1read 100read
2012年08月海外旅行31: スペイン旅行 32 (788) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海外旅行前】成田空港周辺のホテル3【ランバイ】 (431)
【ユダヤ教】イスラエルPART1【死海】 (323)
【中国】 北京 旅行情報スレ Vol.10 (539)
☆☆☆ HISは最高 Part22 ☆☆☆ (386)
世界の日本人向けホテル・日本人宿 (851)
海外旅行先で人種差別・国籍差別された体験談11 (959)

スペイン旅行 32


1 :2012/06/13 〜 最終レス :2012/12/03
前スレ
★ スペイン 旅行 31 ★ !Vamos a Espana! ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/oversea/1315365447/
安全情報 - 過去1ヶ月間の主要な邦人被害例 (2010年)
ttp://www.es.emb-japan.go.jp/japones/anzen_kako_2010.htm
安全情報 − 主要な犯罪の手口及び防犯対策
ttp://www.es.emb-japan.go.jp/japones/anzen_shuyonahanzai.htm

2 :
>>1
乙。あとリンク切れ訂正。
安全情報 − 過去1ヶ月間の主要な邦人被害例 (2012年)
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/anzen/anzen_kako_2012.html

3 :
>>1
こっちも切れているね。
安全情報 − 主要な犯罪の手口及び防犯対策
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/anzen/anzen_shuyonahanzai.html

4 :
安全の手引き
〜備えあれば憂いなし〜
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/manual/spain.html
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/manual/barcelona.html
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/manual/las_palmas.html

5 :


6 :
どどどどどどどどどどどどいつ

7 :
闘牛を一度見てみたいのですが、バルセロナは今年から廃止されたので
今大きな会場で見るならマドリッドのラス・ベンタス闘牛場だけですよね?
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178987/
ココ見ましたが mundotoro.com はどこからチケットが購入できるか分からず…
ラス・ベンタスネット以外の闘牛場を予約するにはどうしたらいいのでしょうか?

8 :
>>7
当日早めにいって現地窓口で買うのは?
人気が高いマタドールにかち合ってなければ大抵当日まで空席が残ってるよ
最悪、旅行会社に代理購入を依頼してみても買えそうだよね

9 :
前スレ
★ スペイン 旅行 31 ★ !Vamos a Espana! ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1315365447/

10 :
年末年始はスペインで過ごそうかとおもってますが、
年末の騒ぎ方はどんな感じでしょうか
イタリアでは、暴動か?ってくらいのバカ騒ぎだったので
そんな感じなのかな・・

11 :
例えばアンダルシアとアストゥリアスでは人々のノリが全然違う。
日本ではスペインというとアンダルシア・ムルシア・バレンシアのイメージが強すぎる。
これら地中海側は実は海の幸はあまり大した事がない。料理が旨いのは反対側(ビスカヤ湾側)のバスク地方。
ちなみにスペインの老人の前では決してスペイン内戦やフランコの話をしてはいけない。

12 :
>日本ではスペインというとアンダルシア・ムルシア・
>バレンシアのイメージが強すぎる。
知っ高さんですね。何も先入観ないけど、オレは、、、

13 :
補足:特にアンダルシアの都市は「鍵文化」で、人はピソ(マンション)に住んでますが(二重三重に鍵がしてあるのが普通)、普通に旅行して外から観光するのと友達を作って「内部」から見るのとでは全く違います。パテオ等の美しさ、地元民だけの穴場がある。
ただし僕はイギリス留学先でのスペイン人の友達の家に招かれ居候したので、現地で友達を作るのは危険です。

14 :
少し違和感を感じたので、、、。
ピソ住民が多いのはアンダルシアよりはマドリッドや
バルセロナ或いはビルバオなどの都市だろう。
アンダルシアも大差無いとは思うが。
現地で友達を作れる能力があれば全く危険もないだろう。
あ、ウチはバスクに親戚があって行ったり来たりしてるので
少し感覚が違うかもしれないけどね。

