1read 100read
2012年08月セキュリティ129: CA インターネット セキュリティ スイート 2007 (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】 (679)
ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所31 (536)
トレンドマイクロの販売管理費 (234)
ESET Smart Security その24 (620)
集団ストーカーのWeb盗聴から身を守る方法 (626)
FortiClient (286)

CA インターネット セキュリティ スイート 2007


1 :2006/10/23 〜 最終レス :2012/11/11
CA インターネット セキュリティ スイート 2007のスレです。
プレスリリース
http://www3.ca.com/jp/press/PressRelease.aspx?CID=93665


2 :
ファイアウォールがZoneAlarmからTinyベースになりました。

3 :
トライアル版インストールしたけれど起動しない
さらに削除できない、強制削除してもレジストリが残ってるっぽい、ヤバイ

4 :
買わないほうがいい?

5 :
ありゃ、同じく。
起動できず、アンインストールできず
セーフモードで数回・・・ちなみに98SE。

6 :
うちはxpだけどインストールもアンインストールも問題なかった

7 :
不具合とは関係ないだろうが
CA パーソナルファイアウォールはWindows 2000 SP3以上, XP SP1以上のみに対応

8 :
少しまえに体験版利用。
その時スイートは98SE全てOKだったんだけど
いつの間にかFWは除外されている。
俺の見間違いだったかな・・・

9 :
試用版使ったら、スパイウェアで誤検出があった
間違って削除したらPCが終了しなくなったorz

10 :
ペストパトロールだろ。
検出力は高いけど誤検出もある。

11 :
>>2
ZoneAlarmの方が優秀でしょ?
Tinyって聞いたことないなぁ。

12 :
バスターから乗り換えようかと思ってたけど、
あんまり評判良くないみたいだな。
トライアル版でも使って様子見てみようかな。

13 :
Tinyは最強だった。

14 :
>>13
過去形???

15 :
CAに買い取られてなくなった。

16 :
Tiny>ZoneAlarmなの?

17 :
Tiny>>>>ZoneAlarm
Tinyは良いけど
この製品のファイアウォールとは全く別物。

18 :
>>17
サンクス
あくまでTiny「ベース」ってことね。
あんまり期待しない方がいいみたいだな。

19 :
期限切れたバスターから乗り換えた。
さっそくスパイウエア21個検出された。

20 :
CAって会社は評判はいいの?
サイトみると法人向けぽい感じするけど。
http://www.caj.co.jp/

21 :
「米国国防総省・マイクロソフト社も採用」
とか書いてあるけどホントか?
それとも法人向けと個人向けで質が違うの?

22 :
アメリカだとこれ使ってウイルス感染したら金くれるって話だな。

23 :
>>22
それだけ自信があるってことか。
日本でもキャンペーンで30日返品フリーとかやってるね。

24 :
MicrosoftのサイトからCAのアンチウィルス(EZ Antivirus)とアンチスパイウェア(PestPatrol)の1年無料バージョンのDLページへリンクされてたりはする

25 :
今はEZ AntivirusじゃなくてCA Anti-Virus 2007になってるよ。

26 :
言い忘れたけど、
動作はバスターよかゼンゼン軽快。

27 :
関連記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/04/news096.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061005/119090/

28 :
>>27
乙です。

29 :
バスター2007がダメダメでCAのトライアル版使用中。
軽くてなかなかいい感じ。
少なくともバスター2006で満足できてたオレには十分。
3ユーザー版を買ってしまおうか・・・ちと悩む。
ウイルスの検出率とかどの程度なんだろ?

30 :
>>29
とてつもなく悪いよ

31 :
>>30
マジっスか
('A`)

32 :
検出率が気になるならカスペにしとけ

33 :
とりあえず↓にいろいろ書いてある。
まぁ、セキュリティ板に来ているくらいだから
みんな読んでるだろうけど。
eTrust Antivirus part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1137748646/l50

34 :
J Wardに異常に反応するんだけど

35 :
米国国防総省って言葉に、ぐっとくるw

36 :
検出に問題あり?

