1read 100read
2012年08月掃除全般6: ◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん6◆ (949) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カムバック!ダスキンサーブ氏 (956)
今日はゴミの日、何捨てた? (296)
掃除っていいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー (367)
電解アルカリ洗浄水が最強ですね (353)
【ハウスキーピングサロン】ミセス美香 (215)
【捨てる名言】 (943)

◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん6◆


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2012/11/30
こんまりこと近藤麻理恵さんの片づけ論について「実践者」同士で語り合うスレです。
「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵著(サンマーク出版)より
☆「場所別」ではなく、「モノ別」に必ず正しい順番で片づける。
☆「モノ別」正しい順番:衣類→本類→書類→小物類→思い出品
◆留意事項
・まだ本を読んでいない方は、基本的にROMをお願いします。
・叩きレスに触れるのは荒れるので禁止です。
・ノウハウは、各自のライフスタイルに合わせて上手に取捨選択しましょう。
前スレ
◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん5◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1334405203/

2 :
「モノ別」に必ず正しい順番で片づける。

全ての「モノ」の定位置を決める。

3 :
>>1
ありがとう

4 :
本日は
・風呂掃除
・部屋の掃除機がけ
・洗濯
・庭掃き
・古いお札を神社へ納めに
・室内をクイックル先生に
・本棚をときめきで整理(一箇所だけ)

5 :
>>1
餅上げようと掃除板巡りしてたら、久しぶりに夜更かししてしまった。
7月末に小物の仕分けまで進んだんだが、
小物多すぎて自室見ると嫌気がさして挫折。
うちの2階は3部屋あるのに、片づけ途中のため
今の2階は人が寝れるスペースが1人分しかない。
その状態で1ヶ月以上経ってる…ごめん、こんまり…
とりあえず、壊れた座椅子は今週中に分解してごみに出す!

6 :
10年以上昔の恋人の写真捨てた

7 :
たくさん捨てて、一回もつかってないものもあって
どれだけお金を無駄につかってきたんだと感じた
こういう気持ちになるのもリバウンドしないためには大事なのかも

8 :
コンビニ、ホームセンター、100円ショップはまったく行かなくなった
ドイツ人は「日本のコンビニは悪魔」って言うね

9 :
一回も使わなかったものは捨てても後悔してないのに、
何度も使ってもう古いからという理由で捨てたものは、
なにかと思い出して後悔しちゃうなぁ

10 :
どこぞのスーパーの総菜やお持ち帰り寿司などで
もらった割り箸、全捨てしてたけど、
昨日ちょっと使いたくなって捨てた事を後悔してしまった…。
ときめかないけれど一本だけは必ず残しておこうと決めた。

11 :
何度も使って古くなったものは、それだけ使い勝手が良かったってことでは

12 :
>>1乙っ!
前スレ>>994は着てない服が勿体無いと思うなら取りあえず部屋着でもいいし1日その服を着てみては?
着たら色が、デザインが、着たら似合わない、などなどの全然着ない理由がハッキリするよ
これ着て電車に乗る勇気ないわと思う服は捨てたらいい
自分は服には客観視できるが趣味物は減らせないわww

13 :
>>10
つーか使わないなら割り箸断りなよ

14 :
弁当なんかについてくる割り箸が溜まりに溜まって800本ある。。。
一度は捨てたことあるけど、また溜まってすごいことになってる
引出もひっかかってなかなか開かないし

15 :
君一人住まいの大食漢だろ間違いない

16 :
割り箸なんて貰ったことない。気持ち悪い。

17 :
割りばし800本は多すぎww
ちゃんと数えなかったけど、うちは200本位だったな〜
袋に入ってないむき出しの割りばしは、使ってみたら変なニオイがしみこんでたのか何食べても不味くなったので、「ごめんなさい」して全捨てしたよ。(30本くらいかな)
残りは、片付けした日から毎日少しずつ使ってる。
袋が汚いやつは、一応洗ってから使って食後に「ありがとうございました」してる。
うちが困ってるのは、ヨーグルトやアイス用の小さいスプーン…これも200本くらいある。

