2012年09月DTV150: Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30 (695) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.51 【4TS】 (521)
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part16 (347)
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 2 (1001)
【工夫披露】GV-MVP/RZシリーズ Part5【経験結集】 (237)
さてInterBEE (373)
てめぇらまずフナイのデッキ使えや (674)

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30


1 :2011/02/27 〜 最終レス :2012/11/02
「AviSynthを絶賛」というのは、聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指す。
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
avisynth.infoぐらいは読んでおくように。
【前スレ】
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269609920/
【日本語による解説】
avisynth.info
http://www.avisynth.info/
【実家】
AviSynth
http://avisynth.org/mediawiki/Main_Page
過去スレ、プラグインの検索はWiki参照
初歩的な質問は初心者質問スレへ
Avisynth 初心者質問スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289459767/

2 :
関連スレ
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238505263/

3 :
>>1

4 :
テンプレ少なっ

5 :
>>1

6 :
にやんιょぅょにーやん

7 :
AvsPmod 2.0.7

8 :
2.0.7で名前付きでチャプター打てるようになったのは良いな。

9 :
QTGMCが頻繁にうpだてしてるが
最近のパラメータの解説や訳はどこかにないものだろうか

10 :
ググって 日本語のページだけを検索でフイルター名での検索数で最近の流行が解ってくる
ノイズ除去 FFT3DFilter unsharp WarpSharp
シャープ LSFmod
というのがエンコブログでも日本語のページだけを検索数でも多いから現時点のトレンドと思われる
尚ひと昔だと
ノイズ除去 Convolution3D
シャープ XSharpen ysharp MSharpe
などの日本語のページだけを検索数がそれなりにあった
PCスペックの向上や各最新フィルターの登場により移り変わるのは必然ではあると言える

11 :
いい忘れたがエンコブログで詳しい手順も載っていて初めての人間にはブログで公開してる詳しいと思い
そのままマネする人も多いみたいだがブログ人本人も意外とワカッテイナイ場合が多い

12 :
unsharp WarpSharp
これをノイズ除去カテゴリにいれるお前もワカッテイナイだろ

13 :
エンコ初めてせいぜい1年程度
勝手も分かってきたが、油絵&ノッペリからはまだ脱却できてない
エンコブログ書くのはそういう連中が多いんだな
自分用メモとか言い訳しながら(だったら非公開でやればいいのに)
そしてさらに時が経てば、昔書いた自分の記事に愕然として自己嫌悪に陥ることになる

14 :
自分用メモとか書いてくれてあれば、まだ良心的だな

15 :
鵜呑みにするほうがバカだと思うがwww「

16 :
今録画してるドラマで、
基本的には普通の60iなのですが、一部のシーンで
T1B1 T1B1 T2B2 T2B2 T3B3 T3B3...
みたいな編集になってる箇所があるのが分かりました
T, Bはトップフィールドとボトムフィールド、数字が同じものは同じ画
と思ってください
要するに、同じフィールドが飛び飛びに2回ずつ繰り返されています
これが単に15pないし30pならいいんですが……
SeparateFields()してやるとT1→B1→T1→の順序となり、
B1の後でT1に戻るので(実際には繰り返してるだけですが)、動きが露骨に
ガクガクするのがわかります
SeparateFields().SelectEvery(4,0,1)で重複を除去できるのは分かったのですが、
こういうソースは普通どう処理するのがいいんでしょう
こういう編集は、よくあることなんでしょうか

17 :
SeparateFields().SelectEvery(4,0,1)って
それならSelectEven()だけでいいだろ
なんでわざわざSeparateFields()してるの?
そもそも基本的に60iなら、そのままインタレエンコでもしたらいいじゃん

18 :
>>17
あRほど、SelectEven()でいいですね
Bob化してエンコしていたので……
こういうソースはインタレエンコした場合、重複を抜かないとやはり
ガクガクするのではと思うのですが、どうなんでしょう
プレイヤーによると思いますが

19 :
テレビで見ても普通にゾワゾワする感じになるでしょうけど、
下手にいじらずにそういう効果を狙ったものと考えたほうがいい

20 :
なるほど、元の放送がそうなってるんだから
忠実にエンコすればいいということですね
確かにそのほうが楽でいいです……

21 :
Gamma-aware, dithered colorspace conversion and resizing
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=160038
これは、なかなか良さそう。

22 :
だからASP使いはバカに出来ないのよ
最初じゃないけど、ソレ系の方にはお悔やみ申し上げます
ま、例によって、アホソートだったけど
再開がほのぼのしてて良いね
これからも、ガキ一割ソバが良い


23 :
タイムラインのようなUIでAvisynthが操れるようになったら・・・と思うこの頃

24 :
H67でfft3dgpuとか動くんだっけ?

25 :
アニ瓶のFullLetter また記述ぶっこわれてんじゃねーか
わざとやってるよな、これ

26 :
使わせたくないなら公開しなけりゃいいのにね

27 :
>>25
あれどこがおかしいの?
良かったら教えてくれ

28 :
アホソートで釣ると
芋オヤジが、さ
時期を考えろや
ココの汚子様は自粛してる
素敵にサレや

29 :
どこがおかしいのか俺も知りたい

30 :
てか新型はL字処理の間にインタレ解除挟んでるのが弱点すぎる
汎用性が低いからインタレ解除を切り離してほしいな

31 :
L字の出現位置を自動検出してくれるツールって、これ以外にない?
ttp://nilscript.blogspot.com/2011/03/l.html

32 :
いつのまにかA's Video Converterでavsソース使えるようになってる

33 :
AvsPmod 2.1.2壊れてね?起動出来ねー。

34 :
もう2.1.3になっとる

35 :
Radeon4000シリーズしか持ってないのでnlmeans系使えん・・・
nlmeansCLを使う場合、Geforceはどれがいいんですか?

36 :
>>35
今売っているGeForceで一番良いのは、GTX 580だろう。
いずれにせよ、開発者の持っている9600 GT以降ならどれでも動くだろうし、
どれが良いかは、あなたの予算によるとしか言えない。

37 :
GF100以降はやめといた方が無難なのでは
GTX260とかがいいかと

38 :
9600GTでもSDで20-30fpsぐらい出るんじゃなかったっけ。
消費電力も考えたら、ハイエンドは避けて40nmの550 Tiか460(768MB)辺りは?
自分は28nmのRadeonを待ってFFT3DGPU使ってる。

39 :
GTX5xx、GTX4xx
Win7 > NLMeansCL、Deathray、FFT3DGPU、_GPU25 すべて問題なし
WinXP> 270.61でないとFFT3DGPUは動かない
     たまにおかしくなるけど再起動すると治ったり・・
GTX2xx 問題なし
GPU性能の差はフィルタ単体なら上でもある通り9600クラスでも十分
DGindexNV、NLMeansCL、GPU_TemporalSmoother、GPU_Convolution3d
同時利用でGPU負荷avg75%
1080pソース:huffyuvMT出力時:18fps(560ti@950MHz)
x264エンコ時はエンコーダで頭打ちになるからうちの環境では結局5.5fps程度
この時のGPU負荷は20%くらい

40 :
2.6でSetMemoryMax効いてる?
512とかにしても1.5GBとか食う

41 :
>>40
それx264が食ってるんじゃない?

42 :
足手まといすぎる

43 :
>>40
多分厳密な制御は出来ないんだろうと思う。
synthを出た以降の出力部分は当然無制御だろうし、
入力やプラグインも自分で勝手に獲得した領域はsynth本体は制御できない。
またwindowsはメモリに余裕があればなかなか資源の開放はしないんじゃなかったかな?

44 :
どうも、久々に皆様、元気DEATHか?


45 :
うん、アルキチが一番嫌いなのは43みたいなお方
常識上マッタク問題無しで、無知を啓発する凡人

46 :
邪気が来たか。

47 :
>>40
多分、SetMemoryMax 1024とか書いてある他のavs読み込んでるのでは。

48 :
badaboom2になってようやく使い物になるようになった
TSをPSP用動画に変換するとかの使い方では重宝してる

49 :
FreemakeVideo2.1.5でやっとcudaエンコが使えるようになった

50 :
FreemakeVideoいい感じ。badaboom2のようにCQでエンコできればメインフロントエンドにするのに。
最近のcudaエンコはネックだった画質やサイズの縮みもよくなってイイイイウリィィィー

51 :
だから、芋オヤジいらんよ
価格系でベシャリ入れといてね


52 :
CUDAwwwっうぇwww

53 :
HD6770でDeathray動かず・・・
う〜ん

54 :
HD5770もダメ。
HD58**,68**の人は動くのかな

55 :
HD5770だけど動いたぞ?
以下を自己責任で試してみればいいじゃない
AMD Stream SDK 2.3
AMD Catalyst 10.12

56 :
>>55
両方とも最新にしてもだめなんだ
OSはXPなんだが何か問題あったっけ?

57 :
ビルドはできるのに・・・


58 :
いろいろ試したけど無理でした。
実行すると、特にエラーもないが動作もしない
何か解決策をもっている人いたらよろ

59 :
>>56
最新じゃなくAMD Catalyst 10.12 にしたら?

60 :
>>55
HD5770
Avisynth 2.5.8
AMD Stream SDK 2.3
AMD Catalyst 10.12
Windows 7 64-bit
動かないぜorz

61 :
あ、>>55は俺です。
付け足すと、Catalyst 11.4&SDK v2.4 では
エラーメッセージは出ないが動かないという状態でした。
10.2&v2.3では、AvsPではこんなエラーが返ってくるように。
Traceback (most recent call last):
File "AvsP.pyo", line 8602, in OnPaintVideoWindow
File "AvsP.pyo", line 11119, in PaintAVIFrame
File "pyavs.pyo", line 342, in DrawFrame
File "pyavs.pyo", line 326, in _GetFrame
File "avisynth.pyo", line 314, in GetPitch
ValueError: NULL pointer access

62 :
>>55じゃなくて>>54だったorz

63 :
Catalyst 11.3 以降だと、うちも駄目っぽい。(11.2 までなら ok)
11.3 から APP が 2.4 ベースになってるらしいけど、
非互換性でもあるんかいな?
doom9 の Deathray スレは1月末で止まってるし…

64 :
Win7 64bitにしたから今日一日かけてネイティブ64で動くようにして
悦に入ってたんだけど、試しに32bitと比べてみると32の方が早くて涙目。

65 :
何をどう比較したんだか

66 :
2.6.0alpha3キタ
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=149113

67 :
2.5用のプラグインそのまま使えるの?

68 :
Catalyst 11.2で動きました^^;

69 :
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( ^^; )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

70 :
>>67
使えるよ
公式2.5.8のbugfixも入ってるからおすすめ

71 :
SEt氏の方が良くね?

72 :
MT使わない/捨てた人間には、あれはただのガラクタ

73 :
2.5.8使ってたけど試しに上にある2.6の奴インストしてエンコしてみたら
何か結構エンコ速度上がった気がする MTとか使ってないんだけど

74 :
warpsharpが使えない…
何故

75 :
2.5.8に戻したorz
どなたか上ので使えるwarpsharp教えて頂きたい…

76 :
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1503762#post1503762
AviUtlのバンディング低減フィルタを移植したそうな

77 :
>>76
オプションがまったく一緒なんだね。調整しやすそう。

78 :
ソース見てないけどスケールが違うっぽいね。
AviUtlで調整した値をそのまま使ったんじゃ、ダメでした。

79 :
gf2dbmodの方が速くて縮むけど明るい場面でのバンディング低減はf3kdの方が個人的にいい感じだった、ざらざらがきつすぎな感はあるけど。
前者はaddgrainオフで後者はmode2で高速ブラーfalseでためした。
ソースはアニメの地デジts。

80 :
プレビューでしか確認して無いけど、なんかデフォルト値の設定を間違えてる気がする
AviUtlだと基準が15・範囲が0-31になってて、基準を中心に設定出来るけど
>>76のは範囲が一緒でデフォルトが1、そこから2にするとAviUtlで31にした位の強度になる
しかもint型だからデフォルトより小さい値が0にしか出来ない・・・使い方が間違ってるのか?

81 :
>>80
それであってるよ。
初めは良さそうと思ったけど俺もデフォルトから下げられないってことがわかって萎えた。
range以外調整実質無理。

82 :
>>76
色々試してみたけど、
GradFun2DBmod(thr=1.2str=0.4,mask=false,adapt=0,temp=0)
と比べて一長一短かな。

83 :
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1504004#post1504004
今後にご期待だそうで

84 :
x264でエンコードした後に、どれだけ効果を保持できるのかは分からないが、
今のGradFun2DBの代わりに、ffdshowのDebandとして使ってくれると良さそうではある。

85 :
>>83
Chikuzen氏が報告してくれたのか、ありがたい
12bit・16bit云々ってのはそれ相当の階調で計算させる予定って意味かね

86 :
>>84
そうそう、正にその用途で欲しかった

87 :
グランドファンクて聞くと、USAと思う
縮小て聞くと、水浴後の情けない息子を思う
Tmpeg 5の高精度ノイズフィルターてのは
前両者を食う見たいだ、ちょうど同作者の
MCTemporalDenoiseからシャープ系を抜いただけ
時間軸も自動になった
ちょうど何故か手元にあったISOの「極道の妻達」が
SSIM 0.98=200K
以前のTmpeg 4は、プラグインからの色彩変換的にトロかったけど
W32のスレッドでx264にしてから、YV12に移行してんね
VFW的にご賞味あれ
相変わらず、wave64は無いけど



88 :
もちろん、OpenCL系の最高峰なんで
グレードに関わらず、恩恵が受けられます
ちなみに私は、9600gtでe7200なので
Jス以下です

89 :
>>53-69
亀だが一応
俺も11.2で動いたw 10.2はだめ@HD5770

90 :
ちょっと実験
Deathray@HD5770(GDDR5,1GB)
704x480 12.12 FPS
1440x1080
(FFT3DGPU 39.99 FPS)
775MHz/1000MHz 4.37 FPS
900MHz/1000MHz 4.93 FPS
900MHz/1200MHz 4.94 FPS
900MHz/900MHz  4.96 FPS
775MHz/1000MHz,(tY=1) 2.15 FPS
775MHz/1000MHz,(tY=1,tUV=1) 1.70 FPS
1920x1080 3.41 FPS

91 :
C2Q 6600 @ 定格
HD5870 @ 850MHz/1200MHz(これも定格)
1920x1080 60i -> 1280x720 24p
(具体的にはかみちゅ!Blu-rayのエンコ^^;)
AviSynth MT SEt版 Version 2009.09.19
TIVTC24P+Spline36Resize+Deathray(tY=1,tUV=1)+LSFmod(defaults="slow")+ThreadRequest
で 5-6fps くらいだった。上記条件ではDeathrayが律速。
ちなみに、1080 24p -> 720 24p
で Spline36Resize 以外なにもなしでエンコしてもせいぜい 8-10fps くらいなので、
Deathray の次に律速になっているのは x264 のエンコ(Q6600の処理能力)っぽい。
つまりは Deathray を使い続ける限りは、Q6600 を 2600Kとかに入れ替えても
あまり速度向上は見込めないってことに・・・orz

ちなみに、最新の AviSynth 2.6 Alpha 3 と ThreadRequest の併用は
動きはしたがスピード向上は見られなかった
良く理解できていないけど、ThreadRequest は MT 版と併用しないとだめなのかな?
Thread を複数扱う時点で MT 版必須なのは当たり前のこと?

