1read 100read
2012年08月パソコン一般8: ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼85台目 (605) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PCデポと愉快な仲間たち 便乗値上げ?事件 38店目 (416)
takeONE(テイクワン・タケオネ)をカタヤマ68 (375)
【EPSON】Endeavor NP11★3 (673)
♪おまえら音楽ファイルはどう保存する♪ (424)
【NEC】PC-9821/9801今はサブ6【98】 (673)
週刊アスキー part33 (889)

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼85台目


1 :2012/10/30 〜 最終レス :2012/12/07
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。
前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼84台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1347858878/
■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■207
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351546140/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1348839133/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ

2 :
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。

3 :
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆
【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。
【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。
▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。
▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。
【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。

4 :
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。
【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。
【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。
【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。
【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。

5 :
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。
【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。
【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm
【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。
【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。

6 :
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。
【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。
【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm
【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。
【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。

7 :
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。
【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。
他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/

8 :
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。
▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。
液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に

9 :
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。
【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。
◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。
・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは、 最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい。
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。
◆CPU/GPU性能比較表・その他◆
▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━

10 :
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版)
9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く
97/S..□CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓20万前後↓】━━━━
98.1□LCD-PA271・241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★16万前後】↓━━━━
96■S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★14万前後】↓━━━━
S..□LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★12万前後】↓━━━━
S□FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種☆3月で生産終了
S□RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★10万前後】↓━━━
S□IPS235・225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい

11 :
◆周辺機器リンク集◆
☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ23【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338329245/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1349518971/
理想のキーボード83枚目(キーボード総合)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350133703/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339577382/
☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350930366/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341359643/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349795687/

12 :
ぼけーっとしてたら>>5-6がダブってしまいましたすいませんorz
あとOSの項目にWindows8の事をどう追記すればいいのかわからずそのままスレ立てしてしまいました…
もし修正が必要であれば次スレで修正お願いします…

13 :
前スレ676です
とりあえずamazonで組んでみたんですが
これはもう見積もりスレに移動したほうがいいんでしょうか?

14 :
>>13
amazonなら自作だろうから自作板の該当スレになるかな
要望に対して予算が足りてないから自作でいくならその分予算回せる
でも一式買うのにamazonはあんまりオススメしないな
保証や対応も考えるとソフやツクモが良い感じ
大阪ならワンズで一式でもALL保証付くから良いし
初心者だからこそ主要パーツは1店舗でまとめる方が安心だよ

15 :
>>14
レスありがとうございます
保証を考えるとamazonは確かに不安ですね。。。
でもソフやワンスではamazonの安さには勝てませんよね
とりあえずワンズには行ってみます

16 :

市乙

17 :
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 自作初心者なら・・・
 (  つ旦
 と__)__)
最小構成パーツ
CPU
マザー
メモリ
グラボ
電源
は,そこそこまともなところで一式買った方がええんやけどな!

18 :
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔7.5〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PSO2,MHF〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【PC使用歴】〔3〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔所持しているのはbenQE2420HD 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ネトゲは最新の物もやっていきたいのですが、PSO2含め最高画質でのプレイにはこだわっていません。
プログラミングや動画編集はMacで行うので、主にゲームがメインです。
予算厳しいかもしれませんがよろしくお願いします。

19 :
【予算】〜8万円 (できるだけ安いほうがありがたいです)
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成  ○編集・製作用途(動画編集:AviUtl、DGIndex その他動画に字幕入れたり絵を入れたりする程度の編集)
【OS】Windows 7 Home Premium(or Professional) 64bit Service Pack1 DSP版
【マザボ】 お任せ
【メモリ】 お任せ(4G〜8Gくらい?)
【SSD】△120・128GB(不要なら削る&容量を落とす最有力候補)
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【CPUクーラー】お任せ
【TV機能】◎不要
【通信機能(ネット)】◎LAN
【インタフェース】よくわかりません(現在のPCでは前面2つ中2つ、背面4つ中2つ使用しています。前面のUSBポートにはUSBハブを接続し、そのうちの1〜2つを使っています。)
【ケース】お任せ
【ケースファン】お任せ
【電源】お任せ
【付属品】○不要(現在使用しているものを流用)
【保証期間】1〜3年
【現在の使用機種】DELL Inspiron 545S E7500(CPU Core2 DUO E7500)(プロパティから丸写し)
【PC使用歴】現在のPCは丸3年【増設スキル】 ○なし(近いうちに勉強する予定です)
【Office】◎不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ 19〜22型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕(10000〜12000円程度で。モニタのみ別購入可)
【購入場所】○ネット(ワンズでの購入を検討)
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入】 現在のPCの挙動が怪しくなってきたので買い換えることにしました。
買い替えを気に軽い動画編集にも手を出そうかなと考えています(明らかに予算不足なら諦めます)
後々(半年〜3年後くらい)のために拡張性があるとありがたいです。よろしくお願いします。

20 :
めちゃ初心者です
【予算】6万円以内
【用途】○ネット・動画鑑賞・音楽鑑賞・編集・製作用途〔ペンタブでイラストを描きたいのでSAI、photoshop、comicstudio等が使えるタイプ〕
【OS】○その他〔よく分からないのでお任せします〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○多分2GB以上?
【SSD】○よく分からないのでお任せ
【HDD】○よく分からないので多分不要
【光学ドライブ】○よく分からないので多分不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○その他〔これもよく分からないのでお任せ〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ・マウス・モニター〔外付けハードディスクがよく分からないので
外付けハードディスクが付いてないタイプがいいです〕
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】殆ど使ってませんがvistaVN500/KG
ペンタブ未対応機種でした
【PC使用歴】ネットしか使った事ないけど10年
【増設スキル】○なし? 分かりません
【Office】○不要
【モニタ】○必要〔15型以上希望 ○その他〔ある程度綺麗なら何でも〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました が、かなり理解してない部分は多いです><
すみません
【その他】ネットとイラストを描く用にノートPCかデスクトップが欲しいです
ちゃんとペンタブが使えるSAIやphotoshopに強い(?)PCを教えて下さい