37 :
週アスのテストではウイルス、スパイウェアとも検出率かなり良かった。
体験版インスコしてみたがウイルスのリアルタイムスキャンが有効になりにくい。
更新指示されるけど更新後再起動してやっと有効になったと思ったら
今日PC起動したらリアルタイムスキャン無効になってて有効に出来ん。
それ以外は問題なくCPU1GHzでIEがちょっと重くなるくらい。
まぁ「それ」が重要なわけだが・・・・
因みに体験版切れたら機能停止するらしい。

38 :
むしゃくしゃしてアンインスコしてインスコし直したら
リアルタイムスキャン最初から有効で直ったっぽい。

39 :
2007が強烈に頑張るので2006に戻しましたよ

40 :
>>37
情報サンクス!
とにかく、このソフト情報が少なくて、
判断つかないんだよなぁ〜

41 :
試用版インスコしてみた。かなり、軽いな。

42 :
とりあえずトライアル版使ってみた。
2日目まで→快適サクサク
3日目→起動にやや時間がかかるようになる
4日目→メールの送受信ができなくなる
5日目→アンインスコ、再インスコで再びサクサク
6日目→起動にものすごく時間がかかる&エラー出まくり
バスターやらノートンの体験版を使ったあとだから、
完全に削除できてないゴミが問題を起こしてる可能性は高いが・・・。
もうどうしようもない状態だから、とりあえずOSクリーンインスコして、
もう一回だけチャレンジしてみるつもり。
2日間のサクサクは忘れられないし、>>40の言うとおり情報も少ないからな。
また後日レポします。
長文スマソ

43 :
OSはwindows2000。
IEで別窓開くとちょっともっさり。2、3個連続で更にもっさり。
エクスプローラー上でzipファイル選択すると反応が遅い。
2.5〜3秒かかる。おいらだけかな?
>>42
CPUどれぐらいの使ってます?

44 :
スペック書いといた方がよかったですね。
【OS】WindowsXP Home SP2
【CPU】Sempron3000+(Bartonコア)
【メモリ】256MB*2(DDR333)
遅くなったのはOSの起動時だけであとは普通でしたね。
ブラウザはFirefoxを使っていますが、やはり特に重くなった印象はなかったです。

45 :
PestPatrol2006からCA Anti Spyware2007になってからリアルタイムスキャンのログがちっとも記録されないのだが。(特にcookie関連)
 ペスパトの時はウザくなる程記録されてたのに。それともぺスパトの自演だったのか?

46 :
>>35
米国国防総省なんて連邦政府機関のセキュリティの監査で最低ランクの
称号を貰ったところだぜ?

47 :
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 15:44:33
この前、動画開いたらいきなりメルアド抜かれた(ワンクリウェアだった)
eTrust反応なし・・・
そのワンクリウェアはなんとか手動で駆除したが、その一件でeTrustには幻滅
いろいろ試した結果、AntiVirで落ち着いた
それまでセキュリティはあまり重視していなっかったからいい勉強になりました

48 :
設定項目がやたらと少ないがまあまあかな。

49 :
これ入れたらLive2chやゾヌ2の表示がおかしくなた。
レス数より既得レス数が遥かに多い。
おまけに表示もヘン。
VBにしたら直りますた。

50 :
定義ファイルの不都合が1ヶ月近くたっても、解決されねえ

51 :
2007はCドライブ以外へのインストール不可
Windowsの制限ユーザではファイヤーウォール動かない
軽いのがウリの割には何やっても重い
ノートン2007の方が軽かった..

52 :
これ言ったらこのスレの意味が無くなっちゃうけど
CAの製品は基本的にプロモ版とか
MSのAntivirus Partners1年無料版とか
ドイツ無料版を使うのが正解じゃない?

53 :
なんかスレ見てたら軽いって事だが最悪に重いぞ
今までより起動に一分以上時間がかかるようになったし
ブラウザ立ち上がりにもさらに数十秒かかる
まあ、「アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part4」
このスレの住人だから文句は言えないけど

54 :
>>53
この手のソフトのインスコ&アンインスコを繰り返してたら、
重くなったり不具合が出て当たり前。

55 :
>53 同意
相性もあるかもしれないけど、INSいれてた時より重い
INSの代替えを検討して体験いれてみたけど
反応が鈍くなったんで重く感じるんで即刻やめた

56 :
ん?INSって何の略???

