1read 100read
2012年08月ペット大好き40: エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)14 (938) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤモリ総合スレ8 (586)
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ36匹目 (716)
ツリーフロッグ 樹上性カエル総合2 (933)
   鳩を助けたのですが・・・・    (769)
うさぎ総合スレ その90 (850)
フェレットになりきって会話をするスレ 2本目 (756)

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)14


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2012/11/30
飼育種別スレより集約しましょう。養殖したエサの給餌は飼育種別スレへ。
ハエ類、ツメガエル、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可
小赤、メダカはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。
前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1019381897/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1077770630/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1130504137/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1166452312/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1187104484/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1196558080/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1216348845/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1233768522/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1252064441/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256729772/l50
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1278765327/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1309310424/l50
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1325870702/

2 :
イエコって成長遅いよな

3 :
ヒキガエル大食い過ぎるー
フタホシ朝晩で30匹は食ってる
足りなくて繁殖用フタホシ使い込んでしまった

4 :
あばばばコオロギが大量死しとるー。
二日前にやったダ○ソーの安物昆虫ゼリーのせいかそうなのか?

5 :
reptilesbowのコオロギって月夜野のコオロギとはどう違うの?

6 :
>>4
俺はそれあげても大丈夫だったよ
デュビアの大好物でもある

もう駄目だろうなと思ってた産卵床からフタホシが孵ったああああああああ
最初蟻が湧いてるのかと思ったぜ
がんばって成長してくれよ

7 :
うーん、それじゃ(糞の)水分が増えたせいってとこかね。
それが怖かったんで一個しか入れなかったのに・・・。

8 :
>>7
この暑さもあるし
熱死、蒸れたあたりじゃねえかなあ

9 :
というか熱すぎる
クーラー設定かなりガンガンなのに最近温度跳ね上がってるぞ・・
TV番組の天気予報で、普通に37℃とか表示されてんの マジポルナレフ

10 :
エイコの繁殖始めたんだが産卵床に熱帯魚用のフィルターマット
使ってみたんだが、コレって大丈夫かな?
材質はポリエステルで通水性が良いんで下に水がたまってしまう。
園芸用の土も用意してあるけど、使い勝手が良いんで(軽さとか設置しやすさとか)
できればマットで行きたいんだが・・・天然綿とは違うのかな?_
教えて先輩方

11 :
常に湿った状態が保ててイエコが産むなら何でもいい
下に落ちて水含めないようじゃ駄目だろ

12 :
おらも栄子の繁殖始めたいお

13 :
小池栄子なら増えたら一匹くれよ、メスな

14 :
熱帯魚用のマットダメだった 卵が皆下に溜まった水に水没してしまった

15 :
お前通水の意味わかってなかったのか・・・

16 :
釣具屋で売ってる生餌の中でミミズとブドウムシ以外でどんなのが使える?

17 :
シマミミズは用途限定だけど。
ほとんどの爬虫類に毒だろ。両生類にもほぼ危険だな。

18 :
>>17
毒ではない。薬効成分が含まれるってだけ
ちなみに不味いらしく一回やったら食わない個体多数

19 :
おいおい、毒と薬効成分の差って何だよ?
薬効成分だから身体に良いとでも言いたいのか?
都市伝説。

20 :
トリカブトだって薬の材料だしね。薬効成分=毒。ごく少量なら薬。少しでも多いと毒。

21 :
毒とか薬効成分とかの定義はどうでもいいけど爬虫類に毒とか両生類にほぼ危険とかいうレベルのもんじゃないな
誇張が過ぎる

22 :
そういや以前毒と薬は別だ!って騒いでたバカがいたような

23 :
解熱作用があるが、相当量食わなきゃ効果出るわけないだろうが
毒っていいながらどう作用するかも知らんのに騒ぐヤツがフォローされるのな

24 :
養殖の話しろよ

25 :
じゃあ話題提供しろよ

26 :
じゃあハニーワームの養殖のコツ教えろ

27 :
培地を切らすな
カビ生やすな
以上

28 :
は?勝手に終わらせんなよ
話題提供してんだから
培地はレプトミンの蜂蜜和えでいいんだよな?

