2012年09月農林水産業30: 【林業】総合スレ 植林3年目 (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
親が農業引退したら規模を縮小・引退を考えてる農家 (408)
ヤンマースレッド (620)
(国内嫁)嫁不足対策スレッド(8)(国際嫁) (974)
▲▲   レタス栽培総合スレ  ▲▲▲ (347)
【自爆の定番】農業新聞&家の光【職員は高給】 (295)
□野球命・いるま野農業協同組合□ (300)

【林業】総合スレ 植林3年目


1 :2012/07/27 〜 最終レス :2012/10/22
前スレ
【林業】総合スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1307843484/

2 :
もう林業イラネ

3 :
林業オワタ

4 :
ばかやろう、まだ始まっちゃいねーよ

5 :
> 植林3年目 補助金もらえるあいだしょうもないスレ続けますんでよろすく

6 :
ここのスレの皆さんは代々の林家なの?
山持ち?

7 :
山持ちもいるしオペレーターもいるしきこりもいるし趣味程度の人もおるで
たまに覗く人はけっこういるんじゃないのレス欲しいときは2日は待て

8 :
林野庁や林務課の役人もいるw

9 :
前スレにもあった緑の雇用で和歌山へ家族連れで来て国の政策が変わって雇用切りになった人達はどうなったの?
裁判がどうとか見たけど・・・

10 :
緊急雇用ごときで家族引っ越すのがそもそもバカちんだがな…
御愁傷様です

11 :
>>9http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=219470

12 :
>>9http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=225852

13 :
みなさん、がんばっておられるようです。
こういう時こそ、その人の真価や地域住民の心問われるわけで、ダメ森林組合(=“「どこにも行けないかわいそうな人」と地元の人にすら思われている人”のための福祉施設)にズルズルいるよりは、こちらの方がこの人達と地域のためにも、よかったのかもしれない。
facebookに馴れて、2ちゃんの書き込みミスしまくり。
ここやキコリスレに書き込んだり見ることも、最近はほとんどなくなってたからなあ。(コテハンもやめたし)

14 :
「明日は我が身」ですけど。2,3を除いて、このへん−紀伊半島南部−の森林組合は似たりよったりだからな。
彼らの中の2人は、知人の知人だし。

15 :
>>11そういえば、海木挽さんというコテハンの方がいましたね。あの頃のやり取りは勉強になったなー。森林組合の想像以上のダメさ加減は、実際に組合職員になって実感しております(泣)。

16 :
>>15
何処地方の組合ですか?
差し支え無ければ教えてください

17 :
組合もだが森林関係の役人もダメばっかり

18 :
やはり森林林業再生プランで多くの森林組合が赤字団体になってしまいましたね
このまま行くと数年後には全国でごく少数の森林組合しか生き残っていないのでは・・・?

19 :
>>18
最近国もそれが狙いなのかって気がしてきたよ。材価にしてもとことん下げて輸入材にも対抗できる価格にして「自給率50%になりますたw」なんてドヤ顔でいいそうだ。国内の林業者がどんなにたいへんでも50%さえ達成できればいいんだろうな国は。


20 :
>>18
現政権が山村の現実を見ずにくだらんシンクタンクの夢物語を押し付けようとするから・・。
多分取り返しがつかなくなるだろう。その時に誰が責任を取るのだろうか?


21 :
淘汰を進めるのは必要と思うけどね。みんなで我慢比べで共倒れでは仕方ないので。

22 :
>>19 多くの森林組合はじめ林業事業体が債務超過に陥り倒産や解散するので木材自給率50%は達成できないだろう

23 :
>>21
確かに淘汰は必要だと思うが勝ち残った森林組合等が森林組合等が無くなってしまった
場所へ行って一から山林を取りまとめて作業道開設や搬出間伐ができるかどうか
下手すると森林組合等が無くなってしまう町、郡部、市はおろか県も出てくると思うのだが・・。

24 :
木材生産自体減らさないと淘汰の意味がない。放棄地で下流の治水とか関係ないとこは放置でいいのだろう。温帯なのでじきに落ち着いた植生ができるだろう。
土地という意味では太陽光発電とかに使える可能性あるのかね山って。

25 :
>>16 さすがに差支えがあるのでお教えできません。夏休みですか?

26 :
>>16お役人さんになるような人は決して頭は悪くないはずなのに、なぜ役人になると阿呆になるのでしょう。不思議です。

27 :
失敬。>>17でした。

28 :
>>18 昨年度までは、加速化事業の切捨間伐でそこそこやりくりができる環境にあったと思うのですが・・・それでも平成23年度決算が赤字になるところがあったのか。森林組合の経営は一体どうなっているのか。

29 :
>>28
県によっては切り捨て間伐予算が平成22年度でほぼ終わって森林林業再生プラン路線に
移行している途中の場所もあると聞いています。
その関係ではないでしょうか?

30 :
某県では、森林プランは使い物にならないから、独自の森林税か何かを
使って国庫補助は捨てるらしいよ。だから独自の切捨て間伐は続けられる。
その隣接県では、独自予算がないから国庫補助を使わざるを得ないので、
森林組合が逃げる算段してるみたいよ。作業班整理したり。
ここだと、隣接だから乗っとりできそうだね。

31 :
>>30
年度末に国の予算が余って県職員が困るんじゃないの?

32 :
>>31
県が最初から補助金申請してなかったら困らないよ。
困るのは財務省に返還しないといけなくなる林野庁。

33 :
>>30
今まで国補で作業していた切捨間伐の事業量分を県単補助金だけで賄える?
県単事業量に合わせて作業員や事務方を減らすとか?

34 :
どうにかして補助金依存度を下げていかない限り、安定した事業運営はできないだろうね。今後も国の補助は細る一方だろうし。

35 :
ここ数年の緑の雇用を含めた緊急雇用事業や切り捨て間伐バブル?の
補助金頼みによる作業員が増えている事業体が沢山あるはず。
補助金依存度を下げて安定した事業運営をする為には規模縮小・人員削減しかないだろう。

36 :
え、じゃあ今、森林組合に就職してもすぐ切られる可能性が高いのか...

37 :
外材にエコポイントなんてつけるんじゃあねえよ。

38 :
>>36
すぐ切られるというよりもまず雇用してもらえない
搬出間伐や作業道整備の即戦力なら話は別だが・・。

39 :
ヾヾ(((* ゚∀゚)))ノノノガクガクプルプル

40 :
森林組合の本音は早く政権交代して元のように切り捨て間伐にどんどん高い補助金を付けて欲しい。
ってこと

41 :
せっかく民主が悪者になって切ってくれたのを、わざわざ復活しないだろ。
政権じゃなくて官僚の意向。

42 :
>>40
それはそうだと思う。
日本の山では搬出間伐はぶっちゃけ特定の地域、特定の山に限られる。
切り捨て間伐後→複層林か切り捨て後に成長させて皆伐の方がいいよ。
列状でも搬出後は傷だらけになってるからね。
無理に道をつければ山も痛むし。
あと、重機系統をリースしたり購入する場合、維持費が莫大にかかり過ぎる。
どんなに上手な人が乗っても仕様類度によって必ずあちこち故障するし。
切り捨ての場合だと、数年前の補助金形式だと組合は頭だけはねて
請け下ろすことが出来たので、かなりおいしい仕事だったんだよ。
搬出の場合にはあまりに下準備での管理費もかかりすぎる。
現在の搬出ですら、一応10年後に補助金無しで皆伐が出来るようにとの、
訓練段階みたいなことすら言ってるんだぜ?公的な人達は。
一部の名産地、一部の地域、一部の山しか無理だって。
だから合併と解散が増えるだろうね。
あとは、組合は作業班は捨ててプランナーに専念ってことになるだろうが、
職員だって現状の半数以下でいいから、クビにされる奴が出てくるだろうね。
都市部の組合なんてどうやってやっていくんだろうね。
治山事業や電力会社関連の仕事もたかが知れてるから。

