1read 100read
2012年08月プリンタ93: Canon PIXUS ip3100〜iP4700 (909) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【普通紙】エプソンの顔料系プリンタ【くっきり】 (524)
Canon PIXUS MP810 Part2 (859)
熱転写プリンタ統合スレ (262)
【エプソン】EPSON GTスキャナ総合スレ【EPSON】 (474)
★★キヤノンのインクコスト表示はデタラメか?★★ (518)
Canon PIXUS ip2700 (345)

Canon PIXUS ip3100〜iP4700


1 :2011/01/29 〜 最終レス :2012/11/18
Canonの質実剛健なプリンタ、PIXUS iP3300/iP4300とiP3500/iP4500と
後継機iP3600/iP4600を語るスレです。
BJ-S500/S530/535PD/S600/S630/S700/S6300、
PIXUS 550i/560i/850i/860i/865R/iP3100
PIXUS iP4100/iP4100R/iP4200/iP5200R/iX5000/6100i/6500iユーザーの方もどうぞ
■Canon公式サイト
  http://cweb.canon.jp/pixus/ (PIXUSホームページ)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip3600/index.html(iP3600製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip4600/index.html(iP4600製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3500/index.html(iP3500製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4500/index.html(iP4500製品情報)

前スレ
Canon PIXUS ip3100〜iP4700 【糞プリンタに】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1251660218/

2 :
ハードオフ禁止

3 :
ハードオフに過敏に反応するほうがおかしい
たわいもない話じゃないか

4 :
>>1
iP4500は名機

5 :
ハードオフ禁止はキヤノンの名機を入手する方法が無くなるから困る。

6 :
まちがった知識をひけらかしたり、他人に強要する、知ったくんだけ禁止

7 :
ハードオフで詰ったプリンタを8台も買うなんて絶対無理だよな。

8 :
一度に買ったわけでもないのに何故無理?

9 :
俺自身は4台しか買ったことが無いけど
完動品が2台で詰ってた2台もヘッドクリーニング2〜3回で直ったから。
何台買えば詰ってるプリンタ8台もつかむのか想像できない。

10 :
八台のうち二台はヘッドが死亡してたんで詰まってたわけじゃなかった。
頑固詰まりの六台の方も五回までヘッドクリーニングして掠れが解消され
なかったからマジックリンで直した。要するに詰まりの定義に関する見解の
差かね。あとは店のノズルチェック結果や状態がかなり悪いジャンクばかり
買ってたからじゃないかな。そっちのほうが安いから。全部300円から1000円
以内。こんなコト書くとまたハードオフはジャンクのノズルチェックしないって
誰かさんが騒ぎ出しそうだけどw
なんにしても日本優勝おめでとう!

11 :
976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:11:46 ID:OKZ7OB5z
俺が行く店はちゃんとジャンク品に貼りつけてある。ないのはインクなしか電源ケーブルなしか
本体が動かないの場合。もう何回も同じこと書かせるなよ。ノズルチェックの結果が分からなければ
八台も買うわけないだろ。もしかして地域によって違うのか?俺は関東だけど、あんたどこよ?
ヘッドが死亡しててもノズルチェックしてあるプリンタがあるんだw

12 :
ip4200がエラーが出てヘッドが動かなくなって死んだ。
毎月500枚くらい文章印刷と10枚くらいL版プリントしてたがよく頑張った。
インク代は5万以上使ったな。リサイクルや互換品メイン。
インク代以外はよくできた機械だった。
ip4700の中古を買ったがどこが進歩したのか今一つわからん。

13 :
>>11
ヘッドが死んだと言っても全色まったく出ないわけじゃない。
ライトマゼンタとライトシアンがなんどヘッドクリーニングしようが
マジックリン使おうがまったく改善されなったから死亡と判断。
もうひとつはいわゆる規則的な櫛状にノズルチェックが出てて、
当時はそれがヘッド死亡のシグナルとは知らないで買ってしまった。

14 :
変だねえ、俺はノズル詰りを修理してみたくて
ワザとノズルチェックされていない奴を
もちろんこっちのほうが安いってこともあって4台買ったのに
一台も修理する必要がなかったからあきらめたんだけど
ヘッドクリーニングでは直らないがマジックリンでは直る可能性の有る
ノズルチェックシートの見方を教えてもらえないかな?