21 :
【予算】〔 〜17.5〕万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章 作成 △TV ○ゲーム〔 東方〕*ゲー ム名記入
◎編 集・製作用途〔 SAI・Photoshop・コミスタ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 最低4つ〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔Vista 〕 【PC使用歴】〔 3〕 年
【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔24 〕型
○解像度
おまかせ ○光沢液 晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わな い
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】 主に同人活動をメインにしていきたいです。よろしくお願いします。

22 :
同人・お絵描きの人はこちらも参考にすると良いだろう
同人のためのパソコン相談スレ Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337006395/
ここから↓こっちへ引越し中
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/

23 :
>>22
すごい
こんなスレもあるんだ
参考にします
ありがとうございました!

24 :
>>18
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ SAPPHIRE RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
HDD1 HITACHI HDS721050CLA662 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円
合計金額 76060 円
予算が少ないのはあるけど、今後の方向性で結構変わってくる
上記の構成は予算が貯まった後にグラボを上位に換装することを考えた構成
今後弄る気が全く無いならCPUをi3でグラボを7850とかにした方がゲーム的には良い
AMDのA10オンボって手もある

25 :
>>19
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CML4GX3M2A1600C9 ロープロファイルヒートスプレッダ ブラックのカラーリング VENGEANCEシリーズ
【マザボ】H77 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【HDD】 DT01ACA100
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 SST-KL04B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】KRPW-SS500W/85+
セットアップ セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】 1年
小計 65,440円 +送料1,890円
【合計金額】67,330円
モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,082
拡張性が欲しいという事なのでケースが選べるBTOにした
SSDとか積む余裕は無くてこれでもギリギリで組んでる
拡張無視の既製品ではCPUの性能だけの比較ではもう少し安価に買える物もある


26 :
>>25 回答ありがとうございます。
CPUを書き忘れてましたね。すみませんでした(どちらにせよお任せだったのですが・・・w)
この案を参考にさせて頂いて、もう少し考えて注文したいと思います。

27 :
>>20
もう>22の方へ行ってるかもしれないが一応
予算が足りな無すぎるので既製品の格安品をいくつか
Lenovo Lenovo H520s 47461NJ \40,000
21.5インチ CPU種類:Core i5 2320 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp/CT 東京生産 100円モデル 11月4日までの期間限定!
ベースユニット HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp ベースユニット
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1
HPリカバリメディア なし
HPモニター 【100円】W2072a 20型LEDモニター(スピーカ内蔵・非光沢)
プロセッサー AMD クアッドコア A8-5500 APU (3.70GHz/4コア)
メモリ 8GB (4GBx2) PC3-12800(1600MHz)
ストレージ 500GBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
グラフィックス AMD Radeon(TM) グラフィックス(プロセッサー内蔵)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
キーボード/マウス USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
キーボードカバー なし
PCリサイクルマーク PC リサイクルマーク 標準添付
パソコン保証 1年間引き取り修理サービス
上記構成価格 \40,300(税込 \42,315)+送料4,200円

FRSQ520T/D SQシリーズ スタンダード 特価モデル \49,800(税込) (通常価格 \65,800) 在庫:1
・WindowsR 8 64bit版 [正規版]・ Core? i7-3770 ・H61 Express チップセット・8GB(4GB x2)・1TB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・インテルR HD グラフィックス 4000・1年間センドバック保証
モニタは別途ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,082
HPのがミニタワーで他は拡張性ほぼ無し
フロンティアのはOSに注意

28 :
>>26
ごめんなさい、>25のメモリの表記が間違ってました
正しくは
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
で金額は表記通りです
モニタはTNで良ければもう少し安価な物もアリ

29 :
>>28 はい。了解しました。
モニタに関してはそれぞれのタイプのメリットデメリットを考慮しつつ考えてみたいと思います

30 :
>>21
ちょっと質問です
クリスタを使う予定・可能性はありますか
Photoshopの型式は
ケースは静音性と冷却性どっちに比重置きますか
あと名前欄ではなくメ欄にsageですねw

31 :
初心者むき出しですみません。
クリスタは今後変わり方にもよるのですが、使いたいなと思っています。
Photoshopはcs5です。
ケースは冷却性を優先したいです。

32 :
>>21
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6,300円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 520 Series] (+4,450円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + 書込みソフト (+380円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum] (+2,180円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,470円)
合計お支払い金額 115,050 円
予算が多いので静音仕様+SSDで16GBの拡張考えOSもproにしておいた、16G以上積まないならhomeでok
Photoshopのバージョンによってはグラボ積んだ方が快適になるものもある
メモリーカードスロットは仕様上サイコムでは選択不可なので、USBの外付けでも買って使うとかになる
もしバックアップ用にいるなら備考欄でHDDをもう一基追加注文するか、外付けHDD買うか
○キーボード ○マウス ○スピーカーは実際見て触って聞いて選んでみて
問題はモニタで、どれくらい絵を本気でやるかにもよる
目に優しい ナナオ FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]\31,600 
色域sRGBまでのハードキャリ対応 NEC MultiSync LCD-P241W-BK [24.1インチ ブラック]\47,695
遮光フード+カラキャリハードSpyder4 Express付きの ASUS PA248QJ [24.1インチ]\38,902
とか色々ある、プロ用モニタとしてはナナオとNECが2強で他にはHPやデル等も数点出してる
また、色域と目への優しさは関係ないので高価なモニタはよく見てドット保証の効く店で買う事をオススメする
練習程度なら安価なIPSの物や、動画もマルチにこなす三菱の3万程度のやつでも良いと思うよ

33 :
>>24
ありがとうございます
春から仕事始めるので、給料で上位のグラボに変えたいと思います

34 :
>>32
細かく丁寧なところまでありがとうございます。
絵のほうは、趣味ではありますが本として出したいという思いがあるので、
そこの部分も良く吟味して決めたいとおもいます。
ありがとうございました!