15 :
>>12「知ったか」の意味が微妙に違う(笑)
>>14セビージャの話です。
あと、こういう所で「全く危険もない」と言い切っちゃだめですよ。女性や短期観光客も見てるので。

16 :
スペインは日本でのイメージ通り、田舎臭くてダサい格好の人が
多い国だったけどそこが良かった

17 :
>>16
オイオイ、君はどこに行ったのかい?
イメージ自体がold fashionだしー
行ったのが田舎周りだけしたせいのかも知れんが、少々
思い上がっているような言い方だねー。
まぁ、スペインの都市住民が日本の典型的ローカルを
廻った時のような感覚なんだと思うけどー。

18 :
>「知ったか」の意味が微妙に違う(笑)
解ります。(w 
ステレオタイプの見方する人間だけではないよ、と言うことで、、、


19 :
ふと思ったんだけど、トレドの人たちは観光関係以外でどうやって生計を立てているのだろう。

20 :
マドリードへの通勤圏ではあるよね
農業もあるのかな

21 :
8月にマドリッド+バルセロナ旅行してきます。
英語も中学生レベルの二人旅です。
ホテルと航空券だけ予約しました。
今の気がかり解消と今後沸いてくるだろう不安対策に、このスレにお世話になろうかと思ってます。
(このスレをそんな使い方して良いですか?)
まず、今の気がかりは、財政不安に揺れるスペインの治安・情勢です。
暴動やストなんかに巻き込まれたら、正直うまく立ち回れる自信がないです。
もちろん、安全情報なんかは気をつけて見るつもりですが。
最近(財政不安が明らかになってから)現地に行かれた方の生の情報なんかが欲しいです。
そんな初心者がなぜ、今やねん!って突っ込みには、
今行かないと、今後ますます情勢不安になり行けなくなりそうだから。です。ずっと行きたかったスペインなので。
よろしくお願いします。

22 :
地球の歩き方の方がいいと思う

23 :
>>21さん、とりあえずマドリッドの地下鉄は強盗とスリの中間みたいなの(なんだそれ)が多いです。
あと基本事項として「NO!」は強くキッパリ言って下さい。最低限の基本会話は本で覚えられるんじゃないかな。
「No es mi culpa!」(私のせいじゃない!)も覚えておくほうがいいかも…いや必要ないかも…。
すみません。私から言える事は以上です。

24 :
>>21
夕暮れ時や、朝方暗いときに、細い道に入らないだけで
強盗などに襲われる確立は低くなります。
「どうしても、その時間帯に通りたいんじゃィ」って方は
曲がり角で待ち伏せしてたり、跡つけられていつの間にか挟まれてたり
するから気汚つけてください

25 :
>「No es mi culpa!」(私のせいじゃない!)
なぜ、スリに効き目あるの?(w
夜間・早朝でもなく、夕暮れ時でもなくても、
繁華街で人多い所でも、一人が脚にアタックして動きを封じ、
もう1〜2人が持ち物・財布をねらう。普通にある。
人少ないところでは首絞め強盗ね。

26 :
土人国!

27 :
脅かしてばかりでどうするw
あ、シエスタの時間は真っ昼間でも人気がなくなって危なかったりする
二人だと荷物の見張りとかできて安心なこともあるけど
話に夢中になったり相手が気をつけてるだろうと油断したりってこともあるので注意

28 :
21です。どうも皆さん恐ろしい話をありがとう。
基本的に、夜は出歩かない予定です。お酒も飲まないし。
食事のお店選びとかは、どうしてますか?
街中の普通のお店に入って怖い思いをしたり、ぼったくられたり等嫌な思いをした人はいますか?

29 :
適度に賑わっててよさそうな店を嗅覚を頼りに見つけて懐と相談
日本で探す時とおんなじ
ぼったくりの話は聞いたことないな
スペインで夜出歩かないのはもったいないなー
近郊の小都市なら治安も悪くないから、一泊くらいしてみたら?