15 :
先月ハードオフでMP770のジャンクを800円で買ったけど
強力クリーニング2回で復活したよ。
店員はジャンクの理由を古い機種で何もテストしてないし
欠品があるからって言ってた。

16 :
>>14
掠れ具合、としか言いようがないな。いろんなパターンがあるから。
顔黒の網目がほとんど出てないとか。特定の色だけとくに掠れてるとか。
繰り返すが、俺の場合はクリーニング五回で掠れが完全に解消されなかった
場合にマジックリン使用だからな。そりゃ十回も二十回もクリーニングすれば
それだけで直ったかもしれないが、インクが勿体無いだろ。
そんなにノズル詰まりの機体が欲しければ、見た目が汚くて放置期間が長そうなのを選んで買え。
オマエの理論では何十台も手当たり次第に買えば見つかるんだろ?それまで頑張ってみれば。
もっともこの前のリンクみたいにエプソン機ばかりじゃダメだぞwちゃんとキヤノン機を買えよ。
ところでオマエの買った四台って機種は何よ?


17 :
詰まりスレかハドオフスレでやってくれ
これ以上は>>16の味方も居なくなるぞ

18 :
>>17
了解。あまりにうざいんで頭に血が上ってしまった。
すまんかった。もうなに言ってきてもスルーする。

19 :
>>16
誰かと間違えてるみたいだな。
十回も二十回もクリーニングしたことはないが
詰め替えインク使えば勿体無いほどの金額にはならない。
この前のリンクって↓これ?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2002/diary.html
キヤノンも4〜5台あるけど特別な事しなくても全部直ってるね。
ワザと詰っていそうな、しかもノズルチェックしてある為に
ノズルチェックしていない奴より高めのプリンタを買うなんて
俺には絶対無理だ。

20 :
すまんキターw
キヤノンスレで暴れるバカは昔から「すまん」が癖なんだよな。
わかりやすいやつだw

21 :
>>19
別人だったらゴメン。
それとこの前から勘違いされてるんだけど、
ノズルチェックしてないやつより高いって意味がわからない。
俺が買ったのはノズルチェックした結果ジャンクになった安いやつなんだけど?
動作品はちゃんとべつのところにおいてある。
あとリンク先のプリンタCANONで検索かけたら一台だけしかなかったよ。
スキャナならあったけど。しかもむちゃくちゃ古い機種だし2002年のことでしょ。
いちおう謝罪を兼ねて誤解をといておく。あとはスルーする。

22 :
>>19
おっと見逃してた。
リンク先CANON機他にもあった。訂正する。でも比較するには古すぎ。

23 :
>>21
ノズルチェックがきれいに出てるのが一番高いけど
途切れていても動作確認できたのは
動作確認すら出来ないものより高いんだよ。
つまりノズルチェックしていない奴が一番安い。

24 :
詰まりを直してみたいのに
なんで途切れた奴を買わなかったんだ?

25 :
でも動作確認すらできてないのはヘッドはともかく
電源入らないとか廃インクタンクエラーとか本体故障の場合がある。
だから最低限ノズルチェックされてる機体しか手を出さないようにしてる。
価格設定にそんなに差はなかったと思うよ。300円から1000円以内で
一番多かったのが500円だったから。
最後最後と言いながらつい書きこんでしまう。すまんね。バカなもんで。

26 :
>>24
途切れた奴のほうが高いからさ。
>>25
一度くらいハードオフに行って値段を確かめてみれ。

27 :
いくら安くても動作確認してないやつ買うほうが怖い気がする

28 :
いいかげんハードオフスレでやれよ

29 :
そういやここってプリンタの何を語るスレ?

30 :
ip4700を14000円で買っちゃったオレが涙目のスレ

31 :
そんなもんやろ

32 :
ヘッド詰まり語るならスレの範囲内だろ
つかヘッドクリーニング数回で必ず詰まりがとれるなんて言ってる奴本当にプリンタ持ってるのか?
エプとCANON両方使ってるけどヘッドクリーニング三回四回以上なんて普通だぞ
お湯ポチャで直す人もたくさんいるしヘッド洗浄液なんてのがあるの知らんのかね
エプなんかカートリッジワンセット使っても詰まりがとれなくて分解洗浄する強者がいるってのに

