1read 100read
2012年08月模型・プラモ47: おっさんが昔を懐かしむスレ10 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★Armour Modelling アーマーモデリング★46 (432)
続×38・ガンプラこれを出せスレッド (588)
プラモのことで人に咬みつく無職おんじw (268)
大阪のタムタムを語るスレ (634)
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ59 (258)
【嘘を嘘と】 Uコン技術 【見抜けないと】 (750)

おっさんが昔を懐かしむスレ10


1 :2012/09/15 〜 最終レス :2012/12/01
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!
次スレは980前後で建てる事
【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1339711622/l50
【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1324098666/
おっさんが昔を懐かしむスレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1309497343/
おっさんが昔を懐かしむスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289919983/
おっさんが昔を懐かしむスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269027072/
おっさんが昔を懐かしむスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1238650267/
おっさんが昔を懐かしむスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1186388304/
おっさんが昔を懐かしむスレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163689305/
おっさんが昔を懐かしむスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1142481381/

2 :
今だ!セルフ2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :
1乙です。
久々に酒飲みに行ってたら、一気に1000越えてて吹いてしまったのだ。
10レス位までは難民救助でageといてやらないか?
以前おっさんだから何でもありとは書いたけど、ケンカはダメなのだ。
昭和組同士マッタリと仲良くやって行こう!
と言うことで、スーパー3ゲット ぼよよよよん〜♪

4 :
おお....光の速さで10スレ目を立てたねェ。1乙。
でわ>>3の提案によりageてみる。

5 :
やっぱり最初ageてくれると見つけやすい
そして索敵されないうちに早期に潜水
これでお願いしたい乙

6 :
いちょつ
レーダーサーチ

7 :
1おつ。
このスレって、いつも1000超えてから次スレが建ってるような…

8 :
まだ揚げ区間だよな。
今日、車を運転していて、ふと思った。
今どきの車ってチョークってないよなって。
オレが消防だったころオヤジがエンジンかける時の儀式のようにチョークレバーを引っ張っていたな。
高一で原付免許取ってから乗ったRZ50にも付いていたのもついでに思い出した。

9 :
>>1
自動浮沈潜水艦と扇風機のプラモは新作が出されるべきだと思う

10 :
今CSのキッズステーションでタツノコ特集みたいなの放送中
30年以上振りに破裏拳ポリマー見たが面白かった
これからテッカマン

11 :
今なら扇風機プラモはUSBユニットが付きそうだな

12 :
プラモじゃないけどディスカウントショップで買ったアンティーク風扇風機@中国製は
電池とUSBで首振り機能付きだが一週間くらいでつつかないと動かなくなってしまったw

13 :
今時の車にないモノといったら
スピード上げ過ぎるとキンコンキンコン鳴りまくるアノ警報音じゃろ

14 :
シガーソケットがプリウスに無かったので慌てたわ
意外なところに隠してあるし

15 :
>>8
俺のNS50Fにもあった
バイト先のポーターキャブはチョーク癖がついてて始動が欝陶しかったの思い出した

16 :
暖機も丁寧にしないしディーラーが馴らし要らないって言うし
オイル性能やら加工精度やらが段違いなんだろう
自分の車はパッシブセーフティーとか言って速度警告はついてた

17 :
扇風機のプラモは子供には組み立てが難しかったね
首振りとか風量切り替えとか出来たやつは特に
ちゃんと完成したのがどれだけあるのかと思う

18 :
>馴らし要らないって言うし
確かに今はどこでもそう言うなぁ.....
だが、新車のエンジンってやっぱりカタイんだよね、10,000kmくらいまで。
やはり、気休め程度の馴らしはやったほうが良いかもしれんと思ったり。

19 :
>>17
クーラーのプラモを持ってたような…????

