1read 100read
2012年08月セキュリティ7: Avira総合 Part143 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイルスバスター2012 Part4 (244)
@nifty 常時安全セキュリティ24 Part 2 (561)
トレンドマイクロ スパイバスター part1 (460)
フリーのアンチウイルスソフト Part29 (462)
【K7 Computing】ウイルスセキュリティZERO Part 21 (573)
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 21 (741)

Avira総合 Part143


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2012/11/25
□公式
  AVIRA (日本公式) http://www.avira.com/ja/for-home
  サイトマップ http://www.avira.com/ja/sitemap
  Avira AntiVir 日本語無料版 http://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus
  Avira製品の機能比較 http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php
  お問い合わせ (*日本人スタッフによる返信) http://www.avira.com/ja/contact
  サポート:技術的なお問い合わせ (*24時間 *日本人スタッフによる回答) http://www.avira.com/ja/support
  Avira Support Forum http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6
  AntiVir Tips & FAQs (民間ファンサイト ※最終更新日 2010年1月20日) http://www.avpusers.org/
□前スレ
Avira総合 Part142
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1352798910/

2 :
【広告・ツールバーカット】ローカルセキュリティポリシー編
01 コントロールパネル > 管理ツール > ローカルセキュリティポリシーを開く【 secpol.msc をファイル名を指定して実行でもいい】
02 [ソフトウェアの制限のポリシー] を右クリックし、[新しいソフトウェアの制限ポリシー]をクリックする。
03 [追加の規制] を右クリックし [新しいパスの規則] をクリックする。
04 [参照] をクリックし以下の使用OSのタイプに沿った05〜08の4ファイルを指定し、それぞれ「セキュリティレベル」を「許可しない」に設定する。
OSがx86の場合
05 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\avnotify.exe
06 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\apntoolbarinstaller.exe
07 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\apnstub.exe
08 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\apnic.dll
OSがx64の場合
05 C:\Program Files (x86)\Avira\AntiVir Desktop\\avnotify.exe
06 C:\Program Files (x86)\Avira\AntiVir Desktop\\apntoolbarinstaller.exe
07 C:\Program Files (x86)\Avira\AntiVir Desktop\\apnstub.exe
08 C:\Program Files (x86)\Avira\AntiVir Desktop\\apnic.dll
05 「適用」> [OK] で設定終了

3 :
【広告及びスライドアップ ブロック】
・ローカルセキュリティポリシー等を利用してインストールフォルダ内の
 以下の5ファイルをブロックする。
[ avnotify.exe ] [ avnotify.dll ]
[ apntoolbarinstaller.exe ] [ apnstub.exe ] [ apnic.dll ]
・ファイアウォールでインストールフォルダ内にある [ ipmgui.exe ]
 の送信をブロックする。
・C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop配下に [ IPM ] という
 フォルダが無いか確認する。
 無い場合 → 作業終了
 
 有る場合 → IPMフォルダ内のファイルを全て削除して作業終了

4 :
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/13(土) 19:51:22.53
TitleKillerで広告消してるわ
837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 12:18:13.52
【広告・ツールバーカット】ファイルを直接弄る編 (HOME版)
01 セーフモードで([F8]連打)でログイン
02 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\avnotify.exe
03 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\apntoolbarinstaller.exe
04 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\apnstub.exe
05 C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\apnic.dll
**上記02〜05のプロパティをそれぞれ開いて06〜09を実行
06 セキュリティタブの詳細設定をクリック
07 アクセス許可タブをクリック
08 SYSTEMを選択し編集をクリック
09 「フォルダーのスキャン/ファイルの実行」と「アクセス許可の変更」の項目の拒否にチェックを入れる
10 OKをクリック

5 :
42 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2012/11/15(木) 05:08:44.04
Avira Antivirus Premium 2012 1年版 1PC [ダウンロード] 500円
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JVT9WE/
46 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2012/11/15(木) 05:35:45.21
Avira Internet Securityは980円
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JVTDPW/

6 :
俺も返金組
結局手間がかかるだけだった
今回に限っては自分に落ち度は無いんだがなあw

7 :
連投は報告書式まとめて焼いてもらうからそのつもりでね♪

8 :
From: "Amazon.co.jp" <cs.no-reply@amazon.co.jp>
Subject: Avira Internet Security 2012 1年版 1PC [ダウンロード]のご注文に関するお知らせ
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた『Avira Internet Security 2012 1年版 1PC [ダウンロード]』は、11月16日の午後より、「ダウンロード版 PCソフトを買うと、Amazon.co.jpの対象商品が最大5,000円引きになるクーポンプレゼント!」キャンペーンの対象外となっております。
キャンペーンページへの反映が遅れておりましたことを、お詫び申し上げます。
本キャンペーンの対象でなければ商品を購入しなかったという場合は、商品代金を全額返金させていただきます。返金後は、ソフトがご利用できなくなりますので、ご注意ください。
このたびの件につきましては、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
このEメールアドレスは配信専用です。返金をご希望の場合、その他ご不明な点がある場合は、お手数ですが下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。
www.amazon.co.jp/contact-us/
Amazon.co.jpカスタマーサービス
Amazon.co.jp Customer Service.