33 :
ココは人の話を読まない奴ばかりなインターネッツですね

34 :
>>32
ヘッドクリーニング三回四回かけたのは
エプで2ヶ月ぶりの印刷のときだけで
キヤノでは2ヶ月程度ではヘッドクリーニングした覚えすら無い。
ヘッドクリーニング三回四回以上が普通なのは
2ヶ月以上ほっといたからじゃないの?
台数減らすとか工夫して一台あたりの使用頻度を増したほうが良いよ。

35 :
>>34
ふだんはHPを使うんでたしかにエプとキヤノは使用頻度がひくいね
でもうちのプリンタは一ヶ月くらい相手してやらないとすぐ機嫌を損ねる
とくに空気が乾燥してるいまは一週間あいただけで詰まったり色が
変わったりする
そっちの機種名おしえて?うちのはPM-A870とIP4200


36 :
機種じゃなくて環境を改善しないと駄目だろ

37 :
機種によって詰まりの頻度がちがうのかなと思って

38 :
4830買ってきたぉ

39 :
>>35
機種も似たようなものだよ。
俺のはA900とiP3100、お互い古いねw
俺もhpは持ってるがカラーインクが少なすぎて詰め替えが面倒とか
使い勝手がいろいろな部分でキヤノンに劣るので予備機になってる。

40 :
>>39
さんくす。ほんとお互い古いw
製造時期も似たようなもんだから
詰まり頻度のちがいは機種依存じゃなくて
環境と使い方しだいってとこか
そちらは詰まりが少なくてほんとうらやますぃ

41 :
>975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/27(木) 02:01:25 ID:Nfrv+sLv
>ノズルチェックした紙が貼ってあるジャンクはほとんどないよ。
>貼ってあるのは普通の中古でチェック済みは値段が高い。
>971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/27(木) 01:23:03 ID:Nfrv+sL
>ジャンクコーナーにはノズルチェックしてあるものはほとんど無いんだよ。
嘘つきID:Nfrv+sLは↓見て反省しろよ
http://rivens.info/IMG_LOG/20110202162230.jpg

42 :
ノズルチェックした紙が貼ってあるジャンクは一台だけ?

43 :
>>42
ジャンクコーナーでは各メーカー十台くらい置いてあって、半分ほどに貼ってあった。
貼ってないのは電源が入らないのとインクナシと故障した機体。原因不明のもあったけど。
キャノンはリンクの機体とレーザーの二台しか置いてなかった。レーザーの方にはテスト
印刷が貼りつけてあった。

44 :
訂正。各メーカー合計して全部で十台くらいジャンクコーナーに置いてあった。
キャノンはそのうちの二台だけ。

45 :
写真のジャンクは¥1000超えているだけあってそのまま動きそうだね。
貼ってあった半分の写真をお願い。

46 :
値段が少々高いのは複合機なのと年式が新しめなのとノズルチェックが九割がた出力されてるからだろう。
いちおう同じキャノン機であるレーザーだけは撮っておいたが、他に客がいるのに携帯で全部撮れるわけないだろ。
怪しい人に間違われる。
↓がレーザー
http://rivens.info/IMG_LOG/20110202174302.jpg
レーザー機は使ったことないんでこれが高いか安いかは判断できない。
とにかくいままでの自分の書き込みをよく読み返してみな。
HOではノズルチェックされたジャンクはほとんどないとしつこく言い張っていただろ。
また詭弁を弄して『ほとんどない』だから少しはあると言い換えるつもりだろうがな。

47 :
数件HO行ったことあるけど、印字テスト可能な場合は基本的に貼ってあったなー
キヤノン製以外もすべて。
ただ、値段の付け方が店によって結構バラバラなんだよなー
キャノンのレーザーってものはいいのか?

48 :
ちなみに写真は撮ってこなかったが、エプソンの複合機で
ノズルチェック貼ってないジャンクで四千円超えてたのがあったぞ。
>>23を読み返してみれ
ノズルチェックしてない奴が一番安いはずだろ?

49 :
>>47
そうだよね。
俺も埼玉茨城新潟でHO見て回ったけど、みんなジャンクにノズルチェックか印字テストは貼ってあった。
それを絶対に認めない知ったかぶりバカがしつこく絡んでくるんだよ。だから仕事の合間にHO立ち寄って
携帯で画像撮ってきた。まあ見てな。またなんだかんだ言いがかりつけてくると思うから。
キャノンのレーザーは有名だけど実際に使ったことないから分からない。

50 :
MacのOS9で使えるのはどのプリンタまで?

