1read 100read
2012年08月プログラマー160: Fのプロジェクトが無茶苦茶な件 (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? (813)
スペランカーごっこ 7周目 (344)
【Cocoa】Macプログラマのスレ【Objective-C】 (288)
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-WC用】 (412)
HSPってかなり良くねーか? (572)
あなたの会社の常識 (544)

Fのプロジェクトが無茶苦茶な件


1 :2011/01/01 〜 最終レス :2012/11/20
今行ってる所がFのとあるプロジェクトなんですが(自分はF社員じゃないですが)プロジェクトのスケジュールがとにかく無茶苦茶過ぎ。
毎日平日も土日も祝日も朝から終電まで、時には泊まりをしても、納期に全然間に合う気配がないという・・・
一体どういう見積もりをしたら、「これで〜までには間に合います!」なんて顧客の前で宣言できるのやら。
Fの上の人間は無能ばかりなのか。
この前、朝から休日出勤して終電で帰ろうとした時に、「今どういう状態か分かっているのか!?」とか言われた時はさすがにもうね。
・・・という事で、そこの場所晒して、Fその他協力会社もろとも労基が摘発出来るようにしてやろうかと。
私と同じように、Fやら協力会社やらに頭来てる人はどんどん場所晒してくれ。
もちろん私も晒させてもらうが。
場所は○○府の労基がある所から割と近い場所にあるビル。
最寄り駅は○○宮。
・・・晒すのはいいが、私が誰だか特定されると困るんで、多少伏字にさせてもらった。
場所バレバレな気もするけど。

2 :
いつも通りのFじゃないか

3 :
そんなこと、こんなところに書かなくても粛々とやればいいじゃないか。

4 :
つかFでまともな生活できる仕事ってねーよな。

5 :
Mも同じだよ。タイムマシン案件でマイナスの線表とかw
どうせまだ2010年12月32日だったりするんだろ?
大阪府の労基署は馴れ合ってて、役に立たない。
まずは証拠を集めておいて、労基署で駄目なら(多分ダメ)、裁判所へGo!
・勤怠表(自分で手帳に記録したものでOKだった)
・就業規則
・(入社時の)雇用契約書
・(もし有れば)36協定書

6 :
スケジュール以外も無茶苦茶だわ。Fの仕事は。
ろくなテスト環境も作らずに人だけ入れりゃ何とかなると思ってる。


7 :
妊婦を10人集めれば、1ヶ月で赤ちゃんを出産できる
…それがIT業界の人月の習慣。

8 :
>>1
終電?特定?安心しろ
そこ三ノ宮駅から妙な乗り物のっていくとこだろ?
あそこ、いつもそうだからw
俺が派遣で言ってたときは連徹あったよw
残業代がすごいことなった
んでもってあそこ人はとるけどPCないよねw
自宅に余ってるPCもってきてくれとか普通にあった
んでそのPCも個人情報なんとかのせいでチェーンかけて出るときにHDD空にされんの(爆笑)
うっかりカラーコピーしたら会議室(広場?)に呼び出されて説教されたよ!
まあ、どことははっきり言わないけどw

9 :
昔はFの仕事でも必ずしも無茶苦茶なとこばっかじゃなかったんだけどな。

10 :
三宮でもしょっちゅう勧誘ビラ配ってるけど…
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったとして、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
 労災決定は同年12月27日付。
 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血性心疾患で死亡したという。
 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。

11 :
>>1で私が言っている場所は三宮ではないのだがな。
「府」の労基の近くだし・・・。
まあ兵庫が全く関係ない訳じゃない。
顧客は兵庫の城がある場所の会社だから。

12 :
>4
検査は比較的ラク
デスマのお付き合いで年に何度かは80hレベルくらいの残業あるけど
それもいいスパイスっていうかね

13 :
>>12
私が今行っている所は80hなんてレベルじゃない。
プロジェクトに参加している数十人の平均残業が100hを大きく超えているという基地外レベル(勿論私もだが)
しかもそれだけ残業してもFの無能上司が引いたスケジュールを少なくとも2週間以上は遅れているだろうと思われ。
これが2か月以上続くのはほぼ間違いないだろう。(先月末時点でこの状態が1カ月半は続いてるし)
だからこそ、場所を晒して残業できないようにし、プロジェクト破綻、私達奴隷は理不尽な残業から解放される。
それが私がこのスレを立てた目的の一つ。

