1read 100read
2012年08月ミステリー29: 海外クラシック新刊スレッド5 (816) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
黒川博行・3 (426)
そろそろ殺人事件が起こりそうな館にありがちなこと (672)
再び四代奇書を語る会【アンチミステリ】 (371)
【ナニワ】海堂尊・6【モンスター】 (536)
【ホラー】 三津田信三・5 【ミステリ】 (657)
秋の夜長にF・W・クロフツpart2 (417)

海外クラシック新刊スレッド5


1 :2010/09/11 〜 最終レス :2012/12/05
論創社、国書刊行会、原書房、新樹社、長崎出版、河出書房新社など、
新刊の話題であればどこの出版社でもOK。
ただし専用スレのある場合はそちらに行きましょう。
<過去スレ>
海外クラシック新刊スレッド/論創・国書・原・新樹
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1139932114/
海外クラシック新刊スレッド/論創・国書・原・新樹 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1182084809/
海外クラシック新刊スレッド3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207475533/
海外クラシック新刊スレッド4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1231240102/
<実質的過去スレ>
国書の世界探偵小説全集
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010118646/
論創社海外ミステリを語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101307950/


2 :
リンク作家別〜
★コーネル・ウールリッチ=アイリッシュ★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013008137/l50
そろそろヴァン・ダインについて語ろうか part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1158728496/l50
ディクスン・カー(カーター・ディクスン) Part11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1227466232/l50
エラリ・クイーン総合
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1210124147/l50
アガサ・クリスティ 青歹11車の秘密
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1215186971/l50
秋の夜長にF・W・クロフツ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035442789/l50
シムノンとメグレ警部
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054749094/l50
ドロシー・L・セイヤーズ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010718774/l50

3 :
リンク作家別2〜
レックス・スタウト
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1008266427/l50
ブラウン神父とチェスタトン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/991389428/l50
【フランシス】アントニイ・バークリー【アイリス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1046116434/l50
拝啓 クリスチアナ・ブランド様
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064900451/l50
エドガー・アラン・ポー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033241596/l50
ランドル・ギャレット魔術師を探せ魔術師が多すぎる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126356750/l50
ガストン・ルルー【オペラ座の怪人】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1229918527/l50
エドワード・D・ホック
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070712956/l50

4 :
リンク作品別3〜
黒後家蜘蛛の会(の会)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1028992141/l50
★シャーロックホームズのライヴァルたち★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1043842153/l50
シャーロック・ホームズ 7%の溶液
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1214100966/l50
アルセーヌ・ルパン ACTE3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1196953657/l50

リンクその他〜
★★結局、古典なんだよね★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022722491/l50
邦訳・復刊してほしいミステリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056967800/l50

5 :
なんでホックやギャレットや黒後家蜘蛛の会が
クラシックになるんだよ

6 :
ディヴァインはクラシックってことにするって結論出ただろ

7 :
E・クリスピンの「大聖堂は大騒ぎ」を読了したけど、
結局真犯人の動機が読み解けなかった。
どなたか、読解力の乏しい自分にこの犯人の動機を
教えてくだされ。

8 :
教えてあげないよ

9 :
レオ・ブルース「結末のない事件」読んだ。まあ、犯人はバレバレだったが、動機はわからんかった。
ジャック・アイムズ(アイアムズ)の「のぞかれた窓」(クライムクラブ)も読んだ。
一番大きな謎が途中で丸わかりになってしまう、という欠点があるし、傑作と言うほどではないが、
キャラは立っているし、事件の全貌は結構ややこしいので(フェアプレイかというと、そうでもないが)、
文庫で出しても良いんじゃないか、創元さん。クライムクラブ→創元推理文庫というパターンは、一時期
「ハマースミスのうじ虫」「チャーリー退場」と続いたがしばらく途切れているしなぁ。

10 :
俺は様々なクラシック作品を読みふけってきたが
結局、猿来たりなばを超える作品はないという結論に達した

11 :
>>8 ポリンキー乙
>>10 むむ、少なくとも最高レベルの作品であることには同意

12 :
何だろうな
衝撃的だったのは消えた犠牲とかジャンピング・ジェニイかな
読み飽きる程読んだ人程驚くんじゃないかな

13 :
>>9
順序が逆だし間が4年くらい開いてるからパターンとは言えないよ

14 :
ジャンピングジェニイは「あの伏線」を読み返して
思わず歯ぎしりしたもんだ。

15 :
そういえばパニック・パーティーやっと発売されるみたいだな。
第二の銃声・毒チョコ・レイトンコートしか読んでないやorz

16 :
バークリーは最初に毒チョコで満足、地下室の殺人でガッカリ、レイトンコートでまあ満足
ときているので4冊目にガッカリを引かないよう注意したいところ。
次は一応評判よさげなジャンピング・ジェニィに行く予定。