9 :
>>1
乙です

10 :
俺も返金組
結局手間がかかるだけだった
今回に限っては自分に落ち度は無いんだがなあw

11 :
俺も返金してもらおうかなあ

12 :
俺も返金組
結局手間がかかるだけだった
今回に限っては自分に落ち度は無いんだがなあw

13 :
俺は歯舞と色丹だけでもいいと思ってるんだけど?

14 :
このコピペ狂信者が同じISPじゃありませんように(-人-)

15 :
Q.無料版、有料版でAsk無しにWebProtectionは使えますか?
A.Askは通信してねぇ!
Q.インストール時にAskが通信してるんだけど?
A.Microsoftが通信してるぅ!Adobeが通信してるぅ!Firefoxが送信してるぅ!
Q.Aviraが○○なんですが
A.シナチョン乙

16 :
m9(^Д^)プギャーーーッ

17 :
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 09:25:31.28
いくつかAsk関連のパケットをキャプチャした
情報が入ってる可能性があるところは消してある
もちろんインストールは許可していない状態だがそれでもいろいろ通信してる

GET /media/toolbar/stub/1.0.0.0/ApnIC.dll?tb=AVR-W1&version=1.0.0.0 HTTP/1.1
Connection: Keep-Alive
Accept: */*
Accept-Encoding: identity
If-Unmodified-Since: Thu, 11 Aug 2011 23:20:31 GMT
User-Agent: Microsoft BITS/7.5
Host: apnmedia.ask.com
GET /installed?client=ic&tb=AVR-W1&dtid=&id=***&ipid=&iev=9.0.8112.16421&iedis=1&ielu=-2&fflu=-2&iv=&nv=&clientv=3.0.0.0&said=&browser-lang=ja&cr=0 HTTP/1.1
User-Agent: ic Windows NT 6.1 MSIE 9.0 Firefox/ WOW64 Def132 SLCC2 .NET CLR 2.0.50727 .NET CLR 3.5.30729 .NET CLR 3.0.30729 Media Center PC 6.0 .NET4.0C
Host: websearch.ask.com
GET /images/nocache/apn/tr.gif?ev=eichk&cb=JM&encb=&chk=sucof&ts=afhdS&guid=***
&dt=400&wft=remote&inst=200&tb=AVR-W1&hos=6.1.1.sp1.x64&harch=64&hloc=ja-JP&iv=9.0.8112.16421&fv=&dbr=132&vb=&msi=&dot=6 HTTP/1.1
User-Agent: InstallChecker
Host: img.apnRytics.com
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 09:39:08.68
公式アナウンスで説明したサイト以外にも情報を送ってるな
ttp://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&postID=1092744
画像を取りに行ってると見せかけて実際は情報を送ってるのもあるし
ほんまAviraさんについてくのは地獄やでぇ・・・

18 :
From: "Amazon.co.jp Customer Service" <cs-reply@amazon.co.jp>
Subject: Amazon.co.jpへのご注文について(#***-*******-*******)
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびは、「ダウンロード版 PCソフトを買うと、Amazon.co.jpの対象商品が最大5,000円引きになるクーポンプレゼント!」のクーポン発行の件でご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
ご注文いただいた『Avira Internet Security 2012 1年版 1PC [ダウンロード]』は、11月16日の午後より異なるキャンペーンの対象商品となったため、本キャンペーンの対象外となりましたが、キャンペーンページへの反映が遅れておりました。
ご要望の通りに全額返金の処理をさせていただきました。なお、返金処理をいたしましたのでソフトが使えなくなることをご了承ください。
このたびの件につきましては、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
ご不明な点がありましたら、いつでもご遠慮なくお問い合わせください。
ご不明な点がある場合は、このEメールに返信または以下のURLから再度カスタマーサービスまでお問い合わせください。
http://www.amazon.co.jp/contact-us/