20 :
>>19
今ならペルチェ素子使って冷暖房出来そう

21 :
>>18
オレも慣らし運転する派だな。
EG6シビックをジムカーナに参戦するために新車で買った時は、納車後100kmでオイル交換、500Kmまで3000回転以下、その後、100Km走るごとに1000回転づつ上げて行って1000Kmでオイル交換をやったわ。
しかも、慣らし運転するために夜間、用もなく走って10日で完了させた。
ま、普通はそこまではやらんなw
そのEG6シビックが再販されたのは嬉しかったが金型はだいぶ傷んでいるようだったな。

22 :
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理wそんでもって中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

23 :
今日ホムセンに行ってみたら中華製1/3スケールくらいの完成品扇風機が
800円で売っていた。
俺が子供の頃は松下や三菱の扇風機が2万円くらいして親がローンで
買っていたと思う。

24 :
>>1乙 遅くなってスマソ
扇風機
去年、仕事で要りようになって国内メーカーのを探したけど生産してないんだってな。

25 :
>>24
サーキュレーターなら無印の4000円位のは日本製だった。

26 :
>>8
マジレスするとチョークはキャブレター付きじゃないと必要ない
80年代以降の車はほぼフュエルインジェクション
バイクはキャブ付きも残ってる

27 :
昔はクルマのプラモってモーターライズが基本だったよな
ムギ球前後とモーターにマンガン電池だからえれぇ遅いのなんの

28 :
最近はラジコンカーにLEDを仕込むのが流行ってるね

29 :
東急ハンズでムギ球探したけど、そもそも取り扱いしてなかった

30 :
子供の頃、西部警察が大好きで東京マルイのジャパンターボを西部警察仕様にした(まだアオシマが西部警察車輌をキット化してなかった)時に点滅球を仕込んだ
温まると点滅する麦球で点滅の間隔がバラバラ
田宮の点滅回路が高くて買えなかった子供時代の苦肉の策だった

31 :
>>30
俺もスーパーZ出た時はハナタレ小僧だったから買えなかった
たまたま親戚のバアさんが千円くれて(たしかキットは800円)、
駄菓子屋でキットとモーターやらムギ球やら買ったら余裕で千円超えたな
点滅球なんて懐かしいなwまだ持ってるけど、使う機会がない…

32 :
ムギ球はヨドバシで見たな。
>新車の均し
今の車でもやったほうが調子は良くなります。
今のエンジンは加工後に仕上げを測って、それに合わせた部品を組み付けて精度を上げてますが、
完全にピッタリと合っていないので、その分は均した方がいいです。
(例えばクランクシャフトの軸受け部分の仕上げ径が小さければ薄い軸受けメタルを入れ、
大きければ厚いメタルを入れてトータルの径を同じに揃えているが、メタルの厚さがオーダーメイド
じゃない(靴みたいに5mm刻みのサイズしかないような感じ)ので完全には揃わない。)

33 :
ムギ球は模型屋なら今でも大抵有るような…
昔ながらの店なら、店さえ残っていれば必ずあるだろうし、
イマドキの模型屋、イエサブでも有った。
たまに置いてある配線済みのLEDの方に目がいくけど。
→自分で配線した方がはるかに安上がり…
→面倒で後回し…
の王道パターンへ

34 :
今売ってるムギ球って先っちょ丸いよね
昔売ってたのはケムール人の頭みたいな
ほんとうにムギみたいな形してた。
あの形のって売ってるのかね。

35 :
>>34いい質問だ!
あの先ちょが邪魔でプラモのムギ球BOXに
収まりが悪いため現在は昔のようなムギ球が無くなり丸くなった。

36 :
ニットー、ニチモは今でも超細々とやってるけどLS、オータキ、ヤマダは
消滅してしまったな。
LSのプラモデルガンとかオータキの1/48飛行機が好きだった。
LSはバブル崩壊後の貸し剥がしで社長が夜逃げをしたという話を聞いたときは
ちょっと悲しかった。

37 :
LSってなんか勲章のプラモ作ってなかったっけ

38 :
うちの兄貴が大阪で古物商やってて、LSの在庫大量に引き取ったとか言ってたよ。
当時オレは模型から離れてたから「ああそう」で済ませちゃったが、惜しい事したと後悔してる。
今、1/144のSRー71だけが手元にある。

39 :
>>38
惜しい話だなぁ〜
俺未だにLSやクラウンのプラモガン収集してるよ
古いものだから未組立はなかなか出ないけど
オークションでも結構値が付いてるとこ見ると、同じようなマニアが多いのかな

40 :
モデルガンに興味なくても、LSのコルトデリンジャーは欲しいって人は結構いそう。

41 :
>>40間違えた。レミントンのデリンジャータイプね

42 :
割りと最近模型屋で普通に売ってた人体模型がクラウンだったんだけど再販というより復刻?