35 :
>>31
現状では4コア4スレのi-5でいいんですが、クリスタ視野に入れるならCPUは4コア8スレのi-7がいいですね
フォトショ使ってクリスタ視野ならグラはGeForceで
で、ケースですが
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
どっちかというと冷却重視のゲームに適した感じ、ファンコン絞るとこのテにしては意外なくらい静か

http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
静音と冷却のバランスタイプ、静音性は上のより静かで排熱もかなり考慮されている
どちらも冷却に関しては問題無い仕様にできるし両者共にいいケースです、拡張性も含めて
ぶっちゃけ見た目の好みで選んでいい範囲
わんずって所でよければ後で構成例あげます

36 :
>>20
予算的に厳しいなもう1万円出せ
液晶 15,426円
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340
【キャンペーン】 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス 通常+1,575円のところ→特別価格 +888円
8GB (4GB x2枚)
SSD増設キャンペーンHynix製 SH910 Series
53743円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM3J-A43E.html
SSDでも多分スピードでないが安いので

37 :
>>19
>>36のが1番下げた所HDD変更で6万ほど
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm (Seagate製 ST2000DM001)【+6,300円】
USB2.0だしSATA 3Gb/s
電源も2系統の安物 まあこれども困らないけど

38 :
>>18
>>36 のより安くは無理
80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 で6万ほど
ビデオカードはPalit  GeForce GTX 650Ti
たいした性能アップにはならないが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=340144&lf=0

39 :
度々失礼します。
>>25>>28>>37で提案していただいたものを元に
モニタを Acer V223HQLBbmd (ブラック) 10780円
HDDを Seagate ST2000DM001 7050円
に変更しました。
CPUをAMD社のものに変更するともう少し予算を削ることができそうですが、
予算の条件がきつい中intel社のCPUをオススメされたということは、AMD社のCPUは非推奨ということでしょうか?

40 :
途中で送信してしまったorz
>>37 採用させていただきました。ありがとうございます。

41 :
電車内で射精している高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdUが撮影されて通報された
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351751244/

42 :
(*´ω`*)

43 :
【予算】8万円前後
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ○文章作成
◎ゲーム〔東方・アスカ・軽い3Dネトゲ(seal・FNOとか)〕 ○ゲーム配信
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7系〕
【メモリ】○8GB〜16G
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 △USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔5年前のショップブランドエントリーモデル〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes,I do.
【その他自由記入 】
少し前からCPUの調子が悪いのか、CPU使用率が跳ね上がり、
東方レベルのゲームでも処理落ちが著しい状態です。OS再インストをしても駄目でした。
6年目に突入するのでPC新調しようと思います。出来れば静かなPCがほしいです。
ドスパラのMonarch LXに静音パックまんぞくコースLiteというのを
つけたものを候補にしてみるのですが、他にもっといいものはありますか?
よろしくお願いします。

44 :
【予算】〔〜13.5〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔BF3、CIV5〕○編集・製作用途〔aviutl等〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】△お任せ
【HDD】 ○1TB以上 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 △USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) ○お任せ
【付属品】△キーボード
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔4年物のマウスコンピュータゲーミングPC〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】 静音性・省エネ等は特に拘りなし。爆音・超電気食いで無ければなんでも。
メイン用途はゲームと動画制作(not3D)になりそうです。8はよく分かってないので7で。お願いいたします。

45 :
前スレの581です
タケオネのCustmize1155のサウンドの項目は無しで宜しいのでしょうか?
>オンボード 「無し」は部品の性格上無理です
と書いてあったのでどれか選ぶ必要があるのかどうかわからなくて…
あほな質問だとは思いますが出来れば回答お願いします

46 :
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
↑これ選べばおーけー

47 :
【予算】〔6〜8〕万円
【用途】○ネット ○ゲーム〔PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種]○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔別途購入〕
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】PSO2が設定3で動けばなんでも削っても良いです。安さ重視したいのでそれ以外は犠牲になっても構いません。よろしくお願いします。

48 :
>>43
値段が8万でi7希望なら薦めれるのはない
しかしそこまでボロでよいのか
ドスパラ薦めないのはマザーがボロ確定だから
ケースも電源も最低レベルにすると怖すぎると思うが
俺が買うならドスパラではミニタワーだけ
Galleria DHG
静音パックまんぞくコースLite
インテル Core i5-3470
CPUグリス 1番安いの
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3461&sn=0
SEAGATE ST1000DM003(SATA3 1TB  静音なら1枚もの
SEAGATE ST2000DM001(SATA3 2TB  お買い得はこれ音はあきらめろ
DM003の方選んで76,930円
こんなケースだから音はある程度する
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/inwin/IW-BR661/index_01.html

49 :
>>44
予算有るならレイン薦めてるが保証はほとんど無い
後はツクモ キャンペーンは好きなの選べ
Intel Core i5-3570 プロセッサー
オプションCPUクーラー 1番安いの
SSD増設キャンペーン
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
Antec製 EA-650-GREEN (定格650W
109219 円 保障は好きに
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E43E.html