51 :
店によって違うとしかいいようがないな

52 :
ハードゲイ、じゃなくてハードオフある地域の人うらやましい
ビル改築で近くにないんだよな。あっても車がないとダメで。・゚・(ノД`)・゚・。

53 :
ジャンクコーナーでは各メーカー十台くらい置いてあって、半分ほどに貼ってあった
みんなジャンクにノズルチェックか印字テストは貼ってあった
どちらかに統一しようよ。

54 :
>>53
『みんな』は見て回ったHOの各店舗のことを指しています。
すべてのジャンクプリンタの意味ではありません。

55 :
初めてのハードオフは興奮するよね。
しかしレーザーとはいえ¥3150を越えるジャンクは初めて見たな。

56 :
>>50
ip3100,4100

57 :
ip470を使っていますが、互換インクを使い出してから、テストページの印刷やエクセルの表などで行がずれるようになりました。
写真や図形のプリントは問題ありません。
これは仕様ですか。

58 :
珍しい現象だな。
インクは関係ないだろうけど、ヘッドの搬送メカ関係で
トラブルでもあるんじゃない?
手軽なところでドライバーの再インストールでもしてみたら?

59 :
ずれたテストや表見ないとわからんが
とりあえずタイミングフィルムを濡れティッシュで拭いとけ

60 :
58様59様、Resありがとうございます。
珍しい現象なのですか。
私ip4700を2台、別々のパソコンで使っていて、2台ともずれるようになったので、
よくある現象かと思いました。
結果、純正インクに変え、ドライバーを再インストールしたら改善しまいた。
そこで、1個ずつ入れ替えて試してみたら、小さい黒(BCI-321BK)があやしい。
今後BCI-321BKのみ純正インクを使うことにします。

61 :
>60
あっ、またうそを書いてしまった。
小さい黒(BCI-321BK)の互換インクを再度試したら、変になりませんでした。
今のところ、互換インクで普通に動いています。
お騒がせしました。

62 :
プリンタに限らないが、ハードオフの値付けはたしかに店によってだいぶちがう。
ひどいとこなんて100均のMDディスク200円なんてのもあったし。
店員に知識があるかないかも関係してるのかもしれないが、最近はジャンクでも値段が上がってきてる。
ちょっと立ち寄って故障覚悟で買える安価のジャンクが減ってつまらなくなった。

63 :
売り上げ減ってるから単純に利益率上げてるだけでしょ

64 :
近所のハードオフは店が小さくプリンタが場所を取るからか
ジャンクが¥21ばかりになる時がある。

65 :

続きはこちらで
資源有効活用、ハードオフで見たプリンター
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1115014902

66 :
ip4200ゴミ捨て場よりget
ヘッドお掃除して復活ウマー

67 :
>>56
アリガトー
探してくるわー

68 :
とっておいた新品のip4500、安値で落札されてしまった・・・悲しすぎる・・
24800円で大抵落札されているのに・・

69 :
年が明けて軒並み落札価格が下がってる気がする
もう上がらないのか、また持ち直すのかは不明

70 :
>>69
年末に売っておけばよかった・・5000円も違うって酷いお

71 :
当時新品で17000前後だっけ

72 :
どんだけ欲深w

73 :
ip4500は人気あるの?
使ってるけどそんなに高性能?
4200、オフで3000円売られてた。付属品全て有り10日保障は
買いですか。
4500持ってるからスルーしたけど

74 :
4600以降が明らかにコストカットで糞化してるから
最終モデルとして人気がある

75 :
>>70
フェンダーが高値落札されますように祈ってますw

76 :
ip4200からip4700に変えて始めてカセット給紙で印刷してるんだけど
めんどくさいね。業務用ソフトの印刷なんだけど、後トレイからだと
なぜか印刷できないんだよ。スピードも遅くなった気がする。

77 :
プリンターの非純正インク、2審も「特許権侵害」 知財高裁
2011.2.8 18:44

78 :
>>77
詰め替えインクじゃなくて互換カートリッジに対しての判決だよね。

79 :
4830用みたく、基板を自分で貼り替えるよーなの(単品では使えない)は
どーなのだ?

80 :
ip4200 急にオレンジランプ5回点くようになった。
ヘッドがおかしい?