43 :
切り捨て日当3万、除伐その他も2以上にしてくだちい

44 :
>>42
都市部の組合もだが奥地で造林や保育のみで細々と経営していた組合なんかは
作業道や搬出にシフトするにもできないので解散しかないだろう。

45 :
通年の仕事の無いような零細現場を集めて、広域の森林管理ビジネスとかはあり得るかもね。作業員は派遣やアルバイトで。

46 :
将来的に治水目的で人手のかからない山にしていくなら、樹種も杉や桧の単一植生が最適とは言えない。
解散や縮小のための政策というのもあるはずなんだがなぁ。

47 :
大豊町で製材会社が安全祈願祭ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013655241.html
高知県大豊町などが出資して設立した製材会社の工場建設を前に大豊町で安全祈願祭が行われました。この安全
祈願祭は高知県大豊町や岡山県の製材会社などが出資して設立した第3セクターの製材会社が工場建設を前に
行ったもので、高知県や大豊町、地元の森林組合などから関係者55人が集まりました。
はじめに神職が祝詞を読み上げたあと、関係者が順番に玉串をささげ、かしわ手を打って工事の安全を祈りました。
このあと製材会社の中島浩一郎社長が「木材の重要な供給地であった大豊町から木材の新たな価値を提供できるよう
頑張りたい」とあいさつしました。
大豊町に新しく建設される工場は来年5月に操業を開始する予定で、高知県内の原木を仕入れて住宅に使われる角材
などを生産し関西や関東の大手住宅メーカーなどに販売するということです。
この製材会社では操業開始から3年後には高知県内で1年間に切り出される原木の5分の1にあたる10万立方メートル
の原木を取り扱う予定です。
中島社長は「時代にあった新製品を提供していきたい。また、この会社から雇用を生み出すことで、地域にも貢献して
いきたい」と話していました。

48 :
>>43
切り捨ては日当どころか1ha3万円以下で宜しく

49 :
一町10万だろ、最低

50 :
>>49
森林林業再生プランで単価が下がっているはず。

51 :
一町十万。受けても良いよ!

52 :
その内、外材を輸入するだけでなく、森林組合の職員も外国から輸入するのかな...
もしかして、もうそうなってる??

53 :
>>52
森林組合ではないが不法外国人を作業員に使っていて入札指名停止になった事業体があった。

54 :
労働力はむしろ余ってる。必要なのはコストカットだろうな。

55 :
恒例 木頭の一本乗りttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15691.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671569.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15691.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671569.html
この日は県内外の12歳から86歳までのおよそ100人が一本乗りに挑戦しました。すとり-みんぐ&動画
競技は長さ4メートルの杉の丸太に乗り3メートルほどの竿でバランスを取りながら水に落ちないよう乗った距離を競います。
本番は一回きりです。挑戦者は乗った距離に応じて10級から名人級までの認定書がもらえます。
ことしの大会では水に転落してしまう人が続出、参加者らはあらためて伝統芸の難しさを感じているようでした。
伝統も教えないとな-

56 :
>>54
労働力が余る=リストラ=コストカット

57 :
花粉アレルギー対策でのスギ伐採に厚生労働省から補助金がたんまり出ないんですかね...って思ったら
tp://www.rinya.maff.go.jp/j/hozen/kafun/qanda.html
みたいなのがあった。
CO2削減目標達成の為なのか。

58 :
木材価格低迷で県に間伐支援など要請ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120801&no=0007
県産木材の価格の低迷を受け、県森林組合連合会が、県に急傾斜地などで採算がとれない間伐への支援や
木材需要の拡大に向けた対策を進めるよう要請しました。
県森連によりますと円高ユーロ安による北欧の木材の輸入促進などが影響し1立方メートルあたりの県産ヒノキの
価格は1996年の3万9000円から先月、過去最低の1万円にまで値を下げた他スギも大幅に低下しています。
要請を受け中村知事は間伐支援策や住宅リフォームへの補助金などを検討する考えを示しています。

59 :
円高がすべて悪い

60 :
そういや天帝同マップチャレンジやりだしてからこのスレ平和になったな煽りたいだけの愚か者が居なくなったことはいいことだ

61 :
すまん・・・また誤爆してしまった
すまぬorz

62 :
何かのMMOだなw

63 :
CIV4は名作だな。

64 :
文明を林業で豊かにしてくれ

65 :
>>60の書き込みって、
午前の山の下刈が終わって、昼休みに入った所で書き込んだのかな
昼休みに電波入る所に居られるとは羨ましい限り。

66 :
>>65
山持ってる自営きこりなんで最近はおにぎり持って5時くらいから仕事して11時には飯 午後は2時から5時までって感じです
昼は家と山が近いんで飯は自宅で食べてます
>>63civ5でしたまた誤爆してしまいそうで怖い

67 :
自営きこり多いな。
うちの周りでも不整地車持たずに重機一つで
ウインチで引っ張って出してる人ら結構いる。
ほだ木の方が儲かるんだけど手間がかかりすぎるんだよなあ。

68 :
山師が知恵を絞ってるなか、施行プランナーを認定制度にして天下り先を確保。
さすが役人は知恵の使い方を知っているw

69 :
>>67 こちらでも、備長炭の原料木やシイタケほだ木を人力(シュラ)やウインチ、モノラックで出している人のほうが、商売になっていますな。
>>68

70 :
また書き込み失敗したw
>>67
山持ちにとっても、ほだ木山や炭木山持っている方が、20〜30年で伐り出せる上に林業機械の経費も安く、地空け&植樹の経費もかからんからずっといいかもしれない。
こちらはウバメガシ軽トラ満載で、2〜4万円ぐらい。
>>69
天下り先自体が、沈む泥舟な罠が。

71 :
今度はアンカーミス。眠いのに無理に起きて書き込むと、ロクなことがありませんね。
もう寝よう。
「現代林業」だったか「森林組合」だったかに、静岡大学の教授だったか(ばっかり)が
施業プランナーの仕事のあり方やその進め方、フローチャートなどを連載しておられましたが、その中で最も重要な言葉は
「仕事の方法論や技術についてはいままで述べた通りで、誰でもそれを学び取得することが出来るが、山林所有者を“その気にさせる”方法は、誰にもわからない。」
まあそれがわかれば、セールスマンなりコンサルタントなり、あるいは詐欺師なりで林業辞めてどの世界でも食っていけるわけですがw

72 :
下手なプランより高率高額補助金がいい♪
台風バブルもう一度(笑)

73 :
国も金ない。いつまでも自立しないのを養い続けるのはもう無理。

74 :
>>68
やっぱり、お役人さんも天下ってくるのだろうか。
当面は、全森連の人件費圧縮を兼ねて、全森連の部長サンあたりが事務局長にでもおさまると睨んでいる。

75 :
俺は1からやってるけど、いまだにCiv3厘。
シド神すぎる。
一応4は買ってあります。

76 :
日本最大の樹海(あるいは森林地帯)は、どこですか?

77 :
サイズだったら北海道じゃね。

78 :
>>77
ありがとうございます。
小説とかでは樹海や秘境と言うと山梨、東北、近畿あたり。
実際、一番広いのは北海道ですか

79 :
北海道には、道がないから海からしか近づけない森があるって雑誌に出てたな。

80 :
岡山の西粟倉村での取組に注目している。
情報を積極的に発信していくことはとても大切なことだと思う。
しかし、なんだか嘘くさい。
89歳のおばあさんがオオカミの鳴き声を聞いたことがある・・・って?
西粟倉産の木材をいかにも使用するようなことを言って、実際は市場で入手した県外の材を使用しているようだし、嘘も方便ってか。
気に食わない。
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/nishihour/tsugino/?_logitter_sns_id346862=2
http://nishihour.jp/lifestyle/tatara/

81 :
県森連の部長さんは、賄賂たくさん貰えるんでしょ?

82 :
>>81
県森連に、贈賄するメリットなんてあるのだろうか?
森林組合が補助金を利用して大型林業機械、設備等を導入する際に系統購買がどうのこうのといって一括引受しているので、そうした納入業者からまいないをもらえるのか?
補助金を利用して導入する林業機械や設備を県森連を通して購入する仕組みの是非を会計検査院に検討していただきたいものだ。

83 :
>>81
のせいで、81居住の県森連に来年、会計検査が入ることは確実だな。
それ以前に、81と81の県森連の部長に司直のチェックがこれから入ることが確実になったな。
「賄賂」って言うだけで、根も葉もなく、うわさだけでも大事(おおごと)なんだわ。

84 :
>>81
のせいで、81居住の県森連に来年、会計検査が入ることは確実だな。

85 :
で、どこの県森連?