92 :
あ、久しぶりにWebブラウザから書き込んだら sage 入れる場所間違えた。
すまん。

93 :
>>91
1920x1080の時間軸有りでそれは流石の速さw HD5770定格だと1.3fps。
ちなみに省略したけど、>>90はDGIndexのMpeg2sourceで読み込み、
フィルタはPointResizeのみでavs2aviにてnull出力。
心配だった効果も、sを0.5まで下げたら大分TNLMeansっぽくなった。
希望あれば画像上げます

94 :
>>91
ThreadRequestは指定したフィルタに独立したスレッドを割り当て、
出力をキャッシュすることでボトルネックを解消するためのフィルタ
MTはむしろ併用するべきじゃない
良く理解できてないんなら使うな

95 :
>>94
書き方が悪かった。
SetMTMode() や MT() との併用はしてないよ。
そもそも SetMTMode() の宣言すらしてない。
疑問を書き直すなら、
Single Thread 版の Avisynth は Threadrequest.dll と組み合わせて使用したとき、
「ThreadRequestは指定したフィルタに独立したスレッドを割り当て」るという
Threadrequest.dll からの要求を、本来 Threadrequest.dll が想定したようにこなせるのか?
という疑問。
(Threadrequest.dll の要求に対して、
 前段階のフィルタから引き渡されたフレームをキャッシュするのは
 Avisynth 本体の仕事じゃなくて Threadrequest.dll の仕事だと思うので、
 話の対象からは外す。)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=139629
によれば、同じ思想で動く Pipeline は
"Note when compiling: Due to 'CreateThread' being used, it must be linked with the Multithreading-DLL."
とあるので、同じように Threadrequest.dll も Multithread 版の Avisynth を必要とするのかな?
と思ったのです。
当方、ソースが読めない人間なので、
根本的な勘違いしているようなら放置でよろしくお願いします。

96 :
>>93
>1920x1080の時間軸有りでそれは流石の速さw
あ、誤解があるといけないので補足。
Deathray は Spline36Resize で 720 に縮小してからかけてます。
さすがに、縮小前の 1080 24p にそのまま
時間軸処理ありで Deathray をかけるだけの度胸と時間はありません ^^;

97 :
>>95
想定したようにこなせるもなにも、そういうふうに機能を拡張してしまうのがThreadRequestだろ
通常のAviSynthは次のようなスクリプトを実行すると論理CPU1コアで全てを行おうとする
#sample.avs
MPEG2Source("hoge.d2v")
Spline36Resize(1280, 720)
この場合はMPEG2Sourceとspline36ResizeでCPU1コアをほぼ分け合うことになる
しかし
#sample.avs
MPEG2Source("hoge.d2v").ThreadRequest()
Spline36Resize(1280, 720).ThreadRequest()
Trim(0, 0)
としてやれば、CPU使用率は倍近くはねあがり、スピードも上がる
これはMPEG2SourceとSpline36Resizeが独立したスレッドで動いて
それぞれが論理CPU1コアをほぼ専有できるから
上記はavs2.6.0alpha3で試した上で言ってるので、とりあえず「効果がない」というお前の書き込みは
明らかに間違い
フィルタの検証を行ったなら、どんなスクリプトなのかもきっちり書くべきだろ
効果のない使い方をしてるだけかも知れないんだから
http://pastebin.com/q5uQr8ge

98 :
Spline36Resize(1280, last.height).ThreadRequest()
Spline36Resize(last.width, 720).ThreadRequest()
リサイズはこうした方が速い。

99 :
>>97
あんたが例に挙げたような単純なケースでは
確かにうちの環境でも2.6.0Alpha3+ThreadRequestで効果があった。
で、一方で、「効果がない」と言ったのは以下のスクリプトの比較。
<test_threadrequest.avs>
SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height()).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
Spline36Resize(last.width(), 720).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
Deathray(hY = 0.3, hUV = 0.3, tY = 1, tUV = 1).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
<test_no_threadrequest.avs>
SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height())
Spline36Resize(last.width(), 720)
Deathray(hY = 0.3, hUV = 0.3, tY = 1, tUV = 1)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100)

100 :
続き。
avs2avi script.avs -c null で計測。
<2.6.0Alpha3>
test_threadrequest.avs: 2.7 fps
test_no_threadrequest.avs: 2.1 fps
<SEt 2009.09.19>
test_threadrequest.avs: 8.1 fps
test_no_threadrequest.avs: 4.1 fps
たしかに、2.6.0Alpha3でThreadRequestを使うと、
微妙に処理速度は上がるので「効果が無い」という物言いは
あんたの言うとおり事実ではない。
正しくは「あまり効果が無い」。
じゃ、なぜSEt版MT Avisynthでは大幅に処理速度が上がって、
Alpha3のST版は処理速度が低いのか、
そもそもThreadRequestを使わない条件でもAlpha3が遅いのは何故か、
ということになる。
もし「根本的な勘違いがある」と指摘頂けるなら大歓迎。

101 :
LSFModって単一のプラグインフィルタじゃなくて、複合的なスクリプト関数でしょ
あれを高速化しようと思ったら、中身をバラして分岐なしのフィルタチェーンに直して
ボトルネックになりそうなフィルタ全部にThreadRequest掛けなきゃダメ
そういうところで使い勝手がわるいから、余り流行らないんだよ

102 :
>>101
うん、それは突っ込まれると思った。
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1405322#post1405322
で、
Doing xxx().threadrequest(), where xxx is a function, is not necessarily silly, and might even give better performance than applying threadrequest separately to every line of xxx.
とのことだったので、とりあえずつけてる、って程度。
彼(Gavino)の発言が正しいのかどうかわからないし
(Doom9の当該スレッドでも複合関数の場合のThredRequestの使い方について101と同様の意見が出てるし)、
自分も、ThreadRequestの素朴な理解からすれば、101の言うようことが直感的には正しいと思うのだけど。

103 :
>>101
実際にテストしてみた。
結論はLSFMod+ThreadRequestの場合は下記スクリプトでは有意差なし。
SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height())
Spline36Resize(last.width(), 720)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height())
Spline36Resize(last.width(), 720)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100)
両方とも、
avs2avi.exe script.avs -c null で 6.0fps だった。
安全のためには下手に付けない方がよさそう。

104 :
どうも、アルキチです
98違うだろ?
Splinにはだしょ
子供しかいないだから、基軸に正確だしょ
田舎皆この理屈でボリボリ
考え方として、最小公約数なら
第三者プラグインを統制出来ない事が問題で
逆言えば、MTバーダブなんかは、逆手にとっんじゃん
いい意味でさ
保守と前衛で論議中なのに
母国語だからYUY2だもんな、ここの国民は
教育が間違ってるよ、英語を義務教育にしろよ
された日には、仕事なくなるじゃんかよ、オレ


105 :
何かさ、先人達は百も承知なんだろうけど
Avisynth使うてのは
基本に可逆を使うじゃん?
ま、可逆て訳し方が違うけど動画的には
ほとんどのお方は、ココでバツよね
又は、豚に真珠状態だしょ?
かなり相当、MT系の可逆試したけど
定番はffdshowのHuffYUV=YV12だから
一時、MT版のVFWもあったけど、気にするな
MT版バーダブ使っとけ
保障する
MT系のHuffYUVは完全にオーデオにおけるMTと同じ理屈なのよ


106 :
>>103
使い方が全然違う。
LSFmodは手に負えないので外した状態で適当に試してみたが、
ノーマル→7.49fps, ThreadRequest→8.37fps, SetMTmode(2,0)→8.15fps といった具合になった。

107 :
avsはこんな感じ。
MPEG2Source("*.d2v").ThreadRequest()
TIVTC24P2_ThreadRequest()
Spline36Resize(1280, last.height()).ThreadRequest()
Spline36Resize(last.width(), 720)
#LSFmod_ThreadRequest(defaults = "slow", strength = 100)#適当に弄ったが完走せず^^;
return last
function TIVTC24P2_ThreadRequest(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1).ThreadRequest()
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp).ThreadRequest()
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted).ThreadRequest()
clip = clip.TDecimate(mode=1).ThreadRequest()
return clip
}
自分も良く分からないで使ってるから鵜呑みにはしないで欲しい

108 :
>>106
103 です。
DirectShowSource と TIVTC24P2 に ThreadRequest を付けなかったのは
・ソース読み込み
・インタレ解除、逆テレシネ
・縮小
・LSFMod
の中では、LSFModが律速になっているから。
107のスクリプトで確かめられることは、
MPEG2Source や TIVTC24P2 も ThreadRequest と併用すると
処理速度向上の恩恵があるよ、ってことだよね?
でも結局LSFModが律速になっているなら、LSFModをどうにかしないと速度向上が見込めず、
にもかかわらず、LSFModのような複合関数の場合ThreadRequestは併用しにくいという、
101が言っている当たり前の結論になっちゃうんだよね。

109 :
>>108
正確には、LSFmodが走ってるスレッドが律速。
LSFmod+その他全部を一つのスレッドで走らせるよりは、
他のフィルタだけでも別のスレッドで走らせた方が利口。
LSFmodをバラせれば一番いいんだけど…
LSFmodの関数そのものに付けても意図した動作にはならないと思う

110 :
>>107
Spline36Resize(last.width(), 720)にThreadRequest()が抜けている。
通常のソースだと、IVTCはこれで十分な品質になると思う。
TFM().ThreadRequest
TDecimate(mode=1).ThreadRequest

111 :
あと、速度を重視するのなら、LSFModの代わりに、FFT3DGPU( bt=-1, sharpen=0.1 ) としてみたら。
GPUがオンボードの物等なら、FFT3DFilter( bt=-1, sharpen=0.1 ).ThreadRequestの方が速いかもしれない。

112 :
111
てめえ、KY的にケンカ売んなよ
焼き入れる象

113 :
あんた何に対して凡庸してんの?
簡単にシャープ系と単体のデノイズでのデザ効果か?
しばらく、遊んでみるよ、ヤクタタズ

114 :
DGDecNV使ってる人に聞きたいんだけど、
DGAVCDecと比べてMPEG4/AVCのHDソースのシークってサクサク出来る?
PCがショボイのかシークが重くて編集すんのにストレス溜まって…
よければ買おうかなぁと

115 :
スカパーHDソースをDGDecNV経由でAviutlは再生方向サクサク逆転はつっかかる
AvsPだと結構重い
まぁ再生プレイヤーより軽いかなって程度

116 :
レストンクス。なるほど…
AVS→TMPEGの手動間引きがTS並みに出来るようになれば万々歳なんだけど、
今RADEONだから結局nvidiaグラボ買わなきゃならんし、グラボのスペックによって変わるかな
どうせならミドルレンジくらす買おうと思う

117 :
>>114
GOPが24や30のBDをソースにする場合は、快適にシークできる。
--keyint 250等としてx264でエンコードした物はそうではないが。

118 :
>>117
俺、買うよグラボもDGDecNVも
使ってみなきゃわからんしな、レスを見る限り手動間引きも問題ない予感
しかしnvidiaのグラボって微妙なの多いなw

119 :
GPU系ってMSTSCで作業できないんんだな

120 :
>>114
DGAVCDecと比べると編集時のシークはだいぶ高速化されるけど
バグかなんかでAvsPが落ちたりエンコ時にメモリエラー出たりする時がある
DGDecNVが悪いのかAvsPが悪いのかドライバなのかうちの環境なのかよくわからん
高くはないので購入していいと思うけど過度な期待は禁物
ちなみにVGAはCUDA目当てだけならGT9600以降で問題ない
3Dゲームもとなると560ti、570、580辺りが無難

121 :
flash3kyuu_deband更新したと思ったら、一気に128段階?に増えてたでござる

122 :
>>121
俺毎日レポジトリ張り付いてる
結構いい感じで使えるようになった。ソースによってgf2dbmodと使い分けてる。

123 :
>>121-122
本当だ。でもだいぶ良くなったけどまだ効きすぎるぞ。
あとsample_modeを0にすると絵がおかしくなるね。
まだmm_srvは捨てられないな

124 :
どうも、脱アルキチDEATH
要は色彩の調整だけど
これ、出来てない方ばっかだしょ
単純に見え方違うし、定番の調整指摘出来るけど
どうなん

125 :
アルキチは全てやり直したヲ
あんま、言う事出来ないけど
Divxのデコーダが好き、
試してミン
DIV3とか

126 :
ブッチャけ、XP上でオーバレイが逆さになるのよ
API的な理屈が理解出来きるから迂回できるけど
どうなn?
I Love New YorkてなTシャツポイよ

127 :
>>126
どのフィルタ通ってきたのか調べて、逆さまにしちゃうフィルタを除外しろ

128 :
事はそう簡単じゃないけど
単純にするガキが成人になっただけ
文化が無い以上、厳しいね

129 :
seraphy版warpsharpパッケージを64bit化してみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/245047

130 :
>>129
ktkr
あと、SmoothD・mvtools(最新版)の64bit化は無理?

131 :
>>129
newresizersの64bit化もお願いします。
もし64bit化できれば、JoshyD氏のavisynth64のバグが改善できるかもしれません。

132 :
なんだこいつら

133 :
>>129

変なの湧いているけど気分を害さないでね

134 :
ありがとうの一言も言わないで、要求だけかw


135 :
マジレス
調子に乗ってしまって申し訳ありませんでした。
>>129
ありがとう。
これで64bit移行できるようになりました(とは言っても、リサイズ関連で不具合があるので当面の間は、32bitと64bit併用で)

136 :
>>134
いくつになっても育ちの悪さってのは抜けない

137 :
来週、RAB深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ

138 :
ま、アルキチなオレは
136系が嫌い
単純にイヤ

139 :
とりあえず
芋オヤジでベシャリ入れんなよ
質問には真摯に19してるよ

140 :
64bit版でQTGMC 3.32って動いてます?
64bitのプラグイン集めてやってみたんですが、x264でエンコすると
開始直後に、動作を停止しましたで落ちてしまいます。

141 :
動きました。使ってたRemoveGrain.dllが悪かったようです。
これ使ってたんですが
http://videoprocessing.11.forumer.com/viewtopic.php?t=124
こっちにしたら動きました。
http://code.google.com/p/avisynth64/wiki/PluginLinks

142 :
>>130
SmoothD009pre2の64bit版
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/246322
>>131
とりあえずリサイザは代わりになりそうなのがあるからそれじゃだめ?
あと、内蔵リサイザの問題と関係あるのか分からないけど、
WarpSharpパッケージでWscriptが動かないのは、ColorBars(640,480)みたいな
関数のパラメータがAvisynth64だと未定義になっちゃうみたいなんだよね。

143 :
>>142
ありがとうございます。
>とりあえずリサイザは代わりになりそうなのがあるからそれじゃだめ?
ffms2のSWScaleがあるのですが、BCSInterlacedResize_modで使えるかどうか不安で...

144 :
またリクエストして申し訳ありません。
DeDotとDeCrossの64bit版をお願いします。

145 :
やれやれ……

146 :
いつからクレクレスレになったんだここ

147 :
作る方も好きでやってるんだから別にいいんじゃないの

148 :
>>142
Itsも64bit版を作ってもらえないですか?
分割数が多いvfrにはとても便利なのです。

149 :
ItsつかうよりEasyVFRのほうが使い勝手良いと思うが?EasyVFRなら64bitでも使えるしなんでItsにこだわるの?

150 :
>>142
dfttest(現時点の最新版であるv1.8)もお願いできないのか?
MVDFTDenoiseで使うのに必要なのだが

151 :
要望は無限にエスカレートし、そのうちとっとと作れよ、愚図が!
とか言い出すぞw

152 :
代替手段が無く非情に重要なフィルタならまだしも
重箱の隅を突くような糞みたいなフィルタ共はメジャーどころが全部終わった後だろ
どうせどっかのテンプレ糞エンコしかしてない癖に

153 :
>>149
EasyVFRはSetMTModeを使うと
分割数が多いときに不安定になりやすい問題と
以前試したときには改3modの
チャプター出力は64bitでは使えなかった問題
があって出来れば避けたい。

154 :
チャプターなんて手動で書いても大した手間じゃないし、
MTなんて元々不安定なものだからな。
>>152に同意

155 :
そもそも内蔵フィルタがまともじゃない時点で現在の64bitは終わってる

156 :
>>153
64bitでは元々改3modは使えない
一個前のバージョンを使う
SetMTModeで不安定になるとはどんなのだ?
うちの環境じゃ分割数が多くても問題ないけど?

157 :
EsayVFR、分割数100は絶対に落ちる
50でも落ちるかな
耐えて30前後な気がするんだが
SetMTMode(5,x)でThreadRequestいっぱい書いてる

158 :
>>157
分割数100とか...
どういうソースだよ?

