1read 100read
2012年08月新・mac74: Parallelsで様々なOSをうごかそう Part33 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外付けHDDケース 13台目 (395)
Fusion×Parallels×VirtualBox最終戦争1回戦 (335)
Final Cut Pro X その3 (263)
MacBook Pro 13インチ#29 (230)
【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】 (534)
【DisplayPort】Thunderbolt part 11【PCIe】 (528)

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part33


1 :2012/11/11 〜 最終レス :2012/12/07
Parallels Desktop for Mac
Intel Macを使って、Windows, Linux など様々なOSをMacOSX上で動かしましょう!
■公式・関連
Parallels
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/
日本語版 (ラネクシー)
http://www.runexy.co.jp/package/
まとめサイト parallels @Wiki
http://www13.atwiki.jp/parallels/
■前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345049872/

2 :
■過去スレ
01 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144454755/
02 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148576677/
03 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1150372148/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152104246/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155722646/
06 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159630129/
07 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163503535/
08 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166190364/
09 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167770561/
10 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1172613207/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175220450/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180350357/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181884166/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187931987/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194134341/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199005085/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206446421/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215681465/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227005256/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234020656/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244886877/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257489773/
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266323583/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285126892/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295352580/
27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1308136616/
28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1313322797/
29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1316072367/
30 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319514013/
31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336027522/

3 :
いちおつデスクトップ

4 :
未だに4.0を使っているのだが8.0にしたら表示早くなりますか?
現状ウインドウ跡が残るぐらい表示は遅いです。

5 :
初書き込みです。
仮想化やったことないので、教えていただけると助かります。
Macbook Pro Retina 13
i7 2.9
8G
256 SSD
所有しています。
上記スペックでWin7でエクセル、ワードが出来れば十分と思ってるのですがやはり
クアッドコアとメモリ16Gあったほうが良いでしょうか?
Mountain Lionの方ではブラウザやメールソフトを立ち上げています。
ウィンドウズには30G割り当てれば十分ですかね・・・

6 :
Airでも重い計算しなければ全然大丈夫
余裕じゃないかな

7 :
>>5
エクセル、ワードくらいだったらいまのままで十分でしょう。
おいらはMBA11(Mid 2011)i7-1,8dualのメモリ4G、SSD 256で使用。
win7へはSSD50GB、メモリ1G割り振ってます。オフィス系の作業中心。
ゲームとか画像処理系でもしないかぎり、そんなにスペックいらんです。

8 :
むしろパラの方がアプリとかの起動は早い気がする

9 :
すいません。質問です。
Parallels導入について、Windows7評価版から3300円でWindows8正規版にアップグレードできますか?
そして、可能ならばバグなどはどうですか?
よろしくお願いします。

10 :
>>5
スレ違いだけど、そのぐらいならWin7でも仮想化でもないけど、CrossOverでも使ってるのが良いんじゃね?

11 :
前回のアップで下がった3D関連の修正マーダー?

12 :
最近macbook air を購入したものですが、質問です。
使用していたWindows xp が故障したので買い替えたのですが、
付属のDSP版のxpをParallelsに使用するのは問題あるでしょうか?
故障したマシンはデータを消去して廃棄することを考えています。

13 :
>>12
MSに聞いてくれ

14 :
>>13
確かにそれもそうだったな。これから電話で聞いてみます。

15 :
>>13
Parallels購入してxpインストールして、再アクティベーションすればいいのかね。
しかしマイクロソフトのサポートは無駄に表現が難解でかなりイラつかせられる。

16 :
Time machineにWin7領域も含めたらあっという間に1テラパンパンになってしまった(⌒-⌒; )

17 :
テキストファイルを一文字書き換えただけでも火葬ディスク全部がバックアップされちゃうんだから仕方ない

18 :
pvmファイルのみデスクトップにコピーしよう。

19 :
>>13
レスどうもです。MSに電話したら無事再アクティベーションされました。
この場合もともとのマシンはアクティベーション外されたってことかな?
あとトライアル版の Parallels desktop 8 for mac だとたまに文字化けするのは仕様?
インストールに使用したのはWindowsXP Pro SP3 のDSP版(ドスパラで購入、正規品)です。

20 :
>>11
マジで?
確認して見たけど変化なしだよ

21 :
>>19
電話してMSが対処したっていうなら、元のPCのアクティベーションは
切られてる。新しくInstallするとアクティベーションをしてくれって
いわれるだろうから、やっとけば問題ない。

22 :
>>18
そんなことしなくても、設定のところにバックアップしないっていう項目無かったっけ?

