1read 100read
2012年08月SF・FT・ホラー144: 神林長平29 (520) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劇場版 ガンダムOO (578)
ライトノベルレーベルのSFを語るスレ 2 (347)
異形コレクションについて語りましょう X (348)
(*´ω`*) モキュ〜♪ その4 (671)
本気で小説描きたいんで俺に案をわけろください (291)
新希望通りのSFが見つかるスレ その5 (845)

神林長平29


1 :2012/07/03 〜 最終レス :2012/12/05
前スレ
神林長平 28フムン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315910294/
その他の過去ログ
ttp://www6.atwiki.jp/agesennin/pages/16.html#id
戦闘妖精・雪風TAB-49 〜今、集合的スレ意識を〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1335524595/

2 :
神林ぬるぽ

3 :
スレタイ、シンプルだな
まあ、神林長平スレらしいと言えばらしいかも知れない

4 :
ぼくらは頭髪を愛していた

5 :
いま集合的>>1乙を

6 :
>>1
やはりシンプルが一番だな

7 :
>>1に感謝だよ、感謝。

8 :
>>1


9 :
警句をひとつ、スレが立ったら>>1に乙。

10 :
あなたの>>1に安らぎあれ

11 :
ときはうちゅう、>>1は乙。
その衝撃でぼくはなにが、どこかれせたにされ、ずとめくるそだに、おつ。

12 :
ずんどぎんがんごんごんぐ
ぼがんぎうんがとんがげんが
するなむぬめりぬなむぬるめるむ

13 :
僕の、>>1乙。どこへ行ったの

14 :
君はスレ立て、私がレスる

15 :
「ひびんぶひ (>>1乙)」

16 :
昼から帰って買いに行きたい。もう我慢出来ない。

17 :
konozamaで注文したニダ
グフグフフ

18 :
近所の本屋にはうってねー
尼でぽちった

19 :
さっき買ってきたぜ
あとでゆっくり読むとする

20 :
しまった今日だった
明日買いに行ってくる

21 :
トークライブに行く人はいるのかな

22 :
行くぜ

23 :
ライブか
生の神林長平って見たこと無いけど
本だけで接してるほうが良いような予感もしつつ、、、
でも会ってみたい。。。

24 :
実質サイン会みたいなもんでしょ

25 :
歌、歌ちゃったりしてw
オレのライムを(ry

26 :
都市は見つからなかったけどAll You Need Is Killが平積みにされてるのを見たわ、懐かしい

27 :
ズンズン、グイグイ、上昇、

28 :
静かな立ち上がりだったこど半ばぐらいから凄い盛り上がったなあ

29 :
「ぼくらは都市を愛していた」読了


30 :
ここまで真っ向から現実に向き合ってみた作品はなかったかもな。
ある意味、らしくない作品。青臭さすら感じる。
やっぱ311で、いろいろ意識しちゃったのかな…。

31 :
図書館で改じゃない旧雪風を発見して大興奮した

32 :
>>30
ぬふぅ。まだ読んでないから楽しみだぜ
ほかに色々本をまとめて買ったから、一番最後の楽しみに取っておくんだ・・・ (*´・ω・)

33 :
神林長平トリビュートだっけ、複数作家の連作のやつ。あれってどーなの?

34 :
イベント行った人はいない?

35 :
「ぼくらは都市を愛していた」は最初は「幻想のリアル」という題だったと言っていたよ

36 :
>>33
半分はRだと思った。

37 :
文庫待ちには長い時間だ

38 :
雪風待ってればあっという間さ

39 :
雪風に続編などない。

40 :
ぼくらは...読んだが実験色が強すぎて話としてはスイングしてないような
雪風三部と似た感じだ。フムンも少なかった
てつきもかわ

41 :
>>36
横レスでごめん
あんまりぱっとしないんだ…
神林作品で一番最初に衝撃を受けたのが「完璧な涙」だったから読んでみたいなと思ったけど

42 :
なんかスカっとしないというか、東京である理由が無くてモヤモヤする。

43 :
おれも色々とモヤモヤした。
なんか神林っぽくないよな「ぼくらは…」
なんかのインタビューで神林が、長編は常に新しいことへの挑戦と実験だ、みたいなこと言ってたから、そういうもんかって思えばそれで終わりなんだけど。
それにして違和感を感じる作品だった。
微妙なズレを感じた。

44 :
実在の都市をモチーフにしなくても良かったんじゃないかと思うがなー。

45 :
魔界都市なら新宿で。

46 :
リアルとヴァーチャルで姉弟と不貞の話なら猶予の月が傑作すぎた

47 :
イベント行ってきた。が、途中で帰った。
神林さんもう引き出しがないのかもしれん。
テクノロジーは人を幸せにしないのだろうか?