86 :
>>83
県森連に会計検査が入ったら、単組にもしわ寄せがくるじゃないか。
どうせなら、司直の手にかかって欲しい。
でも、県森連はみなし公務員でもない民間だから、贈収賄は法に触れない?
やっぱり、会検マターか。
県森連の行いは官製談合みたいなもので補助金適正化にひっかかる?
結局、単組もとばっちりをくう。

87 :
>>85
大阪が怪しい。対抗は北海道。穴狙いなら京都。

88 :
81以降が、自作自演みたいだ。

89 :
>>85 大阪が怪しい。対抗は北海道。穴狙いなら京都。
東京を忘れている。

90 :
神奈川忘れてるで

91 :
森林林業再生プランによって全国的に森林組合が規模縮小や倒産(解散)に追い込まれるので
県森連や全森連も大変になるだろう

92 :
>>87
大阪に森連ないで。何年か前に全部合併して単一森組になってる。

93 :
賄賂部長のおかげで、補助金返還。国費が無駄にならずに良かったね。

94 :
組合:県森連の指示で仕方なく従いました。
組合長(県森連理事):そんな事実は知らなかった。
県森連常勤理事:そんな事実は承知していない。賄賂部長が勝手にやったことだ。
賄賂部長:良かれと思ってやりましたが、決済はいただいております。
県森連監事:ゆゆしき事態だ。賄賂部長の独断で行われたに違いない。
賄賂部長:一身上の都合で退職したいと存じます。
というやり取りが複数の県で来春行われる。


95 :
>>94
こうして賄賂部長は、同じ敷地にある別団体の事務局長におさまるのです。

96 :
>>83
会計検査に入って欲しいなら会計検査院へ封書を送るべし
ネット情報では動かない

97 :
>>96
やめたほうが良い。誰も得はしない。

98 :
つか、何もしなくても、昨年から会検は森林組合を潰す方向に動いてるよ。
自由入札で土建屋を林業流入させて、組合と林業体系の両方潰れる。
補助金の改悪も合わせて、数年以内に日本の林業はつ触れるよ。
で、十数年後には海外から水源林買収完了。
合法的に日本国土のっとり。

99 :
木材価格(平成24年7月)(概数)【272KB】
⇒ ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/mokuryu/kakaku/pdf/mokuzai_kakaku_1207.pdf
[農林水産省メールマガジン]
ttp://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

100 :
>>98
会検が組合を潰すとあるけど会検は関係ないんじゃ?

101 :
最近、林野庁の話題ないね。

102 :
>>98
昨年から会検は森林組合を潰す方向に動いてるよ。
↑加速化事業に対する会検の対応を見ていると、むしろ森林組合には激甘の印象。
今年の会検の対応を見て、間伐は国策だったのかと感心してました。
どのような事例があるのかご教示願います。

103 :
>>98
自由入札で土建屋を林業流入させて、組合と林業体系の両方潰れる。
補助金の制度は、まだまだ森林組合を優遇しているじゃないかなー。

104 :
>>101
県職員と林野庁職員ではどちらがやる気のある人が多いでしょうか。

105 :
チオビタとリポビタンのどちらが含有率高いって聞かれても困るわ。

106 :
>>104
林業担当の県職員が林業再生プランや林野庁の方針を馬鹿にしてる。
現実を見てないってね。

107 :
2年前から現場や県では問題視してた、C材までが流通に乗るから
木材価格が暴落し、補助なしでコツコツ出してきた真面目な林業会社が
潰れる問題、ようやく林野庁も認めざるを得なくなったのか、無計画に
材出すなと通達が来たよw
国産材は不足してるんだ、材さえ出れば木材流通は起動に乗る!
そのために経営計画と補助金でコントロールするんだ!みたいな
夢物語を林政ニュースで語ってたクセになw
チップも合板も市場もキャパオーバーで受け付けてくれねえよ。
どうするんだよ、おい。

108 :
>>105 チオビタとリポビタンのどちらが含有率高いって聞かれても困る
林野庁と県職員では、どちらがタウリン含有量が多いでしょうか。

109 :
>>106
県職員は飲み忘れられ、二度と飲まれることのない、冷蔵庫に入れっぱなしのロングライフ牛Rということですね。

110 :
>>81
猫からもらってるんだっけ。

111 :
>>107
今すぐには方針転換出来ないだろ。
林業事業体も食っていくためにはどんどん出さないといけないし・・・。
補助金額も下げてしまったからその分余計に出すことになる。
出せば出すほど材価は下がる。=やればやるほど赤字になる。

112 :
需要と供給が均衡しない限り事業は成り立たない。
これ以上の大幅な需要の喚起は望めない。
供給減らすしかないんだよ。
我慢比べでみな骨と皮になる前に、
どんどん合併、吸収、廃業させていかないと。
それで初めて、生き残った者に未来がある。

113 :
>>112
共倒れの可能性が高いんじゃない?

114 :
県森連が補助金使って買った重機を、実質は民間事業体が使ってるよ。
賄賂の価値あるんじゃね?

115 :
>>97
県森連や組合に冷飯食わされてる奴らはたくさんいるぞ。

116 :
だって、おこぼれ貰ってんだろ。
林野事業に関わってる民間人が四の五の言うなよ。
って、言われて反論出来ないんだ、トヨタ自動車が。
いや、さすがに林業じゃないけどw

117 :
>>96
送ろうか?

118 :
>>117
ご勘弁下さい。

119 :
>>117
ダメ絶対。

120 :
>>117
心配で夜も眠れません。

121 :
>>117
匿名投書では駄目

122 :
>>117
記名投書する根性も無いくせに。

123 :
林業公社と分収造林契約(分収率6:4)を締結してもうじき満期になります。
ところが公社から「50年契約を80年契約に変更して欲しい、他の人はみんな応じている」と
一方的な書類が届きました。さすがに勝手な言い分なので
内容証明で「変更の意志はない。契約どおり履行してほしい」と返信しました。
それから半年間全く音沙汰ありません。
そうこうするうちに林業公社が解散するかもという噂を耳に挟みました。
公社が解散したほうが分収率の6割を持っていかれずに済むと考えるべきか
4割の受け取り分が消滅してしまうと考えるべきか
どちらでしょうか?解散でこちらが損するのなら急いで主伐するように働きかけなければなりません。

124 :
基本的に債権も債務もどこかが受け継ぐから、そのへんは
心配しなくてもいいけど、今年主伐ってほぼ確実に赤字っしょ。
赤字補填も分収率に応じて請求されるんじゃないの?
税金で補填されてゼロで済むかもしれないけど。

125 :
>>123
50年で今切っても今は小金も入らんあきらめるんや
林業公社が解散して団地化した土地と木が残って自分で業者に依頼して切りだししても
作業道などの関係で売り上げの4割山主に残るなんてことは絶対ない下手すりゃ赤字あきらめるんや
どっちにしても詰んでる話し投資はすでに失敗してる
まー林業公社が解散したら山まとめて買ってくれるとこがあることを願うしかないね
ま、投資した金額以下の金がちょっとはもどってくるんじゃないの

126 :
損を取り返そうと右往左往すると、余計どつぼにはまる。失敗だったと認めて損切りする勇気も必要だね。

127 :
>>123
契約変更に応じずに
「今さらそんな事を言われても困るので分収林を全部林業公社で買い取ってくれ。
 林業公社が買えなければ買い手を見つけてくれ。
 できなければ林業公社分の6割だけ切ってこっちの4割分を残して置いてくれ。」
と言ってみれば?
保安林にしていなければ地主である個人が税金も払っているはずだし・・。
他のみんなは応じているという林業公社の説明も怪しい。
全員が文句も言わずに契約変更するわけが無い。
林業公社が問題を先送りするのに早く契約変更したい為の嘘だろう。

128 :
>>127
山主としては契約更新しかやりようがないべ
今切ると配当0で土地だけ残る 更新すれば30年後には多少は配当あるかもしれない
山なんて流動性ないようなものだから売り逃げも実質不可能
林業の補助金関係が改正されたのもこういう公団を細く長く延命するため
もしくは倒産後円滑的に森林組合などが円滑に運営できるようにするためだろ
むしろ普通の林家がおもいっきりとばっちり食ってるわ
もうすでに上場廃止されて塩漬け状態の株券みたいなもんだからいまさらじたばたしても無理


129 :
>>123
公社が何度交渉に来てもとりあえず保留する
しばらく数年単位で状況を見てからでも遅くない
林業公社が本当に解散するのならその時に決まった条件を持って交渉にくるはず

