1read 100read
2012年08月国内旅行87: 小田原・箱根・真鶴・湯河原 6 (409) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【放射能】行っては行けない観光地【汚染】 (314)
伊豆を語ろう!!23 (565)
京王観光 (305)
【湖国】 滋賀県観光情報 4周目 【近江】 (563)
中国人よりやっかいな関東人観光客 (505)
オサーンの青春18きっぷ Part29 (942)

小田原・箱根・真鶴・湯河原 6


1 :2012/04/19 〜 最終レス :2012/12/02
小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町の西湘地区をスレです。
前スレ
小田原・箱根・真鶴・湯河原 (実質5)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284204735/

2 :
<過去スレ>
小田原・箱根・真鶴・湯河原 (実質4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217281299/
小田原・箱根・真鶴・湯河原 (実質3)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1215328991/
真鶴〜湯河原〜熱海 (実質2)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092660592/
真鶴〜湯河原〜熱海
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063700549/

3 :
◆関連サイト
西湘地域県政総合センター
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f417344/
神奈川県観光協会
ttp://www.kanagawa-kankou.or.jp/
小田原市観光協会
ttp://www.odawara-kankou.com/
箱根町観光協会
ttp://www.hakone.or.jp/
真鶴町観光協会
ttp://www.manazuru.net/
湯河原温泉観光協会
ttp://www.yugawara.or.jp/
まちBBS 神奈川板
ttp://kanto.machi.to/kana/

4 :
21 名前:世界の一宮 ◆s26nRJeZ5w [sage] :2012/04/22(日) 23:41:33.55 ID:q2e6p2Co0 BE:2680704948-2BP(100)
http://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
>>19
>>19
>>19
ごめん・・・・・・・・・

5 :
小田原・箱根のラーメン屋評価
小林屋 5 (ギョウザのみ1)
雪だるま 5−
中華屋(交差点の所(センベイ屋とか自転車屋とかの向かい)) 総合5 ラーメン単体4
くまもとラーメン 4(クセが強く人により1にも5にもなりそう)
ぎょうざの王将3
日高屋3
ドンキホーテの隣にある地下街の3つのうち真ん中 2+
同 一番左 3+
駅方面の緑町バス停近くの棒ギョーザの店 ラーメン 不明 餃子だけ5 炒飯3
箱根方面緑町バス停近くのパR屋の中パR屋の中(GOGOカレーの向かい)デカモリダイニングおはな 3
鴨宮ファミーる 3
鴨宮ぽっぽ 2
ラスカの中 1
パR屋の向かい「ミハト」 3 炒飯もカレーも3 値段に対しては2
デニーズ 2 (焼き餃子のみ3
日清亭 4、餃子のみなら5(ただし俺としてはラーメンも1
大西 2 接客態度マイナス5

6 :
小田原・箱根のラーメン屋評価
小林屋 5 (ギョウザのみ1)
雪だるま 5−
中華屋(交差点の所(センベイ屋とか自転車屋とかの向かい)) 総合5 ラーメン単体4
くまもとラーメン 4(クセが強く人により1にも5にもなりそう)
ぎょうざの王将3
日高屋3
ドンキホーテの隣にある地下街の3つのうち真ん中 2+
同 一番左 3+
駅方面の緑町バス停近くの棒ギョーザの店 ラーメン 不明 餃子だけ5 炒飯3
箱根方面緑町バス停近くのパR屋の中(GOGOカレーの向かい)デカモリダイニングおはな 3
鴨宮ファミーる 3
鴨宮ぽっぽ 2
小田原ラスカの中 1
パR屋の向かい「ミハト」 3 炒飯もカレーも3 値段に対しては2
デニーズ 2 (焼き餃子のみ3
日清亭 4、餃子のみなら5(ただし俺としてはラーメンも1+
大西 2 (俺としては1+) 接客態度マイナス5