30 :
せっかく行くんだから夜は遅くまでバルでうだうだ飲んでいるのがよろし。
ゆっくり朝寝すればよいではないか。

31 :
せいぜい2週間以内でしょ、あんまりびびらず楽しんだほうがいいよ
2ヶ月滞在してぼったくりは未だないが計算に弱いケースにはたまに遭遇する
さっきスーパーで7.64€の買い物して8.20€だしたら1セント持ってないかと聞かれたんで
眉をしかめつつ出したらお釣りは50セントだった
おい、と言いたかったが後ろに行列あるんでそのまま店を出た
計算弱い人は基本的に支払いを受け取った後に固まるんでわかりやすいです

32 :
バルは安いし楽しいですよ(^o^)タパは、プルポ・アラ・ガジェーゴ(タコのマリネみたいな物)とかピミエント・アサード(赤ピーマンの焼いたマリネみたいな物)とか安くて美味しいです。
>>25日本語読解能力あるのか?
スリの話と「私のせいじゃない」は全く別の文脈だろ。

33 :
バルセロナにいます。
バルセロナの印象
・脚が悪い人、お年寄りが多い
・20,30代の物乞いが多い
・インド人、韓国人、中国人のお店が意外に多い
・サグラダファミリアにはいろんな意味で驚いた
・夕方7時くらいになると無職の若者っぽいのが道端に増え始める
・メトロのおかげで観光しやすい
・レンタルバイクは便利そうだ
・思ったほど治安は悪くない

34 :
日本とスペインの大きな違いは「ヒターノ(ジプシー)の存在」で、日本人の常識では彼らとどう接していいか戸惑います。でもマドリやバルセロナにはほとんどいないと思います。マドリに多いのはアフリカから来た黒人で、彼らもモラルが少し違います。

35 :
>>21
せっかくだから夜の街には繰り出して下さい。
必要以上のcashを持ち歩かなければ万が一の時も大丈夫www
ちなみに私は偽警官にカード抜かれたけど、別れた瞬間に確認してカード止めました。
50ユーロ抜かれたかなぁと思いながら、財布確認したらカードでしたwww
あと、ちょいちょいお釣やら会計やら誤魔化すから、ちゃんと確認した方が良いです。
まぁ色々書きましたが、食事も美味しいし、見所満載なので楽しんで来て下さい。
バルセロナ行ったらヌーディストビーチをお忘れ無く。
ゲイが裸で抱き合ってますよ。

36 :
>>28
ボラれたことはないな。
スペイン語殆どわからないときには
レシートと照らし合わせて、おつりはコレくらいだ!
と紙に書いて教えてくれた。
別れ際に、「数字くらい理解しておけ!」って言われた

37 :
スペインでは中国系マフィアが大々的にRの密輸をやっていて、だから中国人は嫌われていた。
でも普通の子供たちは日本人を見ても「チーノ!(中国人!)」と言ってくる(笑)
長距離バスのターミナルではよく私服警官(?)に「パスポートを見せろ」と言われたけど、日本人と判ると笑顔で「良い旅を!」とか言ってくれた。

38 :
どうでもいい話ですがスペインでは靴下が高い。下手すると超安宿の1泊料金より高い。
あと百貨店(コルテ・イングレス等)の店員に日本の百貨店店員並みの丁寧な態度を期待しても無駄です。コルテ・イングレスの店員は日本の百貨店に連れてきたら多分クビになる。

39 :
日本の店員が異常に丁寧すぎるだけ
むしろスペインの店員の方が世界標準
日本ではスカイマークがえらい批判されていたが、
世界ではあれが当たり前

40 :
>ボラれたことはないな
>ぼったくりの話は聞いたことないな
ん、ひったくりの話ばかりだね。


41 :
>>39そんな評論頼んでねーよ。

42 :
>>41
どうでもいい話に付き合ってくれたのにその態度はないだろw

43 :
ぼられる心配はないんですね。
お酒のめないんだけど、夜のバルはやっぱ行くべきですかね?w
私服警官にパスポートを見せろと言われたら、やっぱ見せるしかないんですね。
>>35さんの、体験って怖いな〜って思います。
ヌーディストビーチw行けるかなw
>>31さん。せいぜい7日間ですw
ってか、マドリッド2泊、バルセロナ2泊なんで現地4日間。
全くのフリーです。マドリッドではレアルのサッカースタジアム見学
バルセロナではサグラダファミリア、バルサのサッカースタジアム見学だけは決まってるんだけど
それぞれの都市に行くなら、ここ行っとけ!みたいなのありますか?