19 :
ちなみにクレカとギフト券併用購入でどちらも未だ返金されてない

20 :
自分のところは問い合わせに回答すら来てない
舐めてんのか

21 :
802 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/11/21(水) 13:29:13.08
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびは、「ダウンロード版 PCソフトを買うと、Amazon.co.jpの対象商品が最大5,000円引きになるクーポンプレゼント!」のクーポン発行の件でご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
ご注文いただいた『Avira Internet Security 2012 1年版 1PC』は、11月16日の午後より異なるキャンペーンの対象商品となったため、本キャンペーンの対象外となりましたが、キャンペーンページへの反映が遅れておりました。
本キャンペーンの対象でなければ商品を購入しなかったという場合は、商品代金を返金させていただきます。
返金をご希望の場合は、お手数ですがこのEメールに直接その旨をご返信ください。
このたびの件につきましては、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
ご不明な点がありましたら、いつでもご遠慮なくお問い合わせください。
ご不明な点がある場合は、このEメールに返信または以下のURLから再度カスタマーサービスまでお問い合わせください。
http://www.amazon.co.jp/contact-us/

22 :
インスコ時にaskを入れないのがいいっていうから、再インスコしてみたけど、
askを入れない選択項目なんかなかったぞ
だましたなおまえら

23 :
カスタム選ばないと
一気に全部入っちゃうからな

24 :
俺も返金組
結局手間がかかるだけだった
今回に限っては自分に落ち度は無いんだがなあw

25 :
>>23
カスタムしたんだけどな
Web protectionのチェック外せば良かったの?

26 :
AskってAntiVir DesktopフォルダのAskファイルか?
それなら問答無用で入るハズ

27 :
Q.無料版、有料版でAsk無しにWebProtectionは使えますか?
A.Askは通信してねぇ!
Q.インストール時にAskが通信してるんだけど?
A.Microsoftが通信してるぅ!Adobeが通信してるぅ!Firefoxが送信してるぅ!

28 :
有料版でAsk無しにWebProtectionは使えるよ

29 :
インストールする機能を選ぶ前の段階でツールバーをインストールするかどうか聞かれるだろ

30 :
「お前ら知らないだろうけどAskって通信してるんぜ」(得意げに)
「知ってるよ。でも対策してるから大丈夫だよ」
「バーカ!対策ったって、すでにインストのときに通信してるんだぜ」(さらに得意げに)
「インスト時はしょうがないとして、その後はツールバー入れずに、または対策すれば通信してないんだよね?」
「な、なに…通信してないって?ひぃぃぃ。基地外盲信者がAskは通信してねえ!って暴れだした!」
「…仮に通信してても他にも裏で通信してるアプリはあるしそんなに神経質にならなくても…」
「うわぁぁ、話をすり替えた!こいつ真正の狂信者だッ!」
「Googleも通信してる?んなこたぁ関係ねえ!Askは通信してるの!」
「Avira盲信者は基地外阿呆ばかりだぁ。こりゃあテンプレにいれなくちゃ」
  871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/11/21(水) 20:26:52.38
  Q.無料版、有料版でAsk無しにWebProtectionは使えますか?
  A.Askは通信してねぇ!
  Q.インストール時にAskが通信してるんだけど?
  A.Microsoftが通信してるぅ!Adobeが通信してるぅ!Firefoxが送信してるぅ!
  
  次からこれテンプレに入れとけよ
 
  874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 20:45:07.79
  >>871
  信者の話の通じなさっぷりをうまく表現できてる
  877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 20:47:59.26
  >>874
  通じてないというか発狂状態じゃん

31 :
いやだから消せよAsk

32 :
ツールバーのインストールの有無に関係なく、有料、無料共に2013ではASK関連のファイルが勝手にインストールされる
通信してるとかしてないとかどうでもいい

33 :
いやだから消せよAsk

34 :
どうやって消すのか書けよハゲ

35 :
>>30見てると信者の基地外っぷりがよくわかる

36 :
>>30
なんで「WebProtectionはAsk無しで使えないんですか?」のくだりから再現せず
信者が暴れた後のAskは通信してるしてないの下りから再現してんの?

37 :
>>29
AIS2013の英語版だけど、そんなの聞かれなかったような
俺が見落としてたならスマソ

38 :
ずっとFF11だけやってればよかったんだよ

39 :
>>37
まずはカスタムインストールを選ぶところから始めようか

40 :
あんまり変わらんのだから2012でいいじゃん
更新停止したら他に行けばいいだけだし

41 :
Askが厭ならAvira使わない
Avira使いたくてAskの通信が厭ならAskをR
Avira使いたくて通信の有無にかかわらず
Askファイルがインストされるのが厭なら
Avira説得するか、オーナーになって意のままにする

42 :
カスタムインストールしてもaskやらツールバーのインスコ選ぶ項目でないし
IE開いてもツールバーなんて見当たらないし
おまえらが何を言い争ってるのかさっぱりわからなくて困惑している
無料版か日本版だけの問題なのか

43 :
>>42
英語版には
[ apntoolbarinstaller.exe ] [ apnstub.exe ] [ apnic.dll ]
が存在しないのか?