159 :
自動vfr化プログラムとか使うと100くらいいっちゃったりするよ

160 :
QTGMCを適当にプラグイン集めて64bitで使ってみたんだが、
32bitに比べてx264で生成されるファイルサイズがだいぶでかくなってしまう。
x264自体は32bitでも64bitでもファイルサイズ同じになるんで
QTGMCで使ってるプラグインの何かが原因だと思うんだけどよくわからん。
暇な人いたら適当にプラグイン集めてやってみてください。

161 :
たびたびすまん。
PresetがFasterより上だと急に64bitの方がサイズがでかくなって
それより遅い設定だと逆に64bitの方が少し小さくなった。
普段Fasterで使ってるので何が原因なのか調べてみる。
スレ汚し失礼しました。

162 :
>>158
フレームレート自動解析してVFR作る際に出来上がるソース。

163 :
いや、誤る必要はない
「スレ汚し」て、芋の純度100%だから
芋同士で醜いDOしてる
己を恥じろ

164 :
考え方としてさ
MTでもSTでも芋じゃんか?


165 :
根元として安定=定番が成り立たないよね
根本が芋だから
もっと、醜いのは
アンテナが無い輩ね
全部なんて、オレ言うして無いよ

166 :
少なくても、オレが言う芋は
アンテナが無いよな
育ちの問題だと思う、気の毒だけど
最低、ブラウン管かな


167 :
なんでこのスレ、いつもHIPHOP歌ってる人がいるの?

168 :
見ないで済むようにする工夫が求められています

169 :
だから、味覚の問題なの
味覚は育ちと比例するの
で、嗅覚が発育するの
これを、アンテナと呼ぶ
今、群馬にいるけど、皆、168的な芋バッカだもん
青魚食う習慣が薄いからさ
最近、WVC1に浮気してる
microsoft expression encoderてのがあるけど
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=75402BE0-C603-4998-A79C-BECDD197AA79
単純に編集用のコピーに使用してもイイ
ブッチャケ、上記の理由が最初だったし、
メンドイ時はバーダブでRIに挿入してた
お試しアレ、是非、有識者の意見が聞きたいな
VFR上だとx264で言う
macroblocksが選択出来ないのよ
x264的にスレッドに対して1.5倍で動くかどうかは知らんけど
シャープ系のオプションがあるな
Deblockingの代用かな




170 :
ただ、専用の箱自体がチャプター食わんから
Matroskaに挿入してる
これで、x264と拡張性がトントンかな
普通じゃ食わんよ
牛刺しの握りポイかな、90S風に

171 :
64bit化移植希望まとめ(2011年7月2日時点)
>>130
mvtoolsの最新版(多分2.5.11.2 betaのことを言っていると思われる)
>>131
newresizers
>>144
DeDot
DeCross
>>148
Its
>>150
dfttest(v1.8)

172 :
なんという図々しさ

173 :
ゴミ虫以下だな

174 :
MT出来ないのに、x64じゃ二重苦じゃんか
メモリーセットしても、x264にマンマぶち込んで
相殺してんじゃないの?
マッちゃん曰く「ハエにもなれない、ウジ虫だって」
オレは話のわかるアル中

175 :
gf2dbmodライクなフィルタってGPUエンコしたほうが早くなると思う?
今、実装してるんだけど動かない・・・
早くならないならあきらめる

176 :
ああウイ処理はGPUは得意そうだね

177 :
>>175
madVRはGPUを使ってディザをやっているけれど、具体的な方法は知らない。

178 :
>>175
>gf2dbmodライクなフィルタ
それって何処にあるの?

179 :
>>178の日本語理解が心配。

180 :
いったん放置します。
openCLを勉強してからまたがんばるかも・・・

181 :
SplineResizeの64bit化お願いします。
ttp://www.wilbertdijkhof.com/SplineResize_v02.zip

182 :
なんでそんなに図々しくなれるのか

183 :
ゆとりだからさ

184 :
>>181
Linkerで、SoftWire::CodeGeneratorが見つからんってさ。
SoftWireでググったけど、何を指してるのか、よー分からん。

185 :
SoftWire CodeGeneratorでググったら、こんなのが出てきた
ttp://homepage1.nifty.com/herumi/diary/0501.html

186 :
CullResizeとvinverseとDecombの64bit化をお願いします(切実)。
CullResize
ttp://sites.google.com/site/anibinmidori/destripe
Decomb
ttp://neuron2.net/decomb/decombnew.html (オリジナル版)
ttp://webpages.charter.net/falconx/decombvfrmod.html (VFR版)

187 :
気まぐれに作ってもらえるのをゆっくり待とう

188 :
64Bit版のSplineResizeは欲しくなるかも。
BCSが64bit版で正常に動くようになるかもしれないから。

189 :
欲しい欲しい言ってるだけで誰かが作ってくれると思ったら大間違い
本当に欲しかったらそれなりの努力をしろよ

190 :
やだよwwwwwwwwwwwwww

191 :
ここはもう64bitプラグインキボンヌスレなんでー

192 :
自分がどういう使い方をしてて、どういう利点があるかを詳細に語れば、興味持った人が作ってくれるんじゃね?
それすらできないなら黙ってろ。

193 :
ffms2.dllによるSplineResizeはLoadCPluginで指定しなければならないので
読み込み先によって自動的に32or64bitのavisynthの切り替えが出来ないので不便
例えば
エンコbatでavisynth 64bit + x264 64bitで使ってて
音声処理のみ途中でcallで32bit呼び出しとか使ってる場合
avsに書いてあるLoadCPluginで32or64に固定されてるから
一々avs書き換えて音声と映像を別々に処理する必要があるので
編集時も含めると3度手間ぐらいになる
avisynth 64bitの本体内蔵SplineResizeが修正されるか
LoadPluginで読み込める64bit版リサイザーがあれば上記は解決する

194 :
あほか
ffavisynth.dllみたいにavsi経由でImportすればいいだけだろ

195 :
だから、無いのよ
貞操観念が
スレ的にOOだけど
色彩概念が無いのは
教養と比例してるし


196 :
マ、アルキチの思考だけど
明日、可逆の細分、話してやるよ
Lagarithと現実、凡庸性だよ
オヤスミなさい

197 :
LayerとかOverlayをスタートフレーム指定で重ねるって事は出来ないですよね?
重ねるクリップの頭をパディングしなくちゃいけないのは結構めんどくさい・・・

198 :
ApplyRangeでも使えばええんちゃう

199 :
SEtが戻ってきたか

200 :
いろいろopenCLで実装したけど遅い・・・

201 :
4Gamer.net ― 見えてきたAMDの次世代GPUアーキテクチャ。なぜAMDはVLIWを捨てるのか(Southern Islands(開発コードネーム))
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20110711007/
gpgpuは今はハードル高いしハード的にも微妙な感じ

202 :
>>201
確かに微妙
早くHD7000でてほしい
GPGPUの実装の主流はopenCLになるのかdirectXになるのか・・・


203 :
flash3kyuu_debandの64Bit化お願いします

204 :
作者がtodoに挙げてるだろ
てめーでどうにかできないなら大人しく待ってろ
なぜそこまで図々しくなれる

205 :
ffms2-r507-x64
LoadPluginでロードするようになった

206 :
ちょう感激したんだけどー
aviutlでプリセットfilmのほぼ同じでx264エンコしてるけど、amd1100T、定格でせいぜい20fpsちょいだったのが
なんとか64bit環境にしたら33fpsと初めて実時間以下のスピード叩き出した
元動画がそんな高画質じゃなければ、実時間をきれればってのが憧れだったが
環境かえるとこんな簡単にいくとは思いませんでしたわ
ですこしAMDも見なおした

207 :
x264のオプションが違っているんじゃ…

208 :
あれから何回かエンコしたけど
いつも固定品質23でやってるけど33fpsでたのは3000台にビットレートがなったからみたいで、
だいたい経験上普通は5000位はあるんで28fpsとかそんくらいみたい
だけど確実に64bitのavisynthで固めたら速くなった(自分基準ですが)
設定はfilmのmediumフィルタなしで、いじってるのはインタレ保持とsubmeが5くらいかな
絶賛しますわマジ
もっと64bit使いやすくなればいいのにね

209 :
関係なくはないがここx264スレじゃないんで・・・

210 :
どうも、お久しぶりDEATH
元気ですか?
あっても、アホじゃ出来ない
なんちゃて

211 :
DVDをアプコンしてエンコしてる職人のスクリプト見たらLanczos4でリサイズしてるだけだった

212 :
スクリプト晒して

213 :
>>211
どこで見たのか教えてー

214 :
DGDecNV 2040同梱のx64 BinariesにあるDGDecodeNV.dllを使うと
LoadPlugin("***\DGDecodeNV.dll")
AVCSource("*.dga")
みたいな記述のavsファイルをそのまま64bit版x264CLIに渡してエンコードできるようになるんでしょうか?
もしそれができるならお金払ってもDGDecNV 2040のライセンス買ってみようかなと思うんですが

今はDGAVCIndex109でdgaプロジェクトファイルを作って
LoadPlugin("***\DGAVCDecode.dll")
AVCSource("*.dga")
みたいな記述のavsをavs2pipemod経由で64bit版x264CLIに渡してます

215 :
>>214
AVCSource("*.dga")を、DGSource("*.dga")にすればおk

216 :
>>215
ありがとうございます
全て64bit処理でエンコードを試してみたいのでDGDecNV 2040のライセンス購入検討してみます

217 :
DGDecNVとかのGPU処理モノは、リモートデスクトップ経由すると動かないのが痛い
なんとかならないだろうか。

218 :
VNC使えばいいじゃん

219 :
DGIndexNVのプロジェクトファイルは、dgaではなく、dgi。
あと、それをわざわざ買わなくても、無料のFFMS2にも64bit版がある。

220 :
ffms2はTS扱うのにやたら手間かかるからなぁ・・・

221 :
1440*1080のソースをリサイズせずにTNLmeansつかったら0.3fpsしかでない\(^o^)/

222 :
PC買い替え時ですね

223 :
TNLmeansは色が変わりやすいような気がして、あまり使ってないヨ(^o^)b

224 :
>>221
1440x1080のソースで、NLMeansCLをデフォルトの設定で試したところ、21.55fpsだった。
http://img840.imageshack.us/img840/9985/gpuzr.png

225 :
>>224
radeonなんだよね…

226 :
>>225
Radeon HD 5870を持っている人が開発した、Deathrayを代わりに試してみたら。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=159148

227 :
保守

228 :
>>222
買い換えても1fpsも出ないと思うぞw
Deathray良いよ。重いし、TNLMeans互換?のNLMeansCLの方を動くならお勧めするが。
HD5770買ってきて1440x1080を処理させたら、4-5fps位で頑張ってるw
i7-920と組み合わせるとx264の--preset slowerでも良い勝負になっちゃうけどね^^;
最初はTNLMeansの方が品質が良い気もしたが、設定をしていくうちに一長一短かと思い始めた。
パラメータをs=0.5辺りにすると一気に扱いやすくなった。

229 :
デジタルソースに強い設定で使っても、害の方が大きくなりかねないしね。

230 :
TNLMeansって、内部で処理ごとに大量の配列作ってるから重いんじゃね?
もっと簡略化できそうなんだけどなぁ。

231 :
じゃあお前が作れよ

232 :
>>230
DeathrayやNLMeansCLが動くGPUを持っていないのなら、PNLMも悪くない。
http://sky.geocities.jp/apechironnup/junk.html

233 :
>>231
と、思ってソース読み始めた所。

234 :
内部で分岐多くて一部分しか読んでない…。
restrictキーワード付けて、最適化促したら
微妙に早くなった TNLMeans (32bit版)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/68561.7z

235 :
NLMeansはaviutlのGPU版使えば断然早いじゃん。なんでavisynthにこだわってるのかわからん

236 :
これはひどい

237 :
NLMeansCL v0.3.2
使用するライブラリが更新された。 (.Net 4, Cloo v0.9.0, AvsFilterNet r62998)
http://www.mediafire.com/?q4butkseucz9tin
Cloo: http://sourceforge.net/projects/cloo/
AvsFilterNet: http://avsfilternet.codeplex.com/

238 :
>>234
TBilateralもお願い(乞食)

239 :
アニメに強いノイズ除去フィルタ無いかね〜
今はaviutlのNL-Means Lightを流用してんだが
avisynthでこれに匹敵するのある?
主にDVDやBDエンコだからYV12で通せればそっちのがいいんだが…。
他にNLMeansCLとDeathray、FFT3DGPUも使ってるが
アニメだとどうもNL-Means Lightのがいいんだよな

240 :
そろそろ7に移行しようと思うんだが
64bitで使えないフィルタって何がある?

241 :
32bit使えばいいんじゃね

242 :
未対応のプラグインを使いたくなった時に困るから32bit使ってるわ。

243 :
>>240
もし移行する理由が64bit版x264でエンコしたいってことなら
そこは意識しなくても問題はない
avisynthが32bitでもavs2pipemodなど使えば64bit版x264に渡してエンコできるから
それだけでもエンコ速度はかなり上がるよ
もちろん使ってるプラグイン全てに64bit版があるならそのままエンコすればいいし

244 :
PNLMを2.6α3で使えないんだけど俺だけ?

245 :
fPMD結構使えるな

246 :
スレチかと思いますが、皆様お力をお貸しください
>>243で取り上げられている”avs2pipemod”を使いたいのですが
現在下記のようなbatでエンコしていますが”avs2pipemod”を使って
avisynth32bitから64bit版x264に渡してエンコするにはどのように書き足せば宜しいでしょうか?
set x264exe="フルパス\x264.exe"
if %1.==. GOTO ENDBAT
echo 1:StartTime:%time%
set x264out=%~dpn1%.mp4
set x264in=%~1
echo x264out="%x264out%"
echo x264in="%x264in%"
%x264exe% -省略- --output "%x264out%" "%x264in%"
どうぞよろしくお願いします

247 :
>>246
プログレッシブSAR1:1であると仮定すると書き方はこうなる
avs2pipemod.exe -y4mp=1:1 "avsファイルのパス" | x264.exe - "エンコオプション" --demuxer y4m -o "出力mp4ファイルのパス"
もっと細かいこと知りたかったらコマンドプロンプトでavs2pipemodのhelp叩いてちょ

248 :
>>246
set x264exe=フルパス\x264.exe
set x264opt=--オプション
set avs2pipemodexe=フルパス\avs2pipemod.exe
if %1.==. GOTO ENDBAT
echo 1:StartTime:%time%
set x264out=%~dpn1.mp4
set x264in=%~1
echo x264out="%x264out%"
echo x264in="%x264in%"
"%avs2pipemodexe%" -y4mp "x264in" | "x264exe" - %x264opt% --demuxer y4m -o "x264out"
便乗で質問させてください
sarはavs2pipemodで指定しておいた方が良いのでしょうか?

