1read 100read
2012年08月セキュリティ3: Kaspersky/カスペルスキー総合Part125 (753) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇ (705)
ト レ ン ド マ イ ク ロ(笑) (657)
私はトレンドマイクロを信頼します (836)
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】 (899)
ウイルスキラーpart18 (390)
ウイルスバスター信者がウゼーと思っている奴の数→ (314)

Kaspersky/カスペルスキー総合Part125


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2012/11/25
カスペルスキー日本
http://www.kaspersky.co.jp/
Kaspersky Lab:
 Global Website: http://www.kaspersky.com/
 Japan Website: http://www.kaspersky.co.jp/
 Securelist: http://www.securelist.com/en/
 Technical Support: http://support.kaspersky.com/
 User Forum: http://forum.kaspersky.com/
【前スレ】
Kaspersky/カスペルスキー総合Part124
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1351527743/

2 :
【周知】KIS2012 kパッチ 不具合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1351527743/942

3 :
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ

4 :
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 20:15:07.85
カスペルスキー2012ユーザーです。
11月頃くらいからヤフオク出品画像がバグるようになりました。
多くの人が同様の症状が出ています。
http://www.3rise-c.com/blog/archives/379
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373
2013にバージョンアップすると直るようですが2012のままで直す方法はありませんか?
>設定→ウェブアンチウィルス→「プロテクションを有効にする」のチェックを外す。
というやり方では危険なのでパスです。
よろしくお願いします。

5 :
直す気ねーな、カスペは

6 :
カスペルスキーはカス

7 :
avp.exeが荒ぶってるんだがどうしたらいいんだ

8 :
ま釣りは終わったんだから新スレまで持ち越すなよ

9 :
>>8
サポートが改善してくれるまで爆撃は続くよ

10 :
>>4
トラフィックのバッファリング時間を〜を無効にすると
一部改善されるページもある
※この方法はセキュリティをより強化する変更となる

11 :
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、     どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛りのカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

12 :
ワロタw

13 :
カスペはバグを隠蔽するつもり

14 :
修正マダーaa(ry

15 :
カスペはバグてんこ盛りなのかorz

16 :
アンチのネガティブキャンペーンに騙されてはいけない(`・ω・´)キリッ

17 :
830+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 19:21:29.80
2012のバグ修正放置は正直困るな
ただ、どうもアド系リンクによって問題が生じてるし実はブラウザ側の問題じゃね?
という気もしてきた。ただし、仮想デスクトップの入力不可は援護しようが無いw
850+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 22:58:43.92
>>846
2013の脆弱性防御とか惹かれるし、できるなら変えたいけど
アマゾンの日本語入力ができないとか、スキャン設定保存されないとか
いろいろ見てると他にもまだ細々した不具合があるだろうということも
考えてまだ2012を使わざるを得ない。
だからこそ2012のKパッチ関連のエンバグしたことは許すから修正はちゃんとしてほしい。
極論すればミスしたんだから、それの対処を求めるのはわがままじゃないはず。
931+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 16:41:06.00
>>889
>>気になったんだが、webページの表示が遅くなってない?
気にはならなかったけど、カスペのサイト表示とか確かに画像の表示が
以前は一瞬で表示されてたものが低速回線のように段々と表示されるようになったな。
読み込み1秒未満だったのか2秒に伸びたくらいの体感だから気にはならなかったけど。
これが画像が多いページとかだとそれが積もり積もって全体が遅く感じるかもしれない。

18 :
948+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 18:18:02.72
これは明らかにアンチカスペ工作員の捏造だな
誰も問題の画像をうpしないじゃないか
950 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 18:35:49.35
>>948
http://www.3rise-c.com/blog/archives/379
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373