14 :
まぁ、検査はバグ出して「バグ出ました。直して。」でオワリなので・・・

15 :
あんなところ長くいると病気になるぞ
さっさと辞めるのが吉
さっさと辞めるためにはしっかり定時で帰らないとダメ
引き止められても堂々と帰ると効果的

16 :
>>13
辞めるかばっくれるかしろよ。

17 :
つーか、自分の意思で帰らないと状況は変わらんよ。

18 :
>>15 >>16
場所晒すスレ建てた以上、辞める事も視野に入れている。
所々前回までの私の発言と矛盾してるかもしれないが・・・。
はっきり言って、いつまでもこんなのやってられないからな。年明けてからは休日出勤バックれしてる。
大声で怒鳴られるだろう事は目に見えているが、それでもこれからは毎週休出はバックれるつもり。
阪神大震災で関西のFのビルが全部潰れていなかった事が残念で仕方ない。
森の大火事はいつになったら消火されるのやら。
のんびりして私まで火だるまにはなりたくないしな。
宮崎の前にまずFを「どげんかせんといかん」のじゃないだろうか。
桜が咲く頃にこのプロジェクトが終わるという予定らしいが、間違いなく終わらないのは分かりきってる。
ビックリする事じゃなくなったが、Fの無能上司は本気で終わると思ってるのか・・・。
ルーチン狂ってるとしか思えないな、Fの思考ルーチンは。

19 :
だからFはやめろというのに
みんな大げさだと思ってるんだろうか?
これだけ腐ったITでここだけやたら大げさに言いすぎだと
それは大手だから嫉妬心から声が大きくなるのだと

・・・Fはキチガイ

20 :
そもそも電機老練が皆キチガイだから
コの業界はやめとけ

21 :
ただ最近の若い子は少し我慢が足りないと思う。
月100時間ちょっとの残業できついと言われても・・・。
寝る時間が無いのは問題だけど、舐めている子も見受けられるね。
あ、俺はまだ大学生だけど。

22 :
長時間残業したって生産性も精度も落ちるわでロクなことない
きちんと食って寝る時間は確保しないとね
お仕事っても、命あってこそのもんです

23 :
残業が発生するということはそれだけ人件費が跳ね上がって収益率も低下するということ
だからといってコストを上げないためにサビ残業させたら違法

24 :
違法だけど(事実上)罰則無し。
サラ金・闇金のグレーゾーン金利みたいに取締ってくれんかな。

25 :
残業120時間を2ヶ月、何回かやったけど
間違いなく精神荒れるし、復活まで時間がかかる。
だらだら拘束120時間じゃなくて、
責任つき追い詰められ120時間はちょっとおかしくなれるレベル

26 :
毎日毎日、進捗会議で吊るし上げられては「納期!納期!」って責められて、
その進捗会議で時間と神経を削られるせいで進捗が遅れる悪循環。
これで残業が80時間超えたら、鬱病に成らない方がオカシい。

27 :
あるあるw
進捗会議で午前中ぶっ潰れるのな
検査の人格障害が、俺が正義だとばかりにぎゃんぎゃん吼えてんの
そんなにオマエが思ったような仕様にしたいなら、
オマエが作れって言いたくなるわ

28 :
>>25
でもFの社員なら、40歳で時給3000円は確実なんだろ?

29 :
その前にあの環境じゃ頭おかしくなって辞めると思うな

30 :
昔はFもそんな悪い会社じゃなかったけどなあ。

31 :
だから居座ってる上がやたら多いんじゃね?
それを養うために下をゴミみたいに使い潰す必要があるんじゃない?

32 :
幹部なんて、会議で「なぜできないこのバグを分析しろ納期死守しろ」って言ってるだけで
実際はジャマだよね
何が進捗の阻害要因なんだ!って・・・オマエラだよw

33 :
四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる自由な思考法が
四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる自由な思考法が
四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる自由な思考法が
当社は、このたび社団法人日本能率協会(会長:山口 範雄、以下、日本能率協会)が
顕彰する「2010年度(第23回)能力開発優秀企業賞」の特別賞を受賞しました。
 受賞テーマは、「変革と勇気 〜 企業革新(フィールド・イノベーション)を担う
人材育成プログラム」というもので、(1)「お客様システムを作りっぱなしにしない」という
経営陣の強い意思と経営戦略のもと、フィールド・イノベータの育成にチャレンジしていること
(2)四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる
自由な思考法が産業界に勇気をもたらすメッセージとなり変革に寄与していることなど
を高く評価いただいたものです。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/12/10.html

34 :
まあ、イノベーションは強いよな。Fは。昔からそんな社風。

35 :
さすが日本非能率協会
目のつけどころがよりによってFとかすばらしい
天下り団体の本領発揮といったところですね!