50 :
>>47
値段重視なら ドスパラになるけど
DHG でインテル Core i5-3470 にしただけ70,945円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3461&sn=0
性能は落ちるけど良いか
http://ascii.jp/elem/000/000/733/733585/index-2.html
GeForce GTX 560で動くから問題ないはず
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/

51 :
>>47 ごめん660にするから
ツクモのミニタワーで
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーン 77680円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C43E.html

52 :
>>50>>51、アドバイスどうも
購入に関しては各サイト見て吟味してみます
またわからないことあったら質問します

53 :
>>47
オススメとは言わないがね
CPUとグラボのグレード以外の一切考慮してない
FRMX616T/D MXシリーズ パフォーマンス 特価モデル\69,999(税込) (通常価格 \75,800) 在庫:8
・WindowsR7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
・32bit/64bit セレクタブルリカバリディスク同梱
・インテルR Core? i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
・インテルR H61 Express チップセット
・4GB(4GB x1) DDR3-SDRAMメモリ
・500GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIAR GeForceR GTX660
・1年間センドバック保証
メモリ8GBでは+3,000円

CPUとグラボのグレード以外の一切考慮してない

54 :
>>44
【店名/モデル】タケオネ/ Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V LE
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
アプリケーション マイクロソフト Office Personal 2010 OEM
保証期間 3年間
延長保証料金 4131 円
小計金額 135291 円
(内消費税) 6442 円
送 料 1050 円
合計金額 136341 円
要望全部入りの場合
バランス的には電源とマザボにもうちょっと予算使いたいところ
Office無しだと3770でも組める

55 :
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔2Dエロゲ等、後々スカイリムみたいな3Dゲームもやってみたい〕
【OS】○Windows 8
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB 
【SSD】○120~256GB
【HDD】○1TB~2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔以前当スレで紹介されたサイコムのPC〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔ナナオか三菱がいい〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
Windows8を使いたくてPCを一新しようとおもってます
エロゲか麻雀しかやってないので今使ってるPCで不満はないのですが、今買うよりも少し待って次世代CPUが出るまでまったほうがいいでしょうか?
それでもこの予算でどの程度のものが買えるか知りたいです
よろしくお願いします

56 :
【予算】〔14〜14.5〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ◎ゲーム〔f1 2012〕*ゲーム名記入  ○その他〔デュアルモニタで使用します〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7かi5〕○お任せ
【メモリ○8GB 〔4G×2 〕
【SSD】○64GB ○120・128GB ○お任せ
【HDD】○500GB ○1T ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】NZXT PHANTOM 20cmファン×1個追加でお願いします
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔vista〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
f12012の推奨環境は↓
OS: Windows VistaまたはWindows 7 64 bit
CPU: AMD BulldozerまたはIntel Core i7
メモリ: 4GB
HDD: 15GB以上の空容量
グラフィックカード: AMD HD 6000シリーズまたはNvidia GTX500シリーズ以上のグラフィックカード
です。
SSDはOSのみの使用で64Gでもいいです。
出来ればGeForce GTX670 2GB か GTX660Ti 2GB を載せたいのですが予算的に可能でしょうか?


57 :
>>56
そんな11kgも有る大型ケース薦める気も無いので
自分で適当に見積もれ 
http://www.wonder-v.co.jp/

58 :
>>56
【ケース】NZXT PHANTOM 20cmファン×1個追加
えっと、ミドルじゃなくてフルタワーのファントムがいいのですか?
かなーりでかいですが
底面に12pファン*1追加で充分すぎるくらい冷却オッケですが

59 :
>>55
液晶も好み基本的に2万ぐらいの安物薦めてる。
http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
レビュー
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/XB2380HS-B1.html
ナナオの FS2333 ならアマゾンで買え¥ 29,046

60 :
>>55
本体の方は使う部品により値段が違う。
安いツクモで 94545円
オプションCPUクーラー 安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーンSSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
Antec製 EA-650-GREEN (定格650W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
OSは自分の好みでどうぞ
使うときにどうもWindows 7 の方が楽に見えるけど

61 :
>>57 >>58
すみませんミドルタワーのNZXT PHANTOM 410のほうです。
寮生活で夏場に冷房の使用がかなり制限されるので
ファンは20cm増設で考えましたが、12cmのほうでも十分ならそちらでお願いします

62 :
>>61
ケース変えるよhttp://review.kakaku.com/review/J0000003883/#tab
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)(@8,358)
ハードディスク1   Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@9,324)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,174
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GALAXY GF PGTX660TI-OC/3GD5(@32,319)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
CORSAIR Carbide 500R CC-9011013-WW ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@13,629)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール
125874円 今送料無料
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/

63 :
>>61
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク (3.4/3.9GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,580円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8 G)/3,080円
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品/9,780円
【グラボ】GTX660 TI-DC2O-2GD5/31,480円
【SSD】CT128M4SSD2/8,380円
【HDD】WD10EZRX/5,750円
【OPT-Drive】GH24NS90 WH (ホワイトバルク) 国内正規流通品/2,090円
【ケース】PHANTOM 410-W (ホワイト)/11,950円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】EA-650-PLATINUM/12,500円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0* 2-R-2.0* 6/3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥136,530
【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥136,530 + 延長保証料 5% ¥6,827 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥143,356 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