57 :
NISのまちがいじゃね?

58 :
ttp://e-words.jp/w/INSE3838DE38383E38388.html

59 :
55だけどノートンセキュリティのこと
NISだったねw

60 :
恐ろしく設定項目が少なすぎるのだがどうなんでしょう?

61 :
VB2007重すぎて
CA インターネット セキュリティ スイートの試用版にトライ。
VBより重い。期待した俺が馬鹿でした。
VBに戻したよ。

62 :
CAアンチスパイウェアをアンインストールしようとしたら
エラーで消せないんですが何か解決方法は無いですか?^^;

63 :
ノートンなみじゃの>>62

64 :
>>62
クリーンインスコ


すまん、、、。
悪気はないのだが他に思いつかない。
てか、なんとかアンインスコできても
後遺症残る可能性高い気がする。

65 :
>>61
VB残骸がのこってんだよ、完全消去すればCAの方がはるかに軽い。
性能は知らん。
会社がCAなので低スペックでも結構いける。
家はCAとVB2007だが機種が違うので一概には言えんが
VB2007の検索はP43.4Gで一時間、いやになる。
CAはノートでP/Mだが早いように思う(ファイル数が少ないが)

66 :
>>65
当方、PentiumM搭載の東芝製ノートだが、トラブル続きだったぞ。
CAスイートのインストーラをデフォルトの設定のままで展開したんだが、
複数のウィンドウが同時に立ち上がって
そのうちの1つが「〜のファイルがありません。検索しています」
みたいな表示をだしたあとハングアップ。
OS(XPsp2)を再起動しても、そのファイルを探し続けているらしく同じ表示がでてハングアップ。
強制削除したんだが、>>3が言うようにOS自体が不安定になったので結局リカバリ。
俺も以前のセキュリティーソフトの残骸が原因と思ったので
リカバリ直後にもう一度トライ。
念を押してアンチウイルス、FW、アンチスパイ、アンチスパムを1個ずつインストールして、
やっと正常にインスコ完了。
軽快に動作しはじめたようにみえた・・・・・が、
今度は>>42が言うように、数日経つと起動がどんどん遅くなって・・・orz
さすがにアホらしくなったのでCAを捨てて、
今はNOD32とフリーのFW、アンチスパイを使ってます。

67 :
入れて再起動したらようこそで止まるw

68 :
>>66
30日の返品補償があるから返品したら、どう?
会社のと一般ユーザー向と同じだろうから
使えなかったら返品の山になるだっしょ。

69 :
>>68
俺の場合はインスコトラブルと起動の重さを除くと一応正常には動作してたから
サポセン担当者がそれを「正当な理由」と認めんだろうね。。。
「仕様の範囲内です」って言われるのがおち。
4000円程度のことでサポセンと押し問答するのはめんどくさいので
素直に諦めます。
「CAサポートセンター」
ttp://home2.ca.com/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayReturnAndCancellationsPage&Env=BASE&Locale=ja_JP&SiteID=cajapan
>>
そもそもダウンロード製品の返品ってどうやるんだ?
ライセンスキーが無効になって更新できなくなるだけか?
経験者いたら教えて。
しかし、あれだな
CAに限らず、この手のソフトを「製品版と全く一緒です」とか謳って
無料トライアル(ほぼサポート無し)をばら撒いているメーカーって
ウイルスばら撒いてるのとホントに変わらんような気がす・・・(自粛
β版とかなら、こっちももう少し身構えることができるんだけど

70 :
ダメ元で返品申し込んでみようと思ったけど、
↓めんどくさ過ぎ。
返品に関する注意事項
・販売店での返品はお受けいたしかねます。ご注意ください。
・返品には販売店で購入された場合のレシート、および購入された製品が対象となります。
・返品に関わる返品送料、お振込み手数料など諸経費はお客様負担とさせていただきます。
・フォーム以外の方法での返品の受付はいたしかねます。ご注意ください。
確かにこれに加えてサポセンとの押し問答はごめんだよな。
もう買った俺がバカだったってことでいいよ。
さよなら、CA。