29 :
・・・なんだこいつ ┐(´ー`)┌

30 :
じゃあ質問させてくれ
フタホシの成長速度教えておくれ
1令から成虫になるまで大体どれぐらい?

31 :
皆さん餌虫が殖え過ぎたらどうしてますか?
イエコとミルワーム殖え過ぎてカエル二匹じゃ消費しきれん・・・

32 :
売れ

33 :
選別して殺して燃えるごみ

34 :
食べろよ
割とマジで

35 :
カエルを増やせよ

36 :
>>31
唐揚げにしてる。
東南アジアだとこれがおやつがわり。
ベッカムの子供も食べてるらしい。

37 :
イエコのから揚げはあんまうまそうじゃないな

38 :
俺はレッドローチが増えすぎて困った
トカゲ一匹に殲滅させられるが……いや、トカゲの食欲がだな

39 :
おれはレッドローチがあんま増えないんだよな

40 :
>>39
俺も「殖えねぇ」と思ってた
が、ある日を境に大量の卵鞘が落ちてた。まさに「見ろ、ごみのようだ」状態
気が付けば幼虫がわらわら
水と餌をたくさんやってれば勝手に増えるかと。殖えなかったら、成虫を大量に導入
勝手にRして勝手に増える

41 :
まうすの養殖をしようと始めたけど臭すぎて倒れそう
生きたマウスを近所で買ってきた方がマシだと気がついたよ・・・

42 :
コナダニってうっとしいけど実害ってあるの?

43 :
人の生活圏まで進行するとかゆくなる

44 :
>>42
コナダニが殖えるとツメダニ呼ぶよ
ツメダニは人刺すぜ

45 :
ミルワームの床材(餌)が古くなるとコナダニ沸くよね。
一回それで床材から孵化したちびミルを拾い集めて新しい床材に移すはめに…

46 :
>>45
ちょうどえらいことになってるとこだわ

47 :
隣にあるミルの餌には湧かないのに、不思議とミルがいる方にだけ湧くな。
だから古くなると、と言うのはあながち間違いじゃないかな。
でも新しいペットフードにはチャタテムシが湧く。
とにかく何度かフルイにかけて、ピンセットで1匹ずつ新しいセットに移すしかない。
ダニが入らないように、密閉容器に通気孔は不織布貼りだ。

48 :
コナダニは床材に発生するカビを食べていると聞いたことがあります。
そういえば床材に直接昆虫ゼリーをぶち込んだことがあったけど、あれで床材カビた…?

49 :
イエコってフタホシより小さいくせにフタホシより脱皮回数多いんだな
脱皮してもたいしてサイズが変わってねえ

50 :
>>41
床材をネコ用のトイレ砂にして暫く飼育すれば、あらかた臭いはなくなる筈
俺は更にペット用消臭剤をばら撒いていたがの

まぁ、オスはすぐにジャンプで首の骨折って死亡、メスは暑さに耐えらず、死亡
全滅しますた

51 :
>>50
ありがとう
しかし、オスってアホだなw

52 :
>>50
スペランカーかよ

53 :
湿度高めすぎて卵カビたorz
今までティッシュ使ってたからコレを機に脱脂綿にして繁殖再チャレンジ!
うまく軌道に乗ればいいのだが・・・

54 :
土使えよ
ティッシュやら脱脂綿やらだとカビ生やしたりカラッカラに乾燥させたりで湿度の調整難しいだろ

55 :
餌用デュビアなんだが
近所のホムセンでニワトリ餌が20kgで1000円なんだが、ニワトリ餌使ってる人おる?
使って無い人もどう思う?アリ?無し?
最近野菜クズだけ与えてたら原因わからんが死んで(おそらく農薬)、コバエが沸いて半壊したから使おうかと悩んでる
魚粉1%でその他もろもろな感じなんだけど、鶏餌なんて何処も内容は変わらんと思うし…