64 :
>>61
>>63です
CPUは推奨のi-7でivyの3770、4コア8スレでOC機能無しタイプです。後で書きますがsandyの2600Kって選択肢もあります
クーラーは冷却・コスパ・静音優秀な無限でhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
メモリは1600(12800)タイプの8G、マザーはZ77 Pro4です
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77 Pro4&cat=Specifications
グラは鉄板のASUSの660tiで、冷却・静音ともに上々
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX660_TIDC2O2GD5/
SSDは定番128G、今はもっと性能いいの出てますが用途的には充分。実績もあり安定しています
https://www.1-s.jp/products/detail/48052
HDDは可変速の1Tで用のない時は低回転で省熱・静音に貢献します
光学はご要望のスーパーマルチでソフト付きhttps://www.1-s.jp/products/detail/65554
ケースはご指定のファントム410http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
色はお好きなのでいいと思いますが光学と色が合うのは白と黒になりますね
フタの内側なんでいいっちゃいいですがww
ケースファンはセンサー付きでケース内の温度に応じて可変速なんで無駄にはうるさくなりません
これを底面からの給気用として設置してもらいます
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
これでケース付属と合わせ給気*2こ、排気*2ことなり排熱・冷却は無問題
電源はかなりの品質で静音・省熱にも貢献し使用率も理想的な範囲内になります
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0ODI2
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
USBは前述のとおりでまず不足はないかと
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします、是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm

65 :
>>61
書き忘れましたが>>63>>58です
お部屋が暑い環境で冷却に関して懸念されていたようですが、これなら大丈夫
電源もグラもかなりの省熱・冷却性能ですしファンも問題なし
グラは1世代前と比較し低消費電力で省熱ですし、電源も省熱ないいやつです
*660tiのご参考に http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
CPUクーラーも爆音には程遠いんで
ケースは前〜にファンコンからの異音で話題になりましたが、とっくにメーカーで対応しているのでご安心を
3段階で調整できるんで涼しいときは絞り目でオケです
個人的にはガンメタかっこいいなと
地味ですがスノコ的なものなど使い、床にベタ置きしないほうが冷却にもホコリにもいいですよ
あと、まだ省熱にこだわるならCPUを一世代前のi-7 2600Kにするテもあります
それに関しては次レスで
わたしからは、このような構成をご提案いたします、ご要望の用途は充分すぎるレベルでかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです

66 :
>>61
>>63です 今現在、主流のintel-CPUには Sandy(第二世代) と Ivy(第三世代) があります。簡単に両者の説明をしときます
消費電力→同等品で比較してivyのが18Wくらい低くて優秀
PCI-E Gen3.0→Sandy(非対応)  Ivy(対応)
接続端子の一種で、グラなどを挿すとこです。2.0や3.0は規格を指します(端子形状は一緒)
3.0は2.0と比較して理論上は2倍の情報の転送速度になっていますが、現時点ではとてもそこまでの差は出ておらず気のせいレベル、対応機種も非常に少ないです
いずれ主流になるのは当然ですが、USB規格と同様に理論上のパフォーマンスをフルに発揮するのはいつになるかわかりません
PC3-12800メモリ→Sandy(非対応)  Ivy(対応)
よく10600とか12800とか出てきますが、この数字が大きいほど処理速度が速いと思ってください
ただこの二つの差は体感できるかというとほぼ無理です(ベンチかけると差があるのわかりますが)
内臓グラフィック
CPUに内臓されているグラフィック処理能力のことです(HD3000とか4000とか)
同等品で約30%、計測ツールによっては50%近い差をつけてivyが圧勝です。各計測ツールでIvyが優秀と言われるのはこれのせいです
ただしこの能力はグラボを積んだ場合はチャラになります
放熱性
これはsandyの圧勝です、本来はivyのが消費電力も少なく同じ放熱性ならivyのがいいはずなんですが
俗に言う グリスバーガー 構造のため内部に熱がこもりやすくなっています。当然のこと同等品で高負荷な作業した時にはivyのが熱くなります(3℃〜10℃程度高い)
ちょっと極端な例です*参考http://www.btopcshop.com/info/parts/ivyheat.html
ただこれは今までのIntei製品を振り返ると許容範囲内であるとの意見を多く目にします
実際ぶっ壊れたりはしないようですし
簡単にまとめると
Sandy→次世代機能や消費電力は負けるが基礎演算は同列で、無理しても温度的な心配はない
Ivy→次世代機能と内臓グラはSandyを上回っているが放熱性の一点のみなんだかな。OCは奨められない
ざっとこんな感じです。ご理解のうえsandyがよろしいならそちらに変更してください

67 :
>>49
>>54
ありがとうございます
>>54
SSD入りのPCを触った事がないため、有用性を実感できていません。切らない方がいいでしょうか?
もしofficeとSSDを切る場合、電源、マザーボード、CPUのどれに浮いた予算を割り振るべきでしょうか?

68 :
HDDからSSDに変えたときの驚き
Pen4からi7に変えたのと同じくらい
いや、まあ実際SSDに変えたときの衝撃が歴代最高で他と比べても無意味レベルなんだけどね

69 :
>>67
SSDはあった方がいい……とは思うけど
PC起動が超早くなる、とかに興味無いなら無視する選択肢もアリだと思う。後から追加しても良い訳だしね
メモリーを8G → 16GにしてRAMディスク領域確保して作業場に、とかも出来るし……。ただ実感ポイントとしては凄く大きいので何とも
オフィスソフトは使う時に買えばいい物の筆頭だと思ってるから、PC自体の足を引っ張ってまで入れるべきだとは思わないな
使うなら仕方ないけどお金に余裕できてから入れる方がいいと思う。ミドル以上にしたPCの買い替えはキツイ

俺は知識が足りんので他の人任せた!

