1read 100read
2012年08月お茶・珈琲28: 家のコンロで自家焙煎方法について語る【2杯目】 (344) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart36 (584)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合19【お茶を】 (343)
【茶壺】中国茶器について語りましょう【茶盤】 (303)
【夫婦道】狭山茶【入間】 (389)
漫画喫茶IN名古屋 (235)
La Pavoni 総合スレ Part2 (469)

家のコンロで自家焙煎方法について語る【2杯目】


1 :2012/07/31 〜 最終レス :2012/11/28
家のガスコンロで、簡単に珈琲豆の焙煎をする方法を語りましょう
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1340288486/l50

2 :
>>1
スレたてお疲れ様です

3 :
1乙&御豆に礼!
http://www.youtube.com/watch?v=xya1FeSfsEU
http://www.youtube.com/watch?v=mkbSZWc7NBc

4 :
http://www.youtube.com/watch?v=_354ufdgffQ&feature=player_embedded#!
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=zRPu5iIM8aU&NR=1

5 :
http://www.cafegoju.com/sub_1/handroast.html
既によくご存知の方もみえると思いますが、僕が参考にしているものを貼り付けます。
これだと直接焙煎の網に炎を当てずにワンクッションおいた焙煎方法ですが、ズボラな僕は未だに直火に当てています。
このスレからは、直火をやめてワンクッション置く焙煎方法に切り替えてみます。

6 :
ワイルドには遠赤シートは使うなって書いてあったけどね

7 :
>>5
遠赤は焙煎には非効率だという話はたまに聞きますね
・シートから発せられる熱線が拡散しているので熱効率が悪い
・手網の網が熱線を反射してしまう
・表面しか熱線が透過しないので他の熱源との優位性が無い
などなど…一方で遠赤が直接豆に届く焙煎なら効果はあるようです
ただ、論より証拠ということもあるので報告楽しみにしています

8 :
ネルドリップさんの新兵器の実験の結果報告を楽しみにしています。
就活上手くゆくと良いですね。頑張って下さい。

9 :
ネルドリップくんへ
遠赤シートを試したことのない人の意見は無視して、自分がいいと思った
やり方を貫いて下さい。

10 :
おはようございます。
今日はキリマンジャロを試飲しながらのレスです。
どちらかと言うと、今回はブラジルの焙煎の方が成功ですね。
成功というよりも、僕にはブラジルの方が合うのかも知れません。(笑)
さて網ですが、とりあえず家にある餅を焼く網でやってみます。(後日)
何処にでもある安い餅焼きの網です。
これならそこそこ火が通るし、またラーメンザルに当り過ぎることもないと思います.
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/796a1625a6717f146c52baf8b7933a07.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/1b07221820bee5d720bdbc1360e7c8e9.jpg

11 :
真ん中の穴はご自分で開けたのですか?

12 :
イエ 何も加工してません。
ただ家にあった網をあpしただけです。

13 :
手鍋焙煎でもある程度は対流熱を利用しないと均一に焙煎出来ないようです
という訳で、鍋の底に空気穴を空けて対流熱を取り入れてみました。缶焙煎と同じ要領ですね。
見た目の仕上がりは以前より膨らみが良く、カリっと煎りあがりました。


14 :
手網の様に対流熱メインですと、センターカットや豆の形状や繊維など微妙な凹凸にも均一に熱を伝えやすい様です
隅々まで加熱しやすいので豆が膨らみやすく、味にまとまりが出るようです
対して鍋底の伝道熱だけだと、凹凸の触れている部分が優先的に加熱されてしまい、均一な焙煎が難しい様です

15 :
こう暑いとレスも億劫になるものですね。まあ、毎年のことです。
それから、焙煎前後は水の補給を。
>>791さん
私の経験としては穴はなくても大丈夫です。(穴があるのも、またそれはそれで)
・・・ということをお伝えしようと思って、知り合いに撮影をお願いし鍋振りしてみたのですが、
やっぱり故障しているのか、SIセンサーが反応してしまって(センサーの解除が壊れているようで)最後の重要な部分がうまくいかず。
念のために用意しておいたカセットコンロで何とか仕上げました。
最後、コンロを切り替えた際、必要以上に鍋が加熱されてしまったのが敗因です。
焙煎時間18分 ハゼ間3分程度。
今度は、最初からカセットコンロでいこうかな。
一応、動画、静止画いくつか用意しました。
必要とあれば、UPしますが・・・。