56 :
>>53
イエコ?フタホシなら脱脂綿一度カラッカラになっても孵化できたよ
そのあと一応毎日霧吹きするようにしたけど
けど>>54の言うように土使うほうが産卵量も多いし管理もしやすい
土は今ビートモスとヤシガラでやってるけどヤシガラが保湿管理しやすくておすすめ

57 :
>>55
連投スマソ
全然ありだと思うよ
うちも野菜クズ、亀餌、昆虫ゼリーとか色々やってるけど
むしろ野菜くずで死んだってのが気になる
農薬程度で死ぬとはちょっと考えられないんだが・・・・

58 :
>>57
最初全体の4割くらい一気に死んでな
更にちょこちょこ落ちていって、
隙間の死骸に気が付かなくてウジ沸いて不衛生になってまた落ちてった感じか
ウジ沸いたのに気が付いてすぐに床材や糞やら全換えしたんだが最終的に6〜7割くらい死んだかな
全換えした後も結構落ちてったし、正直原因がわからん
おkとりあえず安いしニワトリ餌に変えてみるわさんくす

59 :
俺は産卵床はバーミキュライト使ってる
土よりカビにくいし、粒子がでかいから掃除しやすいし、軽い

60 :
汚ねえ親父が多そうだなここはw

61 :
野菜は何で推奨する奴がいるんだろ
ってレベルにオススメできない。
適切に食い切る量を与えられるか
毎日交換できるならともかくあれは
固形餌みたいに余らせていいものでは
ないから面倒臭いよ。
俺はゼリーの大量購入をオススメするけど
あれも食うだけ与えてると尿が増えて
結局群れて崩壊する。
でもまぁ実際大量死の原因はウイルスらしいよwwww

62 :
下駄箱用の乾燥剤(シリカゲルの入ったシート状のやつ)をコオロギのケースに
入れたら死亡率が低くなって臭いも穏やかになって一石二鳥でした!
そのまま入れるとシートがコオロギに齧られる+糞尿で汚れるので
適当なプラ容器に入れて使ってる。

63 :
通販じゃ高いから釣り具屋でブドウ虫買おうと思うんだけど
養殖に変な薬とか使ってないよな…?

64 :
ホルモン剤R盛りだよ。
成長止めてるしね。

65 :
虫が死なない程度の薬なら爬虫類の腹に入っても平気だろと無責任に言っておく
レポよろ

66 :
死ぬ、死なないとか以前の問題がありそうだが

67 :
月夜野ファームのトップの動画のパンク町田
おい!コオロギ野生に逃がしてんじゃねーよ!
餌与えてる最中袋から逃げまくってるじゃねーか

68 :
レッドローチの卵ソウを、デリカップに集めて湿度保ってたらいつの間にかトビムシの繁殖床になってた。色んな事言うサイトがあるが、結局、乾燥させればいいのか、卵は湿度保った方がいいのか、どっちなんだい?

69 :
>>63
釣り餌ごときにホルモン剤なんて使わない
ハニーワーム養殖やれば解るけど、物凄く簡単に殖えるから
薬使う意義ないよ

70 :
でたよ個人レベルと企業レベルを同列に考えてる妄想君

71 :
この時期、ジャイミル落ちまくりなんだけど。こんなもん?
最高で32℃台かな部屋は。

72 :
>>70
企業の方がコスト意識あるんだよ
そもそも雌雄揃っていれば勝手に交尾するし、冷やせば成長を遅くできるのに、どこでホルモンが必要になるの?

73 :
うちもジャイミル落ちまくりだよ
毎年こんなもんだから、夏場はなるべく他で代用してる

74 :
ジャイミルって弱いのか…
ミルワームの強健さからは想像できない。
ミルワームはチャイロコメノゴミムシダマシで、
ジャイミルはツヤケシオオゴミムシダマシだっけか?

