1read 100read
2012年08月新・mac21: iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ7 (569)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
iWork '11 (273)
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part33 (215)
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 41【Mac】 (369)
Macで使うのにお勧めのモニタ (691)
iPod touch Part 97 (681)
Macで地デジが見たいよ 7MHz (783)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ7
- 1 :2012/11/19 〜 最終レス :2012/12/07
- 前スレ
iphoneアプリ 個人開発者の雑談スレ4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1350655099/
- 2 :
- >>1 乙りんこ
- 3 :
- これは>>1乙じゃなくてiOSのSなんだからねとかなんとか
- 4 :
- >>1
のアプリが売れますように
- 5 :
- 質問なんですが、寄付を募るアプリってリジェクトされますかね?
アプリ内課金を使って、一口85円で。
なんの寄付かって? 恵まれない俺への寄付なんだけどw
俺の悲惨な人生をアプリでとつとつと説明しようか思うんですが...
- 6 :
- ドネーションウェアは明確に禁止されている。
- 7 :
- >>5
せめてゲームなり漫画なりコンテンツ制が伴わないと
リジェクトされるかと
- 8 :
- >>5
悲惨な話を書籍として売ろうぜ
課金で話を追加でOK
- 9 :
- >>6
あからさまなのはダメってことですかね
>>7-8
やはりコンテンツとして魅力ないとダメっすかねw 憐れみを誘う作戦でいこうかと思ったんですが...
書籍という形にするには、文才が無ぇっすw
- 10 :
- アイアムリッチはどうなったのかね
- 11 :
- 新スレ乙
日曜に空ファイルで上書きしたのやっと復元した
記憶力で(-_-)
- 12 :
- 数万行あるから同じ事したら首吊るわ
- 13 :
- >>11
目grepのなかま脳TimeMachineか
- 14 :
- iOSアプリ開発初めてから1週間経った程度の新参だけどObjCキモいな
@interfaceなのにクラス定義とか
.hで他のクラスインポートの記述が@classとか
.mに@interfaceでプライベートメソッド実装とか
メソッド引数の2番目以降にラベル記述とか
- 15 :
- 美人開発者どーこーって話題があったけど
なんとかタイマー作った13歳の女児がかわいいよ。
- 16 :
- 半年後には快感に変わってるよ
- 17 :
- >>14
クラス定義と思うからだからだな。@interface はインターフェースと読むんだよ
その他諸々開発自体の新参なんだろ?
- 18 :
- メソッド呼び出しのネストの記述しようとしたらわざわざ行頭から[を追加しに行って囲まなきゃいけないし
他の言語で実装されてる便利で理にかなってる文法をわざわざ排除して独自性を持たせようと無理矢理作った感があってキモい
カスだな
- 19 :
- 「カス」発言出ましたっww
まあ、お前が順応性の無い事はわかった。あきらめろんw
- 20 :
- >>17
@interfaceならインタフェースの定義だと最初に勝手に認識していたけど
公式ドキュメント読んでたらクラス定義とか書いてるから、はぁ?ってなった
インタフェースの実装としてのクラス定義が@implementationならわかるんだけど
- 21 :
- >>20
クラス定義をどう捕らえるかだろ。インスタンス変数(クラス変数)とメソッド(メンバ関数)の定義をプログラマとしてしなきゃならないと考え固執(?)するからおかしいと思うんだろう
今のObjective-Cは@interfaceは文字通りインターフェースの定義だよ。実質コンパイラがそれを頼りにクラス作っていたとして(=クラス定義)も。プログラマとしてはインターフェースと捕らえるだけでいいけど、実際はクラス定義になっているとでも捕らえればいいんじゃないの
>インタフェースの実装としてのクラス定義が@implementationならわかるんだけど
言っている意味がわからん。はあ??C++みたいのじゃなくJavaのようなのだけってことか??
