2012年09月農林水産業142: ☆☆☆☆胡瓜の皆さん 集まってね ☆☆☆ (760) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
***辻野ってどうよ?(新)*** (390)
富山県のJA職員のためのスレッド Returns 3自爆目 (744)
【直結】 汎用エンジン機械全般スレ8 【Vベルト】 (881)
【ろくちゃん】JA兵庫六甲☆2【ひょうごさん】 (603)
築地市場について語ろう (647)
宮崎★口蹄疫の状況11 (716)

☆☆☆☆胡瓜の皆さん 集まってね ☆☆☆


1 :2010/09/10 〜 最終レス :2012/10/08
スレがなくなっちゃたので 建てました
 いろいろ 書いてね

2 :
10日 大田 118トン 急減

 福島   3150円
  もう露地物に 秀品なんか ねーよ  プンプン


3 :
もうキュウリイヤ。
何かほかにいい作物ないかしら。
側枝なり始めのハウス屋。

4 :
        A_A        
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ 
 *〜|●  ( (__ω)   じゃー秀品多いね 裏山しすなのに?
   .∪∪〜U U 

5 :
>4
手間と価格天秤にかけたらねぇ。
今でこそ単価いいけど、葉物よりも動きの激しい単価はジョークにもならないよ。
大手に出荷できるほどの量もなく、地元だけじゃ5k/1800くらいで頭打ちだしね。

6 :
時給換算すれば露地胡瓜は割に合わんな。
7月8月は雨が降ろうが風が吹こうが朝晩の収穫は一度たりとも欠かせない。
一週間に一度は病害虫防除。梅雨の長雨を心配し台風の進路予想に一喜一憂し
褐斑炭疽発生に青くなる。

7 :
だからといって この不景気日本で そうそういいものが
あるはずないでしょう。 周りを見渡せば 倒産企業 閉鎖商店ばかり
当然高くかってくれるお客さんなんか 限られていますよね。
今は値がいいのですが 暑さでもう胡瓜も瀕死状態 あちらもこちらも
紅葉状態 なんですが そんな中にも何故か 綺麗な状態を保ってる栽培者が
いますね。
肥料 予防 管理のみごとなコラボレーションなんでしょうけど
どうしたらあRんでしょうかね
アミノキッポ使うしか手がない 単細胞栽培者です。

8 :
上手な人は 枯れた樹からでも
収穫しますね ほんと感心します。

9 :
5月定植のキュウリ、ただいま1本の木から4.76箱収穫。
目標の5箱まであと少し!
炭疽だらけのキュウリ頑張れ!!

10 :
アミノキッポってそんな使い勝手がいい物なの?

11 :
うちの方では ほとんどの栽培者が
使ってると思いますよ
価格は高いけど 十分価値はありますよ
でも私はへたくそですからね

12 :
きゅうり 115,613 せり・入札 2,650 − 福島 5 3,150 2,205 1,365
− 茨城 5 − − −
− 各地 5 3,150 2,205 525
相対 112,963 − 福島 5 3,150 2,100 840
− 茨城 5 − − −
− 各地 5 3,150 1,785 420

ハウス物も出遅れ気味か 完全端境い

13 :
ハウス物も曲がりが多いって。

14 :
茄子屋より儲かってまっしゃろ?

15 :
いづれ反動安が必ずきますから ぬかよろってばかりも
いられないけど
特に ネギですね 細ネギっていうのでしょうか あの高値には びっくりしました。
一箱なんと

   6000円台            あほらし



16 :
オレは露地胡瓜泣く泣く切り上げ
コンバインオペだ。

17 :
>>9
凄腕ですね 六月15日植え 収量おたくの 三分の一です ><
B級品でも結構高いので 枯れかけの樹から 少しでも
取りたいのですが 終盤どういう管理に心がけたらいいですか。

18 :
胡瓜1箱っていうと5kg?10kg?
家のあたりは両方の規格あるからよくわからない。

19 :
いまどき 10Kgって
  どこの田舎だよw

20 :
>>17
終盤の管理は特にないかな?
自分は9月の1週目まで消毒や葉っぱ取りはするけど後はほったらかしです。
それでも10月の上旬までは収穫できます。例年なら・・・・
後収穫量が多いのは地域の特性だと思います。
下手な人でも1本の木から3箱(50本詰め)は取れるくらいだから。

21 :
>>19
ジャスコとか大手スーパー相対だと10kgとか100本単位とかだよ。

22 :
>>20
夏の平均気温の1度の差で樹のもちがだいぶ違いますからね。

23 :
     ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    やや高冷地に
    ` 、      (_人__丿    、、、   /  近い方なのね 
      `ー 、__               /  当方熱帯 2箱至難です
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー ‐--{___/ゝ、,ノ

24 :
ということは つきつめると 根に高温障害を出さない事が重要
やはり 敷き草あたりは かなり効果が
あるという事ですかね 今年は しなかったんですよ

25 :
胡瓜高値安定だな。

26 :
大田も築地も値を下げたね

27 :
キュウリなんてもーダメだろ!

28 :
気温が下がってキュウリのびねぇ〜〜〜

29 :
つ暖房

30 :
高知と宮崎が一番人気ですか>?

31 :
ワケ有りなんて出荷するなよ 自爆だぞ

32 :


33 :
キュウリ片づけ始めたけど、
うどんこがひどくてヤニで真っ黒なおれの肺も白く染まりそう(´・ω・`)

34 :
今夜は冷えるな
重油ガンガン炊くよ!@気仙沼

35 :
抑制キュウリ農家はこんなに儲かった年は無いでしょ。

36 :
節がスルスルと伸びて徒長しまくりwww
夜間の温度が高いのか湿度が高すぎるのか

37 :
低温と高湿度が原因かな・・・晴れろ〜〜

38 :
あげる

39 :
一月の重油代 一反155000円も焚いた 二月も怖い

40 :
ハイハイオワタオワタ
10日も停電したら終わるだろ!
10日のうち氷点下の日3日!
やっと電気来たと思ったら重油配達できねーってよ!
葉っぱ黄色くなってきた!
まったく伸びねぇ!
定食20日にしてあり得ない小ささ!
風評被害はキュウリもあるんだろうなぁ

41 :
>>40
産地どこよ
にしても、胡瓜安いね!
安いのは胡瓜だけじゃないけど・・・

42 :
>>41
宮城なんだけどね
須賀川のキュウリどうなるのかな
露地やろうかな

43 :
温度・湿度を高めに栽培しているのですが
どうやっても、節間が長くならず、葉っぱも小さいです。
どうしてかな?

44 :
それだけじゃよくわからんの・・
肥料入れすぎ
水かけなすぎ
夜温低すぎ

45 :
温度管理についてもっと詳しく

46 :
あと、定植時期とか、土質とか、品種とか

47 :
43です
温度管理ですが苗が来た時点で芯止まり状態だったので指導員の意見で
高温多湿でやりました。だいたい30度から36度の間くらいです。
定植は2月28日で定植後3日間曇りや雨でした。
土は赤の粘土です
品種は春栄・台木は確かゆうゆう一輝です。
夜温は暖房機で17度で設定してますが14.5度まで下がります。昨日は12時間
まわってました。
水は株元潅水を2〜3日おきに1リットルぐらいやってます。
水温は25度くらいに暖めてます。
肥料は8畝の面積に堆肥700キロ、有機ペレット888を120キロ
硝酸態窒素入り肥料18・4・8を60キロです。
ph5.86で今現在上部の葉がカルシウム欠乏の症状が出てます。
それと苗のときに付いてきたウドンコもなかなか止まりません。
初めてハウスで胡瓜栽培します。

48 :
耕転前の水分と定植前と定植直後の灌水が不十分だった可能性
苗が老化してた可能性
その品種俺は使ったことないけどそもそもの樹勢は弱そう
ゆうゆう一輝は黒だよね?白ならさらに弱まる
初めて作る圃場でつる下げ栽培だと暴れないように樹勢を落とすものなのかな?
葉っぱが黒くて節間短くてしおれやすいなら水多めにかけてみるしかないと思うが。。。
葉っぱ黄色くて茎細いならリン酸大目の追肥してみるとか。。。
カル欠の症状は塩基バランスがおかしいのだろうけどとりあえず葉面散布でしのぐしかないかな
うどん粉は消毒するしかない、どのくらい広がってるか分からんがこの時期なら消せる
多めの量を葉っぱにかけ流すように消毒(殺虫剤混ぜず、薬剤の種類は変える)
ちょっと自信ないがこんなとこ
間違ってるかもしれん

49 :
返信ありがとうございます。
耕転前はチューブで2時間ほど、マルチを張った後は40分、定植後は1株当たり
1〜2リットル水をあたえました。
近所で同じ品種を自分より1週間程前に定植した人がいるのですが、その人は順調に
成長していて節関は15〜20センチほどあり、昨日160センチぐらいの高さで親蔓の摘心をしてました。
自分の木の節関は5センチぐらいしかなく成長のいい所で高さは80センチぐらいしかありません・・・
葉っぱの色は黒くもなくいい感じの色だと指導員は言ってました。茎も細くなく、
温度が40度超えたときも萎れはありませんでした。
昨日モレスタンをうったので止まってくれれば・・・
EBI剤のラリー、パンチョは効きませんでした。
明日、カルビタを葉面散布をしてみます。

50 :
うどん粉にトリフミンR剤使ってみるといいよ
ちなみに俺の場合は耕転前は丸1日くらい点滴灌水して5日後くらいに掘る
定植3日前くらいから毎日灌水して定植
まぁ乾いてるからなんだけど

51 :
うどんこ多発ってのは、温度高すぎ?肥料効きすぎ?循環扇回しすぎ?
ハッパR剤とジーファイン水和剤の混用が効くって話よ。
試してないから実際の効果のほどはわからんのだけど。
これからうどんこ増えるし、しっかり防除しなきゃね。

あと、赤土ってことだけど、排水とか大丈夫?

52 :
50・51 ありがとうございます
今ハウスがある畑はものすごい水もちが悪い畑だったので10センチ程赤土の粘土を入れたので
水が溜まることはないです。
指導員にはモレスタンが効かなければ硫黄R剤?しかないって言われました。
今度あったとき50・51の教えてくれた農薬のこと聞いてみます。
図々しいですがもう少し質問させてください。
ハウス栽培を始めて換気が物凄く難しいと感じています。
快晴の日や曇りの日はいいのですが、晴れたり曇ったりを繰り返す日はちょっと
油断すると40度を超えたり、逆に20度くらいまで下がったり、温度を一定に
保てません。みなさんはどうやってますか?

53 :
温度管理は晴れと曇りが交互に来るようだと当然一定にはならんかと
自動天窓に一任してる

以前同じ部会の方がうどん粉で困ってていろいろ探してたらしく
サンヨール1000倍と他の薬剤混ぜる的なの話してた、かなり良かったらしい
・・・でググったら出てきたので一応上げてみるか
http://www.pref.iwate.jp/~hp2088/seika/old/s55/c_31.pdf
ま、俺はやったことないが

54 :
寒い、べト病がやばくなってきた

55 :
ひどいウドンコはイオウフロアブルをビタビタにかけると止まる。
実も汚れてしまうのが辛いけど。

56 :
1000倍で洗い流すようにかけたけど、とまりません。
500倍じゃないとだめですか?

57 :
>>56
なんの薬剤を?
53に書いてるのはあくまでサンヨールとの混用だから本来の倍率よりサンヨールを薄くしてるんだと思うぞ
うどん粉は消毒しても綺麗に無くならないよ、ちょっと色が変わって後は残る、粉ぶいて無かったら一応死んでるかと
変に濃く消毒するよりは4日開けてまた消毒とかのが良いと思うが、薬害もあるしなー

58 :
すみません イオウフロアブルを1000倍で散布しました。
今度サンヨールとモレスタンの混合でやってみます。
散布した後は粉は無くなり白い後だけ残りますが、3,4日たつと粉がふいてきます・・・・

59 :
葉面散布剤も混ぜといたら?

60 :
>>58
イオウフロアブルを単剤500倍で大概止まるがな。
品種は何?今年はそんなにウドンコは出ないけど地域によっても違うか。
アフェットとかやってみた?
ジーファインとサンクリスタルの混合も効く。

61 :
病気は無いが若干スリップスがうざいかな
まぁまだ収穫始まったばかりだからだが・・

62 :
イオウフロアブルに展着剤のダイコートを入れれば胡瓜に色は付かなくなりますか?

63 :
サンクリスタルは地雷

64 :
俺はアプローチB1使ってる
使わないよりは色付かない気はする

65 :
ダイコートやまくピカなんかと
アプローチは展着剤としての機能が違うからなあ
気分の問題だわな。

66 :
導入後オオカミ管理する組織も人員もない。
オオカミ被害に対処する体制もない。
責任持って主導する団体もない。
オオカミ導入で利権が生まれない。
社会的受容が得られない。
これらが解決すれば導入への道が開かれるのかな?