36 :
富士通は世界第三位のITサービス売上ベンダーですよ。
表●NEC、日立製作所、富士通、NTTデータの2010年4〜9月期(2011年3月期第2四半期累計)の業績
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101111/354056/
2009年の世界のITサービス売上 ベンダー別ランキング
http://ibukuro.blogspot.com/2010/05/2009it53.html

37 :
>>36
今は土方の集団になってるんだな

38 :
>>37
世界第三位のグローバルIT企業を「土方」呼ばわりするなら、この世界に土方でないITは存在しないぞ。
それともIBMがそんなにうらやましくてたまらないのか?

39 :
IT業界が土方呼ばわりされるけど、それはあくまで中小零細のソフトハウスのこと。
富士通とか日立製作所とかの大手グローバル企業についてはまったく当てはまらない。
むしろIT系企業の年収は平均をかなり上回っているくらい。
韓国のサムスンが賞賛されるが、ヤマダ電機でサムスン家電なんてほとんど見かけない。
ただ安いというだけで、うらやましくてたまらないというものではない。
そんなにサムスン家電が優秀なら、全国の家電量販店で販売されていてもおかしくないはず。
サムスンなんてしょせん家電屋であって、ITとかシステムとかには程遠い。

40 :
>>38>>39
>>1以下の話が本当ならドカタの集団、よくてもドカタの大将にしか見えないけどね
どちらにせよR&D中心の会社ではなくなったのは分かった。

41 :
>>36
>NEC、日立製作所、富士通、NTTデータ
派遣先でいきたくない企業を上から並べたみたいなラインナップだなw

42 :
NTTデータ>富士通>日立>>越えられない壁>>他の企業
ちなみにこの3つはこの順番で嫌だった
NECは行ったことない

43 :
1日経って見に来たら・・・随分とレスが増えているな。
人目に付かず埋もれてしまうとここを建てた意味がなくなるから、これは嬉しい限りだ。
もっとも、昨日の>>18の私のレスを縦に見た人はいなさそうだが。
さて、火曜日になった事だし・・・朝出勤して何言われるか楽しみだ。

44 :
>>43
おお、すげぇ>18
超大作だな
どうでもいいけど

45 :
俺はプロパーなのでFがほかと比べて特別酷いかどうかは知らんけど、
まともなもの作れる環境ではないよなぁ。
幹部はアホばかりだし、従来1年かけてたもの3ヶ月でやれとか平気で言ってるしw
東証がうまくいったのが不思議でしょうがないよ。

46 :
>>38
> 世界第三位のグローバルIT企業
ヨーロッパのほうの子会社は
名前は富士通でも、実態は違うんじゃないの。

47 :
>>39
> そんなにサムスン家電が優秀なら、
日本製品みたいに
ゴテゴテ機能をつけてないから
フルスペック厨には嫌われるというだけで
俺はサムスン好きだよ。