249 :
そもそもyuv4mpeg2はsar情報を持てるフォーマットなんだから、指定するならavs2pipemodのほうで
やるほうが筋は通ってる
x264側でsarを指定するのは、y4mがsarを持っていない場合(avs2yuvはsarを付けない)か
y4mが持っているsarを変更したい場合だろう
まあ早い話が「好きにしろ」

250 :
>>247-248
ありがとうございます。
おかげでavs2pipemod使えるようになりました。

251 :
>>249
ナルホド、理解しました
ありがとうございます

252 :
たびたびスレチですみません
>>247-248さん達を参考に書いた下記のbatでエンコ出来てるのですがエンコ中の進行状況の表示が今までは
[0.1%] 52/35365 frames, 5.70 fps, 4408.79 kb/s, eta 1:43:20 のような表示だったのですが現在は
52 frames, 5.70 fps, 4408.79 kb/s のような表示になり、進行%と総フレーム数と予想終了時間が
表示されなくなりました。
どこか記述が間違っているのか、avs2pipemodを挟むとそうなる仕様なのかどなたか教えていだたけませんでしょうか?
set x264exe="フルパス\x264.exe"
set avs2pipemod.exe="フルパス\avs2pipemod.exe"
if %1.==. GOTO ENDBAT
echo 1:StartTime:%time%
set x264out=%~dpn1%.mp4
set x264in=%~1
echo x264out="%x264out%"
echo x264in="%x264in%"
%avs2pipemod.exe% -y4mp "%x264in%" | %x264exe% - オプション --demuxer y4m -o "%x264out%"

253 :
質問いいでしょうか?
現在avisynth.infoにあるFilterRangeとChangePlaySpeedを使って、
動画の複数箇所を早送りにしたり通常再生したりしようとしています。
その時に気になったので試してみました。
AviSource("e.avi")
FilterRange(0,100,"ChangePlaySpeed(1.0)")
FilterRange(100,200,"ChangePlaySpeed(1.1)")
FilterRange(200,300,"ChangePlaySpeed(1.2)")
(中略)
FilterRange(1300,1400,"ChangePlaySpeed(2.3)")
FilterRange(1400,1500,"ChangePlaySpeed(2.4)")
初めの方のはおそらく変化が殆どないので気がつかなかったのですが、
後半の速い速度での切り替え時に、一時的に通常の再生速度に戻ってしまいます。
特に速度が戻る時間が一秒程度と、速度が速いときにはかなり致命的なので困ってます。
他のフィルターを試してみましたが、そちらはそもそも上手く動きませんでした。
何か良い方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

254 :
>>253
avsを再生してるっていうならそんなもんでしょ

255 :
>>252
そりゃy4mをpipeでx264に渡す場合は総フレーム数はエンコが終わるまでx264にはわからない
for /f "tokens=2" %%A in ('^%avs2pipemod.exe^% -info ^%x264in^% ^| findstr "v:frames"') do set fnum=%%A
%avs2pipemod.exe% -y4mp "%x264in%" | %x264exe% - オプション --demuxer y4m -frames %fnum% -o "%x264out%"
にすればいいのかな
つーかCLI使うならcmd.exeやめてcygwinとか使ったほうが楽だぞ
正直batは書いてて気持ち悪い

256 :
>>255
御親切にどうもありがとうございます
>そりゃy4mをpipeでx264に渡す場合は総フレーム数はエンコが終わるまでx264にはわからない
なるほどやはりそうでしたか。理由がわかってすっきりしました。
for /f "tokens=2" %%A in ('^%avs2pipemod.exe^% -info ^%x264in^% ^| findstr "v:frames"') do set fnum=%%A
上記を書き足してエンコしてみましたが
'-info' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と言う事でした。
cygwin 敷居が高そうですが、ちょっと勉強してみようと思います

257 :
>>253
フレームレートを固定ののまま、再生速度を2倍に上げているので当然そうなります
trim(0,100).FilterRange(0,100,"ChangePlaySpeed(2.0)")
↑これを単体で使ってみたらわかると思いますが、総フレーム数が削られて50フレームに(´・ω・`)
仮に直後にもういちど FilterRange(0,100,"ChangePlaySpeed(2.0)") を入れた場合、
[50フレーム2倍速]-[50フレーム等速]-[50フレーム2倍速]となります
FilterRangeはあきらめて、こうやった方が無難かなぁと
trim00 = trim(0 ,99 ).ChangePlaySpeed(1.0)
trim01 = trim(100 ,199 ).ChangePlaySpeed(1.1)
trim02 = trim(200 ,299 ).ChangePlaySpeed(1.2)
trim00+trim01+trim02

258 :
TemporalSoftenの問題が修正されたと言う64-bit版が出ているな。
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1524063&postcount=767

259 :
>>257
なるほど、私はFilterRangeの事を間違えて認識していたのですね。
trimを使わせて頂いたところ、欲しかった通りの速度になりました。
どうもありがとうございました!

260 :
>>255
そんなにエスケープする必要は無いw
>>256
for /f "tokens=1,2" %%i in ('avs2pipemod.exe -info hoge.avs') do @(if "%%~i"=="v:frames" set frames=%%j)
avspipemod.exe -y4mp hoge.avs | x264.exe - --demuxer y4m --frames %frames% -o "output.mp4"
みたいな感じでいいよ。

261 :
>>258
初心者スレで動作報告を聞いてみたところ、Core i7 2600KやPhenom II 1090Tでは動作しないみたいだ。

262 :
flash3kyuu_deband_1.3.0最高だな

263 :
flash3kyuu_deband_1.3.0のf3kdb_ditherって8bitのx264に対して
flash3kyuu_deband(15,64,64,64,64,64,2,0,false,false,-1,true,5,true)
f3kdb_dither(mode=1,stacked=false,input_depth=16,keep_tv_range=true)
こんな感じで使えば効果あるってこと?

264 :
>>263
f3kdb_ditherは、16-bit -> 8-bitをする物で、元々8-bitのソース + 8-bitのx264には、
単にprecision_mode=3としておけば十分だろう。

265 :
>>264
なるほど。
だけど10bitのx264ではprecision_mode=5でhttps://gist.github.com/1117711のpatch当てたx264使えばいいから
f3kdb_ditherの使い道って10bitなどの8bitより大きなbitのソースを8bitのx264でエンコードするときくらいしか使い道なくない?
よくわからん

266 :
>>265
RGBのソースを用意して、
Dither_convert_rgb_to_yuv(matrix="709", tv_range=true, cplace="MPEG2", lsb=true, output="YV12")
f3kdb_dither(mode=1, stacked=true, input_depth=16, keep_tv_range=true)
と言う風に、高品質なRGB -> YV12ができるね。
ただし、8-bitだとBD並みにビットレートを使わないと、せっかくのディザリングが潰れてしまうけれども。

267 :
>>266
色々解説ありがと
取り敢えず自分の使用範囲では関係ないみたいなので今まで通りprecision_mode=3でエンコしとく

268 :
>186
vinverseの64bit化は私もお願いしたいです。


269 :
FastEDIUpsizerをSIMD化したら、かなり早くなったw
オリジナルの8倍
FastEDIUpsizer-simd-omp.zip
DownLoad key: 1
ttp://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=1390
threshold=1以上で使ってください。

270 :
新参なんだが
269のフィルタってどういうとこで使うの?
ググってもどういうものなのか載ってなくてわからん…

271 :
簡単に言うと綺麗なリサイズ
アプコンに使うのがメイン用途だと思う
ていうかググれば出てくるじゃん

272 :
>>271
すまん ありがとう
オリジナルの名前でググってみたら効果書いてありました
nnedi3と同じようなもんて事か
ありがたく頂いておきます

273 :
早速ですが効果の程を検証してきた
ある動画の輪郭線がアプコンした場合どれ程違うかを画像で比較
分かりやすいようにアニメ素材
解像度960x720 crf20で出力
使用フィルタ
yadifmod FFT3DGPU GradFun2DBmod
※輪郭強調系は不使用
アップスケールには下記の4種類を使用
左から順に
spline36 LSFmod nnedi3_rpow2 fastEDIUpsizer(拡大したものをspline36で縮小)
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008641.jpg
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008642.jpg

エンコード速度 と出力サイズ
spline36            9.58fps 21.8MB
LSFmod            8.88fps 23.3MB
nnedi3_rpow2         8.06fps 21.9MB
fastEDIUpsizer(spline36)  6.31fps 21.8MB
LSFmodが一番綺麗に見える。が一番サイズでかい
意外とsplineで拡大しただけのものが健闘してる気が…。
fastEDIUpsizerはスレッドを指定しただけなので
やり方が合ってるか分かりません

274 :
今の時代、多少サイズが大きくなったってどうって事ないだろ
将来の事を考えればサイズが大きくなっても高画質の方を取るべき

275 :
>>273
面白い検証ありがとう。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008644.png
使ったスクリプト(ベタ書きで、すまん)
http://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=1391

276 :
>>273
LSFmodってシャープや輪郭強調フィルタであって、拡大縮小はspline36でしてるだけだよ。
自分が拡大に使ってたのはnnedi3だったけど
nnedi3_rpow2(rfactor=2,qual=2,nsize=4,nns=2,cshift="Spline36Resize")
とかだったな。
その後、LSFmodのシャープ化部分だけしたフィルタかまして、目的の解像度に落としてたね。

277 :
>>274
昔アニメ1クールがDVD1枚に収まるようにエンコしてたけど
今からしてみるとQBでエンコしておけばよかったと後悔

278 :
>>276
とすると
LSFmodはsplineで拡大した後に輪郭強調して
その分でサイズ増えてるって事ですかな?
nnedi3_rpow2はアプコンにはいつも使ってたけど
fastEDIUpsizerのが綺麗そうだしエンコ時間が気になる所ですねぇ
LSFmodはパッと見は綺麗だけどよくよくDVDのvobファイルと見比べてみると
テロップ部分が違和感感じるというかシャープになりすぎてるというか
他のフィルタや好みの問題ですが元ソースと比較して
自然なアプコンしてるのは
fastEDIUpsizerかな、と思う
静止画としてならLSFmodがいいけど、動画としてならfastEDIUpsizerという見解に至る…
あくまで個人的見解ですけどね

279 :
TSで保存するようになってから、遊びで60fフレーム補完エンコとかしてる
不自然にぬるぬる動くから面白いよw

280 :
>>278
輪郭強調するから映像が変化してその分容量が増えてるんだろうね。
LSFmodは、1.25か1.5倍に拡大してから、輪郭強調して、指定の解像度に戻すって処理してる。
動画としてみたらシャープすぎるってのはよくあったね。
違和感あるならovershootは0にしてみるとか、全体的に弱くするのがいいだろうね。
fastEDIUpsizerは使ったことないけど、気に入ったの使えばいいと思われる。

281 :
flash3kyuu_debandの16bit出力ってAvsPmodで通常のプレビュー見ることは出来ないの?どうやって効き具合確認したらいいんだ?

282 :
f3kdb_ditherでディザ有りの8bitに変換すればプレビュー出来るだろ
High-bit映像を視聴する場合、大抵の環境でははディザかけて8btに減色処理するのが普通
>>265あたりでなんか頓珍漢なこと言ってるけど、真っ先にプレビュー用途を思いつかでどーすんだ

283 :
TNLMeansも高速化したいんだけど、
みんなが使ってるオプション教えて欲しい。

284 :
hを0.5〜1.0でより丁寧にデノイズしたいときはAz=1にするけど重すぎてほとんどしない

285 :
こんにちは
昔AviSynth板でハルヒの720pアプコンの神設定と言われていた設定をご存じ
の方は教えて下さいませんでしょうか?いくら探しても見つかりません。
よろしくお願い致します。

286 :
EEDI2のやつか?
あんなもんかうくらいならBD買えよ

287 :
ハルヒに使うわけじゃないだろw

288 :
あれ、3D系のデノイズフィルタかけたのを3倍に拡大して
シャープ系フィルタかけた後に、元のサイズの2倍に縮小してるだけじゃなかったっけ?
個人的に複数枚超解像のフィルタ書いてみたけど、
アニメ系の絵にはブロックノイズ出て、使い物にならない…
FastEDIUpsizerがアニメには、一番適してるように思った。
こういうのもあるけど、だれか実装してくれないかな。
http://p.tl/VVK3
>>284
ありがとう。時間かかるかも知れないけど、色々試してみる。

289 :
273ですがアニメだけじゃ飽き足らず実写でも検証してきた
今回は16:9の実写映像を2560x1440まで引き伸ばし細部の比較
1. リサイズなしのオリジナル
2. nnedi3_rpow2 で1280x720へ拡大したもの
3. LSFmod で1280x720へ拡大したもの
4. FastEDIUpsizer+Spline36Resize で1280x720へ拡大したもの
5. 4+軽くアンシャープマスク UnsharpMask(64,2,8)
横に並べての比較だと分かりにくいので重ねて見てもらった方が分かりやすいと思われ。
1. ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008679.jpg
2. ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008680.jpg
3. ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008681.jpg
4. ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008682.jpg
5. ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008683.jpg
オリジナル以外は解像度の関係上
色空間変換をBT709へ変換したが
なぜかLSFmodだけ色がおかしくなった

290 :
画質比較キャプ上げるならpngにしようぜ

291 :
あと元ソースも並べて欲しい

292 :
こんにちは、質問よろしいでしょうか?
二つのクリップを左右に並べて表示したいと考えています。
この際に、音声は両方の音声を単純に合わせたものを使いたいです。
ですが、avisynth.infoにあるMultiClipFunctionsの表や、検索をしてみたところどうしても複数の音声を扱う方法が解りません。
どなたかやり方をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

293 :
avisynth.infoの内蔵フィルタを見てみ

294 :
>> 293
ありがとうございます、StackHorizontalの事でしょうか?
サンプルスクリプト/PsidePで使われているため一度検討しましたが、こちらは音声が一つ目のクリップだけから取られてしまいます。
二つ横に並べながら、音声は両方のクリップの音声を使用したいので、残念ながらこちらは使う事ができません…

295 :
MergeChannelsかMixAudio

296 :
>> 295
あぁ、解りました!
StackHorizontalで二つ並べた動画を作った後、
MergeChannelsで両方を合成した音声を作り、
それらをAudioDubで繋げれば良いのですね!
ありがとうございます!早速やってみます!

297 :
深度マップを元に被写界深度っぽいボケを付けたいのですが
ボケ量にクリップを用いてBlurを掛けるプラグインがあったら教えてください
マップとボケ量の関係はユーザーがカスタム出来ると嬉しいです
よろしくお願いします

298 :
>>297
http://www.avisynth.info/?%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%D7%A1%A6%A4%DC%A4%AB%A4%B7

299 :
yrthy

300 :
Its 64bit
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1576279/1587932/73459746

301 :
Its Ver0.8.6 64 bit 対応版 http://flager-dev.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/its-64bit-b6e9.html #avisynth
10月15日 Echofonから
ソース元はavisynth.infoの中の人
ちゃんと動くならPC買い換えも考えるぞ・・・

302 :
すまんスクロール上の方に動かしていて>>300見逃してたわorz
まじ恥ずかしい吊ってくる

303 :
EasyVFRでよくね?

304 :
>>300
ヤター
マジで超嬉しい!
風邪で苦しんでても嬉しい。
寝ろよ俺って思ってたのが
一瞬吹き飛んでしまうくらいうれしい!

305 :
itsってまだ現役なのが凄い。基本的に7年前からアルゴリズム変わってないんだよなぁ。
IVTCって動き予測して云々っていうアルゴリズムのフィルタがいろいろ出てくるかと
思っていたけどそうならなかったのがちょっと残念。

306 :
周期一定で手動IVTCするならIts楽だしなあ

307 :
最新のMeGUIが凄い事になってるよ
更新鯖も、安定、ベータ、任意
以前ロードしない前をUPしたアルキチだけど
不満があった
例えば、
昔:プリレンダリング=可逆はメデコーダでSTの互換性でX
現:相互互換のFFMS2からFFMPEGなのでO
以前はオーデオもその都度挿入から、三種選べる
簡単に言うと、Avisynth内からかダイレクトショウだったのが
FFMS2も選べる、もち芋用にAAC-HEの警告も出るらしい
FF系はFAAD2は無いからデコード出来んのよ
ミソはフィルタリングをx86で、エンコをx64に分けられる
FFMS2自体のスレッドも指定出来るし、ST時もインデックス化して
2pass時もSTになる、凄い
もちろん、質問する輩には無理


308 :
avisynthに何の関係が

309 :
全部、Avisynthを利用した
一番使えるオートフォーメションになっただけ
ただ、垣根として英語だから
両方ソコソコ使えると一番便利だね
308的な子が恐らく多いからFFMSでデコードする意義もあるのかな
どっち道、Avisynthが使えない輩には関係ない


310 :
日本語で頼むわ
avisynthに何の関係が?
FFMS?何それ

311 :
日本人じゃないから日本語は無理だな

312 :
おもろいアンチャンだね
avisynthがコピペだからFFMSになる
両者とも言えるけど、感性が芋
文字コードて奴よ
説明してもよいけど、下から視線はやめられるの?
相対的に理解出来る年代なの?
親に対して感謝出来るの?