67 :
? ?

68 :
夏の品種は何が良いだろうか・・・

69 :
作形が分からないとなんとも
露地夏秋なのか抑制なのか
てか品種って大体部会とかである程度絞り込んでない?
こっちだと埼玉原種とときわ以外は共選にならん

70 :
イオウフロアブルと混ぜちゃマズイ農薬ってある?

71 :
断根刺し接ぎで台木が溶けてきた。黄色くなってかなり失敗しそう、ちなみに
台木の品種はオールスター一輝、温度が高すぎたのか(28〜30度)、雑菌
で腐ったのか?これからの管理どうしたらいいか誰か教えて。

72 :
あきらめる

73 :
>>71
急いで蒔きなおし、あるいは苗を買う。
育苗センターだったら大変だな。

74 :
ありがとうございます。1000本くらいは蒔き直し今度は呼び接ぎの予定
残り2000本は苗を購入予定にしました。大丈夫そうなのが1000本
くらいあります。

75 :
昨年うちの部会できゅうりの褐班病大流行で抵抗性品種のマジカル2号を作ります
どうなんかなー?

76 :
褐斑病抵抗性
極光≧千夏>カレラ>マジカル系>>>越えられない壁>>>エクセレント等
たぶんこんな感じ
埼玉原種の品種しかわかりません・・・

77 :
褐斑病抵抗性はいいけど収量とか果型とか品質とか、
いままでの品種よりかなり落ちるのかな?

78 :
極光は初期収量が少ない感じ
あと、最初だけ果形が細かった
ちなつは仕立て方が変わってる
カレラは高温が原因の奇形が少ない
あとは種苗会社に聞いて

79 :
ホモプシスにはクロピクしかないのかな?
毎年クロピクを使うのがつらい。

80 :
蒸気

81 :
本日きゅうり定植準備開始 施肥・耕起・マルチ張り 疲れた! 1週間後定植予定

82 :
一日で全部やるのかwすごいな
ウネを上げたら土を乾かしたくないからマルチまで一気にやりたいんだが
実際は施肥>耕起>ウネ上げ>通路作り>灌水用のパイプ設置>植穴掘り>そこに薬>マルチ張りとやる事あってなかなか一日じゃ決めれないんだよね

83 :
全層に土壌改良剤等有機肥料等を蒔いて置き 耕起を2回に分けて行い 畝に
化学肥料とロング肥料を蒔いて点滴灌水チューブと一緒に管理機についたマルチかけ
で高畝のマルチをかける。通路は間を均して灌水の配管をして灌水して定植待ち
もちろん全部1日じゃ無理 ハウス何棟かづつ決めて行きたいですね。
植える時に植え穴掘り 薬を行います。

84 :
安いすなぁ…

85 :
手数で勝負

86 :
これから定植なのに そんな安いのか?なんか元気でないナー予想では
これからどうなるの、誰かいい予想してる人いないかい?

87 :
もともとこの時期からは価格が上がる要素が無いから期待はしないほうがいい
去年の夏みたいに猛暑猛暑で各産地に打撃があればあるいは・・・

88 :
今は寒いからみんな食わないし
震災後がくんと値が下がった。
連休過ぎて暖かくなれば相場も上がるかなあ。
今冬は降水量少ないから夏雨が多いかもね。
年間降水量って毎年ほぼ同じでどこかで雨が少ない時期があると
帳尻合わせみたいに雨が多い時期がある。

89 :
夏になっても需要と供給のバランス崩れっぱなしだろうから大して上がらないって

90 :
本日は260キロ収穫。朝5時から3時間かけて行った(-.-)zzZ。値段は5キロ1300円也

91 :
うちは今5キロ1500円。
ただ今日の出荷量は16ケースだけ・・・

92 :
5キロ1300円は今時にしては安いけど、家の冷蔵庫に入ってるきゅうりいつ収穫したものか
判らないけどあまり美味しくない、自分の家で収穫したてのきゅうりはもっとすごく美味しいぞ。
みんな頑張って美味しいきゅうりをつくって新鮮なうちに食べてもらおう、もっと漬物とサラダ、
冷やしラーメン、酢の物 

93 :
本日500キロ頭1000円やる気なーし…

94 :
震災で相場も壊滅しちゃったなあ

95 :
M 800円
しぬしかない

96 :
A重油100円に手が届きそう。

97 :
100円とかマジキチ・・・
そんななったら、冬作はあきらめるしかない

98 :
本日アース苗が届く、先の暗い話ばっかじゃ定植が暗い寒い,嫌になる、金かけれない。

99 :
皆さん手選ですか?
連日100ケース出ると地味に疲れる安いとさらに

100 :
農協共選、機械共選、TVカメラでの映像選別、自動箱組み立て、自動箱詰め
ものすごい経費がかかる。

101 :
みんなキュウリ作りの極意を分かち合ってこの難局を何とか乗り切ろうキュウリ作りは、
みんな仲間だ!とか言って何とか自分だけでもうまい汁を吸いたいもんです。

102 :
100ケース出している方、参考までにどちらの産地?まだ収穫初期ですか?後半ですか?
安くて疲れてるのにすみません。お互い頑張ろう ガンバレ日本!

103 :
TPP交渉参加反対!

104 :
>>96
>>97
マーカンタイルの原油相場が下がってきた。
原発の減少分だけ原油輸入が増えてくるのだが、精製の時点で
重油、ガソリンが作られて流通では過剰になる。
おまけに円高。
今年の秋には安くなると思う。

105 :
>>104
ホントか?
久々にほっとする予想だ。

106 :
最近キュウリの価格が下がって来たな

107 :
家が農家だからという理由で、たいした努力もなしに
農業を継いだやつが百姓だよ。他所へ勤めた事無く
言いたい放題、やりたい放題。
農業は自分に対して厳しいストイックなやつしかやれない。
その現実を受け入れることが出来ずに他人のせいにするやつが多すぎ。
生産物の値段を決めるのは<お金を払うサイド>
なのに、それをわからない馬鹿は百姓。
差別より区別用語だよ。農家の中の馬鹿=百姓


108 :
どこを縦読み?

109 :
>>102
ウチは九州中部、個人出しです
品種はエテルノを摘芯栽培、出荷は4月1日から出してます
ウチにはエテルノは味、質は良いですが肥大力が強いみたいです
品種は試行錯誤中ですので皆さんのも聞いてみたいです
毎日の収穫は疲れますが頑張りましょう

110 :
こっちは北海道、共選です。品種はオーシャン(埼玉原種)無加温ビニールハウスに定植したばかりです。
品種は部会で試作して検討中。

111 :
シャープ301本日50箱出荷

112 :
>>107
新規で始めた人って心の中こうなのかなぁ
言い分はよくわかるがまぁ頑張れや

113 :
>>107
最近農家の息子がサラリーマンが嫌になり戻ってきて農家やる奴がいるが
逆に農家で苦労して頑張っている奴の方がアルバイト先でも何でもうまく使い物に
なる奴が多い。他で使えない奴は農業で儲かる農業は出来ないぞ、特にキュウリ農家は

114 :
そうだ、そうだ、帰る時間ばっか気にしてるサラリーマンが農家やって
いつでもどうすれば儲かるか考えながら仕事やれるのか?俺はきゅうりもぎながら
いつも考えてるぞ。

115 :
共同選果と個選のキュウリではいつも共選品の方が選果経費分ぐらい高く市場で仕切られています。
俺は共選経費分としてハウスを増やしていますがどう考えますか?

116 :
>>115
そんなん個々で色んな背景があるわけだから一概には言えないでしょ?
そこは自分で決めるべし!
消毒したくても暇がねぇ

117 :
個選はダンボール箱を買って作って選果してスタンプ押して出荷、結構毎日だと
経費も時間もかかる。パート頼むぐらいなら共選と同じだ。俺んとこのきゅうりも
他の地区の共選物より200円くらい安い、どう見ても共選がお得、消毒の
手間ぐらい毎日出来るぞ。ただし自分の好きなように選果は出来ないけど

118 :
最近せっかく共選があるのに共選の経費節約だと共選から抜ける頑固親父がいる。
自分の小遣い稼ぎ程度しか作っていないからいいけど結構買いたたかれて
損してる(自分じゃ解ってない)トラック買って市場まで運搬して可哀そう。

119 :
それまさしく俺のことだ!

120 :
手詰めの共選もあるんだよ
だけど選果場に出した方が高い100〜200円ほど
自分の事しか考えねーバカがいるから手詰めはダメなんだよな
ちゃんと定められた規格通りに詰めれば似たような値段なるのに
となりの市には選果場がないけど選別が徹底してんだよな、それを続ければ市場の産地評価が上がるんだ
手詰めでこっちの機械選果と似たような値段で売れてる
俺も最初手詰めしてたけどバカバカしいからやめたは
面積増やした方が効率いいわ

121 :
平均年寄りの頑固オヤジが個選で儲かった昔を思い出して個選で頑張っているけどもう時代遅れだよな
でも厳しい個選共販のJAが市場の高値を取っている所もありますよ。

122 :
うちの辺は個選と共選両方あるけどどっちも厳しい(TдT)

123 :
俺の親父も2,30年前の事武勇伝のごとく語るけどな
一箱1万超えた話とかもーえーっちゅーのに

124 :
俺の近くのJAではかなり厳しい個選共販体制を取っている、何回か抜き打ち検査で
不合格になるとシーズン共販からはずされ市場に出荷しても信用が落ちて値崩れになる人
がいるらしい。やっぱ共選かな。

125 :
一人でやるとすればどれくらいの面積が出来る?

126 :
>>125
夏秋露地個選だと10aやるとキツイ

127 :
一人で10aだと消毒する時間もなかなか取れないかな

128 :
>>127
今8aひとりでやっているけど出荷用の詰め子はパートを頼んでいます。
他に田んぼや果樹があるからパートさんいないと回らない。
10aやったこともあったけど最盛期に摘葉摘果枝整理が間に合わなくて
結局樹がもたず、トータルで減収。

129 :
キュウリ農家は一人じゃ長続きしない、やめた方がいい 手伝いがいないと
冠婚葬祭の付き合いも出来ない、風邪ひいたり、体の調子悪くなったら1シーズン
なげたも同然、結構投資もかかっているからガックリ来るぞ、体制整えてからの方が
儲かるキュウリ栽培につながるはず。

130 :
有難うございます、参考にします

131 :
ところで胡瓜の値段上がってきたかな?

132 :
上がってもたかが知れてる

133 :
市況くらい自分でチェックしとけよ

134 :
埼玉産が1600円超えてる

135 :
今、切れ間なんだぜっ

136 :
まだ端境期じゃねえだろw
どんだけ暇なんだよwww

137 :
うほww2500円まで上がったww胡瓜は、これがあるからやめられない
でも上がりすぎだね、反発がこわい…
しっかしこの時期にあがるなんて珍しいね

138 :
100ケースで250,000円みんな頑張れ!

139 :
2500円とか市場どこよwww

140 :
明日は300ケース出します!(^^);

141 :
昨日は60箱で一箱1800円

142 :
今日になって急に値上がりした

143 :
西日本の胡瓜が終わったからじゃない?

144 :
市場の人が言ってたけど来週からまた値段がさがるらしい。

145 :
三日天下だな、もう下げてきてる

146 :
福島夏秋モノ 売れるかな

147 :
抑制の播種始めるかな・・・
そんなにやる気なす・・・

148 :
やっと今日の分詰め終わった
田植えと胡瓜最盛期のダブルイベント開催中
毎年この時期は地獄だぜぇ

149 :
田植えが忙しい。疲れたのでもう寝る明日の朝また4時起きだ今日は1日2.5ha田植えした。

150 :
お疲れ様、うちは来月田植えだ
梅雨に入って収穫減ってきた、高値の反発で値段は低迷。
おやすみなさい

151 :
また低迷か。明日は田植えお休みして胡瓜の蔓上げ開始します。収穫までは
もう少し先の話です。当地は、北海道

152 :
梅雨に入ってカッパンが出てきた。

153 :
つ抵抗性品種

154 :
この雨ばかり あまり記憶にないわ
 露地モノの需給に 影響をあたえそうだな

155 :
これからうね立てしなきゃならんのに露地きゅうりの圃場に入り込めないorz
あと5日で定植予定。

156 :
水耕栽培

157 :
東北モノが足を引っ張り
野菜全般安値基調がぬけられず 栽培意欲も わかない状況での
この長雨・・・・・・・・・・


158 :
以前質問させてもらった43です。
以前質問させてもらった43ですが、朝露で葉っぱや瓜がびっしょりで雨のせいで換気も出来ず一日中濡れた状態でした。
送風もあまり効果も無く、困ってます。雨の日はどのような管理をすれば良いですか?