48 :
>>39
釣り針デカすぎw

49 :
うわはり相手にすんなよw

50 :
 日立が受注する見通しとなったのは、英運輸省が発注した高速鉄道の新型車両の導入プログラム。
ロンドン−マンチェスター間など主要路線の車両を、30年間にわたり最大で1400両納入する内容だ。
 日立は「鉄道ビッグ3」と呼ばれる独シーメンスなどを押さえ、2009年2月に優先交渉権を獲得していた。
しかし、財政難に苦しむ英国で今春保守党に政権が交代したことで、同プログラムが英国内の「事業仕分け」の対象となり、
プロジェクト自体が立ち消えになる可能性も出ていた。
 ただ、日立が納入し、昨年12月に運行した英国で初の日本製高速鉄道が、厳冬でダイヤの乱れが常態化したロンドン近郊でも「
唯一大きな遅れなく走行した」(幹部)ことが高い評価を獲得。運輸省側も「日立の提案がベスト」との報告を挙げているという。
http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/2093051.html
 製品購入にあたって、中国移動は公開入札を実施した。世界中のITベンダーから提案を募り、
その中から最適な製品を選ぶためだ。中国移動は、入札に参加したITベンダーに対して、北京の研究開発
センターに提案機種を持ち込むように指示。提案したベンダーの数だけ検証環境を構築し、各社の製品を
使って自らの業務アプリケーションを走らせ、処理性能を調べた。
 中国移動が性能検証に力を入れるのは、価格性能比に優れた世界最高の製品を自力で探し出すためだ。
一般にITベンダーは、自社製品にとって都合のいいベンチマーク結果を顧客に提示するが、それを真に受けない。
 富士通製品を選んだのがその象徴だ。入札にはIBMやヒューレット・パッカードなども参加しており、
下馬評ではIBMが最有力とみられていた。だが、中国移動は最終的に、単体性能ではIBMの「Power Systems」
に劣る富士通のSPARC Enterpriseを選んだ。性能、信頼性、価格などの総合評価で判断したわけだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101026/353414/
2009年の世界のITサービス売上 ベンダー別ランキング
http://ibukuro.blogspot.com/2010/05/2009it53.html
ベンダー別サーバー収益(2010年第1四半期)
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/05/26/67934/104119.html

51 :
富士通は国防からはふるい落せばいいわけだな

52 :
2009年の世界のITサービス売上 ベンダー別ランキング
http://ibukuro.blogspot.com/2010/05/2009it53.html
世界サーバーシェア ランキング
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/05/26/67934/104119.html
富士通が2009年度決算を発表 - 営業利益と経常利益が大幅増
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/063/index.html
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100729/350845/?ST=NC
富士通とシンガポール科学技術庁がペタスケールコンピューティングで共同研究
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/19-1.html
富士通はクラウドコンピューティングの基盤をシンガポールに構築し、
http://www.asiax.biz/news/2010/08/27-101823.php
富士通:スパコン10年ぶり海外再参入−5年で1000億円事業(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aqEaGMhUJYsc
日本の技術と産業が一堂に「富士通フォーラム2010」
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/goods/news/20100603/gds1006031616001-n2.htm
 帝国データバンクは8月9日、2001年から2010年7月までのシステム・ソフトウェア開発業者
の倒産件数や負債額などをまとめた。それによると、 2010年は7月までの倒産件数が107件で、
過去最悪となった2009年に迫る勢いで推移しており、8月以降の動向が注目されるとしている。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51527579.html
情報サービスでは大幅な輸入超過となっており、輸出額の減少が続く一方で、平成12年以降減少していた
輸入額が平成17年以降に急増し、輸出入比率は平成20年で4.19に達している。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h21/html/l2124000.html
NEC、2010年度第1四半期の連結決算は431億円の赤字
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_383985.html
ITサービス分野で首位をひた走る富士通に対し、同業他社から聞こえてくるのは意外な声 。
「優秀な若手社員が、ヤル気を失って離職するケースが多い」「給料いいけど転職したいとは思わない」。
世界に名だたる大手IT企業ですが、聞こえてくるのは手厳しい評価。
http://mai-mizutani.com/gokon/?p=506

53 :
>>42 NTTデータ>富士通>日立>>越えられない壁>>他の企業
>>ちなみにこの3つはこの順番で嫌だった
俺はNTTデータ>>>>>>>>>>>>富士通>日立
かな。あの会社は一体なんだ!?
無能な奴ばっかりのクセに自信だけは満々。
もう2度とかかわりたくない!
NTTなんて潰せばいい。あの組織どうしようもなく腐っている。
北朝鮮、支那共産党レベルだと思う。日本には要らない。

54 :
>>53
分かるぜw

55 :
>>53
そこは糞過ぎてみんなに是非行ってたしかめてほしい企業だ
人間が極限まで腐るとどうなるのかっていう試験でもしてるんじゃないかと思ったほど
検索すると圧迫面接がどうとか出てるけどあそこの社員じゃ間違いなく「素」だろ

56 :
>>55 ぜひいってみたい

57 :
NTTは潰しちゃ困るがデータはむしろIT業界っつか国のために潰せよ

58 :
>>53
禿同!!
自分が社員ならともかく、派遣で逝かされるなら嫌な順序はその通り!