313 :
MeGUIに使われるなんてffms2開発陣も可哀想に

314 :
内容云々以前に文章の態を成していないだろう?
説明は要らん。そんな誰でも知ってる内容ドヤ顔でされても困るだけ。

315 :
使い方の問題で、普通、日本人なら
謝れよ、己に
誰もアンタが使えないは既存だしょ
あんたが証明したじゃん

316 :
ID変えるなよ

317 :
俺の設定がおかしかった

318 :
MeGUIスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164533110/

319 :
詫びはどうした?
オタクで素人はいらない

320 :
>>315
わざわざ使い慣れん日本語使わず母国語使えよ。

321 :
わざわざ言うなら、319を指定しろよ
簡略出来ない子なのか
オヤジかはしらんけど
何でもAvisynthなら教えてやるぞ

322 :
※注意
  このスレには時々日本語の不自由なアルコール中毒の可哀相な精神の人が登場します。
  何を言っても意味不明な反応をしてきてスレがカオスになるだけなので完全スルーしましょう。
  こいつにさわった奴も荒しです。

323 :
すまん
知らなかった

324 :
割りと、カッペ系でデコードするとこうなるのかな
わかりやすい例だと、ラジコかな
フラッシュがデフォだと、44.1なの
迂回できれば48かな
NHKも試聴してるけど、レベルが違うジャン?
恥だね、能力的にも器量が
特に、後者が普通でイカレテルね

325 :
オレには、FF系が理解出来ないアホ
も理解できる
東北行ったら、牛タン安くしろ

326 :
ま、現状
どうなん?ガキで芋レスが全てじゃん
うまい具合に回避したいけど
最近やっと、Rー用に雛型が出来た
元々その辺の話したかったけど、何でもエエは


327 :
2TiB HDDの件もあるし7入れようか迷ってたけど
Its 64bit来たのか…もう移行しても大丈夫かな?

328 :
AvsPmod 2.2.0のsrc\AvsP.py 13597行目(MacroSetBookmark2関数内)、
value = int(vaue)
のvaueはvalueのtypoだと思う。
誰か作者氏に伝えてくれ…orz

329 :
>>328
あれって手元ではコードの修正しててもユーザー側には次のリリースまでpyoしか渡さないからなぁ
公開レポとかで直ってないこと確認できるならやってもいいんだけど、とりあえず2.2.1が出るか
ANGEL_SUがDoom9に顔出すかするまで報告する気になれない

330 :
ちなみにそれによってどのような不具合が発生する?

331 :
AvsPmod、久しぶりにアップデートしたらプレビュー画面出してからじゃないとフレーム指定移動出来なくなって
エラーも出てくるし不便だから戻したわ・・

332 :
素のAvsPにクリップボードバグ修正とフィルタDB更新だけでいいんだがなぁ

333 :
http://www.avisynth.info/?%A5%ED%A5%B4
ここのリンク先の64bit版delogoが繋がりません。もう64bit版delogoは入手できないんでしょうか?
他に64bit版のロゴ消しフィルターもないようですし、
64bit移行に乗り遅れた人はもう移行無理なんでしょうか?

334 :
>>333
http://www.mediafire.com/?omomhnjkggl

335 :
>>334
ありがとうございます!チュッチュ

336 :
64bitのFluxSmoothはSSSE3版とかあるのに32bitはなんでないんだよ…

337 :
誰かエロイ人ReverseFieldDominanceの64bit版をお願い

338 :
>>337
上下のどっちか1ドットcropしてその反対側に1ドットAddBordersじゃ駄目なのか?

339 :
黒ラインいやならこれでもいい(旧Shiftfield)
function InvertFieldOrder(clip c)
{
ParityC = GetParity(c)
c = c.SeparateFields
DominantF = c.SelectEven
SlaveF = c.SelectOdd
DominantF = DominantF.DeleteFrame(0)
c = Interleave(DominantF,SlaveF).Weave
return ParityC ? c : c.ComplementParity
}

340 :
片フィールドずらしてparity変えるやり方はMBAFFエンコではなんとなくやりたくないよーな

341 :
>>339
DoubleWeave().SelectOdd()で十分のような
なんでわざわざ関数化してるんだ?

342 :
SplineResizeの64bit化は32bitソースがインラインアセンブリ使いまくりで64bit化無理だわ
こんなの移植してたら禿げる
諦めろ

343 :
元ソースの忠実移植じゃなくてもいいじゃない
結果として速度も品質も落ちてなければ問題ないんじゃよ?

344 :
インラインアセンブリ使ってるものを
64ビット対応するとき放棄したら
がっつり遅くなるのが普通なんだが

345 :
別にインラインでも素のままでもASM使うの禁止されてるわけじゃないだろう?
移植元のソースに模倣レベルで忠実じゃなくてもいいよってだけで。

346 :
そもそも64ビットじゃインラインアセンブラ使えないんだっての
他人が作った糞長いアセンブリ部分を解析してc++で組みなおすのもやってられるか。
無理

347 :
MASMは使えるし他人のソース解析しなくてもSplineリサイザのアルゴリズムは確立されてるだろうw

348 :
そんなに簡単にできると思ってるなら自分でやれ

349 :
>>348
馬鹿だなぁ。他人のを解析するのが無理とか言うから、解析の必要ないってつっこまれてるんでしょ?
周りからは、他人のソースとかどうとか関係なく、お前には端から無理って見抜かれてるのに、
他人のソースじゃなきゃ出来るのにぃ、インラインアセンブリじゃなればぁ、
みたいに地獄のミサワアピールするお前が滑稽って話

350 :
移植する気のないもん同士で罵りあいたいだけならメルアドでも交換して直でやってくれ

351 :
>>350
その移植する気ないもん同士にはお前も入っているぞ阿呆
そして俺もな

352 :
>>349
いいから早く作って見せろよカス。口だけ番長かぁ?w

353 :
アンカ間違ってるぞ

354 :
方法論を言うだけなら猿でもできるだろ
実際にやってみせるのとは雲泥の差がある
費やす労力を勘案せずに方法論だけで安易にできると思い込むID:ryjewj93は馬鹿の極み
おっと、時間が有り余ってるニートだからそんな事考えた事もないのかw

355 :
よし、俺がフルアセンブリで書くから待ってろ
えーと… spline36resize(1920,108…

356 :
ちらっと見た限りではAvisynthの画像のリサイズ(resampling)は
実際に畳み込み(convolution)を行うASMで最適化されたエンジン(resample.cpp)と
kernel(resample_functions.cpp)に分かれている
convolutionではkernelを変えてやることで本当にいろいろなことができるが
重要なのはエンジンのほうは共通で、kernelだけ差し替えればいいということ
そして、エンジンのresample.cppはすでに64bitに移植されている
SplineResizeは見た感じ、本体と同じ構成で、カギになるkernelはごく普通にC++で
記述されているから、ASMゴリゴリのresample.cppを移植しようなんて考える必要は
これっぽっちもないと思うよ
64bitのやつを使えばいいだけのはず

357 :
>>356
よし、頑張れ

358 :
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) SplineResizeの
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ バグなし64Bit版
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J
     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

359 :
言っとくけど、俺はやらないよw

360 :
つか>>342は誰かにAvisynthの移植でも依頼されたの?

361 :
厨二病の一種だろ

362 :
そか。突然無理無理言い始めたから何事かと

363 :
>>359
×やらない
○できない
言葉は正確にな

364 :
MZ-700にだってできるんだから、>>359にだってできるさ。
やればできる子なんですよ。

365 :
>>354
安易にできる?
単に、自慰行為するために、そもそも出来もしないくせにおかしな理由つけて○○だからやらないみたいな
気持ち悪い言い回ししてる奴がいるから突っ込んだだけで、安易にできるとかそんな主張はしてないぜ?

366 :
その辺の単発は多分ID:a+g1xR1KがID変えてがんばってただけ
いちいち相手すんな

367 :
1週間ぶりの新着を見に来たら厨二病がRーしてた死にたい
生きるためにはやればできる子>>359に希望を見いだすしかない
お前は期待を裏切らないよな?

368 :
せっかく丁寧に説明したのになぜか煽られてるでござる

369 :
ここでアルキチが新作ラップを披露↓

370 :
>>368
いつまで待たせんだよ屑
はやくしろ

371 :
>>368
(´・ω・)
解説分かりやすかったです、ありがとうございます。いつか参考にさせてもらうかもです。
この手の物は自分が欲しくないと作らないですよね。

372 :
>>360
>>181が言ってたような

373 :
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) SplineResizeの
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ バグなし64Bit版
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J
     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

374 :
avs2yuvの64bit版でpipeすればいいんでないの
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1527698&postcount=5
EasyVFRはこれで問題無くなった
他のSplineResize使うフィルタは使ったことないけど試してみれば?

375 :
>>373
ケツ振るんじゃねえよ

376 :
avsスクリプトでmt()使ってるとavs2yuvがエンコ途中でクラッシュしないか?
それでavs2yuv使うのやめたんだが

377 :
それwin7で旧版使った場合じゃない?
>>374は高速化とそのbugfixしてあるから試してみれば

378 :
mvtools2でSetMtMode使うとおかしな動作するのって仕様だよね?
サーチ範囲大きくするとCPU1コアしか使ってくれないのでぶった切って並列処理してるけど、
何か他に良い方法があればなぁ・・・
http://imageshack.us/f/21/mpsenc05.png/

379 :
temporal: use temporal predictors from previous frame motion vectors. Default is False. (not compatible with SetMTMode).
これじゃないの

380 :
>>379
thx
それっぽいわ

381 :
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) SplineResizeの
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ バグなし64Bit版
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J
     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

382 :
age

383 :
すいませんどなたか
NicAudio
ttp://nicaudio.codeplex.com/
これの64bit版作って頂けないでしょうか
年末年始の長時間番組で4GBオーバーの音声が出来て
RaWavSourceを使えばいいのは分かったんですが
ttp://members.optusnet.com.au/squid_80/
ここのNicAudio 64bit版はバージョンが古くRaWavSource非対応の物なんです
宜しくお願いします

384 :
そんなアホみたいなくれくれししてないで素直にパイプで渡せよ

385 :
通常、x64じゃなくて
4GBオーバーて事はOSの規制なのかな
NicAudioはデコードをAvisynth経由なんだけど
384が言うように、パイプしないのかな
パイプてのは、通常、例えば
AACからMP3にしても、WIN上だと仮想上WRに戻すけど
例えば、君の場合は、パイプが無いから
まんま、WRにふやかすから制限がでる
ただ、あまりに子供ポイから放置する

386 :
OSの制限じゃないよ

387 :
>>383
最新版はRF64フォーマット対応みたいだね。ってことで
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/306173
きちんとテストしてないけど、ま、大丈夫かな

388 :
383に代わって、d

389 :
   /) /)
  /  ⌒  ヽ     ____________________________
  | ●.. ●  |   /
 (〇 〜  〇 | <  せっかく来たのに・・・まだts直読み対応してないの? また明日こよ。
 /       |   \
 |    |_./ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

390 :
64bitにはMSharpenないですよね?
今32bit・2.58使ってますけど速度的に限界が出てきたので移行を視野に入れてます
Its含めほとんどあるようなのでアリかな、と。

391 :
>>387
ウヒョーありがとうございます

392 :
AvsPmod 2.2.1

393 :
結局、ts→H264ならデインタとリサイズ(と逆テレシネ)だけするのが一番tsに近いんだよね
得意げになってNRやシャープ・アンシャープしてるのはアホ

394 :
などと意味不明な供述を繰り返しており

395 :
何が結局なんだか知らんが、自分はシャープな画質が好きだからシャープかけてるぞ

396 :
おお… 生tsが一番高画質と思ってるのがいるのか

397 :
おぉ…

398 :
>>393
再生時はスケーリングされるのに、tsに近いとかどうかしてるね。
それとデインタとリサイズ(と逆テレシネ)だけだと、21〜23くらいのモニタで見てるなら気にならんかもしれんが、エッジ部分が見るに堪えないぞ。

399 :
dot by dot以外じゃ見ないですし

400 :
それって額縁?

401 :
放送波のtsも再生時にスケーリングされてるものが大半な訳だが

402 :
横だけでしょ

403 :
普通の人は未だにオーバースキャンで見てる人の方が多いと思う。
今でもテレビ出荷時の設定デフォはオーバースキャンじゃね?

404 :
まさか高画質(キリッとか言いながらエンコで解像度下げてるアホはいないよな?
まあNRやらシャープフィルタかけて、その副作用でまんべんなく全体の画質下げてることに気がつかない連中はやりかねないけど

405 :
エコポイントの時とアナログ停波駆け込みで買った連中が大半だから
フルスクリーンdot by dotのが多そうだけどな

406 :
自分がいいと思った方法が一番いいんだよ。
NRだろうがロゴ消しだろうが、TS保存だろうが好きにやらせろ

407 :
>>405
パネルはフルHDでも
>>403 も言うようにTVは基本オーバースキャンなんだから
dot by dotにならないのでは?

408 :
ゲームモードだっけ?dot by dotできる奴もあるよね

409 :
Dot by Dot にできるものもある。
手元にある三菱、SHARPはできた。

410 :
オーバースキャンやアンダースキャンなんて骨董品だろ
今時のテレビならDot by Dot対応可能
ただし廉価版は知らん

411 :
dotbydot可能でもそんな機能があることすら知らずに
そのままデフォのオーバースキャン状態で使ってる一般人が大半
って話じゃないの

412 :
いくら一般人でもボケボケの表示で気付くだろ
まあマニュアルが読みにくいのは否定しないがね

413 :
そもそもピクセル単位での違いがはっきり分かる稠密な映像が流れる事はBD再生でもほとんど無く、
さらには放送は圧縮しすぎて画質も良くないのに一般人が気付くと思う?
NR掛けないととても見れない動画も多いし、無いとノイズの汚さの方が目立つ。
そんな環境でDbDが正義と言っても納得はできないんじゃない?

414 :
デジタル放送見るだけなら
縦720くらいしかないプラズマモニタ買ってきたほうがシャープに見えるしな

415 :
地デジ生TSを見て気づく、家電テレビの画質改善頑張り具合。

416 :
あれも善し悪しだと思うがな、前同一番組見比べたら別のアニメ見てるみたいに
ツルツルになってた

417 :
TV屋は昔からクッキリだしな
最近リ・マスターしたBDとかも酷過ぎて泣けた

418 :
Mvbobとかは糞重いけど明らかにYadifより画質いい
グラボでインタレ解除して再生したときと同じぐらい

419 :
LSFmodで線を少し太くする方法ってない?

420 :
ごめん...orz
>>419は初心者質問スレの誤爆

421 :
>>419
FastLineDarkenMOD使うと線が太くなるので、適材適所でLSFmodと組みあわせして使ってる。
AviUTLのエッジレベル調整に似た感じの仕上がりになった。

422 :
>>418
bob関数って基本的にYadifやTdeintに勝ってるってことでいいよね
実写のVHSビデオをキャプチャしたmpgでやってみると一目瞭然

423 :
自分のレスにレスしちまったが気にしない

424 :
MVBob綺麗なんだけど
TemporalDegrain_MTと併用しようとしたらエラー落ちするんだけど
どうにかならんのかね…

425 :
60fpsのテロップ部分を綺麗に処理したいのだけど、次のスクリプトを使うと、
テロ文字が明朝体みたいなときに、細い横線が1フレームごとにガタガタ
してしまう。この現象を緩和するには、どのような手段がありますか?
avsをAviUtlに読み込んで処理しています。
TDeint(mode=1, order=1, edeint=nnedi3(field=3), emask=TMM(mode=1, order=1))
上のスクリプトでやった場合のサンプル、右の画像は左の画像の次のフレーム
http://bbs.pspwiki.to/up/download/1327502929.png

426 :
>>425
自分は
TDeint(mode=1, order=1, edeint=nnedi3(field=3), emask=TMM(mode=1, order=1))
よりQTGMC( Preset="Fast")のが60iテロはきれいに
「注意」の意の字とかの細かい部分がPreset="Fast"でも綺麗だったから
そっち使ってる。もっと綺麗にしたいならPresetをSlowとかいくつかあるので好きなの
選べばいいと思うけど、処理もその分、重くなる。
Preset="Fast"でTDeint(mode=1, order=1, edeint=nnedi3(field=3), emask=TMM(mode=1, order=1))
と同じかちょい軽いくらいの速度。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156028

427 :
明朝体フォントだと縦の幅が細い部分があったりするから、偶数フィールドと奇数フィールドで
字の感じが違っちゃうのはある程度仕方がないね。

428 :
MCBobシリーズってたくさんありすぎて何がなんだかわからない

429 :
>>419
LSFでしか試してないけど
smodeをUnsharpMaskにしてradiusを3くらいに上げると
少し太くなる
…と思うけどvmtoonが太くなりすぎるってレス
考えたら少しじゃないかも

430 :
>>426
レスありがとうございます。紹介してもらった QTGMC を速度を変えて
試しましたが、結果は変わらずか、かえって悪くなる感じでした。
色々なオプションがあるようで、それらを駆使すれば良くなるのかも
しれませんが現在の所、私には分かりません。MCBob等のその他の
プラグインも含めて色々と試してみます。

431 :
動き補償を使わない幾多のBobフィルタ:
Bob、DGBob、KernelBob、(TomsMoComp、) eedi/nnedi系、Yadif/Yadifmod、sbdeint、Tdeint
MVToolsを利用した動き補償bobフィルタの進化:
MVBob (ドイツ人sharfisbrainさん作、avisynthでの動き補償bobフィルタの発展はここから始まった)
→MCBob(ドイツ人Dideeさん作)
→TGMC(ドイツ人Dideeさん作、bobした際のフリッカーを出来る限り無くす事を目的)
→QTGMC(-Vit-さん作、TempGaussMCを初心者にも使いやすくとプリセットを導入+
       -Vit-さんの独自改良+Dideeさんの数々の助言も取り込んでるので実質共作)

432 :
24/30fps混合のめんどいDVDとかはQTGMCでbob化してるわ
うちでは大変重宝しとる

433 :
MVBobから派生していったのか
つゆ知らず

434 :
http://avisynth.org.ru/

http://securesignupoffers.net/c/
にリダイレクトされるのは自分だけ?