159 :
>>157
あのさー、東北が悪者みたいな書き方えらい気分わりぃんだけど?
なんで足引っ張てんだ?
>>158
お、うどん粉は止まったのかい?
雨の日が続く時はねー・・・どうにもならないw
曇天が続くとキツイやなーベトカッパン灰カビ出ないのを祈るばかり

160 :
はい ウドンコはイオウフロアブルで止まりました。
残念ながらベト、かっぱん、灰カビ、キンカクなど部分的に出てます。
明日雨が降らなければカンタス、プロポーズ水和剤を散布します。

161 :
>>160
選り取り見取りだな

162 :
事実だからつらいところだな

163 :
生産者に事故の責任はないとはいえ 足を引っ張るのは
経済原則 昔習った 駆逐される貨幣
消費者に警戒感が極めて強い状況ではよほどの需給改善がない限り
難しいね

164 :
独 病原性大腸菌で4人死亡 NHKニュース
URL:www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/k10013143331000.html
登録日時:2011-05-27 08:42 | サイト情報:www3.nhk.or.jp

165 :
スペインから輸入された胡瓜から
問題の菌が 発見された・・・・・・・

166 :
なぜアース苗の下葉にウドンコ病が発生するの?自分で作った苗は大丈夫なのに

167 :
運搬のために数日前から水を与えないからじゃない?

168 :
つまりはアース苗の根は弱って痛んでるちゅうことだ。早い話がいじけた苗ちゅうことだ。

169 :
>>163
他の野菜は知らないけど
胡瓜そんなに値段悪いかな、別にいまんとこ悪くないんだけど
4月は見たことねーくらい安かったが

170 :
福島モノが市場を占拠する今月からの動向が注目たよな
どうなると 思う

171 :
かくのほのおでつつまれる

172 :
只今は値段は少し高め。福島産は?らしいね

173 :
一応須賀川とか植えたみたいだけど検査次第だろ
てか福島の人はいないのか

174 :
福島の人は 大変だよな須賀川ものは
非難圏外だから 東電補償の対象が微妙なところじゃないのか
現地のひとじゃないと くわしくはわからんよな

175 :
露地ものの 畝立て 丸く盛り上げるのが 人力なので辛い
1.5メートルくらいの畝だが
何かいい機械 あるかな
 うちはレタス用畝立て整形機のあとの作業なんだが・・・・

176 :
>>175
マメトラとかを片刃で3周くらい回って畝作ると手直し無しでマルチできる。

177 :
>>176
早速一輪管理機でやってみた (二輪のほうがいいのかな)
まずまずに土が上がって 最後手先作業で整形したが 大変楽に出来た
土が湿っていると結構重労働なので 嫌な作業だったし
 そういう発想はなかったので 聞いてみるものです
 助かりました  ありがとうな

178 :
>>177
そうですか。よかったです。
でも>>176の拙い文章でよく理解できましたね。

179 :
畝立て作業も 整畝の機械化が進んできて ブロッコリーキャベツあたりも
130センチあたりのいいトラクター作業機が販売されてますね。
ただ かまぼこ型となると 小さいのはあるよようですが 胡瓜クラスのものだと
見たこともないし あっても相当高いでしょうね
いいアドバイスいただいたので 私も6月20日植えが10アール程度の零細なので
余りお金のかからない省力法も 少し考えてみます。

180 :
大田市場の販売結果から
福島物が消えてるね 6月になると入ってたのだが

181 :
ちなつを定植して約20日。そろそろ摘心だが、雌花が全くない。雄花も咲いていない。子蔓の出も悪い。ショック。
定植後すぐに梅雨入りして、4,5日しか太陽を拝んでいないのが理由なのか?
どうしよう?

182 :
うちは5月10日定植で やはり異常に雨それも大雨ばかりだが
収穫が始まった 花はさいてはいるが収量が一気に増えそうにはない
福島物の動向と 睨み合わせると 西ものは 価格はやや高い年に
なりそうな予感がする
>>181も よく観察して しっかり 立て直せよ

183 :
越冬促成のシーズンオフがもうすぐや

184 :
露地ものだが さっぱり 成らない
こんなの作りだしてから 初めて
みんな 成ってるの

185 :
ハウスものだが、これもさっぱり成らない。
花は咲いても流れる。
毎日毎日雨ばかり。

186 :
少なくて高いのは楽で良いが品質がねぇ
雨、雨、雨…

187 :
四国だけど秋ものは 6月の20日前後定食なんだが
植える圃地つくりが 出来てないひとが ぼつぼついそう
おれはなんとか 間に合ったが タイミングはほんの一瞬だった
これも引き合いつよい西物の需給要因になるかな どうかな

188 :
北海道はかんかん天気毎日きゅうりのはがぐったり

189 :
収穫より病害が先に来た

190 :
病害についてはこのスレに、専門家と言うか得意とする先輩が(かなり自分でも
苦労した経験者)が速攻でアドバイスをくれるようです。皆さん悩みは即このスレに!

191 :
なんだかみんなの話しまとめると、しばらくは胡瓜の市況高そうだゾ

192 :
病害とか害虫は知識ってより経験なんだよな
一回やらかすともう忘れないぜw
うどん粉、灰カビ、ベトカッパン、ハダニ、センチュウ散々やらかしてきたw
やらかす時に共通してんのは忙しすぎて手が回らなくなる時
予防消毒遅れる>手入れ遅れる>病気害虫が出る>消毒してもかかりきらない>病気広がるエンドレスw

193 :
高値が続くと確信したら
 翌日からどかんと下がるのん゛相場の歴史なんですけど

194 :
今年は福島原発事故が終熄していないので
相場がどうなるかわかりません。
例年なら天候と主産地の作柄でほぼ予測できてたんだけどね。

195 :
やっと収穫が始まったばかりです。肩太りのニンジン果やズングリ果が多くなるのは
どうして、特に断根挿し接ぎの苗の所がひどいです。それとだいぶ大きくなってからでも
芯焼けで枯れてしまうのがたくさん在りますがどうすればひどくならないですか?

196 :
根っこ上手く張って無いんじゃないかと思う
もしくは水足りない

197 :
初期は草勢が強いから肩太り尻細になりやすい。
あまりに草勢が強いと親の瓜だけでなく子の瓜まで肩太り尻細になる。

198 :
今胡瓜高くない?
新潟産が一箱3000円越え…
他県は5000円越えもあるとか…
九州だけ?

199 :
東北は1500円程度なんだぜ・・
天気良いから収量は多いんだが・・

200 :
だって連日、大雨警報発動中だもの
鹿児島は年間雨量の半分が今月降ったんだって

201 :
>>198
恐ろしい値段だよね
すぐに下がるだろうけど

202 :
子蔓からの収穫が始まりました。肩太り、ズングリムックリ果が収束しました。
お騒がせしました。今の良果形を維持できるよう追肥を遅れないようにします。
きゅうり高値安定を望む。

203 :
アース苗のうどん粉病やっつけました。トリフミン、パンチョで
効かなかったあのうどん粉がトップジンとモレスタン混合であっさり
撃沈です。時期的に良かったのか?

204 :
その二つ散布して駆除できない方がおかしいわ

205 :
今の品種はウドンコ抵抗性あるからか、夏秋露地キュウリではここ数年ウドンコ出たことないなあ。

206 :
今のウドンコ病トリフミン系農薬に効かなくなっているのかな?
うちの胡瓜もおんなじだ。

207 :
うちも効かねーな
トリフミンポリオキシントップジンモレスタン
この辺はもう単剤じゃくその役にも立たないな

208 :
そろそろ植え替えだ…

209 :
ウチも今月あがり、でも4月安値だったし今、高値だから悩むなぁ少し延長かな…

210 :
北海道これから取れ始め今最初の山に登るとこ。

211 :
胡瓜品種マジカル2号にやけ果症状発生、対処方法もしくは、これから出なく
する方法をわかる方よろしく。

212 :
遮光

終了

213 :
>>212
簡単明瞭だなw

214 :
20度超えたら換気。そうすれば果やけしない

215 :
無理だ外気が30度ある。結構日陰でも果やけしてるし入り口の窓全開の所もあるので
暑さばかりでもないようだ。

216 :
何日か前に1日雨降りで夜10度を下回る寒い夜があった。その後天気が回復して
胡瓜が暑さでぐったり次の日果やけ発生収穫が気が重い。

217 :
果やけは品種によって違うみたいです。

218 :
前日が曇りや雨の日で次の日、瓜が結露してる状態で日を浴びると
果やけしやすいってタキイの人が言ってた。
結露を防ぐために朝から換気&暖房機の送風や扇風機で瓜を乾かせるといいみたい。

219 :
やけ果約3日で終息です。ハウス暖房・送風設備がありません。朝からの換気に
気をつけようと思います。けっこう詳しい人がいますね。どうもありがとう

220 :
大田

221 :
今度は東北物急減
今年の胡瓜戦線 異常あり

222 :
五月上旬定植の露地物 雨ばかりで育ったせいでしょうか
側枝の発生が 極めて悪いです。せっかくの高値なのに喜べません
なにか あっというような方策があれば IQの低い私に代わって
教えてください♪

223 :
>>222
側枝芽を止めるタイミング早すぎとか
通路滞水していて根が弱っとるとか

224 :
218ですが
〔前日が曇りや雨の日〕ではなく〔2、3日曇りや雨の日が続いた日〕に訂正します。
>>222
自分なら側枝をしばらく摘心しないで放任、苦土の葉面散布、親蔓の瓜の摘果して様子をみます
それで駄目なら液肥+発根剤の潅注かな。

225 :
老化苗定植してませんか?あまり若いときから大きく収穫しすぎると生殖成長
ばっかで栄養成長に行かない場合あり、人間と同じ、欲張らず摘果し体作りを
優先しては。

226 :
液肥潅注が最善策

227 :
畑が水分過剰で酸欠なら工業用過酸化水素水希釈液の灌水

228 :
えぇーと いろいろ対策あるものだね 感心しました ありがとう。
うちの圃場で 効果的な予感がするものやってみます
実際には 全国的に私に似たような状況の人が多いことが 今の強もちあいの
一因とみますが ハウス物末期 つづく露地物不作とくると
さてさてどうなりますかね。

229 :
大田市場 29日
キュウリ  77.5トン 埼玉 2625 1890 940
東北物生育がTないし2週間ていど遅れてる
七月には徐々に回復 大幅な収穫減は回避できる
野菜消費の低迷から たかねが続く状況ではない(29日日経)
だってさ

230 :
胡散臭い記事だな

231 :
2月に定植した促成の胡瓜いつまでやるかエライ悩む
普通ならもう倒すんだが
抑制20日遅らせて20日くらいまで取ろうかな
もう曾孫なんだけど割と樹が良いし・・値段高いし
なんか8月安くなるような気がするんだよなー
遅れてる露地物も一気に出てくる上に反動でさー

232 :
今の状況で樹に余力あるなら俺なら延長する
ウチは樹が限界だから明日終了する…お疲れ様でしたノシ

233 :
お疲れさまです
香港でも遊びに行ってください

234 :
>>233
家内が中国に旅行に行って来いと言ってます。
「中国の新幹線に乗ってみれば!」
保険も忘れずに5億くらい掛けてね!と言ってますが……。(^^);

235 :
きゅうり少しづつ下げて来たやめるなら今(やめる人さっさとやめないと価格維持出来ず)

236 :
>>234
中国行きなよ!あっちの夜は凄いらしいよヒスーパーモデル級がゴロゴロいて選び放題だってヒハマり過ぎないようにホ
奥さんが勧めるんなら楽しまなきゃゥ因みに向こうの新幹線はまだやめとけ

237 :
>>236
恥ずかしいから、そういう書き込みやめた方がいいよ
金落とすなら今は国内にしようや

238 :
>>237
胡瓜経営で苦労したり悩んだりしたり今年こそはと頑張っている人がいっぱい見てる
その意見に賛成です。どこかに胡瓜の研修にいってきた方がいいぞ

239 :
胡瓜栽培は休みなんて無いんだから終わったら少しくらい休んでも良いだろ
働く時は働く遊ぶ時は遊ぶ
価値観押しつけはやめようか別に良い車買おうが家建てようがパRしようが良い女買おうが
自分で稼いだ金を何に使おうが個人の自由だ

240 :
胡瓜栽培そんなに儲かるの?

241 :
胡瓜栽培そんなに儲かるの?

242 :
死ぬほど働けばな儲かるかもよ

243 :
Rば保険金ガッポリ

244 :
俺の周りの胡瓜農家は、結構景気良さそうだよ!トマト農家は、ちょっと厳しかったって言ってた。皆さんはどうですか?

245 :
胡瓜は価格は良いな。トマトは少し安めかな?今年も出来は悪いかと…

246 :
胡瓜栽培は自分(家族)の労賃計算するとそんなに儲かる作物ではないと思う。
だけど価格が良かったり、作が良かったりするとすごく儲かったように見える。

247 :
胡瓜は忙しすぎるんだよ、忙しさに見合った収入を得れてるのかどうかはわからない
もっと楽で儲かるのがあるかもしれない
収穫は一日たりとも休めないし、俺はやったことないけど最盛期に一日収穫スルーしたらどうなる?
200gオーバーの売り物にならない胡瓜が大量に出たら選別する気も失せそうだ

248 :
亜リン酸の葉面散布についてどんな効果がありますか?

