1read 100read
2012年08月テニス55: 【両手・片手】 バックハンド総合★5 【スライス】 (681) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テニスエルボー・テニス肘のスレ (843)
性格悪い人間に限ってテニス強い奴が多い (577)
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】 (640)
【Kei】 錦織圭105【Nishikori】 (713)
テニスの身体 (608)
ハイブリッドでストリングを試してみる (333)

【両手・片手】 バックハンド総合★5 【スライス】


1 :2012/07/08 〜 最終レス :2012/11/30
バックハンドについてのスレです
バックハンドが苦手な人、得意な人
片手の人、両手の人 
フラット、トップスピン、スライス
なんでもどうぞ

前スレ
【両手・片手】バックハンド総合★4【スライス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1334495342/

2 :
下記の2スレはこのスレとは無関係に立てられた隔離スレです。
放置をお願いします。

【両手専用】バックハンド【One-handed】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1339770851/
【片手専用】バックハンド【One-handed】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1339244572/

3 :
はははははははは〜
迷える仔羊たちよ〜
いらっしゃ〜い

4 :
ははは と ロンパー はNG推奨。
ははは
ぶひ
タカノヤンデル
論破
言侖石皮
言倫石皮
何を怒っているんだい
オフ逃げ
と仮定して自我を保つのは中学生まで
バーカw
あたりを登録しておくとスッキリ。

連投キチガイは黙ってNG登録してくれ。
まじめに構っても意味が無い。

5 :
全スレからコピペ
両手
みんな大好きサフィン
http://www.youtube.com/watch?v=kSnWyv6Y5Ec
http://www.youtube.com/watch?v=KYW7DaiX6hk
現在世界最強のDBH
http://www.youtube.com/watch?v=9EQFPTf9f-Q&feature=related
右ナダル
http://www.youtube.com/watch?v=6_ejJFR5HpQ&feature=related
ナダルバック練
http://www.youtube.com/watch?v=6cdQLPbxcpk
片手
ガスケ
http://www.youtube.com/watch?v=hGWkwaMWaDk
エナン
http://www.youtube.com/watch?v=lvROzdmkgqA
Wawrinka v Dimitrov
http://www.youtube.com/watch?v=U6p5ZdGR4hU&feature=related


6 :

スライス
フェデラー
http://www.youtube.com/watch?v=_YE-k1QwZfg&feature=related
ドルゴ
http://www.youtube.com/watch?v=6dBEUevZLsY
タカオ
http://www.youtube.com/watch?v=km6VedlthIc
「試合に勝つテニス 鈴木貴男のスライス系ショット完全レッスン」
http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-45382-8
マレー
http://www.youtube.com/watch?v=HIpb4Ocd4og

最後にドロップショット
http://www.youtube.com/watch?v=e5CmBkxXBeA
http://www.youtube.com/watch?v=Ducrdizvo54&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=wYuM4eWU-kY

7 :
餓鬼かよwはははッ

8 :
>>1
糞スレたてんなヴぉけ
削除依頼出して来い。


9 :
ドロップショットは片手バックがやりやすい
始動位置はスライスと同じ
スイング軌道が違うのだ

10 :
また、片手両手混在かよ
作ったやつが馬鹿のヤンデルかよ
削除以来出せよ、紛らわしいから

11 :
ははは本舗は普通にムカツクけど、>>8のジジイもムカツク

12 :
>>10
先に両手片手どちらもOKなスレが立ってて、
ここはそれの新スレなんだから、
削除依頼出さなきゃいけない謂われなんか無いぞ。
不満があるなら>>2の各隔離スレへRばいいじゃんw

13 :
屁理屈言うな幼稚園児w

14 :
ツォンガが片手BH使う時があるけど
あれって意味あるん?

15 :
>>10
あのー、このスレを立てたのは自分なんですが、
なぜヤンデルとかいう人にされてるんでしょうか?
>>3の書き込みのせいなのか…。
>>14
前スレでツォンガは元々片手バックだったから、
とか言われてましたね。

16 :
>>14
昔から片手の方がパッシング向いてるとは言われてる
ツォンガはバックのランニングショットに片手を使用してる(ほとんど全英だけ)

ツォンガもベルダスコも片手やるけど、グリップがほとんどコンチ
グリップチェンジはしてない
意味あるかと言えばあるんだろうけど、
その前にスライスが上手であることが条件