17 :
>>16
俺は試行錯誤を薦めたい。

18 :
パニック・パーティー読む前にジャンピング・ジェニイは読んでおくべきだと思う
ミステリとしてどんどん逸脱していった最終的な結果がパニック・パーティーみたいだから
つかパニック・パーティーはミステリとして期待してるとがっかりするぞ、多分

19 :
>>17-18
情報サンクスです。参考にさせてもらいます。

20 :
サイモン・アーク2マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

21 :
最近は毎年、クリスマス頃にホックは出ていなかったっけ?

22 :
文庫化企画がいくつか進められているという噂だけど
そのうちの一つは「第二の銃声」?

23 :
今日のあぶくからするとそうかもな。

24 :
クリスチナブランドが毒入りチョコレート事件の
もう一つの推理を書いたらしいけど、それってどこかで読めるの?

25 :
創元推理の覚えてないけど何号かで

26 :
>>22-23
「T社」ってぇーと東京創元社のことかな
創元推理文庫でバークリーならいかにも有りそうだな

27 :
毒入りで一番おもしろいのはブラッドレー氏の推理の部分だな
あれは噴いた

28 :
>>24
創元推理94春で読める
ttp://www.aga-search.com/121christiannabrand.html

29 :
ブランドといえば、はなれわざが全くおもしろくなかったんだけど。
ちょっと無駄にページ数多すぎだろ。
無駄を削れば250ページぐらいにまとめられたはず。

30 :
ブランドといえば自宅にて急逝ではなく何故疑惑の霧を新たに文庫化したのかが疑問。

31 :
ブランドの毒チョコ推理はショートショート並みの短さだぜ
得に意外な推理なわけもないし、期待するとがっかりするぞ

32 :
はなれわざ面白くね?
いくら何でも無理だろっていうw
タイトル通りにはなれわざ過ぎる

33 :
>>28
ありがとう!読んでみる

34 :

ブランドの名作数あれど
はなれわざこそブランドの最高傑作だと思っています。

35 :
まあ殺人が起こるまではちょっと長すぎとは思うな
人物描写のために必要な長さだってのはわかるんだけどさ
内容的には間違いなく傑作

36 :
まあ疑惑の霧よりは面白いかな

37 :
「緑は危険」が結構好きだった。

38 :
俺は結構『疑惑の霧』好きだけどな、あれも結構ひとをくったネタだろう

39 :
一番凄いと思われる「ジェゼベルの死」とかも無理がありすぎるよなw
あとあのハヤカワの図解間違ってるし

40 :
バークリー「第二の銃声」はいかにも創元向きな感じだけど
クリスピン「愛は血を流して横たわる」はちょっと意外
創元推理文庫でクリスピンは初めてじゃないだろうか
もっと意外なのはバーディン「悪魔に食われろ青尾蠅」
こういうのは文庫向きじゃないし作家人気ってわけでもないだろうし
バーディンこそハードカバーのままでいて欲しかった気もする

41 :
本背は灰色かな。>>悪魔に喰われろ
どっちかといえばクリスピンは白鳥の歌の方が好きだが軽すぎるから避けたか・・・

42 :
名前はエドムンド・クリスピンとかにしてくれると無駄に楽しいな

43 :
「パニック・パーティ」は10月か

44 :
悪魔に喰われろの衝撃度はジャンピングジェニイ並みじゃね
あれはクソ面白いな
あの作者実はハズレがない

45 :
今売れてるアメリカの作家とかも
クラシックミステリは読んでたりするもんなのかね

46 :
バークリーやブランドはともかく、掛け値なしのビッグネームは
ある程度読んでるだろう。それにパレツキーがベスト10に「リーヴン
ワース事件」を上げていたこともあったよ。

47 :
リーヴンワースなんて全くもって面白くないのに

48 :
ファージングの作者はジョセフィン・テイやセイヤーズに触れてるな。

49 :
論創ミステリ空白の一章出てた。今回からデザイン一新。
帯裏に次回配本を載せる方式が無くなった(代わりにあらすじ)。

50 :
それ、現代ミステリやん

51 :
新刊紹介スレ海外編でもスルーされてるからこっちかと思って。失礼・・・・

52 :
「死の扉」は延期か。

53 :
 「死の扉」は年内発売予定とのことだが、あまり信用できない。

54 :
「四人の申し分なき重罪人」も文庫化してしまうのか
これでチェスタトンで文庫で読めないのは論創の二冊
「マンアライヴ」と「ホーンフィッシャー」位になるわけだな
それにしても創元じゃなくて『ちくま文庫』からとは
『ちくま』は「新ナポレオン奇談」も出してるから
単なるチェスタトン絡みという意味での単発企画なだけなのか
それとも『ちくま』から今後も文庫化企画があるんだろうか?