18 :
捨てたけど、せいぜい30本くらいしかなかったよ
人によって差があるね


19 :
割り箸は捨てちゃもったいない
食事以外にも掃除で使えるからね
松居棒みたいに、除菌ティッシュなんかを挟んで、狭いところに突っ込んで掃除できる
まあ、「なにかあったら・・・」とか思っていると、溜まってしまう部類のモノだね、割り箸

20 :
とりあえず、750本ぐらいは捨てても全く問題ないなw

21 :
800本って800膳?
100均で売ってる50膳パックが16袋ぶんかぁ…。
>>19
けっこう使うね!私はこないだ塗料まぜまぜするのに使ったわ。
でも2膳もあればじゅうぶん。

22 :
コンビニの箸って中国製の安物だろ。以前、防腐剤か防黴剤かで問題になってたから絶対貰わない。

23 :
割り箸は使い回せそうだけど、うちにあるのは歯ブラシだ・・・
両親が旅行の度にため込んだらしく、あちこちから50本近く出てきた
アクセサリーの掃除とかに使ってるけど、なかなか減らない

24 :
3本残して後はうちに来てくれてありがとうございましたしちゃえ

25 :
うちじゃあ、旅先でもらってきたチビッコな歯磨きチューブで磨いてるよ、両親w

26 :
>>24
波平か

27 :
割り箸や歯ブラシなんてなんで捨てないのか理解にくるしむ。

28 :
とかいいつつ自分ももらい物のタオルが押入れケース一個分たまっててなかなかすてられないな…
もらいものの丈夫で目の詰まったタオルとか使いづらいし雑巾にもしづらいしもう捨てるしかない

29 :
>>25
うちは磨きもしないんだよ
箱が一杯になったら、封をして天袋に入れ、また新しい箱に貯めて
を繰り返してたんだじぇ・・・
実は同様に石鹸もシャンプーハットもカミソリもあるんだ
あーもう、やんなる・・・

30 :
>>28
高級なのはわかるんだけどセンス悪い刺繍入ってたりするよねw
私は白・ベージュ・こげ茶の無地だけ残して、
あとの柄物とか色物はときめかないので全捨てした

31 :
他人には言えないけど、納戸の中にしまいっぱなしの柳行李に
開店祝いや正月三ヶ日の初売りなどでもらったりした手ぬぐいが
3000本はゆうにある。。。
黄ばみやカビ臭いのもあって、どうしてよいやら・・・

32 :
>>26 それを言うならオバQでは
>>31
「基本、全捨てで」

33 :
雑巾にしなくてもそのまま掃除に使ってから捨てればよくね?

34 :
>>31
ときめくはず、ありませんよね。迷わず捨ててください。

35 :
>>33
そのまま掃除は使いづらいので半分とかにカットしないと
それに服処分してれば大量に服があまる

36 :
>もらいものの丈夫で目の詰まったタオルとか使いづらいし雑巾にもしづらいしもう捨てるしかない
ガラスや床掃除には使えるだろ、厚い生地は広いところに使えば良い。ガラス専用の掃除器具や床掃除はモップ的なのしか使わないってんなら用途が無いから捨てちゃえ

37 :
・買い物袋(ビニール、紙)
・割り箸、デザート用スプーン(プラスチック、木)
・タオル(宿の備え付け、ノベルティ、贈答)
・歯ブラシ、石鹸、剃刀など、洗面用品(宿の備え付け)
それはもういっぱい出てきたよ\(^o^)/
普段からもらわないように、レジで断るように心掛けようと思った。

洗濯済みタオルと未使用歯ブラシは、近所の途上国向け回収してる所に引き取ってもらった。
タッパーとか水を入れるようなものも重宝されるんだとか。助かる。
「歯ブラシ回収」とかでググると出てくるよ。

38 :
>>36
新品のタオルなんて水吸わないから掃除に使うためにまず洗濯しないといけない

39 :
タオルはとりあえず洗濯しちゃうと捨てやすくなるよね
ノリが落ちるせいかなんか拭いたり、枕に巻いたりして使えるし
やっぱり道具感が強いときめきで捨てらんないのかね。

40 :
タオル洗濯は、「服は袋から出してタグを切っとかないと"うちの子"にならない」
のと同じなのかもね。すぐ使えるようにしとくっていう点で。

41 :
>>37
それいいね!
ググってみるよ

42 :
いらないからって人にあげるのはNGじゃね?