44 :
飲めないのならあまり興味ないかもしれんね
でもやっぱりバルにはスペイン独特の雰囲気があるし覗いてみるといいと思う
サッカーの試合のある日ならバルで放映してるから地元民と盛り上がれるよ
どっちの都市も見所はたくさん、お勧めは個人の興味によって変わるからなんとも…

45 :
サグラダファミリアの受難のファサード側の公園にいる花売りのBBAどもはもれなくスリ
寄ってきたら注意

46 :
スペイン人は親切な人が殆どだから
安心して観光してください。
イタリア人も親切だけど、
野郎には少し冷たいな・・・
女性は親切にしてくれたけど

47 :
バルはおしゃべり楽しみながら水だけ飲んで帰って行くおっさんもたくさんいるよ
レストランも併せてやってる店も結構あるし、喉乾いた時に自販機感覚で入れて安くて便利です
テーブルで食事終わったらカウンターに移動してコーラ飲んでるような人も普通にいます
移動ほとんどバスだけど警官に話しかけられたことまだないなぁ

48 :
>>43
ヌーディストビーチは、実は地下鉄で行ける程近くにあります。
最寄り駅は忘れたけど、バルセロネータから海岸に沿ってしばらく歩いていくとあります。
独りだったので荷物どうしようかなぁと思ってたけど、
イギリス人観光客がキャリーバッグを大量に束ねてたので、便乗させてもらいました。
ていうか、砂地にコロコロを持ち込む気が知れない。
まぁ地中海は綺麗なので、ぜひ海岸線も散歩してみて下さい。

49 :
>>42いやあ、ごめんごめん(^o^)ちょっとイラ立っていたので。
実際2年間ヨーロッパにいて帰ってきたら店員や特に電話の受け答えが馬鹿丁寧なのにびっくりした(^o^)

50 :
>>48
ヌーディストビーチ、候補にいれてみます。ありがとう。
スペインといえば闘牛とフラメンコってイメージなんですが
闘牛はバルセロナ・マドリッドどちらでみたらいいでしょうか。
また、フラメンコは夜のお酒を飲むお店ってイメージで、ちょっと危険臭も漂う感じなんですが
大丈夫なもんでしょうか?


51 :
フラメンコはアンダルシア(のヒターノ)の文化で、アンダルシアとカタルーニャ(バルセロナがある所)は違う国と言ってもいいほど歴史や文化が違うからなあ…
バルセロナにフラメンコの店があるかはよく知らないです。
本場のカンテ・フラメンコを見たいならアンダルシアのヘレス・デラ・フロンテーラがいちばんいいんだけど。

52 :
バルセロナにもフラメンコの店はあるけど、本場ではないね
闘牛はやってない

53 :
フラメンコは現地で予約すれば充分です。
本場じゃなくても楽しめました。
料理付と呑みのみでは席順が違うので、できれば料理付が良いかと。
料理食べてる時に、夫婦やカップルに囲まれるので、独りだと気になる人もいるのかも。
さんざん呑んだ後にワイン頼んだら、何も確認せずにボトルを持ってこられたのは良い思いでwww
闘牛は基本的に日曜日しかやらないので、日程にご注意を。