249 :
やったことないからわからない

250 :
基本的にリン酸って過剰だよね

251 :
まずまずの価格です。暑いですがお体に気をつけきゅうりでガッポリ儲けましょう。

252 :
トマトでがっぽり儲けたい(T_T)

253 :
>>248
商品の効能書きによれば亜リン酸は葉から吸収しやすい。
キュウリは収穫期以降、根からのリン酸吸収はほとんどない。
だから亜リン酸の葉面散布は収穫期以降の根の伸長促進が期待できるってことかな?

254 :
ベと病出たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

255 :
ベトファイターで治る

256 :
防除の時+尿素500倍葉面散布でどうだ。

257 :
>>256
さらに蔓延しそう

258 :
べト病は肥料切れ(成り疲れ)に出る。樹勢回復しないと止まらない。これ常識

259 :
そんなもん
ダコニール1000
を濃いめ(500倍)で一発で治まるぞ

260 :
>>259
家のパピーみたいなことを言うなよ
(´・ω・`)

261 :
>>258
病気が発生し止まっていない葉に窒素ぶっかければさらに広がるだろ。Jk

262 :
>>258
>>樹勢回復しないと止まらない。これ常識
そんなことないよ。
病葉を摘葉後、農薬散布すれば簡単に止まるよ。

263 :
つまり、樹勢回復させて病葉を摘葉して農薬散布すれば超再生するわけか

264 :
けっこうべト病馬鹿に出来ない、きゅうり弱っている時肥料切れの時
若い葉に出てきたら蔓延するの早いぞ。きゅうりが成り込む前に液肥土壌潅注
を遅れないように施すと発病してもすぐ止める事が出来る。液肥葉面散布は予防
の方が効果がある。

265 :
葉っぱの色薄くなってきたら、危険信号だ

266 :
樹勢回復させても葉っぱバンバン取ったら樹勢落ちるんじゃねーの

267 :
>>266
摘葉したら樹勢が落ちるほど病気蔓延させたのなら
病葉摘葉し全部摘果して新芽の成長に期待しましょう。

268 :
病気発生を確認したら発生場所に集中してあまり期間をあけずに効果のある農薬で
たっぷり防除すればとまる。草勢を回復させることも忘れず。

269 :
だからァ
消費者のアフォ連中なんかぜんぜん知らないんだから
濃いやつ一発ぶっかければ2、3日でひいていくから
表面の白いのは「ぶる〜む」ですから新鮮ですよと(w

270 :
「銅剤でドウダイ」オヤジギャグですいません。でもわりと効果有り

271 :
わー 農薬濃いのかけて白くなったの食いたくねー
「きゅうりのクスリ漬け」

272 :
ブルームレスの俺様はどうすんだ・・・

273 :
濃い農薬でも目立たなくなる展着剤あるらしいけどグラミンじゃだめ?

274 :
今時ブルームきゅうり売れるの、見た目旨くなさそーだけど

275 :
ブルーム着いたきゅうり規格外で共選ではねられる。

276 :
きゅうりの病気は放射線治療で

277 :
も少し真面目な技術対策が見たいんだけど、すぐ話が横にずれる奴おるな。

278 :
これからの時期はベトよりかっぱんの方がこわい。
すぐ薬剤抵抗性付けるし効く薬もない。

279 :
かっぱんに効く特効薬はわからんけどハウス風通し良くしないと一気に蔓延する
(昨年の教訓)寒冷紗などでサイド風除けして蒸すとヤバイ。風通し良くし効きそうな
農薬ドップリかける。これで昨年は抑えれたけど今年は?

280 :
褐斑抵抗性品種定植の俺に死角はない

281 :
褐班病も草勢弱らすべからず。尻太果が前兆

282 :
抵抗性品種は随分欠点もある。あまり好まん

283 :
天気が悪い夜温高い 
きゅうりの色ワルー

284 :
週明け月曜ごとに下げようと必死だが 量が出てこないねww
水で育った露地物は 日中は枯れてるから西のほうは
量は悲観的だろう 福島ものはどうですかね 好転に恵まれてたとはいえ
面積はある程度減ってるのでしょう
福島の人いないのかね それとも ノーコメントのお達しが出てるの?

285 :
そーなのかー

286 :

ちょっときゅうりの様子
見てくるお この台風は危険た゜
  /  /  /  /
/  /  /  / /
  ビュー __ /  /
 / / ∠__\  /
/ / ((・ω・`))  /
  / / ~:~~~ / /
/  <__:_/  /
 /  (_)_ノ_∠ / /


     

287 :
台風対策なんて
 ネットくらいしかないよね それとも何かあんの

288 :
この難局を乗り越えれば家族の笑顔が待っている。神は乗り越えれる試練しか
与えない。

289 :
台風 乗り越えてみせるぜ

290 :
<<289
露地きゅうりですか。台風それて無事であることをきゅうり栽培農家みんなで祈りましょう。
週末の早朝ラジオ放送は宗教の番組が多い、きゅうりの収穫しながらラジオを聴いてお祈りします。

291 :
台風後はちゃんと消毒しましょうね

292 :
>>291

293 :
台風前にもしとけよ

294 :
台風どこまで来た?

295 :
予報見ろよ・・・

296 :
2011年7月17日22時30分発表 超大型で非常に強い台風6号は、17日21時には南大東島の東約270kmにあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。

297 :
四国露地物は ほぼ全滅するかもな
となると 品物の流れはどうなる
需給と合わせて 教えてくれよ 市場通の人

298 :
今日、福島産のきゅうりが売れないって言ってた

299 :
尻太果発生、速攻で終局する方法を教えて?

300 :
早く収穫したら

301 :
牛肉からの連想で 消費者おっかなびっくりは当然の事
かなしい出来事だね

302 :
尻細果より尻太果の方がもどしづらいよね
生殖成長に傾きすぎてるんじゃないの?
終盤なら終わりじゃね?

303 :
長時間というか30時間くらい台風に揺さぶれっぱなしで
そうとう樹が 傷つきました 生死の境ですので一気に照られると怖いです。
こうした場合の 効率的で的確な対処法を教えてくれれば 有難いです。
ちなみに6月21日定植 露地 収穫開始した途端です ><

304 :
>>303  まずは病気予防のために銅剤を散布。出来るだけ丁寧に。
次に体力つけるために尿素を300〜500倍で葉面散布。
かな?

305 :
全ての瓜を摘果して発根剤+液肥の潅注がベストだと思うけど
摘果できる?


306 :
忘れてた。銅剤と尿素は混用しないほうがいいみたいだ。聞いた話だけど。

307 :
尿素はやってないけど メリット青を農薬混用しています
305さんの発根剤は使ったことがありません うちの農協では
おそらく取り扱ってないと思いますが 調べてみます。
実はもちろんほとんど落としています。

308 :
汚染牛肉のとばっちりで
 ひやひやして 涼しいね

309 :
整枝法だけどきちんと整えるよりある程度放任のほうが
樹勢との関係で 多収に成るとの説を読んだが
実際どんなものだろう 孫蔓100パーセント放任で どうなる ?

310 :
>>309
基本放任、混んできたら切る。葉を落とす。
100%放任とかそういう発想じゃないだろ

311 :
速報 !!
 台風で炭租病 発生
          急速蔓延中 効く薬ないし泣きたい

   助けて くれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ



312 :
>>311
ダイホルタンはよく効いたがな

313 :
人間に効いてもなぁ
  


314 :
手持ちの資料だと、トップジンM、ベンレート、ビスダイセン、ダコニールくらいしかない。
病葉を持ち出して、風通しを良くして乾燥させるしかないみたいだな。

315 :
風当たりの酷かったところと比例してるので台風主因と見てますが
被害の進行は疫病かと思うくらい猛スピードですね
収穫開始したところの葉っぱの柔らかさも誘引らしいです。
日中葉が暑さで巻き上がってしまうのと 新芽も少しは出てきてますので
どちらが勝つかの勝負ですけど ご助言ありがとうございます
 薬に関してはそのあたりで回数でしょうかね ほぼ諦めてますが なでしこジャパンの
後なので 少しだけ粘ってみます。w



316 :
きゅうり
大田 114トン 福島 2625 1995 1785
大阪本場 6.7トン愛媛 2310 1575 1207



317 :

 農林水産省は26日、牛の排せつ物などを原料にして東北、関東地方の17都県で作られた堆肥について、
  利用自粛を全都道府県に通知したと発表した。


318 :
単発的な情報なんて役に立たないから、わざわざ書き込まなくていいよ

319 :
>>317
利用自粛っていうのが 微妙で 禁止なのか 禁止でないのか
実際問題としての影響はかなり大きいと思う

320 :
>>319
民主政権っていつもそうだな。
禁止とか指示とかじゃなくて自粛の要請。
責任回避の算段だけは抜かりない

321 :
堆肥ふるなとは 政府の本音が出たな
東北関東産品は要りません 作らないでくださいか
廃業 転職も考えなさいって 事か

322 :
>>320
自民党の時でも同じ。
行政システムが変化したわけじゃないんだからw
>>320
東電への無限責任なんて、自民党は考えも至らない。

323 :
>>322
いやいや、口蹄疫対応の違いを鑑みれば
ミンス政権のクズぶりは推してわかるよ。
こういう時こそ政治主導なのだろうに現場に丸投げなのがミンス。

324 :
きゅうりの話をしましょう

325 :
堆肥使えないのか?土耕栽培死亡だな。

326 :
別に1〜2年堆肥使えなくてもなんとかなるって
経費は多少かかるだろうが

327 :
新聞相場見る限りでは ふくすま露地物結構うれてるんですね
岩瀬ブランドの逞しさに 感服しました

328 :
今年から急にウリハムシが出始めた
ウリハムシってみなさんどうしてます?
農協に聞いてもマラソンかけろとしか言われないんだけど
マラソンなんか効くと思えない

329 :
だからといって、2ちゃんに頼るのもいかがなものかと(笑)

330 :
>>328 いったいどこの農協だよ。今時マラソンなんて?
農薬が高くてもいいなら、アファームかスピノエース、プレバソンとかいっぱいあるよ。

331 :
アファームってウリハムシに効果あるんすか??
マジで?!

332 :
>>323
対応そのものは民主だろうと自民だろうと変化ないよ。
日本の行政システムは政権交代なんぞでは変化しないから。
東国原元知事の個人に帰する問題も多い。
>>327
業務需要は手堅いからでは。

333 :
ミンス狂信キュウリ農家。
寝ぼけたこと言っとる。

334 :
>>330
効果の弱い農薬を何度もかけて病害が治まらず悩んでいるのはきゅうり経営にとっても
経営者の精神衛生上もクリーン農業とはいえないと思う。効果の高い農薬を回数減らし
病害虫のない気持ちよく希望の持てる儲かるきゅうり作りを指導してほしいし自ら学習
しょう。

335 :
ここの住人は苦い経験を克服してきてる先輩が多いのですごく頼りにしてます
農協や商社や役所の方は勉強してても本に書いたことや聞いた話し見た事をもっともらしく
指導している。(自分のフトコロに全然関係ない)経験者の苦労話が一番聞きたい。

336 :
ウリハムシは見つけたら潰すけど、基本放置かな
山間部の圃場だとどうしてるんだろう

337 :
放置したら きゅうりの頭少しだけつぎつぎと食べてくれるでしょう
効く薬が三種類くらいあるので 代えながらやってます。
おれんちのウリハムシはマラソンは大好物で あたえると
どんどん増えてくれますww


338 :
>>337
上にも書いてた人いるけど、アファームって効果あるの?

339 :
あくまでうちの場合だが 五年ほどまえは良く効いた 
  が ・・・。
ってところです。 いまは BT剤併用しないとね
 薬の宿命でしょう  あんたのところはしらん

340 :
BT剤ってリン翅目害虫専用ってイメージがあるがウリハ虫にも効くのか
みんな色々試してるんだなー

341 :
脱皮阻害剤も試してみるとよろし

342 :
アファームとかアオムシ専用機だと思ってた
脱皮阻害剤ってカスケードとか?ハダニとかに使うくらいだなー

343 :
>>339
BTはゼンターリですか?

344 :
横ごめん
ハウス促成で埼玉原種グリンウエイの焼けはどうしたら良いですかね?
10月定植で11月と4月によく焼けるんです
雨明けのピーカン、結露をした時など・・・
焼けそうな時は換気も緩やかにしているんですが、自然界には勝てません

345 :
>>344
211に似た話がでてる品種で焼け果に弱いのがあるようだ。

346 :
>>345
おぉ〜 ありがとう

347 :
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < ★速報!
    |┃:!. ・     ・ ,!    露地6月植え たんそ病 壊滅危機
    | (ゝゝ.   x  _,::''     脱出できそうです 有難うございますた。
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

348 :
>>342 そうカスケード、いもむしも毛虫もハダニも脱皮する奴にはみんな効く。あとはデミリン。
>>343 そう。胡瓜にはゼンターリかデルフィン。サブリナは薬害が出やすいと聞いた。使ってないけど。
>>347 オメ。
さて、そろそろ9月定植の準備に入ろうかな?!