7 :
湯河原のも教えて

8 :
小田原・箱根のラーメン屋評価
小林屋 5 (ギョウザのみ1)
雪だるま 5−
中華屋(交差点の所(センベイ屋とか自転車屋とかの向かい)) 総合5 ラーメン単体4
くまもとラーメンブッダガヤ 4(クセが強く人により1にも5にもなりそう)
ぎょうざの王将3
日高屋3
ドンキホーテの隣にある地下街の3つのうち真ん中 2+
同 一番左 3+
一番右 4(値段を考慮すれば3+)
駅方面の緑町バス停近くの棒ギョーザの店 ラーメン 不明 餃子だけ5 炒飯3
箱根方面緑町バス停近くのパR屋の中(GOGOカレーの向かい)デカモリダイニングおはな 3
鴨宮ファミーる 3
鴨宮ぽっぽ 2
小田原ラスカの中 1
パR屋の向かい「ミハト」 3 炒飯もカレーも3 値段に対しては2
デニーズ 2 (焼き餃子のみ3
日清亭 4、餃子のみなら5(ただし俺としてはラーメンも1+
大西 2 (俺としては1+) 接客態度マイナス5

9 :
箱根山麓豚偽装、富士屋ホテルに納入…業者捜索
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120502-OYT1T00485.htm

10 :
箱根は雨量150mmを超えましたと広報が流れてた。後50mmで全山通行止めだって

11 :
明日の小田原の武者行列は大丈夫ですか

12 :
箱根は連休だとキャパ超えてる。
昨日は箱根全体どこでも大渋滞、大涌谷は3時間近い渋滞で早雲山上バス停から渋滞でした。途中トイレもなく漏らしてしまう方も居るそうです。
一時1号線は彫刻の森に入る二の平バス停から出山鉄橋付近までの渋滞、小田原厚木線も荻窪インター手前から渋滞してたそうです。
全部の渋滞時間足したら、

13 :
大涌谷は朝一が良いと言われて行った事有りましたが、駐車場は空いてても、卵を売る売店が閉まってるので、満車になると店が開店して9:00過ぎないと駐車場が回転しないそうです。

14 :
小田原の北条まつり 天気は霧雨程度でしたので
無事終わりました 昨年よりも観光客が少ない気がしましたが
盛大なお祭りでした
夜は湯河原に泊まりました
こちらは とても静かでした
旅館にあった地元の湯河原新聞を数日分見ていたら
行きたい所がたくさん出てしまい早寝してしまいました
小田原のお祭りを見て湯河原で温泉に入り一泊して帰る
軽い気持ちでしたが なにやら湯河原がメインに
なってしまった小旅行でした とても良かったです
地元新聞に感謝します

15 :
金環日食を大涌谷でみる為に箱根ロープウェイの駅周辺で宿を取ろうと思うのですが
当日混雑で早朝運転のロープウェイに乗れない場合も想定して徒歩かタクシーを使う事も考えています
@始発となる強羅駅周辺の宿をとり、当日混雑でロープウェイに乗れない場合
タクシーで大涌谷へ行く
A中強羅駅周辺の宿をとり、当日混雑でロープウェイに乗れない場合
徒歩で(宿から20分程度)大涌谷へ行く
土地勘がないのでどちらが良いかわかりません
アドバイスお願いします

16 :
>>15
Aの徒歩20分って早雲山辺りの散歩でしかないよ
上り考えたら休み休み2時間近く見とかないと無理じゃないかな?

17 :
>>16
姥子近くのホテルにまだ空きがあるようで
経路は徒歩で姥子から大湧谷へで、ネットのナビサイトで検索すると
20分位だったのですが実際はもっとかかるのでしょうか