81 :
寿命ですね

82 :
>>80
それは志望だお

83 :
ip4700
DVDラベル印刷する時の内部カバーが開いていると
時々エラー表示を街が手「カバー閉じれ」のかわりに
赤紫のエラー警告ボックス表示するぞ。

84 :
iP4700
いきなり、CD/DVDトレイをローディングしなくなりました。
準備ができました
 →トレイをセット
  →OK
   →トレイ排出(本来はローディングして印刷開始)
となります。
どなたか、同じ症状の方はいらしゃいますか?

85 :
>>84
自己レスです。
iP4100のトレイを使ってました。
失礼しました

86 :
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

87 :
おじいちゃん、トイレ間違えちゃダメですよ

88 :
3100っていつの間に修理期間終わってたんだ
560はまだOKなのに

89 :
iP4700 + win7 proの構成です。
プリンターのプロパティーで双方向サポートを有効にするが
グレーになりチェックできません
Canonのサポートに電話しても「お答えできません」とのこと
完全にDriver削除できればよいのだと思いますが
どうしたら良いでしょう?

90 :
自己解決しました。
プリンターのケーブルをはずし、ドライバーの削除を行う
念の為、再起動をしておく
C:\Windows\System32\spool\drivers\w32x86\3
上記のフォルダーからcn******.***で始まるファイルを全て削除する
プリンターを接続し再インストールでなおりました。
あくまでも自己責任で

91 :
年賀状ソフト入れてアンインスコしたら
その後らくちんDVDのプロパティで「グレースケール印刷」に
常時チェックが付いてる状態になってもうた
こういうのもドライバーごとアンインスコ→再インストール対象かね

92 :
そういうときは新品買ってくださいネー

93 :
ノズルチェックパターンの左側の記号の両脇にあるグレーの帯は何を表していますか?
右側のカラーの帯がかすれていなくても、このグレーの帯がにじんだり縞になったりすることがしばしばあります。

94 :
iP4700だけど、写真を印刷すると全体的に赤っぽくなるんだけど、仕様として
あきらめるしかないのかな?

95 :
赤を落とせばいいのでわ

96 :
>>88
もし、ヘッドだけ悪いのなら560持ってれば3100も直るよな

97 :
ip3100も赤くなることがあったな。ipシリーズの傾向なのかな?
光学機器メーカーだから写真に忠実なんて販促員が言ってたりするけど…

98 :
モニタの色調が狂ってるんでないの

99 :
赤っぽいのなら赤のインクを水で薄めればいいんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO16台目 (677)
Canon PIXUS ip3100〜iP4700 (909)
【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】 (388)
まだSHARPのプリンタ使ってる人いる? (271)
▼プリンタ購入相談スレ▼29 (737)
【複合機】Canon PIXUS MX850【ADF】 (668)
--log9.info------------------
【ベテラン】DJ EMMA 2【ドS】 (385)
【ゴア・サイケ】最高すぎる名盤、名曲 Part 19 (549)
TOMOさんを応援しよう! (205)
最高にド低脳な発言してください in DJ・クラブ板 (913)
DJ用 針・カートリッジ・ヘッドシェル Part.7 (438)
ピストン西沢について語るスレ Part2 (523)
渋谷atom (876)
【渋谷】 SOUNS MUSEUM VISION 【道玄坂】 (907)
【女性DJ】DJ Yummy 【世界一】 (279)
(゜д゜)埼玉人ですけどなにか?(゜д゜) (445)
中田ヤスタカ被害者の会 part3 (951)
【Technics】SL-1200MK5G/SL-1200MK5【新発売】 (640)
m.c.AT富樫明生を語りたい奴等の広場Part5 (264)
【至高の】 Urei1620 【サウンド】 (492)
踊ってる時に考えてた とりとめもないこと part2 (597)
【断腸?】レコード・CDの処分について【邪魔?】 (365)
--log55.com------------------
【飲食】ガストの「1人席」はなぜ最高に仕事が捗るのか
【決済】ヤフー・LINE、スマホ決済に1強 消耗戦の対抗軸は
【IT】政府、PC1人1台めざす 経済対策で必要な予算
【国家予算】自民・二階氏「補正予算案10兆円以上」
【自動車】マツダとホンダ、期間従業員の採用停止 業績不振響く
【財政】麻生財務相、19年度税収見通し「想定を下回る可能性」【それみたことか】
【スマホ】量販店 SIMフリーiPhone販売
【企業】ソニー、AI人材などに年収1100万円 上限設けず