75 :
月*野ファームは保冷材云々よりも質問メールに返事しないから、買うことはないな。
高いし。
パンクがいることころってバーデンだったんだ。

76 :
>>73
やっぱり。変な菌を我が家だけもらったかと思った。
あいつら南米産のくせして暑さに弱いんだな。
ジャイミルしかほとんど喰わないやついるから困るな。

77 :
ジャイミル定期購入してるが、室温高めで水分不足になると面白い程一斉に落ちるな
つーか、落ちるとクセー
最近、気温高すぎて冷房ガンガンでも結構室温やばす
水分足りてるかは野菜やゼリーへの群がり方で良くわかるべ?
ドリアモリドラゴン飼ってるが、結構バリバリ噛んでから食べるもんだから
ジャイミルの体液が半径20mエメラルドスプラッシュ的な

78 :
>>76
それはうちも一緒さ
うちではヒキガエル、ダイオウサソリは常食してるし、アオジタもたまにあげてるからね
少しずつ買うか冷蔵庫に入れるかのどちらかだな


79 :
マウスの赤ちゃんがいっぱい生まれた
可愛すぎて萌える
餌にするのが忍びねぇな

80 :
>>79
そのマウス消費部って何いるん?
ヘビ1、サソリ2じゃコスパ悪いかな?

81 :
冷凍マウス食うから消費者は居ないけど、ヘビに与えてみようかと
正直、臭いし餌は高いし面倒だしペットを飼ってると思わないと苦行だわ
コオロギより可愛いし五月蠅くないけどさ

82 :
>>81
やっぱそうか・・・
うちのにも生餌あげたいけど調べてもそれなりに食うのを多頭飼いでもなければ・・・・って感じだよね

83 :
ミルワームはともかく、ジャイミル冷蔵庫はやばくないの?

84 :
>>72
温度維持とホルモン剤とどちらが楽だと思っちゃってるわけ?
お前が言ってるのは
「自宅のプールに入ればすむ話なのにどこで市民プールで金使う必要があるの?」
と同じだよお馬鹿さん。

85 :
>>61
湿度べたべたで臭いお前みたいな爺の家だから野菜が腐るんだよ
普通は乾燥してなにも匂わなくなる

86 :
流石に親マウスからピンク奪って餌にするのは気が引けるから、冷凍品しか扱えない^^;

87 :
>>85
5日留守にしたら野菜やゼリー放り込んでた餌木が青カビだらけになってたよ…
ダニも沸くし定期的に日干ししないといかんね

88 :
>>87
妄想君に何言っても無駄

89 :
>>69
釣り餌のホルモン剤は殖やし易くするためでなく成長を遅くして幼虫の姿を維持させるためのものだよ
釣り餌にするため・ペットに与えるため殖やしてどうこうなんてのは極少数派で勘定に入ってない
釣り餌として必要な時に必要な分買う人用に釣り餌として使うに適した幼虫の姿のまま維持するのが目的
>>72
養殖場や店で冷やしてても客が購入した後さっさと成長しちゃったら、
買ってもすぐ育って使い勝手悪いわって結局客からのイメージは悪くなる
基本的に蛾になると見るのも嫌な気持ち悪い害虫としか見做されない
釣り餌なんてそれ食った魚の健康云々考える必要もないし、
冷やすにも金かかる上に効果が上記の通りじゃホルモン剤使った方が効率いいよ」

90 :
だから妄想君は相手にしない方がいいんだよ。
自分の認識が正しいか確認する以前に、相手が何言ってるか
理解する前に妄想に基づいて書き込んじゃうんだから。

91 :
>>86
それが正常
つっかマウス飼う時点でヤヴァイ
>>89
釣り餌は練り餌なんかでもヤヴァイ着色料やら保存料やらてんこ盛りだって話だわな。
釣り餌の昆虫は有名な話だよね。
要するに幼体のまま維持するという。
こんなもん与えたらまずまっとうな生体にはならん。

