1read 100read
2012年08月新・mac23: MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 183 (668) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MacBook Pro 182 (334)
iPad版BB2Cを待ち望むスレ★2 (751)
Mountain Lion 不具合報告スレ Part2 (282)
MacBook Pro 13インチ#29 (230)
【Time Machine】タイムマシンすれ。8 (220)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」Part106 (304)

MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 183


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2012/12/07
■Retinaモデルの話題は専用スレにて
MacBook Pro with Retina display (Part 14)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1342342794/
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html
■まとめサイト
・MacBook Pro with Retina Display まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/95.html
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・MacBook Pro まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/22.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html
■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE
■前スレ
MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 182
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1341261618/

2 :
2だけは取りたくない

3 :
レチナよりこっちのほうが放熱性
いいの?

4 :
レチナと同じくらいじゃないかな?
こっちは色々と拡張出来るのが売りなモデルだの

5 :
RetinaモデルがRetina搭載してなければ買うって人は多いと思うの
rMBPの魅力は新筐体だけ

6 :
そろそろスレタイ戻せよ
あっちがwith Retinaってついてるんだからこっちは今まで通りでよくね

7 :
>>6
そうおもうなら、ここは落として
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1341102941/
にいけば良いだけだろ。

8 :
>>5
同意

9 :
今日到着のはずなのにまだ来ない
@15インチ

10 :
今i713インチを買うのはアリでしょうか

11 :
>>10
何を気にしてるのかわからない
時期?

12 :
>>11
時期
あと13インチって実際どうかなと思って
Retina搭載モデルと少しスペックも違うみたいだけど機能的にも大丈夫か心配
まぁネットと絵と動画像編集くらいしかしないんだけど

13 :
>>12
動画編集するなら15インチにしたほうがいいんじゃない?
4コアだし、画面も広いし。
俺は13インチのMacBookで写真趣味やってたけど、画面の狭さに負けて17インチのMacBookProに乗り換えたよ。
快適すぎて、もう13インチには戻れない。

14 :
>>13
画面の大きさは問題ないんだ
なぜなら24インチのCinema Display持ってるから
だから持ち運び重視で13インチなんだけどAirだとスペック的に足りないし…
13インチProなら13インチAirと値段変わんないみたいだし
そこんとこどうなんだろう…やっぱ直接触ってみたいけどヤマダ電機のモックで動画編集なんて出来ないし困った

15 :
やべぇポチってしまいそう…

16 :
>>14
>そこんとこどうなんだろう…やっぱ直接触ってみたいけどヤマダ電機のモックで動画編集なんて出来ないし困った
4コアで, GPU外付けがあるMBP15になるのでは?
i5, i7は動画編集が期限守る他人向けか、何週間かけても良いかで
選択が決まると思うよ。大した差では無いがイフェクトで差がある?
MBP15, 17 を買うと、Cinemaをつなぐのがかったるくなるよ。
MBAにしない理由に、MBPなら後から16GBにもできるがあるね。

17 :
>>16
なるほど…
ただ15インチになると値段の問題もあるんだよなぁ
モニタ有りなのにそれだけ出す価値があるのかって思う
ちなみにAirはSSD搭載してるけど、それでもPro13インチのがいいんだよな…
全然わからんぜよ

18 :
>>17
ベンチマークテストだと、13インチと15インチで2倍ぐらい違うから値段差以上の価値はあると思う。
ttp://inthebloggerroom.blogspot.jp/2011/10/macbook-pro-late-2011-cpu-spec.html

19 :
>>17
13インチが欲しければそれを買えばいいんだよ
それで後悔したら15インチを買えばいい
あほう

20 :
>>17
>ちなみにAirはSSD搭載してるけど、それでもPro13インチのがいいんだよな…
そこは、趣味か仕事かで分かれるね。
最初からSSDのAir 当然容量少ないので動画関係は外付け・・
MBP13は内蔵で1TBは当然ok。工夫すれば(内蔵DVDをHDに交換など)、もう少しいける。

21 :
>>20
完全なる趣味で、しかもたま〜にだからなぁ
動画も編集するけど、どっちかっていうと閲覧のほうが主だし
そうなってくるとi5 4G13インチProで十分っぽいな

22 :
Retina非搭載の新型の型番ってMD〜ってやつ?