18 :
>>17
姥子からケーブル考えた方が良いよ。
そこからならそれほど混まないだろうし。
徒歩で延々と上り坂を、20分で歩ければ競歩選手になれるだろうねw

19 :
6月に箱根温泉行きたいんですがおススメありますか?
年齢は24と26の社会人カップル、内風呂もしくは貸切風呂アリ、値段は15000以下で探しています。

20 :
>>19
補足です。値段は1人当たりですね。

21 :
>>19
箱根でその値段だとろくなところがないよ
素泊まりか、良くて朝食のみ
最低一人2万出さないと

22 :
>>21
書きつつじゃらんで調べつつでやってました
本当にそうですね。私が鹿児島出身なのですが、九州では大分でも熊本でも鹿児島でも1万だせばまともなところ、
1.5万だせばある程度いいところに行けるのでその感覚でした・・・高いなぁ

23 :
熱海まで足を延ばしてうたゆの宿とかじゃだめ?
箱根にもあるけど、貸切風呂だと箱根かな。

24 :
山のホテルとハイランドホテル、同じ小田急系列だがオススメはどっち?

25 :
山のホテル

26 :
道ばたのハイランドに比べ、湖の見える山のホテルは、その点だけでも上だなあ。

27 :
自分は、ハイランドのがゆったりしてて好きかなあ
部屋に双眼鏡が置いてあるから
庭を散歩がてらバードウォッOしたり
のんびり過ごすのにちょうどいいんだよね
山のホテルは湖の見える立地が良い
花の季節に行けば、庭を散策するのも楽しい
あと箱根神社まで足を延ばしたり
風情や眺望を重視するなら山のホテルの方だね
山の方、リニューアル後はまだ泊まってないんだけど
客室も前より良くなったのかな?

28 :
箱根のホテルは日本人より金持ちの中国人ばっかり

29 :
【鉄道】箱根事業への大型投資、小田急が正式発表 総額35億円 [12/05/14]
1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/14(月) 23:42:01.50 ID:???
 小田急電鉄は14日、神奈川県箱根地域の観光関連事業に総額約35億円を投資すると正式発表した。
約7億円を投じて2013年3月に新たな日帰り温泉施設を開業するほか、
同じ時期に芦ノ湖の観光船に新型船も投入する。建造費は約10億円。
 多数の観光客が訪れるロープウエーの「大涌谷駅」は約10億円を投じて13年4月下旬に新しい駅舎を完成させる。
14年4月には総製作費約8億円で、小田原―強羅を結ぶ箱根登山電車に新型車両を導入する。

30 :
銘柄豚偽装のニュースしっかり伝えたか?あ?

31 :
いつも思うんだが、箱根は高いだけでどこも中味がないよな。
正直、遠かったら行かないよ。
昔、とある老舗ホテルでコース頼んだら
メインを食べ終わった後にスープが出てきた。
変な順番だなと思ったら、やっぱり間違えだった。
こっちが指摘するまで何も言わないから驚いた。
高いんだから見せかけだけじゃなく
ちゃんとして欲しい。

32 :
>>29
箱根の休日は飽和状態、何よりも駐車場と渋滞の続く道路問題が先決

33 :
国道一号線の湯本はいつも渋滞
湯本を過ぎ、小田原に入るとガラガラなのに
なんで湯本は渋滞するの?
湯本駅に歩道橋が出来てるのに不思議です

34 :
>>33
釣り針もエサがないと誰も食いつかないよ(´・ω・)

35 :
箱根ってスーパーある?
西の食材や輸入食品売ってるとこある?

36 :
特急口マンス力ー スーパーは来ねぇ

37 :
草津に続き食品全部持参か…
ハードルたけえ

38 :
>>35
仙石原行け
だけど、韓国の輸入食品専門スーパーは無いから、新大久保で買って来い!

39 :
>>38
おお、サンキュー
韓国は中国や東日本と共にノーサンキュー
ぐぐったらエーコープとJAがあるようだが本当に輸入品や西の物があるの?
若干不安が残るな

40 :
>>15
残念でしたね。金柑日食は雨で見られなかったのでは?