16 :
>>15
またまたアドバイスありがとう御座います
穴が無くても大丈夫ということは、鍋の伝熱で鍋内部の空気が熱されるからでしょうか
動画は…僕としては拝見させていただきたいです

17 :
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/134059&key=1
お粗末ですがすみません。

18 :
鍋のように穴がないというのではこちらも、古い画像ですが。

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/137366&key=1

19 :
ありがとうございます
なべ底が平らだと豆のフラットな部位はやはり焦げやすいのですね
あまりチャフの除去を気にしてなかったので良い勉強になります

20 :
おはようございます。
週末は帰省しておりまして、レスできませんでした。
今朝は先週に焙煎した最後のブラジルを淹れました。
マアマアの味を感じます。
今日は先日お話しました餅焼き網併用の焙煎を試みます。
あとで画像をあpします。

21 :
楽しみに待っています。

22 :
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/89bab4d078bc910c2f0b7e2a75b582bc.jpg
おまたせしました。
試飲はまだですが、餅焼き網併用はなかなかよさそうです。
火力は強火で、最初の水飛ばしは餅焼き網から15cm程離して5分程度行いました。
その後豆の入ったラーメンザルを網上5cm以下くらいまで下げてザルを丹念に振っていると、13分ぐらいから1ハゼが鈍い音で始まり、
約2分弱程度続きました。
網との離し方を変えないでそのままザルを振り続けていらた、18分で2ハゼが始まったような音が
したので即冷やしにかかりました。
ロースト具合は最高ですが、肝心なのは味です。
夕方までに試飲できればレスします。
ラーメンザル+餅焼き網=お勧めです。


23 :
書き忘れましたが、餅網併用をお勧めの理由は、焙煎しやすさもさることながら、
チャフが網で止まるのでガスコンロの掃除が随分と楽になりました。(チャフの量が10分の1以下)

24 :
暑い中をお疲れ様でした、私も大いに参考にさせていただきます。
私は高齢者のせいか、13分ぐらい振り続けていると、目まいがして来るので。
ガスレンジのふちを左手で握って右手で振り続けます。
時々両手で振りますが、その時はフラフラになっています。
美味しいコーヒーを飲むのも大変ですね。(笑)

25 :
待ちきれず先ほどのブラジルを試飲。
まだ口をつけていません。
先ず一口目   ん〜♪落ち着いた味がしてる。
二口目     ん〜♪酸味と苦味は控えめに感じます。
三口目     ん〜♪とろみもそこそこありそうです。
しばらく自由に試飲。 控えめながら上品な酸味も感じるから、ローストしすぎではないと思う。
           甘みも感じます。
人肌に冷えかかってから試飲  美味しく飲めました。
>>24
本当に大変ですよね。
だからこそ、美味しい珈琲を追求したくもなります。
僕はザルを手首を使って振るのですが、疲れてくるとやはり両手で支えてふります。
要領もあるのではないでしょうか。(笑)

26 :
少し変わった現象に見舞われました
アルミホイル蓋を閉じたまま焙煎をしていると、蓋を開けてちょっとすると1ハゼが始まる事が多かったのですね
そこで、試しにより密閉性の高いガラス蓋をしたまま焙煎しました。
かなり強火で煎っても1ハゼが始まらないので、蓋を開けると、同時に1ハゼが始まりました。
蓋を開けずに続けて焙煎してもいつかは1ハゼは起こるのでしょうが、排気の絞りすぎは1ハゼの発生を阻害するようです

27 :
>>26
密閉性が確保されているとすると、
鍋内の圧力が高まる→沸点が高くなる→1ハゼに必要な温度が高くなる
ということが起こっていると考えられる。
鍋内の温度が、一般的な圧力下での1ハゼ温度より高く、且つ鍋内の圧力下での1ハゼに必要な温度に達していない場合、
蓋を開けたとたん、圧力が急降下し、1ハゼが始まることになる。
そういう現象かと思います・・・。


28 :
>>27
気圧の関係についても考えました。
ただ、『鍋にアルミホイルの蓋だけで圧力がかかるのか』という疑問もあったのでなんとも言えなかったのですね
一般的な圧力鍋ですら2気圧程度ですので…こういう物理の話になるとどうにも疎くて駄目ですね
改善策としては、常時で蓋を少し開けて排気を促すという方法を取りました。
結果としては1ハゼが来やすくなった?のと、芯焦げが改善されました。