まあ、お前が頭のかたーいのはわかるよ。うん。キモいと言うだけの開発自体のニワカか
と、再び煽って終えるw
- 22 :
- >>21
レスthx
ObjC知らない状態で公式ドキュメントの初めてのiosアプリケーションやってたから
なんか変な勘違いとか積み重なっているみたい
同じくドキュメントのObjective-C プログラミング言語みてみたら@interfaceはインタフェースと記述されていた。
まあでも.hに@classと@interfaceが連なってるの見るとカスだなと思うよ
- 23 :
- @classは実質importみたいなもんだからな。
他の言語で実装されてるというがオブジェクト指向系の言語では
古い部類だから無理やり作ったってのはちょっと違う気がする
10年たってJavaが出る時うざいから便利にしたと考えたらどうか
これでも2.0になって大分便利になったし。
多分ID:o0MqPbb20が考えてるインターフェースは
Objective-Cではプロトコルだがこれだって昔はなかった
- 24 :
- >>23
>多分ID:o0MqPbb20が考えてるインターフェースは
>Objective-Cではプロトコルだがこれだって昔はなかった
Javaのinterfaceそのものだが、そうだったら頭が固すぎるにも程があるw
- 25 :
- >>22
慣れる。
そしてJavaに戻りたくなくなる。
- 26 :
- Javaにはもう戻れないな。特にカテゴリーや連想関連をバリバリ使ったプログラミング。
メソッドが英語の命令形そのまんまな所とか。
後は型チェックがいい加減なところか。無理矢理キャストできて、メソッドさえ実装すれ
ば動くからなw。
- 27 :
- だから前からvarみたいな気持ちでid使ったらええねんとLWL信者に訴えてますねん
- 28 :
- ObjCでしかできない芸当が大量にあるからね
正直他の言語には戻れないね
- 29 :
- super classを実行時に置き換えるコード見た時ビックリした。
結構商用言語だよな。プロ向き。
- 30 :
- その自由で強力な言語仕様があった故に
メンテしづらい、可読性が悪いとみられてしまい
ほどよくルールづけされたJavaが出てきて
エリート様達がフレームワークこしらえて
市場を圧巻しましたとさ。
- 31 :
- Javaが素晴らしいのはわかったからスレタイ読んでiOSで使えない言語の話は自粛してくれないかな。
- 32 :
- 圧巻?席巻の間違い?w
- 33 :
- 言語仕様の小難しい話はよくわからんので、ちょっとスタバでどやって来るわ
- 34 :
- >>33
ショルダーサーフィンされてパクられるぞ
- 35 :
- おでもAIR欲しいお
- 36 :
- >>30
10年前からタイムマシンでやってきたような意見だな。
今まさにその考えが破綻している最中なのにw
- 37 :
- メイン環境がNeXTとOSXなんで広まらなかっただけで
メンテナンスと可読性は最強レベルだと思うけどなぁ。
他の言語と違って下手にハードとか時々の流行りの
「仕様」の方から言語を組み立てないで
「理念」の方から作ってるのでオブジェクト指向の考え方に忠実だし。
クラス同士のつながりがメッセージ送信と解釈に一元化されるので
他のとこに書き換えの影響が延々波及するリスクが最小でメンテナンス性も高い。
過去のシングルプロセッサでぶん回す"パソコン"の時代に
ランタイムがある言語として嫌われただけで
パワーに余裕ができてきた現在ではむしろこっちが
正統派としてメインストリームに踊り出てきた感じというか。
- 38 :
- Javaは長期凋落傾向だぞ。
http://www.tiobe.com/content/paperinfo/tpci/images/tpci_trends.png
- 39 :
- Java風なオブジェクト指向に慣れた人はObjective-Cは異色に映ると思う。
Cで組み込みやってて、Objective-Cに出会ったオレは「ああ、こういう書き方もOKなのね」程度だった。
Cとアセンブリのチャンポン環境に比べれば、とても整った感じがする
- 40 :
- Obj-cしかわかりませんけど、やりやすいです
- 41 :
- C++から来ると、やはりちょっととまどうとこもある
- 42 :
- >>38 のグラフに Scala も入れて欲しいなあ
- 43 :
- >>42
Y軸と同化してるから不要
ttp://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
- 44 :
- ボケてた。水平はX軸だた・・・
- 45 :
- おお、さんきゅwww
- 46 :
- アプリだけで食えてるがお前らの話はほとんど理解できないw
- 47 :
- Obj-C、.mにそのヘッダ以外の#import書くやつイラつくわ
統一してくれないかな
- 48 :
- >>46
俺も同じだよ。プログラマー的にはにわかなんだけど食えてる。
重要なのは企画とデザインだ。
プログラムなんてただの作業さ。
- 49 :
- >>47
あれ、ヘッダ以外にimportするのってあったっけ?