59 :
NTTデータは大手ベンダーとはいえ、海外比率が5%くらいしかない。
それだけ国内的な多重下請け構造が著しいからだろう。

60 :
森ノ宮のFか

61 :
NTTグループが海外比率が低い=国内指向≒多重下請けだとすれば、NTTの完全民営化なら、
NTT株政府株の大半は外資を含むグローバル系の民間企業に売却されるかとかで、
海外業務に疎い大多数の下請けソフトハウスは業界未経験に近い形で再出発するしかない。

62 :
F,N,HどこもDIPSの昔からデータに頭が上がらないししかたねーんだけどな
やつらその流れでいい気になってるから。潰せばいいのに。

63 :
F案件って昔から中小のソフトハウスは随分悩んできてると思う
力関係で何も文句はいえないけど・・
でもさ、そういうのってあまり甘くみてるとよくないんじゃないかな?

64 :
富士通や日立製作所からの案件が嫌だなんて言ってる下請けベンダーは、それだけで終わってると思うぞ。
日本で一位と二位のこの二社がダメだというのなら、他に優良な日の丸ITベンダーはどこに存在する?
むしろ大手グローバル企業の案件を喜んで引き受けられない不良ベンダーこそ、真っ先に淘汰されるべき。
そしてそういう不良ベンダーに限って、先輩後輩の階級差が激しく新入社員や業界未経験者には上から目線。
学歴や資格は知識だけ、面接は第一印象だけ、職歴は紙面上の作文にすぎず、
企業が本当に役に立つ人材を採りたいなら、取引先の同業他社から「人材引き抜き」しかないはずだ。
そして引き抜かれた後の会社の従業員は、俺のような『残りカス』だけになるから、潰れてしまえばいい。
会社が潰れたら、プログラマーを辞めて介護職に行けばいい。
前述のとおり、派遣元は新入社員教育から高度技術者教育まで文字通り心血を注ぎ手間暇
かけた結果、ようやく第一線で活躍できるだけのプログラマーやシステムエンジニアに
成長させた途端に、派遣先が法40条の5の存在を後ろ盾としてようやく育て上げた人材を
一方的に取り上げることは、まさに法的な「人材引き抜き」を国家自体が奨励することと
何ら変わらず、業界に大きな打撃を与えることは間違いありません。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/dl/s0214-8l.pdf
>ようやく育て上げた人材を一方的に取り上げることは、
「あぁ・・・今日も随分部長に叱られたな・・ホント、会社辞めたいよ。」ため息混じりに
上司の愚痴をこぼすCさんは、先月ヘッドハンティングされてやってきた、やり手と噂の高い
M部長が大の苦手です。部長の前に出ると、何だか緊張して上手く話せません。
http://jp.fujitsu.com/about/journal/offtime/business/business003.shtml
知られざるヘッドハンティングの実態! 幅広い世代がターゲット、スカウトの目に留まるには
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72568/
富士通が2009年度決算を発表 - 営業利益と経常利益が大幅増
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/063/index.html
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100729/350845/?ST=NC

65 :
ベンダーがどこかというよりは個々のプロジェクトの管理者や担当者によって大きく違うと思う。


66 :
日立グループって、優良でまともなじゃん。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129376704/
自分が立てたスレではないが、これはまったくの同感だ。
IT業界が土方呼ばわりされるが、情報通信業の年収は公務員よりはずっと下だが平均値よりは少し上。
IT業界といっても、富士通や日立製作所のような優良ベンダーと中小零細ソフトハウスとは全く違う。
悪いのはITではなくて中小企業であり、ITだけを槍玉に土方呼ばわりは見当違いも甚だしい。

67 :
海外事業というのは、極端な話、戦争も含めてゴマカシが効かない。戦争になれば、
どんなに虚勢を張っていてもすぐにバレしまう、サダムフセインのイラクなどはそうだろう。
逆に金正日の北朝鮮のように、国内で引きこもっておれば、弱体ぶりはそんなに大きく表面化しない。
NTTデータは、ごく最近になって海外事業を始めて、現在は海外比率5%くらいとか。
重い腰をようやく上げたというか、ここ最近が大きな転換点というべきか。

68 :
うわはり仕事は見つかった?

69 :
>>64
だって金もってるくせに環境が一番酷いもん
これって人間が腐ってるからでしょ?