29 :
上のことを意識してエチオピアを焙煎しました。
雑味が解消され、後味のキレも良くなりました。
また今まで悩まされていた過剰なロースト臭も、「香ばしい」レベルまで落とせました。
要するにクリアになった訳ですが、一方で風味が「重い」感じがします。いつものことなんですが
自家焙煎店で飲ませて貰った同産地のエチオピアはフワっとした柔らかく明るい風味でした。
風味の質自体が違うんですよね、あれはどうやってるのか

30 :
昨日の焙煎珈琲を飲んでます。
お味も落ち着いてきていい感じです。
餅網を使った昨日の焙煎方法で、今後も修行するつもりです。 嬉しい。

31 :
>>30
継続するということは、やはり餅網を一枚はさんだ方が美味しくなったのですか?

32 :
>>ラーメンザル+餅焼き網=お勧めです。
とあるので、美味しくなったのだと思います。

33 :
>>32
その発言の時点では試飲していないようなんだけど・・・。
お勧め?って、試飲していないくてもできるものなのだね。
私の感覚にはなかったよ。

34 :
>>29
>『鍋にアルミホイルの蓋だけで圧力がかかるのか』という疑問
アルミホイルでの出来事が、密閉できる蓋での現象と同一のものであるとは限らないと考えてみてはどうかな?

35 :
>>34
アルミホイル蓋メインで焙煎してるので、とりあえずはアルミに絞ります。
絞ったところで原理はよく分からないですが…
蓋を閉めっぱなしだと芯焦げがほぼ確実に起こっているようです、内部に熱が篭りやすいんでしょうか?

36 :
昨日焙煎したキリマンジャロを飲みながらのレス。
十分に加熱した餅網より20cm離して水抜き5分。
その後網に10cm強程度の離隔にてロースト。
10分経過した時点で豆の変色が思ったより遅かったので、ザルを餅網ギリギリぐらい
まで近づけてローストした結果、15分弱で1ハゼが来た。
1ハゼは約2分弱続き、焙煎開始から18分強で完了。
今日のキリマンジャロの味は、自分の焙煎豆として上質な酸味と苦味などが楽しめた。
お勧めの理由は、@チャフが以前より散乱しない、A一定した強火での焙煎において、網とザルの離隔で
火力をある程度目視確認できるので、焙煎が楽になると供に微妙な改善(火力等)がしやすくなると思われる。
今日はあpしませんが、いつものように焙煎結果を写真に納め次の資料としました。
今後の研究項目は、水飛ばし時間、1ハゼが終わった後の火力調整を主体に研究します。

37 :
連続レスです。
今度は餅網併用で焙煎したブラジルに併用しないで焙煎したキリマンジャロが
残っていたので、その両者を適当にミックスして飲んでみました。(6:4ぐらいかな)
美味しいブレンド珈琲が味わえました。
しかし美味しいと言っても所詮自分での判断ですから、近いうちに誰かに飲んで貰おうと思います。

38 :
>>36
「水抜き」って普通に言っているけど、何かを参考にしたの?
水抜き?だけでも、結構激しい議論になるんだけどな・・・。
例えば、どれくらいその水抜きで水が抜けたと思う?

39 :
>>35
原理も何も、蓋をあけた後暫くして1ハゼがきたことに関して、
蓋をあけたこと、そのこと自体が、1ハゼを開始させる切欠として、どの位影響を与えたのかが先ずわからない。
単純に、豆が1ハゼの温度に達したから爆ぜた・・・ということだけかもしれない。
芯焦げに関しては、私は「焦げる温度に達したから焦げる」と想像しているのだけど、それは置いといて
アルミで蓋をすると、豆の温度が高くなりやすいのは当たり前で、
鍋で熱せられた空気がよりとどまるってこともあるけれど、
熱放射もアルミ表面で鍋内側に反射されるってのもあると思うよ。

40 :
>>101
>例えば、どれくらいその水抜きで水が抜けたと思う?
そうです、次の僕の研究課題はこの水抜きです。
今のところザルを振ってて微妙に軽く感じ始めたとか、青みがかった豆が白っぽく
変色し始めたあたりが水が飛んだと思って焙煎してすが、まだ漠然としたものしか
ないのが正直なとこです。
水飛ばしも味に大きく影響するとの事なので、今後はその点もしっかり考えながら焙煎
するつもりです。

41 :
水飛ばしの認識が間違っていました。
豆が白っぽく変色するのは蒸らしの完了の目安で、水飛ばしが完了する目安は
豆が茶色に変色し始めた時点です。
これからは、このことを頭に叩き込んで焙煎します。

42 :
>>39
アルミを熱したときに発せられる輻射熱も、全く影響が無いとはいえないと思います。
しかし、アルミですと輻射熱の放射量自体あまり多くないみたいですので、輻射熱による影響は少ないのではないでしょうか?