43 :
ニチモ30cmシリーズのグリスボックスにはマーガリンだよね

44 :
300円ガンダムは弁当の醤油みたいな接着剤だよね

45 :
>>40
昔作って、全体に鉛筆の芯をすりこんで、金属の光沢!と喜んでいた。
モデルガン用の良いスプレーカラーが出てくる前のお話。

46 :
¥300のガンダム、何十年ぶりかに買ったんだけど
金型のメンテナンス半端じゃないなw
モールドとかエッジが現行品と一緒だもん
一緒に買ったリックドムと比べると笑えてくるレベル

47 :
300円のガンダムでした
失礼

48 :
この前押入れ掃除して釘箱空けたら中から40年以上前のマブチモーター
出てきた。電池つなげたら元気に動いた。
日本製っていいな。ちなみに紺色のボディした工作によく使ってた型。
なんて品番だったけな。

49 :
>紺色のボディした工作によく使ってた型
こんなタイプかな
http://www.nostalgic-heroes.com/product/5084
さすがにこれの現役時代は知らないな.....
閉店する駄菓子屋で不良在庫を投げ売りしていたのを買った事があるけど。

50 :
そういやウチも押入れから船外機型のモーター出てきたな
いや船のキットなんて持ってないんだけどね なぜ持ってたんだろ?閉店セールで買ったのかな

51 :
突然失速。

52 :
失速も何もこのスレは以前から
皆の琴線に触れる話題が出た時だけ盛り上がって、後は静かだし。
しかも琴線はどんなモノが来るか誰にもワカランという…

53 :
ヘルメットの中に扇風機が入ったプラモ発見
ラジカセとアコースティックギターのプラモ発見
今探してるのはマルイの「おみくじ神社」
琴線に触れた方はぜひご一報を

54 :
ヘルメットと聞いて何故か
ドッキリカメラの赤いヘルメットを思い出した
一度あれを被ってピコピコハンマーで殴られてみたい
もちろんデニムのベストを着て

55 :
連投で申し訳ないけど
バブル絶頂のころタミヤから柏手を打つと七福神が出てくる
木のパーツを使ったミニ神棚があったの思い出した

56 :
>>55
あれは音センサーで出てくるだけのシロモノで、紛らわしかったなぁ
マルイのはちゃんと人形がおみくじ持って出てくる
探したらちょうどオクに出てて悩むわ〜

57 :
コイン置くと手が出てきてコインをボックス内に落とすプラモ、手の小ささにちょっと萎えた。ホビージャパンの作例は良い感じだったけど。

58 :
>>57
それっていつの話?ホビージャパンの作例見たかったなぁ
たしかゴーストバングだっけ?ああいうキワモノプラモも大好きだった

59 :
ドラキュラバンク?
兄貴が買ってもらってたような・・・
積極的に貯金に励んだ様子はなかったと思う。

60 :
調べたらアリイのゴーストボックスだったわ
何種類か出てたんだよな

61 :
あれは10円玉は通電しないよね
100円か50円限定だったと思う
あとガタガタ振動がすごい

62 :
ゴーストボックス、懐かしい感じがしたのでググってみた。
親父と一緒におもちゃ屋に行った時のこと。
何か別のプラモを買おうと思っていたのにこの箱絵に惹かれて買ってもらったが、いざ作ってみたら単純に手が出入りするだけの動きにすぐ飽きてしまった。
ああ、懐かしい。

63 :
>>62
おれはゴーストボックス欲しくて買いにいって、急に気が変わって横にあった
歩くガイコツと、よく覚えてないスパイセットみたいなの買ってもらったわw
歩くガイコツは説明書に「歯の隙間に墨汁を塗ってふき取るとリアルになります」
みたいな事が書いてあって、試してみて本当に気持ち悪くwなってスゲーって思った。
今思えばあれがスミイレの最初の体験だなw