54 :
日本といえば芸者と富士山ってイメージなんですが
東京・大阪どちらで見たらいいでしょうか。

55 :
知ってると思うけど闘牛場はソル(日なた席)とソンブラ(日陰席)で全然料金が違うよ。もちろん日陰のほうが高い。

56 :
>>54
確かにそういう質問だな。芸者を大阪でってのはありえんわな・・・

57 :
そのレベルの大雑把さなら、芸者も舞妓もいっしょくたに聞いてるだろうよ

58 :
>>54
そうですねw質問しながら思いましたwでも皆さん親切でありがたいです。
もう少し、色々調べてから有意義な質問しますね。
闘牛、減ってるみたいですね。動物愛護みたいな。真夏だし、観戦も大変そうだわ。
プラド美術館は行くべきですか?
芸術鑑賞の趣味はないのですが、パリに行った時にルーブル美術館に行ってかなり良かったので。
ド素人にも、ホンモノは感動を与えるものなんだな〜と関心したので。

59 :

プラド美術館は面白いよ!
お薦めはヒエロニムス・ボス(ボシュ)の不気味な絵(笑)
中世の頃の絵も不気味で面白いよ。
あと、有名な「ラス・メニーナス」もあるよ(^o^)

60 :
追記
あとゴヤの「裸のマハ」「着衣のマハ」もあるよ。
ヒエロニムス・ボスの不気味な絵の題名は「快楽の園」。ひじょーに不気味だけど、細部まで凝ってて見てて飽きない。
ベラスケスの「ラス・メニーナス」は、非常に凝った空間構成で有名だから、本物を見る前に本やネットで解説を読んでおくと良いと思います。ベラスケス自身や鏡に映った国王夫妻なども描きこまれています。

61 :
ゲルニカを見てもふ〜んと思っただけの私には、美術館は向かないんだなと思いました。
マドリッド行くなら、ついでにトレドに行ったら良いと思う。

62 :
緊急報告!
バルセロナで首絞め強盗が多発!
ピカソ美術館そばの細い路地で。

63 :
初心者が質問に来たタイミングを見計らって>>62のようなウソを書きに来る神経がわからんわ
また薬飲み忘れたのか?

64 :
先月行ったけど着衣のマハは貸出中だった

65 :
そういえばマドリッドってそんなに見所あったっけ?
僕は留学生だったから専門書店とかよく行ったけど観光名所ってどこだろう。
エル・エスコリアルに足を伸ばすとフェリペ二世の避暑地であり修道院があり国王の墓があって風情あるけど、どことなく陰気な感じがしたなあ。

66 :
エスコリアルはあの抹香臭さがいい
聖人が殉教した焼き網をイメージした建物ってとこからもうw
宮殿とはいえ教会、修道院、墓場も兼ねてるから陽気になりようがないね
マドリードはプラドとプラドとプラドと町の雰囲気が好きだ
近くの街に足を伸ばしやすいから
トレド、アビラ、アルカラ・デ・エナーレスなどいろいろ行けて楽しい

67 :
皆さんがスペインに行く時には、航空会社どこを使ってますか。
私が選んだツアーはエミレーツ航空なんですが、恐ろしく時間がかかるみたいで正直萎えてきてます。
ローマに行った時には、JAL直行便で12,3時間だったと思うのだけど、トランジットで20時間位かかるみたい。
まぁ、だから安いでしょ?って言われたらそれまでなんだけど。
アラブ系ではなく、ヨーロッパ系の航空会社を選択した方が楽なのかな。

68 :
ヨーロッパ系でしか行ったことない
安いエコノミーをセルフ手配するんで総額90kくらいかな?
ツアーは高い上にエアーも選べないので自分的にはメリットなし

69 :
そもそもスペインへは直行便がないから、どのルートでも時間がかかる。

70 :
スペインではないけど、ギリシャ行きでエミレーツを使ったことあるが
確かにトランジット時間が恐ろしく長くて辛かった
ドバイ空港着が深夜だから頭ボーッとするしね…
来週ルフトハンザでスペインに出発だけど、
ドイツでのトランジット時間がそんなには長くないからホッとしてる。