435 :
>>434
家からも繋がらないね。

436 :
ふ〜
ようやくDupMC2Defとits使用の
全自動vfrbatできた…
vfrとか初めてだから大分てこずった
お前らこんなめんどくさい事手動でやってんの?

437 :
>>436
DupMC2Defの他に
AutoVFRってのもあって、
両方動作させて作成されたdefファイル見比べて
どっちが正しいんだろ?っていつも悩む。
結局正解をみつけるにはある程度手動で自分でも
解除できるようにならんといけないなぁと思ってる。
http://2sen.dip.jp/dtv/
http://putin999.blog.fc2.com/

438 :
俺もどっち使うか迷ってDupMC2Defにしてみた
手動でやる人はホントすごいと思うよ

439 :
selecteveryだと解除方法が複数あったりするからな。

440 :
AutoVFRってrar解凍した中身をavisynthのプラグインフォルダに入れればいいの?

441 :
>>440
デフォルトのプラグインフォルダに入れる場合は拡張子を.avsから.avsiにリネームして入れる

442 :
>>440
プラグインフォルダにいれるのではなくて、
任意のフォルダに置いて、
自分は参考になるかわかりませんが、このようなバッチファイル作って実行させてる。
DupMC2DefとAutoVFRの両方のバッチファイル。
http://firestorage.jp/download/b15428e4baa0b08d9ac2927daefbf6569df75836

念のためDumPC2Defのほうはここからダウンロードできる。
http://sasamisi.blog24.fc2.com/


443 :

自分は関数をAVSの方に書いてしまってました。
なので>>442のプラグインフォルダにいれるのではなくての部分は
間違いでした。すみません

444 :
>>437-438
たまにはConvEVのことも思い出してあげてくだしあ・・・
>>443
タイプミスの方が気になた
>DumPC2Def

445 :
>>444
すみません打ち間違えました。はいConvEVも忘れてません。
元はChibakenminさんのConvEVから自動def作成ツールから
使い始めました。バッチファイルのX264のパラメータもChibakenminさんが
サイトに書いた設定です。
念のためConvEV使うときのバッチファイルも(ちょっと汚いところ削除したのできちんと動くか不明)
http://firestorage.jp/download/15c511dfb74e4ce17335405fbe038095c6c1e866
ConvEVはアーカイブからダウンロードできるようです。
http://www.avisynth.info/?plugin=attach&refer=%A5%A2%A1%BC%A5%AB%A5%A4%A5%D6&openfile=ConvEV_124b.rar

446 :
>>436
俺もバッチで自動化してたけど
最近のは素直なのが多いから
逆に自動で生成されるtimecodeの汚さに
嫌気が刺してfps判定と処理内容だけ手動にして
その他の部分は自動のままにしてる。
趣味だからどこにこだわるかは
だんだん変わってくることもあるよ。

447 :
AutoVFRのバッチファイル
不必要な物を消そうときれいにしてたら、必要な行を
set infile_log_file="%out_path%log_file.txt"
間違えて消してしまったようです。
修正したのをUPします。(3種類まとめました。DupMC2Def、AutoVFR、ConvEV)
http://firestorage.jp/download/424801bfe75a66dc78985cd3d565aeccf7971f30
スレ汚しすみません。

448 :
>>447
乙〜

449 :
dupmc_logだけ使ってdef作ってたけどがcombed_logも使った方がいいんだな
勉強になったよ

450 :
動き補償bob関数使って
映像処理レートが普通に30fps以上いく人いる?

451 :
お、いつのまにかVFRの話題
Dup使ってる方にお世話になってます

452 :
>>447
どれもさ、ログファイルを作るだけなんだからAudioは要らないでしょ。
実際にエンコする時も音声ファイル出す場合は別にやった方がいいね。

453 :
割りと悪いケド
最近BSなりCSをエンコして、学んだけど
要は簡単で、今現在はカラーマトリックスに悩んでいる
ま、リアルタイム時ね
相当理解出来ない輩多いかな

454 :
ラッパー?

455 :
せやな

456 :
>>453
日本の放送(ISDB)は、SD/HDの両方ともBT.709だから、悩む事は無い。

457 :
いつもの人にレスしちゃう男のひとって。。。

458 :
なんだか素敵やん

459 :
とりあえず、芋やな
デコーダーが食う状況下をリアルタイムとする
すると、正しく規格に準じた色彩空間を読めるのは
1種だけ
日本のCSは全てBT.709で出力する
だから、正目なそれはBT.709で食う
殆どの場合、解像度から判別するし
迂回方法として、TMT系は解像度から入れて
BT.709に常に出力するから、1080pでもiでも
madvrと組むと不満度が低い
ただ、DSとしてハックの限界がある
例えば、CH切り替え時にtvtestなら
意図的に前回を残す=切り替えが必要
意味わからんだろ?

460 :
じゃ、基本の補足いくか?
オレ?アルキチ
まず、前提としてモニタのキャブがマスト
で、今現在の日本のデジタルTVは
白がキツイ、鈴木その子状態よ、常に
比較の基本として、SDのPALソースとNHKなんかを比べてみん
で、フルレンジで見る
無いもんは無い、偽Rが分かる君
それが感性だし、正しく元に戻す
この時、無知な同世代を恨まないだけ

461 :
鈴木その子とかよく覚えてるねぇ

462 :
>>457

463 :
64bitプラグインのまとまった物とかある?

464 :
ないあるよ

465 :
サンキューッ

466 :
初心者スレで発見
305 :名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 11:31:24.12 ID:X9tKjweq
waveletaf_smoothingとFIRなデジタルフィルタをavisynthプラグイン版を誰か作ってください。

467 :
拡散希望
このプラグインをavisynthに移植してください
スムージングフィルタSIMD
http://www.geocities.jp/w_bean17/files/smoothing_simd_03c.zip
低周波成分保護フィルタ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA048984/waveletAF_120203.zip
FIRなデジタルフィルタ
http://www.geocities.jp/flash3kyuu/auf/FIR.zip
そらかけのシュート潰し
http://www.geocities.jp/flash3kyuu/auf/sorakake.zip

468 :
>>467
それやったらいくらくれるの?
まさかタダでやれっての?

469 :
シャープ君に触れるなよウザいから

470 :
>>469
ウザいのはお前だ
シャープの話題に触れてないのにシャープ君にするんだから
いいか、>>467はスルーすんなよ
クレクレ君だし

471 :
Avisynth Wikiの"AviUtlフィルタプラグインを利用する"すら見てないから何時までもこうなんだろ

472 :
>>471
それ位知ってるよ
YV12ソースをYUY2に変換したくないから言ってるわけ

473 :
ID:3geyAuML
お前が勉強して移植しろ

474 :
じゃあ自分で移植すれば

475 :
ここはプラグイン64bit化希望スレであって移植スレではない

476 :
64bit化ってアホかと。32bitで何も困らない。
64bit化って逆に不都合多すぎ。逆に遅くなるし。

477 :
32bitだから、64bitだから、というより、両方が混在してるから色々面倒なのよね

478 :
そもソースがないもののあるのに移植なんて無茶な話だ。
プラグイン作者としては参考のためにソースは出して欲しいという気持ちはあるが。

479 :
オレ、アルキチで
カレはマジキチと言って
foobarスレの嵐なの
で、少しjavaをカジってるの
元来、過疎地じゃない所を過疎化する
普通に言えば、キモイ親父なの
で、能力がオザナリは醜いけど
TPO的に過疎もしょうがない
割と、本音でテレシネ系を語り
定番の作業を定番からバッチ出来る位な蓄積が欲しいね
この時、リアルタイムの作業がトロイ
TMPGEnc Video Mastering Works 5なら、3倍早く出来る
編集はさ、いつも、可逆に入れて、miguiから
vorbisのV0に入れて、縮小してる


480 :
シャープ君よりまだお前の方がましだw

481 :
最初の2行の破壊力がハンパないw

482 :
話分かるジャン
CSなりBS入れて、色々思考してるけど
TS系はTMPGEnc Video Mastering Works 5からの
編集が直感的に早いね
トドノつまりが、avisynthからレンダリングするとする
例えば、トリムするにもデインタレ噛ますと
描写がトロイのよ
アルキチは、録画後にバッチでTssplitter後
目視でCM排除して、可逆に入れてる
ただ、アニMAXだけで、他は簡単かな
このCMとの混合が難しいのよ
TMPGEnc Video Mastering Works 5はx264のw32を入れてるから
馴染みがあって不満度が低い
本音はバージョンアップ出来ないから
例えば、FPS基準なんて規格前なのよ
x264に対して
お前らも、少しはキーフレーム単位で
Rーしろよ


483 :
ルイズルイズルイズぅううぁ まで読んだ

484 :
俺こいつ人口無能かなんかだと思ってたw

485 :
お前のリリックもっと聴かせてくれ

486 :
ま、これがマジキチよ
ロリコン漫画なオヤジよ
以後、ロリコン汚物まみれになるから
しょうが無いよね、基本的に
同類しか毒の効能は無いから
移らない方は誘導して、遊ぶ手もある
ホルマリン漬け風に

487 :
レ、レモンちゃん恥ずかしい……まで読んだ

488 :
DeathrayをHD7970/7950で使ってる人いますか?
HD5670じゃ非力すぎてi7-920と釣り合わないんだけど、
GCN世代のグラボで動きますか? HD7750での速度も気になる。

489 :
Deathrayは遅いからな
そういえばNLmeansCL久々に使ってみたらかなり速度速くなってんだけど
なんでだろ 昔はFF3DGPUと比べたらかなり遅かったのに
今はほとんど変わらんくらいになっとる

490 :
FF3DGPU自体、元祖シェーダの力と言うか
ボーダレスな能力を使うよね
一方、OpenCL系なんかは
元となる核が、何系で変わるけど
100%CUDA系が先行で、今風に言えば
IntelとCUDAを平行に開発してる
前者は新しくてやりがいがあり
後者は蓄積がある
例えば、YUY2でも疑わない育ち
プロパガンダを租低に仮定すれば
日本語だから=ベンチマークの主旨が逆転する
ピンキリで言う所の「キリの無い話」かな
要は「持って無い人」
正しい生き方は、生産して程よく消費を地元でする
凡人を恥じない、肯定しない事
ま、元来無理なの「タダほど高く付く」人種なの
これをサガと言う

491 :
>>490

492 :
歌詞ばっかりじゃなくてたまには曲も聴かせてよ

493 :
これはmp3期待してもいいな

494 :
>>1の【実家】になんか和んだw
調べてみたらpart15からだったよ。今まで気付かなかったw

495 :
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃   幹      ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃   内     ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃男 ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃    藤    ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛

496 :
flash3kyuu_debandって残像でまくりなんだけど

497 :
残像ってなんぞ
f3kdb関係ないやろ

498 :
モニターが光速で移動してないか?
もしくは自分が光速で移動してないか?

499 :
オフにするスイッチ奥歯にあるだろ

500 :
flash3kyuu_debandで残像がでるのは多少、仕方ないっぽい

501 :
dfttest等を動き補償無しで使うと残像になったりするけど、
2Dで動作するflash3kyuu_debandは無関係だろう。

502 :
f3kdb使ってたけど結局Gradfun3に戻った自分は少数派か・・。
GradFun3のSmode2のデノイズが思ったより強力なのと、
ampnでノイズを付加出来るので気に入ってる。
dfttestもできれば使いたいんだけど、
使うとバンディングが酷くなる様に見えるのは設定のせい?

503 :
>>502
ノイズやグレインで隠れていたバンディングが現れるのは、仕方がない。

504 :
>>502
dfttest(dither=*.*)

505 :
>504
dfttestのDitherはint型じゃなかったっけ・・?
結局、以下の使い方で使う形で・・。
dfttest(true,false,false,lsb=true,dither=2,sigma=9)
Gradfun3(thr=0.65,radius=24,elast=2.2,mask=1,thr_det=3.5,ampo=2,ampn=2,pat=2,smode=2,subspl=0,lsb_in=true,debug=0)
フラットエリアのノイズ除去強め、ディザ付加。

506 :
Gradfun3(thr=0.65,radius=24,elast=2.2,mask=1,thr_det=3.5,ampo=2,ampn=2,pat=2,smode=2,subspl=0,lsb_in=true,debug=0)
これ使うと縦の解像度が半分になるだけどなんで?

507 :
>>506
>lsb_in: when set to true, works on 16-bit input.
通常の8-bitを入力する場合はこれをfalseにする。

508 :
SMDegrainが思ったより効果的だったので、スクリプトを貼ってみる。
SMDegrain(tr=3,thSAD=400,contrasharp=true,refinemotion=true,pel=1,blksize=16,str=2.0,subpixel=3,prefilter=1)
#LSFmod(defaults="fast",strength=60)
Gradfun3(thr=0.65,radius=24,elast=3.8,mask=1,thr_det=3.5,ampo=2,ampn=2.1,pat=2,smode=2,subspl=0,lsb=false,debug=0)
※アニメ用として設定。徹底的なノイズ除去とフラットエリアの平滑化を重点的に。

509 :
今日DGDecNVのカンパに金を振り込んだ。
これからCUDAのためGeforceを買いに行ってくる。
いままでRadeonだったのでFF3DGPUは使ったことがないが、やはりハイスペックなグラボの方がエンコードが速い?
上のほうには9600GTで充分と書いてあるが、GTX680のほうが高速にエンコできるのかな?

510 :
そりゃいいグラボの方が高速になるんじゃね?
GTS250でも速いくらいだからFF3DGPU以外で律速になりそうな気がするけどw

511 :
680Xのスレを見てたら、いまのところCUDAは使えないらしい・・・
580Xが値下がりするのを待つか。

512 :
グラボと対応電源総入れ替えして2%速くなってもやる人はやるんだろうな

513 :
GFとラデの方針が入れ替わったみたいね
お互い隣の芝は青く見えたのか

514 :
どっちみちいまどきのクロック下がるGPUではFFT3DGPU使っても緑画面を拝むだけだと思うけどね

515 :
>>514
クロック固定したらええやん

516 :
HD4850,HD5770でFFT3DGPUを使っていたが、緑画面見たことないんだよな。なんでだろ?
>>590
速度に関しては>>90の通りだから、GTX680だと超超オーバースペック。
折角新規にグラボを買うならFFT3DGPUじゃなくてNLmeansCLをお勧めしたいが、6**系で動く?誰か知らない?