23 :
>>18
それは去年のじゃ?
今年のはここにあるよ。2011との比較も。
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20120612/Macotakara_16842.html

24 :
メモリ増設かSSD化か
日常の使用でもしばらくすると1GB切ったりしています。今はメモリ解放アプリや不必要な者は終了させることで
しのいでいます。
またたまにAdobe Photoshop, iPhoto 将来的にはAperture も購入しようとしています。
メモリ増設(8か16GB)かSSD化、どちらの方がいいか意見をお聞かせ下さい。
MacBook Pro 13" 2011 Late
Dual 2.4GHz i5, 4GB RAM, 500GB HDD

25 :
>>24
なにが1GB?
大抵はSSDの方が良いけど、値段はだいぶ高いよね。

26 :
>>24
メモリが足りないならメモリ増設すればいいだろ。
SSDにしたらメモリ不足が解消するとでも思ってるの?
訳が分からないよ。

27 :
>>24
両方。体感の速度向上を重視するならSSD。安定性を求めるならメモリ。
安いのはメモリ。高いのはSSD。

28 :
>>24
まず予算が安く済むメモリ増設をすすめる。(ここはケチらず16GBを載せる。)
この時点でずいぶん体感が違うと思う。
それでも不満ならSSDに交換。
俺はメモリを4GBから16GBにしてから快適すぎてSSDを買うのは後回しにした。

29 :
思った以上に多くの人は「空き」が少なくなるとメモリが足りなくなってると思ってるからな。
それが1GBもあるなら、メモリは余裕だ。
8GBつんでも16GBつんでも「空き」はすぐ無くなる。それが正しいメモリ管理。
メモリ解放アプリ使う必要はない。

30 :
メモリ増やしても、速くなるわけじゃなく「遅くならない」だけだからなあ
速さを体感したいのならば、やっぱSSDだろうねえ

31 :
はっきりいって4GBじゃ全然使い物にならないよ。
ブラウザとちょっとしたアプリ起動するだけでスワッピング起りまくりで何やるにもワンテンポ遅れる。
CPUもそれに応じて動くし発熱も大きくなる。
メモリを16GBまで増設すれ無茶な使い方しない限りスワッピング発生がほぼなくなるのでスムーズ。
その意味では体感速度が早くなったように感じる。
性能活かし切るにはメモリ増設は最優先だと思う。

32 :
>>31
嘘は止めよう。

33 :
わざわざこんなとこで嘘書くかよw

34 :
4GBのiMacで
ブラウザでいろいろやりながら、
Handbrakeでエンコードしながら、
VMwareでWindwos7でDLNAクライアントしながら
Outlook(Mac)でメール読み書きとかやってるけど何か?

35 :
>>34
おかねないの?

36 :
>>35
必要ないから。このiMacは4GB上限だしね。

37 :
>>28
> 俺はメモリを4GBから16GBにしてから快適すぎてSSDを買うのは後回しにした。
快適すぎる前に後回しにしてるから

38 :
bootcamp時のwin7ってどうしてあんなに熱いんですか?
勿論PsとかAiを使ってる時のmacも然り。
冷え冷えクーラーSX-CL06SVを導入してみたところ、表面温度は変わるが全く内部温度が下がらない。
熱対策、どうされてますか?

39 :
sage忘れ。すまん

40 :
送風強で扇風機ガンガン当てるしかないんじゃないの?w

41 :
core i は105度までOKだからきにすんな

42 :
その前に周りのパーツが順調に消耗中になるけどな

43 :
しかも、ユーザによるパーツ交換は実質不可ときたもんだ

44 :
>>31
完全にプラセボだ、客観的事実が何にもない。

45 :
昨日、久々にブブセラを聞いた。

46 :
要は少ないバケツで何度も水を汲むかでかいバケツで一気に水を汲むかの違い。
当然少ないバケツでチマチマやると仕事量が多いだろ?
つまりそういうことだ。

47 :
>>46
そんなレベルで人に何かを勧めるのは止めた方が良いよ。

48 :
>>46
>当然少ないバケツでチマチマやると仕事量が多いだろ?
 ↑笑うところ。

49 :
まあ誇張しすぎたり例えが悪かったかもしれないが
メモリ増設の効果はまじで絶大だから1万程度で手に入るメモリはコスパ最強ってことが言いたかった。
つい最近4GBから16GBに増設して感動したんだよ。わかってくれw