70 :
SSDに変えたときの衝撃は
56kbpsの電話回線でのインターネットから8MbpsのADSLに乗り換えたときぐらいすごい

71 :
>>62 >>63
丁寧に説明ありがとうございます

72 :
【予算】12万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ×TV ◎ゲーム〔League of Legends, Minecraft (MOD有) 〕×編集・製作用途 ○その他
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB以上希望
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前後で4つ以上〕 ○USB3.0〔1つ以上あれば嬉しいです〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証 3年くらいあれば嬉しいです
【現在の使用機種】〔FMV BIBLO S/E50〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】元々ノートPCの画面に異常があり、モニタを買ってそちらで使っていましたが、今朝方ついにダメになってしまいました。
PCスペックは予算に間に合うのならSSDが欲しい事と、上記のゲームを高設定でやりながら配信出来る程のスペックが欲しいと思っています。
また、部屋のPC設置場所があまり良くないので排熱・冷却に優れたものの方がありがたいですが、予算をオーバーしてしまうのであればそこまで考慮に入れなくても平気です。
急にPCが壊れてしまい手持ちのお金が少ないのでカードで分割払い出来る所を希望しています。
よろしくお願いいたします

73 :
>>72
>>49がツクモでGTX 670 でSSD付きただCPUは落としてる
GTX 660 に落としi7-3770 のままで後は同じでよいと思う
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-C43E.html

74 :
>>72
ゲームのmodとのことですが、マイクラでどんなの入れますか
影とか水面とかの高負荷で最高設定ぬるぬるだとちょっと厳しいですが
グラボだけで4.7万くらいするんでSSD抜いてもまだ厳しいです
そこまでじゃなくていいならほぼ要望全部込みで3年保証で12.4くらいで組めますが

75 :
>>72
ゲーム優先にしては他を気にし過ぎかなあ
今回12万組むにしてはゆとりが無さそうなので
例えばグラボなどは買い替えになるのでそうではないパーツを一旦放置
SSDもご希望のようですがそこは後日買い足しということでどうでしょう
10万で組んで2万残してあとでパーツ追加がいいような

76 :
>>59
そのナナオのモニターはちょうど気になってました
評判いいみたいですね
それをアマゾンでポチりたいと思います
>>60
ツクモさんは安くて良さげですね
ひとつ気になるのは割高なのにワンズさんやタケオネさんを選ぶ方がいらっしゃるのはなぜでしょうか?
やはり使ってる部品の質が良かったりするのでしょうか?

77 :
>>72です
>>73
ありがとうございます。早速検討してみます。
>>74
水面MODは入れたいと思っていますが、影MODは最高設定で動かそうとした時の要求スペックと予算を考えると無理だと思うので諦めています。
保障は自分自身に増設スキルがないので何かあった時のためにと思って3年と記載させていただいたのですが
普通に使う分には1年位でも大丈夫なものでしょうか?
>>75
前述した通り増設スキルがない事を考え1回でしっかり組みたいと思っていたのですが
やはり予算的に厳しいですよね…。
分割であることを考えて予算14万円程度+保障は1年とするとどの程度までスペックを上げることが可能でしょうか?
PCパーツに関してはいろいろ調べてみてはいるもののまったくの初心者でして…。
何から何まで聞いてしまって申し訳ないですが、ご回答の程よろしくお願いします。

78 :
>>76
横から
ツクモは10万円前後でコスパがいい
15万位のだと似たような構成でワンズタケオネのが安くなる
ワンズはマザーの種類、グラボのメーカー、電源の種類、好みのケースを選びたい人が選ぶ
タケオネもパーツの選択肢がちょっとだけツクモより増える程度
こだわりなければツクモでいい特別良い部品とでは無いけど悪い部品というわけでは無い
値段からするといい物だ

79 :
>>77
>>74です
では14くらいで組んでみます
もうちょっとしたらあげますね

80 :

>>77さん
>>75
>前述した通り増設スキルがない事を考え1回でしっかり組みたいと思っていたのですが
>やはり予算的に厳しいですよね…。
>分割であることを考えて予算14万円程度+保障は1年とするとどの程度までスペックを上げることが可能でしょうか?
私の発想だと予算が厳しいのではなく買い替えなくて済むパーツはお金をかけて それ以外は安値でどうかなって感じです
14万円も予算あるなら現状最高レベルが組めますが
特に今最高のPCをを組むとか言う目的がないならやらなくていいのでは

81 :
>>77
度々すいません
ケースどれがいいですかね、どれも充分な冷却性能は保持できます
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
冷却寄りのケース、約¥12,000
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
冷却重視のケース、USB3.0用部品込みで約¥7,000
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
静音よりのケース、約¥12,000
どれも追加ケースファン*1こ\2,000追加します
個人的には、グラはごりごり切りつめればGTX680が載らないこともないですが
>>75さんに同意な感じもあります
後々資金できたら「その時のコスパいいグラに換装」を視野に入れ
他の部品をあまり削らずよい品質にしといたほうが、あなたのためになるかなと

82 :
>>78
なるほど、参考になります
特に拘りもないですし、私の予算だとツクモさんのほうが良さそうですね
疑問が晴れてスッキリしました
ありがとうございました

83 :
すんじゃったか 出遅れたー
予算がぶれる場合は追加パーツを切って組むといいんだけどね
まあ納得するのが一番

84 :
>>76
俺はどこでも良いがツクモは今SSDセールで安いし
保障とか言われても店がある程度大きいので安心感がある。
ワンズは選ぶのが面倒だから
タケオネは安いけどHDに気に入るのが無い。
SSDだけで良いならタケオネがベスト
だから保障言わず予算が有るならレインで組んでる。
1万ぐらいは高くなるが好みの部品が選べる。