- 50 :
- .mにインポートしちゃってた(笑)
- 51 :
- プログラム言語なんて目的じゃなくて手段だもんな
言語オタや言語に変な拘り持ってるのは職場でも厄介
- 52 :
- 月の売上がどのくらいいったら、堂々とアプリで食えてるって言えますか?
- 53 :
- 循環インポートを避けるため
もしくはインポートしてることを知らせる必要がないため
実装ファイルにだけインポートするのは普通だろ
- 54 :
- >>51
一発ネタのゴミアプリ大量に乱造するだけなら言語知識なんて一切不要だもんな。
アプリごときで数十万もコード書く奴って何頑張っちゃってんの?って感じ。
Appstoreをゴミアプリで埋め尽くして手の込んだアプリをアタリ効果で殺してやろうぜw
- 55 :
- まぁ、人間の大半がゴミである以上アプリの大半がゴミアプリになるのは仕方ない事だな
- 56 :
- そもそもアプリなんてゴミだしなww
- 57 :
- 金だって何だって使い方知らなきゃゴミだよね
だから教育はだいじなことだとおもいます
- 58 :
- え?実装ファイルにヘッダインポートっtrダメなの?
- 59 :
- なあなあ、iadの収益って、
普通のアプリの売上と同じ締め日&振込って考えていいの?
- 60 :
- Objective-Cらしくここもカオスだなw
- 61 :
- >>60
言語自体がカオスというより、
「俺Obj-Cの事、まだまだ知らないんだ、分らないんだ」って素直に受け止めた方が
ラクじゃねーか( ゚Д゚)?
- 62 :
- objective-cと同じでお前らのことももっと知りたいよ
- 63 :
- 俺もお前らとsynchronizedしたい
- 64 :
- あ
- 65 :
- >>61
カオスを悪い意味に捕らえているようだが秩序あるカオスだからな。Objective-C++にすると尚更
まあ、ここのカオスは悪い意味にしか捕らえられないかもしれないがw
- 66 :
- 最近、ようやくObject-CとかObjectCって表記が減ってきたな。
- 67 :
- Объект-C
- 68 :
- つまらん
- 69 :
- iOSアプリ向けにObj-Cを突貫で勉強して、そこそこ使えるようにはなって
これ以外につかいみちないよねぇなんて思ってたが、
知り合いの会社がMac使ってて特殊業務用途でアプリ作って欲しいみたいな流れになった
UIKitとは使い勝手が違うけどObj-CやFoundationなどの使い方を知ってたんで
開発自体は難産でなかったよ。報酬も割とよかったし。
色々と経験してみるもんだな
- 70 :
- 日本語の読み書き話しできるけど、学問的な言語体系としての理解は深くないってのと同じ感覚だな
iPhoneって機械に指示を出すためのObj-Cと言う言葉ってだけで、それ以上でもそれ以下でもないや
- 71 :
- >>47
てめーみたいなのがいるから無駄にコンパイルが遅くなる
- 72 :
- ヘッダーに大量の#importを書くゴミがいると聞いてw
- 73 :
- Obj-C以外を糞とか言ったり、同じ言語使用者でもゴミとか言ったり
敵が多くて大変だなぁってこのスレ見て思った
- 74 :
- ム板に行けばどこも大して変わらんことに気づく。
- 75 :
- すごいよな2chって
- 76 :
- それを自分がすごいと錯覚するアホが多くて困りますね
- 77 :
- >>73
勘違いしてるみたいだが無駄にincludeしたらアホなのはCもC++も変わらんよ。
まあ個人開発の規模だと一生気付かずに済むかもしれないけど。
- 78 :
- >>77
R
- 79 :
- 仕事で開発してるならまだしも、俺も含め個人開発者なんてiPhone人気にあやかって、個人でiOSアプリ開発して小銭稼ぎたいだけだろ
黙ってObjective-CとCocoaTouch覚えとけ
- 80 :
- 無駄に煽ったりイライラする空気作ってくれてありがとう
って意味の皮肉だったんだけど遠まわしすぎて伝わらなかったようだ
- 81 :
- と、無駄に煽った訳だ
- 82 :
- まあ茶でも飲んで落ち着こうぜ
- 83 :
- Objective-CとJavaは糞
糞しか選択肢がない
- 84 :
- どうせ俺ら、Appleが明日からコボルにするわ、って言ったら今日からコボル覚えるんだろ
- 85 :
- COBOLまだ覚えてるわw
- 86 :
- C言語勉強してたらObjective-Cもすんなりいけた
- 87 :