50 :
メモリ増設は効果的だけど、速くなったと感じるのはプラセボだと思うよ
クルマで例えると、エンジンパワーのアップではなく、タンク容量が大きくなって航続距離が延びる感じ

51 :
自分は予算が無かったから MD101 と同時にバルクで 8Gに増設。
(店に、8G RAM 売ってれば 16G にしただろうけど…)
昔の HDD みたいに、SSDも普及が進めば価格がどんどん下がるんだから自分はそのとき購入する。
8Bit 時代、RAMの少なさで苦労したからこんな低予算で RAM増設できるんだと驚いてるよw

52 :
>>50
スピードは変わらないが信号待ちがほとんどなくなる、のほうが

53 :
>>50
メモリ増設でHDDキャッシュに手間取ってた時間がなくなるとタスクの処理時間が短くなるからレスポンスが良くなる。
ある操作を行ってから結果がかえってくる時間が短くなるんだから体感速度は当然あがるよな?俺まちがってるか?

54 :
じゃあ32Gのメモリが出ても入れる意味無し?

55 :
>>54
映像・グラフィック等の仕事するなら、RAMは多ければ多い方がいい。

56 :
>>50
その例えだとエンジンパワー=CPU、航続距離=バッテリーで
同時に多数のアプリを展開したり、または素早く呼び出したりするという
メモリやSSDの例えにマッチしてないように思うがなあ

57 :
>>52 >>56
なるほど、そうですね
おかしな例えをしてしまって申し訳ないです

58 :
喩えの細部に拘って元質問をほったらかしてたら本末転倒w
>>24のケースはメモリ増設が正着

59 :
新しい13インチはIvy搭載でクワッドコアになるかと思ってたけど
やっぱ排熱が厳しいんだろうか

60 :
アプリ開発にはやっぱり15インチの方がいいかな?
価格で13インチにしようか迷ってる
メモリ増設できればSSD換装したいし予算的に…
iPad持ってるからサブディスプレイも可能

61 :
アプリ開発するなら新しいiPadのRetina対応も視野に入れないといけないから、
WQHD(2560×1440)の27インチディスプレイがないと効率が落ちる。
サンボルディスプレイは高いから、サードパーティにすれば予算は抑えられる。
iPadサブディスプレイにしアプリ開発とか冗談だろ?
遊びのアプリ開発なら別にいいけど。

62 :
15inch買ってメモリの増設しようとしたら、スロット割れてたことがある。

63 :
>>61
ごめん説明不足だった
MacのあぷりじゃなくてiPhoneアプリです

64 :
iPhoneアプリならハイレゾ一択

65 :
>>63
開発経験ゼロの初心者?
Retina対応がどういうことか分かってないのか?

66 :
>>65
もちろん初心者です!
Retina対応って解像度がデカくなるくらいじゃないの?
iPhone用のゲームアプリを作りたい

67 :
>>66
>Retina対応って解像度がデカくなるくらいじゃないの?
Macの画面に開発用の画面(iPadのね)が出る。(iOS Simulator)
UIの試験もできる。
無料会員から更に有料会員のデベロッパーになると、つないだiPad自体でデバッグできる。
https://developer.apple.com/jp/programs/ios/
年会費8400円
有料会員で無いと、アプリは販売できないよ!

68 :
>>67
えーと、つまり
X-codeとシュミレーターを同時に表示しないと効率が落ちるし
iPad(Retinaモデル)用のアプリを開発するならWQHDディスプレイがないとね
ってことでおk?
iPhoneアプリ開発でもMBP13inch+iPadじゃきついですかね?
たしかにデベロッパー有料登録は年間コストバカにできないですよねー

69 :
聞く耳ないなら好きにすれば?

70 :
おいおい、とうとう息してないのか?

71 :
葬式会場はココですか?

72 :
ここって本スレ?

73 :
え、おい本当にどうしちゃったんだよ

74 :
ま、それだけ枯れて安定したモデルになったってことだろ


75 :
うめ

76 :
w

77 :
winから怒濤のごとくAirに飛びついた連中がPROの称号得て歓喜してるんだろ。
以前の進行具合に戻っただけだよ。埋める程じゃない。

78 :
パラレルズでボーかロイド動く?