43 :
なんで?こんもりの言ってる事知らないけど捨てるのがルールなん?

44 :
>>42
知人に押し付けるのはダメだけど、途上国への寄付で
ちゃんと向こうからの需要に応える形なんだから何も問題ないと思う

45 :
こんまりがダメと言ってるのは、こんまり自身が子供の頃に要らない服を妹にあげてたみたいな事でしょう。
妹はそれらの服をほとんど着なかったので、その様に他人にあげた物は、貰った人が喜んで使って
くれる事が少なくて、その人にとって使わない物を増やしてしまうと。
貰った人が喜んで使ってくれる(こんまり流に言うなら、その人にとってトキメク物になる)
なら、いいんだろうけど。
話は変わるけど、この本の出版社は商売のチャンスを逃してしまったね。こんまりの本が100万部も売れて、
こんまり自身がテレビや雑誌に何回か出て、ちょっと有名になってたんだから、
今年の2〜5月ぐらいまでにこんまりの2冊目の本を発売すれば、20〜30万部ぐらいは売れたと思う。
今から出しても10万部も行かないんじゃないかな。ブームの波が来ている時に積極的に出さないと。
もったいない事をしたね。

46 :
>>45
でもそれって完全に売る側の論理だよな・・・
断捨離のように、ブームになったからといって、
一冊の本にするほどでもない薄めた内容のものを、
似たような本で何冊も出すほうが、がっかりするわ。
写真入りで実践編とか、新しい切り口で出すならいいけど、
むやみに本を出して荒稼ぎすればいいってもんじゃない。
それで離れていく人もいると思うよ。
片付け本って、一冊で十分だと思うよ。
何冊も読まなきゃ理解できないものでもない。
こんまりさんも、「祭り」だから、一度に一気にやってしまう
ものって言ってなかったか?
しょせん片付けは、インテリアやおしゃれな部屋にこだわる
まえの、「それ以前の人」を目覚めさせるための、
通過点にすぎないと思う。
センスのある人なら無意識にやっていることだし。
断捨離とか、おおげさすぎるんだよね・・・。

47 :
この本だけで完璧でリバウンドも無しの売り込みなんだし
一冊目を否定するような本出せないだろう

48 :
こんまりの印税ってどんくらい?
かはるく120万部を突破してるし、2億はいってるよね

49 :
出すとしたらケース別かな?
今の本は独身〜夫婦世帯まで向けだと完結してるよね
オフィス向け片付けもやってるんだっけ、それなら需要あると思う
あとは将来こんまりさんが結婚出産されたら、子育て家庭向け片付けを指南して欲しい
本でなくてもブログや電子書籍でいいから

50 :
>>46
片付け本に限っては合う合わないが本当あるから
合うものに出会えるまで何冊でも読むのいいと思うよ
こんまりさんだって読んだ人の半分はダメだったというヒトいると思うよ
もちろん一冊でうまくいくラッキーなRもある。
あと二人以上の著者のやり方をミックスしたらうまくいったっていう人もいるね
とある片付けのプロの受け売りだけど
「片付け本はマニュアルではなくハウトゥー本であるから使ってナンボ」

51 :
ごめんなさい イロイロ勘違い&間違え
>>50はスルーしてください…
>>46さんすみません

52 :
なんか味しめてダラダラ出しそうだな、DVDとか。プロなんだから一冊で決定版みたいの出せば良いのに。初級〜中級〜上級とか。
まぁ買わないし買うつもりもないんだけど(ノ・ω・)ノ

53 :
>>52
なんでそう思うの?
>>47に同意。今の一冊が決定版みたいなものでは。

54 :
ちゃんと読んでないかアンチなんじゃね

55 :
ノッてるうちに稼いどこうみたいな気はする。ちゃんと役に立つんだから良いんじゃない?胡散臭い霊感や風水や占いとかよりはましでしょうし

56 :
話ぶった切ってごめんなさい。
こんまりさんが言う通りの順番で片づけを進めてきて、今日とうとう思い出の品に手をつけるときがやってきた。
思い出の品は今までの整理と違って、やっぱり捨てられない物も多いかもしれないけど、一つ一つ手にとって、確認していこう。
今日で片づけ祭りは終了だー!!