130 :
県産材の利用さらに促進へttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014353771.html
県産の木材の利用促進を検討する会議が、21日県庁で開かれ、今年度中にワーキンググループを設置して、
県の施設などの木造化をさらに図っていくことになりました。
高知県は、土地に占める森林の割合が84%と全国で最も高く、8年前から県産の木材で公共施設を建築したり、
土木工事を行ったりするなど木材の利用を進めています。
21日県庁で開かれた会議には、尾崎知事や県の幹部などおよそ30人が出席し、昨年度の県産材の利用状況と
今後の取り組みについて報告されました。
それによりますと、去年新たに建てたり、建て替えたりした県や市町村の施設のうち68%にあたる41の施設で
県産の木材が使用されました。
その一方で、耐火性や遮音性など技術面やコストの観点から木造化しない施設もあり、高知県は、今年度中に
関係部局によるワーキンググループを設置して、最新の技術などを生かして木造化をさらに進められないか検討
することになりました。
また、自治体が管理するガードレールの木製化についても引き続き、観光地などで進めていくことなどを申し合わせました。

131 :
みなさまありがとうございます。
>>124 >>125 >>126 >>128
無理に急がせて配当どころかマイナスになるのは困りますので
そのあたりは慎重に行動する必要がありますね。
>>127
一応向こうの言い分だと今は300万、30年後は450万(ただし保証はしない)
と皮算用しているけど、毎年4万ほど税金取られているので30年間で120万円かかります。
なので仮に30年後に450万に増えたとしてもほぼプラスマイナスゼロ。
その後にいたっては広葉樹を植えるみたいなことも説明に書いてあり
子孫が毎年税金を奪われるだけの不良債権にならないかという不安もあります。
>>129
公社が合同説明会を開催せずに個別に協議している状況がとても怪しく思えます。
おそらく土地所有者たちが結束すると困るからでしょうかね。
如何に損をしないか、あと数年は我慢して県公社がどう動くか見極めてみます。

132 :
>>131
広葉樹を植えるのは公社が費用負担してくれるの?
皆伐後は地主である所有者が個人負担で植え付けするようになるんじゃない?

133 :
自分で林家やるというのはどうなんだ?

134 :
ぺー

135 :
>>132
それ自分も思った。
森林法を単純に読むと、分収育林後に切った土地はそのまんま地主に
返されるから、地主が2年以内に植栽をする義務だけが残る。
拾ったどんぐりを蒔いて発芽させるのが一番安いよな、と話をしてた。
都道府県がやってるヤツなんかだと、県の分収率分だけ伐って残りは
そのまま返却、天然更新で誤魔化す方法が多いと聞いたんだけど。
ただこれ、良い木だけなすび切りされたら地主は大損なので、難しい
選択だと思ったな。

136 :
地主が疲弊したところで中国に斡旋しかねんな。

137 :
皆伐後の植え付けが所有者の個人負担だとしたら凄い出費になる。
シカなどがいる地域なら獣害防護ネットも必要になってくるので皆伐時の木材単価が安ければ
林業公社との分収分の配当では足りなくなる。
分収率分のみ伐採・搬出して残りはそのまま返してもらうという事で話がつけられたら
伐採前の選木時に自分で立ち会いするか信用できる山仕事師に選木作業に加わってもらう。
そうしないと材積が上がって少しでも高く売れる太くて良い木ばかり切られるぞ。

138 :
http://www.forest-tokushima.or.jp/keieitorikumi.html
ここの林業公社は厳しいなあ
@分収期間延長 90年へ
A分収率変更 6:4から7:3へ
B50年生以下の収入間伐は所有者にお金を払わない
これで契約変更承認する人いるの?

139 :
賄賂から分収造林まで、この一週間は活発だな。

140 :
分収育林って、2つあるから話が混乱しそう。
地主が土地を提供して、公社が地拵えして育林して災害対策もやって、
収入間伐や主伐の時に利益を分配しましょうというタイプと、
国有林なんかで、1口いくらで出資者募って、最終的な利益を配分
しましょう、という変動相場の株みたいなタイプ。
後者は出資分返って来なくて気の毒、と思うけど、前者はどうせ地主は
遊ばせてる土地を税金で管理させて配当金だけもらおうってヤツだから、
最終赤字でもともと、にしか見えないw
公社に貸さなかった場合、ただ遊ばせてただけか、自分で林業やって
今の大不況くらって倒産するか、どっちかだったわけだから。

141 :
>>140
分収造林と分収育林では?

142 :
分収林にもいろいろあるからな
分収造林と分収育林の違いは公社が1から植えつけるのか途中から育林するのかの違い
地主が土地を提供して公社が造林するっていってもいろいろある
もともとの大地主が土地を公社に貸して造林してもらうやり方もあるけど
出資の段階で出資者が共同で山を購入してそれを公社に貸すというやり方もある
感覚的には出資だけどこの場合出資者には土地が残る
>>123の場合多分後者のタイプ

143 :
雪国の冬仕事なんとかならんのか?失業保険もらって遊んでろってか?

144 :
国産材使えばポイント…住宅建築で政府制度化へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120822-OYT1T00693.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120822-868496-1-L.jpg

145 :
なんでわざわざ国産材使わんとあかんの?

146 :
冬はね、出稼ぎが一番

147 :
>>132
後の植林の費用負担は全く記載されていません。
自腹だと収益がますます目減りしますね
>>135
植林義務があるんですね
タケノコでも植えてみようかなあ。
>>137
>分収率分のみ伐採・搬出して残りはそのまま返してもらう
これはありえそうで怖いです。
>>140 >>142
もともと先祖がその地域の地主でして、農地改革で田畑は奪われてしまい
ちょっとした広さの山林だけ残っている状況です。
山林は県の公社に土地を貸して造林してもらったり、
ワサビ谷を地元農家に貸して気持ちばかりの小作料をいただいております。

148 :
>>147
植栽義務でタケノコは不可だと思う

149 :
森林法は竹笹と木を明確に区別してるんだよね。
竹はまずアウト。
だからドングリ蒔きが一番だとw

150 :
>>146
出張手当て出るの?

151 :
農林事務所の担当に賄賂贈ったらごまかしてくれるよ。

152 :
>>151
アウト!

153 :
親子ふれあい木工教室ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014502281.html
夏休みの親子が、小枝や木片を利用して壁掛けを作る木工教室が、24日、高知市で開かれました。
この木工教室は、四国森林管理局などが、夏休みの思い出をつくってもらおうと、毎年開いているものです。
24日は、高知市にある四国森林管理局に、市内の親子など48人が集まり、
森林の間伐や木工所の作業で出た小枝や木片などを利用して、壁掛け作りに挑戦しました。
子どもたちは、親に手伝ってもらいながら、縦15センチ、横20センチの板に、
接着剤で木の枠を額縁のように取り付けました。
このあと、手本を参考に、好きな色を塗った三角や円い形などの木片や小枝を楽しそうに貼り付けて、
汽車が走っている風景や西洋風の町並みなどを表現した壁掛けを完成させました。
小学3年生の男の子は「楽しかったです。お父さんが手伝ってくれて上手に作れました」と話していました。
できあがった壁掛けは、それぞれ家に持ち帰って部屋に飾るということです。

154 :
>>148
将来食料不足になった時に食べられる木がいいなあと思っていました。
竹は簡単に生えるし、食べられるしいいかと思ったのですが
法律上ダメなんですね
もう材木用の木を植えるのも、食材用の木を植えるのも諦めたほうがよさそうですね。
昔は近所の松林でマツタケがとれていたらしいけど
いまさらアカマツを植えてもマツタケはとれないだろうしなあ。
>>149
どんぐりができるクヌギって昆虫採集とかで利用する一般的な山の木って感じがします。
この木がどんぐりを直接土に埋めるだけ自然に成長するのなら助かります
やっぱり苗まで育てて植えたり、雑草を刈ったり手入れして
ある程度山の競争に勝たせなきゃならないのでしょうか?
どんぐりは食べてもマズイけど手間がかからないのならいいですね。

155 :
どんぐり植えて土壌の流出さえ防げば、あとは放置で勝手に遷移していくだろう。

156 :
新町川で「丸太一本乗り」 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023964161.html
徳島市中心部を流れる新町川で、丸太の上に立って川を下る「一本乗り」を体験するイベントが行われました。
川の環境保護を呼びかけようと徳島県内の経済団体が開いたもので、経営者ら50人が参加しました。「一本乗り」は
県内では林業が盛んだった山間部の那賀町などで切り出したスギの木を下流に運ぶため、かつて行われました。
「一本乗り」の保存に取り組んでいるグループのメンバーが長さ4m、太さ40cmほどの丸太に軽やかに乗り、
さおでバランスを取りながら進むと集まった人たちから大きな拍手が送られました。
参加者も挑戦しましたが、すぐにバランスを崩して次々、川に落ちていました。
主催した経済団体の田中英太郎さんは「新町川でも遊べるということをPRして環境について考えてもらい
県外客に誇れる美しい川にしていきたい」と話していました。

157 :
>>152
表に出ないだけだろう?