43 :
今日はブラジルを焙煎しました。(200g弱)
5分間は十分に加熱した網から20cmほど離して蒸らし、その後10分弱まで水飛ばし(網から10cm程度)、
豆の色が微かに茶色味を帯びた頃からロースト(網から0〜5cm)作業に入りました。
いつもより豆の量が少し多かった為か、よーイドンから17分弱ぐらいから1ハゼ開始。
19分手前でハゼが完了してから20分迄、網から10cm程度離してローストして後は冷やし。
網を併用するとそれを目安に焙煎できるので、火力の調節が目視で出来るので、同じ程度の焙煎が
可能になりました。(以前はばらつきあり)
前回焙煎(ブラジル)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/08691d40396495bef401ac482d452a28.jpg
今回焙煎(ブラジル)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/3617ed539efc9546cf30cc34f90e6d37.jpg
試飲報告は後で

44 :
今のところ、蒸らしと水抜きは定義されていなくて、人それぞれの認識で捉えられているのではないでしょうかね。
個人的には
・蒸らしは積極的に水分を抜かずに加水分解を進める工程
・水抜きは蒸らし後、積極的に水分を抜いて1ハゼまで焙煎をすすめる工程
といった認識で焙煎してます。

45 :
>>42
なんか誤解されているようだけど・・・。
アルミ箔ってすごいよね。屋根にも貼るんだよね。
その理由となんら変わらないと思うのだけど。
http://www.e-lifetech.com/pdf/arumi.pdf

46 :
>>45
輻射熱をアルミ箔で反射させることによる、輻射熱での加熱効率の向上を言ってるものだと判断してました。
ですので「アルミは輻射熱自体を発生させにくい素材なので、輻射熱反射を利用しても影響は少ないのでは」と思っての発言でした。

47 :
あ、ちなみにアルミ素材の鍋にアルミ箔で作った蓋を使用しています。

48 :
>>46
何を意味があっての指摘なのかわからない。
>>42>>46の2行目が>>46の1行目の論旨に対して何の意味があるの?
それに、「影響が少ないのでは」とは何に対する影響?

49 :
あ〜そういう意味か。
鍋自体がアルミなのか。
しかし、豆自体からの熱放射は考えないの?

50 :
私がキッ|ット(穴無し)にかえたとき、内部が鏡面状だったんだけど、
それが先日話したように、黒くコーティングされてくるまでは、
調子悪かったね。
原理はわからないけれど、熱放射の割合が大きくなったのは要因としてあると思う。
アルミの鍋も糠とか何かで黒く焼き付けてみたらもしかしたら、焙煎内容が変わるかもしれないね。
なもんで、ネルドリップ君さんの網は、
放射と対流のバランスをいじるという観点から有意義な実験だと思って拝見させて頂いています。

51 :
>>50
どんな情報をここでご披露できるか分かりませんが、頑張ってレスします。
先ほどのブラジルを試飲してみたところ、マアマアだと思いますので、これからは第三者に
も試飲してもらう機会を作りたいと思います。
その感想が一番でしょうからね。

52 :
それと今週の土曜日から帰省し20日に家に戻りますので、その間のレスはおやすみです。
また26日から仕事をしますのでレスは夜になりますが、皆様どうか宜しくお願いいます。
(週末で帰省しないときは昼間レスする場合もあります)
修行は始まったばかりなので、このスレが長く続けばと願っています。

53 :
>>50
説明不足ですみませんでした
コーティングによる熱放射の増減はありえると思います。
アルミでもアルマイト加工の表面処理を行うと熱放射量は増加します(熱伝導率は下がりますが)
あと、豆自体の熱放射ですが、考えたことはありませんでしたが豆の形状的に影響は大きいのではないかと思います