517 :
4850はともかく5770でならないのなら、デュアルディスプレイにしてるんじゃね

518 :
品質を最優先にするならばノイズ除去の後にリサイズすべきですよね?

519 :
拡大するならリサイズ後 縮小するならリサイズ前にしてるな

520 :
>>518
nnedi3でDVDの映像を720pに拡大する場合は、リサイズ前にした方がきれいだった。

521 :
>>519,520
レスありがとうございます
今回は縮小なのですがデノイズ後にリサイズでよさそうですね

522 :
>>521
縮小の場合は後でしょ
縮小すると必然的にノイズ減るし、その分NR弱めで細部保持できるよ

523 :
>>522
縮小の場合はあとの方がいいんですか

524 :
自分で試してみれば分かる

525 :
>>523
縮小の後に掛けたほうが速くなるっぽい

526 :
そりゃ解像度下げれば速くなって当たり前だと思うが・・・

527 :
L字テロあり番組でL字部分カットしたいんだが、
CM挟まるときにL字の部分がズームアウト、ズームインしてくるのってどう処理すればいい?

528 :
あに瓶

529 :
deletterL?で画面端からL字がにょきにょきせり出して来る場面or端にだんだん消えていく場面もL字以外の部分だけ切り出せるの?

530 :
自分で試せばいいじゃん

531 :
ソース段階でバンディングがでてるのを直すフィルターってありますか?

532 :
バンディング低減で調べれば直ぐに分かる事を聞くな

533 :
つんつんでれつん

534 :
夜桜四重奏とか、えらい懐かしいな

535 :
あの頃のTBSはクロスカラーにブロックノイズにと糞画質でフィルターのかけがいがあったもの

536 :
地上波のアニメだといろいろフィルター使うけど、実写に画質修正や向上のフィルター使ってる人っているのかな?

537 :
普通にmipsmoothとか使うでしょ
単純にビットレート減らせば圧縮ノイズ出るわけだから
それならあるもの削っても圧縮しやすい画像のがいい

538 :
俺の場合
実写だとcrfでしかやらんからリサイズフィルタくらいだな

539 :
>537
mipsmoothだったらhqdn3dの方がよくない?

540 :
>>539
映画に使うとパンで残像になりやすいから使わなくなった
もっぱらmipsmoothとffd3dfilter

541 :
SMDegrainって32bit深度のノイズ除去ができる点がいいね。

542 :
x264で圧縮した後にフィルタ適用するわけじゃないから、圧縮ノイズ云々は違うんじゃね?

543 :
>>542
圧縮ノイズの件は別に間違ってはないんじゃないかな
俺は次のように受け取ったけど?
サイズを同等とした場合、圧縮時品質を落とすくらいなら細部削って圧縮前に品質を落とした方がまし
と言ってるんでないかい?

544 :
単純にビットレート減らせば圧縮ノイズ出るわけだから
これみてどうそういった捕らえ方できたの?

545 :
>>544
>>543の解釈で合ってる
エンコード時に平均ビットレートを減らしていけばブロックノイズやモスキートノイズが増える
っておかしいか?
convolution3Dとかもより圧縮しやすいようにするフィルタでしょ
逆に圧縮しにくくなってもいいから見た目を綺麗にする発想のフィルタがwavelet系

546 :
なんでwavelet?
そもそもavisynthにはwaveletフィルタなんてあったか?

547 :
ああ「まともに使える」wavelet系フィルタね

548 :
>>547
http://avisynth.org.ru/vague/vaguedenoiser.html
ウェーブレットだろうが、FFT等と同じで変換したあと高周波を削ると言うのは同じだけど。

549 :
>>543
それって、フィルタで全体を一様に品質落とすか、エンコーダのブロック単位・時間軸単位の品質調整に任せるかって違いだからなぁ。
特に実写の場合は、結局エンコーダ任せの方が有利だと思うぞ。
勿論、ブロック単位・時間単位の品質変動が大きければ、全体を一様に品質下げるより、気になりやすいわけだが、
その辺の変動加減はエンコーダのオプションで指定出来るから、わざわざフィルタで調整することでもないし。
固有のアルゴリズムで処理可能なタイプのノイズ除去やアニメならともかく、
圧縮率目的で本来必要な情報を落とす事までをフィルタ対象にしても、画質・サイズ比がマシになるかと言ったら疑問だな。

550 :
3D系のNRや目立たない程度にエッジを丸める系のNRは、見た目そんなに変わらずに
大幅に圧縮サイズを小さくできる。
シャープしてエンコーダでサイズを調整すると、モスキートノイズやブロックノイズ大量発生で
見苦しくなるよ。

551 :
そんなもんで大幅に小さくなったりしねーし大幅に小さくなるほど強くしたら見た目は大幅に変わるわw
だいたい実写でサイズ食うのは動きの情報なんだから、圧縮率稼ぎたいなら
素直にその分の処理負荷をエンコーダオプション盛るのに回したほうが遙かにマシ
アニメじゃないんだからソースがまともじゃない場合を除いて妙な加工すればするほど無駄に劣化させるだけだ
糞ソースでノイズ除去そのものを目的としてNRかけることはあっても圧縮サイズ目的で必要以上にかけるとかありえねーしw
ましてや実写にシャープとか普通の放送ソースで誰がすんだよw ピンボケビデオの救済作業でもしてんのかよw

552 :
大幅とか盛るとかお互いに具体的な数字無しに熱くなっても平行線じゃねーの

553 :
まぁ好きにすりゃいいじゃん
サイズでかくなってもいいならNRで削らなければいいし
サイズ気にするなら好きにNRで削ってくれ
俺の場合は細部保持するから
実写は余計なフィルタ無しでエンコーダ任せ
結局の所、細部保持するなら何もしないのが一番だからな

554 :
俺も基本実写には余計なフィルタかけないな
サイズの増減コントロールするならNRより素直にリサイズで解像度下げた方がいんじゃないの
エンコ速度上がるからその分をエンコーダの設定に回すも良しで一石二鳥だし

555 :
そもそもNRでノイズ以外まで削ろうという発想がトンデモだな。

556 :
3DNRをわざとかけて前後フレームの親和性を高めるとか
DivX出始めくらいの頃はやってたけどね
ソースがデジタル化されてからはあまり聞かない

557 :
上でNRかけてビットレート抑えてとかいっちゃった馬鹿がいたからこんな流れに

558 :
30分番組で1GBとかとんでもネーサイズでエンコしてる奴は気にしないだろうよ

559 :
ありえない話を持ち出すのがこの馬鹿の特徴のようだな。

560 :
正味30分で1GBならそんなトンデモでもない気がするが…

561 :
スポーツ番組や釣り番組は縮まらんなあ…
元ソースもノイズまみれだしねw

562 :
30分で1GBだと4660kbpsか?
HDの実写ならなにもおかしくないだろ

563 :
今時ならTB単位のHDD使ってるだろうから
1GBなんてトンデモサイズじゃないからな
FHDで1GB超なんて普通だわ

564 :
元ソースが綺麗なアニメのエンコしかしてないのかもw

565 :
1GBかけてもいいのなら、NRフィルタなんて確かに必要ないな

566 :
いやノイズを除去するのにNRフィルタは必要
逆にサイズ縮める目的にはNRは必要無い
そういう目的のものじゃないから

567 :


568 :
>>566
それを理解してなくてうっかり馬鹿っぽい発言しちゃった>>537がID変えつつがんばってる感じの流れ

569 :
base@lv1でも使ってんのかw

570 :
圧縮した時に、さらに目立たない様にNRかけて下準備をする って思ってたのだけど
間違ってるのかな?

571 :
わりとどうでもいい

572 :
>>570
言葉が曖昧すぎて何を言ってるのか不明瞭

573 :
実写でも世界遺産とかで細部まで残したい物と
細部はどうでもいいドラマではサイズが違って当たり前
細部まで残したいのにNRとか馬鹿のする事だし

574 :
>>573
NRの使い方は、対象ノイズだけが対象になって他への影響が極力出ないアルゴリズムとパラメータを選択してかける
ですよお馬鹿さん
NRだから細部やサイズが変わるわけではありません

575 :
全く影響が出ないNRは無いと自分で言ってるだろアホですか?
俺はNRでサイズが変わるとか言ってもいない
細部をより残したいと言うもくてによってサイズが変わると言っている

576 :
しかし現実では細部がどうとかより動きのあるシーンの大小の方がサイズの違いに影響するのであった

577 :
論点が違ってるし

578 :
>>568
圧縮ノイズをソースでどうこうって調整めんどくさそうだな…
h264ならインループのデブロックフィルタとかでいい気がするんだが

579 :
>>575
細部の残し加減はNRで調整する物ではありませんよお馬鹿さん

580 :
頭大丈夫か?

581 :
この中に一人シャープ君がいる

582 :
お前ら仲良くしろよw
crfだとNRやりゃ結果的にはサイズ減るのは事実だろ
30分番組で同一条件のNRありと無しだと20MBは違ったぞ
ついでにNR無しと有りじゃNR有りの方が細部が潰れた
目的云々じゃなくて結果的な事実で語ってくれや
じゃ続けてくれ
ファイッ

583 :
ノイズを綺麗にした結果副次的にサイズが下がるのと、サイズを下げるためにNRをかける(?)のとでは大分使い方が違うからな
後者をするぐらいなら、単純にエンコの品質の数値下げた方が、結果が同じサイズでも画質が良いし、
結果の画質を同等にするなら画質が同等でもサイズが小さくなるよ

584 :
>>582
細部潰れたのが判別出来るってNRの種類の選択かパラメータおかしすぎじゃね?

585 :
流れぶった切って悪いけどvit氏のmod版mt_masktools-26.dllをLoadPlugin出来る人いる?
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1568142&postcount=1126
オートロードすれば使えるんだけどLoadPluginで明示すると文字化けした謎のエラーが出る
オートロードフォルダに入れていてもLoadPluginを書くとダメ
LoadPluginを書かなかったら大丈夫

586 :
試したけど普通にLoadPluginできるぞ
The updated plugins will only work with versions of Avisynth 2.6 that support the new interface.
Currently I believe that's only SEt's latest Avisynth 2.6MT build.
ってのはちゃんと守ってるの?

587 :
うん

588 :
>>584
判別出来ないのってお前が目暗でディスプレイも糞なだけじゃね

589 :
NRで細部復元させた映像にも細部潰れたとか言い出しそうだな

590 :
細部復元失われた情報も本来無かった情報もNRなら再現余裕です(´・ω・`)

591 :
僕はNRで彼女が出来ました
やってよかったNR

592 :
スレにNRかけたいのですがどうしたらいいですか

593 :
>>592
設定→あぼーん

594 :
NRさえあれば細部もサイズも人生も自由自在
エンコーダなんていらなかったんや!

595 :
おまえ…消されるぞ…

596 :
NRを絶讃ιょぅι゛ょ Part30

597 :
買う気はしないけど楕円ピストンの乗り味は一度味わってみたい。

598 :
あれカーボンカウルだからちょっとコケただけで財布が空になるぞ

599 :
>>598
割るの?


600 :
あーここでスレが止まってしまったのはNRって単車を知らない人が多いからなんだろな
こういう板って単車乗り多そうなのにな

601 :
単につまらんかったからだろw

602 :
いや単車乗りがいないのは間違いないでしょ
楕円ピストンで盛り上がれない単車乗りはいないよ

603 :
スレチ

604 :
知ってるけど敢えてそれでレス付けるものでもなし。
結局高いだけのゴミだし。

605 :
[恥の上塗り]
恥をかいたうえに、また恥をかくこと。恥の恥。

606 :
おまえら動画にNRかけるのうまいのにレスにNRかけるのは下手なのな

607 :
俺はNRかけたら彼女出来たけどなあ

608 :
DupMC2Def、AutoVFR両方、チャプター打ちづらい

609 :
フォロー早すぎで驚く
ここ見てるんだな

610 :
こんなのがあったのか
なんという便利さ

611 :
DGIndexNVは良いね
デインタレ(3種)とリサイズ、クロップ
が、出来るからMT無しで精神衛生上、楽ね
リサイザーはbicubic系なのかな?
HDを720pにするだけだから
問題ないけど
SDだと、ケツの頭にMT入れて
デノイズ噛ましましょうか?
まだ、*avsで再生しかしてないけど
coreavcでデザ噛ますから入れなくても、
問題ない
色彩もmadvrで補正するから問題ない


612 :
誰かこの詞に曲つけて

613 :
DGIndexらでを早く作れよ

614 :
>>612
おれは脳内zeebraさんで再生される

615 :
割とリサイザーに
何かを使用する事と、MTの共存が
理解出来る土壌じゃないのかな
とりあえず、右も左も分かるけど
上下の幅が激しくて
コリアン的に、とりあえず
DOしたのかな、系統的に

616 :
既に公式Avisynth2.6α3をインストール済みの状態で
SEt版Avisynth 2.6 MTのdllをシステムフォルダにあるα3のdllと差し替えて
AvsPmod(ver2.2.1.0)を実行するとランタイムエラーが出てavsを開くことが出来ません
ランタイムはVC++2005、2008、2010がインストール済みです
OSはXP(32ビット)です
dllをSEt版に差し替えなければ、avsファイルは問題なく開きます
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=148782
ここのトップの部分を翻訳しましたが、必要なランタイムなどは記載されていないようです
他にインストールする必要があるもので、不足しているのは何でしょうか?

617 :
Runtimeにもいろいろあるが

618 :
すみません
こちらに書くべき内容ではありませんでした
流してください

619 :
3/31のhttp://www.mediafire.com/file/k9g67qbe6tyo8xa/avisynth.7z
ちょい前はクラッシュ用に2種用意してあったけど
注意書きがなくなった
根本的に、オレ以外でレスする輩は
日本人で日本語OKだから
君はラッキーだよ
ちなみに、インストーラーVerは4/3ので英語だけ
本質的に君はXPを使う資質が無いけど
人間的には常識がありそうだ
で、オレはアル中で君以下だ


620 :
YO

621 :
初心者スレからの情報だけど
Q.16bitソースでnnedi3_rpow2を使いたいのですが、どうしたらいいですか?
A.以下参照
使用例
nw = 1280
nh = 720
upnn8 = DitherPost(mode=-1)
upnn8 = upnn8.nnedi3_rpow2(rfactor=2, nsize=4, nns=2, qual=2, cshift="Spline36Resize", fwidth=nw, fheight=nh, ep0=4)
upnn16 = upnn8.Dither_convert_8_to_16()
Dither_resize16(nw, nh)
last.Dither_limit_dif16(upnn16, thr=1.0, elast=2.0)
参考
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1518812&postcount=248

622 :
そうだな、アル中だけど
以前よく、MeGUI系の指南してた奴よ
で、上のオッサンはオレを追いかけてる
Foobarスレの嵐で、マジキチて言うの
たいがい、耐えれずに
アホレスを連呼する
自演の純度が臭いと
アホスレを立てる
共通している挙動は
理屈ヌキに不自然な事
身になる蓄積が無いから

623 :
それとね、アップサンプリングが好きなのよ
Foobarスレだと、44.1を192にLPCMで
ココだと、同上で、主語の無い比較で
対比するね
以前1年以内に、酷いブロックノイズなVP3チックで
youtube上に投稿してたな、動画をFoobarで見るんだと

624 :
見たくもないけど、恐らく
初心者スレも自演で嵐してんだろうな
ココみたいに、?な事を自問して
?な自答をさ
Foobarスレだと、ソレに
自バトウ入れて、アホコピペが定番だよ
ま、ガキは気の毒だけど
卒業以外に回避できない
だまって、聞いてなさい
センスの無いオジサンも

625 :
ラップきたー

626 :
ガチ基地

627 :
MT使ってエンコしてますが、俺のCPU、#1だけ他より4度だけ温度高いハズレなんだよね
一応、簡易水冷使ってますが、x264.exeってMT対応してないでしょ?でフル稼働に近いでしょ?1コアだけ
エンコした時、どのコアにx264.exeのタスクを振り分けるかは運任せですよね?
ま、運悪くハズレコアにあたったら60度くらい行きます。タスクを担当コアに任意に振り分けるソフトって無いですかね?