158 :
ここ過疎ってるな…

159 :
>>158
話題提供をお願いします。

160 :
林業も放射能汚染って影響ありますかね?
関西の材が高騰するとか。

161 :
福島の林家どうしてるんだろう?

162 :
材の価格より放射能を含んだ花粉の調査結果はどうなったかな?
林野庁が調べてたけど結果どうなんだろ…

163 :
放射能汚染された建材で建てた家に住むとか絶対嫌だろ。
集成材とかにして流通させんのかな。

164 :
>>160
今年度から全国各地で物凄い量の素材が出てくるだろうからますます値下がりすると思う

165 :
関東東北の材を流通させないようにすれば供給絞れるな。放射能検査厳格にやって、東電に買い取らせる。

166 :
安すぎるぜ。どうしたらいい?

167 :
>>163
住んで応援。

168 :
上でも書いてあっとのだが苗木が高杉るのでこのままでは
放置林が多くなる問題がふえるぞ。
林野庁なんとかしろ。

169 :
苗木自分で育てて植林してるけど、苗木ってそんなに高いん?
何年か前優良種で90円だったと記憶してるんだけど

170 :
苗木より獣害対策が問題

171 :
>>169
苗木代というより植林代の人件費のほうがかかる。

172 :
もう植林しなくていいのに。林業従事者を減らしていかないとどうにもならん。

173 :
県森連って必要?

174 :
林業の人って足腰強そうだけど
マラソンとかも自信ありますか?

175 :
膝が悪くなるよ。

176 :
林野庁が必要か?
いるわけないやろ。

177 :
林野庁ないと国から金でないんじゃね。

178 :
農林水産庁で充分では。

179 :
大学生が森林ボランティアttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024722221.html
林業の担い手不足で手入れが行き届いていない新見市の森林に大学生ボランティアが入り間伐作業などに
取り組んでいます。
大学生の森林ボランティアは高梁川流域の自然保護活動などに取り組んでいる企業などのグループが新見市
森林組合などの協力で行っているもので、10年目になります。
ことしは早稲田大学と高知大学、三重大学それに広島経済大学の4つの大学から20人の学生が参加して新見市
神郷釜村のおよそ4.5ヘクタールのスギやヒノキの民有林で作業が行われています。
学生たちはチェーンソーを使って1本1本、木を切り倒したあと枝を払い建築資材になるように4メートルの間隔で
切断していました。参加した学生の1人は「雄大な自然を守るには人の手も必要なことがわかった」と話していました。
大学生の森林ボランティアは今月20日まで行われ、地域の人とふれあいながら森林と林業について学ぶということです。

180 :
保安林に指定しその後しばらく放置。
あとは適当に数年置きに保安林なんたら事業で手入れすれば懐痛まんよね(笑)
ありがたいことです。

181 :
保安林なんたら事業は40年生までの期限つきだよ。
しかも国が予算絞ってきてるから、順番待ちが起きて、
本来5年おきに切るべき山が20年おきとかになったりする。
その間に上限林齢オーバー。
で、放置林とみなされて、改正森林法によって要間伐森林に
指定され、間伐勧告と2年後の間伐命令が来てしまうわけだw

182 :
保安林なんたら事業が順番待ちって凄いな
こっちは予算枠に対して施業地が足りなくて困っている
過去に施業した箇所を再度施業したり新規に保安林指定を進めたり・・
県職員が先頭に立って探している

183 :
>>173
県によってレベルが違うと思われる。
当地の県森連は、寄生虫扱い。

184 :
>>106
林業担当の県職員が再生プランや林野庁の方針を理解していないって町役場職員が馬鹿にしてた。
せめて、要項要領ぐらい読んで制度を理解しとけよって。

185 :
森林所有者が森林組合のこと、あいつらは自分たちのためだけに働いてやがるって言ってた。
とりあえず、組合に脱退届をどんどんだそうぜって。

186 :
森林組合職員が、県森連は役立たずだって言ってた。
とりあえず、リストラして規模縮小しろよって。

187 :
森林・林業系研究者って、役立たずだって俺は思う。

188 :
やる気と実力のある林業事業体が日本の林業を牽引する。
林業は民間が主導していくし、過去もそうであった。
森林所有者は、脱退届を組合に出して、NOを突きつけようや。

189 :
林業先進県ってどこなんでしょう?
やはり林野の多そうな北海道あるいは、和歌山でしょうか
でも北海道は平野での林業が多そうだから、他県は参考にできないですかね

190 :
>>189
先進的な取組をしている地域や事業体があるとしても、林業先進県なんてのは無いのでは。
静岡・長野・岐阜なんかは頑張っている気もするが・・・

191 :
森林・林業関係者は、実のところ森林・林業を良くしたいとかどうにかしたいとかなんて全く考えていないのでは無いだろうか。

192 :
千葉の山なんて密植が進んでどうにもならないんじゃないの?

193 :
林業関連の研究者で役に立っている者は誰ですか!いるんですか!いないんですか!でてこいやー。

194 :
密植が進んでどうにもならないってどういうことなんだよ。何か目的があって密植したんだろうが。考えろ。

195 :
いや、一切間伐せんで成長し続けてるってことで、間違ってたらゴメン

196 :
林業なんてもうどうでもいいだろーが。発狂!!!

197 :
>>195
単に間伐遅れ林分で良いのでは。

198 :
中村幹◯バンザイ。

199 :
水野雅◯おばんざい。

200 :
岐阜県サイコー。

201 :
長野の木曽地方はかなり力入れてやってるぞい

202 :
千葉って山武杉ってブランドあるじゃん。結構盛んじゃないの?

203 :
ログハウス建ててみたいんですが、どこから材料仕入れたらいいでしょうか。
県の林業課に聞いてみればいいのかな

204 :
やってもいない間伐をでっちあげる者がいるってたまに聞くけどどういうカラクリなの?検査をどうやってクリアするの?

205 :
【虚偽の報告書で補助金受領】
三朝町は10日、町の補助事業で森林整備した業者が虚偽の事業完了報告書を提出し、補助金を全額受領していたと発表。
町は返還を求める一方、町職員2人を処分。
↑これって、いわゆる加速化事業の切捨間伐のこと?


206 :
>>205
こういった事案は刑事事件に該当しない?詐欺じゃない?
故意ではなかった?町側にも過失があった?

207 :
「間伐業者に補助返還要求 三朝町」
三朝町は10日、町の森林整備事業で、事業が完了したとする虚偽の報告書を提出したとして、担当した造林業「大和森林」(本社・松江市)に補助金の全額にあたる1500万円の返還を求めたと発表した。
また、事業完了の確認が不十分だったとして、町職員2人を減給の懲戒処分とした。
町によると、同社は昨年11月から今年3月までに同町加谷の森林約60ヘクタールを間伐する計画だった。
しかし、約20ヘクタールは地元の了解が得られないことから整備に着手しておらず、残り約40ヘクタールも一部は対象外の自然林で間伐を行うなどしていた。
同社は3月30日に事業が完了したとする報告書を町に提出。町は5月15日に補助金を支払っていた。
読売新聞の取材に対し、同社は「経緯については調査中で、補助金は全額返還したい」としている。
町は7日付で、農林課の当時の男性管理職を減給3か月(10分の1)、同課の担当者を減給1か月(同)にした。森脇光洋・副町長も文書による厳重注意とした。
(2012年9月11日 読売新聞)

208 :
エアー間伐。

209 :
どこにいけば海木挽さんに出会えますか。

210 :
富山の西の組合、最近ひどい。大規模になって無駄な金ばかり使ってる。両部長、給料半額でいいやろ。

211 :
ナニコレ凄い
http://wired.jp/2012/09/14/wood-pulp-material/

212 :
>対象外の自然林で間伐を行うなどしていた。
杉林の自然林???

213 :
>>212 雑木林も入れ込んで補助申請していたということでないか。

214 :
森林組合の作業員募集してるんだけど
どんな仕事するの?

215 :
>>214
森林作業

216 :
自伐林業押しの高知の人、なんだか平野虎丸化してきていない?

217 :
>>215
森林作業って具体的には何擦るの?

218 :
>>217
木を伐倒するよ

219 :
>>218
倒した木はどうするの?

