1read 100read
2012年08月WebProg4: 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´-`).。oO(なんでだろ?) (434)
Google App Engine for Python 4アプ目 (894)
【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】 (462)
【SG】fusianasanの仕様を考えてみるスレ【SG】 (256)
WebLogic に詳しい人いません。 (621)
★負荷軽減対策委員会(Perl、PHP)★ (817)

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124


1 :2012/11/20 〜 最終レス :2012/12/08
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1348583995/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

2 :
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343219409/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1340275027/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337172256/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1327005803/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1320005469/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1317232566/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/

3 :
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/
(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/

4 :
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 → http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {R括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり

5 :
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください

6 :
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343219409/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1340275027/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337172256/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1327005803/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1320005469/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1317232566/

7 :
ごめんなさい、、>>2>>6です・・・・・

8 :
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1348583995/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ

9 :
初心者です。
ヘッダー部分を別ファイルで一元管理を行いたいのでご教授ください。
メニューバーにタグを入れることにより、メニューの一部分が強調され、自分が今どこにいるかわかるようになっています。
PHPで実行するとき、echoでヘッダ部分を括り変数展開が行われるようにし、
メニューバーの各箇所に$menu_1,$menu_2,$menu_3と記述していき
switchでDBから引き出した値をもとに上の変数のいずれかにタグを代入しているのですが、
他の変数が定義されていないことになり、少し気持ち悪いです。
このような場合どのようにしたらよいのでしょう?

10 :
他の変数の定義をしてください
実際にどうやってやるかを提示するのは、エスパー以外には無理です。

11 :
3行目以降何言ってるか意味不明

12 :
すみません。具体的に書くと、
<ul>
<li class='kyotyo'>ホーム</li>
<li>ブログ</li>
<li>ショップ</li>
</ul>
という感じにhtmlではなっているのですが、この部分をphpで一括管理したいので、
echo "<ul>
<li $menu_1 >ホーム</li>
<li $menu_2 >ブログ</li>
<li $menu_3 >ショップ</li>
</ul>";
という感じにしています。$menu_のいずれかにClass='kyotyo'を代入する形です。

13 :
初心者の考えそうなことだなw
昔は気持ちがわかったのかもしれんが今じゃ意味不明だわwww
超ガンガレ

14 :
>>12
とりあえず $menu_1〜3 を空文字列で初期化すればいいよ

15 :
>>14
いや、ループ使えよw

16 :
>>13,14
ありがとうございます。
とりあえずそうしてみます。
>>15
もしよろしければ、ループでの処理を書いていただけませんでしょうか?

17 :
[ menu_tbl ]
key | page_name
home | ホーム
blog | ブログ
http://test.com/blog/

http://test.com/index.php?page=blog
if(apc_exist('my_menu'){
  $menu = apc_fecth('my_menu');
}
else {
$menu_data = $this->db->getMenu();
$menu = '<ul>';
foreach($menu_data as $key => $page_name)
{
 $menu .= '<li';
 if($key === $_GET['page']) {
  $menu .= ' class="bold"';
 }
 $menu .= '>' . $page_name . '</li>';
}
$menu .= '</ul>';
apc_store('my_menu', $menu);
}
echo $menu;

18 :
>>15
ループ?
>>17が回答??
それとも3つの変数の初期化をforループで回すってこと?

19 :
>>17
ありがとうございました。
これで拡張や管理が楽になります。

20 :
良回答だな
キャッシュもついてるし

21 :
良回答?自演かw
これくらいDBに入れないでいいだろ
ロジックとビューは分離しないの?
APCキャッシュ使いたいだけちゃうか

22 :
じゃあDB使うのと使わないの境目は何?

23 :
if () {
}
else {
}

24 :
つうか標準バンドルされてないのにapc関数使うの紹介するなよ

25 :
>>12
せめて配列にしろ
初心者にもほどがある

26 :
>>9 で質問者自身がDBから値を引っ張ってるって書いてあんだろ。
そして質問者自身がechoで表示してる、それに合わせたんだろ。
ビューとロジックの分離とかw 雑魚は黙ってろよw

27 :
質問者のレベルに下がって回答できないやつっているんだよね。
でも、大抵のヒトはそんなもんだから、それは仕方のないことだよ。

28 :
MySQLを使ってる可能性だってあるだろハゲ
配列さえ使えないゴミにはDBは早いが

29 :
酷い質問スレだな
VIPとか嫌儲より罵詈雑言が多いぞ

30 :
だから何

31 :
他人からの指摘も、罵詈雑言としてしか受け入れられないんだし。
でも。これが普通レベルの人たちです。

32 :
的確な指摘すら罵詈雑言呼ばわり

33 :
761 :nobodyさん :sage :2012/11/22(木) 10:11:23.26 ID:???
間違っていた場合は問題があるだろハゲ
間違ってる箇所を教えてほしければ土下座しろゴミ
28 :nobodyさん :sage :2012/11/22(木) 10:02:55.36 ID:???
MySQLを使ってる可能性だってあるだろハゲ
配列さえ使えないゴミにはDBは早いが
こいつコテも使ってないのによくここまで同一人物主張できるよな

34 :
で?
ハゲとゴミが共通してるだけ?