85 :
【予算】〔5〜7〕万円 
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ×TV ◎ゲーム〔League of Legends〕×編集・製作用途
【OS】○Windows7 ○その他〔〕
【CPU】○要望〔i3 or i5〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○500GB ○お任せ
【グラボ】ゲーム的に積むべきなのか微妙で悩んでます
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔5年くらい前のcore 2 duo〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード △自作可能(下手なので出来るだけ避けたい)
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】前スレから全部読みました
【その他自由記入 】
2画面出力(Dvi*2が理想だがDvi+D-subでも可)が出来て、ゲームをしながら複数動画視聴及びスカイプが問題なく出来れば他に望みはありません。
ゲームの必要スペック的にCPUをどちらにするか、グラボを積むべきかどうかで悩んでいます。
妥協できるようであれば予算を出来るだけ削りたいと思っています。
面白みの無い感じで申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

86 :
>>44>>67
【店名/モデル】タケオネ/ Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 3年間
合計金額 133465 円
オフィス無し、ケースは好みで変更
動画編集を頻繁にするならi7の方が良い、SSDは予算的にもあった方が快適だとは思うよ
上記からSSD削って他に回しても対して性能アップは計れないし
サイコムでやるとSSD無し・670リファ・後似た様な物で同価格程度
ワンズでは上記構成と大体同じで同価格+送料+3年保証の代金が掛かる
店の特性はwiki見て考えて選んで

87 :
>>85
その値段でどうするか 自作しかない これで7万
ZALMAN Z9PLUS ドスパラモデル + 電源セット購入割引 10,960円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=72&sbr=&mkr=&ft=&camp=350&st=1&vr=10&lf=0
Radeon HD 7850 royalKing 15,800円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&mkr=&ft=&ic=331811&st=1&vr=10&lf=0
Windows7 Home Premium 64bit ¥ 9,750
DDR3 W3U1600HQ-4G ¥ 2,982
BX80637I53470 【BOX】¥ 14,644
P8H77-V ¥ 8,154
ST1000DM003 ¥ 5,197
DVR-S7280EK ¥ 2,480 値段はアマゾン

88 :
>>85 第2案
キャンペーン1番上を選ぶとなぜか安くなるが
SSD増設キャンペーンSSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910 だけ選んで7万
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C43E.html
GTX 650 だと少し弱いがまあこれが無難かも
少し安くするだけだが制約多いプラン 54430円
8GB (4GB x2枚)
SSD増設キャンペーンSSD】 128GB MLC シリアルATA3.0Gbでスピード落ちる
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM3J-A43E.html
PCI-Express2.0x16 に落ちる
Palit  GeForce GTX 650Tiでも自分で増設 ドスパラで12,980円
性能差はこんな感じ
http://ascii.jp/elem/000/000/733/733585/index-2.html

89 :
>>87>>88
丁寧な返信ありがとうございます。
予算内での到達スペックや妥協ラインがよく分かりました。
第二案一つ目の
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C43E.html
これが気に入ったのでメインで考えたいと思うのですが、似たようなスペックと価格の
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html i5 GTX 650 67,980円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/index.html#hdd_model_3 i5 550Ti 57,750円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/index.html#hdd_model_4 i7 550Ti 64,890円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3371&sn=0 i7 GTX650 66,980円
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=178016&pd=0 i7 GTX 650 69,980円
これらで迷っています。
SSDorHDD、店舗差、cpu差など浅い知識で調べてみましたがいまいち踏ん切りがつきません。
重ねて質問する形になり申し訳ないのですが、これはやめとけ、これが一番ましなどありますでしょうか?
こういった形の質問がスレ違いでしたらすいません。

90 :

【予算】8万円
【用途】◎ゲーム〔スペシャルフォース2〕
【OS】◎Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】インテル Core i7-3770
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○その他〔お任せ〕
【ケース】○お任せ
【付属品】△キーボード △マウス
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔VPCEB18FJ/B〕
【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔24〜〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい

91 :
【その他自由記入 】
モニタはBenQのXL2420Tを考えています。
このモニタの性能を活かすにはそれなりのスペックが必要らしいのですが、
具体的な数値が記述されておらず検討しているPCで過不足がないか心配です。
上記のスペックで特に問題ありませんでしょうか?
あとFPSゲームにSSDを搭載すると画面表示の速さなどが劇的に変わるものなのでしょうか?
予算はPC本体のみの予算です。
-----------スペシャルフォース2推奨動作環境-----------
CPU:Pentium4 2.8GHz 以上
メモリ:1024MB以上
HDD空き容量:2.0GB以上
グラフィックカード:GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB)
対応OS:日本語版 Microsoft Windows®XP以降
DirectX:DirectX 9.0c以降のバージョン

92 :
予算おかしいだろ
モニタ 35000
i7 3770 25000
os 10000
残り1万しかないのに自作でも無理だわw

93 :
予算はPC本体のみって書いてあるじゃないか
にしてもゲームプレイするだけなら 3770 は不要だから 3570 でいいだろ
こだわるなら問題ないが余裕のある予算じゃねーし、動画のエンコードとか行わないなら誤差だし
マザボや電源の予算もあるからOCとか無理にやらない方がいいからKつきじゃなくてもいいし
ゲームするならこの1万円をグラボに突っ込むのをお勧めするな
あとFPSでSSDが有用かどうかは、俺にはちょっと分からない
でも予算が8万円じゃSSDなんて入れてる余裕が無いので無理にやらんでもいいと思う
まあプレイしたいゲームの情報見るに、今このゲームが動かないパソコンなんて意図的に組もうと思わなければ大丈夫だと思うが……

94 :
>>90-91
【店名/モデル】テイクワン  TH357K775
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【メモリ】Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】SAPPHIRE RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】LITEON iHAS324-27 ライティング再生ソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【保証期間】1年
【合計金額】80380
【予算】 8万
380円オーバーしたが見逃せ
CPUを3570に変えれば7千円ぐらい安くなるからその分で好みのグラボ買えばいいよ
あとテイクワンのそのモデルしか見てなかったから別の店だともっといいのあるかも