220 :
目の前にある箱で調べろ

221 :
携帯なんで

222 :
倒した木を薪にして燃やす仕事だよ。
空にある雲の大半は森林組合の人たちの仕事で発生してるんだよ。

223 :
現場や使用重機、定性か列状かなど、ケースバイケースだと思うんだけど、
皆さん大体現場をかかった夫役と材積で、一人頭どれぐらい出してる?
大手民間のように大きいフォワーダに大きい重機を揃えれば
設備当時は巨額になるけど、当然それだけの量を搬出出来るが、
使用重機の力が弱いうえに小さいフォワーダだと比較にすらならんよなあ。

224 :
お前らぶっちゃけ年収いくらよ?
経験年数
保有資格もあわせておしえてけろ。

225 :
未経験から始めて一年目で年収400マンくらい(ボーナス含む)
ちなみに長野です。
たぶんかなりいい方じゃないかな?
資格はチェーンソー・刈り払い・玉掛け、だけです。

226 :
神奈川は手取り13万でボーナスも無いし日曜日しか休めないし社長は馬鹿だよ。

227 :
森林・山村資源利用交付金 って、団体じゃないと貰えないのかい?

228 :
個人でも申請すればもらえます
けどこれからは小規模だと難しいかも、地域振興局あたりに相談してみたら?

229 :
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ○ 電子出版:農業担い手メールマガジン
 ○ 発行日 :毎月1回発行
 ○ 発行元 :農林水産省経営局経営政策課 担当:御子柴
  ☆ 農林水産省担い手ホームページもご覧ください!
    〜担い手への支援策、認定農業者数等、担い手情報満載!!〜
       → http://www.maff.go.jp/j/ninaite/index.html
  ☆ このメルマガの配信申込み、バックナンバーはこちらから
       → http://www.maff.go.jp/j/ninaite/n_mailmaga/index.html
  ☆ このメルマガの配信変更、配信解除、パスワード再発行等はこちらから
       → http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

230 :
本気で林業やりたいんだけど、
次のエリアガイダンスの予定全然公開されない。
http://www.ringyou.net/guidance/
ほんとはそんなに人いらないんじゃないかとさえ思う。
森林組合に「どうやったら林業関係の職に就けますか」とメールしたら
「ただいま求人は行っていません」とかズレた回答返ってくるし。

231 :
>>18を読むべし

232 :
>>231
ひでえ…

233 :
>>230
ハロワークの林業求人のほうが手っ取り早いよ
ただし遠方を嫌う会社が多いから色々調べてから応募してみると良いよ
自らも交通費がかかることを考えてね

234 :
民間の会社ならほとんどの都道府県であるんじゃないかな。
森林組合や民間の林業会社、危険木の伐採、電力会社関係の
送電線や鉄塔敷内等の維持管理の為の刈払い伐採等など。
造林は現在は終わったに等しいから、民間の林業会社で伐採とオペレーターの技術を取得して
そのまま働くなり、ステップアップを目指して、より実績のある会社に移るなり、
一人親方等を目指したり起業するなりした方がいいとは思う。
間違っても森林組合にIターンではもう行くべきじゃない。
あまりにリスクが高過ぎる(林業に対し力を入れている自治体なら多少話しは違うが)
極力実家から通えるところで働いたほうがいいよ。
いつ大怪我するか分からない業界だからね。

235 :
関西なら関電エンジニアリング。

236 :
>>230
俺は東京住みだけど、ハロワに行ったら何故か林業勧められた。

237 :
国産木材使用の住宅建築の要件のハードルが高いんだよなぁ。。。
団塊退職世代とか小梨世帯が欲する
「小さい家」
では税制優遇とか補助とかつかない><
二世帯住宅を基本として水回りのリフォーム計画書を出さねばならんとか、住宅建築費高騰プランでなければ国産材使っても対象にならんとか
もうバカかとアホかと
そもそも住宅建築費における建材の割合は建築費のほぼ一割
建築費3500万円なら
外材     350万円
国産材   365万円
国産原木の工場買い取り費用は36万円程度の筈(違うなら指摘よろシク)
住宅建築費3500万円に対する消費税は175万円かな?
2000万円の家なら100万円が消費税。。。
税金の1.5割〜2割を国産材使えば減額にするとかなり国産材の使用率を変える事が出来る筈。
つべこべ言わないで法改正汁クソバカミンス党!

238 :
しかしなぁ、今のプレカット、ホールダウン工法だと内地材の出番ないしな。
外材より安くても杉のKD管柱人気ないぞ。

239 :
皆様、ありがとうございます。
ハローワークで森林作業聞いてみます。

240 :
給料も安くなったのに進んで林業やりたがるやつとかいるのか

241 :
仕事覚えるのが楽しくてしょうがない
先輩たちに感謝

242 :
ここで求人検索選んで見れるよ。
https://www.hellowork.go.jp/index.html
林業って死者割合がいまだに高いんじゃ?
こちらは介護業界薦められた。

243 :
労災率は鉱業に次いで高い。つまりそれだけ死亡率が高い。ダントツ。
介護も人手不足だからやって欲しいとは思うけど、そして、体力勝負な
面は共通していて、死亡率は圧倒的に低いけど、でも逆にストレス度も
ケタ違いだろうと思うけどな。

244 :
【栃木】「被災した人たちのために、松の木を植えようと思いました」…防潮林育成で防災教育、さくら市・上松山小学校
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1349016693/

245 :
林業は木が育つ楽しみがあるかもしれないが、
老人は枯れる一方だもんな。

246 :
最近林業に就職した者ですが相談です。(長文失礼します)
搬出間伐/かい伐がメインの民間の林業の会社に入社しました。
ネットや本やTV番組等で林業の仕事についてある程度知識をつけて
入社しましたが思い描いていた林業の仕事とは大きく違い戸惑っています。
仕事が思ったよりキツイという様な内容ではなく、私の想像していた林業の仕事は
森林組合等が行っている仕事という事に入社してから気付きました。
森林組合も間伐等の仕事も行っていると思いますが、今の会社は造林等は
一切行っていません。
登山が趣味だったり自然が好きで林業の仕事に興味があり、森を育て・作りあげる
仕事内容に魅力を感じてこの業界に入りました。
もちろん間伐等も木を育たせる為の行為と理解しています。
しかし現実は架線設置作業と伐採・集材・重機作業の繰り返しで、
とにかく材をだしてナンボといった状況で、森を大切にしようという気概を
一切感じません。(集材機での集材の際も、残す木を傷つけまくってます)
架線集材は林業の仕事の基本であると思いますが
あまりにも架設作業が多いので伐採・集材作業以外、建設関係の仕事に思えています。
特に気になるのがゴミを捨てる事に一切抵抗がないことです。
あちこちに生活ゴミやワイヤーロープの切れ端等、バレなきゃ大丈夫といった感じで
ゴミを捨てています。自分はボランティア登山等で清掃活動等を行っている身なので
気になってしょうがないです。
どこもこんなもんでしょうか?
あと現在、搬出間伐等の仕事と比べ、造林の仕事はかなり不景気な状況と聞きます。
造林がメインの会社も、仕事が少ないという事で搬出間伐を行っている会社の請けで
仕事をしている聞きます。
なくなる仕事ではないと思いますが造林作業の未来はあるのでしょうか?
できれば造林の仕事もしていきたいと考えている私のアドバイスをお願いします。

247 :
>>246
同じ搬出間伐でも森林組合の作業と民間事業体の作業はだいぶ違う。
組合の場合、一応看板があるので、ある程度は保育を意識して作業するが、
民間の場合、材を手間をかけず出してナンボ、売ってナンボなので仕方が無い面もある。
だから材が大きく場所が近いところではかなり大目に伐り、材が小さく土場から遠い場所だと、
かなり少なめに伐ったり、悪い木などもほとんど手をかけなかったり、他の木を傷つけまくったりする。
造林作業はかつては林業の主人公というか、森林組合におけるメイン的な存在だった。
特に80年代をピークに材価が下がってからはこの10年ぐらい前まではね。
補助金的にも美味しいし、請負でも林産、搬出の仕事よりも儲かることが多かった。
だけど切り捨て間伐の縮小廃止や再造林の縮小→国産材受給のアップを目指すことから、
造林の予算が搬出間伐、路網整備の予算に振り返られてしまった。
それに対応出来ない都市部の組合、小規模、無能職員の組合等は解散や合併になるとは思う。
ただ、いつまで経っても造林をしなければ今から50年後は50年生の材が無い訳で。
造林、新植をしなかった時期は失われた時代として、穴になって今から60年後80年後に影響が出る。
搬出間伐も皆伐もいつまでも続く訳ではないので、10年20年先には再造林が見直されるとは思う。
ただ、地拵えにもしても植林にしても、手作業の地拵えよりも重機を使った地拵えがメインになったり、
1ha辺り3000本植えだったのを本数を減らし、さらにポット苗に変わったりと、より下刈りや枝打ち、
除伐や間伐の手間を減らし少ない予算が保育していく方向になるとは思う。
造林に関しては熱心な都道府県市町村でかなりの格差があるので、
林業どころの地域なら保育はこれからもそれなりにあるとは思う。
造林は造林で誇りある作業だと思うし、自分は今搬出間伐でオペレーターとして仕事をしているけど、
今でも仕事をしていて楽しかったのもやりがいを感じたのも、造林作業をやってた頃ではあったな。
ただ、林業で飯を食っていく場合、現状に対応することも大切なので、とりあえずチェンソー作業、
重機作業、大型トラック等での運送等をこなせれば、どこででもやっていけるよ。