19 :
カスペ工作員頑張れ

20 :
はい

21 :
カスペ工作員常駐スレ

22 :
212+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/04(日) 19:34:21.97
ここ数日ネットの画像がたまに乱れるようになった何回リロードしても直んないから
HDDのチェックとかOSの復元とか試したけどダメ
結局カスペルスキーの プロテクションの一時停止 してからリロードすると正常に表示された
783+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/17(土) 01:50:50.75
Kパッチがでたのがサポート情報の登録日から考えて11/1で
212が11/4なのをかんがえるとkパッチの影響の可能性が高いな。
ほんとしっかりしてくれよ
935+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/11/18(日) 16:51:35.61
>> 931
kパッチでキーボード入力とweb関連の修正の際、エンバグ確定!!>> 783
カスペサポートか消費者センターへ連絡を....
http://support.kaspersky.co.jp/faq?qid=208291094
修正された問題点:
Firefox 16 の カスペルスキー危険サイト診断、バーチャルキーボード、
アンチバナーのプラグインの表示に関する問題が解決しました。

23 :
私はすでにいくつか2013版に相当する総合対策ソフト性能テストしてますけど、
Bitdefender Internet Security
Kaspersky Internet Security
この2つが防御能力的にはレベル高いです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7711359.html

24 :
ブラウザとかに入れているフィルタ等との競合起こしかねないから
もう変にあちこちに影響及ぼすような機能をセキュリティソフトは持たない方がいいと思う。

25 :
西条市長に青野勝氏当選 西条市終了
旧東予市民・旧丹原町民・旧小松町民R
http://www.city.saijo.ehime.jp/khome/senkyokanri/sokuho/sokuho2240.pdf
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111800226

26 :
余計なパッチしなけりゃデグレしなかったね

27 :
>>23
バグのレベルも高いです

28 :
とりあえずHDDとかメモリの不良じゃなくて安心したw

29 :
2013にしたら確かに問題なく表示されるんだけど
かつてバグった画像はやはりバグったまま
2012で一度バグらせた画像は2013にしても復活しない
2013にして新規に開いた画像はバグらない

それはキャッシュのせい。
ブラウザ終了時にキャッシュ消すようにするなりしてみるといいと思う

30 :
修正まだですか?

31 :
Kaspersky、Windows Explorerをウィルスとして誤検出
http://hippo.flnet.org/AtTheSpring/SecurityInfo-2007.html
「誤検出は時々発生する。そして、誤検出が発生したとき我々はこの問題に真面目に対処している。
我々はこの発生リスクを最小化するためのテストシステムを持っているが、
これはネットへすり抜けたかのようである。」
.............ww

32 :
ブラウザのキャッシュに悪さをするカスペ

33 :
2007年の出してきて何がしたいの?

34 :
よくカスペ使ってて満足できるな
キングソフトでも変わらんだろ、性能

35 :
はい

36 :
>>31
カスペがウイルスだろwwwwwwwwwww

37 :
そうですね

38 :
2007年の情報持ち出すとか、
恨みのあの民族みたいですね

39 :
ワロタw

40 :
論点ずらし乙

41 :
よくカスペ使ってて満足できるな
キングソフトでも変わらんだろ、性能

42 :
ブラウザが悪いから、変えればいいよ

43 :
アンチウイルス作動してウェブサイトの画像とかに問題があるなら
最初から警告出てサイト自体見せてくれないけどね
途中で画像の読み込みが止まるなんて向こうのサーバーの問題じゃん。。。

44 :
ぷぷ

45 :
絶対に許さん
クソペルスキーは2012のバグ画像を早く直せ

46 :
はい

47 :
>>43
>途中で画像の読み込みが止まるなんて向こうのサーバーの問題じゃん。。。
サーバが異常だと仮定しよう。
カスペルスキーはサーバ異常を回避して、webページを表示できる機能があるのか? 無いよな?
すると、なぜ問題なく表示できるユーザが存在したのだろう。嘘をついたことになる。
あなたの主張は合理性を欠いている。過去ログを呼んでいないか、デグレを否定したい為、
その場しのぎに「カスペルスキーにバグは無い」と繰り返しているにすぎない。
デグレ現象を報告しているユーザは第三者のブログを提示している。
18より再掲:
http://www.3rise-c.com/blog/archives/379
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396977373
もし反論するなら、
(1)ブログ主に直接反論する
(2)KISのサポートに報告して、その記事を撤回させる
を選択すべきだ。
そして、その結果を提示して下さい。
カスペルスキー擁護派の具体的な証拠、具体的な設定・回避手順の明示は皆無だ。
全て証拠のない証言ばかりだ。
根拠のない戯言・言葉遊びは迷惑なので止めてくれ。