41 :
>>40
雨でした(T_T)

42 :
小田原の荻窪のあたり、小田原駅に行くバスが2つあってわかりにくいのと、
あと、「小田原駅」「小田原駅西口」と書くのやめてくれ。
ちゃんと「小田原駅東口」と書いてくれ
幕車が絶滅したのっていつ?
この前小田原に行った時はまだ幕車がいたのに、この週末に小田原行ったら見なかった

この前小田原市長選挙があったらしいけど、地下の再開発がどうとか小田原城がどうかとか市長・議員の退職金がどうかとかより、
・冷房および照明の削減をしてる小田原市立図書館。削減やめろ
・小田原駅東口の橋上通路をベルじゅまで延ばす
ことが大事だろ
地下道もどうせなら西口にいけるようにしろよ
向こう側に渡れない地下道とか橋上通路とか意味不明、どうしてこうなった

あと小田原駅駅東口の信号と、湯河原駅近くの信号。
車優先過ぎる。なかなか歩行者用信号が青にならない。特に湯河原はひどい

(小田原)
小田原駅東口の、ローソンとサーティワンを結ぶ信号。
押しボタン式ということになっているが、夜間も含めて押しボタン式ではなく、ボタンの存在意義が不明。
なかなか歩行者用信号が青にならない
(湯河原)
湯河原駅を出て右手(奥湯河原方向)に進み、横浜銀行あたりのところにある信号。
ここはあまりに車優先が過ぎて、歩行者用信号はめったに青にならない。
そのため、道路を横断したい人は、ここではなく、湯河原駅前すぐの信号(駅から見て、渡った先にエレベーターがある)を使う

43 :
湯河原のAコープって
1階で135円とかで売ってる歯ブラシや歯磨き粉が
2階の100均に105円で売ってるけど
1階で買う人は何なの

44 :
小田原駅徒歩圏のネカフェ。
エイジアはドリームズに対抗してか
ナイトパックのプランが拡大。
従来は「23時以降入店、6時間」だったのが、21時入店からなのと、9時間パックが出来た。
ただし蔵書検索が出来ないという致命的な弱点は相変わらず。シャワー室も相変わらず無い。
駅からほとんど濡れずに行けるのは強み。
ドリームズは携帯電話が使えるように工事中と、
以前指摘した問題点(リンスシャンプーの表示がないとか)はクリア。
駄菓子食べ放題は非常にありがたい(ただそれゆえにポテチとかの有料菓子の売上が少ないのかな?)
ただし店員がまだ端末操作に不慣れで、オープン席なのに個室料金にされたり、
オープン席30分未満利用なのに個室1時間利用料金として打たれることがザラ。
っていうか今時、手入力で料金入力かよw
駅から少し歩くのが難点か。
ところで日高屋小田原店は麺が変わったが、これって小田原店だけ? 全店?
なぜか小田原店にはカタヤキソバがない。

45 :
小田原駅周辺は日本で一番住み安い市だと思う。
・温暖(冬でも暖かい.おそらく本州としては一番温暖)
・新幹線も高速バスもいるし、在来線も4社結集
・都心まで小田急でもSSでも日帰り圏内(ギリギリ通勤圏内)
・海がある
・バスの本数も割と多い
・日本有数の観光地「箱根」がすぐだし、それなりの観光地「湯河原」も近い
・駅前にネット喫茶が2件あるし、万葉の湯もある
・ダイソー、キャンドウ、セリアという3件も100均がある
・ドコモショップもあうショップもSBショップもあるし、吉野家もすき家も松屋もある。ファミレスやラーメン屋も多い。
・病院も多い
・物価が安い
・市役所、警察署、税務署が似たような立地にあるので用事がまとめて済む

欠点としてはマクドナルドやロッテリアが無いことか。

46 :
日本一住みやすい条件にマックやロッテリアかw

47 :
ロビンソンにはマクドナルドがあるし、ヨーカドーにはロッテリアがあるよ。
日本で一番とは思わないけど、そこそこ気楽に住める街だとは思う。

48 :
>>45
まぁお国自慢も良いけれど
一番住み良いのは静岡市だね
夏の平均気温、冬の平均気温を比較すると
静岡の方が冬温暖で、夏涼しい
商業的には圧倒的に静岡が豊富
松坂屋、伊勢丹、丸井、パルコ、109他多数
首都圏には遠い
(と言っても新幹線で1時間、名古屋も同様)
空港もある(役立たずのお荷物だけど)
ただ欠点として
物価が高い
これと言った観光資源がない

49 :
小田原から東京行きのアクティーに土曜日乗ろうと思うんだけど、グリーン車は座れますかね?