248 :
自分が林業を始めた20年ぐらい前は地拵え、植林、下刈り、裾枝払い、枝打ち、雪おこし、
除伐、除伐2、間伐1、間伐2、ツル切りなど、木々を山々を緑を育てる仕事だし、
日々イチから育てた自分が手がけた山が育っていく姿を見るのはうれしかったし、
それがやりがいになったりもしてた。
今はとにかく伐って寄せて造材運搬搬出の日々でそんなことは考えなくなったな。
でも造林の経験は役にたっているとは思う。
あとはアルバイトで造林作業をやったりもしてるし。
自分の所有している山で枝打ちをしたり木を間引きしたりしてる(補助金でないけど)
搬出の人達はワイヤーの切れ端とか、オイル、色んなゴミを平気で捨てる人は多い。
森林組合の人間にもいくらでもいるが、民間はもっと酷いんだろうけど大差無い気がする。
民間の会社で伐採搬出の技術を得てそれなりのレベルに達していたら、
今は何処の組合でも伐採搬出の技術者が足りないし、民間に比べたら補助金優遇や
恩恵が民間よりも多い分、ぬるいので、民間で技術を取得して林業どころの組合に
転職するという手はあるかもね。
何処が林業どころかは自分で調べてちょ。

249 :
首都圏で原木の買い付け、又は引き取りをしてくれる業者ってあります?

250 :
>>246
うまく就職できたのだから、今のうちに技術を思いっきり身に着けて、
独立するか造林系やってる職場を探して転職したらいいよ。
仕事は仕事で割り切って、森林整備ボランティアで指導員するって
いう手もある。
ちなみに補助金出してる役所の立場だけど、ゴミを捨てた現場には
補助金出さないと一時つっぱねたことがある。
おかげでウチの管内の森林組合と下請け作業班は、少なくとも
目立つ場所にはゴミを捨てなくなった。
多分新入りにはできないから、可能なら役人あたりに相談してみ。
大半の役人はやる気ないから、ムダかもしれんけど。

251 :
森林組合なのにプロセッサー無くて、手切りで生産してるとこある
俺が一人親方で請け負いしたらリースでプロセッサ借りるわ

252 :
だがちょっと待って欲しい
リースにも当たり外れがあるから要注意。
元々調子悪かったり故障気味のを貸し出して壊れると
全部こちらのせいのように仕向けられる場合もあるからね。
プロセッサー、ハーベスタは電気系統やホースに色々問題があるから
結構厄介というか、色々と神経を使うことが多いよなー。

253 :
>>251
地域によってはアンチ作業道、アンチ架線の山主集団の地域もあるので、
山の中で枝払い測って玉切り造材、トビで手降ろしという地獄のような地域もあるぞよ。
とにかく他の木が傷つくことと、山が痛むからと道さえ付けたがらないところもあるんだよ。

254 :
246です
みなさん、わざわざ長文レス本当にありがとうございます。
せっかく就職出来たので、スキルを磨いて今後の活動の繋げたいと思います。
まぁしかし年配連中に怒鳴られてばっかだわ。
スキル付く前に心折れそう…

255 :
怒鳴られるのは @やめさせようとしてる A見込みがあるから鍛えてる B安全のため(林業は重傷・死亡事故がすごく多い)
のどれかだろうと思う

256 :
>>254
ビオトープ管理士にでもなればいいのに

257 :
C八つ当たり、パワハラ


258 :
緑の雇用で講習受けようと思っている。
前レスなど見ると不安になるわ
やりがいのある仕事だといいけど、そうでなければやらないと思う。
あと、ダニにかまれたりとか怖いけどどんな対策してますか?

259 :
あと森林組合とか良くないんですか?
就職するにはどんなところがいいのですか?

260 :
プロセッサーはいらん。
なぜならば、2人1組の班でやるから
あれのいいところはチェンソーをふんづけないとこぐらい。

261 :
初心者マークの246ですが…
毎日生傷が絶えないよ。あと漆の木かダニだかわかんないけど
湿疹?かぶれ?で毎日かゆいぞ
ビオトープ管理士?
アドバイスありがと!
早速ググってみる!

262 :
>>246
放射能撒き散らされてしまった現実の前では山に捨てられるゴミなんて霞んでみえる。山のゴミなんて環境に対してほとんど影響ないが放射能の影響は絶大。山のゴミなんて気にするより子供達の内部被曝気にして欲しい。毎日高線量の森で山仕事してるとそんな事考えてしまう。

263 :
山の境界線の管理なんですけど、
いまは木の表面を削り、墨汁で巡回日時を記入しています
安上がりだし、道具も軽くて便利なのですが
目印になる木を探すのに苦労したり、道具もぱっとしません(ジャムの空瓶を再利用)
もうちょっとうまく管理する方法や便利な道具はないでしょうか?

264 :
普通、白ペンキとかを数年おきに塗って、道脇にだけは
山守や巡視日などを書いておかない?
あと、色テープ2重線もよく見る。成長に従って伸びるヤツ
あるじゃん。

265 :
林業辞めて本当によかったv(´∀`*v)

266 :
色つきのスプレーを吹き付ける

267 :
>>264、266
ありがとうございます
木の成長に合わせて伸びるテープというのは、伸縮性のあるテープという事ですかね?
あと、ググってみるとウッドファイバーテープというのが2,3年で分解され、山に良さそうですね

268 :
林業講習受けてこれから自分の適性ややりがいを見極めようと
思ってるけど
アドバイスお願いしますぺこり

269 :
林業に携わったのなら将来1反でいいから自分の山を持ってもらいたい。

270 :
それは地元じゃないと結構難しいもんがあるぞ。
Iターンや都市部の人間の場合だと。
自分の山を持ったら手入れしないと意味が無いしね。
自分のやりがいは、理想を持ちつつも現状にも対応出来る仕事が出来て、
あとは怪我無くぼちぼち細く長くやっていけばいいとは思う。
実力がある人は独立自営を勧める(雇われる以上に厳しいけど

271 :
薄給で山買えるほどの金貯まるかね?

272 :
買える訳ねーべ
しかしよ山買って返り咲きつっうかよ見返してやるっつうかよ、そんくらいの根性ねーの?

273 :
成功したいなら山降りて都会出た方がよくねえか

274 :
井の中の蛙なのよ

275 :
お山の大将でもある

276 :
何この自演w

277 :
重機買うのに会社で保証人になってもらい最初の燃料代も会社で立て替えてもらい請負独立
20万ソコソコの給料貯めてなんとかなるわけねーから

278 :
普通独立するのに重機買うかよw
自分で買う奴も稀にいるが、俺も含めて周囲は中古の重機を買って使いつつ、
リースで借りて作業をするのが普通だろアホ。
しかも会社に保証人とか燃料代すら立替とかギャグかよ。
ネタにも程がある。
数百万の重機を買って作業をしても大型でそれなりに新しいのじゃないと能率が悪い。
だからといってローンを組んで1000万以上の重機を買うぐらいなら普通リースだろうがよ。
まったく何考えてんだよw

279 :
それに重機一台でどうにかなる訳ねえだろ。
一台の重機でバケットとグラップルを一々取り替えつつやるのかよw(やる奴いるけど)
それなら運搬車はどうすんだよwウインチやワイヤーで引っ張り出すなら手間にも程がある。

280 :
>>278 >>279
お前こそ自分の世界が標準だと勘違いするな
大型でそれなりに新しくないと能率が悪いって訳分からんw
思考停止のいい見本だwww
自分たちの環境に合った機械を選択すれば良いだけの話
小型機を購入して固定費はもちろん変動費をも抑えつつ、
あらゆる現場で柔軟に使いこなすのは賢いやり方だと思うがね
もうちょっと大所高所に物事を見たらどうかねw