23 :
>>21
やっぱりそういうことになるんですね。再アクティベーションも問題なくできました。
もっと手こずるかと思っていたけど、意外なほどすんなりと認証できてびっくり。

24 :
ここは割れ厨の巣だからそういう真っ当な質問は好感が持てる

25 :
細かい事言うと、DSP 版の Win なら、
使用権は組み合わせたハードとの同時使用時のみじゃね?
「故障したマシンはデータを消去して廃棄」ってのが、
組み合わせてたパーツも含むなら DSP 版 Win の使用権もその時点で失う。
電話認証は経験が無いけど、そのあたりは質問されないのかな。

26 :
2011MBA使いなんだがパラレルズにWindows8入れて
ちゃんと動きますか?

27 :
>>26
余裕

28 :
>>25
win8のDSP版はその辺よくわからない事になってる。
ライセンス条件には、「ローカルの仮想マシン、別パーティション内で
実行する追加のオペレーティングシステムとして使用」となってる。
追加のosに同時購入パーツも何も無いだろうし、だからこそDSP版の
パーツ縛り販売をやめたんだろうと思う。

29 :
>>24
そうなんですか。そういうのってほとんど中国人が関わってるからどうもね。。。
>>25
もっと厳しくチェックされるかと思ってたけど、全然そんなことなかったよ。
MSもいちいちサポートするの面倒いから、なかば黙認してくれてるのかもね。

30 :
>>28
Windows 8 だと、そもそもいままでの扱いの DSP 版って無くなってんだよな。
「32/64 bit 版が別売りでサポート無し」っつー、慣れた人向け用を言い換えた感じ。
これまでの DPS 版の意義も分かるけど、こっちのが面倒なくていいと思う。

31 :
改悪キタコレ
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/virtlicense.aspx

32 :
最初から仮想だけで使ってる俺様大勝利。

33 :
Airの仮想環境からminiの仮装環境にpvmファイルのコピーで移動したら
再アクチかかるかな?

34 :
>>31
・Parallelsのひとつの仮想PC上のみで使用する場合は、1ライセンス
・Parallelsで仮想PCを複数作成して使用する場合は、その台数分のライセンス
・ParallelsとBootCampで個別に使用する場合は、2ライセンス
・ParallelsからBootCamp領域を共有して使用する場合も、2ライセンス
…ってことか。

35 :
>・ParallelsからBootCamp領域を共有して使用する場合も、2ライセンス
これが一番痛い。
どっちか切らないとダメって…
まあBootCamp切るけど。

36 :
Win8はやすいんだから、2個買っとけば?

37 :
BootcampとParallelsの併用でのライセンスはうやむやになってたけど公式発表来たか
適用されるのは来年からって、今滑り込みアクチできるのかな…
まぁParallels上だけで問題ないんだけど

38 :
>>37
アクティベートは結構な頻度で見られてるから、来年になるとどっちかが
使えなくなるだろ。

39 :
もうBootCamp領域作ってるC2DのマシンのMacOS上ではCrossover、作ってないi7ではParallelsで行く事に決めた。

40 :
7は持ってるからいいけど、8RTだから買ってこなくちゃ。

41 :
購入しようと思ったのですが、購入画面にて
Extended Download Serviceなる物も勝手にチェックが付いています
このチェックは外せるみたいなんですが
一緒に購入した方が良いのでしょうか?

42 :
規定のダウンロード期間を延長するサービスなので、ダウンロードして複数メディアにバックアップするとかなら不要と思いますが。汎用性のないインストーラ専用のクラウドバックアップにお金を払っているのと、まあ同じ感じかな。

43 :
MacBookAir(Mid 2012)13インチに体験版を導入してWindows7 64bitを
インストールしてみたんですが、エクスペリエンスインデックス値のゲーム用
グラフィックの値が2.0しかありません。
その上のグラフィックの値は5.4あります。
ビデオメモリは1GBを割り当て、3DアクセラレーションはDirectX10に設定
しています。
何か原因がわかりますでしょうか?
本体構成
CPU:i7 2.0GHz
メモリ:8GB
ストレージ:256GB SSD