57 :
>>56
おつかれさまです!
私なんて、「小物」で挫折して、結局そのまんまに・・・(TдT)
己に嫌気がさして、部屋を見渡しては気分が凹みます。
でも、このままじゃいけない!と、こんまりスレを探し、自分に喝を入れにきました。
がんばります。
結局、夏服、残していたのに全然着なかったもの多数でした・・・
(オフシーズンから、のルールに則ってやったつもりでしたが、全然、甘かったようです)
これはもう、服からやり直しです・・・。

58 :
片づけ祭り、ようやく終わりました!
一日3〜6時間片づけして、6日間かかったけど、すっきりしました。
今まで一杯で物が溢れてた本棚、引き出し、クローゼットに全ての物が仕舞える上に、
まだまだ余裕がある状態だなんて…一週間前なら考えられませんでした。
これだけぽっかりした空間ができて初めて、部屋に花を飾りたく気持ちというのがようやく理解できた気がします。
>>57
ありがとう。
私の片づけにもまだまだ甘い所はあると思うから、折に触れて整理は続けていこうと思います。
57さんも、あまり思い詰め過ぎたりせず、頑張ってください。応援してます。

59 :
年末の大掃除がスタートした
といっても部屋の掃除機がけしていたら成り行きで天井や壁のホコリやぶら下がってるカビを掃除機かけることに・・・
不思議だけと、梅雨入り宣言、梅雨明け宣言と一緒で、天井掃除に手をかけたら年末大掃除の合図

60 :
今からやっておくと、年末はゆっくりできるね。
寒い時期にやるより今からやっておいた方が、
油汚れは取れやすいだろうし、明るい時間がまだ長いから
自分の納得できるまで出来るから良いね。
私は毎年11月が大掃除にしているけど、今からやるのも良いね。
そろそろ汚れが目立ってきたからやろうかな?

61 :
服祭りが終わったつもりで止まってる私もやり直そう。
本当に着るものがなくなる!と妥協で残してたけど今は1日制服だし、休日も外に出るほうじゃない
必要な数は残るって本に書いてあったから、きっとそんなに数は要らないんだ
ときめかない服とお別れして、これからときめく部屋着を探すぞー

62 :
こんまりのメルマガを登録してる人居る?
最新のメルマガに、「9月のセミナーではテレビ取材が入る」と書いてあった。
またテレビで放送されるようだ。どの番組かな。

63 :
>>62
私登録してるけど、そういうのきてない ショボン
かけるものを片付ける、っていうのは来てたけど
ブログにもまだ書いてないね 早くうpしてほしい

64 :
>>63
登録してるのに来てないんだ。それは変だね。問い合わせてみたら?あるいは、
もしかしたら、他のメールに紛れて気づかずに削除しちゃったって事はない?
ちなみにタイトルは、
「【人生がときめく片づけの魔法】メールマガジン第18号 2012.9.4」だった。
まぐまぐの公式サイトでも読めるけど、登録してないと見れないかな?
http://archive.mag2.com/0001247153/index.html

65 :
>>64
ありがとう、私勘違いしてました・・・すみません
スマホの片付けレッスンのほうからくるメールだと思い込んでいました
メルマガ、知らなかったです、教えてくれてありがとう!これから登録してくる

66 :
服祭りで親の妨害にあってそのまま…
こっそり捨てる良い方法無いかな?
服も靴もいくつかゴミ袋から出されてテンションだだ下がり

67 :
>>66
せっかくがんばったのにカワイソス・・・
全部を妨害されたわけではないんですよね?
出かけるときに、かばんの中に捨てたいものをひそませて出かけて捨てる
ちょっとずつしか捨てられないけど、親の目にふれないようにとなると
ちりも積もれば作戦でいくしかないなぁ
めげずにがんばってね 応援してます

68 :
>>67
ありがとう(ノД`)
ちょっと元気とやる気出た
衣服や靴、バッグ類に凄いもったいない心が働くみたいなんだよね
バッグに行く前で止まってるけど何とか乗り切る

69 :
>>66
いっその事、親にきちんと説明してみたらどうかな?
66さんが、どんな生活をしたくて物を捨てているとか、
捨てているけど、親の事を嫌いになったわけじゃないんだとか。
もしかして過干渉で育ったとかないかな?
私もそうだったけど、親にとって、最初は、どうしちゃったんだろう?って思うらしい。
まだ使えるものを捨てるなんて!!って感じだと思うよ。
捨てると決めた物だからと言ったら、なんとなく判ってくれたけどさ。
こっそり捨てるのであれば、外に行くついでに自分で捨てるとか。
家の中に、置きっ放しにしないとかかな?
ごみ収集所まで行って拾ったりとかは無いでしょ?