50 :
>>47
>>45は「小田原駅周辺」としてるから外れるでしょ。
小田原駅からかなり歩いた所のマックスバリュにマック入ってるが朝マックないんだよな。
ロッテリアはなんか前身の店が潰れて出来たよな、前は何が入っていたっけ

51 :
>>46
無いと淋しいもんだよ
>>45
・在来線3社+新幹線1社だよ
・地下道にもうひとつ100均あるんだよ、一番駅から近いんだがw
どうでもいいが湯河原は物価が高い

52 :
あ、間違えた、在来線4社+新幹線1社か。
・JR束
・オバQ
・箱根登山
・伊豆箱根大雄山
・JR海

53 :
>>45
>>48
小田原より藤沢のほうがよくね?

54 :
訳わかんねぇのが出てきたよw
なんかキモい
触らぬ神にたたりなし   かw

55 :
静岡とか箱根とか、浜岡原発と地震と津波で即死だろw

56 :
小田原駅近マクドナルドって栄町のは?
ひょっとして閉店したのか?

57 :
ところで小田原駅東口駅前のローソンは
「トラブルがあったらお客様同士で解決を」
って張り紙があったりするが
過去になんかトラブルでもあったのだろうか

58 :
>>54
誰?
>>56
栄町ってどこ?
吉野家の隣(万葉の湯の向かいくらい)のやつならとkっくに潰れたよ。
税務署の向かいのヤオハン(今はマックスバリューというらしいが)の中なら残ってるが朝マックなし

59 :
箱根ってどこが温泉街の雰囲気強め?
宿どこにとろうか悩んでるんだけど・・・

60 :
>59
無難なとこで湯本かな。

61 :
>>59
温泉街の雰囲気を楽しみたいなら、箱根は止めたほうがいい。
箱根は、どこにでもあるような新しく造った観光客向けの施設とかがあるだけ。

62 :
箱根で温泉街の雰囲気求めるのは
少し無理があるよね。
広範囲な地域に施設が点在しているから
それが箱根の良さでもあると思う
唯一湯本駅周辺がらしいかな

63 :
昼間・・・アマギコ殿
湯河原に詳しそうですけど住人なのですか?
8月1日2日3日の湯河原の「やっさまつり」で
off会でもしませんか?

64 :
台風4号の影響で国道1号線の山崎〜宮ノ下間が土砂崩れで通行止
復旧には数日かかります、ってニュースが流れているぞ

65 :
神奈川県湯河原町の図書館は
図書館内の端末では蔵書検索ができるが、
町ホームページ(図書館HPは存在しないw)では蔵書検索ができない。
今の時代にあり得ない。
日本全国、他にそんな図書館ってある?
こんなところに住民税を払ってると思うと悔しいわ。
あと「OPAC」って何の略なの?

66 :
>>59
温泉の雰囲気が強めなのは箱根じゃなくて湯河原だと思う

67 :
>>63
元妻が湯河原に住んでいるのでそれなりに詳しい

68 :
>>65
ggrks
でググってみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/OPAC
OPAC(おぱっく・おーぱっく Online Public Access Catalog)とは
図書館において公共利用に供されるオンライン蔵書目録のことである。

69 :
>>64
不便ですね
大平台の人達は買い物はどおしているのでしょうか?