64 :
歩くドクロ(夜光)なんてのもあったな。
大映の「妖怪大作戦」なんて映画とタイアップして日東か今井から
唐傘お化けとか油すましの50円キットが出ていた。

65 :
俺が持ってたのは歩く生首と歩く手首だった。
どっちも夜光で生首はザンバラ頭のお侍さんで首の断面に車輪があった。
手首の方は複雑なリンク機構内蔵で人差し指、中指、薬指を曲げて動き回るというものだった。

66 :
>>64
妖怪プラモ、10年以上前再販されたんだよな
正直、買わなかった事を後悔してる
小豆洗いもあった気がするけどあれは別物だろうか

67 :
小豆洗いは小澤勝三氏の原型をプラモにした物だね。日東が油すまし再販したのって、ホビージャパンの読者投稿欄に松本州平氏の激渋な油すましが載った事への反響が凄かったからだと勝手に思ってたんだけど、どーなんだろ?

68 :
そういや歩く手首は作ったなあ。ちゃんと歩くよ。いつの間にか親に捨てられてた。

69 :
歩く生首や手首はマルイが出してたんだな
再販は…まずないか

70 :
昆虫採集セットとスパイ手帳

71 :
このスレはいつ来ても和むなあぁ。
ネタを提供しても琴線に触れなかったら何事もなくスルーしてくれる。
他のスレだったら酷い目に遭うことがあるからね。

72 :
スパイと言えば時限爆弾 !!
駄物でラジオみたいな形でタイマー捻って30秒ほどで鬼印の巻玉火薬が パンッ♯ てのを幾つも買ったが一つも残ってない

73 :
昆虫採集の注射器は悪用するヤク中が増えたせいで無くなったんだよね
北杜夫がエッセイで、あんなもんは使わない、試験管の毒壺で余裕、蝶は胸を軽く押せば死ぬってのが怖かった

74 :
おっさんになった今ではコレクション的には有りかも、って思う事も出来ないこともないけど、
子供の頃から基本的に昆虫は生きててナンボ、死骸を集めるなんかありえないと思ってる

75 :
動画があった、アリイのミステリーバンク
http://www.youtube.com/watch?v=hWvKcxzbxuQ

76 :
>>55
なぜかこのキットを笑っていいともで実演していて
客に大いに受けていたのを思い出す

77 :
ダイワ科学工作シリーズ
http://www.daiwa-e.com/science/s_daiwa_fra.html
よもや、まだあるとは。俺は40代前半だがシグナルなんて
幼児のころ親父に組んでもらったぞ。いったい何十年売ってるのか。
ベル、3極モーター......これは自分で組んだなぁ。

78 :
そこの実用ベルになんか全然実用性を感じんのだがw

79 :
>>77
うわーまだあるのかw
小学高学年の頃これのブザーと、ストローみたいなの組み合わせて
夏休みの課題で風呂の水がたまったらブザーが鳴るって奴作ったわw
たしかに一、二回は作動したがすぐストローのセンサー部が壊れて
実用にはならなかった。