95 :
【予算】〔6〜7〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○TV(録画)○編集(地デジエンコ等)
【OS】△Windows7 or Windows8 (どちらでもいいし、予算オーバーなら後から)
【CPU】○要望〔Intel Corei7〕(コスパと性能のバランスが分からない)
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】○128GB (値段が余り変わらないなら一個上で)
【HDD】○不要
【光学ドライブ】 ○不要
【グラボ】現在のGeForce 9800 GTより性能が上ならオンボードのままで(3Dゲームはしない) 
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN (子機あり)
【インタフェース】◎USB3.0
【ケース】 ○お任せ+要望〔後で色々出来るといい、見た目もそこそこ〕
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Core 2 Quad〕【PC使用歴】〔7〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 USB2.0が遅いので(USB3.0に期待してる)
 後々色々出来る拡張性のある方がいい。。
 古い機種より今の機種(パーツ)の方が電気代も安そう?
 モニタはデルの2万くらいのを検討中です(予算別)。

96 :
>>89
別にどこのでも良いが
安物はマザーがボロ 冷えないケース 安定しない電源
この中でツクモのは前後にファンが有るから薦めただけ。
マザーにインテルとか自分で買う場合は選ばない。
だから自作薦めたけど。
Topower製 TOP-650D-B2 とか個人的には最低ラインと思ってる。
オプションCPUクーラーも安物でも夏場に備えてつけたいが予算的に無理。
マウスも安いから買いそうになるがミニタワーはどう考えても冷えないから
ゲームモデルのミニタワーなら薦めても良いけどビデオカードが気に入らない
Core(TM) i5-3570 にした89,880ので送料入れると85,680円
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#b2
マザーがボロだけどまあこれなら最低ラインとしては良いと思う。
ドスパラならガレリア DHG GTX650 Tiだけどこのケース選べるのはこれまで
インテル Core i5-3470にして70,945円
静音パックまんぞくコースLite やシーゲートの1Tにできればしたい。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3461&sn=0
この辺は俺の好み

97 :
予算】〔14〕万円ぐらい
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔機動戦士ガンダムオンライン〕
【OS】7かVistaと考えています
【CPU】○要望〔インテル Core i7〕
【メモリ】○4GB
【SSD】○お任せです、よくわかりません
【HDD】HDD空き容量8GB以上
【光学ドライブ】よくわかりません
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LANが希望ですがLANでも
【インタフェース】わかりません
【ケース】○タワー型のフルを使っていたのですがちょっと大きいと思っていました
でもミドルやミニでコストが上がるならフルの方がって考えています
【付属品】○不要
【保証期間】1年
【PC使用歴】〔10〕年?【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
4年ほど前に買ったのだともう出来ないゲームが多く買い替えを考えています
グラフィックカードはVRAM1G以上NVIDIAR GeForceR GTX285 以上が希望です
CPUメモリHDDグラフィックカードはガンダムオンラインの推奨環境を書きました
宜しくお願いします

98 :
>>90
そのモニター高いけどどう考えてもTNにそこまで出せない。RL2450H
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=&mkr=242&ft=&ic=303159&st=1&vr=10&lf=0
ゲーム用に8万では最低ラインを切る
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーン【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910
Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
84255円 出来ればオプションCPUクーラーも付けたいが予算でここまで

99 :
【予算】〔18〕万円
【用途】◎ゲーム〔FF14〕
【OS】○Windows7 Pro(64bit)
【CPU】○お任せします
【メモリ】○お任せします
【SSD】◎お任せします
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〕 ○USB3.0〔1〕※あまり拘りはありません
【ケース】○お任せします
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔エイリアンウェアM17xR2〕
【PC使用歴】〔8〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔27〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・問いません〕
【メーカー】○問いません
【購入場所】 ○問いません
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
今迄主にノートしか購入経験が無く、これを機にもう少し深く勉強したいと思いました。宜しくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 8 [テスト] (710)
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2 (611)
【新品限定】低価格・激安PC part376【デスクトップ】 (319)
世間はまだ32Bit環境に縛られる (408)
【DELL】 XPS420 / XPS430 ・ Part 10 【BTX】 (552)
【INTERNET BTO SHOP】VSPEC【良?悪?】 (358)
--log9.info------------------
老害スマップみたいなジジイアイドルはさっさと解散しろ (249)
木村拓哉の映画やドラマはコケたら共演者に責任転嫁 (482)
SMAPの全盛期を超えるのは不可能 (677)
木村拓哉vs嵐・相葉雅紀、ハウスのカレー戦争に突入 (667)
【東日本大震災】被災者に届けたいSMAPの歌 (240)
■木村拓哉のあだ名・・・・・・・・・ドラマバカ■ (284)
木村拓哉 2 (659)
木村拓哉ってどこが多才なの? (472)
中国・北京公演で、SMAPが日中友好の架け橋に! (355)
ビートたけし「SMAPもう終わりだな」 (333)
中居吾郎【4】 (663)
中島みゆきが木村拓哉にダメ出し、TOKIOを評価 (265)
慎吾過去にメイサと打ち上げでハグ (343)
ワンピース王決定戦で木村拓哉を勝たせる八百長疑惑 (212)
香取慎吾の彼女 (237)
木村人気以外にスマップは何か取り得でもあるの? (269)
--log55.com------------------
仮面ライダーゼロワン/01 Part43【俺が俺であるために!】
コロナウィルスと舞台芸術の行く方 Part.4
★【常連】熊/本/城おも/てなし武/将/隊【最悪】Part9
裸の女性が登場する演劇 11
劇団美松2→松川兄弟
「僕のヒーローアカデミア」The “Ultra” Stage
野田秀樹を語るスレ その16
大阪の小劇場演劇について10