- JbiC/Y9H0は>>47だろ?w
馬鹿はプログラムやめろよw
ObjC以外も無理だからw
- 88 :
- いいIDなのに書き込みがクズとはこれいかに
- 89 :
- レビューに入るまで10日、メタデータリジェクト食らって再レビューに入るまで2日、そこから一週間経ってやっとリリース。
iMac買ってから来月で一年。やっとこ二つ目のアプリリリースです。
iMacの元はまだ取れていない…
- 90 :
- iMacなんてリッチなもん買うからだ
- 91 :
- ここだけの話・・・。
脱獄アプリ開発が儲かるかもしれない。
入獄アプリは60万〜70万弱あって、
ユーザの目に止まる機会はあまりない。
ランキングに入れば結構いく。
逆に脱獄アプリは、必ず新着に載る。
しかも一日に載るアプリは数個〜20弱ほど・・・。
マーケットは端末全部でウン百万と入獄アプリに比べて小規模だが、
メディアが取り上げることもしばしば。
(というかYouTubeに高確率で他の人が載せてくれる)
Twitterでもつぶやかれる。
俺の場合18日間でDL数3300ほど。
- 92 :
- >>91
JB環境下は有料アプリが簡単に割れる事も考慮してるのかな?
君のその数字はリリース直後で無料でしょ。
- 93 :
- >>92
有料アプリが割られるのを見込むが、
正規で買う層もいるということ。
↓有料アプリで最近出たのはこれだな
http://apt.thebigboss.org/onepackage.php?bundleid=org.thebigboss.fakehistory
電話の履歴を偽装するアプリ
5ドルでDL数47。
俺のは確かに無料アプリ。
- 94 :
- >>91
そういうのは儲かってから言おうな
取らぬ狸の皮算用とはまさにこのこと
- 95 :
- >>94
(´・ω・`)そうだね
- 96 :
- >>93
正規で買う層より、
未脱獄で普通に買う人の方が多い気がするんだがどうなんだろ・・・
もう既に割る準備ができてる奴らに売りたくない
- 97 :
- 市場の大きさの比較じゃなかったのか
- 98 :
- >>91
こういう口だけの奴って「儲かるなら皆飛びついているはず」とは絶対に考えないんだよな。
- 99 :
- >>98
↑脱獄アプリすら開発できない口先だけの奴
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
AirPlay Part 2 (210)
【新旧】ポリカ製MacBook Part22【白黒】 (421)
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 (364)
【C#, C♯, C#】 MonoMac 【MonoDevelop】 (216)
Coda : Web構築環境【Panic】 (617)
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 (364)
--log9.info------------------
増量期のトレと食事6キロ目 (496)
NO&プレワークアウト&エナジーブースター21 (559)
マッスルアップを目指せ!【1マッスル目】 (887)
広背筋について総合的に語るスレ (952)
【世界】bodybuilding.com【最大】 (943)
プロテイン★総合スレ 111g (657)
マルチビタミン・ミネラル総合スレッド★1 (491)
【茨城の星】久松 一貴【ジャパンオープン覇者】 (729)
学生ボディービル総合【菅原を大会に出すな】 (670)
チラシの裏 2枚目@ウエイトトレ板 (713)
ベンチ200kg目指すスレ (390)
ここの連中ってクリスマスにもトレすんの?w 3 (337)
【前中後】三角筋を鍛えるスレ14 (213)
財前式中重量トレーニングについて (715)
( ^ω^)今日もサボったお 2日目 (462)
週1回のトレーニングで筋肥大は見込めるか (646)
--log55.com------------------
1/144スレッド part16
【機動】パワードスーツ総合6【歩兵】
妖怪ウォッチのプラモデル01
初心者救済スレッド【航空機】19号機
ガンプラこれ出せ MG 01
日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目
なスロットカーは日本では極めてマイナー
機甲戦記ドラグナーD-7〜〜