48 :
まず正規ユーザの方々は、「 k パッチのデグレ」の事実を
サポート窓口に報告をお願いします。
そして、カスペルスキーに日本語のフォーラムが存在すると思います。
その場にはカスペルスキー日本の担当者が存在しないでしょうか?
もう、そこで議論するしか解決手段はないと考えます。
どなたかフォーラムに、この現象の議論の場を作成・周知できませんか?
後日自分で試して見ますが、不慣れなものでご協力頂けると幸いです。

49 :
常識で考えろよ・・・
仮にサポートに連絡したところで
撤回指示まで動くわけないだろ

50 :
>>47
>具体的な設定・回避手順の明示は皆無だ。
あるよ
>>29にも
2013へアップグレードで改善
前スレ
Kaspersky/カスペルスキー総合Part124
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1351527743/
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 02:05:09.73
画像が乱れる件@Win7-x64,FF16.0.2,KIS2012
トラフィックのバッファリング時間を〜<-これを無効(チェック無し)にしたら
改善されたかもしれん。
とりあえず、>>824のリンク先は改善されたのを確認した。

51 :
実際画像が表示されないサイト提示しないと確認のしようがないでしょう。
常識だよ

52 :
せめてPC環境と該当WEBサイトのURL提示しないと。
不具合報告では常識。
それもしないで文句だけ言っても工作員扱いされて当然だよ。

53 :
前スレ読め。全て提示されている。
ループ・繰り返しには付き合う気はない。
用事なので落ちるよ。
本当に何も確認できない奴らだなぁ

54 :
そんな奴に付き合わない

55 :
構わんが・・カスペルスキーの関係者か?
一般ユーザは不要な情報に回答する必要性すらないはずだが・・

56 :
信者さんは脳内あぼーん好きだからな

57 :
>>55
2chに質問投げてるんだから一般人が答えるのが普通でしょ
サポに回答求めるなら直接カスペサイトで報告するでしょ

58 :
>トラフィックのバッファリング時間を〜<-これを無効(チェック無し)にしたら
これセキュリティを厳しくする方向への変更なんだよね
カスペorウェッブアンチウィルスを止めるとは真逆の方向
マニュアル読まない奴や”非ユーザー”は分からなかったかもしれないけどw

59 :
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v180756094
Windows7 64bit カスペ2012
では表示されない。
WindowsVista 32bit カスペ2013
では表示された。
まあ通常のサイトでは表示されてるし俺的には不便はないし
2013では対策されてんだからどうでもいいが。

60 :
2013のスキャンスケジュールの件はこれまた環境によるんだろか?
完全スキャンのスケジュールをカスタム->頻度->毎週->曜日を日にチェック
これでPC再起動すると曜日が変わったりしてる
これさえ回避できれば自分は文句ないというか
2013の方がいいんだけどなあ

61 :
ユーザーから寄せられる不具合や誤検出情報はよほどのことがない限り公表しません
これが昔から受け継がれているカスペルスキークオリティじゃん

62 :
>>23
そいつは痴餌袋やOK Wave等
あらゆるネット掲示板でカスペルスキーマンセーコメントを書き続けてる有名人
ttp://www23.atwiki.jp/mildrath/m/pages/38.html?guid=on
一説には社員じゃないか?との声も上がっているほど
特徴は役にも立たないお子様レベルの自称性能テスト()をやたら語りたがる
そいつは動画も上げているがあまりにレベルが低いので評価が散々
評価が低いことに腹を立ててぶち切れしたことも()