54 :
僕が何故自家焙煎珈琲を始めたかと言うと、もう少ししてから趣味で屋台の珈琲屋を
やるのが夢なんです。
自分で焙煎した珈琲豆でお客さんの好みで点てて飲んでもらうという、ささやかな夢があるのです。
それは実現するかしないかは分かりませんが、定年退職後に、チョット絵になる生き方をしたいからです。
ランタンの下でお客さんに飲んでもらい、人と人との心の触れ合いを持ちたいのです。
その為に心のこもった珈琲を、どうしても淹れたいのです。
それを、これから四年後に実現させたい。 無理かも知れないけどね。(笑)

55 :
昨日の焙煎(ブラジル)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/3617ed539efc9546cf30cc34f90e6d37.jpg
今朝試飲しました。
はっきり言って、平坦な味で美味しくない(60点)。(涙)
体調のせいなのか、それとも焙煎がいけなかったのか分からない。
明日もう一度、朝一で試飲してみます。
もし焙煎が悪かったのであれば、20分という焙煎時間が長すぎたのかも知れません。


56 :
昼からは先日焙煎したキリマンジャロを試飲してみましたが、マアマアの味なので、
やはり昨日のブラジルは何かが問題がありそうです。
あしたの朝、再びブラジルを試飲してみようかと思います。

57 :
>>55
20分が焙煎時間として「長すぎる」と思うのなら、
もっと珈琲店をまわってみた方が良い。
(熱心なマスターに出会ったなら、自分の豆を持参して意見を伺うのも。)
それから、最初から最後まで一定の火力(高さも)で煎ることも気が向いたら挑戦して欲しいね。
関係ないけど、「ランタン」が必要な時間に、「さて珈琲飲もうか!」って客のほうが気になるな。(笑)

58 :
パナマのハートマン農園の生豆を頂いたので焙煎したのですが、凄い芳醇な香りに驚きました
僕のような下手な焙煎でも香りで誤魔化せてしまうので、依存してはいけないのですがw

59 :
>>57
さっき昨日のブラジルを飲んでみましたが、朝よりは美味しく感じました。
しかし何か一つ気になる味です。
やはり舌が確かな人に試飲してもらい、その感想を聞くのが凄く為になると思います。
>それから、最初から最後まで一定の火力(高さも)で煎ることも気が向いたら挑戦して欲しいね。
了解しましたw
何か一つの考え方の尺度を持って近いうちに挑戦してみます。
101さんが仰りたい事は何となく分かります。
おそらく失敗を恐れないでいろんな事に挑戦し、その結果から最良の焙煎方法を作れと
いう意味ではないかと勝手に解釈します。
まだ駆け出しの私ですから、確かに、下手に焙煎方法を完成させるなんて考えない方がいいと思います。



60 :
屋台珈琲はこんなイメージです。
http://www.mothertool.com/days/2011/07/post-272.html

61 :
夏はいいでしょうねー。楽しそうです。

62 :
焙煎後三日目のブラジルを試飲しました。
今朝はいい味が楽しめました。
若い豆の珈琲の味が暴れるのは知っていますが、それがどうして平坦な味に
感じたのか分かりません。
今日から帰省しますから、次回のレスは18日か19日になります。
それでは失礼します。

63 :
事故に気を付けていってらしゃーい。
また教えて下さい。

64 :
夕方帰って早速新しい餅網で試しましたが、マンデリン、キリマンジャロ供に失敗。
強火で網に一杯近づけて焙煎しましたが、蒸らしの五分を入れて20分ローストしても1ハゼが来ません。
豆の色はシティより濃い色になっています。
それでもマアマアと思われるマンデリンを試飲しましたが、平たい味で弱い
苦味だけを感じるだけでした。
明日はキリマンジャロを試飲しようと思っていますが、味の予想はついています。
おそらく火力が弱いのではないかと思いますので、網の鉄板部に穴を開けて再度挑戦してみようかと思います。
ショックでした。(涙)

65 :
おかえりなさい。そうです、なかなか一ハゼがこない時ってあります。
大体火力が弱い時です。火に近づき過ぎると、黒くなるだけだし、
一ハゼがこないと焦ります。

66 :
>>64
どうもです。
お土産話でも聞かせてくださいな。
私の居るところも天気が昨日から辺だけど、こういうときはなるべく焙煎は避けるようにしてる。
名古屋はと言うと・・・天気の様子が1週間前とは結構違うみたいだね。
http://ilex.in-addr.jp/cgi-bin/calendar.cgi?year=2012&month=8&day=18&amds=51106&compare=TR
私は気象学は詳しくないけど、
今日、名古屋は12時から2時にかけて気温が8度も急降下してる。
風向きも変わってるね。
下がったところで雨も降り出したのかな。
これは・・・・・高気圧が焙煎に影響した、とかかな?