70 :
富士屋ホテルバス停(箱根新道方面)にいた人達が
箱根町バス停に停車している伊豆箱根バスを見て
ダッシュでそっちに向かっていたが
いざバスの所まで行っても、乗っていなかった,
多分フリーパスの絡みか.
こういう事もあるし,常日頃より誤乗も多く,観光客に複雑すぎるので,
伊豆箱根バスと箱根登山バスの
・パス共通化
・バス停統一
は必須

71 :
ユネッサンのバス案内係は「フリーパスの方は・・」って、伊豆箱根の手形の人は無視かw
ユネッサンの案内人を楽にするためにもパス統一は必須。
箱根湯本駅バス停の客引きも客のためにならん。
スイカパスモ等で小涌園に行きたい人が、ガラガラの伊豆箱根が通過した後のギュウギュウの箱根登山に乗るとかさ。

72 :
大涌谷の卵、ばら売りしろってw
>>70
訂正。「箱根ホテル前」だね。

73 :
小田原駅西口のファミリーマートの前にある券売機には
JRや小田急・箱根登山線のきっぷを安く売っているが
みんなは利用したことある?
小田原駅西口の日産レンタカーとマツダ販売店の敷地を
みんな横切ってるがあそこって私有地じゃないのか?

74 :
箱根で買ったまんじゅう、開封後は24時間以内に食べろと中に紙が入っていた。
そういうことは開封前に教えてくれよ。
大涌谷の黒たまごも、ひとりで5個も食べると気持ち悪くなるしさ。
思わず、既に買った人から「1個150円で売ってくれませんか」と声をかけそうになったよw

75 :
あと、出来立てではなくお土産用に加工された黒卵って、
伊豆箱根のほうの元箱根港の売店にあるのを確認した。やはり5個入りだが。
自宅で黒たまごを楽しむにはこれだね。
持ち帰り用(おみやげ用)の黒ラーメンも探せばあるかな?

76 :
小田原・箱根エリアで伊豆箱根バスを使う人って
「空いてるからいいわ〜」とかの地元民?

77 :
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f52/p490711.html
土砂災害、現地の写真があるね。

こわきえんと言えば
箱根登山は、施設めぐりバスとバス停の位置を離すのやめてほしいw
他の停留所も、ポールを1個にすればいいのにね。

78 :
>>64>>77の国道1号線・土砂崩れ箇所は
片側交互通行で行き来できるようになったそうです

79 :
ところで、あじさい電車、今の時代に
電話予約だけってどうなのよ。
しかも、電話がつながらない。

80 :
東海限定のじゃがりこが
箱根に売っているのはなんで?
関所の売店に売っていた

81 :
湯河原町立美術館について2つの質問に答えて。

・最寄りのバス停は?
・障害者手帳での割引はある?

82 :
こちらで問い合わせてみたら
http://www.yugawara.or.jp/bijyutu/index.html
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kyoiku/museum/

83 :
小田原のラーメン宿場町(駅東口の、ドンキの隣、エポの向かい)って
「全店舗餃子半額」ってあるけど、
いつ通常料金で売ってるの?

84 :
箱根新道が無料化したのって
単に減価償却つーか経費を回収したからであって
民主党の高速無料化がどうってのは関係ないの?

85 :
>>84
民主党の高速無料化は関係ないよ。
ウィキペディアには説明があるよ。

86 :
神奈川県足柄下郡湯河原町への郵便物を
「神奈川県湯河原町」
にしてしまたんですが、ちゃんと届きますかね?
>>85
ありがとう

87 :
万葉の湯って
なんで箱根温泉じゃなくて湯河原温泉なの?

88 :
>>86
郵便番号は書いた?

89 :
小田原駅近くの新しいネカフェ「ドリームズ」に
リクエストした『いつわりびと空』が入っていた、まさかリクエストがそのまま通るとはw
真鶴の役場前のバス停ってバス停が岩方向にしかないけど、駅に行きたい場合はどこで待っていればいいの?
湯河原の「役場前」と「役場上」のそれぞれのバス停の位置関係が分からん。
箱根の町役場は、節電を飛び越えて消灯していて真っ暗、あんな中で職員もパソコンとかやってるのは肩凝るし目にも悪い。
それにしても足柄下郡の3町とも坂に役場がある、役場が狭い、役場に案内人がいないだな。いても税金の無駄遣いとか言われそうだが。
>>88
書いてない

90 :
湯河原ってお忍びの芸人が多いって本当?
あとさ、ケープ真鶴(って真鶴岬のこと?)の観光船って、
3人だか5人以上じゃないと発車しないらしいけど、
1人しかいなくても5人分の料金払えばおkかな?
発車しないことtってどれくらいあるの?