35 :
>>26
じゃあAPCはどっからきたの?
雑魚はお前だろwww

36 :
>>34
あるだろハゲっていう口調も一緒だろ?
こんなに知能が低そうなのが二人いるとかありえないだろうから同一人物だろ

37 :
禿は毛が無いから禿なのか?
禿だから毛が無いのか?

38 :
生えないから禿なんだろ

39 :
>>36
で?

40 :
土下座土下座うるさい厨房はほっとけよ

41 :
>>36
同一人物という根拠はそれだけ?
見つけて嬉しかったのか?
同一人物認定して勝ち誇ってるとか可哀想

42 :
レス内容でここまで同一人物だと主張できる奴も珍しいよなって話だろ

43 :
同一と主張してるのは>>33

44 :
片方はコード書いてんだから、文句ある奴もコード書けば全て解決するな。

45 :
あ?コードが欲しいのか?
コードを出せば消えてくれるのか?

46 :
さっさと書けっつってんだろはっっっっっげ

47 :
>>45
さっさと書けよ禿
かけないんだろ?土下座しろって言うんだろ?

48 :
煽れば書いて貰えるとでも?

49 :
ほーら書けないんじゃんwwwwww

50 :
>>47
乞食なら乞食らしく振舞わないと誰も恵んでくれないぞ

51 :
   完 全 勝 利
     *      *
  *     +
      n ∧_∧ n
 +  (ヨ(*´,_>`)E)
      Y   Y    *

52 :
とりあえず禿がコンプレックスになってて禿が口癖の禿は消えろよ

53 :
俺は誰の指図も受けない

54 :
俺は×
禿は〇

55 :
んー、まだ禿てないので「ハゲ!」と言われても別になんとも思わないんだよなぁ
禿てる人にとっては罵る言葉の最高峰なんだろうけどさ

56 :
なんかデブとかブスとかならいってもいいけど禿は禁句って感じだよな
俺に顔でかーって言ってたやつに
うっせえ禿げっつったら場が静まり返ったわ

57 :
顔でかは黙ってろよ

58 :
うっせえええええええええええええええええええええええ
はっげ!!!!!!!!!!!!

59 :
この辺のまとめて削除依頼してくるよ

60 :
php:Webプログラミング[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1300350561/

61 :
ワロタw

62 :
糞コテだけシカトされてんじゃん
存在感薄いコテだから気づかれなかったのかな

63 :
>>59は電脳なんとかか

64 :
12 :nori:2012/11/22(木) 22:16:07.00 HOST:hmmt119146.catv.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[219.104.244.146]
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1353402165/34-59
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象

65 :
IPアドレス219.104.244.146
ホスト名hmmt119146.catv.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
市外局番該当なし
接続回線CATV
都道府県静岡県

66 :
くっさいくっさい自治厨www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1333197633/

67 :
>>28-33を削除依頼しないあたりに悪意を感じる
頭おかしいんじゃないの?

68 :
unset(自治厨);

69 :
system("rm -rf 自治厨");

70 :
(屮゜Д゜)屮質問カモーン

71 :
クラスのアクセス権についてです
何故必要なのですか?
だってオブジェクトのプロパティやメソッドにアクセスする時って、絶対説明読みますよね
そこで「このメソッドを使いましょう」って書けばそれで済むじゃないですか。
それでもコードを自力で読んでアクセスしたいならさせればいいですし、
やろうと思えばclassをコピペしてアクセス権書き換える事だって出来るじゃないですか。
C言語のdllファイルみたいに、他人が作ったライブラリの中身を書き換える事が難しい言語ならともかく
スクリプト言語なら全く意味が無いと思うのですが、何故必要なのかを教えて下さい。

72 :
3行目以降何言ってるか意味不明

73 :
ようはカプセル化の説明をしてくれってことか

74 :
防御的プログラミングって言葉を知ってるか?

75 :
カプセル化 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%8C%96
この例で言うと、「値を変更するにはsetXを使って下さい、値を取得するにはgetXを使って下さい」って書くだけでいいと思うのですが
それでもnec.xに直接アクセスする人って、ソースコードを読んで中身を理解している人じゃないですか。
そういう人にはやらせておけばいいと思うのですが、プログラミング言語の構造文として
この様なリファレンス違反をやる奴の面倒を見る必要があるのか疑問なんです

76 :
アクセスされたら困るからそうしてるので、
アクセスしたいなら書き換えたらいい
おしまい

77 :
いろいろ書いたけど
結局アクセスしたいならpublicに書きかえればという考えに落ち着いた

78 :
A「女子にRなんか要らないよな」
B「アクセスしたいなら脱がせればいい」

79 :
Rはアクセスしないでほしいから履くものじゃないだろw

80 :
>>71
PHPの開発者もアクセス権なんかは糞みたいなものだけど
まぁ、みんなが欲しがってるのでつけといたよ
みたいな発言してるから、その考えもあながち間違いではないと思うよ。

81 :
ソースは?