44 :
>>43
前回のアップデートからの症状。
影響の有る人もいるし、無い人もいる。
多分、次回改善されるんじゃないかな。

45 :
>>44
ありがとうございます!
アップデートでの症状だったんですね。
結構調べたつもりだったんですが、辿り着けませんでした・・・。
これですっきりしました。
感謝感謝です。

46 :
このスレなら>>11とかな。
前スレではアップ直後に話題が出てた。
実際に改善されるかどうかは分からん、フォーラムちらっとみたけどスレッドは出来てなさそうな気がする。
把握されてるんだろうか?

47 :
俺は逆にアップしたから問題なし
directx10でも9でも垂直同期オンでもオフでも問題なし

48 :
内蔵グラフィックスがらみなのかな
ディスクリート載ってる機種でも落ちてる?

49 :
うちのは2台とも問題ないんだよなぁ。
1. Sandy Air11 8G 128GB
2. Ivy MBP 15 16G Intel X-25 SSD(120GB) (Mem, HDDは交換済み)
DirectXは9,10とも試したけどきちんと数値でてたし。
う〜んよくわからんねぇ。

50 :
アホな質問していい?
Parallels MobileでVMのWindows 8起動したらタッチパネル使える?

51 :
すまぬ。上のSandy Airのメモリは4Gです。
あと報告。
MBPもMBAもウィンドウズエクスペリエンス値を再計測したら両方ともゲーム用グラフィックスが2.0に
なってた。
計測環境は、MBPもMBAも仮想環境一本(BootCamp無し)です。
BootCampをParallelsで起動したときは問題なかったので、その記憶で上の書き込みを行ってしましました。
混乱させて申し訳ないです。
気になるのがこの値でも、MBPの仮想環境上ではPSO2やスカイリムがそれなりに動いているのよ。
だけどWinエアロとかの描画はモッサリしてるんだよなぁ。
あと自分の環境は、
MBP:Win7 Pro 64bit, Parallelsでのリソース:CPU 4コア、Mem 4G、グラフィック 512M、Directx 9.0 垂直同期あり
MBA:Win7 Home 64bit, Parallelsでのリソース:CPU 2コア、Mem 1G、グラフィック 256M、Directx 10.0 垂直同期あり
です。
かなり気になるので、回避手段などわかったらまた書き込みます。

52 :
この3D関連のはなんなんだよ
早よなおしてくれ

53 :
同人ソフトで全画面でゲームしようとすると、ParallelDesktop8が落ちてしまう。
アップデートする前は落ちなかったのに、なにこれ?

54 :
うーん
確証ないけど、たぶんアップデートしたからじゃね?

55 :
今トライアル試してるんだけど、
ubuntuの仮想マシンが全然動かない。
作成は全自動で、割当リソースも含めて
仮想マシンの設定は何も変更してないのに、
ubuntuのパスワード設定以降
”致命的なエラー”で何度やっても起動しない。
もちろんメモリだのなんだの増やしても駄目。
これって僕だけ?
ちなみにMacBook Pro Mid 2012のmountain lionです。

56 :
英語出来る人、フォーラムでどうなってるのか教えてくれ

57 :
>>55
Parallels8でUbuntu 12.04 を全自動で入れたけど、全く問題なし。
快適すぎる。仮想マシンの設定はいじってない。
”致命的なエラー”ってUbuntuが出してんの?それともParallelsが出してんの?

58 :
>>55
再インストールした方が早そうな気もするな

59 :
>>57
アップデート重ねても問題ない?

60 :
>>31
ひでえな。
BootCamp参照するくらいいいだろうがよ。
そうまでして金を儲けたいのか、MSは?