92 :
>>87
一日に食いきれる量以上を与えるから大量に残るわけだろ?
だったら減らせばいいじゃん。
1回に食いきれる量ギリギリ程度なら余った多少の野菜なんか即座に乾燥すると思うが。
乾燥しないなら部屋が異常なまでに湿度過多だと思えばいい。

93 :
>>92
で、>>61
>適切に食い切る量を与えられるか毎日交換できるならともかくあれは固形餌みたいに余らせていいものではないから面倒臭いよ。
に繋がるって話だろう
手間に感じないもしくは手間を惜しまん人にはいいだろうけど、俺も敢えてリスキーなもん無理に与える必要も無いと思う
湿度だのギリギリ量だの細かい調整必要な時点で推奨するようなもんでもないかな

94 :
>>93
なに飼ってるかは知らんけど毎日与える必要なんてないよ。
さすがに3日以上絶食は無理だろうけどゴキなら軽く2週間おきに餌やりで大丈夫。

95 :
>>93
あと固形餌は間違いなくダニの温床になる。
特に動物質なら100パー発生する。
結局手間を惜しむならリスクは必ず出る。

96 :
それ前提が100匹単位の話で広い空間があるって場合のみ湿度だなんだとか無視できるんだよ
デュビア1000匹以上を衣装ケースで飼うと、どうやっても糞の水分が蒸発し難い環境になる
餌は一瞬で無くなるけど問題は糞の水分になるわけで衛生面に不安が残る
半分ずつに分けりゃいいだけの話だし、こまめに掃除すりゃいいんだけどさ

97 :
>>94-95
普通にペレットとか細かい調整いらずリスクの少ない日持ちする餌入れておけばいい
野菜は別に必須じゃねぇからリスク負わせてまで推奨するもんじゃねぇよなぁって話
ダニが発生する状況ってのは湿度が高い状況なわけだけど、そんな状況なら野菜なんかいれたらそれこそ余計悪化させるだけだぜ

98 :
もちろん手抜きの程度もよるけどね
最初に1か月分入れてあとは放置とかじゃ何入れたって・・・ってなるけどさ
数日のことなら水分量少ないものの方が多少手抜いても大きな問題になりにくく安定した管理がし易い

99 :
イエコ、だいぶキープできたり増やしたりはできるようになったけど、そろそろめんどくさくなってきた
この辺で見切ってデュビア買うか迷う……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最も可愛い生物はうささんに決定しました (928)
うさぎ総合スレ その90 (850)
【地味】十姉妹を語るスレ4羽目【繁殖上手】 (862)
ミズオオトカゲ (681)
   鳩を助けたのですが・・・・    (769)
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【102匹目】 (373)
--log9.info------------------
メンヘラの結婚 (847)
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 73 (582)
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part66 (421)
★自己愛性パーソナリティ障害の特徴 37人目★ (408)
熊本の精神科・心療内科 part2 (215)
自己愛被害者の特徴スレ (276)
俺サイコパスだけど質問ある? (228)
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・54』 (404)
■自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ @33■ (434)
ジェイゾロフト/Jzoloft part48【ま、いっか〜】 (335)
疲れた・・・もう死にたい39 (658)
障害年金で生活している人[清貧編] 9 (570)
統合失調症の幻覚や幻聴を色々書いてみるスレ6 (360)
【国産SDA】ルーランという薬・その10 (412)
死にたいというより、生きる理由がなくなった 2 (415)
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part43 (828)
--log55.com------------------
台風の日に打ちに行っちゃうやついんの?
古くてマイナーな良台教えて
パチ屋でマスクつけてるやつってなんのためにつけてるの?
【まどマギ】CR魔法少女まどか☆マギカ 74アルティメット
PフィーバーアクエリオンW 気持ちいい〜!ver.(SANKYO)設定付甘デジ
おそらく自分しか好きじゃないであろう機種ってある?
先読みの演出って無い方が楽しくない?
【速報】花の慶次新機種は『花の慶次 連』