63 :
誤検出情報は似たり寄ったりじゃね?
OS吹っ飛ばす位の話じゃないと出てこないと思うわ
例えば某フリーウェア作者VSバスターさんの誤検出問題って
トレンドマイクロは公式発表なーんも無しじゃね?
あと某ネトゲやってるとたまーに例外設定やってないアフォ共の
阿鼻叫喚が聞こえてくるんだけど(セキュリティソフトは色々)
それについてセキュリティソフトメーカー側が何か発表したって
聞いたことがない

64 :
カスペはFAQにNGなネトゲのこと載せてるだろ
アホかコイツ

65 :
カスペのFAQにあるのは
カスペを停止またはアンインストールしないとネトゲが起動しない類
どちらかといえばネトゲ側の誤検出、ネトゲも不正対策で色々やってるからね
一般に言われる誤検出、セキュリティソフト側のミスとは別物だと思う

66 :
>>63
ネトゲ系はチート対策と称してルートキット仕込んでるんだからしょうがないでしょ。
ほんとにそれで不正が全部防げてるなら評価もできるんだろうけど、現状そうじゃないわけで。

67 :
>>66
論点は誤検出情報をセキュリティソフトベンダーが告知しているか否か
ネトゲ以外でも『誤検知された側』が告知するのは見かけても
『誤検知した側(セキュリティソフトベンダー)』の告知は…
先にも書いたようにOSすっ飛ばす等でもない限り
他社含めて定義データベース黙って更新して終わりじゃね?

68 :
>>67
こないだSteamを誤検知したときは告知しなかたっけ?

69 :
>>67
ルートキットって黒に近いグレーのソフトなわけよ。俺は黒だと思ってるけど。
だから誤検知ではないわけ。それをしてるソフトが悪いの。

70 :
>>68
カスペのUSフォーラムその他BBSで話題になってたのは知ってるけど
公式ページで告知されてたっけ?
ttp://www.kaspersky.co.jp/news?id=207585670
別件でこの様に告知されるケースもあるけど、氷山の一角だろうなぁ
相手が信用大事な金融関連だから猛抗議喰らったとか
問い合わせがあまりに多かったからという気がしないでもない

71 :
子供などがHPに画像をアップロードできないようにするには
カスペルスキーの方でどのような設定にすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

72 :
カスペ糞杉

73 :
>>71
閲覧は許可するが画像のアップロードは禁止って難しいんじゃないかな?
(特定のサイトを)閲覧含めて禁止するでよければ
保護者よる管理のブロックするWebサイトに付け加えるだけで済むと思うけど。

74 :
そこまで細かく制御はできない。
たとえばSNSで画像のアップロードをできなくしたいという場合なら
SNS自体を保護者による管理で禁止することで実現するしかない。

75 :
まだ不具合直らないのかorz

76 :
>>73
やっぱり難しいですか・・・
アップローダなどに画像をアップしてるみたいなんですけど
操作ミスなどで個人情報を含むファイルをアップするリスクを防ぎたく
アップする操作を禁止に設定できたら良かったんですけど・・・

77 :
>>75
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \
  |    (__人__)    |  うるせー馬鹿!
   \    ` ⌒´    /  
  /            |   
 (_ )   ・   ・   ||
   l⌒ヽ        _ノ |
    |  r ` (;;;U;;)   )__)
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)

78 :
>>76
たとえばiフィルターなら特定のURLを禁止にできるから
アップロード先のURLを指定することで対応できそう。
やっぱり細かく設定したいと思うとセキュリティソフト付属のじゃなくて
別に買わないと思うようにできない。