349 :
ベトファイターって素晴らしい薬なんだね。今年初めてココで知って使ってみた。

350 :
ベトファイターのパケ絵があれだよな
ボクシングのグローブじゃなくてミットつけて
ファイティングポーズ取ってる感じが笑えるっていうか

351 :
ここ読んでウリハ虫にアファーム散布したら意外にも効果があった。驚いた
なんでアファームが効くのかわからん。イモ虫薬だろこれ
ともあれありがとう。またローテーション考えないと

352 :
アファームは2回しか使えないからね。
使いどころを迷うよ。
俺は、見つけたら最初に1回。 他の農薬で効かなくなったらもう1回。 って感じだな。

353 :
ハウス物がそろう九月なかば以降に 安値が
くるんじゃないかな
なんとなくの予感だけど
虫は 俺のところでは ウリノメイガと呼んでるが
今年は発生が遅い 殆ど見ない
出たところで こいつは抑えられる 怖いのはやはり台風 西は当たり年かもしれん

354 :
8月になって台風も来てるのに今夏は値上がりせんのう・・・

355 :
もう一発関東あたりに上陸して 北上すれば
354の期待に 沿うことになるかもねw

356 :

>>355
他人の災難を願うと得てして当人にその災難が降りかかるものだよ。

357 :
他人の災難を願うなんて最低と俺も思ってた
でも正直、中国の新幹線は事故起こしてざまあとか思った

358 :
キュウリ作って中国とか世界遺産めぐりとか 企画しないと駄目だね
どこの農協の部会も 人数減りっぱなしでしょう。
中国高速鉄道の件は 別に不思議ないでしょう 途上国では当然の事
スイスですらあったし 日本でも まだ鉄道事故は時たま あるしね。

359 :
素人質問ですいません、どなたか教えてください
キュウリの実がついた部分から伸びてる葉が枯れ掛かった場合
摘葉したほうがいいんでしょうか。
それとも残しておかないと身が太らないものなんでしょうか

360 :
 |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 元気な葉っぱが三枚あれば一本のきゅうりは 大きくなるよ
    |┃:!. ・     ・ ,!   けど病気には極めて弱いから薬やらないと 沢山は無理ね      
    | (ゝゝ.   x  _,::''    素人のアドバイスですみません、
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

361 :
黄色くなったり枯れてる葉っぱは役に立ってないから摘葉してもOK


362 :
この時期は摘葉摘葉の毎日ですな
疲れてるとよく主茎をチョッキンとやっちゃって一人で大笑いしてるよ
俺だけかもしれないけど

363 :
俺は誘引で主枝を折りまくってる・・・

364 :
キュウリの展着剤はダインとかでいいんですか
アファームを撒きたいんですが

365 :
展着剤はダインで大丈夫。

366 :
R剤に展着剤は要らないんじゃ・・・

367 :
ダインってどんなの?
俺は浸透性を期待してアプローチBI。

368 :

俺だけでなく周りの人もいまひとつ 成りがすくないんだけど
暑さに強いキュウリでも この殺人的な暑さだと 高温障害って
あるものですかね 
 芽の出方 実の形状 昼間のしおれ やはり 異常高温のせい?

369 :
主枝を折っても即枝を伸ばしたら問題なし

370 :
うちも成りは少ない。近所もそう
でも値段は上がらない。どういうことなの

371 :
主枝の摘心なんか 露地では常識なので 他の高温対策を
皆さんやってますかって 事ですけどね
価格は しばらく堅調地合つづきで 買い疲れってところと見てるんだけど
くわしい方 いませんかね

372 :
20節以降は完全放置で8月下旬終了にしてるけど主枝の摘心てやってないわ
以前やったことあるけど収量はそんなに変わらなかった
摘心やるのって常識なの?

373 :
うちのほうでは常識ですけどね
するとお宅は 20節までの子枝は整枝して 主枝放置ですか
孫枝の発生などが遅れるとおもいますが それが常識なんですか
たとえば夏でも 夜の冷え込みがかなりあるとか ?


374 :
整枝区放置区の比較試験の資料読んだけど
収量は372の言う如く あまり変わらないとなっていた。
ただ良品率には差が出るとあった どこかの試験場データーでした。

375 :
ああ終盤の良品率が変わるのか。なるほど
それなら摘心したほうがいいですね

376 :
スレ荒らし対策で書きこできずどうなっとんの

377 :
となりの畑のおじさんに、キュウリの追肥は鶏糞でいいと言われたんですが
鶏糞を追肥って自分は聞いたことないです。
それって普通に行われてることなんでしょうか

378 :
鶏糞は きゅうりにやるなって 言われた
 何故か ? 理由は知らん なぜなんでしょう

379 :
臭い

380 :
鶏糞やると願いタム。
完熟発酵した鶏糞ならいいかも知れんが
ごく一般的に鶏糞と呼んでいるものをやるとよくない。
元肥でも良くないな。

381 :
発酵鶏糞限定ですね
リン肥料だから追肥にできないこともないけど
ヨウリンとか化成でもいいってかそっちのが効率がいい気がする
鶏糞は安くていいけど

382 :
ただ 経験則としては 茎葉はほこるものの
花実が かなりいまいちだったと 記憶してる

383 :
>>378
鶏糞ダメなのはネギ類じゃなかったっけ

384 :
元肥に発酵鶏糞使用してます。元肥は有機肥料主体ですので燐酸分は発酵鶏糞
で補っている様だ。(部会の肥料設計)

385 :
>>380
鶏糞やると願いタム。
鶏糞やると根が傷む。だろ、はんかくさい!

386 :
中国人
  きてんね

387 :
鶏糞の安さは 捨てがたい魅力だから キュウリにも
使いたいよね
当地では醗酵鶏糞二トン撒布してくれて3000円くらい
身醗酵もので 捕縄へおろすだけだと逆に5000円くれたりするからね

388 :
それうらやましいな
こっちはホムセンで15kg150円のパックを毎シーズン購入してるわー

389 :
>>387
身発酵→未醗酵  捕縄→圃場 はんかくさい 読みづれーずら

390 :
>>388
15kg150円だと2tで21,000円になるしかも袋開けるの面倒

391 :
あのね
 植えてから もう二ヶ月になるのに 日中しおれて ぐったりしてる
 それで ところどころは回復せずに 枯死してゆく
これって この暑さだから どこも当然なのかな
 それとも 作り方に問題あるのかな ?

392 :
ネコブセンチュウとかホモプシス根腐病とかじゃねーの?

393 :
ホモプシス根腐病 ?

ホモプシス根腐病
kurume2006.web.fc2.com/byougaityu/homopusisu.htm

394 :
枯れている木を抜いてみて根っこが黒くなってたらホモプシスの可能性大

395 :
しおれる症状は それら以外にもいろいろありそう
なので 判断がむつかしい
だいたい そんな病気ぜんぜん 聞いたことなかった

396 :
そう かそう か

397 :
なんぼ暑かろうが水かけてりゃ萎れはしても枯れはしないだろ
まして植えてすぐってのならともかく2カ月なら
根っこが何かにやられて水が吸えない状態としか思えない

398 :
急に値上がりしてきたねww

399 :
広範囲で雨続いたしね〜台風兄弟がやってくるぞー

400 :
キュウリの根は敏感なので 葉に掛からなければ無害といわれる種類の除草剤でも
痛むと聞きましたが本当でしょうか
分る人いますか ?

401 :
葉に掛からなければ無害といわれる種類の除草剤って
除草剤としての機能はするんですかね

402 :
抑制きゅうり 早くもカッパン、ベト出現
オワタ

403 :
かっぱんはともかく、ベトは耐性のある品種にしたらどうなの

404 :

バスタなど違って 根まで枯れるラウンドアップなどの除草剤ですね
これを畝間にやった場合 きゅうりに果たして 悪影響は
ないのかって質問です
どうも 影響が゛あるような気が したものですから

405 :
うちもカッパンでちゃったわー、一晩でブワっと出た収穫始まったばかりだというのに
去年まであんま出なかったんだけどなー暑かったからって水かけすぎたかなー
とりあえずビスダイセンかけたけどカッパンって止まらんよな・・

406 :
とまらんなぁ  それでは w

407 :
カッパンは病斑出た葉っぱ取ってジマンダイセンだな。
>>404
今はやらないけどパラコート系の除草剤を通路にやった翌朝は葉っぱがつゆ持ってなかったりしたから
何らかの影響はあるかもね。
キュうリじゃないけどサツキなんかバスタでも葉っぱにかけず株際の土にかけると枯れることがある。

408 :
キュウリのハウス外側、内側にグリホサートとMCPソーダ塩でスギナその他の草
にカバー付ノズルで霧にならない様に何年もやっているが影響はないようだ。
かえって草はやしていなければ害虫の被害がすくないようだ。ダニ、アブラムシ、アオムシ

409 :
   ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;
   !. ・     ・  ,! ・・・おまいら 週末は台風対策なぁ
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚) 12号はこわいコースな悪寒
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ
    ゙---'゙'--゙'


410 :

12号 最悪のコースくさいね

411 :

これ ますます やばいわ


412 :
足遅いから急に進行方向変わってくれればいいが

413 :
今の予想進路だと関東 東北の露地物
壊滅するだろう
ことしの樹は傷んでるから てきめんくさいね

414 :
なんかちょっとづつ予想進路西にずれてねぇ?

415 :

そうだね   だから 最悪 (><)

416 :
何だ今日の天気は
雨>晴れる>雨>晴れる>雨>晴れる
こりゃカッパンが進むわぁ

417 :
かっぱん病って雨で進行するだっけ?

418 :
高温多湿な上暴風でハウス閉めざるえないから

419 :
今年はまだ収穫始めてない抑制キュウリでもカッパン出しとる人が居るよ。

420 :
種やの人も今年は全国的にカンパン大発生って行ってたね。

421 :
全国なんて言われても関係ないぜ
俺んとこはどうせ毎年出てるしな! はっはっは!

422 :
何が おかしいの ?

423 :
露地のタンソと並ぶ難病ですかね ひつこい雨台風だったので
押さえ込めるかどうかで 大きく収益が変わりそうですね
ハウスの人チャンスですよ

424 :
>>420
カンパンになっとるぜよ!褐班病
耐病性品種使えって種やのおっさんゆうちょった

425 :
朝夕の出荷量多し(≧ε≦)

426 :
最近のヨトウムシはキュウリも普通に食うんだな
昔はヨトウなんか寄り付かなかったのに、ここ数年で一気に増えたわ

427 :
>>425
朝夕の収穫量急降下

428 :
うどんこ大量発生中・・・止まらん。

429 :
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:53:05.65
ひどいウドンコはイオウフロアブルをビタビタにかけると止まる。
実も汚れてしまうのが辛いけど。

430 :
↑展着剤のダイコートを入れれば色は付かないよ

431 :
稲刈り始まってきゅうりと、たんぼで忙しいパソコンの前にいる時間わずかです。

432 :
カッパンが出ているのにハウス全閉はきつい・・・・

433 :
ハウス内とはいえ、大雨の中での作業はつらい(┳◇┳)

434 :
直撃じゃねーか!!どんだけ雨降るんだよもうハウスの中水浸しだわ!!

435 :
>>432
だから抵抗性品種にしろと・・・

436 :
かっぱん抵抗品種にしたら今度はベトでやられるよね

437 :
いやー今年は特別酷いぞカッパン
あんま出ない圃場なら抵抗性品種にする意味はないし

438 :
>>436
褐斑にやられたらベトは来ないの?

439 :
抑制のおすすめカッパン抵抗性品種って何?

440 :
俺的には「ちなつ」。
夏作で作ったけど、カッパンは出なかった。
ベトとウドンコは出たけどね。

441 :
カッパン抵抗性品種のデメリットって何?


442 :
>>441
普及するとキュウリがだぶつき暴落相場が続く。

443 :
病気に強く長期多収でおいしく丈夫なキュウリが出来れば
プロのキュウリ農家は商売あがったりだ。

444 :
消費者はみんな家庭菜園でもやってるってのかよw

445 :
>>444
家庭菜園はバカにできんよ。
ベランダキュウリも程々で枯れず秋まで青々していたら
その間キュウリは買わずにいるだろ。
それに今だってカッパンである程度品薄になるから
ちゃんと管理をしてきた農家がいい思いができるというものだ。

446 :
ちなつって肩張り尻細になりやすい?

447 :
なりやすいな。樹勢強いし。でも、尻太よりはましかと思う。

448 :
収穫初期は頭でっかちだけど、中盤以降は安定するよ

449 :
気温が低いとき朝露で色抜け果やけが激しく出ませんか?