628 :
x264.exeは255スレッドまで対応してるよ
AvisynthMT側の出力が遅いからx264.exe側が待ちになってるだけだよ
UTVideoとかで中間ファイル作ってx264.exeに渡せばフル稼働になるのがわかる

629 :

タスクを担当コアに任意に振り分ける素晴らしいソフトがあるぞ
タスクマネージャーっていうやつ

630 :
>>628
MUGUIでエンコしてます
x264.exe のファイル番号は0.120.2164.0 うざいので3ヶ月に一回しかアプデしないけど3ヶ月前のやつだと思う
MT有効にするコマンドあるんですかね?
おおっ、タスクマネージャのプロセッサーの関係にありました。ありがとうございます。
てか、StstemIdleProcessってのがx264.exeよりCPU使用率使ってます。なんだこれ…?SYSTEMプロセスっぽからこいつは放置します

631 :
>>629
そういうのを外部から自動でやってくれるソフトはこっち。
【優先度】CPU最適化スレ 3CPU【自動変更】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327059116/
>>630
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4207862.html

632 :
ありゃ、一番温度の低い、#2でやろうとしたら、#2以外CPU使用率0になった…
x264だけじゃなくavisynthのプラグインも限定されてしまうのか…
とりあえず、#1外した全てのコアにチェックします

633 :
とりあえずスレチなんでもう書き込まないでいいよ

634 :
>>631
なるほど、StstemIdleProcessってのは空き使用率ってことですね
StstemIdleProcess+x264.exeの仕事量でほぼ合算が100%にになってます
CPU使用率ソフトの情報ありがとうございます。後で見てみます。
#1、#5除いた #0、#2、#3、#4、#6、#7
でやったら、CPU使用率がいい感じに。一番負荷のかかったスレッドでも50%前後、てか各コアそのくらいに分散されて
1スレッドだけ100%に張り付く現象が無くなりました

635 :
>>611
おっとそいつはゲフォ使いのおいらにゃ朗報だぜ
ちなみにBS11のaacをfaadでまともなwavに変換できるのかい?
Dgindex改使ってるがVFAPIを有効にしてもAviutlに読まないバグがあるわけで・・・

636 :
GTX580とGTX570で比較してみたけど、DGindexNVやgpu25cloneを使ったエンコード速度はまったく変わらなかったな。
0.5〜2fps程度の差。誤差の範囲内か。

637 :
だから、自問に自返がマジキチ
ある程度、傾向が分かるかな
最大公約で言えば、カマワナイ事
ま、キーワード与えると
まんまな、自演こくけど
民度がまんまなんよね

638 :
餌的に、ガキ専門なの
要は古参なり、普通は病気にならないけど
レスする輩な傾向が、ガキ専門で
マジキチのハエが、卵生む機会をあたえるのよ
ちゃんと、卵産むし
昆虫ぽいね、管理は苦手だけど


639 :
しばらく、投稿しないから
普通に、今風に既存のスレ内で
キチリなさい
ランダムに指摘するから
何も知らない方に
イジラズ、カマワズの仕方を
臭いから

640 :
所ジョージの新曲(゜∀゜)キタコレ!!

641 :
よう、
どちらかと言えば、なぎら健壱なんどけど
BS,CS、UHFソースで経験値が蓄積してきたよ
悪い、主語は置かないからね
で、2041から2042にだけど、NVCUDAが4.2以上
だから、XPで躊躇してる方は無理
ただ、正規で排除後、nView入れなければOK

642 :
今回はフリーなMeGUIで統一し、説明する
フリーの場合、SDなら問題にならないが
レンダリング編集時にHDだとトロイの
で、NV無しと操作方が違うから要注意
アユーレデー?


643 :
意図されたTSを用意する(混合ならTsSplitterで分割する)
で、殆どは、インタレのTOPかフィルムなんだけど
まれに、フィルムに地震速報で混合になるし
アニマックス系はテレシネをアプコン後に混ぜてる
(ガンダムとか)
経験値でしかないけど、そういう時は
後述する作業後に確認する

644 :
MeGUIのOptionsからDGIndexNVをチェック
で、MeGUIのTools>AviSynth script creatorに*dgiを入力
(おっと、DGIndexNVからの作業はデフォにして)
うんで、Avisynthprofile>Configで
<input>の下なんかに
#crop_t=0, crop_b=0, crop_l=0, crop_r=0,resize_w=*, resize_h=*)
入れてNewで名前を適当にDGNV(crop)にする


645 :
例えば、MeGUIからも入力もDGIndexNVで出来るけど、しない
(ログにソースのブレンドを吐かないから)
もちろん、企業秘密だけど、上記の*dgi後に
>Filter>Analyseでも分かるけどトロイ
で、DGxSourceでデインタラをオン
No Deinterlacingでフィルム
お後はシングルとボブ
リサイザーはオンで自動にI/Oのリサイズサイズを使用する


646 :
クロッピングは手動入力
例えば>Scriptに
LoadPlugin("C:\Program Files\megui\tools\dgindexnv\DGDecodeNV.dll")
DGSource("D:\my documents\REC\CS\w\ジョニー・ウィンター:スタジオ・ライヴ.dgi",fieldop=0, deinterlace=1, crop_t=0, crop_b=0, crop_l=8, crop_r=8,resize_w=512, resize_h=384)
#crop_t=0, crop_b=0, crop_l=8, crop_r=8,resize_w=512, resize_h=384)
#deinterlace
#crop
#resize
#denoise
なら
LoadPlugin("C:\Program Files\megui\tools\dgindexnv\DGDecodeNV.dll")
DGSource("D:\my documents\REC\CS\w\ジョニー・ウィンター:スタジオ・ライヴ.dgi",fieldop=0, deinterlace=1, resize_w=512, resize_h=368)
#crop_t=0, crop_b=0, crop_l=8, crop_r=8,resize_w=512, resize_h=384)
#deinterlace
#crop
#resize
#denoise

647 :
ごめん
LoadPlugin("C:\Program Files\megui\tools\dgindexnv\DGDecodeNV.dll")
DGSource("D:\my documents\REC\CS\w\ジョニー・ウィンター:スタジオ・ライヴ.dgi",fieldop=0, deinterlace=1, resize_w=512, resize_h=368)
#crop_t=0, crop_b=0, crop_l=8, crop_r=8,resize_w=512, resize_h=384)
#deinterlace
#crop
#resize
#denoise
なら
LoadPlugin("C:\Program Files\megui\tools\dgindexnv\DGDecodeNV.dll")
DGSource("D:\my documents\REC\CS\w\ジョニー・ウィンター:スタジオ・ライヴ.dgi",fieldop=0, deinterlace=1, crop_t=0, crop_b=0, crop_l=8, crop_r=8,resize_w=512, resize_h=384)
#crop_t=0, crop_b=0, crop_l=8, crop_r=8,resize_w=512, resize_h=384)
#deinterlace
#crop
#resize
#denoise
かな


648 :
本題
CMカットはまんまTools>Avs Cutter
上記からの*avsを入力
残したい部位を先からZone Start,ケツをZone End でSetの繰り返し
それを、Tools>Audio Cutterに入れるだけ
但し、例えばこの時は名前を指定するから
事前にFAWするか(BSはマスト)、ディレイ情報をメモル

649 :
悪い酔ってるから
Tools>Avs Cutter
上記からの*avsを入力
残したい部位を先からZone Start,ケツをZone End でSetの繰り返し
Do all & closeで*cltが生成され
それを、Tools>Audio Cutterに入れるだけ
但し、例えばこの時は名前を指定するから

650 :
NVに関わらず、基本的にAAC系はFF系を使いたくないのよ
FAAD2を使いたいからさ
で、ダイレクトショウの入れ方
K-lite Megaの指南を次回はする
その次はVFWとVirtualDub
ランダムにffms2とMeGUI=one clickも面白いよ
MTとの相性こみで、バイバイ

651 :
2.6は64bitで開発すべきだったな
ちょっとフィルタ増やして手の込んだ事するとメモリ不足ですぐ落ちやがる
今時32bitとか先見の明無さ杉

652 :
無能の駄目だしは見てて滑稽だな

653 :
>>652
無能乙

654 :
俺は不能だ

655 :
DGIndexNVが流行ってるみたいだけど、
一部の局のTSをデインタレースするとフレーム総数が変わるバグがあるから注意ね
スタチャン系列とか、WOWOW3局、MTVやディスカバリー系も乙ったと思う

656 :
Windows7 64bit Core i7 980X + GeForce 210 だと
FF3DGPUよりFF3DFilterのが速かったりするんだけど
グラボ買い換えれば逆転するようなもの?

657 :
>>656
さすがにGeForce210では厳しいと思う。
そのフィルタのために昔GTX285買ったら
速かったよ。
最近はそのフィルタ使ってないし
マシンの構成も3930k+GTX670だから
もう参考になるデータは出せないけど。

658 :
GTX460で、1920x1080, YV12(parkjoy)のソースで試したところ、FFT3DGPUのデフォルトの設定で50fpsくらい。
precision=2だと、30fpsになる。

659 :
>>658
な・・・ん・・・と!
・・買い換えます

660 :
aviutlのL-SMASH Worksにavisynthのソースフィルタできたみたい。

661 :
>>660
これどこにあるんだYO!

662 :
Avisynth 2.6 MT version 2012.08.28
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=148782

663 :
きたか

664 :
m2v-0.7.6の64bit版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/374347

665 :
なんだろ、久々に来たら素敵なラッパーが…

666 :
>>662
2012.08.28版は、何故かQTGMC_32-bit_Plugins_Vit-2.6同梱のnnedi3がエラーを吐くので、それを使いたい場合は2012.05.16版を使うように
エラーの詳細
nnedi3: arg 0 must be a clip!
通常版のnnedi3は問題なし

667 :
何故かってそりゃ数カ月前の変更で以前の2.6用プラグインとの互換性なくなったから当たり前じゃん

668 :
初心者スレより拡散
誰かLSFmodをDither_removegrain16とDither_repair16を使うように改造してください
ベースとなるLSFmodはここ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/335684.zip
Pass: RedAverage
某所にあるavsファイル(MDegrainとLinearResizeとLSFmodとf3kdbが一緒になった奴)が参考になるかもしれません

669 :
みんなの利益になる情報を拡散するならともかく、
みんなに宿題やらせようっての?

670 :
そいつ以前に暴れてたシャープ君だから触るな

671 :
VapourSynthの名前すら出ないオワコンさはどうしかならないものか

672 :
>>671
Linux板とかなら、需要があるかもしれない。

673 :
>>671
pythonに馴染み無い俺からすれば敷居高杉

674 :
avsもpythonも未経験からなら憶える手間はたいして変わらんような

675 :
そのうち誰かがブログに書いてくれるだろ

676 :
http://board.byuu.org/viewtopic.php?f=10&t=2248&sid=d25dc02c3a394df7ccba87616e989449
xbrリサイズのavisynth用プラグインを誰か作ってくれないかなあ

677 :
>>676
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=154674&highlight=PointSize
これじゃいかんのか?

678 :
HQx系のドット補間漏れをなくしたのがxbr

679 :
シャープ君

680 :
ま、普通に嵐なマジキチ
Fb2kは前から自演だけど
Avisynthに移行指せた俺が悪かった
ごめんなさい、ホントごめんね

681 :
↑アルキチ注意

682 :
DirectShowSourceでMP4を読み込んだら
Haali Media Splitterだと少し音が早く
LAV Splitterだと少し音が遅くなるのね
AVSの再生では問題ないけど、VirtualDubで読み込んで
出来上がった動画が音ズレしてしまってる
FFMpegSource2を使うと音ズレはなくなるけど、
2GB超のファイルはffmsindex.exeが読み込んでくれなくてエラーになる
とりあえずはMP4を分割してFFMpegSource2で読み込んでるけど、
これ以外に上手く処理している方はいませんか?

683 :
>>682
中身のH.264を取り出して、DGIndexNVで開くとか。

684 :
普通に24GBくらいのファイルでもffms2使えるけど

685 :
うちもffms2で2GB超が読めないなんて事はないよ

686 :
>>683-685
書き込みを参考に調べてみたんですが、
やはり2GBを超えるMP4だけはffms2やffindexで読み込めませんでした
AVIなどの他のファイルならば大丈夫です
でも今回調べたことで、2GB超のMP4でも、MKVToolnixを使って
MKVにすればffms2で読みこんでくれることがわかったので解決しました
どうもありがとうございました

687 :
MP4でも読み込める
おそらくあなたが使っているffms2がビルドされた時に使用されたlibav/ffmpegが腐っていたのだろう

688 :
>>687
r722とr725 ICL Attempt 4のせいでした
2.17に戻したら無事読み込めました
これ以外は普通に使えていたので、ベータ版を使っていたことを
すっかり忘れていて考えに上っていませんでした
>>687の書き込みのお陰で気づけました
どうもありがとうございました

689 :
x64avisynth用のAVCDecってNvidia用しかないのかな
Radeon使いなんだけどx64Avisynth使ってみようと
思ったら肝心の読み込みが出来ない・・・
困った

690 :
>>689
FFMS2を使える。

691 :
FFMS2は日本のTS安定して読めるようになったの?

692 :
>>682
それぞれ何msecくらい?

693 :
>>692
返信遅くなり申し訳ありません
ようやく検証する時間が取れました
そしてようやく判明しました
まず、LAV Filters 0.51.3では約620ms音が遅れていました
Haali Media Splitter (2011.03.03)の方は音の遅れはありませんでした。
これは、DirectShowSourceとDelayAudioのみのAVSをVirtualDubに読ませて
エンコードさせたAVIで判定しました

694 :
ではどうして>>682のようなことになったのか?
それは、ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1286031#post1286031で
述べられていることだと思います。
DirectShowSourceはシークするとおかしくなってしまう可能性があるということです。
例えば、上記のAVSをVirtualDubで読み込んだ後、フレームの確認のために
VirtualDub上でシークすると、もうエンコードの結果は音ズレが起こってしまいます
このことに気付いたのは、DelayAudioの値を同じにしてもエンコードしたものの
音ズレの程度が変わっていることに気付いたからでした
>>682でHaaliは音が早くなると言ったのは、Haaliのせいではなく、その時たまたま
DSSのせいで音が早くズレたのでしょう
自分はMVToolsを使ったのですが、それによるフレーム間の動きベクトルの検出といった
処理もストレートにフレームを渡していく処理でないので、DSSによるズレが発生しました
上記スレッドでは、FFMS2でもフレームアキュレートでないと書かれていますが、
自分の検証では大丈夫でした

695 :2012/11/02
検証もなにも・・
まあ、ご苦労さん
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TvRockについて語るスレ72 (790)
放送TSをBDAV化する方法 Part3 (786)
デジタルシネマカメラ PMW-F3 (273)
SAA7160搭載HDMIキャプチャーボード総合 (568)
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC] (438)
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 11【ハードウェアトランスコード】 (830)
--log9.info------------------
☆心に残る三戦名言集 (851)
三戦板情報局13 (465)
人には言えない三国志の勘違い (828)
関羽して合計五時間夏侯惇されなければ五関突破258 (243)
最近五胡十六国〜南北朝について調べてるんだけど面白いな (478)
真・三國無双2に想いを馳せるスレ【懐古】 (534)
三国志Three Kingdoms★6 (440)
NHK人形劇三国志 第五回 (692)
ごみ箱@三戦板その39 (683)
呂布って最近持ち上げられすぎじゃね? (303)
三好長慶を語るスレ (752)
福島正則って最低のクズだよね (472)
【神聖】朝倉義景公のスッドレ【一乗谷】 (521)
信長の野望でデカくなる大名って南部上杉北条三好大友辺り (694)
【伊達】独眼竜風雲伝【政宗】 (675)
小早川隆景 VS 直江兼続 Prat2 (549)
--log55.com------------------
会社クビになって転職活動してる奴集合
正社員のまま定年を迎える人は1割に満たない御時世。
正社員限定で一番採用されやすい仕事といえば
大卒だけど職歴やばい人 その3
第二新卒が語り合うスレ42
【東京】ブラックIT企業【IT】
紅茶、京都セレクトショップ、中野光崇
【三重県】 職場としての赤福を語る