70 :
いやー、作業マシンは自分で用意しろとか。
だったら、時間拘束なしにしてもらいたいもんだよな。

71 :
レスが1日遅れたが・・・出勤したらやはり文句を言われた。
Fの無能上司共が目を常に光らせているのだから、もっとやる気を出せ!とな・・・。
1か月の労働時間が350hとか360hとか言われたけど・・・普通に考えてそれ2か月でやるような量じゃないか?
それで期間過ぎても半分はやっと終わったくらいのところって一体どういう事だ?
1か月で何カ月分の作業を「出来ます!」なんて客先で宣言したんだ・・・ってもう何回も同じ事書いてるな、愚痴になってるし。
とりあえず今日は18時過ぎには帰ってやった、後は知らない。

72 :
>>71
間違えた、今日ではなく昨日だった。

73 :
体壊すよりは帰った方がイイ…
変な奴らの話を聞くぐらいなら、耳栓して音楽でも聞いてやればイイ…

74 :
淀川労基署管轄の某三菱とそっくり同じだな。
時間を奪われた上に、ストレスで心身の健康も奪われるから、
「有休消化」モードに入るべき。できれば職場の協力会社メンバー
一斉に。そして何か文句言われたら労基署にチクる…のがセオリーだが
大阪の労基署は機能してないからなぁ。
「自分の身は自分で守ってください」
って言われるのがオチ、

75 :
うわはりってマ板でいちばんIT業界に夢を持ってる奴だと思う。
かなわないから夢なんだが。

76 :
ゲーム業界か外食産業からくるとはじめはいくらか天国にみえるのは仕方がない

77 :
>>71
>Fの無能上司共が
Fのような優良ベンダーに文句たらたらなんて、中小ITの中途半端な業務経験など全く役に立たないな。
グローバル企業ならダメな国内中小ベンダーに頼らずとも、世界のどこからでも発注できる。
そんなダメな中小ベンダーに居続けても、将来的には俺のような『残りカス』として切り捨てられるだけだ。
ん? 業界未経験のぼくちゃんに何がわかるって? 
ならそう言ってるお前ら中小が、Fの案件を見事にクリアして、その業務実績を示せっての。
業務経験を自慢したいなら業務『年数』ではなく業務『実績』で。
当社は、このたび社団法人日本能率協会(会長:山口 範雄、以下、日本能率協会)が
顕彰する「2010年度(第23回)能力開発優秀企業賞」の特別賞を受賞しました。
 受賞テーマは、「変革と勇気 〜 企業革新(フィールド・イノベーション)を担う
人材育成プログラム」というもので、(1)「お客様システムを作りっぱなしにしない」という
経営陣の強い意思と経営戦略のもと、フィールド・イノベータの育成にチャレンジしていること
(2)四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる
自由な思考法が産業界に勇気をもたらすメッセージとなり変革に寄与していることなど
を高く評価いただいたものです。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/12/10.html
四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる自由な思考法が
四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる自由な思考法が
四十代を中心とした第一線で活躍している幹部社員を対象とすることで生まれる自由な思考法が

78 :
>>77
はぁ?未経験なのお前w
ハイハイw
就職してからデカイ口叩けよw

79 :
ベンダーの意味わかってねーだろ。

80 :
>>74
> 「有休消化」モードに入るべき。できれば職場の協力会社メンバー 一斉に。
山猫ストライキは共産党・社会党左派の影を
警戒されるだけだよ。
やるなら、堂々とストライキをしたほうがマシ。

81 :
みんなNへRよ。
Nがランキングトップになること間違いなし。

82 :
なぜ、Fの社員はやたらに睡眠時間が少ないことを回りにアピールしたがるのか?
たしかに忙しいけど、もうちょっと効率的に仕事をすれば早く帰れるのに。
睡眠不足だとかえって生産性は落ちて、品質も悪くなると思うんだが、会社で是正しないのか?

83 :
>>82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292300313/104-108

84 :
>>82
Fにそんなのは求めても無駄だ。
Fの無能は客の言いなりだから、IT2の段階でも平然と大幅な仕様変更とかが来る。
無能が組んだスケジュールをただでさえ大幅に遅れて(というか遅れない方がおかしいんだが)いるのにな。
一回作った物をまた見直してテストし直さないといけないから、効率悪過ぎる。

今週もまた、土日出ろと言われている。
例のプロジェクトがヤバいと・・・まあ知ったこっちゃないんだがな。
労基でもサツでもいいから、>>18の場所に一回ガサ入れしてほしいものだ。
面白い物が大量に出てくるはずなんでな・・・平日だろうが土日だろうが空いてるからいつでも大丈夫。