91 :
小田原〜湯河原間の、
国道135号線、
真鶴道路(有料と無料)、
何かはっきりしなさそう・・・。
大地震が起きて老朽化した道路が崩れそうで怖いです。

92 :
それは行政機関も認めてて、道路が不通になったら、船で物資を運ぶ訓練をした

93 :
7月22日と8月3日に湯河原で海上花火大会が開催します。
8月1日と2日は「やっさまつり」が開催中です。
遊びに行けれる方は「たんたんたぬきの坦々やきそば」の、
レポートを書き込んで頂けますか?
どうか宜しくお願いいたします。

94 :
強羅のホテルでおすすめはどこでしょう?
女性一人で泊まれて、部屋に長時間いて読書しててもゆっくりくつろげて、
食事がそこそこ美味しいところがいいんですが。

95 :
湯河原の「好文の木」と「ぶんらく商店」の
ホームページが見れなくなってる。もしかして閉店でもしましたか?
「やっさまつり」が終了するまでは頑張って営業して戴きたいのですけど・・・。

96 :
しとどの窟って真鶴駅徒歩圏内にあるみたいけど、どういうこっちゃ?
湯河原にも「しとどの窟」ってのが、かなり奥地にあるよね。
椿ライン沿いの同名のバス停があったはずだし。
>>93
7月22日にもあるの?毎年8月だけだったよね?

97 :
>>91
ハッキリしないってどういう意味だよ
>>92
え、情報源は?

98 :
ttp://www.town.yugawara.kanagawa.jp/
今年の花火は7月と8月の両月に開催予定の様です。
自分のオツムが弱いのでして、
複雑な道筋が理解できないという意味で、
勘弁していただけませんか?

99 :
「好文のき」と「ぶんらく商店」のホームページが無事に拝見できます。
これからも湯河原で頑張って頂きたいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道 道南スレ3 (260)
奈良をマターリ語るスレッド part 38 (838)
紀伊半島総合スレPart2 (427)
【湖国】 滋賀県観光情報 4周目 【近江】 (563)
一番好きな都道府県 (372)
【またまた】道の駅を語ろう2?【全国どこでも】 (488)
--log9.info------------------
バイオハザード ザ・マーセナリーズ3D フレコ交換スレ3 (368)
【PSP】The 3rd Birthday【パラサイト・イヴ】39人目 (635)
【PSP】風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ 8F (840)
カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart9 (915)
ぷよぷよ 晒しスレ総合 (788)
【3DS版】カルドセプトPart113 (582)
【3DS】 とびだせ どうぶつの森 お葬式会場 part1 (582)
【3DS】 とびだせ どうぶつの森 Part306 (1001)
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 14バック (773)
ペーパーマリオ スーパーシール (277)
【PAVITA】ファンタシースターオンライン2【PSO2】 (462)
【PSVita】アサシンクリードIII レディリバティ Pt5 (328)
【PSP・Vita】ゲームアーカイブス313【PS3】 (254)
【3DS】メダロットを語るスレ ver.222【発売中】 (739)
【PSP】遊戯王 TAG FORCE総合 part395【PS2】 (768)
【3DS/MH3G】モンスターハンタートライG HR680 (378)
--log55.com------------------
森下絵理香
【NHK】 気象予報士 宮崎由衣子
☆幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー★ Part.2
NHKスペシャル 未解決事件★2
NHKスペシャル「人体」
【ファン限定】わくまゆファン Part37【アンチ厳禁】
SONGS 2曲目
NHKスペシャル「映像の世紀」第1集