つからないんだがどこにあるの?

71 :
Preferencesやろ

72 :
>>70
・Finderで、option押しながらメニューバーの「移動」をクリック
 (option押すとユーザー下のライブラリが現れる。)
・ライブラリ > Preferences > com.apple.Aperture.plist
 これを捨てる。

73 :
OS10.7.5で起動しなくなる件だが、Apertureを再インストールしたら起動できるようになった。

74 :
アプデきたね
修正はやいな

75 :
最近のRAWアップデートで解釈大幅に変わった? 過去に現像したものの露出が1/3段くらいアンダーになってるんだが。

76 :
動画が急に全部再生出来なくなった クリックしても無反応

77 :
不具合修正アップデートでさらにダメになってるな

78 :
一方俺の環境では何の不具合も無いな

79 :
複数のライブラリがあり、
しかも中には、同じものがダブってたりする物があります。
これをうまく一つのライブラリに統合する方法ってありますか?


80 :
>>78
ホントかよ
オレどうなってんだ

81 :
ApertureとiPhoneが同期できません
環境設定のプレビューの共有は常にに設定してます
教えてください…

82 :
iTunesで選択してるかー?
情報小出しは嫌われるぞー

83 :
>>81
・iTunesの写真同期を一度切って同期する(今同期してる写真全部削除)
・Aperture Libraryのパッケージを開いてiPod Photo Cacheの中身を削除する(→ゴミ箱を空にする)
・option押しながらAperture起動して新規のライブラリを作成する
 →特に作業せず終了して、もう一回option押しながら起動してもともとのライブラリを選択する
・ボールトを作成してみる
・Apertureを再起動する
・iTunesで写真同期をONにする
ってやったら俺は解決したけど何が効いたのかはさっぱり分からないw

84 :
>>82
すみません。
iTunesで写真共有元をApertureにすると
「Aperture ライブラリが見つかりませんでした。 Aperture で環境設定ウインドウを開き、
プレビューをほかのアプリケーションと共有する環境設定を有効にします。」
と表示がでます。
Apertureの設定のプレビューを云々は常にに設定してます。
ggって書いてある事をしてもできません…
>>83
やってみましてが出来ませんでした…orz

85 :
了解。
Aperture側でプレビュー品質を変えてから再生成して同期してみるとか、
別のライブラリ作って切り替えて同期してみるとか、どう?

86 :
あ、ごめん、ライブラリ切り替えは>>83で試したんだっけ

87 :
>>86
もともとのライブラリじゃなく新規で作ったライブラリで共有できました
多分iPhotoのデータ自体をApertureで開いてる状態だからAperture自体のデータが無くてiTunesで同期できなかったのだと思います。
名前もApertureで作った最初のライブラリの名前がiPhoto Libraryで新規で作った名前がAperture Libraryでした
助かりました。ありがとうございました。

88 :
iPhotoで作ったiPhoto Libraryを、そのままApertureで開いてる。
iTunesで同期する時も、iPhoto Libraryで問題なく同期できてるよ。
参考までに。

89 :
前までよく使う調整項目を左に固定できたけど
3.4になって出来なくなった?

90 :
>>89
フルスクリーンでのインスペクタのことかな?
それだったら、パネル右上のスライドを左にしたら固定出来るよ。

91 :
HDD買ったので、
今のHDDにあるライブラリを新しいHDDにそのまま移したいんですが
移動するだけでいいんですかね?

92 :
yes

93 :
フォーマットせにゃ鬱先祖

94 :
おk

95 :
>>90
フルスクリーンでなく、左の調整項目でカラーとトーンカーブが前は常に追加させれたけど、今回はその都度調整項目に追加しなきゃいけないのかと

96 :
>>95

普通に設定出来るでしょ。

97 :
>>95
つ「デフォルトセットに追加」

98 :
macbook白のHDDに入ってるライブラリを外付けSSDにしたら処理速度めちゃアップする? グラフィックプロセッサーが弱いのはそのままでも? それともマスター画像開くのが早くなるだけ?

99 :
白ってことはUSB2なんでそれがネックになって
SSDの速さもムダになる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【iTS】iTunes Store 総合スレ@新Mac版 56 (857)
VMWare Fusion for Mac Part 25 (563)
Fusion×Parallels×VirtualBox最終戦争1回戦 (335)
MacBook Pro with Retina Display (Part 27) (250)
今度のWWDCで凄いものが発表される!★3 (322)
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 92 (920)
--log9.info------------------
ゆっくりしていってね!!! (638)
WALKING TOUR by sapara with 天の羊 (226)
【特許】GIF動画を流行らせてみるスレ3【解禁】 (579)
カルピスを飲んだときに喉に出現する白いモノ・11杯目 (711)
CATMANってどうよ?6 (392)
さようなら、スキマ産業氏… Part.2 (479)
+++AfterEffects総合スレ+++ (313)
【チキチキFLAレース】夢の終わりに【初心者歓迎FLA大会】 (592)
ありさんとくらげさんがごっつんこ その8 (689)
Adobe AIR 総合 (754)
Flash作成ソフトSuzuka Layer8 (252)
「本当の赤い部屋」って知ってる? (383)
ダウンロードができないorz (382)
FLASH画像をHPに貼る方法を教えて下さい (288)
第5回ParaFla!感謝祭 (364)
【製作感謝】作成者に協力したい!【恩返し】 (484)
--log55.com------------------
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part439
スパロボ図鑑 3628冊目
【Switch】デモンエクスマキナ【DXM】Part80
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#951
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#952
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part440
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2019 名将甲子園専用スレPart23
【Switch】マリオテニス エース Part30