55 :
創元の予告は90%信用しないほうがいい
>>54
「マンアライヴ」は新訳しないとなー

56 :
セイヤーズで、ナインテイラーズの次に読むとしたら、どれが良いでしょう?

57 :
ていうか最初から順番に読むのがいいんじゃないかな。セイヤーズの場合。

58 :
というかミス板小学校的には三年くらいでセイヤーズは全部読破しとくみたいな初歩だろ…
まあナインテイラーズだけで十分だが
バークリーは卒業証書だ

59 :
俺は12歳でミッキースピレインを読破したからな

60 :
この板ではやっぱディクスン・カーやクロフツも殆ど読破してるのがデフォなのかな。
とすると自分もまだまだだ・・・

61 :
>>57
最初から読んだら雲なす証言で挫折しそうな予感。箱の中の書類じゃ駄目かな。

62 :
>>61
そうなんですよ。出たばっかの頃買って放置してたんですよね。
あと、創元が出し始めた頃には、大学生だったんで、小3は無理っす^^;

63 :
>>56
とりたててセイヤーズに愛着がなく、ミステリ・ファンとして、ひとまず定評ある傑作を押さえておくというスタンス
なら、俺も>>61の言うように、『箱の中の書類』(ハヤカワミステリ)を薦めるな。
そのうえで、もう少しセイヤーズを読んでみたかったら、デビュー作の『誰の死体?』か、ターニング・ポイントの『毒
を食らわば』を試してみたらどうだろう。どちらも、適度な分量で読みやすいと思う。
あと、>>58のコメントの「小学校」は、比喩でしょう。ミス板に来るなら、初心者のうちにセイヤーズくらい全部読んど
け・・・みたいな。
でも別に、合わないと思ったら、無理に読まなくてもいいんじゃないか(笑)

64 :
ナインテイラーズはマジ面白いが他は微妙だったな
キャラ萌えなんだし

65 :
俺は「五匹の赤い鰊」と「死体をどうぞ」はマジ面白かったが、他は微妙だったな
>>52
「死の扉」は面白かったぞ。まあ、謎がややこしいだけで、証拠に基づいてディーンが推理しているかというとそうでも無いんだけど。

66 :
『ナイン・テイラーズ』は、神の見えざる手w に操られる名探偵という趣向が、利いていると思う。
ある意味、バークリー的な、面白さかな。
でも、単純に好みだけからいったら、重厚な(そして退屈と紙一重な)このへんの路線より、気楽
に読める初期長編が好きなんだよね。
スレ違いで失礼。

67 :
「チキチキバンバン」の新訳がいつのまにか出ていたことに昨日
気づいた。

68 :
今って色んな大学のミス研のサイト見ても
クラシックミステリじゃなく日本のミステリばっか扱ってんのな
そりゃだめだわ

69 :
丸谷才一が
「Yの悲劇」を読んだこと無いくらいなら「Xの悲劇」「Zの悲劇」も手に取ったことがないだろう
「ABC殺人事件」も覗いたことがないだろう
つまり探偵小説のAからZまで知らないだろう
…なんて上手いこと言ってたっけ