17 :
>>16
>その前にスライスが上手であることが条件
ウィンブルドン決勝ではマレーがフェデラーに対して
一生懸命ナダルばりにバック攻めをしようとしてたけど、
フェデは実に巧みにスライスで凌ぎ、
突然にスピンも織り交ぜマレーを翻弄してたね。
やはり片手バック巧者になるにはフラット〜スピンが強力なだけでなく、
スライスまでも上手く使いこなせないとダメだと感じたね。

18 :
ツォンガは片手パス打った辺りでスライスも多用してた気がす

19 :
ウィンブルドンではサーブとボレーが大きな武器となる
打点が前の片手が有利なのである。

20 :
しっかし、マリーですら困りまくっていたフェデラーの芝スライスを
ふつーに返していたサフィンはやっぱ化け物だった・・と今更、分かった。
あれはサフィンの腕力(+テク少々)で返していたのだろうか?

21 :
俺もサフィンは好きだけど、サフィンが凄かったと言うよりは、
フェデラーの技術が向上したんだと思うけどな。
そうでなきゃ、あんなにフットワークが衰えたのに
勝てている理由が見つからない。

22 :
確かにサフィンには今のマレーほどの安定感は無かった気がするから、
果たしてこの前のWB決勝の時のフェデラーにも同様に勝てたかはわからない。
ただ、マレーには(昨年ナダルにジャパンオープンで勝った時みたいな例外を除けば)無く、
絶好調時のデルポやツォンガにあるような爆発力をサフィンは持っていたから、
グランドスラムも取れたんだろうね。

23 :
サフィン好きだけど、マレーの方が全ての点においてサフィンより上
1サーブ、2サーブ、リターン、バックハンドストローク、スライス、ボレー、フットワーク、ショットの正確さとエラー数など
フォアの回り込みの逆クロスが微妙なのも同じ
ボールの重さだけはサフィンが上かも
しかし、マレーには華が無い
なぜかエース取ってもあんまり格好良くみえない
イス壊したり、R脱いで失点したり、ラケット壊したりして、盛り上げない
しなくていいけど
あと、マレーはスーパーショットみたいなのが少ないのもたまにキズ
戦略的には優れており、23回戦負けみたいなのが非常に少ない
テニスの内容は自分から攻める事が少なく、セコイと思う
サーブは四天王の中で2番目に良いと思うが地味で印象に残らない

24 :
コールシュライバーって人の片手バックもなかなか鋭いと思った。

25 :
フェデラーのスライスで決まったポイントはあまりない
早いタイミングで右へ左へ走らされるには効果絶大であった。
一番きいたのがスライスの打ち方からのドロップショット

26 :
そりゃそうだろ
スライスって決めるショットじゃないじゃん

27 :
けど、ヒューイットは、フェデスライスで人生狂わされた

28 :
>フェデス・ライス
ヒューイットの口に合わなかったらしい

29 :
サフィンは、覚醒してる時とそうでないときの差があり過ぎるからな。
全豪でフェデラーに勝った時。フェデラーは、あの大会は凄く調子が良かったと言ってたよ。
それでも覚醒サフィンには負けた、サフィン自体は、全盛期は、過ぎてたはずだけど。
全米で、サンプをボコボコにしたように、サフィンの、覚醒時のポテンシャルは目茶苦茶高いよ。

30 :
サフィンは2000年と2005年にだけ覚醒した男というイメージ
だから2010年には期待してたんだけどな

31 :
サフィンは大会を通して覚醒したのは、2000年と2005年だけど、引退間際にウィンでジョコビッちを倒したりとか、単発に覚醒する時もあったね。
相手が強ければ強いほど、気分が乗ってれば怖い存在。

32 :
サフィンサフィン言うからどんなんかと、サフィンの試合を見たことの無い俺がニコニコ動画でフェデラーとの試合を観てみた
何この人凄いしかっこいいじゃん・・・

33 :
2004年ケガから復活〜2005全豪優勝までは良かった
http://www.youtube.com/watch?v=UL5D9wa_d-g&feature=relmfu
でも、アイツ芝もクレーもあんまり勝てないんだよな〜
パスタ3000円発言とか

34 :
サフィンはかっちょいいよ。
高身長のくせに、サーブはすべてスピンサーブだったり
フォアがへぼかったり、
ボレーが下手だったりだったけど
バックハンドは、フェデラーのスライスなんかものともしなかったし、
バックストレートはフェデすら追いつけずに、転んじゃうくらいの凄まじさだった。
もっとマジメのテニスやってれば、フェデラーのGS数は5個くらいは減っていたはず。

35 :
>>34
それはないな、さすがに。

36 :
>>34
>サーブはすべてスピンサーブだったり
フォアがへぼかったり、
ボレーが下手だったりだったけど
これのどこがウインブルドンのテニスを語れるのか

37 :
その条件の3つ中2つが当てはまるエドバーグはウィンブルドン語っちゃダメですか?