44 :
>>41
Ask削除を選んだ

45 :
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |   ask         |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

46 :
>>43
存在するのにIEも他のブラウザも認識してない
俺環なのだろうけど、機能してないなら気にする必要もないか

47 :
>>42
デフォのブラウザがIEじゃないと駄目みたいよ。
>>44
俺もAsk削除してWeb Protection有効。

48 :
>>42
今英語版見てみたけど、ちゃんと選択できるようになっているじゃん
License Agreementの次の画面がaskのツールバーのインスコ許可ダイアログじゃん

49 :
javaもaskツールバー入れようとするから、そっちでもよく見ずにポンポンnext押して
無意識に入れているやつ多いだろ
目で見えても脳が見えているものを認識できていない人多そうだな

50 :
>>47
なるほどデフォのブラウザをIEにしなきゃいけないのか

51 :
結論をまとめろ

52 :
結論↓
Q.無料版、有料版でAsk無しにWebProtectionは使えますか?
A.Askは通信してねぇ!
Q.インストール時にAskが通信してるんだけど?
A.Microsoftが通信してるぅ!Adobeが通信してるぅ!Firefoxが送信してるぅ!
Q.Aviraが○○なんですが
A.シナチョン乙

53 :
こういうことか?
・デフォのブラウザがIE→ツールバーのインスコ許可不許可を選べる
・デフォのブラウザがIE以外→ツールバー強制インスコだが動作しないので事実上インスコしていないも同然

54 :
なるほど

55 :
前スレできちんと結論出てたのになんで信者は更に暴れてるの?
特に会話形式でわけわからんこと書いてる奴
804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/11/21(水) 13:33:20.32
なんでそもそも最初の話題であるWebProtectionは総スルーなんだ?
無料版ではAsk入れないとWebProtectionは使えない
有料版ではAsk入れないとWebProtectionは一部機能しか有効にならない
無料版でAskを入れるとWebProtectionは使える
有料版でAskを入れるとWebProtectionはフル稼働する
インストーラ起動時にAskと通信するがツールバーをインストールしなければそれ以降は通信しない
これだけのこったろ

56 :
そもそもWebProtectionってなんか役に立つの?

57 :
(1) WebProtection及び関連機能
・WebProtection
・ドライブバイ対策
・Webフィルタ
(2) ツールバー及び関連機能
・Avira FreeSearch Toolbar
・Browser Tracking Blocker
・Website Safety Advisor

(1)は旧バージョンにも装備されている機能で
 有料版はツールバーの有無に関係なく使用可
 無料版はツールバーをインストールすれば使用可
(2)は2013の新機能でWebブラウザ(IE,Firefox,Chrome)のアドオン
 有料版も無料版もツールバーをインストールすれば使用可

58 :
有料版だけどアドオンいらないからaskツールバー入れてない
WebProtectionの機能は全部使えてる

59 :
自分の目でもう一度インストーラー起動して確かめてみろ
規定のブラウザ関係なくちゃんと選べるようになっているから
その先進めなければインスコ始まらないから確認するだけの起動やってみろ

60 :
わざわざAskと通信するためにインストーラ起動してツールバー入れるかどうかの選択肢確認とか

61 :
[ apntoolbarinstaller.exe ] [ apnstub.exe ] [ apnic.dll ]
これらは起動してないが有料版なのに存在するのは気に喰わない
と言う事か
無理やり消した人もいるようだが

62 :
フリーで十分
買ったら負け

63 :
プロテクション・クラウドないじゃん

64 :
>>18-19だけど、やっと返金された。
ちなみにギフト券の有効期限は2015/7/31だった

65 :
今のところライセンスは無事
Avira Internet Security 2013 - 1 年間 2013.11.17 (359 日)
再アクチ・更新もしてみたけど、ライセンスの有効期限は変わってなかった。

66 :
>>59
いや、規定がIEじゃないと選択画面出てこない。
>>53
デフォのブラウザがIE以外→ツールバーインスコされない
少なくてもAvira2012の時の俺の環境(win7、32bit)ではそうだった。

67 :
ASKは喜んで入れてるけどな。無害だし

68 :
DiskInfoだか管理、ベンチマーク系のソフトにもASKは入ってる

69 :
ピックルw

70 :
Firefoxが規定だけど選択画面はあったぞい

71 :
>>37
2013英語版はカスタムでも聞かれないので、あってるよ

72 :
>>71
やっぱそうだよね
さっき再インスコしたがやはり出なかった
ようやくすっきりした

73 :
>>71
嘘つくなよ
amazonからDLした日本語2012にはask同梱されないが、2013からは日本語英語共にask強制同梱だから。

74 :
12から13にするのは上書きインストールでいいの?