70 :
そういう読者は「NかMか」も手に取らないだろうし
スー・グラフトンやローレンス・トリートあたりは知らない作家なのだろう

71 :
それでいてヴァン・ヴォークトを知っていたらどうしよう。

72 :
一の悲劇、二の悲劇を知っていて、百番目の男も知ってるからミステリの一から百なら知ってますよとか

73 :
Wの悲劇というのもあったな

74 :
>>49-51
現物見たけど論創海外ミステリのシリーズとは別に
現代ものを単発で出したみたいだな。

75 :
論創社は何だかんでクラシック出す会社の中じゃ残ってしまった方だな
2000部程度で元は取れるらしいけど既に2000部割ってそうな気がする

76 :
割ってたらもう本出てないんじゃね?
出てる以上は元取れてるんだろ

77 :
他は何か選び過ぎて自爆してんじゃねぇかな
落ち穂拾いと言われようと虚心坦懐に玉石混淆上等と出し続ける論創が残ったと

78 :
「残ってしまった」とは、またずいぶんな言い草だな。
玉石混交であっても実際に本を出し続けてくれる版元の有りがた味が
まったく分っていない。

79 :
翻訳ミステリシンジケートを見てると
海外ミステリって好きなやつはめちゃくちゃ詳しいが
知らないやつは本当に基本中の基本すら知らないよな、と。

80 :
「論創社は残った」
感動の大河ドラマ

81 :
密偵ファルコのスレ、誰か立て直してくれ…

82 :
アントレックス発行のコンビニ本『世界の名作短編集』にドイルの「臨時急行列車の紛失」が収録されてる。
訳は「新青年編輯局」になっているけれど、博文館の「探偵傑作叢書」収録時の訳者名だと、天岡虎雄。

83 :
>>82 http://www.entrex.co.jp/business/whole/book59.html

84 :
ピーターウィムジイ卿がいちいち会話に寸劇を挟むのがうざすぎる

85 :
ヘニングマンケルが好きなんですけどおすすめのクラシックミステリ教えて下さい。

86 :
>>85
もうクラシックと言っていいであろうマルティン・ベック十部作

87 :
最近では、イアン ランキンなんか、雰囲気が似てなくもないか。血のながれるままに、がおすすめ。

88 :
1.近刊案内(2010年12月以降の刊行予定分)
◇『サイモン・アークの事件簿II』 エドワード・D・ホック著/木村二
郎訳
中編「真鍮の街」ほか全8編収録、オカルト探偵の事件簿第2集。
キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!

89 :
ホックは秋田…

90 :
レオポルド警部全集出してほしい

91 :
やはりバークリーはよい

92 :
西部の保安官ベン・スノウが読みたい
あと所謂“ライヴァルたち”で短編数編しか紹介されてない面々の短編集とか
出して欲しいな
論創の四十面相はまだなのか

93 :
「パニック・パーティ」が出たみたいだな

94 :
ハヤカワでクリスティの五匹の小豚と、そして誰も〜が新訳で再発されるね

95 :
『五匹の子豚』、新訳で読み返すのが楽しみです。

96 :
なんで五匹の子豚なんだろう。元のは誤訳があるのかな。

97 :
ジェフリーディーヴァー好きにおすすめのクラシック作品おしえて

98 :
クイーンのオランダ靴の秘密とギリシャ棺の秘密。
前者でクイーンに入ってもらって、
後者でディーヴァーによくあるようなどんでん返しの連続ぶりを楽しんでもらえれば。
読んでたらすまん。

99 :
クイーンの作品は8割方読んでます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フレデリック・フォーサイス - 2人目 (230)
今野敏 第3班 (491)
『読みました』報告・海外編Part.7 (337)
【ナニワ】海堂尊・6【モンスター】 (536)
【映画化】貴志祐介 その30【アニメ化】 (611)
ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜ12 (304)
--log9.info------------------
【NHK名古屋】池田伸子さん その5【会社の星】 (634)
NHKスペシャル Part12 (967)
【異常】朝鮮国営放送売国NHK【日本人は解約】 (562)
【気象予報士】加藤祐子さん PART15 (638)
クローズアップ現代 Vol.1 (651)
NHK山形放送局 その1なんだず。 (751)
【帰ってきた】阿部陽子さん Part1【美人アナ】 (269)
【おうみ発】大津放送局キャスターPart4 (947)
【サイエンスZERO】中村慶子 Part8【BSコンシェルジュ】 (254)
片山千恵子 「首都圏ネットワーク」Part4 (720)
天才てれびくんMAX Part27 (545)
午後帯勤務スレ その2 (727)
そろそろ小山径アナを語ろうよ (267)
【海外NW】島津有理子 ぱあと20【100分de名著】 (838)
【水19】大科学実験【教育】 (262)
【きょうの】中岡由佳〜part33〜【健康】 (312)
--log55.com------------------
【日テレ日22:30】フランケンシュタインの恋【綾野剛・二階堂ふみ】★11
2017年7月期ドラマ展望スレ
【坂間家は家族じゃなくて】ゆとりですがなにか22【社会だからね】
【TBS火22】あなたのことはそれほど part.29【波瑠・東出】
【テレ東系土曜ドラマ25】 居酒屋ふじ 【永山絢斗・大森南朋・飯豊まりえ】
【テレ東系金曜ドラマ24】 下北沢ダイハード 【古田新太・小池栄子】
武井咲のせいで最悪の「黒革の手帖」に
【ボソボソ棒読み】山下智久のせいで最低のコード・ブルーに