48 :
テクノロジーは人類を衰退させるよ

49 :
神林は衰退しました、なんてことにはなって欲しくない
>>47
できれば内容聞きたい

50 :
生え際は後退しました

51 :
筆致の衰えは感じないけど、言語感覚が…
萌えとかクラウドみたいな言葉は使わないで欲しかった。
そういうのは神林長平には期待してないんだが。

52 :
?KURAUDO?

53 :
>>51
コンピュータとは言わずに電子計算機と書いてくださいと言うようなもんだろ
クラウドを使うなというのは

54 :
銀座を舞台にするなら、マイナス・ゼロにせまるような偏愛を見せて欲しかったな

55 :
ワープロじゃ書かないって言ってたのにな。
S/N比を大きく取りたいとか、かっこよかったのに。

56 :
しかし出版社の方からWordで入稿してくださいと言われるようになったら使わざるを得ないんじゃないか

57 :
>>53
いやぜんぜん違うだろ。バズワードだし。

58 :
この神林はジャムだ、入れ替えられている

59 :
ついにジャム林の投入!

60 :
俺の中ではラーゼフォン並みだなこれ。
ふと思い返すと、いわゆる連作じゃない長編だと、
火星とかのシリーズものを除けば、好きなのあまりない。
>>43 のこととも関係あるのかもなー。

61 :
>>56
wordファイルで入校なんて出版社なんぞあるんか?
PDFで、とか.txt(標準テキストファイル)で、とかならわかるが

62 :
*.jtbで入稿する御大

63 :
作家のITリテラシに合わせてやるんじゃね?

64 :
macじゃなかったっけ?

65 :
絵物語で入稿する御大

66 :
締切遅れをCDSビームでごまかすJAM林。

67 :
京極夏彦みたいな極端な例もあるしなあ。
俺も物書きだけど、入稿はプレーンなテキストファイル。
表せない漢字とかたまにあるけどしゃーないな。

68 :
新刊でたのにお通夜状態だな


69 :
神林本人が「ヨウ冥」とか打ちこんでると思うと胸が熱くなるな。

70 :
息抜きでアホみたいな敵は海賊書いて欲しい。バッターボックスラジェンドラはもう10年も前に読んだのに未だに思い出し笑いする。

71 :
>高速道「自動運転」に 国交省、システム構想
魂の駆動体・・・

72 :
>>71
>国交省、システム構想
マイクロソフトが猛アピールしていたりして

73 :
今ならグーグルだな

74 :
「ぼくらは都市を愛していた」刊行記念トークイベントに行ってきたよ
↑でググると出てくるブログのレポートでトークイベントの様子が
少し紹介されてたよ(念のため直リンは避けました)

75 :
ステマ乙

76 :
俺もイベント行けば良かったぜ

77 :
イベントの長芋だか里芋だかのドライカレー美味かった

78 :
胃弁当

79 :
撮影してたし配信あると思うよ(適当)

80 :
golivewirecom about 2 hours ago web
[USTアーカイブ] 大森望@nzm 神林長平x松永天馬@urbangard「ぼくらは都市を愛して
た」刊行トーク。浜崎容子は「明日地震が起こったら」を生披露。
[Free30分版] http://www.ustream.tv/recorded/23915018
[PPV完全版] http://www.ustream.tv/recorded/23915025

81 :
thx

82 :
久しぶりの神林長編を読めただけで「僕らは都市を」は十分満足だった。
内容もここで酷評されてるほどではないと思った。十分面白かった。情報震による人類衰退ってのも面白い考えだと思った。
誰かミエヴィルと神林で都市論対談やらせてみろよと思った。