38 :
中学生までは神童と言われてたよね
てのと大して変わらん結局よくあるタイプ

39 :
フォアのトップスピン打ちのようなバックうちは、見掛けないな。発展途上なのか?無理なのか?はは

40 :
みんな、後ろで、麺が出来上がってる

41 :
片手最高!
ブル丼優勝!

42 :
けど、晩年のサフィンが、ウィンブルドンで、そこそこにフェデラーを
困らせていた事実・・・


43 :
プロに成るんじないし
ある程度パワーあれば、片手でも両手でも一緒
片手苦手なのは、コツが解ってなあい

44 :
>>42
あれは最後の輝き・・・

45 :
俺的に両手バックハンドは、ジム・クーリエ1択なんだが。
あのバッターみたいな打ち方の継承者は、いないはず。
片手なら厚いグリップのコレチャ、ムスター、サバティーニ 古いよね。

46 :
俺的には、ヤニックノアの片手バックが最強だと思う。

47 :
サフィンの全弾スピンーサーブがセンターに決まりまくるから、
デュースサイドのフェデラーがミス連発だったもんな

48 :
>>45
クーリエはロディックが割と近いだろ。
片手でもスペイン勢はおおむね厚い。
ムスターはそこまで厚くない。スピンはかかってるが。
>>46
R
>>

49 :
>>48
また来たかゴミカス

50 :
片手バックは、見切ったぜ
単純明快

51 :
>>50
まあスライスとフラットとドライブが基本で
スイング強弱と振り抜き角度の違い
応用編でドロップショットとボレーなどか

52 :
なんで、エッグボールが無いんだ、必須アミノ酸だろ

53 :
エッグボールはボールの軌道だよーん

54 :
iPodが、勝手に変換しやがった はははは
しかあし、ふらっとなんて、要らないよな

55 :
しかあし、フェデラーは、スライスで、ほとんど、ミスしないな

56 :
>>54
バックでエッグボール打つならフラットショット軌道じゃな

57 :
片手のほうが極めればつよいだろ

58 :
フェッデラのバックのスライスはすっごいよね

59 :
>>57
残念ながら極めていった結果がトッププロ達であり、両手の方が多いよね
まぁ現代的な両手が台頭してからもここ20年くらいのNo.1はフェデラー、
サンプラスという片手バックに占められてるが、片手バックが強いからじゃないし

60 :
まあ、サーフェスの違いは、大きい

61 :
>>59
お前は、プロなのかあ〜はは

62 :
片手は高い球叩けない分不利じゃないか?

63 :
たたけるよ、難しいだけだ。
ボールが弾みすぎの設定だから、片手が不利になる。

64 :
ナダルが、世界ランク一位になれたのは、ボール、ラケット、コートなど、全部が、彼に有利に、働いたからだよ

65 :
それは多少なりともあるね
もし芝コートの多かった時代、ナチュラルガットが主流の時代、ウッドラケットの時代だったらナダルは台頭できなかっただろうし
かく言う俺もボレー下手糞だから、ウッドラケットの時代に生まれてたら挫折してるわw

66 :
>>62
片手で高い球(顔くらいまでなら)
フラット系で打ち下ろしたり
ややドライブかけたりで打ち込みできるぞ

67 :
ウクライナ 外国人 土地所有

68 :
ミス

69 :
顔の高さまで叩けるなら結構なレベルだよね
残念ながらこのスレは低レベルな週末プレイヤー中心なので・・・
トッププロになるとストロークに関しては片手と両手の差はほとんどないと思うが
一番の差はリターンだろうね
リターンに関してはトッププロレベルでも片手不利だわ

70 :
中級程度の運動不足週末プレイヤーでも叩けますが・・・

71 :
つーかウエスタンで握れば誰でも片手で高い打点いけるだろ?