79 :
>>78
ボーは動くけどロイドはむりかな?
動くけど、mikuinstallerでも使っとく方が幸せになれるんじゃね?

80 :
普段、Pro15インチを使ってて山ライオンを入れた。それで久しぶりにアップルストアでも行こうかなと行ってきた。
新型の実物を生で見たのは初めてだけど、薄いなぁ。ネットで見る以上に薄い。
非光沢使ってるしRetinaとかどうでもいいけど、あの薄さは魅力あるね。

81 :
薄さと大きさは絶妙だね
物自体はあれだけど

82 :
重さも13と変わらんのは良いね

83 :
15インチのはスピーカーグリルがどうも好きになれないんだよなあ
G4のころからずっとあんな感じだし少数意見なんだろうけど

84 :
まじであれなくせよって思う。飲み物こぼしたりすると一発で死亡だし。
いいもん作るならそこまで考えてくれよ。

85 :
昔から詰めが甘いのがApple

86 :
三連バカ

87 :
先週MacBook Pro 15インチを買いました。
省エネルギー設定でグラフィックスの自動切り替えを無効にしてからログオフすると、
ログオンスクリーンに点滅する意味不明な四角が現れるのですがこれは初期不良なんでしょうか。
OSはMountain Lionです。
http://s1.gazo.cc/up/s1_33237.jpg

88 :
>>87
いくら新しいOSでもそんなUIは作らんだろう普通
であれば、結論は自明

89 :
>>87
それが続くようなら不良を疑ったほうがいいかもね。

90 :
Retinaはまだメインには危なっかしいなあ。
非Retinaの方が当面安心か。

91 :
early2011のメモリ、16GBにしようと思ってるんですが、お勧め教えて下さい。
安定性とコスパのバランスの良い奴でお願いします。

92 :
ブートキャンプするならこっちとRetinaどっち?

93 :
Late 2008でメモリ16GBに出来ますか?

94 :
>>91
鉄板のsanmaxが激安売りしてるよ
おれはこれの倍で買ったんでちょっと後悔
http://www.ark-pc.co.jp/i/11702258/

95 :
>>94
情報ありがとう!
全力でポチった。

96 :
>>83
どんなグリルが良い?

97 :
retinaてじつは人気なくて普通のbook proのが売れてるんだね。
ipadも人気のように見せてじつはあまり売れてないのと同じですね。

98 :
ちなみに、MBP2011モデルもMBP2012用のメモリ速度のメモリが使えるので
買うならそっちおすすめ。

99 :
2011でも1600の速度出るんだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 41【Mac】 (369)
【Time Machine】タイムマシンすれ。8 (220)
【DisplayPort】Thunderbolt part 11【PCIe】 (528)
iPhotoスレッド Part12 (827)
Macで地デジが見たいよ 7MHz (783)
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★4 (914)
--log9.info------------------
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ51◇◇ (854)
【GO!】同志社大学ラグビー部98【DOSHISHA GO!】 (532)
【関東】2012年度大学ラグビー展望スレ4【関西】 (1001)
■中京■東海地区の大学ラグビーPart4■朝日名城■ (639)
【村田亙】専修大学ラグビー部復活へ (699)
第92回全国高校ラグビー大会 (792)
早稲田大学専用 高校ラグビー進路スレ4 (658)
【天地の】京都産業大学ラグビー部 14【闢けし時】 (732)
【堀越】立正大学ラグビー部【ガンバレ】 (524)
ラグビー レフリー 3 (941)
ラグビー日本代表144 (848)
【龍ヶ崎】流通経済大学ラグビー部18【龍ラ伝】 (925)
仲谷〜大阪桐蔭スレ〜小坂 (792)
【湘南の風】東海大学ラグビー部【第28章】 (865)
【強豪】秋田のラグビースレ3【復活】 (215)
【目指せ四連覇】帝京大学ラグビー部2012【U】 (868)
--log55.com------------------
NHK受信料合憲NHKなしのTVを販売して。
こんな日本テレビワイドショーは嫌
最強都市山口市38
そろそろみんなが忘れていそうな事・12
【雑談】◆テレビ朝日 1
【雑談】◆TBSテレビ 1
【雑談】◆日本テレビ 1
【IBC・TVI・mit・IAT】岩手のテレビスレ その18