70 :
鞄の中にいれて職場に行く途中のゴミ捨て場で捨てたら?
もちろんきっちりその場所のゴミ捨てルールも確認して

71 :
この間実家で「服を2袋捨てたんだよ!」ってご機嫌で話したらもったいない!って怒られた。
だから今日、新たにまとめたゴミ袋2つ分の衣類をそのままプレゼントしてきます。

72 :
親と別居してるならそりゃ怒るよね?
中学生時代の古い服を捨てさせてもらえない家とは違うし
無駄な服かってお金無駄にしたってことだし
なんで褒めてもらえると思うのかな?
無駄なものを買ってゴミが部屋中にあるからデトックスしなきゃいけないのであって
ゴミ捨て自体が素晴らしいことでは決してないのに

73 :
>>71
うーーーん…なんかちなう…。
ていうか普通に「片付けた」って言えば良いのに。
こここんまりスレだよね?

74 :
>>71
プレゼントしてほしいって実家のご家族が言ったの?それならいいけど、
こんまり流は、家族にあげるのは基本NGだよ
今度はこっそり黙って捨てれば問題ないよ
すっきりして浮かれる気持ちはわからんでもないw

75 :
去年こんまりさんの本を買って、数ページで挫折。
最近彼氏がうちを少しずつ掃除してるっぽくて、自分が情けなくなってきた。
今日からまた本を読んで頑張ろう!と思ったら、本がどこに行ったのか分からない…
こうなったら、意地でも見つけ出して片付け頑張る!

76 :
ファイト!片付けにゴールはあるからね。

77 :
>>75ですが、本が見つかった。
今度こそ一気に読んで、片付けのテンションが高いうちにやってしまおう!

78 :
こんまりちゃんの肛門はどんな匂いがしますか?

79 :
>>69
ありがとう
こんまり本なのは分かってるんですが、同意出来ないみたいで…
何でもかんでも捨てるんだと思ってるみたい
本読んでと言っても読まないので、TV出て欲しい
CDや本は全部捨てたら?みたいな感じなので、単なる自分の価値観だと思う…
ゴミは前の日の夜に捨てられたら良いんだけど
何とか頑張ります


80 :
夏の暑い時に服の片付けやったんだけど、
その後バーゲンで新しいの買っちゃったよ。
久々に服買ったなーと思ったw
古い服捨ててちゃんとした綺麗な服になってよかった。
いらない物っていっぱいあるね。
思い出があったりもったいないと思ったりで
昔捨てられなかったんだろうけど
今になってみるとあっさり捨てられたりする。
捨て時が来るんだなーと実感。

81 :
服は親にとっては子供の皮膚みたいなもんだからなぁ
ずっと自分が選んで来たものだし、欲しいと言ったのが貴方でも、
自分の価値感の範囲で許可を出した訳だし
思い出と結びついた複雑な感情があると思うよ
子供にはまず捨てる物でも、親にとっては最後に捨てる物のひとつなのかもね
親に漁られても親の思い出品なんだと割りきって本に進んだら?

82 :
79のカキコ見る感じでは、79のカーチャンは服や鞄とかにもともと執着があるってだけなんでしょ?
子どものもので思い入れが、とか、そういうちょっといい話って感じじゃないけどなぁ
本やCDはどうでもいいってのが、ちょっとね

83 :
>>82
いや、別にいい話にしてる訳でもないけど。
対立するぐらいならポジティブに割り切って進んだらってくらいなんだけど。

84 :
そうだな、親の思い出品なら、親の部屋に全部つっこんでくるべきだな
自分のテリトリーにはいらないもんなんだから
”自分にはこれはもう必要ない。これは私のものじゃなくて、カーチャンあなたの思い出品だから、おいていくね”っつってさ