85 :
>>84 愚痴っぽくなったら、それは精神崩壊のファーストステップだ
すみやかに精神安定剤を飲め。俺のように手遅れになりかけると重症化するぞ
半年薬のみつづけてやっと最近少し落ち着いてきた

86 :
>>84
昔のFはそんな客の言いなりの人ばかりじゃなかったけどな、客のいう事でも理不尽な要求は鴈として飲まない
という骨のある人もいた。
今じゃ客怒らせたら自分の査定がマイナスになるから保身に走る人ばかり。


87 :
>>86
ヘイシステムを導入したため

88 :
>>85
そうかもしれん。愚痴っぽくなってるのは自覚している。
ただこういう事を言える所が限られてるから、思わず書いてしまう・・・。
だが今週も休出行かなかったんで、とりあえずは休めるかな。

89 :
せっかく休みなのに「俺休んで大丈夫かな」と思いつめるのは体に毒だよ
外に思い切り遊びにいったほうがいい。買い物でもスキーでも

90 :
Fがどんな会社か分かってない人間が多いな。
Fは他社が断るような仕事も、ユーザの為に引き受けるのを”売り”にしている会社。
だから多少のトラブルがあってもユーザはFに仕事を渡す。
もちろん他の会社が引き受けないような仕事だから現場は非常に厳しくなる。
それでも、現場では無理やりやるから働く人間は堪ったもんじゃない。
しかし、それがFの経営方針(スタイル)だから仕方ない。(ユーザにとっては良い会社なんだろう)
俺は個人だから、Fの仕事はNGにしているが
Fの経営方針が間違っているとも思わない。(だからと言って正しいとも思わないし、なによりやり方が悪い)

91 :
>>90
他のベンダーの仕事ずっとやってた人がFの仕事初めてやるとたいてい
”二度とやりたくない”って言うしね。


92 :
>>91
それはデータも同じ

93 :
どこがいいのかな

94 :
Iの仕事は比較的はっきりしてていいと思う。
ダメな奴はダメだと。

95 :
俺は発注の時点で納期が過ぎてたプロジェクトを見たことがある。

96 :
Xのプロジェクトが一番いいよ。

97 :
富士通や日立製作所のような優良ベンダーからの案件に不満たらたらなんて、
それでもお前らはプロのSEなのか?
>>84
>Fの無能は客の言いなりだから、
毎年1回、富士通が行っている事業内容を紹介する「富士通フォーラム
2010」が先日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催された。
ふだんは複数の企業が合同で展示会などを行う東京国際フォーラムの地下
1階を1社の製品だけで埋め尽くすほどの規模だった。
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/goods/news/20100603/gds1006031616001-n2.htm
本当の意味でのSE業務経験といえば、富士通か日立製作所のそれしかないと思うが?

98 :
つーか、俺が入った時、来週が納品だった事があったな。

99 :
>>97
プロのSEってなんだと思ってるの?
みんな必死に働いてるんだぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強のテキストエディタってなんだ? (520)
残業代を払わない残業は違法だ (866)
(´・ω・`)知らんがな5 (551)
フロッピーってなんですか? (584)
A型のプログラマーは神 (332)
フリーソフト作者の愚痴 41 (458)
--log9.info------------------
伊東の大倉商店について (548)
四国の土産 (873)
沖縄のお土産・特産物 (936)
三重・津の土産物・特産物 (210)
熊本のお土産 (430)
貰っても困る土産 (220)
MAXコーヒー (314)
もらって嬉しかった土産物を書きこむスレ (234)
長崎のお土産(カステラ・びわゼリーetcetc・・・) (521)
これは美味しい!と思った土産品は? (285)
伊勢名物 御福餅 (721)
【たこ焼き?】大阪のお土産【蓬莱の豚まん?】 (606)
滋賀県総合 (430)
鹿児島 (244)
ヨーロッパで喜ばれる日本土産 (225)
茨城のお土産 (306)
--log55.com------------------
CARRERA Part6
【台湾】GIANT総合スレ★13
渋峠の雪壁に落書きするバカローディ Part.3
TourDeOkinawa〜ツール・ド・おきなわ[沖縄]
海外通販 AliExpress@自転車板
滋賀総合25
【太鼓腹】デブだけどロード乗り 寿司50個【太脚】
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part92