72 :
はあ?そんなに、単純じゃないぜ

73 :
はいはいすごいすごい
まさか浅く飛んできたチャンスボールを「叩けます」とか言ってんじゃないよね?w

74 :
頭の位置なら、たたくのは、そんなに難しいく無いです

75 :
>>73
まずはそれたたけるようになろうね

76 :
どういう次元にいるのか知らないが、
全然話の噛み合わない人が数人いるな。

77 :
悪い、>>72>>73はスルーすべきだった。

78 :
腕を伸ばして、手首の角度に気をつけ出歯、簡単だ

79 :
さうすれば、麺が一定に茹であがる

80 :
テニススクールを作る国を検討中だか、ウクライナは、雪が多すぎることが判明した

81 :
トッププロでも打ち合ったら片手が負ける
だからスライスとか混ぜるしか無い、それでも負ける事が多いから両手の方がトップに多い

82 :
スライスを、うったこと、ないのか?

83 :
もっと、ハイラベルな発言たのむぜ

84 :
ID:+0G4rOmjは日本語が大幅に不自由な上に妄想癖が強いようなので、
スルー推奨。
やたらと無駄レスを繰り返し

85 :
片手でも両手でもおまえらの好きな方にすればいい
もともとまともな比較なんて出来ない
ガスケ・ワウリンカ・アルマグロあたりは高い打点でも良いボールを打つんだが、いかんせんフォアがイマイチ
エナン・クエルテンあたりは両方良かったなー
両手の方が覚えるの早いけど、腰に悪い

86 :
ところで今、バックハンドで一番速い球を打つのはマレーだと思う
たまにしかやらないけど、トンデモショットを打つ
http://www.youtube.com/watch?v=HzkP-UMez2A

87 :
>>86
たまに、なのがなぁ…。
ダウンザラインに度々決められるジョコと比べると、
攻撃性はいまいちな感じ。
でも両手バックの名手なのは間違いないけど。

88 :
ちがう
David Nalbandian  171 km/h

89 :
良く調べて書いてくれええ

90 :
>スライスとか混ぜるしか無い
スライス混ぜるのが効果的なんだよ、覚えとこうね

91 :
基地外が沸くようになったからフォアハンドスレにバイバイしたのが数ヶ月前・・・
バックハンドスレも潮時かな(´・ω・`)

92 :
どうぞw早く行けw

93 :
>>91
品の無いレスを読んでるだけでも、とてもテニスが上手いようには感じない
めざわり
今度から毎回アンカーにRつけようかな

>>90
R

94 :
マガジンの漫画に両手バックが凄くて、
転向後の片手バックはそれ以上にさらに凄いという天才キャラが出てるね。

95 :
>>94
スクール初中級あたりが書いた漫画なんて読む気がしない
現実とマンガの区切りをつけろ

>>89
R

96 :
基地外が二人もいついてる…

97 :
よくマンガの話なんて持ち出すな
およびでない感がハンパない

98 :
93はいいねえ
91は、ネチネチタカノヤンデルw

99 :
タカノヤンデルなんてキチガイが想像した空想の人物
そんなもん存在しない
つーか何人いるんだよタカノヤンデル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うざいプレーしてくる奴 (266)
【87〜】次世代王者議論スレ【20代前半】 (717)
テニスって本当にレベルの低いスポーツなんですね (269)
[TOP100]伊藤竜馬3[突入] (735)
大阪のジュニア女子についてっ!!! (508)
『偽コリアとは』ダビド・フェレール『言わせない』 (771)
--log9.info------------------
【筋少】三柴理(江戸蔵)【特撮】 (580)
ジャン・マルク・ルイサダ (973)
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】 (723)
♪沈没?復活?ユンディ・リ♪ (627)
ある調律師の一日 (546)
インヴェンションとシンフォニア その5 (874)
ピアニストの手の大きさが知りたい (600)
■バイエルについて語るスレ 3冊目■ (270)
ピアノ難易度表を完成させよう (482)
HANON ハノンピアノ教本 その2 (500)
子供をピアニストにするにはどうしたら・・!!? (688)
♪78th日本音コン【ピアノ限定】♪ (567)
【 ゚ω゚】カワイの調律師集合【-ω- 】 2 (417)
ショパンといえばマズルカ【4/3】 (258)
みーしゃ・プレトニョフ五貫目 (905)
」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」 (400)
--log55.com------------------
アイエスエフネット ブランドマスター
【携帯】CELLってどう?【ニコニコ】
きょうしつ
☆★カイアニ(kyani)って今更じゃないですか?★★
@SOHOで返信しない業者を晒そう
クリエイトネットワーク
【業務停止完了】ナチュラリープラス【製品に効果なし】20
SMS経営研究所