450 :
キュウリ高いね。

451 :
うわー、かっぱんキター!!
とりあえず明日スミブレンド撒いてみる。
ところで、個人で重量選別機を導入してる人いる?

452 :
>>451
前の部会で選果機使っての選果が義務づけられてた
ので持ってる
けど部会変えて共同選果場に出荷するようにしたから
大きな粗大ゴミになってる

453 :
冬場は三本仕立てより二本仕立てのほうがいいとかあるの?

454 :
守銭奴国賊米倉弘昌殲滅!

455 :
本年のきゅうり終了。きゅうり総売り上げ10,000,000円

456 :
ウチの売上は2000億万円!

457 :
>>455
お疲れ様でした、胡瓜で1000万はしんどそう…
ちなみに、どうゆう作型?

458 :
やっとこさ、うどん粉を抑えた〜

疲れた、、、


459 :
胡瓜で1000万
ビニールハウス50m8棟約2,000本
5月定植促成栽培長期取り 全平均単価250円総収穫量40t

460 :
>>459
5月定植で、よく梅雨や暑い夏の盛りを持ちこたえましたなww
てか、暑いと蔓が走るから蔓下ろし大変だったんじゃねーーの??


461 :
5月定植なら雨よけ夏秋じゃないの?
それはともかく加工品含めた平均単価が250円とは大したものだ。

462 :
胡瓜で1000万
北海道では標準的な作型です。本年はここの掲示板のおかげですべての病気を
完璧に抑えることができました。最後に菌核が出ましたが1ヶ月も無消毒じゃ
当たり前ですね。単価が高いのは部会での共選、共販のおかげです。

463 :
胡瓜で1000万
それと北海道では摘芯栽培です。

464 :
1000万売っても利益は3割くらいだなあ

465 :
純利益3割ってことは、ないでしょ

466 :
胡瓜で1000万
800坪のハウスあれば行くな
一人の労働力じゃ無理だが

467 :
>>465
収穫や撰果に雇用労働力使えばそんなもんだべ。

468 :
胡瓜で1000万
666坪 雇用は収穫にパート1名 家族労働3名 選果は完全共選
経費は共選3割(運賃、手数料含む)一般経費2割(パート、肥料、農薬、資材)
家族の労賃、減価償却、雑費を見積もるなら純利益はあまり無い。

469 :
1〜3反くらいの規模で一人または夫婦でやってる栽培が一番儲かるんでないかね
人雇って鉄筋ハウス組んだら利益出ないキガス

470 :
>>469
とは言え利益率が高くても売上増やさないと収入も増えないんだよなー
売上増は面積増やすしかないしな増やせば増やすほど利益率が悪くなるのは目に見えてるんだが

471 :
三反もあったら一人で管理なんて実質無理だけどな

472 :
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!


473 :
>>472
ここはきゅうりの事だけでいい、訳のわからんこと書き込むな 
みんなテンション、ガタ落ちだ。


474 :
>>472
あちこちの板に現れている荒らしだ 削除屋さんお願いします。

475 :
キュウリの値段どんなもんだ

476 :
少し高めだな…

477 :
今品薄なのか

478 :
今年の反省「マジカル、ちなつ」等の耐病性品種のメリットよりデメリットのほうが
多かったまだ改良の余地あり、明年度への課題です。

479 :
デメリットはなによ

480 :
千夏定植後の初期管理かな?

481 :
千夏の初期管理って他の品種とどう違うのですか?

482 :
デメリット= ヤケ果 色抜け 若干収量減(他の品種本年カッパンが多発せず)

483 :
今年マジカル、ちなつ等の耐病性品種使った人で良かったと思う人の意見が聞きたい。

484 :
ハウスキュウリの灌水の頻度はどんな感じですか?今年は毎日灌水から2日に1回のペースにしたら、少し出来が悪くなった感じがしたので…

485 :
>>483
まず、褐斑がでないよね。そのおかげで長期間いい品物が収穫できた。
樹勢が強くて芯止まりがない。ある程度摘んで摘んで摘んどけばなんとかなる品種。
デメリットは、初期収量が低い事や摘芯が大変。
だけど、前者は長期的に考えればなんてことないし、後者に関しては、防除の労力が減ったこともあって問題なっしんぐ。

486 :
潅水はあんたのやり方でいいとも

487 :
カッパン出ないのは、ほんとにいいけどやっぱり収量と品質(いろ)。
いちばん多収で色の濃い耐病性品種は(あまり大きい葉にならないもの)なんなんだ。

488 :
シャープわん

489 :
コロンビア

490 :
褐班病は換気の悪いハウスで蒸されると一気に蔓延するみたい、換気を良くして
初期のうちにまんべんなくまていに防除すると止まっている。今年は成功した。

491 :
みんな、キュウリ農家は1年苦労するのでガッポリ儲けないと。

492 :
キュウリ栽培の場合、「1本仕立て」と「2本仕立て」では収量は違って来ますか。里親さんは1本仕立てで栽培してますが、私は2本仕立てを考えてますので…。

493 :
収獲期間が短期決戦なら大して変わらない。三本仕立てでも。
管理ができて病害虫が少なく、長く採れるなら二本でも三本でも好きに仕立てりゃいい。
混みあいを避けて注意深く育てる必要があるなら1本でやる必要がある
当然手間は半減し管理もしやすいが収量も下がる。作方と労力に合わせて好きにしる

494 :
492です。前半は4月定植の7月頭終了。後半は7月終わり定植の11月半ば終了の2期取りを考えてました。ハウス4棟程で…

495 :
2ch初書きで何もわからないですが皆さんに質問があります。
果焼け対策って何してますか?「」

496 :
特に対策していない。品種によってかなりひどい場合があるようだ。
朝露等がハウスの温度上昇に対応できずに、やけ症状が出るような気がする。
朝早くから換気して朝露を涼しいうちに落とすよう気をつける様にしてみた。
でも果やけした。俺ももっといい方法があるなら教えてほしい。

497 :
おーい困ってる きゅうり農家がいるぞ。知ってる情報ぜひ頼む教えてくれ。

498 :
ウチは果焼けの多い品種なんすよ涙目
いろいろ試してみたのですがどれもイマイチ効果が無くて…

499 :
おーい(笑)

500 :
キュウリなんかやめて大葉作れ
捗るぞ

501 :
俺の所も久留米の品種使ってた10年位前は果焼けが酷かったが埼玉の品種を使い始めたら殆ど出なくなったよ。

502 :
対策方法がいまいちなら品種の選択が一番のようだけど同じ品種であまり出ない人
もいるので何か違う方法もあるのかも?

503 :
皆さんありがとうございます(/ _ ; )
毎年かっはん

504 :
↑続きですw
毎年カッパンとベトにやられてるので今年からカッパンに強いけど果焼けしやすいのに変えてみました。
同品種を作ってる人の中には果焼けがあまり出てない方もいるので何らかの対策があるはずですが…

505 :
果焼けしにくい品種にしてカッパンとベトの対策すりゃいいじゃん

506 :
それは去年までしてましたがイマイチ成果がでず、新たな試みとして品種をかえてみたんです。

507 :
カッパン耐病性品種に改良の余地がまだあると思う、欠陥の多い品種を早く改良してほしい。

508 :
来年は育苗が面倒だから、3月末に苗が来たらそのまま定植しちゃおかな?長野県での話だけど。無加温のハウスで栽培してます。

509 :
褐斑病に強くて、果焼けしにくい品種にすればいいじゃない

510 :
>>509 欠点の少ない品種なかなか良いのが無い。

511 :
種やさんが水のやりすぎも果焼けの原因になるって言ってた

512 :
冠水は木が元気な内は雨の日の前後(3日間)やらないようにしてます。

513 :
↑潅水ならいいけど冠水したらきゅうり駄目になるぜ。でも潅水制限しても
果やけしたんだろ。

514 :
かん

515 :
冠水?潅水です。すみません。
潅水制限しても出ました(/ _ ; )

516 :
果焼けについては結構専門の農家でも困っているようだ。
克服した農家または専門技術員はいないのかな?

517 :
果焼けって?
画像Upよろしく

518 :
今年は7月半ばに定植したが、結構値段が良かったど。特に9〜10月。

519 :
>>517
http://www.pref.fukushima.jp/norin-kenchu/hukyuu/engei/physiologydisorder/hiyakeka.html

520 :
家庭菜園やってる者ですが教えてください
ベト病とかっぱん病は決定的な見分け方ってあるんでしょうか

521 :
褐斑・・・小さい丸い斑点(初期)
べと・・・葉脈に囲まれたカクカクした斑点

522 :
>>517
http://kurume2006.web.fc2.com/seirisyougai01/yakeka.htm

523 :
>>520
http://www.pref.fukushima.jp/norin-kenchu/hukyuu/engei/physiologydisorder/phy1.html

524 :
果焼けは曇雨天後の晴天時に急に温度や湿度が下がったときに出やすいから。
晴れたからと言って急に天窓を全開にしないで
30分おきに3分の1づつくらい開けて、徐々に馴らしていけば軽減できるはず。

525 :
極光テストage

526 :
熟練の方に質問です。
きゅうりは湿度が大事ですが、内張りカーテンを閉めて光線レベルを下げてまでも湿度を高く維持したほうがいいと思いますか?
それとも、多少の湿度を犠牲にしてカーテン開けて日光を取り入れたほうがいいと思いますか?

527 :
カーテン閉め切ってたら湿度80%越える
速攻で根が酸欠になって萎れて枯れる

528 :
カーテン閉めたらきゅうりが死んじゃうw

529 :
すいません、書き方が悪かったです。
カーテンを少し(数十センチ)開けた状態にして湿度を80%以上に保ち、天窓で温度調整するか
カーテンを全開にして湿度70%程度の状態で天窓で温度調整するか・・・
まあぶっちゃけカーテン1枚分の日光と湿度、どちらを重視しますか?ってことです。

530 :
いい具合に調整してどっちも取り込む

531 :
湿度の方を重視

532 :
午前
湿度を重視
午後
湿度をある程度確保しながらハウス内温度によって天窓を開閉
カーテンは頭じゃなくて両端を開ける

533 :
参考になります。
自分の周りでも湿度(特に午前)という答えが多いわけですが、日光を強くすると枝がでっぷりと太くなるもので自分は日光の方が重要ではないか、と思って質問させていただきました。
答えてくださった方ありがとうございます。

534 :
風評被害の保証金でたよー
請求金額に対して9割の保障@埼玉

535 :
今年から南瓜から胡瓜に転作した者です。4反のうち1反で作っているのですが元の土壌が南瓜だったためスリップスに脅えています。
また、朝になると内ビニールに水が大量に貯まっている状態なのですが問題ないでしょうか?
それと最近尻細の胡瓜が目に付くようになって来ました。対処法などありましたらご教授お願いします。

536 :
南瓜ってスリップス出たっけ?
どちらにせよ、スリップスはきゅうりにとっては害虫であることに間違いないから防除しなきゃね
奇形果は樹勢低下が原因だと思うから、液肥や葉面散布やら管理辺りで挽回してね
っていっても、最近は急な冷え込みや曇天続きでなかなか上手くいかないかもしれないけど(´・ω・)

537 :
食酢を薄めてかければいい

538 :
>>537
食酢がいいというのは初めて聞きました。ありがとうございます。

539 :
尻細や奇形果に食酢が効くかな?

540 :
ウドンコ病になら効きそうだけど?

541 :
きゅうりは酢の物

542 :
酢は万能薬と昔から言うからな

543 :
しょんべんかけても何とかなりそうな勢いだなw

544 :
535だけど今やってるハウスは3ベッドでやっててちょっと作業性が悪いんだ。
来年は2ハウス使って2ベッドにしようかと思うんだけど、これだと収量は4/3倍にしかならないから燃料や薬代が償却できるか不安
皆さんは基本どうしてます?

545 :
>>544
作型やハウスの間口で違うんだから
他人に訊くときはそういうことや地域くらい書いたほうがいいよ。

546 :
そもそも冬のキュウリはいい値段で売れないんだよなー

547 :
>>546
キュウリは夏のものだからね。
春キュウリも寒いと売れないね。

548 :
>>545
基本的なことを忘れていてすいません。
間口は端が5.7m、中央が5.4m。作型は促成ブルームレスつるおろし、品種はきせき。
地域は宮崎です。

549 :
サラダの添え物でしか食いようがないからな
煮ても焼いても食えない野菜が冬に売れる理由はないわな

550 :
>>549
家ではたまに胡瓜煮るなぁ・・・

551 :
>>548
うちの辺は半促成や抑制が間口5.4mで2条2ベット、間口7.2mで2条3ベット
雨よけ夏秋が間口5.4mで1条2ベット2条1ベットでアーチを2通りにする。
当方長野県。

552 :
明けましておめでとうございましたああああああ

553 :
明けましておめでと 本年もきゅうり栽培色々ご指導お願いします。
きゅうり農家が本年もご多幸でありますよう心よりご祈念申し上げます。

554 :
スワルスキー…ダニいれてる方いますか?