82 :
オブジェクト指向のお勉強をしてください

83 :
>>71
俺もその考え方は分るよ。
昔は面倒だから全部publicだったし、実際それで問題は起きない。
でも第三者に使わせると絶対バカが出てくるから、仕方ないからprivateも導入した。

84 :
まぁ、彼のいってる事の意味を本質的に理解できない有象無象は、頭の良し悪しとは別に、頭がかたいね。

85 :
>>81
http://en.wikiquote.org/wiki/Rasmus_Lerdorf

86 :
彼ってどれのことだ

87 :
再利用する側が内部のコードを意識する必要がないように隠蔽するのがカプセル化
車輪の再発明が好きなやつには理解できない概念
一度SourceForgeかなんかのプロジェクトでチーム開発に参加してみたらいいんじゃないの?
>>83のような考えはオブジェクト指向の設計思想にそぐわないので参考にしないように

88 :
リフレクションが使える時点で
アクセス権なんてのは砂場の線引みたいなものなんだけどな

89 :
クラスの内部でしか使うことを想定してないメソッドもpublicにすんのか?w

90 :
そこをpraivateにしても読めるし変更できるし、全然privateじゃねーじゃんってことだろ。

91 :
自分で決めるルールだしな。たいしたことないものだと理解できたんなら
それであってるから。

92 :
praivateにしたらそりゃ隠ぺいできないだろうな

93 :
つまり、まとめると、
PHPは、女子のRのシミ

94 :
みみっちいアプリを量産するための言語にそもそもオブジェクト指向実装なんていらなかったからな。
Javaからの客寄せに実装しただけ。
おまえらは手続き型でセコセコみみっちいのを量産してればいいんだよ。
速度も早いしいうことなしだろ?

95 :
PHPerはそのシミに群がる虫けらども

96 :
>>90
確かにpraivateにしても、全然privateじゃねーじゃんってのは同意だなwww

冗談はおいといて、隠蔽化をソースを読まれたくない、中身を知られたくない、
って勘違いしてる奴が多いのかな
そういう考えだったら、ソースを読める時点でソースがpublicだろw
そういう隠蔽じゃないし

97 :
変数ってlocalhostからの読み出しだけ有効なの?
例えばhttp://example.com/file.php
$unko = 70;って書いてあって、http://example.com/file2.phpからは
requireで読み込んだら echo $unko;できると思うけど
http://unko.net/file3.phpからは上記ファイルをrequireしてechoできるの?
あと、同一ホスト内にある別ユーザーで上記のことやっても読み出せない?
apacheのDocumentroot内だけ有効になってるとか?

98 :
>>97
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1271172618/
こちらでどうぞ

99 :
マルチになっちゃって申し訳ないわ。ごめんね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【管理】Trac使ってみよう【してみよう】 (259)
(´-`).。oO(なんでだろ?) (434)
Blog/Wiki関連技術総合 (351)
【PHP】PHPフレームワーク総合スレ15 (712)
CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2 (253)
SOHOです。仕事下さい。 (435)
--log9.info------------------
【駅】エキサイトフレンズ Part8【純粋】 (845)
名前を書くと必ずメール&電話がくるスレ65 (501)
とっても好きな人にメッセージ☆69 (743)
【復活!】オノヨーコと書くと両想いになるスレ☆11 (368)
レスすると恋愛運が上がるスレpart233 (724)
彼氏/彼女がいる人をすきになったPart.68 (617)
想い人にいいたいことを書き込むスレ (488)
好きな人にだけバレる事を書くスレ272 (708)
不細工のくせに性格悪い奴が許せない (844)
付き合う前のデートの仕方part★68 (695)
インスタント脈あり判定会議 part★103 (942)
あなたの顔面偏差値を教えます☆PART1049 (630)
何年も忘れられない人がいる (592)
【 客に 】 コンビニ恋愛41 【 店員に 】 (854)
[IKEMEN] イケメンが故の体験談 No.20 [DAKARA] (839)
負の連鎖、不細工の遺伝は残すな! (417)
--log55.com------------------
[グロテスク]林明大を予想して作っていこう 10[融合物]
◆★[AA作成依頼専用スレ]★◆part86
☆AKB☆たか☆みな☆AAを貼っとくスレ2☆彡
やめてPART63
|゚ ρ゚) ・・・ コソーリ チラ・・・
遊戯王のAA て
アニメAAスレッド 99th session
●ゲームセン夕一名無し専用(嘘)秘密練習場 _28件目