71 :
>>61
昔(30年以上前)にスイスでの研修帰りにトレドに寄ったという
友人が、先日 夫婦でスペイン8日間のツアーから帰り
スペインで印象の強かったとこは? と聞いたら
彼はソフィアのゲルニカが圧倒的だったと言ってた。
まぁ 人それぞれだしね。

72 :
ちょっと今のツアーから、航空券とホテル予約で旅行プラン企画しなおしてみようかと思ってます。
手伝っていただけますか?
8月3日出発で7〜9日間の予約で20万まで。
探してきます(^^)/

73 :
ところで>>21では元々経済危機が治安や何かに影響しないかって質問だったけど
スペイン経済の悪い時って歴史的にもっと底だった時期もあるし
一週間滞在するくらいの観光客にそう大きな影響はないんじゃないかと思う
ただ交通機関のストはあるかもしれないから
宿なり駅、バスターミナルなりで情報収集はしたほうが安心だろうね
気をつけて楽しんできてくれ

74 :
>>72
今から探しても高いのしか残ってないんじゃないの?
ツアー使わないから分からないけど。

75 :
>>74
オランダ航空で往復184,000円くらいになりました。
15時間程度でいけます。これにしようっかな〜。
エミレーツ航空のツアーで215,000円くらいだったんで、3万円の違いは大きいです。
ただ、ツアー(フリープランでした)やめて航空券+宿の手配だと、こんな時困るよってことありますかね?
ツアコンの付いてないフリープランのツアーなら、いろんなトラブルには自分で対応しないといけないし
手配できるなら、個人での手配と大きく違うことないか、安い分いいかと思ってるんですが。

76 :
航空券はもう予約したんだろ?
今から8月のチケット探し直すって正気か?

77 :
>>76
どういう意味で正気か?ですか?

78 :
ツアコンなんかいなくても問題ない。俺は航空券だけで色んな国に行った。スペインには英語使いたくてウズウズしてる奴がたくさんいるから英語だけでも大丈夫なんじゃない?

79 :
>>77
>>76は、>>77>>21>>21で「ホテルと航空券だけ予約した」と書いたので
個人手配で航空券を既に予約したのだと解釈しているのだと思う
今から8月の航空券を探すなんて、安いのは残っていないだろうし、
キャンセル代との差額を考えても「正気か?」ということではないかと
しかし、>>21>>67で「私が選んだツアー」と書いているので、
エミレーツ利用の(航空券とホテルだけの)ツアーを予約したけど、
キャンセル代のかからないうちにそれをキャンセルして、
個人手配でKLM+宿探しにしようとしているわけだ
ただ、21=75=77はKLM往復18万4千円(サーチャージ諸税混みの値段だよね?)と、
ホテル込みのツアー料金21万5千円を比較して「3万円の違いは大きい」と言ってるけど……
KLM往復18万4千円はツアーじゃなくて航空券のみで、ホテル代は含まれないよね?
その差額3万円は、なんだかんだで宿代に消えると思うんだけど
少なくとも、ツアー利用と同レベルの宿には泊まれないだろうし、空港〜宿の移動も自力になるわけだし

80 :
>>79
ご丁寧にありがとうw
そうなんですよ、宿代が抜けてるし、マドリッド⇒バルセロナの運賃も抜けてる。
ホテルもネットで調べて、駅近4つ星で45,000円(二人で)くらいでした。
マドリッド⇒バルセロナは今から調べますが、だいたいツアーと変わらないくらいになると思うんです。
ここで重大なのは、エミレーツからオランダ航空に変更したことで、20時間以上から15時間程度の移動で済む。
慣れない移動でこの時短はかなりいい。
問題は、アムステルダム15:25着、16:45発の乗り換えに間に合うかw
飛行機が遅れたり、乗り換えに手間取ると、大変なことになりますよね?
アムステルダム空港の乗り換えは、素人でもスムーズに可能ですかね?