83 :
まあ、つまらなくはなかったけど他の作品に比べると…
なんか雑な気がする。
言葉の選び方とか…

84 :
途中まではおもしろかったんだけど、
二つの世界がマージしてから萎えた

85 :
トークライブの松永天馬って人とのやりとりで
村上春樹や他の日本の作家なら「ふわふわ」っと誤魔化しちゃうようなディティールを
神林さんはきちんと理屈をつけて(創造して)説明する書き方をするって言ってて
それはものすごく共感できた
俺も神林作品のそういうところが好きで手に入るものは全部読んだし
村上春樹とか読んでもまさに「ふわふわ」してて性に合わなかった
小説でも映画でもフィクションを作る場合
一見ストーリーとは関係のないと思われる細部の作り込みが
そのフィクション世界のリアリティをと作品の出来を左右するよね

86 :
『ぼくらは都市を愛していた』読了。
物語には、オカルト板にある
「宮尾すすむがもっと昔になくなっていた記憶」スレと
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1338287369/
「時空のおっさん」スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1335118080/
を先生風に料理した感じだった。

87 :
神林トリビュート参加作家には芥川賞作家一人、そして新たに直木賞作家一人が追加されたのか

88 :
辻村深月トークライブにきてた

89 :
喜んで二次創作やるような連中がいくら群がってきてもなあ。

90 :
トリビュートなんてよく書けるな。
同業でプロなんだろ?

91 :
趣味じゃなくて仕事なんだし。
依頼されて金くれりゃ書くだろうよ。

92 :
にしたって節操が無さすぎるんじゃないか?
物書きとしてのプライドはちゃんとあるのかよ

93 :
>>92
赤旗から産経新聞まで、果ては潮出版の雑誌にも連載していた手塚治虫に比べれば
しかし、プライドって何?
あんたの仕事なに?

94 :
なんでこいつ顔真っ赤なん?

95 :
まず「他人の作品のパロディ書いたら作家としてプライドがない」っていう理論が意味わからん
聖書の元ネタのシュメールの粘土板でも読んでたらいいんじゃないですか

96 :
>>92
作家でもなんでもクリエイターってのは職人であると同時に商売人だから
プライドだけで食えるほど甘い世界じゃないし
あのような、オムニバスに参加することでプライドがないってのはちょっと違うと思う
ミュージシャンだってカヴァー曲を演奏するのは恥なことではないし
自分が尊敬・感動するものを認めて真似をすることも一つの表現なんだよ
知らんぷりして他作家の作品内容をパクる方が余程プライドがないと思う
ま、俺はトリビュート読んで無いけどなw

97 :
神林トリビュート、アマゾンで星1www…ま、一人しか投稿してないけどね。
円城だけ読んでみたいが他全て興味ないから買わないなあ。

98 :
円城のはすばらしい
ほかもまぁまぁ原作知ってると楽しい
ステマギカ虚淵だけ商品未満

99 :
新刊の話しようぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
H.P.ラヴクラフト -23巻- (273)
SF作品最高ヒロイン決定スレ (406)
【帰ってきた】SF作品を3行で説明するスレ【ネタバレ】 (422)
村上龍の選評問題。 (718)
東京創元社 5 (940)
ペリー・ローダン第28サイクルータイトル未定 (466)
--log9.info------------------
大阪 難波・日本橋周辺のゲーセンスレ (496)
秋葉原のゲーセン事情 90 (208)
【西口】横浜ゲーセン事情29【五番街】 (792)
京都 アチョーのゲーセン事情2 (779)
新潟のゲーセン事情65 (249)
ガンダムトライエイジ 三沢光晴専用機 (377)
ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな? (658)
宮城のQMA事情 その6 (361)
調布のゲーセン事情 part.2 プラボ アドアーズ (577)
大阪で嫌われてる音ゲーマー その9 (387)
【埼玉】バイヨン【ふじみ野】 (509)
国分寺のゲーセン事情Part.7 (257)
[大阪]駅ビルゲーセン情報第3ビル[梅田] (640)
【常連は】アドアーズ狸小路 part1【ニートばかり】 (651)
【MAKO-P-】福岡プレイヤー事情122【イノキ!!】 (429)
福岡ゲーセン事情26 (583)
--log55.com------------------
docomo PRO HT-03A part67
【ギャルゲー】ONScripter for android【アプリ】part5
Google Play開発者サービスのレビューwww
Androidフォントスレ Part5
Phabletファブレット端末総合スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part24
自分が使っているAndroid搭載機種を晒すスレ
ASUS MeMO Pad Smart ME301T