61 :
55だけど、同じ症状の人もいるみたいね。
うまくいってる人もいるみたいだけど。
ちなみに言い忘れてたけど、macはretinaじゃない方です。
>>57
エラーはParaが出してて、ubuは無言で落ちてる。
ubuがどこで落ちてるかも分かんないから、お手上げ状態。
>>58
帰ったらやってみるわ。
仮装マシンの作り直しはやったんだけどね。

62 :
>>60
仮装環境にリモートでつなぐようにすると1個OS入れただけで
何人も使えちゃうからな…

63 :
>>61
さっぱりわからん。オレなら全自動やめて isoから入れてみるかな。
それと 64/32ビット両方試すとか、あとは他のディストリ試してみるとか。
あとはVirtualboxでやってみるとか。
まあめんどいわな…
ちなみにこちらは全自動でこんなんが入ってる模様。
$ uname -a
Linux parallels-Parallels-Virtual-Platform 3.2.0-29-generic #46-Ubuntu SMP Fri Jul 27 17:03:23 UTC 2012 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

64 :
連投スマヌ。
>>59
アップデートマネージャですべて更新済み
apt-get upgrade 済み
問題なし。なんだろね。仮想マシンの接続デバイスを最小限にしてみては。

65 :
>>60
物凄く単純な話、今の方式だと仮想マシンの区別がつかないからライセンスの方を変えたんだろ。

66 :
過去のWindowsOSのライセンス購入価格ってどこで見ればいいんだ?
当然1パッケージしか持ってないから
2ライセンス必要になったと言われても買い方が分からん
同じプロダクトキーのもの使うのにどうすればええんや

67 :
Windows8で試したが電話認証しない場合のライセンス買い足しは5800円(Pro)で出来るからまぁ良心的だと思う

68 :
>>63
>>64
色々ありがと。
結局パラを再インスコしても、仮想マシンの接続デバイスを最小限にしても駄目だった。
ただ最新のubuntu12.10をISOからインスコした時は、インスコ自体はうまくいった上で、
初期作成ユーザでのログイン → 同上エラー&ダウン
guestでのログイン → 何も表示されず入力も受け付けず

ってなった。
しっかし原因がよく分からんわ。
まあとりあえずこのお試しの結果は厳粛に受け止めて、
次はfusion試します。

69 :
7試用してて,アップデートが利用できますってダイアログ出たから適用したんだけど
アップデートしてからキーが通らないとかなんだこれ
公式見ても8しか製品欄にないんだけど戻すにはどうすればいいんだ

70 :
試用じゃなくて使用です,すみません

71 :
>>70
好きなの落とせ
http://kb.parallels.com/5802

72 :
原因が分かりました。
完全に[3Dアクセラレーション]だった。オフにしたら正常に動いたもの。
そういやずっとグラフィック関連がおかしいって言われてたよね。
全自動作成結果のデフォ設定がオンだったから全く疑ってなかった。
fusionでも似たような結果(エラー&ストップ)になって、
何故だか『はっ!』と気付いたんよ。
ちなみに、fusionは[3Dグラフィックスの高速化]をオフにすればOKでした。
みんな、ごめんよ。

73 :
>>72
私は[3Dアクセラレーション]はオンになってるけれど問題無いなぁ。
Parallels7から8への移行で新規にインストールした訳じゃないけれど。

74 :
流れ断ち切ってスマヌおせーて
んで結局 とりあえず今は7で特に不満なく使ってた人は
もう8うpしてもいいの? まだ待ったほうがいいの?

75 :
無茶苦茶安いな
中国企業にクレカ番号教えるの踏み止まって良かった
The Mac Utility Bundle
Supercharge Your Mac With 5 Vital Mac Apps Including Parallels Desktop 8
https://stacksocial.com/sales/the-mac-utility-bundle-feat-parallels-desktop-8?rid=208007

76 :
なんか噂によると8は全部.appに入ってるようになって、
Parallels Mobileの接続がParallels Desktopを起動してからじゃないとできないらしいじゃないか

77 :
えっ?

78 :
>>76
Parallelsを起動項目に入れておいて、立ち上がったままだと困るならAppleScriptで終了しておけばいいんじゃないかな。
ParallelsMobile、スリープしてるマシンを立ち上げて使えるならもっといいんだけどなぁ。

79 :
不満なく使ってるやつはアップデート不要ってのは、
もう5や6くらいからそうじゃないか?

80 :
ぶっちゃけその通り。
ホストのOS上げたとかじゃなければ、そのままで充分。

81 :
>>76
噂じゃなくて事実です(使用者談)。

82 :
>>73
願わくば 私も3Dオンで 使いたい

83 :
感謝祭セールで8単独でも40ドルだったりする。
ちなみにその前夜祭とやらでアップグレードも33ドルになった通知が来た。

84 :
新しく買おうと思ってるんですけど、
普通にここで8のDL版買うのと
ttp://www.parallels.com/jp/products/desktop/
パッケージの7買うのではどっちがオススメですかね?