75 :
先走って2013のリンクがまだ2012版だった時に
クリックした人か

76 :
上書きで勝手にアンインストールしてくれる

77 :
askって後から消せんの?

78 :
>>76
ありがとう
ならこれからインストールするかな

79 :
>>77
消したよ〜〜

80 :
>>76
kwsk

81 :
アンカミスか?

82 :
askの選択画面の出ない人って
もしかして「もうすでにaskインスコされている環境」だからとか?w

83 :
インストーラ起動時にAskと通信してPCにインストールされてるかどうか色々判別するらしいから>>82で正解だな

84 :
なるほど〜w

85 :
試しもしないで脳内完結させててワロタ

86 :
で、12から13って何が変わったのよ

87 :
数字

88 :
Askが送信する情報の量

89 :
だから13からプロテクション・クラウド

90 :
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                             ゝ 〈
 ト ノ                          iニ(()
 i  {               , '´  ̄ ̄ ` 、.           |  ヽ
 i  i           i r-ー-┬-‐、i         i   }
 |   i            | |,,_   _,{|        {、  λ
 ト−┤.        .N| "゚'` {"゚`lリ       ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_         ト.i   ,__''_  !、     ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__    i/ l\ ー .イ|、 ヽ "  \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄  | l   ̄ / | |   ノ   /
       ヽ.         ト-` 、ノ- |  l  /  ,. "
        `ー 、      l   |!  |   `>  r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        Ask最高          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

91 :
>>86
人の話聞けよw

92 :
で、何が変わったのよ

93 :
・インスコの時に何も聞かれなかった
・avira入れたら強制的にask入れられた
・ask関係の通信が常時ある

答: 何を今更 前からおたくはask飼ってましたやんw

94 :
こんばんは、初めまして。
リカバリして、Avira AntiVir 日本語無料版を入れたのですが、
後、何か入れたほうがいい、おすすめのセキュリティソフトってありますか?
ファイヤーウォールソフトとか?
ずーっとAVG使ってきたので、ちょっと気分を変えてAvira入れてみました。
よろしくお願いします。

95 :
>>93
ちゃんとスレ読み返せ

96 :
じゃあ、いつになったら公式はask外すの?

97 :
ところで2012から2013って何が変わったのよ?

98 :
apntoolbarinstallerって居座るんだあ

99 :
>>94
AVGの時FWどうしてたのだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイルスキラーpart18 (390)
ウィルスバスター(笑) (480)
フリーのアンチウイルスソフト Part29 (462)
CA インターネット セキュリティ スイート 2007 (427)
【カスペ】Zone Alarm Free【フリー】 (257)
集団ストーカーのWeb盗聴から身を守る方法 (626)
--log9.info------------------
(´-`).。oO(なんでだろ? Part3) (877)
ATI Part2 (775)
Linux使いの萌えキャラが欲しい (213)
LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (518)
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (516)
【鬱病】 壊れたプログラマー 30人目 【爆発】 (449)
組み込みプログラマー雑談スレッド その23 (987)
あぼーん (772)
何故、女のプログラマーは少ないのか?Part8 (637)
◆個人事業主(フリーランサー)専門スレ38本目◆ (858)
【Android】デベロッパーの集うスレPart14 (813)
高木浩光先生のスレッド Part30 (282)
【未踏IT】未踏ソフトウェア28【IPA岡田】 (611)
おもしろいコピペがあったら貼るスレinマ板part33 (354)
SES契約で実態はハケンの偽装請負 (208)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.36 (583)
--log55.com------------------
レイトン教授と魔神の笛 ロンドンライフ攻略スレ
MHP3 ボリューム少なくね?もう飽きたんだが
【PSP】戦場のヴァルキュリア3 暗号解読スレ2
【MHP3】金レイア・銀レウス総合スレ 2クエ目
そろそろモンハンの良モンスNo.1を決めようか
【MHP3】アルバトリオン 4匹目【攻略】
【MH3G】お前らシミュレータになれ!検索7回目
逆転裁判5 ネタバレスレ