281 :
小型機でもお前の買える額じゃねえだろw
あらゆる現場も何も小型機で適正なのは精々ホダ木程度だろうがよw
小型機で時間かけて掴んで引っ張って何しようってんだい。
0.45以下は玩具みたいなもんだろ。

282 :
0.25やそれ以下しか使ったことがない素人は分からんのだろうよ。
環境も何も傾斜と材の大きさによって大型化するのは必然。
そして利益を上げようと思ったらそれも当然のこと。
林産地で仕事をしたことがない素人がちっちゃい機械でちっちゃい材を
時間かけて出して小銭稼いで満足してろよw
こんなアホも珍しいな。
現状に対応出来ない小規模組合にありがちなパターンだな。
ちっちゃい機械を揃えてろくに材積上げられずに補助金頼みのパターン。

283 :
>>282
おいおい

284 :
でもユンボ1台でやってるひとよくいるよね。

285 :
そういえば、牛で出してるひともいた。

286 :
>>284
ザウルスなら普通に一台でやってる人、結構いるかな。
掘って掴めるから。
掴みは弱いけどザウルスにウインチを付けて道を掘りながら、
自分で伐って出す一人親方は結構いると思う。
ただいずれも年トータルで考えたら稼ぎ少ないけどね。
昔は馬がメインだったな。
出すの。
今も馬で出してる人いるよ。

287 :
蚊うぜえ
Rよあいつら。絶滅してなんか生態系に悪影響あんのかよ

288 :
ザウルスって中途半端
オイルクイックでアタッチメント替えた方が良い気がする
今度ザウルスバンチャ買うらしいけどそれで玉切りもやれば合うかも
ザウルスなんてハイ積みにムイテネエし

289 :
まーザウルスって便利だけど掘るだけならバケットの方がいいし、
掴みは弱いし向き変えなあかんし面倒なんだけど慣れたら便利は便利だな。
ただあれ、よく壊れるんだよね。
作業路を開設するのに伐根とか掘ってて無茶振りするとよく壊れる。
ただ、作業路でどうしても中途半端に狭いところがあったり、
掘った業者が他所に請けおろした場合、0.25を想定して掘った作業路だと、
大型の運搬車や重機等で狭い部分で困る時なんか、堀りながら寄せたり出来るから便利なんだよね。

290 :
.25で作業道とかって若い造林地でしょ
メータークラスの木は.25じゃ伐根掘り起こすどころか立木のままで根切りして倒すのも楽じゃねーし
メータークラスの4m一番玉だって.25じゃなぁ

291 :
◆林野・土地の販売
ttp://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/estate/index.html

292 :
某メールマガジンより
   今年も野生きのこが発生する時期を迎えます。
  野生きのこを採りに行かれる皆様の健康のために、注意していただきたい
  ことをまとめましたので、是非ご一読ください。
  http://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/tyuui.html

293 :
森林施業プランナーの試験受けることになったけど、
1回目ということもあり、難易度がどれほどのもんか
わからない。

294 :
この時期から足袋だと足冷たくなるな…
なんか対策ないかな?

295 :
>>293
4,000円だったかのテキストを丸暗記すればいいんじゃねw
任意団体のクセして、
資格認定に5万円もぼったくろうとする姿勢が気に入らんw
プラン書なんざ作らなくても施業地の集約化はできるのに、
提案型集約化施業をやった者でないと、
二次試験の受験資格がない点も気に入らんw
全森連は各地の実情なんざ知らないのだろうね

296 :
>>294
とりあえずググったら出てきたスパクゴム足袋に防寒二股ソックスなんてどうだい?
http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10002397/
   ↑
@綿パイルそっくす サラシ 指付 4足組
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaerukamo/marugo-s-057.html
    ↑
A地下足袋 丸五 防水スパイク7枚II型 09黒 山林作業用防水スパイク足袋

アドバイスしてて何だけどAパイル靴下って使ったことないので実はよくわからないンダケド・・・
しかも@ゴム足袋は遊びが無いピッタリ仕様を選ぶ筈だからもしかするとキツクて履けないかもしれない・・・だって夏も使うからネ
私は寒さに強い?ので降雪するまでゴム足袋に木綿の靴下です

297 :
>>296
アドバイスありがと!
さっそくググってみる!!

298 :
>>209 こんばんわ。

299 :
>>295
ひさびさに見たら>>資格認定に5万円もぼったくろうとする  という重要情報ありがとうございます。
自分で取りに行ってもいいけど?なんて最近組合で話していたところですが…萎えますた。

300 :
東京で試験だと、飛行機代、宿泊代かかるし、
受けるからには落ちられない。7割当てなきゃ落ちる

301 :
>>295
一・ニ次試験と登録申請料あわせて\47.000+指定テキスト\4.200で5万円なんですね。しかも有効期限が3年か…
まあ資格なんて、業務独占資格以外は転職(正確には転“職場”。“職”自体を変えればあまり意味がなくなるから)の箔付けにしかならない。
で、この狭い林業業界で、しかも中の人達はいまのところほとんど評価していない、海のものとも山のものとも知れない資格。
中小企業診断士や臨床心理士のように、名称独占だけの資格だけど【補助金等申請・審査要件資格】←これが、林業の現状として最重要・不可欠ですよね? があるわけでもない。
このままじゃ何の価値もない。入札要件の県認定資格や(なんだかヨクワカラン手元にある)農林水産省研修修了者名簿登録証の方がずっとマシ。
結局、「森林インストラクター」の二の舞(これの方が、一般人に与える良いイメージがあるぶんだけマシかな)のような気がします。

302 :
>>295
>>全森連は各地の実情なんざ知らないのだろうね
知らなかったら(それはそれで問題ですけど)まだよいのですが…それくらいは知っているかと。
昔から不景気&先細りになると、業界資格というのが増えたりすることになっていまして…資格商法とか…
おや、だれか来たようです(震え声)

303 :
テキストの内容は育林技術からコミュニケーションなど
広くそして浅く。
二次試験では集約化の実績と面接って。
不思議な試験だ

304 :
県森連に優秀な人材がいる?

305 :
優秀な人間がきこりやってるわけねーだろ

306 :
手取りで月40とかいけんの?

307 :
いけるよ2月で

308 :2012/10/22
私の会社、日当¥18000で月22〜25日くらいの出勤だから
出勤多い日で手取り40マン近くにはなるよ。
でもベテランの人だけだけど…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
親が農業引退したら規模を縮小・引退を考えてる農家 (408)
親が農業引退したら規模を縮小・引退を考えてる農家 (408)
【庭師】造園業について語ろうPART10【植木屋】 (877)
日本はもう農業を放棄したほうがよくね? (247)
ヤンマースレッド (620)
□野球命・いるま野農業協同組合□ (300)
--log9.info------------------
ザッケローニ (341)
アルビレックス新潟 実況スレ (415)
【Cahill】オーストラリア代表 Part5【Bresciano】 (373)
イラク代表 (595)
ロシア代表スレッド11 (708)
★★★ ドイツ代表 【GL敗退経験ゼロ】 Part 7 (944)
【8年ぶりに】ルーマニア代表【国際舞台へ】 (316)
【不屈の】カメルーン代表2【ライオン】 (904)
ウルグアイ代表、W杯快進撃やん!9 (742)
チケット販売情報総合スレ2012-2013★2 (250)
【メキシコ代表】最も美しいサッカー【魅力】 (845)
【チョンテセ】北朝鮮代表応援スレッド【アンヨンハ】part4 (555)
☆〓ワ板で川崎フロンターレ! フロンタ本スレ〓☆ (307)
**エクアドル代表2** (864)
村上春樹的にワールドカップを語る (556)
【ネコ】ひっそり隠居 10【パンチ】 (633)
--log55.com------------------
貴乃花「私はもしも自分の部屋で暴力事件があっても被害届を出します!」
【目指すは】阿武咲 奎也 Part. 3【世代交代】
【十両落ちた】照ノ富士 春雄Part19【心身ともに崩壊】
モンゴル互助会の星の回し合いでガチンコ稀勢の里や高安が可哀想すぎる
白鵬ってなんか性格がひねくれてない?
白鵬はアスペだろ
さあ、今場所も白鵬照ノ富士八百長劇場の開幕だ!
__________貴乃花を応援している非リアのクソガイジは腹を切ってR__________