85 :
>>84
まぁ、オブラートにくるんだけどそう言う事だよ
全然いい話じゃないんだよ

86 :
去年の今頃、金スマ見てこれはいい!と思って本買って実行した。
6畳の部屋なのに45Lのゴミ袋25個出たw
本が好きなのでゴミの7割は本だったけど
おかげで押し入れがガラガラになって
朝、同じ時間に起きてるのに10分早く支度が終わるようになった。
それまでは毎朝あれがないこれがないと押し入れを漁ってた時間がいかにムダでイラつく原因になっていたかがよくわかったよ。
今は毎日が快適だw

87 :
でしょ?
私も40Lの袋60袋捨てたかな?前は去年の11月から今年の2月までかかった。
でも、必要な物が必要なだけ必要な場所にあるってことは楽だし、
余裕が出来るよね。
この快感を親にわかって欲しい。。。
去年はどんな状態になっていたいかを考えないで、ただときめくかどうか
の判断だけでやっていた。
また片付け祭り始めたいなと思っているよ。やるとしたら目的をはっきり
させた上でやるよ。

88 :
100円ショップやホームセンター、コンビニには一切行かなくなったので、捨てるモノ自体が少なくなって過ごしやすくなった
特にコンビニには5年は行ってないなあ

89 :
おもしろいね、私はその逆で、100円ショップで日本製品をあさるようになった
洗剤のボトルって見た目ががちゃがちゃしてうるさいから、
無色透明とか、白一色とか、そういう入れ物を定期的に買いに行っている

90 :
『人生がときめく片づけの魔法2』が出るんだね。楽しみ。

91 :
本当だ・・・ブログに書いてあるね
ちょっと失望したけど、店頭で中身チラ見してから買うかどうか決めよう

92 :
どうして失望するの?

93 :
あの1冊で完結していて欲しかった

94 :
内容がおもしろければ良い。
とりあえず読んでから判断しよ。

95 :
お〜、新刊発売&メディア出演多数。
年末に向けてモチあがりそう!

96 :
年末に向けてテレビでこんまり見れるのが楽しみ

97 :
こんまり成分が最近不足してたから、
どういう内容でも餅上げにはなるので、私は歓迎
たたみ方の図解とか、絵や図が増えてるとうれしいかな
どうでもいいが、ブログのコメ欄が消えたんだね

98 :
>>92
>>91です
>>93さんと同じ理由だけど、言われてみれば>>97さんの言うことも最もですね
楽しみになってきた

99 :
一冊目とどう変えてくるんだろ
次出すとしたら片付け祭りが終わった人向けに整理収納中心かな、と思ってたけど
タイトルは片付けのままなんだね
気になるー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お風呂掃除 〜その4 (967)
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 5 (869)
掃除中にやっちゃった失敗談 (297)
掃除中にやっちゃった失敗談 (297)
【書き込みテスト専用スレ@掃除板】 (402)
掃除・整理・捨て作業をしたら褒められるスレ2 (223)
--log9.info------------------
イケメンすぎるが故の苦労〜第31章〜 (212)
子供作る事が一番子供の事を考えていない!31 (933)
虐待されて育ちました (357)
【人格】名古屋人から身を守る方法33【破綻】 (568)
30代で大学入学 (896)
))) ちょっと一服 休憩室 其の六 ((( (912)
今日も生きられた!やったー!!9日目 (969)
【エロ厳禁】青春コンプレックスに悩む人Part3 (335)
殺したい程憎らしい奴を書き込むスレッドY (421)
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 46 (608)
【認知症】もう限界です…その13【介護】 (711)
ニートの被害に遭っている人達の掲示板 (451)
糞Rがウザイ、早く死んで欲しい (489)
コミュ障を治すのを手伝ってくれ (512)
本日のの名言 (298)
糞親父を殺したい4 (717)
--log55.com------------------
居酒屋に駐車場はいらねえだろ
居酒屋ゆうこ
【四谷】居酒屋あぶさん【天神】
ゴハンってどうよ
岡山に居酒屋
【居酒屋】異性と2人で【行こう】
いちいち「とりあえず」とか言わなくていいよ
♪♪恵比寿の居酒屋♪♪