67 :
>>64
やっぱり今日は気圧高いね。
ここ最近では(名古屋)丁度、網を使い始めた6日、9日辺りは気圧が低くて、
逆に今日はここ最近で特に高い。
>>66の引用のグラフの下に気象庁へのリンクがあるから確認してみて。
ネルドリップ君さんみたいに、継続的にレスがあると、こういう関係性が見えてきて楽しいね。(あくまで推測だけど)

68 :
今日はあpしませんが、餅網の真ん中に千枚通しで幾つか穴を開けてみました。
それでもダメなら、真ん中に炭を一つ置いて焙煎しようかと思います。
今日は豆屋さんに行き、ローストしてある豆を買ってきました。(ブラジル、キリマンジャロ)
時にはそうしないと、本来の味が分からなくなりそうなんです。
明日からは自分の失敗作の豆と、店でローストした豆を交互に飲んでみようかと思います。

69 :
おはようございます。
今朝は店でローストしてあったブラジルbQを飲みました。
僕が盆休み前に焙煎した味と似た珈琲の味がしました。
ということは、餅網とラーメンザルでの焙煎方法は見当外れのものではなく、
技術的に改良すれば、それなりの味が楽しめるということになると考えました。
餅網に穴を開けましたが、先ずそれで焙煎してみます。
買ってきた豆がまだあるので、早くても九月に入ってからになるかも知れませんが、
早く試したい気持ちが強いのでもう少し早まると思います。
盆休み後に失敗した豆もあるので、それもある程度は飲み比べたいと思います。

70 :
新しい餅網を熱した写真です、中央が黒くなっいるので、この部分の熱量が少ないと考えました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/40d818fff7510a45accc735d9e9f8bef.jpg
中央部分に適当に穴を開けてみたした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/b367ad7ccf93eaba70e5180813a167c2.jpg
またザルの中でも熱が対流するように、アルミ箔の蓋をしてみます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/b367ad7ccf93eaba70e5180813a167c2.jpg
この他にも対策として、餅網の中央に炭を一つ置いて焙煎する方策も考え用意しました。
新しい方法での焙煎はもう少し先ですが、今度はマアマア行けるのではないかと思います。

71 :
三番目の写真を貼り間違えました。m(_д_)m
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/3ba582a39cb0f50dcb92aa4471d253cd.jpg

72 :
>>70
セラミックの網だけ取り出して私は使っていたけれど。
消耗が激しいけどね。

73 :
おまえらブログでもはじめたら

74 :
これで、いいのだ。

75 :
たった一言 カッピング終了 と言われても困るわ〜
どんな反応を期待してんだろ〜 しかも英語で なんか恥ずかしいわ〜
写真は真っ暗だし〜 なんか恥ずかしいわ〜

76 :
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/158841&key=
ちょっと忙しいので、説明はおって。

77 :
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/373687&key=
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/373688&key=
持って行った豆は4種類で、そのうちの2つ。
一つ目は、木曜日の夜だっけかな?に焙煎スレの進行に合わせて焙煎した豆。
(豆エッジのイボ?センターカットの流れ・乱れかた・・・・)
なんか掲載しようとした矢先、雰囲気悪かったし荒れてた?のでそのままになってた画像。

78 :
おっちゃん見れないよ。

79 :
心穏やかな人にしか見られない仕様になっております。(笑)
紳士、淑女であれ。

80 :
>>76
なんで豆がレンガ色なのか教えて下さい!
自分の焙煎歴はかなり長いと思いますが、そんな色の豆を見たのは初めてです!

81 :
>>80
一つ目の焙煎豆は、zip内の挽き豆と同じ銘柄です。
森の木陰、ドリッパーないということもありますが、色を比べてみてください。
あえて何かがあるとすれば、表皮の色と内部の色が一致していることです。
十円剥げが稀にできたとすると、クレーターの底部も他の部分と同じ色になるような焙煎です。

82 :
レンガ色ってまた色弄ってんのか。
バカじゃないのか。

83 :
>>77
焙煎浅いよぉ!