80 :
夏休みの工作とかいうと扇風機だな。モータにファンつけて電池つけただけのやつ

81 :
>>80
実用性なんて考えてないもんだから机の上でガタガタ暴れるんだよな

82 :
風呂ブザーなつかしい
今時の風呂はコンピューター制御で自動的に湯沸しし
しかもしゃべってお知らせしてくれるw

83 :
中三の時に作ったインターホン
自分の部屋から家の外とを結んで連れが来たときの合図に使った

84 :
インターホンとかトランジスタラジオはキットで作ったよ
今の子は、トランジスタも半田付けも実体験なしかもね

85 :
今でも技術教師なんているのか?
フレンドリーないい教師もいたが
ほんとに教員免許持ってんのか?ってくらいの
ただのアホなおっさんもいたんだが

86 :
技術準備室に冷蔵庫置いて、ビールを常備してる教師もいたなw

87 :
インターホンは中学のときの技術家庭の時間に作ったよ
あれが俺の半田付け初体験だった。
当時最先端?の赤色LEDが付いた奴だった。

88 :
発光ダイオード って言わなきゃw

89 :
半田付けの必要のない学研電子ブロックもヨロシク!小学生の頃ウソ発見器で友達と好きな異性を当てるのが盛り上がったわ

90 :
>>86
今の時代を暮らしていると自分で自分の記憶が信じられないが、
小学校の時の教室に置いてある担任の机には灰皿があったな。

91 :
学校では流石に無かったけど電車は窓際に灰皿あったな
よく噛み終わったガムの紙くずが捻じ込まれてた

92 :
昔は映画館でもタバコが吸えて、スクリーンが煙でよく見えないことがあったと言っても、いまどきのヤングは信じてくれるだろうか

93 :
大人の吸ってるタバコの煙を吸って受動喫煙で
気分が高揚しハイになっていた子供時代

94 :
タバコ買いに行くことで、駄賃50円を獲ていた俺は、
親父にいつもタバコ吸わせていたw。
お陰で100円プラモはよく買ったさ。

95 :
'80年代の刑事ドラマ「マイアミバイス」の主人公ソニー刑事も最初はタバコを
スパスパと吸っていたけどあとになったら禁煙になったw
マイアミバイスは音楽が物凄く良かったなぁ。

96 :
80年代から90年代初頭にかけての
アメリカのドラマ、どれも面白かったよな
今、みんなBSとかで有料にしちゃったのは寂しい

97 :
駅のホームだって普通に皆タバコを吸っていたのだ。
ドラマなら、Aチーム、600万ドルの男、ジョン&パンチ辺りが好きだったのだ!

98 :
駅付く前に車内でタバコ加えて、ドア出たらすぐ着火

99 :
結局本人どころか周囲にも有害過ぎることが誰にも分かったからね。
それよりも問題なのは一部喫煙者のマナーというかモラルというか常識の無さ。
禁煙理由 オレ調べ(自分の周囲)
・奴ら(一部喫煙者)と一緒にされたくないから自分は吸うのを辞める(8人)
・子供が生まれたし、家も新しく建てた(1人)
・小遣いが致命的に不足(2人)
・体調崩して強制入院(1人)

>>98
喫煙所時代
→ドア出たらタバコ咥えて、喫煙所の10m手前で着火。
この「10m手前」に対する批判が多かったな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
週刊 HMSヴィクトリーを作る (596)
日本海軍【巡洋艦】スレッド三番艦 (576)
【ピコ】オクの海賊版GKを吊し叩くスレ5【海賊版】 (915)
福岡県の模型事情 其の十七 (219)
オラザク選手権に参加する?★2 (514)
バイク模型総合スレッド 31台目 (849)
--log9.info------------------
【p視点】戦場の絆 動画評論スレ take7【死なず】 (397)
【Dの未来は】Quest of D 妄想スレ9【ここにある】 (596)
戦国大戦初心者スレ19戦目 (384)
ガンスリンガーストラトス 初心者スレ (336)
ボーダーブレイクのイベントのクソまずさについて (366)
【傷病兵は】戦場の絆チラ裏・日記スレ76頁【休め】 (815)
三国志大戦3 孫呉で呉皇帝を目指すスレ 166 (248)
BORDERBREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ34 (838)
【QMA】検定試験専用スレ10 (981)
戦国大戦 浅井朝倉家スレ 3段目 (236)
頭文字D ARCADE STAGE D6AA 初心者質問スレ (361)
【BBH】ジョイナス!中日使いスレ【D専】 (222)
【BBH2011】広島使い集まれ!10【シャスタ】 (425)
ウイニングイレブンアーケード2012初心者専用スレ part2 (494)
ボーダーブレイク 晒しスレ (752)
【アンアン】Answer×Answer SS・Sリーグスレ 9 (694)
--log55.com------------------
話しませんか?
仕事・遊び・今日のスレ5
( ゚Д゚)<シベリア町内会
ERROR:アクセス規制中です!!(\.au-net.ne.jp) Part74
( ‘j’ )あ!今日土曜日ど!
【DOCOMO】雑談スレ104【以外もおいで】
【秘湯】しべりあ温泉3湯目【極楽】
( ´ω`)・・・★37