81 :
>>80
スキポール空港は一つのビル内でターミナル移動が出来るから
他の巨大空港よりは楽だと思うけど、とにかく広いからねえ
そもそもアムステルダム行きの飛行機が出発時点で遅延する可能性もあるわけだし、なんとも言えん
まあ、英語が分かれば、乗り継げないとわかった時点で職員に聞きまくってなんとかすればいい
遅延で乗り継げなかった場合に日本へ帰るのが一日遅れるとか、
人間は間に合っても荷物が間に合わなくてロストバゲージとか(これは行きでもあり得るね)
そういうときの対策も考える必要があるよ
あと、その乗り継ぎ時間だと、空港での免税手続きはあきらめたほうがいいね
免税手続きが必要なほどの買い物をしないなら心配しなくていいけど
個人手配のメリットは、ツアーでは自由に出来ない飛行機やホテルを自由に選べること
トータルでの値段は二の次だな
ただ、少しでも不安があるなら、ツアーにしといたほうがいいよ、同行者もいることだし
個人手配だと、ホテルの予約トラブルとか飛行機の遅延やらダブルブッキングやら、全部自力で対処しないといけない
英語力より、それだけのトラブル対応力=状況把握力、コミュニケーション力があるかどうかの問題

82 :
あと一ヶ月しかないのにここで初心的な質問をする人が
あっちで問題起きても自力で解決できるの?
今スペインは混乱してるしいつ突発的にストライキやデモが起きてもおかしくないよ。
ここは大人しく当初のフリープランで旅行するのをお勧めする。
ドバイ国際空港はかなり広いからある程度の暇つぶしは出来るんだし。

83 :
>>81
ありがとうございます。
免税手続きはバルセロナでやれば、アムステルダムでは必要ないですよね?
トラブル対応力、どうでしょう。たぶん女にしては度胸だけはありますがw
今日一日旅行企画してたけど、結局狙ってたオランダ航空のチケットは満席でしたw
大韓航空なら取れるけど…18時間、24時間とかかる。。どうしたものか。

84 :
もうエミレーツのツアーままでいいんじゃない?
ドバイの空港は免税店も充実してて話の種になるくらい豪華だし
現地で宿探す時間だって短い旅程なら勿体ないよ
少なくとも、航空券をあれこれ探してる時間で
ガイドブックでもスペインの種本でも読んどいた方が充実した旅になるのは保証する

85 :
>>83
あーやっぱりねw>KLM満席
もう、最初のツアーにしちゃいなよ
あなたのレスを見ていると、とても現地でのトラブルに対応できるとは思えない
ただでさえスペイン、しかも都市機能がマヒする夏のバカンスシーズン、
おまけに経済危機でいろいろ不安定でトラブルが普通に予想されるんだよ
一人旅なら自己責任だけど、同行者がいるんでしょ?
同行者と、些細なことでケンカして帰国後険悪に…なんてなりたくないでしょ?
トラブルが無くても個人旅行はストレスが多くて、些細なことでカリカリしやすいんだよ
免税手続きだけど、原則はシェンゲン最後の国だから、スキポール乗り換えならオランダでやる
ただし、乗り継ぎ時間が短いことを主張すれば、スペインで手続きしてくれることもある
…が、必ずやってくれるという保障はない
スペインに限ったことじゃないけど、とにかく南欧で「予定通り・事前調査の通りに物事が進む」とは思わない方が良い

86 :
どうも一人で騒いですいません。そんな私につきあってくれている方々、ありがとうございます。
最初のツアーにしちゃおうっか。
あれれ、免税手続きについて、バルセロナで荷物預けて飛行機にのって、オランダで乗り換えのタイミングの時に手続きするとなると
荷物一旦うけとるの??? でもそんな時間ないですよね?? えー、わからない。。