84 :
>>82
今までも意図的にいじっていませんし今回もいじっていません。
罵倒したいだけなら、議論にはなりません。
ここでの楽しい焙煎話には「バカ」というような発言はふさわしくない。
場をわきまえてくださいね。

85 :
>>83
15g125ml抽出で、
柔らかい酸味というくらいで、そんなに浅くないですよ。

86 :
なんでサイズ違いを入れるの?
この程度の大きさならデカイのだけでよくね?
つーか、ピンボケしまくりだな。
あとさ、淹れるの下手な。

87 :
何を争っているのかわからない人が居るけど・・・、
自慢の淹れ方を自慢してくれりゃいいのにさ。
ああすると上手、こうすると間違いって感じの発言がコーヒーには多いね。
ああ、世間様のコーヒーって何でこう煩いのかね。
お茶入れる様に、自然に温度を調節して、
自然に茶葉や環境に対応して、その日その時の気分でもいろいろ調整して・・・・。
そんな感じじゃ駄目かな?

88 :
分ってないのか

89 :
さぁ〜どうだろ。(笑)

90 :
追い詰められて連投。
頭おかしい奴はこいつだな。

91 :
ホワイトバランスをわざわざ光源で弄ったような写真に何の証拠価値もない。
無意味。
存在価値なし。なんの参考にもならないRー。
興味なし。
従って見てもいない。

92 :
だから、見なくていいよ。
多分見れないでしょ。(笑)(79参照)
本当のコーヒー好きはそんなこと関係なく話しかけてくれるから。
そしてもっと違うことを話すから面白い。

93 :
指摘する相手は自慢したいんだ、そう思うことで自分を守るのか。

94 :
豆や行動力に脱帽です
101先生これからもお願いします

95 :
本当のコーヒー好きはお前のような豆は焼かない。
それだけである。
偽物さん。

96 :
どうして元を弄ってしまうのか。
人間が腐っている。
また、自信の無さの表れだ。
要するは、自分でもその程度だと思っているのだ。
そのうえで人に見せるということは、
「お前らなんかこれより下手だろ」
とバカにしているに過ぎない。
まぁ、そもそもが上手くはないけどな。
前のがマシだったんじゃねーの。
下手になったな。

97 :
嫉妬は最強の粘着材

98 :
昔阿蘇にコンロと豆持っていったの思い出したよ
空気や景色でコーヒー旨かったなぁ
浅煎りを粗く挽いて、普通なら濃くなる分量であっさり目を狙ったの?

99 :
何がしたくて豆さらしたのさ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福岡の美味しい珈琲店 (509)
IDにcafeやcoffeeが出るまで頑張るスレ part80 (277)
【市ヶ谷】法政大学の喫茶店【飯田橋】   (888)
カフェインってどうなの? (556)
テスト用3 (550)
【偽物】コメダを糾弾するスレ【珈琲】 (507)
--log9.info------------------
ZAZEN BOYS 110 (731)
【EXILE TRIBE】 GENERATIONS 【Part.1】 (579)
TM NETWORK/TMN vol.233 (1001)
Galileo Galilei/ガリレオガリレイ 5 (972)
ケツメイシ part.73 (467)
ONE OK ROCK 56o'clock (232)
globe part.167 (322)
【スペ】SPECIAL OTHERS【アザ】 5 (638)
【とがって】▲pe'zmoku 1トンガリ▲【こーぜ!】 (365)
ASIAN KUNG-FU GENERATION 149 (654)
相対性理論 27 (834)
ウルフルズ vol.40 (679)
GRAPEVINE-グRバイン-vol.127 (777)
JULEPS No.1 (737)
9mm Parabellum Bullet 55mm (591)
BUMP OF CHICKEN 580 (546)
--log55.com------------------
35歳すぎて結婚できる女は2% 男は3%★2 [隔離病棟]
【海外】ベストブライダル【ゲストハウス】
婚活成功者にアドバイスを貰うスレ
農家だったら嫌ですか?
【中国人と】国際結婚についてのアドバイス【結婚】
婚活、人生に絶望を抱いてる女子
◆◇◆嫁入りの着物 2枚目◆◇◆
婚活であった人についてレポるスレ Part.2