555 :
スワルスキー…ダニいれてる方いますか?

556 :
います

557 :
今年、導入予定なのですが良ければ産地、作型、定植日教えて下さい。

558 :
今年、導入予定なのですが良ければ産地、作型、定植日教えて下さい。

559 :
どういう世界線からの書き込みだ

560 :
>>558の居住地のJAなり農業試験場なりに聞くべきだろう

561 :
コナジラミとスリップス食ってくれてるから助かるわー

562 :
>>559
毎回再送信してましたすみません。
>>560
話は聞いたのですが導入した方の話も聞いてみたいと思い書き込みました。
厳寒期にダニ導入した場合、夜温12℃でダニは生きられるのか、効果はあるのかが知りたいです。

563 :
http://tagocchi07.bbs.fc2.com/
このサイトでスワルスキーでワード検索するか質問してください
丁寧に教えてくれますよ

564 :
>>563
ありがとうございます。

565 :
促成取れ始めたけど思ったより安いわ

566 :
節分の頃になると値が上がる。

567 :
のは少し昔の話。

568 :
関東のほうは野菜不足なんだろ?いい値つきそうじゃん
九州はダメだよ。野菜安い

569 :
節分需要は無いって話だよばかちん

570 :
寒い時はきゅうり食わんからな。
高い油焚いてまで作るのは割りに合わん。

571 :
13日に100キロ出して36kだったは・・・
作って1年目だからっていってもこれは堪える物があるな・・・

572 :
どれくらいを期待してたんだ?

573 :
4万くらいはいくのかと・・・

574 :

¥250/kgくらいのつもりでやらんとやっていけないな。

575 :
重油がなあ
ヒートパイプとか入れてる人いる?

576 :
ヒートパイプじゃ尚更採算合わないぞ

577 :
温泉地とかいいよな、ヒートパイプは

578 :
自分一人で出来る限界坪数は?(ハウスで)
ちなみに夫婦なら?

579 :
大体一反歩位かな?2回やって20〜25トン、640〜800万位の売上かな?農業所得は350〜420万円位かな?

580 :
どーもです。
ほうほう、二人でなら十分食っていけますな!

581 :
一反ではそんなに行かないかもしれんな

582 :
雨続きで胡瓜の収量も少ないし、水やりも出来ないから細いのしか出来ないからきついわ・・・

583 :
追肥

584 :
液肥やろうにも地温低下に繋がるからできないし、固形肥料やろうにも水やらなきゃ効くもんも効かないし
どうすればいいのかなー?

585 :
そろそろ、露地物5月中旬定植分の圃場準備を始めたいのに、
定期的に雨が降るから圃場に入れないよ。
>>584
自分は施設栽培はしたことないんだけど、葉面散布ではダメなん?
控えめにやれば地温も下がらないと思うんだけど。

586 :
>>584
俺は1分間潅水で液肥入れるな

587 :
地域によるし管理温度差によるし日照にもよる
としか

588 :
保守

589 :
オフシーズンだけあって書き込み少ないのう

590 :
ウチのきゅうりはぼちぼちウォーミングアップし始めたぞ

591 :
胡瓜の収量がいきなりトーンダウンしだした。どうなってるの・・・
あと菌核も出だしてめんどくさい。みんな自分なりの菌核の見分け方とかあったら教えてくだされ。

592 :
アンドンって自作するのが普通ですか?
アンドン用の資材ってホムセンや資材店で売ってたりしますか?

593 :
>>592
ラブシートみたいな不織布を切ってミシンで縫う。
70センチくらいに切ったダンボールを植えた苗の周囲に4本差して
筒状に縫ったラブシートをはめる。
木で四角い型を作ってダンボールを挿すとアンドンがピンと張れる

594 :
それだとダンボールで覆ったほうが早いんじゃ・・・

595 :
>>594
ダンボールではないだろ
トンネルに使うポールの商品名だろ。

596 :
ダンポールね
BOじゃなくてPO

597 :
アンドンは肥料袋で作るもんじゃないのか?

598 :
ガワは肥料袋、支柱は近所の薮で取ってきた女竹が攻守最強だよね

599 :
ハウスのフィルム飛ばされてしもた(´・ω・`)

600 :
始まったどー死ぬ気で頑張るぞ、ご褒美のために!

601 :
ズッキーニ部会作るからやらんかって言われたけど
ズッキーニやった事ある人いる?

602 :
一株から10数本しか取れないから、敷地がないと儲からない
しかも風にクソ弱いから大きい施設が必要
早朝に人工授粉するから朝から忙しい
でも単価は悪くない
そんなとこ。

603 :
>>602
ありがと
敷地要るなら露地でも良いかな?露地だと一回で終了?
質問攻めすいますん

604 :
露地でもいけるけど、台風とか来たら速攻全滅するよ
ちょっとした強風でも根元からRリいく
株元が脆弱なのにどんどん茎が伸びて自重でRリ折れる。アホの子って感じ
まあ支柱をうまく立てればいいんだけど、やりながら工夫してくしかないな
あとキュウリに似てるけどカボチャの仲間だからスレ違いな

605 :
露地シーズン到来だというのに、書き込みがないな!

606 :
GWお疲れ様でした、精神的にも疲れる連休は辛いですな
価格が安定してるのが救いです

607 :
ハウスの中は暑いっすねえ

608 :
はぁ〜〜〜
尻細きゅうりばかりでいやになる

609 :
越冬の者ですが、この時期ハウス内は乾燥しまくりで湿度20%程度になってます。
通路潅水しても殆ど変わらずで、葉が硬化してくるんですが、他の越冬の方もこんなもんですか?
とりあえずきゅうりは、なってる半分は成長して半分は大きくならずに死んでる・・・という感じです。

610 :
越冬ならもう寿命だろ〜〜

611 :
品種にもよる

612 :
ハウスの通路が水はけ悪くてほとんど泥になってきたわ・・・。砂地に入れ替える費用はないしどうしたものか・・・。

613 :
簡単な暗渠くらい作りはなれ

614 :
今日も、お疲れ様です
アブラムシが止まらない…モスピ燻煙もやったが効果は微々たるもの、なんか他に方法ないかしら?

615 :
窒素過剰じゃね
オススメは粘着くん

616 :
>>615
どうも。試してみる

617 :
>>614
ウララなんかどうでしょう

618 :
新薬コルト

619 :
最近考えたんですけど、かっぱんやタンソが止まらない場合、次亜塩素酸ナトリウムの水溶液をこそっとかけたら
どうかと思ったんですがみなさんどう思いますか?というのも、既存の農薬はあまり効かないし、次亜塩素酸だったら
すべての病気に即効性をもって効くはずだし、散布した後も分解が速いし残らないと思うし、そもそも食品添加物なので
安全と思うから。
しかし問題があって、強アルカリなので、塩酸と中和された液体があればと思いますが、ご存知の方がいれば教えてもらいたいと
思います。中和しても殺菌能力には問題はないと思いますが。お詳しい方がおられたら。
たぶん浸透性もいいのでは。

620 :
次亜塩素酸ナトリウムちゅうとハイターとかブリーチってこと?

621 :
ちょっと何言ってるかわからないです

622 :
ガス出したいの?

623 :
酸性と混ぜさえしなきゃ塩素ガスは出ないだろ

624 :
皆様お疲れ様です。
岩手からですが先日来たきゅうり苗が全部こんな感じに白くなってきました
(´・ω・`)
対処法等教えてください。素人ですいません。
http://myup.jp/69a0XtLd?guid=ON

625 :
>>624
うどんこ病じゃね?
オルトランC使えばいいが 使用方法間違えると食えなくなる
薄めた酢とか、効き目は薄いが収穫前日までるベニカマイルド
とかつかえばいいんじゃないか?
あとはぐぐってみるよろし

626 :
>>624
見た感じ、うどんこ病でしょう
粉吹いた感じかな?
農薬売ってるホームセンターの人にでも聞いて農薬のこと聞いてみて
洗い流すように散布するべし!

627 :
苗段階でうどんことか出るとやる気なくなるよなー
がんばれよー

628 :
白い部分をもっとアップで写してほしい

629 :
うどん粉病って乾燥すると出るとか書いてる文献もあるし多湿で出るとか書いてる文献もあるしでわけわかめ

630 :
うどんこは湿度というより寒いと出る気がする。体感だけど。

631 :
>>625-630
皆ありがとう。苗屋と農協が来週じゃないと見に来れない言うからココに書き込んで正解でした。夜にアップして載せますのでまたよろしくお願いします。

632 :
>>628さん
アップの葉です。よろしくお願いします。
http://myup.jp/9oBwUIuX?guid=ON

633 :
これはひょっとしたらうどんこ病かもしれんな・・・

634 :
うちもうどんこ蔓延ってるわ・・・、つる下げで6月一杯まで収穫する予定だったけどダメかも分からんね

635 :
苗でうどんこ病て

636 :
うどんこは低温⇔高温とか乾燥⇔多湿とかの環境の激変で出やすくなる
苗で出てるのは日当たりが悪かったか、培土が古かったんじゃないの
土はケチらないで買ったほうがいいよ。あんまり安い土は除菌してないからダメだよ。
タキイの育苗培土とかにしたほうがいい

637 :
うどんこには納豆をミキサーにかけて水にといてやると聞いたが
納豆と水の量は?

638 :
ああ知ってる死ってる
納豆40`に水1.7ccとか聞いたな俺は

639 :
>>638
納豆 多すぎない?
水 少なくない?

640 :
400グラムに1.7?ならまだ分からんくもないが

641 :
なぜマジレスするのか・・・

642 :
>>624うどんこじゃないよ。薬害じゃないの?

643 :
胡瓜の専業の農家のみなさん。年何作作ってあります?促成のかた面積はどれくらいやられってますか。
ちなみに自分は促成750坪。雨よけ、抑制460坪、路地600坪です。

644 :
>>636
そうなんですか。ちなみにこの苗は種苗屋から親父買ったので土は何を使ってるかわかりません。自分の家で蒔いたのはなんともないのに(´・ω・`)
>>642
薬害ですか‥全く無知ですいません(´・ω・`)

645 :
家庭菜園やってる者です
キュウリいつも一本で仕立ててるのですが、ここを見るとプロの方は三本とか四本で仕立てるのが普通ですか?
樹勢のいい接木苗じゃないと複数仕立てるのは無理?

646 :
>>645
定植時期、品種、環境と条件が違うから一概には言えないよ
あなたが植えてる品種をググってみれば?仕立て方もわかるし、別の仕立て方をしたければそれ用の品種もあるし。
決めるのは、あなただ!キリッ

647 :
このまま6月も安値安定で行くのかな?

648 :
東は天気悪いし、西は来週くらいから梅雨入りだろうからジリジリと上がるだろう…と信じて今日も、ちぎります
トマトが例年より高値だから期待は出来ないかもね

649 :
ちょっとプロの皆さんにお聞きしたいんですが
キュウリの下葉っていつごろ取るのがセオリーですか?
近所の農家の方がおっしゃるには本葉10枚くらいから取り始めるということなんですが
本葉10枚くらいだと株全体の大きさも7〜80センチくらいなんで
そんな段階でまだ綺麗な葉を取っちゃっていいのか心配なんです
よかったら教えてください

650 :
下葉2・3枚くらい取っていいんじゃない?

651 :
素人相手に疑問形で答えるのやめろw

652 :
>624
アンモニアガスっぽいが、縁が丸くなってただれてないから
リン酸かクドが高い状態で、phも高いのでは?
・・・と知ったかぶって答えてみる。

653 :
苗の状態で土壌がぶっ飛んでるなんて考えにくいんだが

654 :
ホムセンで一株58円とかで売ってるような苗じゃないの
そのへんの土で作ってるよあんなもの

655 :
いえーい、手取りがついに1000円切ってきたぜー、来たぜー・・・(´;ω;`)

656 :
群馬産のキュウリが500円でも売れないって市場の人が言ってたで・・・

657 :
東京住んでいる娘が西日本のキュウリだったら買う、と言ってたな。

658 :
底値で、ピーク出荷とかまじ勘弁して@西日本

659 :
今長箱一番高い所で幾らするんだろう、ちょっと興味あるな

660 :
大田市場で2100円

661 :
まじか、手取りだと1700くらいになるのか

662 :
手取り1700円?
うちの市場なら2100円で売れれば、手取りは1970円だな

663 :
     , '  \ \         ヽ               ▲▼▲
       /     l  \  \      ヽ     ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
      / / / / /l lヽ    \     ヽ     ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
     / / / / / |ll\\    \     ヽ    ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    /  / / / /  川 \\    \     l     ▼▲▼       ▼▲▼ 
    | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   |     ▲▼▲       ▲▼▲ 
    |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   |    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     彡テVラ' ・_>ノ ⌒ハ ラ' ・_>ノ ̄ヽミ、 |   ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
    |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
    |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /          ▼▲▼
    l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l            ▼
     V|/l      _,, v ,,   : : :    |、  / 
     /ー',    r─ 二 ─` : :  : : ー/リ 
      /リ,       ""   : : : . . .: :イ / 
      川 ,     . . . . . . .: : :: : /l / 
       l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l  
       |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ      右寄り言動・公務員叩きはエサ
       Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
       / /l   : : '  /  / /    ヽ
      /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄   公共財解体・非関税障壁撤廃による
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l
  / ヽ、|   ヘ ソ      ノ /       l         国富のユダヤ資本への引渡しが本丸

664 :
田舎は中間搾取が酷いという現実を突きつけられた

665 :
九州、手取り1400円なんだけど・・・
あんたらのとこ景気いいのね・・・

666 :
同じ九州でも宮崎は元値1200円で手取り851円です・・・
8kg箱なら1350円くらい手取りいったかな

667 :
おい
この値段いつまで続くんだ?