87 :
もう初心者スレ行って。

88 :
あはは。すいませんw
疲れたのでこの辺で落ちます。
皆さん、またご助言おねがいしますね。

89 :
>>86
免税手続きは、原則として税関で免税品の現品をチェックするということになっていて、
免税品は機内持ち込みの手荷物にして、シェンゲン最後の国の税関で(現物を見せて)手続きするのが基本
ただ、シェンゲン外まで荷物がスルーで行くフライトで、手荷物でなくスーツケースに入れてしまう場合は、
出発空港でも手続きが可能(荷物を預ける前に税関手続きをする必要がある)
自分なら、免税手続きが出来るような高額商品をスーツケースに入れるのは、あまりしたくないけどね

90 :
香ばしいスレになってるな
スペイン優勝おめ

91 :
去年もルフトハンザのスレでひたすら質問を繰り返す初心者バカ女がいたなー
海外旅行板とかエアライン板特有の夏厨だな

92 :

しかもそういう人に限って自分に都合の悪いレスは無視だもんね

93 :
情弱は情弱らしく金かければいいんだよ。
HISが格安航空券と銘打っていたので、当然公式で買うより安いはずだと勝手に思い込んで予約。
しばらくして家族4人分合計で公式より10万以上高いことがわかり、HISに怒り狂っていた情弱。
5月に8月のチケットを予約したので、ほぼ最安値で予約できたと勘違い。
7月頃これから予約する人を悔しがらせようと自慢を兼ねて金額を書き込んだら、
ビジネスクラスかと思うような値段で嘲笑の的となった情弱。
この辺の人たちと同じにおいがする。

94 :
>>85の意見がもっともすぎてワロタ
こんなヤツと旅行する相方が可哀想
どんなコンビか想像つくな〜

95 :
別に夏だからって都市機能は麻痺しないし不安定でもトラブルだらけでもないけどね
ストなら年中やってるし

96 :
>>16
スペイン製のブランド力が低いからって舐めんなよ
イタリアがRーリ、ドイツがポルシェなら
スペインは牛車が似合う国


97 :
ランボルギーニはイタ車だが、車種名を闘牛から取ってるのでスペインっぽい
アベンダドール、ムルシエラゴ、レベントン、ガジャルド…カッコいいじゃねえか

98 :
スペインにも有名ブランドはあるけど
車にしてもファッションにしても日本では
イギリス、フランス、イタリア、ドイツみたいな
高級なイメージがないだけ

99 :
ロエベとかあんまり知名度ないよな
でもおかげで日本ではヴィトンやグッチみたいにDQNや高校生はまず持ってないから良い
高級じゃないがZARAは日本中に店あるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★モンゴル旅行U★Part1 (474)
アメリカ横断の旅をしたいんだが (843)
飛行機が怖い人のためのスレ4 (577)
ドイツ旅行 Teil46 (705)
バングラデシュ (635)
今まで何ヶ国行ったことがありますか? (295)
--log9.info------------------
■レフドラ■全国の中日ファン集まれ■レフドラ■56 (251)
★★専修大学の体育会を応援するスレ第5弾★★ (881)
関西学生アメリカンフットボール part.79 (786)
【総合】バドミントンを語ろう!56thゲーム (650)
関東学生アメリカンフットボール Part40 (1001)
偉大なマイナースポーツ ハンドボール 【その21】 (728)
東北学生アメリカンフットボールpart3 (733)
フィールドホッケーについて語ろう PC8本目 (957)
関西学生アメリカンフットボール Div.TPart 80 (300)
【潮田玲子】オグシオ Part22【小椋久美子】 (1001)
フリースタイルフットボール (259)
バドミントン ラケット他スレ 19セット目 (455)
東海学生アメリカンフットボールPart12 (437)
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part35 (245)
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】 (624)
スポーツカイト総合スレ (579)
--log55.com------------------
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP253【PS4】
[PS4/XBOX1]Dead by Daylight part201
【PS4】 Battlefield 1 日本人晒しスレ 【BF1 BF5】
【PS4/NS】リトルドラゴンズカフェ/Little Dragons Cafe・2
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 137スレ目【スマブラ】
【PS4】Marvel’s Spider-Man #4【スパイダーマン】
【NS】ニンテンドーeShop Part38【Nintendo Switch】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1130杯目