79 :
>>78
ありがとうございました

80 :
>>76
むやみに禁止するよりはちゃんと教育したほうが反感を買わずに言うこと聞いてくれそうだけど。
アップロード先URLを禁止しても、べつのサイトにアップロードしてそこにリンクを張るとかできるわけだし。
今は写真にもGPS情報が含まれる場合もあるから、アップロードするときの約束事
(GPS情報を削除するとか、文書ファイルは上げないとか)とかを決めたほうがいいんじゃなかろうか?
それをやらずにアップロードしたら問答無用で今後一切禁止にするよ?って釘さしてさ。
ただ、本人が自覚しないミスによる事故を防ぎたいってなると一律でアップロード禁止とか、
SNSや掲示板禁止ってするしかないのかもしれないけど。
ペアレントコントロールでそこまで細かく指定できるのがあるといいんだけど、良く知らないんだよね。

81 :
常駐カスペ工作員がいるスレ

82 :
>>72
クソだらけのソフトの中から少しでも臭くない糞を探す作業

83 :
修正マダー?

84 :
このスレみて2013にアップグレードしたんだけど
マイクロソフトアップデートがめちゃくちゃ遅くなった、フリーズする
XPプロ

85 :
また捏造

86 :
XPとかそんな骨董品ネットに接続すんなよ

87 :
>>86
まだサポート期間内だよカス

88 :
XPはオワコン
文句言うな

89 :
>>84
XPだとWindowsUpdateが不調って書き込みあった気がする。
まあ一応挙動が怪しいときはカスペが公開してる
Remover試した方がいいかもしれん。
うちはWin7なんだけどコンパネから旧製品削除という
カスペ非推奨の方法をとったためか
定義データベース受信中に固まってカスペ脂肪というのが何度かあった。
Remover使って2013入れ直した後は落ち着いてる。
たまたまかもしれんけどね。

90 :
またバグか

91 :
そういえば、プライバシープロテクションってどうやって使うの?

92 :
あのね

93 :
のね

94 :
ウイルスも真っ青な極悪カスペルスキー

95 :
事前に検索をしないで質問をする
何度も同じ質問をする
聞かれたことには答えない
結果報告をしない

96 :
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \
  |    (__人__)    |  うるせー馬鹿!
   \    ` ⌒´    /  
  /            |   
 (_ )   ・   ・   ||
   l⌒ヽ        _ノ |
    |  r ` (;;;U;;)   )__)
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)

97 :
>>84
固まったようにみえてもそのまま数分待つしかない

98 :
個人レベルの不具合じゃない場合でさえ
カスペって自分たちのマイナス面は全然公開しようとしないよな
過去ハッカーに侵入許した時もユーザーの報告認めようとしなかったしな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/20/news060.html

99 :
もうXPのサポートは切れよ。XPにもvistaにも7にもいい顔しようとするからどこかにひずみが来て不具合が出る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUPERANtiSpyware Part4 (526)
トレンドマイクロの販売管理費 (234)
Process Explorerってどうよ? (907)
こんなウィルスはいやだ!! 2匹目 (598)
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか (530)
ウイルスバスター信者がウゼーと思っている奴の数→ (314)
--log9.info------------------
クマゼミは害虫です (211)
■■【頭幅】ホペイについて語るスレ6【顎先】■■ (564)
昆虫ヤフーブロガーについて (694)
ニジイロクワガタ 2匹目 (861)
アシナガバチを飼う (224)
山本昌を語るスレ (452)
三重のカブ・クワ情報交換スレ (573)
アカアシクワガタ種群の飼育など (405)
長野&山梨の昆虫情報 (259)
サイカチ (488)
【最低】ガガンボ【最弱】 (391)
ムシキングで出して欲しいカブ、クワは? (301)
ゾウムシってどうだ! (258)
蜂 総合スレッド Part 2 (815)
カスミカメムシ (323)
☆☆☆ミツバチ☆☆☆ (465)
--log55.com------------------
【田中勇輝】トーキョー忍スクワッド 6【松浦健人】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part463【プラス】
ノケモノたちの夜 1日目
週刊少年マガジン総合スレッド204冊目
【コトヤマ】よふかしのうた【サンデー】
【鳩胸つるん】ミタマセキュ霊ティ
【白井カイウ】約束のネバーランド51【出水ぽすか】
【創刊50周年】週刊少年チャンピオン740