85 :
>>83
いいなあ
うちは全く同じ内容の40ドルのメールが2回立て続けにきたw

86 :
33ドル通知来ねえ…

87 :
>>83
似たようなメール来てたんだけど、URLおかしくないか?
本物のParallelsのアドレスとそれに似せた別アドレスが混ざってたので、オレのところに来てたのはフィッシングと判断した

88 :
announce@parallels-universe.comってアドレスから、
ブラックフライデーセールで8が$59.99だってメール来たわ
で購入リンクはbluehornet.comってドメインでわけわかめ。

89 :
新規で買う場合、どこで買うのが正解なのか先輩方教えて下さい。
Win → Mac移行組ですが、結局まだWin機から離れられずにいます。
普通に8のDL版を素直に買っていいのか
日本語パッケージの7買うべきか……
ちなみにWindows7(パッケージ購入済)かXPを使用する予定です。

90 :
>>89
別に今から買うのに古いものを選択する理由は無いな。
パッケージである必要も無いし、ダウンロード版の8でいいんじゃないかな。

91 :
>>90
そうですか。
やっぱり日本語、っていうのが初心者に吸引力あるんですよね
いまなら5KちょいだしDL版買いますー

92 :
>>91
やっぱり日本語、って日本版あるよ?
どういう意味?

93 :
日本語サポートのことじゃないの?
あるいは勘違いしてるか

94 :
>>91
世界中のどのショップで買っても日本語リソース入ってるよ。
ってことでもないのか?

95 :
まあ深く考える必要があるとも思えないしどうでもいいじゃん

96 :
>>92-94
>世界中のどのショップで買っても日本語リソース入ってるよ
そうなんですか!
僕としては、日本パッケージ版含めて基本全て英語で、
日本で販売してるパッケージにだけ
日本語マニュアルが付属しているものだと思っていました。
(むかし、こういう売り方してるところ多かったので)
完全に勉強不足でした。
これで気が楽になりました。感謝します。

97 :
>>96
ああ、紙のマニュアルかぁ。
パッケージ版8を持ってるけれど、読むまでもない薄っぺらい紙が4枚とParallelsのステッカーシール(何に使うんだ?)が入ってるだけだよ。

98 :
紙のマニュアルとか何の役にもたたへんでw
安い所からDL版で買うのが良い。
つか3D関連の修正はよ、はよ…

99 :
最近はあんまり見なくなったなあ、紙のマニュアル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Safari Part65 (985)
Siri Part1 (310)
IDにjobsが出るまでThe new iPad Part32 (756)
【iTS】iTunes Store 総合スレ@新Mac版 56 (857)
AirMac Part 30 (952)
外付けHDDケース 13台目 (395)
--log9.info------------------
お笑い関連視聴率スレ◆3158 (1001)
春日俊彰 Part193 (344)
■オンバト+統一スレッド172KB■ (633)
大阪NSC34期生 その3 (811)
【ヲタも】南原を救え!84【興味持って】 (345)
オードリー春日アンチスレ253 (468)
【アンチ】オリエンタルラジオ中田敦彦 16 (715)
【石橋スレ乱立】DT信者のコムファですけど何か? (900)
嫌われ芸人・オードリー春日 (244)
宇治原はおもしろくないからお笑いやめた方がいい (312)
【サラ金客引き】 タモリ42 【芸無しクビ候補】 (842)
さまぁ〜ず part32 (633)
ピースと千鳥がお笑い界の2大次世代エース (604)
カウスだけじゃない吉本終焉のプレリュード10 (387)
⇔フットボールアワー後藤Part21⇔ (605)
【紳助】ダウンタウンの「黒い交際」について考える (210)
--log55.com------------------
【唐突】SoftBankの次の改悪を危惧するスレ12
★携帯乞食情報と雑談スレ
【ケイタイ】滅亡キャリア大反省会【PHS・ポケベル】★1
〓SoftBank紹介キャンペーン2015 ★3
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part.1271
防犯パトロール問題 特定人物を尾行監視 in 携帯PHS
【沖縄】携帯安売情報☆1
修理・費用・保証 を語るスレ