71 :
>>70
それは酷いね。けど パッケーッジに書いてあるのは30日の返品補償だけで
注意事項はないんだよな?
そしたら、裁判したら必ずCAは負ける、4-5千円のもので裁判もなにも無いと
CAはふんでるんだから悪戯を感じるな。
公的機関にTELしてやれ!
オレもじゃろに送っておくから地元の生活相談センターへ逝ってやれ
面白いから。

72 :
2007使うとアンチスパイウエアはいらないんですか?
今は従来セキュリティースイートとの2本立てなんですが。

73 :
>>66>>70
人柱乙。
買おうかどうか迷ってたときにパッケ見たけど、「返品フリー」としか書いてなかったぞ。
だから返品理由は「返品フリーって書いてあったから」でいいんじゃない?
でも送料と振り込み手数料差し引いたら、実際戻ってくるのっていくらなんだ?
ソフトの出来以前にCAという会社自体がダメだよな。

74 :
俺は2007インストール・アンストール関係で
サポートと連絡とったけど電話はすぐ繋がる。
ただ対応は丁寧だけど基本的事項を間違えてたりして
サポートレベルはいま一つかな・・・(たまたま担当がハズレ?)
あとサポートは外注ではなくCA本体でしてるとの事。
30日返品補償はみんながいってるとおり
かなり条件が厳しそうだよね。
この条件なら普通の返品条件とかわりない。

75 :
アンチウィルスだけだったら無料版あるじゃん
それでよくね?

76 :
アンチウイルスどころか、アンチスパイもあるけど・・・

77 :
FireFoxのプロセスが残ってCPU食いまくる不具合あるのね
2007のライセンスキーが2006でも使えるのがわかったのでそっちで行くつもり
延長と思えば価格1/3なのでダメージも少ないよなと自分に言い聞かせ・・・

78 :
土曜にWindowsをupdateしたら全面的に機能停止したんだけどおれだけ?

79 :
>>78
徐々に壊れていく仕様のようですorz

80 :
>>79
マジ?なんかFWを勝手にインストールするのが止まらないんだが
正直かなり困ってる

81 :
>>78
セーフモードで立ち上げて、アンインストールとか。
それも無理?
オレも含めて他の人も言ってるように、だんだん調子が
悪くなっていくっていうのは結構多いみたいだよ。

82 :
10月中旬に製品版購入して使用中。
手動更新でも自動更新でも、
立ち上げるごとに、毎回同じ内容のダウンロード&インストールを繰り返します。
アンチスパムの同じバージョンが毎回・・。
それ以外の更新がまるで無い。
パターンファイルもエンジンも更新なしのまま3週間。大丈夫かなぁ〜

83 :
>>81
アドバイスd。昨日調べたらファイルが破損してたのが原因みたいだった。
無事アンインストールも出来た。もうインストールしません。

84 :
CAのアンチウイルスとか検出力いいんですか?
不具合も多そうだしなんか微妙そう

85 :
>>82
うちもWindows 98SE マシンだけ、そうなる。
この
http://store.digitalriver.com/store/cajapan/ContentTheme/pbPage.SpInfo061008/ThemeID.19300
対策でどうなるか、今度ためしてみる。

86 :
FWの設定とアンチスパムの設定はインストールしたユーザーで
しかできないのでしょうか?
管理者権限で複数ユーザーをしようしてますが、FWの機能は有
効になってるのですが設定項目が表示されません。
サポートに問い合わせてみても管理者権限であればすべての機
能を使えるといわれたのですが・・・
XPpro2台使っていますが2台とも同じ症状です。同様の症状が
出てる人はいますか?


87 :
CAのアンチウイルスは高検出だが評判よくねぇな、
軽いって言う人と重いって言う人がいる。

88 :
個人ユーザー(初級)には安くても店頭で並んでない、知名度がないという点で売れない。
上中級者なら各人こだわってお好みの銘柄に流れる(特色ないからな)
企業向けには実績と営業力不足だろうし単価安すぎる
このソフトの生き残る道は?
1)もっと値下げして広告出しまくってソースと同じ戦略に(捨て身)
2)検出力やユーザーインターフェースを強化してノートンなみの評価を上げる(時間切れ)
3)開発費けちってバスターに倣う(投げやり)
4)キャラスキンかぶせてお子様、お母様、OLに媚びる、ういるすきらぁハローキティー系(自爆)