668 :
1400円でも、いいじゃん
こちとら600円だぜ…orz=3

669 :
なんか関東は景気がいいらしいって親が言ってたけどどうよ?

670 :
どうよ?よ?

671 :
宮崎はいつごろかかりあげかな?今年はもうかったかな?

672 :
宮崎?今年頭はs500円とかあったけど5月後半からはs100円前半ぐらいだったかな。

673 :
それより台風4号が・・。
乗り切れたら高騰、乗り切れなかったらハウスが・・。

674 :
太平洋に逸れるコースを辿ってくれることを望む・・・

675 :
昨日に比べたらだいぶ南にそれたが

676 :
九州直撃は免れそうだ

677 :
防草シートでいいのないかなー
30cmの畝間に敷きたいんだけど
今まで1m幅くらいのやつを切って使ってたんだけど切り口がボロボロになって繊維が散らばるし
最初から30cmくらいに切れてるのがあればいいなあ

678 :
50センチならあるんだが・・・

679 :
畝間っていうか通路?
50cmのやつ使ってる人って、通路50pくらいあるの?

680 :
なんか市場の値が上がったって農材の人が言ってた。

681 :
台風、大丈夫か〜?
上げが遅すぎるぜよ、もう切り上げちゃうぜ

682 :
接木の管理施設を手作りしたんですが、遠心式の加湿器を使った為
湿度が高くなりすぎたのかな? 半分くっつかなかった?
湿度が多すぎるのもだめかな?

683 :
すげえ
写真うpしてください

684 :
ベテランのみなさんにお聞きしたいのですが
キュウリの葉っぱってどのタイミングで取るのが適切ですか
枯れそうになってたり痛んだものを下から取っていく感じでしょうか?

685 :
30本植えてます。朝収穫してますが一回収穫だと俺の極太ティンコよりでかくなりやがります。夕方ももいでますか?なにか他にも作戦あったら有識者百姓のみなさん教えろくださえ。

686 :
夏は朝晩二回収穫、それでも追いつかないことがある露地組
葉っぱは収穫時にバケツ持ち歩いて同時に摘葉する
痛んでなくても果柄についた葉は収穫と一緒にどんどん取る

687 :
一昨日促成の根っこ引っこ抜いたんだけど10センチぐらいしかなかった。どう土壌改良すべきか

688 :
>>686 3クス

689 :
モミガラぶっこんで見れば

690 :
うちはネコブだらけだった
テロン播きが憂鬱だよ

691 :
うちはホモプシスだらけだよ
これからクロピクだ・・・

692 :
ビスダイセンが製造中止になったんだ・・・・・・・・・・・・

693 :
ジマンだいせんでいいんじゃない

694 :
ジマンダイセンで効かない場合ビスダイセンでも効かないからな

695 :
梅雨でハウスの熱消毒が出来ない・・・

696 :
太陽光なら水を張ってしまえ
温熱なら感想とコストをきかせて下さい

697 :
なんちゅう値段だ。

698 :
6月21日に植えました
春は安かったようだね 

699 :
>>696
家は高低差の問題で水がハウスに貯まらんとですよ。

700 :
雨ばっかで尻太り果が多い・・・

701 :
雨すごいね今年
路地の人は地獄だろうな

702 :
こっちは雨不足 毎日 日照り干ばつぎみ

703 :
成り始めた
去年は台風で 散々
俺の所へ くるな

704 :
こっちは収穫開始直前で風雨のせいで傷だらけになったw

705 :
豪雨被害ね
最近の天候は凶悪化したといえるからな
運を犯罪者にまかせた 博打事業に なっちゃったね

706 :
芽の出方と アミノ酸系肥料とは
相関あるのかな ?
路地物 ドンドン芽を出したいのだが

707 :
普通の肥料は分解という過程を経て、栄養素として利用するけど
アミノ酸はその過程が必要ないから吸収されやすいとか何とか
その分植物が元気になりやすくて、実もいっぱいつけてくれるみたいな?

708 :
では ただ即効性ということだけか ?
もちろん作物の色艶を良くする効果などはは認めるが
そのくらいでは 価格が高すぎるだろう

709 :
きゅうり多収穫に
効果高い 肥料ってある ?

710 :
なんの肥料を施用するかより、液肥でも化成でもいいから満遍なく成分の入った肥料を
樹勢を落とさないようにチマチマやるのがいいと思います

711 :
少量を毎週、弱る前に
これ基本

712 :
施肥は 基本毎日が結果多収穫
未来科学の weeklyお勧め !!
けどこの未来科学株式会社てえのが 検索にヒットしないのは 何故 ?


713 :
また
   台風か

714 :
また狙ったかのように九州南部にだけ被害出すんだろうがよーおい

715 :
安すぎる。直売系だからキロ幾らって言われてもわかりません。30植えてますけどエロプロのみなさんなら30から日にちどの位収穫しますか?

716 :
九州南部は毎年通過コースですがな・・・

717 :
九州南部って 抑制もののというか 秋キュウリの
産地あるの ?

718 :
宮崎?

719 :
ttp://www.imocwx.com/typ/typ_0p.gif
九州南部・・・

720 :
これだけ高温だと 日中しおれるのは
やむを得ないよね
芽も 出方がわるい 対策ありますか 樹上散水なんてのは なしで

721 :
マルチ内潅水はやってるでしょ?
うちのは気温35度以上でも萎れないが。

722 :
地温が高いんじゃね
白なりわらなり被覆しろ

723 :
>>721
東北とかじゃないの ?
夜も冷えない四国では無理

724 :
>>721ですけど、自分は関東です

725 :
頭でかくて尻尾が細い胡瓜が一杯でワロタ
まるで俺でワロタ
何が足りないのかぬん?

726 :
節間が短いorウリがいっせいに成りすぎor水不足のどれかだと思われる

727 :
ありがとう。3日間夜中水あげたら胡瓜がカッコ良くなりました。

728 :
キュウリで調子悪いときは大抵水と湿度
あとは病気との闘い

729 :
('◇')ゞ初心者ですが頑張ります。

730 :
タネ植えてから、ずっと体調不良で放置していた。
今日よく見たら、1枚だけ中央部分のみうどんこ病になってる。
葉っぱに散布する酢は、何倍位に薄めたらいいですか?
収穫どころか背丈は20cm程で、花が3個咲いてる状態。
つるもどこに行ったらいいのかわからなくなってた。
さっき支柱を立ててあげた。今までごめんね、きゅうり。
今日からがんばるよ。

731 :
‘あまりの暑さで 収量が上がらん
  これは少し 相場が上がって来るか

732 :
福島物へのていこうが 減ったのと 災害が殆どないのが
市況低迷の主因とみるが打開はむつかしそうだね

733 :
日中 キュウリの木が萎れるというのは 根群の発育が極めて悪いと
いうことだろうが
潅水チューブ使用だと タンク側が過潅水になってたいさくが難しい
チューブのアナをふさぐとか 何かいい対策ありますか

734 :
>>732
福島物と岩手物の品質が悪くそれで全体の足を引っ張っているようだな。
>>733
潅水チューブの件は自分のところでは畝の中程にTで口を立ち上げそこから両端に向かってチューブを伸ばした。
割と良い感じだけど親配管が大変。

735 :
以前ちなつの仕立て方は他の品種と違うってレス見たんだけど
どう違うのですか?

736 :
>>734
真ん中から 開始か なるほど

737 :
20日 福島  1780円
 少し 上がったか



738 :
>>734
岩手物ってそんなにわるいの?

739 :
抑制はじまったからすぐ下がる

740 :
来週あたりから値崩れするらしい
9月いっぱいは1000円以下の相場かな

741 :
す空きがすごくて駄目ですがな
熱すぎる

742 :
葉物にくらべたら
 ましだろう あちらは酷いぞ

743 :
葉物はできすぎて潰してるっぽいからな

744 :
■農業環境技術研究所 http://www.niaes.affrc.go.jp/
 平成24年9月7日 「低濃度エタノールを利用した土壌還元作用による土壌消毒」
のマニュアルと技術資料を公開
 http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/press/120907/press120907.html
寒期促成栽培のテロンDDやらクロピクの代替になったらいいな
うまくいけば不起耕にもなるかもしれんし

745 :
ハウスもの出来どうよ

746 :
夏秋もの最後の 予防です
前半順調でしたが 後半暑さで かなりやられた
1本1.5箱届かず 残念

747 :
埼玉ハウスは暑さでイボ無曲がりキュウリだらけらしい

748 :
今年は台風などの災害もなく好天が続き、各産地とも収穫量は多め、しかも暑さなどによる低級品が多い。
季節物としての旬は過ぎ消費増加は見込めない。
露地物の出荷量は減る傾向だがそれ以上に抑制ハウス物の出荷量が増加している
低級品が依然価格面で足を引っ張り続けている。
市況回復のめどは立たないのが現状。

749 :
>>748
6月定植の路地物ですが 8月中ごろから日中萎れ始め だんだん ひどくなって
かなり枯れました
肥料は潅注ですけど 生育前半どうもなかった 肥料濃度が
猛烈な暑さなどで 弱った樹には 同じ濃度でも耐えられなくなるってことは ありますか
キュウリの根の発育は 前半の多雨などで 良くはなかったです。

750 :
らいねんは 砂質のところに作付けかえるわ

751 :
え?

752 :
>>749
それって立ち枯れ性の病気じゃないの?

753 :
ようやく値上がってきたな

754 :
台風が来るぞ。準備はいいか?

755 :
ちょっとたんぼの様子見てくる

756 :
ガンバレ
陰ながら、応援してるから。

757 :
露地キュウリ上げた途端
市場の値も上がったわ。

758 :
台風は今の産地を直撃、乗り切れば夢の5000円台?
乗り切れ!がんばれ!

759 :
>>758
おい 日に日に値下がってるぞ

760 :2012/10/08
キュウリは夏野菜で寒くなるこれから消費量は減っていく。
台風などの被害もなく天候も温暖で日本全国豊作。
値が上がる材料はない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JA岡山ですが (639)
鳥インフルエンザ (395)
宮崎★口蹄疫の状況11 (716)
栃木県益子町で農業するジーワンの事情を語ろう (235)
【酪農】ホルスタインR牛改良繁殖情報Part7【共進会】 (605)
米農家総合スレ 27 (837)
--log9.info------------------
福満しげゆき 小規模なスレ42 (462)
【自演】なにわともあれ 環状85週目【全開】 (985)
おまいらの本棚うpして下さい!!漫画ばっかりの 29 (224)
三浦建太郎【ベルセルク】329 連載再開 目指せ妖精島 (902)
【河合孝典】石影妖漫画譚【毛倡妓】四枚目 (579)
【祝!終了】デリバリーシンデレラ Part13【打ち切り?】 (475)
【冬川基】とある科学の超電磁砲52射目【禁書外伝】 (482)
林田球 ドロヘドロ 魔の44 (787)
【実業之日本社】コミックキューガール No.1 (394)
めしばな刑事タチバナ 第5ばな (958)
福本伸行214カイジ・アカギ・天・銀と金・涯・零・黒沢等 (252)
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の参拾五 (746)
【ULTRAMAN】月刊ヒーローズHEROS 2人目【AKB】 (874)
【渡辺潤】モンタージュ ★五枚目【代紋】 (948)
【ヤングジャンプ】猿渡哲也 GOKUSAI ☆03【新連載】 (618)
【真戸さんの】石田スイ 東京喰種 11食目【…血族?】 (972)
--log55.com------------------
VIPでパズドラ
【超絶初心者マターリ】パズル&ドラゴンズ【パズドラ】 Part.2
【糞バトル】 ぷよぷよ!!クエスト 1058 【イベント使い回しだらけ】
宇宙戦艦ヤマト2199 Cosmo Guardian Part.55
【マギレコ】マギア レコード 【ios版】
メカコアラハロワに逝く
【モンスト】モンスターストライク総合2088【個人情報流出糞運営】
【Boom Beach】ブーム・ビーチ☆44戦目【supercell】