89 :
>>42です。
レポ遅くなりました。
OSクリーンインスコしてみたけど、結局以前書いた内容と同じ状態になりました。
快適なのは最初だけで、少しずつ不安定に・・・。
「ようこそ」の画面からなかなか先に進まなくなるし、さらに起動してからも安定するまで時間がかかる。
(↑起動直後にアップデートしてるみたいなので、その間は不安定らしい。)
シャットダウンで固まるときもあって、最終的に無理矢理電源落とすしかなくなる。
OEも異常にモッサリになるし、POPサーバーにつながらないとかエラーもほぼ毎回出る。
などなどで、ウィルスの検出率以前の問題でした。
使った人全員が自分と同じようになるとは限らないけど(ハード、その他ソフトとの相性も否定できない)、
購入を考えてる人はまずはトライアル版を使ってから。
大幅な修正を期待してもう少し見守りたい気持ちもあるけど、今の状態では無理。

90 :
>>77
>FireFoxのプロセスが残ってCPU食いまくる不具合
俺もこれ出た。あきらめてIE7使ってるけど…なんだかなあ。

91 :
>>88
ケーズでもヤマダでもならんでるぞ。

92 :
ソースネクスト 専用平台に八百屋積み
シマンテックとトレンドマイクロ それぞれ専用平台または大型平台を半分ずつ分けてセキュリティーソフトコーナーのアイキャッチに
マカフィー、壁棚にそれなりの面積で在庫
NOD、カスペ、店の方針次第
CA、棚の隅っこに数本、店員も勧めてこない、または存在を忘れているか、そもそもない

93 :
新しいファイルで解決した。

94 :
この週末のアップデートでWEBバグの設定とか変わりましたか?
ヤフーやMSNのページを開いてもアラートが頻繁にでてくるんですが…

95 :
CA買おうか、ムーミン買おうか迷っている
目的はウイルス、トロイ、スパイウェア系の予防、ハッケン、駆除
使い勝手、む軽さ重さ無視では
どちらの方がパソコンを守れるだろうか?

96 :
軽さ無視なんだろ?
じゃあムーミンだよ。

97 :
>>95
スレの流れからしてムーミンだろ。
というか体験版使ってみることをオススメする。

98 :
詳しく説明しろ QAなさすぎ
クズばっか

99 :
何を知りたいかも書けない↑が一番のクズ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン (874)
【併用可】gred AntiVirusアクセラレータ part3 (877)
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 20☆彡 (962)
◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇ (705)
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン (874)
【トレンドマイクロ】スパイバスター2006(仮称)β版 (346)
--log9.info------------------
★真・格闘技板の自治を考えるスレPart37★ (787)
【イケメン】ニキー“ザ・ナチュラル”ホルツケン【新世代】 (450)
ミルコ Mirko “CRO COP” Filipovic ◆198◆ (816)
【DREAM】2012年の格闘技界予想【パンクラス消滅?】 (290)
DEEP総合スレッド part30 (222)
【大晦日】ティム・シルビアさんを愛する会 11【来日予定】 (499)
【ライト級】BJペン Part1【世界最強】 (856)
【無条件の愛】フランク・ミア【無冠の帝王】 (259)
バス・ルッテンって実際どれくらい強かったの? (219)
【最強】チェール・ソネン様ぱーと★2【毒舌】 (661)
            ムエタイ−18             (913)
【まだまだ有己!?】近藤有己 part51【本気を出せば】 (548)
長野美香 part1 (278)
【傷害】悠矢スレ【逮捕】 (602)
日本の希望 野入正明 (665)
                        (577)
--log55.com------------------
【文春砲】西野七瀬、自宅でワイルドDとパコリまる★72泊目
【超速報】明日、選抜発表!!Part3
【超絶悲報】3期期待の星 久保史緒里さん、ひらがなけやきのエース小坂奈緒さんに格の違いを見せつけられた結果……
【速報】久保史緒里活動休止 ★2
写真で一言
【乃木坂46】中田花奈 応援スレ★58【かなりん】
メンバーが体調を崩さないために導入すべき新制度ってある?
乃木坂がベトナムでMV撮影、明日のらじらーに出演する寺田樋口中田のアンダーが決定的